今回は、台湾入境禁止処分の解除に関して。8ペ−ジ。
「3月2日 わしは 台湾政府から ブラックリストに 載せられたが 3月23日 その措置は 解除された」
「何でわしはこう 「暗殺計画」とか 「ブラックリスト」とか 親兄弟に事情を 説明できない 物騒な境遇に 陥るのだろう?」
因果応報。自業自得。…いやいや、青天の霹靂でしょうか。
「よしのり すぐ自首しろ!」
「自首 なんか するか −−−っ」
^^;
台湾では有名になりすぎて、「こっそり行く」事など出来ないという意見に対し、
「その時 わしは 頭を剃って ひげを生やし 全く別人になって いるだろう」
このコマの小林。全くの別人となっております。…でも、触手のような2本の髪の毛だけは、しっかり生えている^^;。
ニューヨーク・タイムズの取材。
「「極右」 「歴史修正主義者」 …初めから 予断と偏見を 持って取材してる んだから 何を言っても 実りはない 時間の無駄だった」
「わしのように 「軍国主義反対」 を唱える 「極右」って あるのか?」
「右翼」「民族主義」「国粋主義」「無政府主義」「共産主義」「左翼」…、この辺りの言葉は定義が曖昧ですが、「軍国主義」賛成が、「右翼」の要件ではないでしょう。
「台湾や チベットの 自主を願い 中国から にらまれている わしが「極右」で」
「今現在も 軍の力で 領土拡大を 狙っている中国を 支持する 朝日新聞は じゃ 一体何だ?」
中国=「軍国主義」「領土拡大主義」という定義ですね。
「そして 朝日新聞の ご注進記事に踊らされ て しぶしぶやった 中国・韓国の外圧を はねのけて」
???。「しぶしぶやった」って、どういう根拠なんだろう?。
「ニューヨーク・タイムズ ハワード・フレンチよ 「極右」のレッテル貼り だけで 評論できたと いうのは ジャーナリスト として失格だ!」
日本人全体に漂う「薄甘い左翼的雰囲気」を、カタカナで書いた「サヨク」という言葉とイメージで流行らせたのは、誰だっけ?^^;。
そして、アメリカの戦争犯罪(非戦闘員への大空襲、原爆投下etc.)を言いたてる。
「そしてこれが 肝心なことだが 日本人はそれら アメリカの戦争犯罪を いつまでも いつまでも 言い立てたか?」
「言い立てない日本人は、優れている」「言い立てない日本人は、だらしない」どちらでしょうか?
「敗戦国にだけ戦争犯罪があり 戦勝国にはそれがないとでも 思っているのか?」
当然、どちらにも「責任」があるでしょうね。
「「極右」は外人ジャーナリスト の くやしまぎれの捨てゼリフ」
「自分の頭で 考えられない 外人の とっておきの 批判言葉」
「「おまえのかーちゃんでべそ」 みたいなもの」
これ以降、「極右」(FAR RIGHT)ネタのギャグを連発。しかし、面白くない。絵も台詞回しも、切れが全くない。残念。
「おお 魔法の言葉 「極右」」
「「極右」「極右」 どうして あなたは 「極右」なの?」
「原水爆以上に 便利な言葉 「極右」!」
今回のゴーマン
今回は、李登輝元台湾総統の訪日騒動について。8ペ−ジ。
小林は、ゴールデンウィークの前に、スタッフと一緒にグァム旅行。
「というわけで寺澤くん わしは休んでおらん」
「なのに君たち編集部が 連休取るために 締め切りが早まって ひじょーに 迷惑しておる」
「李登輝氏の訪日と 総裁選の結果に よっては 描き方がだいぶ 変わってくるのだよ」
「………… …………」
今回は、「新しい歴史教科書」について。8ペ−ジ。
まず、「つくる会」歴史教科書に対して韓国政府から修正要求が出された件について。
「はっきりさせておくが 「つくる会」の教科書に 「事実の誤り」や 「事実の歪曲」など あるはずがない!」
「それがあれば 文部省が検定で 見つけてくれている」
あれだけ文部省の検定に不満を表明していたのに、今度は文部省の「権威」のお墨付きに縋る。節操が…。
「これは相当 配慮して バランスをとって 書かれている」(中略)
「しかし 韓国は これでもダメだと言う!」
「「韓国内の抵抗や反発を縮小し ごく少数の親日派の声を故意に 浮き立たせて記述している」」(中略)
「ごく 少数の 親日派?」
「当時 日韓合併運動を 進めていた「一進会」は 自称100万の会員を誇る 民間政治団体で 当時の韓国では 他に比較するもののない 最大の勢力だったではないか!」
多数派勢力が、国民の意向を反映している訳では無い事は、国内の自民党政治を見ても明らかだと思うが^^;。でも、数の話を持ち出したのは、韓国の方ですからね。うーむ。
「一進会」の会員は皆「親日派」だったのかな?
「実は韓国の 一般民衆は この教科書問題に さほど関心はなく 騒いでいるのは 韓国の野党や 反政府マスコミだけ なのだ」(中略)
「教科書問題が韓国内の 政争の具に使われている」
ありそうな話ではあるが…。眉唾で聞いておく。
「韓国の歴史は 内輪もめをしているうちに 国益を決定的に失うという 繰り返しである」
「それがなければ 日韓併合も 南北分断も 避けられたかも しれない」
「歴史を直視せず 反省せず すべてを日本のせいにして 押し付けている限り いつまでも同じ失敗を 繰り返すしかないだろう」
えらい決め付けである事よのぅ^^;。
しかも、日韓併合は韓国内の政情不安定に乗じたと認めているし。
まぁ、なんでも「日本が悪い」で思考停止していては、いけないのは確かだが。
「残念ながら「つくる会」は 断じて「歴史の歪曲」を 許さない!」
朝日新聞が持ち上げる「歴史研究者」批判。北方領土問題に関して。
「日本固有の領土である 国後・択捉島を ソ連に引き渡して 日ソ平和条約を 結ぶべきだったと 和田らは 言っているのである!」
北方領土の正当性を言う時に「日本固有の領土」という言葉を良く耳にするが、未だに良く判らない。
北海道も、江戸時代までは蝦夷で原住民(アイヌ民族)のものだったし、沖縄も琉球王朝の領土であった。もっと昔には、そもそも「領土」などという概念自体が無かったはずである。それなのに「日本固有の領土」?。訳がわからない。
特に、国境線が隣接している諸外国にとって、「領土」は常に変化してたはずだし、ソビエト連邦の国境線も、そうでしょう。連邦も解体したし^^;。
だから、正当性の根拠として「日本固有」は弱いように思う。
日本が、北方領土に拘る理由は、周辺海域の漁業権や、防衛上の都合がメインでしょうね。逆の立場のロシアにとっても、当然手放せないでしょう。「国益」と「国益」のぶつかり合いですね。
それ以上でも、それ以下でもない。「日本固有」というのは、お題目に過ぎない。
「念のために言うが 他社の歴史教科書でも 北方領土は 「日本固有の領土」 と書いている」
「つくる会」教科書の一般販売の宣伝。
「ありがとう 韓国・中国」
「日本の左翼に 踊らされて 外圧かけて 憎まれ役に なってくれて!」
(中略)
「ありがとう 朝日新聞」 (中略)
「ありがとう 鳩山由紀夫」 (中略)
「ありがとう 田中真紀子」 (中略)
「ありがとう 外務省の チャイナスクールの 人たち (中略)」
「ありがとう 左翼活動家 しょくん (中略)」
「ありがとう 全マスコミの みなさん (中略)」
「みんな わしのことが…」
「好きなんだよ 〜〜〜〜〜ん▽」
こういう挑発的な言動が、人によっては気に障るのでしょうね。私は、好きですが…^^;。
「あはっ」
「あははは はははは…」
今回のゴーマン
今回は、「つくる会」教科書について。
「「新しい歴史・公民教科書」の 市販本が発売された」
(中略)
「徹底的に繰り広げられた ネガティブ・キャンペーンに対する 最後の反論権の行使である」
「天の岩屋戸の神話」の記述で「陰部を晒した」という表現がある事に関して
「実は この箇所は 「つくる会」内部でも 編集者からも 「いかがなものか?」という 抵抗があった」
「しかし わしは これを敢然と 突っぱねた!」
この、得意げな小林の自画像が、ナイスですね^^;。
「古代人の大らかな性と 人間くさい猥雑さをも表した この神々の様子を ありのまま描写することは」
(後略)
「教科書を漫画家が 書いたことの方が はるかに画期的で 過激なことなのだ!」
確かに。
「それにしても 何を「卑猥」と感じるかは 人によって違うものである」
受験に不利という発言を受けて。
「これは 卑しい!」
「「陰部」より 卑猥なセリフだ!」
なるほど。
「「朝まで生テレビ」は アンケート結果も 完全勝利 テレビ局側が 操作しなければ こうなってしまう」
(中略)
「言論雑誌では 部数的にも圧倒的に 「つくる会」の側が勝ち」
(中略)
「活字の分野では ほぼ勝負が ついてきたのだ!」
そ、そうだったのか!?^^;。
「問題はテレビ!」
(中略)
「とにかくテレビが 一番遅れている!」
「ビデオ保存して 制作者の名を 記録しとけ!」
「近い将来 必ず この ウソだらけの 言論空間は 変えてやる!」
朝日新聞の次のターゲットは、「テレビ」ですね。楽しみ。
「「日本の左翼が歪曲して 捏造した歴史 日本の戦争責任」が 世界中でプロパガンダ されている!」
(中略)
「もう 民間でどうなる ものでもない」
「本当は 国家の名誉に 関ることなのだから 国が何とかしなければ ならない問題なのだ」
「では この 国の内外の状況を 突破する可能性は 全くないのか?」
「いや それはやはり 「つくる会」が役割を 担えるのでは…?」
確か、「つくる会」は、「新しい歴史教科書」が出来るまでの、一時的な集まりに過ぎない。と言っていたと思うのだが…^^;。
「教科書の 採択の結果が どう出ようと 「つくる会」には もはや ある使命が 発生している のではないか?」
今回のゴーマン
今回は、田中真紀子に対する愚痴^^;のみ。8ペ−ジ。