表紙
ネット『ペポ』7号

(企画)

ExpressYourself

今回のテーマ → 「新宇宙便利舎」再建計画
超零細企業の「新宇宙便利舎」を救う方法を考えてみて下さい。




「新宇宙便利舎」再建計画
					NO.131 筆名前


 『宇宙船サジタリウス』が放送された当時は、バブルの真っ只中。
しかし、作品世界の中では不況のどん底。

 奇しくも、現在の世相を先取りしていた格好となっております。

 「宇宙便利舎」が倒産し、ベンチャー企業としてトッピー達は
「新宇宙便利舎」を「起業」します。

 この辺も、現在の世相を反映しております。

 ベンチャー企業である以上、先行する他社や大企業に対抗できる
だけの独創性(オリジナリティ)が無ければ、生き残る事は難しい。

 彼らのオリジナリティとは何か?

 ポンコツの旧型ロケット?、辺境の惑星の原住民?、トイレ掃除も
お任せの真心サービス?、簡単に騙されて危険な荷物も命がけで運ぶ
人の良さ?。

 それらも重要だが、どちらかといえばマイナス要因でもあるわな^^;。


(案1)・ 価格破壊で低料金で仕事を受ける。薄利多売。
            → 体力の無い「新宇宙便利舎」が真っ先に破綻する。

(案2)・ ユニークな格好で、客を呼び込む。
            → チンドン屋の格好をして失敗した前歴がある。

 う〜ん。(再建計画を考え中) …………………………………………
…………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………
…………… やはり、ブリルの宝でも探し出して一攫千金を狙うのが
男のロマンですかねぇ^^;。

 投げやりな結論ですいません。いいアイデアが思いつきませんでした。

 やはり、彼らには銭にならない仕事を情に流されて受けてしまうの
が似合っているんでしょうね^^;。

---
 ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp


次回のテーマ → 「宇宙船サジタリウス」の思い出
初めて「宇宙船サジタリウス」を見た当時の思い出。
ファン活動の思い出など、「宇宙船サジタリウス」にまつわる思い出をお寄せください。

次回で最終回です。
過去の「ExpressYourself」のテーマもお寄せください。
・ 「サジタリウスとの出会い」
・ 「好きなお話 又は キャラクター」
・ 「サジタリウス号に乗って」
・ 「DVD化に寄せて…」
・ 「マイナーキャラに花束を」
・ 「嫌いな話、又は 嫌いなキャラクター」
・ 「新宇宙便利舎」再建計画


目次に戻る「原稿」の送り先はこちら