初めまして 和式トイレはアジア文化の誇るべき代物です ところで前に和式トイレ向きにしゃがんだまま お尻が洗えるウオシュレットがあるのしってますか? ホームセンターに売ってました 2003.4.26 kino
はじめまして。 いつも思うことですが・・・ 和式のトイレというのは何故前後の長さがこんなに短いのでしょうか? こういうことはメーカーのHPに苦情として載せたらいいのでしょうが・・・ どこにメールのアドレスがあるのかわからなかったので、失礼ですがこちらに書かせ てもらいました。 今日もお友達とたまたまその話題になりました。 外出先などで入ると、ほとんどうしろ側が汚れています。 きっとしゃがんだときに足が昔より長くなっているので、○門の位置が便器におさま らないのでは・・・? と勝手に解釈してますが。 気をつけていても自分もよごしてしまうことがあります。勿論ちゃんとペーパーで処 理しますが。 でもはらだたしく思います。 もっと長さの長い便器が欲しいです。 いまあるものを取り替えるのは大変だろうから、新しく作るものはそういうわけには いかないのでしょうか? みなさんはそんなこと感じたことありませんか? 2002.9.27 うさ子より
最近の子供は洋式でしか用を足せない子が多いですね。 その原因の多くは生活習慣の洋式化により足腰が弱くなっているからだと思います。 椅子に座り、ゲームばかりして外で遊ばない、運動をしないが体格だけは大きくて、 これでは足腰が弱いわけです。 せめてトイレだけでも和式ですればかなり鍛えられると思います。 私が子供の頃はそのようなことは言われませんでした。 なぜなら生活習慣が洋式化されていなかったからだと思います。 その当時は、トイレも洋式などほとんどなかったのですが、今でも自宅のトイレは小 でしか使用しません。 学校や公共施設ではこれからも和式と洋式を両方設置すればよいと思います。 2002.7.10 吉村 暁
和式トイレ普及委員会様へ こんにちは。僕も和式トイレ派です。 足腰が強くなるので慣れてしまえば良いものだと思います。 日本の文化はいつまでも残していきたいですね。 でもその和式が今消えようとしています。 (幸い、学校には和式あり) とても残念に思います。 100年後にも和式はあってほしいと思います。 僕の町内では「下水道」がブームです。 水洗化するとともに和式を洋式に改造するお宅が多いようですが、 僕は和式を残してほしいと思います。 水洗化は2005年までにはしなければなりません。 和式にも水洗があればいいとおもいます。 ぜひ水洗化しても水洗和式としてほしいと思います。 和式トイレは日本に絶対残しておくべきだと思います。 2002.5.21 y・s
「和式トイレ普及委員会」読ませていただきました。 僕は築30年以上の家に住んでいます。 トイレは和洋両方ありますが、僕は和式を使っています。 日本なのに洋式を使っていたら、日本文化は消えてしまうと思います。 便器メーカーも洋式が9割以上製造しているため、 このままでは和式は消えてしまいます。 どうか和式の製造を復活させてほしいと思います。 愛好家にとっては残念です。 僕は絶対和式派です。 100年後にも和式があればいいなと思っています。 和式は永遠に不滅、そうなってほしいと思います。 このようなホームページを作ってくださって、有難うございました。 和式は将来足腰が強くなって良いと言う話もあるので良いと思います。 2102年、和式はあるのか? あればいいのになと思います。 2002.5.11(土) y・s
拝啓 早速ですが、私も和式トイレ派です。様式トイレが、日本も多くなってきたのは、実 に嘆かわしいと言うか、腹だだしいと言うか、何でもかんでもあちゃら(西洋のこ と)の真似ばかりして日本の主権というものがなくなってきている。 これは、いったい誰のせいだ、おそらく西洋かぶれした連中のせいだと思う。それは 確かに足が不自由な状態の時は、座って用が足せるので、様式トイレも良い面を持っ ていると思うが、その他の面では,まったく和式トイレに適うものではないと思いま す。第一、人の座った所に、座らなくてはならないし、ズボンを下ろしてするのにも 思うように足を広げられない、足が和式みたいに広げられないと言うことは、肛門が 広がらないということになるので、便も出にくくなるのであろう。しかも踏ん張りが 利かないので、残便感は残る。 元来日本人は、西洋人と比べると腸の長さが長いので、その分余計に踏ん張らなくて は出ないようになっている。そこの所を理解しないで、西洋式を日本は取り入れてい るので、まったく馬鹿らしいも程がある。 しかも便器が上まであるので、紙で拭くにもどうも拭きにくい、和式はその点も、前 から、後ろから、横からも拭けるので肛門が綺麗になるのである。洋式だと前から一 箇所だけからしか拭けないので、しかも足もあんまり広げられないので、拭きにくい し、肛門も広がってないので綺麗に拭けないということが、あるのだと思います。 よって、私は絶対和式トイレが、良いと思うし、洋式ばかりにしてしまっては、なら ないと思います。 2001.7.19
はじめまして。 和式トイレ普及委員会(仮称)読みました。 僕も和式トイレ愛好家です。 洋式トイレの短所なんですが、この季節は便座が冷たいことですね。 機械で温かくしてある便座にも座ったことがありますが、 あれはあれで気持ち悪かったです。 夏場は便座と尻の接地面に汗をかくのも不快ですね。 便座カバーをしてあるのも座り心地が悪いです。 デパートなどは便座に薄い紙を敷いて座るようになってたりしますが、 尻が滑ってどうも落ち着きません。 あと、僕は洋式トイレではズボンとパンツをおろした状態では用が足せないので、 脱いでどこかに掛けておくのですが、この作業がめんどくさいです。 あと、どうでもいいことかもしれませんが、家やアパートなどのトイレにも 小便用の便器があるといいと思うのですがどうでしょう? 朝などは和式・洋式に関わらずかなりつらいです。 それでは、このあたりで失礼します。 2000.12.13