偽装漁船問題



取り敢えず、相手の挑発に乗って過剰に反応しては負け。

安易で早急な法改正も、しない方が良いでしょう。

北朝鮮との関わりも本当に分からんし。


(経 過)

平成11年
3月23日
             9:25頃 海上自衛隊の哨戒機が石川・能登沖の領海内で「第2大和丸」
                        「第1大西丸」の不審船2隻を発見。
           13:18〜 停船命令を無視。
           17:37〜 首相官邸に小渕首相、野中官房長官、高村外相らが対応を協議。
           18:10   首相官邸に官邸対策室を設置。
           20:00頃「第2大和丸」に威嚇射撃。
3月24日
             0:45   政府、自衛隊法に基づく初の「海上警備行動」を発令。
             1:15   野中官房長官が記者会見。
             1:19〜 海上自衛隊が「第2大和丸」に13回、「第1大西丸」に
                         12回の警告発砲。
             3:12  「第2大和丸」の前方約460mに150キロ爆弾4発を投下。
             3:20   海上自衛隊、「第2大和丸」が防空識別圏外に出たため追跡を断念。
             4:01  「第2大和丸」の前方に150キロ爆弾4発を投下。
             5:41  「第2大和丸」の前方に150キロ爆弾4発を投下。
             6:06  「第1大西丸」の追跡を打ち切り。
           15:30   政府は「海上警備行動」を解除。


平成13年
12月22日            東シナ海にて、国籍不明船と銃撃戦。沈没させる。

ホームページに戻る