3月31日に『宇宙船サジタリウス』新譜CD、
無事発売されている事を確認しました。
未使用BGMも入っているようで、楽しみです!。
新譜CDの発売日ですが、
3月31日に延期になったようです。
いよいよ、今週末には発売ですね!
http://www.cme.jp/db/db_animex/database.cgi?cmd=s&sc=200603
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=930326&GOODS_SORT_CD=101
『宇宙船サジタリウス』新譜CD発売まで、後2週間程ですね。
・ ザ☆カインズ 主要仕事リスト
http://www.spacekinds.com/Syutu/syutudo.htm
http://www.spacekinds.com/Syutu/syutudo.htm#Other
上記「その他の仕事」として、ザ☆カインズの貴日ワタリさんによる
CD『宇宙船サジタリウス 歌と音楽の旅』の選曲、構成、執筆
が挙げられています。
大阪・日本橋の「ジャングル」という店で、
『宇宙船サジタリウス』の中古DVD−BOX1〜3巻が
出ていました。
3BOX合わせて8万円弱(特典CDなどは無し)。
定価だと9万円ちょっとなので、1万円程安くなります。
欲しい方は、お早めに!
『宇宙船サジタリウス』放映20周年記念盤CDが発売されるようです。
『宇宙船サジタリウス 歌と音楽の旅』
「放映20周年記念盤 A MUSICAL ODYSSEY OF THE SPACE SAGITTARIUS」
2006年3月29日発売
COCX−33562〜3(2枚組)
3,990円(税込)
・ コロムビアミュージックエンタテインメント(本家)
http://www.cme.jp/db/db_animex/database.cgi?cmd=s&sc=200603 (ページの最後に情報)
http://www.columbia.co.jp/ (トップページ)
・ タワーレコード(画像あり) → こちらの情報では、発売日は2006年2月22日
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=930326&GOODS_SORT_CD=101 (「宇宙船サジタリウス」メモリアル音楽集)
この掲示板は、これをもちまして閉鎖とします。
今までありがとうございました。
掲示板自体は当分残す予定ですので、
何か情報があれば、ここに書き込むかもしれません。
一応、管理者(大久保)の正式メンテナンスは
ここまでという事です。
ありがとうございました。
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
平成18年 元旦.
P.S.
サジタリウス関係では、2月頃に新しい動きが
ありそうです…。
2005年も押し迫ってきました。
さて、最近めっきり書き込みも少なくなってきたこの
掲示板。年内で一応閉鎖しようと思います。
今まで書き込んで下さった方々、読んで下さった方々、
ありがとうございました!
「今後の予定」
・ 来年早々に、メインページからこの掲示板への
リンクを外します。
・ 掲示板自体は、当分そのまま残しておきますが、
積極的なメンテナンスはしません。
(気が向けば、迷惑掲示の削除ぐらいはします。)
・ 『大久保俊宏ホームページ』自体も大幅に縮小して、
現在の内容は「アーカイブ」として凍結する予定です。
日本の納豆の仲間で、大豆を発酵させた食品を
ミャンマーでは「ペポ」というらしい。
http://www.toyoshinpo.co.jp/natto/0409_n/n_1.html
出典: 『もやしもん』(石川雅之) <「週刊モーニング」連載>
又、金糸うり・ズッキーニ等を「ペポかぼちゃ」という
らしい^^;。
旧聞となってしまいましたが、声優ビデオ使用料訴訟
の裁判ですが、最高裁が上告を棄却したため、判決が
確定したようです。
・ 協同組合日本俳優連合
http://www.nippairen.com/saiban/osirase3.html
http://www.nippairen.com/
・ 日本アニメーション(古い情報のままです)
http://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/20040826.htm
http://www.nippon-animation.co.jp/
・ 朝日新聞(asahi.com)
声の2次使用料めぐる訴訟、声優側の勝訴確定 最高裁
2005年06月28日19時48分
テレビで一度放映されたアニメ作品をビデオ化する際に「声の使用料」を
声優に支払うべきかどうかが争われた訴訟で、最高裁第三小法廷
(浜田邦夫裁判長)は28日、上告を棄却する決定をした。これにより声優側
の勝訴が確定した。
問題となったのは80〜90年代に放映された「ちびまる子ちゃん」など
31シリーズ。
ビデオ化の際、使用料が支払われなかったとして、「ドラゴンボール」の
孫悟空役で知られる野沢雅子さんや「サザエさん」の磯野波平役などで
知られる永井一郎さんら声優360人が、制作会社の「日本アニメーション」
(東京都多摩市)と関連会社に総額8769万円の支払いを求めた。
一審で声優側が勝訴。二審・東京高裁も「ビデオ化は声優側と会社側とで
結ばれた協約で、使用料を支払う場合とされる『目的外使用』に含まれる」と
認定し、両社に請求通りの支払いを命じていた。
(参考)
・ 2004年 8月26日(木)23時15分書き込みの「タイトル: 声優ビデオ使用料訴訟」
・ 2003年11月 7日(金)00時15分書き込みの「タイトル: 判決」
・ 2002年 2月11日(月)19時05分書き込みの「タイトル: ルポタージュ本」
・ 2001年 7月 7日(土)23時44分書き込みの「タイトル: ラザニア 他」
2005年7月2日(土)放送のリクエストラジオ番組『青春!ラジメニア』
(ラジオ関西 558KHz 毎週土曜日 深夜00:00-02:00 放送)の
「あなたが選ぶ名曲アニソン特集」にて、
『宇宙船サジタリウス』挿入歌「愛が心にこだまする」(歌:堀江美都子)が
フルコーラスで流れました。私も、電話出演してしまいました^^;。
あまきたさん、お久しぶりです!お元気でしょうか?
あまきたさん:
> 事前に参加表明を頂いていなかったため、ページ調整が出来ず、
> ゲスト様として掲載させていただくことが出来ませんでした;;
こちらこそ、いきなり送付してしまい申し訳ありませんでした。
描く時間が取れないと思っていたのですが、勢いで描いてしまったもので^^;。
わざわざ連絡有難うございます。
同人誌楽しみにしています。頑張ってください!
> こちらのサイトでweb漫画としてupされると良いかと思い、
> その旨お伝えさせて頂きます
フォローまで考えていただき有難うございます。
ほとぼりが冷めた頃に、載せたいと思います^^;。
では又。
こんにちは。
この度は、原稿をお送り頂き、有難うございましたvv
ですが今回、事前に参加表明を頂いていなかったため、ページ調整が出来ず、ゲスト様として掲載させていただくことが出来ませんでした;;
つきましては、こちらのサイトでweb漫画としてupされると良いかと思い、その旨お伝えさせて頂きます
4年近くもあいたんですね^^;
今回ははやめに足跡を・・
僕らはみんな生きている
ビデオ屋で探してるんですが 見つからないです。。
だいすけさん、ようこそ。
調べましたら、前回の書き込みは 2001/07/16 ですね^^;。
ブリルの宝編は最後の一色伸幸脚本で、第1話から
続くジラフとアン教授の恋をゴールインさせるのは
自分だという意気込みが感じられますよね。
> なぜ突然訪問したかと言うと
> 今日の「愛のエプロン」お題がラザニアだったのです
> すぐラナの顔が浮かびますよね^^
わはは。ラザニア=ラナ は、サジタリウスファンの
基本なんですかね。
こんばんは
久しぶりといっても書き込むのは数年ぶりです
確かピカソンの絵をみたトッピー達が涙を流してた解釈云々の内容だったかと・・
最近友人に貸してたdvd戻ってきたので
また見直してるんです(いまブリルの宝編)
ジラフの「宇宙一の宝は既に手に入れていたのに・・・」
いいですねえ^^
なぜ突然訪問したかと言うと
今日の「愛のエプロン」お題がラザニアだったのです
すぐラナの顔が浮かびますよね^^
返事が遅くなりましたが、はじめまして こんさん。
> dvd・・安くではなかなか手に入らないなあ。
バラの中古で、半額ぐらいですかね。
流通量が少ないので、バラの中古で全巻揃えるのは
至難でしょうが。
損益の関係で待っていても半額以下には、なかなか
下がらないようです。
在庫一掃セールなどを狙うにしても、流通量が
限られていますからね…^^;。
人気作は、市場がだぶついて値崩れを起こす事も
ありますが、「サジタリウス」レベルだと下手をすると
プレミアが付く可能性もありますしね^^;。
今が買い時だと思いますよ。是非。
> 20話ぐらいまでは、やっぱり大人気ですね。
地味に始まり徐々に盛り上がり、20話がピーク
(絶頂期)でしょうね。
こんな所があったんですね。
dvd・・安くではなかなか手に入らないなあ。
20話ぐらいまでは、やっぱり大人気ですね。
あけまして おめでとう ございます
本年も よろしく お願いします
平成十七年 元旦
2004年11月20日(土)放送のリクエストラジオ番組『青春!ラジメニア』
(ラジオ関西 558KHz 毎週土曜日 深夜00:00-02:00 放送)にて、
『宇宙船サジタリウス』挿入歌「愛が心にこだまする」(歌:堀江美都子)が
フルコーラスで流れました。
こういうページがあるんですね。
頑張って下さい。
サジタリウスを見たのはまだ学生時代だったかな。
人間離れしたキャラ(そりゃそうでしょう)に賛否両論だったと記憶しています。
物語の展開が示唆的なものが多かったですよね。
「人間」のキャラクターでリメイクされたのを見てみたい気もします。
ああ夢見る喜び再び・・・EDテーマも好きでした。
10月1日公開の映画『ガーフィールド』で、
主人公の猫(ガーフィールド)の大好物は、
「ラザニア」という設定のようです。
それだけです^^;。
2004年9月4日(土)放送のリクエストラジオ番組『青春!ラジメニア』
(ラジオ関西 558KHz 毎週土曜日 深夜00:00-02:00 放送)にて、
『宇宙船サジタリウス』エンディング「夢光年」(歌:影山ヒロノブ)が
フルコーラスで流れました。
「有名過ぎて、なかなか掛からない曲です。」と、紹介されていました^^;。
改めて聞くと、懐かしい〜。
ストーリーは全然おぼえてませんが絵には見覚えがあります(笑 オンエア当時は5歳…OPに少し聞き覚えがある程度でした
時間が許せばビデオ屋で探したいと思います☆なかなか無いみたいですけど…(汗
めっさ見たいです。サジタリウスのファンページって事(?)でがんばってください!
今度カラオケでスターダスト・ボーイズ歌ってきます。運良く懐かし画像が見れますように…(祈
日本俳優連合による、日本アニメーション他を被告とした
裁判ですが、8月25日に高裁(2審)の判決が出ました。
・ 読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040825i214.htm
多分、日本アニメーション側は控訴するでしょう。
・ 日本アニメーション
http://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/20040826.htm
肝心の日本俳優連合のページには、まだ情報が掲載されていないようです。
(現在のところ、1審判決の情報のまま。)
・ 協同組合日本俳優連合 <公式サイト>
http://www.nippairen.com/
(参考)
・ 2003年11月 7日(金)00時15分書き込みの「タイトル: 判決」
・ 2001年 7月 7日(土)23時44分書き込みの「タイトル: ラザニア 他」
「大久保俊宏ホームページ」を移転しました。
新URL: http://homepage3.nifty.com/tohkubo/ohkubo.html
E-mailアドレス: ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp (変更はありません)
(旧URL: http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html)
2004年5月22日(土)放送のラジオ番組『青春!ラジメニア』
(ラジオ関西 558KHz 毎週土曜日深夜00:00-02:00)にて、
『宇宙船サジタリウス』挿入歌「シビップの歌」(歌:堀江美都子)が
フルコーラスで流れました。
意表を突かれてしまいました^^;。
子供から大人まで素直に楽しめる。当時は子供ながら、大人的な日常生活の内容
(やけにリアルな)に、引き込まれていたのを思い出した。すんごいね〜。
やっぱり、シビップが果物に見えたよ〜ん。そんなネタの話はあったかも?。
皆さんの思いで深い、または記憶に蘇るかもしれないお薦めの名シーンは、何で
すか〜?。OPの歌はドキドキ爆進もの、EDの歌は心に染入る、この無限宇宙。
2003年3月28日(日)の2:00-15:00の間、BIGLOBEのメンテナンスのため、
当掲示板が参照できなくなります。
あらかじめご了承ください。いつもご利用いただきありがとうございます。
最近「ぺぽっ」と言う宇宙人の名前は何だったかと思い出せず苦労した。
友人がネットで調べてくれて、シビップだということがわかった。
当時結構見ていたのに、あんまり覚えていないもんだな〜っと思った。
今じゃ友人の方がはまってしまい、あちこちレンタル屋を探し歩いてる
みたいだが、どこも置いていない様子。
はじめまして。
この間友人との間でサジタリウスが話題にあがり、「ペポッ」と言う宇宙人
の名前は何だったか思い出せず、苦労しました。
結局、友人がインターネットで調べてくれたのですが、皆名前を聞いたときに
、あ〜っ…!でした。見てたんだけど、結構覚えてませんね。
ちょっと前にTV愛知だったかな?再放送やってたと思うんですけど。
今じゃ友人は、またサジタリウスが見たいと、レンタル屋で探してるみたいで
すけど、なかなか無いようです。
現在発売中の「週間少年サンデー14号」掲載の
『きみのカケラ』(高橋しん)最終回ですが、
スイード編の最終回(第19話)に似ているような
気がしました。
タイムボカン・シリーズて丁度、僕の世代ですねぇ〜。
DVD−BOXが上下揃って置いている店が近くに無く、欲しいですが買っていません。
シリーズの中ではイッパツマンが一番好きで「イッパツマン」DVD−BOXは買いました。
挿入歌「嗚呼!逆転王」の歌が最高です!!
大久保俊宏:
> 最近、『タイムボカン』を見たのですが、よく考えて作られているので
> 吃驚しました。動きなどはぎこちないですが、引き込まれます。
『タイムボカン』の1話目を見ての感想です。
> 『東京ゴッドファーザー』とか良い作品もありますよ。
『東京ゴッドファーザーズ』の間違いでした。
機関長さん:
> 子供の頃は、朝や夕方の放送てアニメの再放送の時間帯のようでしたが
> (地域によって違うかもしれないが・・・)、ニュース枠が拡大されて
> 最近は無いですよねぇ〜
多チャンネル化、携帯電話などの娯楽の多様化が進み、
「大多数の同世代が見ていた番組」というものが無くなってきている
のかもしれませんね。
個人が所有するDVDも、インターネットを使ったレンタル
(ビデオ・オン・デマンド)に置き換わってゆくような気が
しています。
見たいときに見たいコンテンツがすぐに手に入るのなら、
場所を取るDVDは必要なくなる訳です。
ただ、偶然に良い作品(『サジタリウス』など)に出会う可能性は
ますます低くなってゆくでしょう。
地道に、口コミで広めてゆくしかないでしょうね。
みかんさん、ようこそ。
> 小学校3年生のときでした。また、見たい!!
DVDが発売されています。中古で探せば、安くなっているかな?
レンタルショップでも扱っていればよいのですが、見かけません。
レンタル禁止なので無理なのかな?
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
ぼめさん、ようこそ。
> 最近のアニメは、面白い画質が良いけど、いまいち理念みたいなものを感じません。
> その辺残念に思います。
最近、『タイムボカン』を見たのですが、よく考えて作られているので
吃驚しました。動きなどはぎこちないですが、引き込まれます。
最近の作品は、粗製濫造気味ですね。
でも、『東京ゴッドファーザー』とか良い作品もありますよ。
『DEAD LEAVES』というアニメ映画も期待しています^^;。
> 現在知っている限り、1960年代のモノクロSF少年ヒーロー物が、
> 自分が求めたものだと思います。
良かったら、作品名を教えてください。
いちみ女王さん、ようこそ。はじめまして。
> 懐かしいわ、20年以上になるな・・・。
> サジタリウスを発見しただけでも、パソコン始めた甲斐がある!
1986年1月10日放送開始ですので、18年ですね。
それでも、相当の年月が流れていますね^^;。
また、いらしてください。
津村ゆかりさん:
> @Nifty 以前からの個人ホームページmember.niftyが、
> 今年8月まででURLが無効になるとききました。
お久しぶりです。流石、お耳が早いですね。
そうです、今のページは @Nifty の都合で8月末で閉鎖となります。
> こちらのページは、移転先を考えておられるでしょうか?
はい、移転します。
全面リニューアルとするのか、何事も無かったかのようにそのまま
続けるのか、アーカイブとして死蔵するのか…思案中です。
移転する時には、告知いたします。気長にお待ちください。
> 早くから個人ページを作ってこられた先駆的なページが多いだけに、
> こんなことでリンク切れが発生してしまったら残念です。
お上手ですね。こそばゆいですが^^;。
先駆的…というか、ただ単に古いだけですが。映画でも、モノクロの
時代のものの方が面白い場合もありますしね。
大久保さん、こんにちは。
@Nifty 以前からの個人ホームページmember.niftyが、今年8月まででURLが無効になるとききました。
早くから個人ページを作ってこられた先駆的なページが多いだけに、こんなことでリンク切れが発生してしまったら残念です。
こちらのページは、移転先を考えておられるでしょうか?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ytsumura/
子供の頃は、朝や夕方の放送てアニメの再放送の時間帯のようでしたが(地域によって違うかもしれないが・・・)、ニュース枠が拡大されて最近は無いですよねぇ〜
サジタリウスの再放送て地上波であったのでしょうか・・・
面白い作品と言われても、本放送を見逃したらDVDを買うかケーブルに加入して見るしか無いてのも何だかねぇ〜。
深夜アニメも野球で時間帯変更したり、無くなったりて見るのもきついし・・・
25時とか26時と言われてもねぇ1日は24時間なハズ
サジタリウスも最終回て時間帯変更して放映したから見れなかった人が多いハズ
もうちょっと放送局は考えて放送して欲しいものである。
小学校3年生のときでした。また、見たい!!
早くも、サジタリュースが放映されて十数年も経つのですね。
1987年頃にテレビ朝日・金曜・夜7時半に放映されてたとおもいます。
住友電工と斎藤由貴のNECのビデオとパソコンのCMを覚えています。
毎回、ビデオ3倍モードで録画していましたが、残念ながら現在は、そのビデオを何かの間違えで廃棄しました。
申し訳ないけどキャラデザインは悪いが、ストーリーが良かったと思います。
自分が見た記憶ですと良心的な内容に感銘を受けました。良い印象を受けました。
最近のアニメは、面白い画質が良いけど、いまいち理念みたいなものを感じません。
その辺残念に思います。
これが切っ掛けで、人間の内面を描いた作品を探し回り、現在知っている限り、
1960年代のモノクロSF少年ヒーロー物が、自分が求めたものだと思います。
昔のアニメのほうが、道徳的というか理念みたいな物を感じます。
だからサジタリュースなければ、自分はアニメオタクにならなかったと思います。
懐かしいわ、20年以上になるな・・・。サジタリウスを発見しただけでも、
パソコン始めた甲斐がある!
あけまして おめでとう ございます
本年も よろしく お願いします
平成十六年 元旦
インターネット同人誌 ネット『ペポ』8号(2003年 年末特大号)
を、発刊いたしました。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
なお、今号が最終号となります。
ご感想などありましたら、宜しくお願いします!。
子供の頃から聞き親しんでいる声優さんがお金の件で揉めているのを見ると寂しいです。
まぁ元々声優さんは給料が安いて問題はあったようですが、アニメーターの人よりは遙かに待遇が良いと聞いてます。
それよりも、業界全体で日本の素晴らしいアニメを皆に見てもらう為に1本の作品の販売価格を安くするように努力するべきなのでは・・・
て気がします。(高くてなかなか使えないて声優さんも結構いるて話聞きますが・・・)
これでは、益々値段が高くなってコピーが横行するように思えます。
まぁ色々と問題はあるのでしょうが見ていて、もう金と権利の亡者にしか見えない・・・。
私は関東で住んでないのでかなりDVDを買って見ていますが(500枚は余裕で超えているでしょう・・・)、作品を見るとこの値段でこれって気がするのも多すぎる気が・・・
(独身だから買えるんですが、家族持ちは無理でしょうねぇ・・・)
一色伸幸さん原作の漫画「彼女が死んじゃった」(おかざき真理:作画)が
日本テレビ系列で土曜21時枠で放映だとか。(来年1月より)
(出演/長瀬智也、深田恭子、木村佳乃)
月刊「シナリオ」では、松竹映画で一色伸幸さんが自らメガホンをとる旨
2年くらい前に書かれていましたが、ドラマだそうです。
日本俳優連合による、「日本アニメーション・音響映像二次使用料未払い訴訟」
の判決が11月6日にありました。
結果は、日本アニメーションの子会社である音響映像に、全額支払命令。
日本アニメーションに対する請求は退けるというものでした。
日本俳優連合側は、控訴する方針のようです。
http://www.nippairen.com/saiban/osirase.html
http://www.nippairen.com/saiban/index.html
(参考)
・ 2001年7月7日(土)23時44分書き込みの「タイトル: ラザニア 他」
最近、『歌って弾けろ!アニソンGO!GO!』(宝島社)
という本が発売されました。
その中で紹介されている110曲の内の1曲が、
『夢光年』でした。
しかも、影山ヒロノブの解説付きです。
カラオケで歌うときの参考にしましょう^^;。
次回、ネット『ペポ』最終号 の締め切りは、
10月末日となっております。
投稿予定の方は、そろそろ準備をお願い致します^^;。
詳細につきましては、下記を参照ください。(プレゼントもあります)↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/pepo_007/genkou_bosyu.html
実は久々の書き込みになります。懐かしいです。
サジタリウスを見ていると、戦争をテーマにした内容が多く見られますよね。やっぱりいつになっても戦争は人類の永遠の課題ではと思う今日この頃です。
サジタリウスが多くの国で放送されることを願います。
浅野孝平さん、通行人さん、書き込みありがとうございます!
もしよろしければ、どの辺がつまらなかったのか
教えて頂ければ、今後の参考になります。
「全部」なのかもしれませんが…^^;。
その場合は、ご縁が無かったという事で、別の
面白いページをお探しください。
いや、ホントにつまらんわ。
楽しい訳ないでしょ!>浅野さん
久々につまらないホームページをみっけてしまいました。
こんなところに集って楽しいもんなんでしょか。
最近出た、『このアニメDVDを見ろ!』(洋泉社)¥1200
という本の「SF編」で、14本紹介されているアニメの内の
9番目で、『宇宙船サジタリウス』が紹介されていました。
インターネット同人誌 ネット『ペポ』 2003年 春・夏号(7号)
を、発刊いたしました。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
ご感想などありましたら、宜しくお願いします!。
次回 ネット『ペポ』の原稿、締切は過ぎておりますが、
まだしばらくは間に合いますので、よろしければ投稿下さい。
ExpressYourself などの原稿もお願いします!。
詳細は、下記からどうぞ ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/pepo_006/genkou_bosyu.html
ネットカフェから慣れないながらもメールを打っております。一度お茶会に出席させていただいて以来御無沙汰してしまって申し訳ありません。何年経っても皆さんのサジタリを愛するお気持ちは変わってらっしゃらなくて嬉しかったです。うちにはパソコンが無いので皆様と交流することは出来ませんが、サジタリを好きなきもちは私も同じですので。また時間があればこちらを覘かせて頂きます。その前にパソコンの扱いを勉強しろって!(笑)それではまた。
「投稿者:ずれる」さんの書き込みは、削除しました。
内容を見たい方は、下記「謎な掲示」に載せていますのでどうぞ。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-old.html
ネット『ペポ』7号の原稿締切は、4月30日となっております。 よろしくお願いします!。 詳細は、下記参照↓。 http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/pepo_006/genkou_bosyu.html 追伸: 5月中頃に、関西方面でハイキングに行く予定です。 参加希望の方は、下記までメールください。↓ ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
ご無沙汰しております。大久保さん。
しばらく挨拶無しで、申し訳ありませんでした。今は職探し&パソコンの講習を受けています。
あ、「柚の木に咲く星の菜の花」のリンク、ありがとうございます。
さて本題です。その自分のホームページで活動している「復刊ドットコム」のサジタリウス関係の書籍の復刊を目指して、100票を目指していたのですが、ここ1か月、投票がありません。
原作「アルトォルモンリ」が13票。他が2票から7・8・9票から増えていないのです。
せめて1冊でも交渉に持ちこむには、多くのサジタリウスサイトにアピールをすべく、書きこみに入っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
「復刊ドットコム」
http://www.fukkan.com/list/index.php3
このページから、左上にリクエスト検索とありますので、上の段はそのままで、下の段に「宇宙船サジタリウス」と打ちこみ、したの「サーチ」をクリックします。
そうすれば、サジタリウス関連本のリストがありますので、投票したい作品をクリックすれば、投票フォームに入ります。
面倒も多い事ですが、どうかよろしくお願いいたします。
サックスさん、はじめまして!
> 今、私は宇宙船サジタリウスのop「スターダストボーイズ」のMIDIを探しています。
私も、ちょっと探してみましたが、著作権の関係で
今はなかなか公開していないようですね。
『夢光年』はありました↓。うーん、やっぱり名曲ですね。
JASRACの許諾もちゃんと取っているようです。
・ モミジ (MOMIDI)
http://homepage2.nifty.com/momidi/
http://homepage2.nifty.com/momidi/data/0118/0118.htm
> 自分はSAX吹きで是非この曲のSAXを吹いてみたいので、
> 誰か持っていたり、何処かのサイトにあるような情報があれば教えてください!
是非、聞きたいものですね!。
MIDIでなくても、楽譜があれば良いって事ですね。楽譜なら……、無いか^^;。
追伸:
私は詳しくないのですが、携帯電話の着信メロディのページに音階らしき
ものが載っているのですが↓、ここから演奏は出来ないのでしょうかね…。
http://www4.ocn.ne.jp/~nishmako/p208box/p8_722.htm
初めまして。
今、私は宇宙船サジタリウスのop「スターダストボーイズ」のMIDIを探しています。
いろいろなホームページで探しているのですが、見つかりません。
自分はSAX吹きで是非この曲のSAXを吹いてみたいので、
誰か持っていたり、何処かのサイトにあるような情報があれば教えてください!
バレバレさん: > 人の揚げ足を取る前に「元旦」という言葉の意味を辞書で引いてみましょうね。 【元旦(がんたん): 正月元日の朝。元朝。また、一月一日。元日。げんたん。】 『国語大辞典 新装版』(小学館)1988 「元旦」には、「元日(1月1日)の朝」という意味があるのですね。 一つ勉強になりました。 1月1日の朝に届いた年賀状以外は、厳密には間違っているんですね。 後、「揚げ足」と言われている部分については、 この掲示板では、「書き込み」→「カキコ」のような略語は 使わないで下さい。(*1) と言っているだけですので、必要以上に気にする必要はないですよ。 気楽に行きましょう! http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-attention.html (*1) 理由: 書き手は意味が分かっていても、読み手が知っているとは限らないから。 特に、不特定多数が読む掲示板では一般的でない略語は出来るだけ 使わない方が良いと私(大久保)は考えています。 もちろん、私(大久保)の個人的な好悪も関係しています。 この理由に納得して(←重要)従うか、こういう意見があることを知った上で 敢えて略語を使うかは、各人の責任でお願いします。 敢えて略語を使う場合は、その理由を教えて頂けると今後の参考になります。
>P.S.
>> こちらのHPにははじめてカキコさせて頂きます。
>「こちらの掲示板には、はじめて書き込みさせて頂きます。」
>の方が良いと思います
人の揚げ足を取る前に「元旦」という言葉の意味を辞書で引いてみましょうね。
歩さん、明けましておめでとうございます!
お元気そうでなによりです。
ネット『ペポ』ご購読ありがとうございます。
是非、原稿もお寄せください^^;。
機関長さんのペーパークラフトは、私も感動しました。
細かい所まで良く出来ている。力作ですよね。
是非、商品化して欲しい。
P.S.
> こちらのHPにははじめてカキコさせて頂きます。
「こちらの掲示板には、はじめて書き込みさせて頂きます。」
の方が良いと思います。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-attention.html
こちらのHPにははじめてカキコさせて頂きます。
今更ですが、サジタリウスのDVD発売のきっかけを作って下さって本当に有り難うございました。
この名作が自分の手元に残るのはとても嬉しい限りです。
また時々おじゃまさせていただきます。
今後とも宜しくお願いします。
ペポ6号拝見しました。会社のパソコンなので小説は読めませんが、
ペーパークラフトのサジタリウス号すごく良く出来ていますね!感動しました!
明けまして おめでとう ございます!
本年も よろしく お願い致します
平成十五年 元旦
2002年12月28日(土)24:30〜26:30放送の
ラジオ番組『青春!ラジメニア』(ラジオ関西 558KHz)
「アニソン紅白歌合戦」特集にて、『夢光年』がフルコーラス流れました^^;。
インターネット同人誌 ネット『ペポ』 秋・冬号(6号)、
本日発刊しました。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
ご感想などありましたら、宜しくお願いします。
平成14年12月14日(土)に、関西近辺で
忘年会を行う予定です。
興味のある方は、大久保までご連絡ください。↓
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
柚崎さんお久しぶりです。
> 「復刊!ドットコム」
> http://www.fukkan.com/
全角のピリオド「.」になっていたので、半角のピリオド「.」に修正しました。
「復刊!ドットコム」は、有名ですね。個人的には、『あまいぞ!男吾』の
復刊がうれしかった。『藤子不二雄ランド』の復刊(A先生のみ)も果たしました。
初期の頃は50票で交渉開始でしたが、投票が殺到した為に100票に
変わったみたいですね。
> 日本アニメーションに、サジタリウス26話までのシナリオ集を
> 出してくださいと、メールを送りました。
> 署名が必要な時は、準備しますとも示しました。
署名は、ファンの側から自発的に盛り上がってするから効果があるので、
会社のほうから要請するのは本末転倒ではないかと^^;。
テレビのバラエティ番組なんかでは、盛り上げる為にそういう約束を
する事もあるみたいですが…。
『宇宙船サジタリウス』のシナリオ集。発売されたらいいですね。
幾らぐらいになるのだろう。『ロミオの青い空』の脚本集は、2500円ですか…。
「復刊!ドットコム」
http://www.fukkan.com/
に、小学館からのムック本の復刊希望の登録をしました。角川のアニメ文庫は、明日登録します。投票が100人を超えると、サイトが出版社に交渉をかけるということなので、多くのサジファンに投票して
欲しくて書きこみをしました。
そこでの失敗談・・・「サジタリウスシナリオ集」という登録をしたこと。
そもそも、「ロミオの青い空」のシナリオ集の本が復刊される、名作劇場の原作の復刊、「未来少年コナン」の原作「残された人々」まで復刊となれば、サジでもなにか出してほしいと思ってつい書いてしまったのです(苦笑)
でも、どうにかならないかと思って、日本アニメーションに、サジタリウス26話までのシナリオ集を出してくださいと、メールを送りました。
署名が必要な時は、準備しますとも示しました。
どうか、よろしくお願いします。
NHK衛星第2の再放送は、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
最終シリーズ・最終話「フェロー 編」(全4回)を放送予定です。
10月28日(月)「第77話 別人?記憶喪失? うりふたつのトッピー」
いよいよ最後です。
以下、ネタばれあり。
----------- 第77話 次回予告(関西 版) ----------
「スターダストボーイズ」のBGM(ナレーション無し)。
* 本編の最後に「最終回は明日午後5時55分より放送します」のテロップ。
--------------- 次回予告 ---------------
----------- 第77話 次回予告(関東・中京 版) ----------
トッピーを捜して飛び続ける
サジタリウス号。
たった一つの手がかりに望みをかけて、
最果ての星ボワード星に向かった。
しかし、そこにはトッピーとそっくりな、
酒に溺れた荒くれ者イシスがいるだけだった。
宇宙船サジタリウス 最終回「別人?記憶喪失? うりふたつのトッピー」
明晩7時30分から放送です!
--------------- 次回予告 ---------------
----------- 第77話 次回予告(DVD-BOX 版) ----------
トッピーを捜して宇宙を飛び続ける
サジタリウス号。
たった一つの手がかりに、望みをかけて、
最果ての星ボワード星に向かったラナ達。
しかし、そこにはトッピーとそっくりな、
酒に溺れた荒くれ者イシスがいるだけだった。
果たして、イシスは本当にトッピーなのだろうか?
宇宙船サジタリウス 最終回「別人?記憶喪失? うりふたつのトッピー」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.10/3放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
フローラ: 鷹森 淑乃
ケトック: 矢田 稔
ケトック婦人: 斉藤 昌
バーテンダー: 稲葉 実
係官: 沢 りつお
客A: 梅津 秀行
客B: 山口 健
*)関西地区.土曜日PM5:55〜6:25
関東地区.土曜日PM7:30〜8:00
中京地区.土曜日PM7:30〜8:00
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
ネット『ペポ』の原稿締切が、今月の31日となっております。
よろしくお願いします。
詳細は、下記参照↓。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
NHK衛星第2の再放送は、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
最終シリーズ「フェロー 編」(全4話)を放送予定です。
10月21日(月)「第76話 暗黒の宇宙へ一人で 消えたトッピー」
以下、ネタばれあり。
----------- 第76話 次回予告 ----------
サジタリウス号を修理していた僕は、
爆発事故で宇宙の彼方へ吹き飛ばされてしまった。
シビップは、行方不明になった僕を探してと
ラナとジラフに頼みに行くが、2人は力を貸してくれないんだ。
そんな時、ピートが倒れ病院へ運び込まれた。
宇宙船サジタリウス 第76回「暗黒の宇宙へ一人で 消えたトッピー」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.10/2放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
リブ: 渡辺 久美子
ピートの母: 丸山 裕子
カバ社長: 村松 康雄
所長: 増岡 弘
係官: 沢木 郁也
*)関西地区.次週予告はトッピーのナレーションは無く、「スタ
ーダストボーイズ」のBGMで流される。
本編の中で「最終回は明日午後5時55分より放送
します」のテロップが流れる。
*)関東地区&中京地区.
いつもどおり「勇壮」のテーマで流れ、予告の中で
「明晩、7時30分から放送です」と、トッピーのナ
レーションがあります。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
NHK衛星第2の再放送は、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
最終シリーズ「フェロー 編」(全4話)を放送予定です。
10月14日(月)「第75話 便利舎解散! 全員ばらばらトラバーユ」
以下、ネタばれあり。
----------- 第75話 次回予告 ----------
瀕死の状態で
隕石群の中から救出された僕達。
地球へ戻ると、保険金がおりるどころか、
依頼主が失踪した後だった。
こんなハズじゃなかったんだ!
ラナとジラフは愛想を尽かし、
僕の前から去って行った。
そして僕はシビップと2人、
再び宇宙に飛び立つが…
宇宙船サジタリウス 第75回「便利舎解散! 全員ばらばらトラバーユ」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.9/25放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 大町 繁
絵コンテ: 大町 繁
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
子供A: 伊倉 一恵
子供B: 横田 砂選
子供C: 坂本 千夏
係員: 喜多川 拓郎
青年: 大塚 芳忠
アナウンサー: 梅津 秀行
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
NHK衛星第2の再放送は、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
「フェロー 編」(全4話)を放送予定です。
10月7日(月)「第74話 いちかばちか! トッピー遂に死の輸送便」
以下、ネタばれあり。
----------- 第74話 次回予告 ----------
僕らの便利舎は、相も変わらず仕事が無い。
その上、借金だけがガンガン増えていく。
ラナとジラフはアルバイトに明け暮れ、
僕は仕事を取りに町の中へ。
そんな時、何とピートに赤ちゃんが
出来たって言うんだ。
そこに、危なーい香りのする仕事が舞い込んできた…
宇宙船サジタリウス 第74回「いちかばちか! トッピー遂に死の輸送便」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.9/18放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 花井 信也
作画監督: 朝倉 隆・武内 啓
<声の出演>
ピート: 高島 雅羅
リブ: 渡辺 久美子
中年の男: 稲葉 実
運転手: 岡 和男
郵便配達人: 星野 充昭
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
昨年の4月2日(月)から始まった再放送。順調に放送され、
気が付けば、次でラストエピソードですね!
全話DVD化もされましたし、何となく一段落ついた感じ。
ラストスパートで、行ってみよう!!
NHK衛星第2の再放送は、9月16日(月)18時28分頃から18時57分頃まで
「カメの赤ちゃん 編」(全3話)を放送予定です。
9月16日(月)「第71話 えっ!ハイジャック 犯人はC級の少年」
9月23日(月)「第72話 第七惑星は天国れずか 地獄れずか?」
9月30日(月)「第73話 生きぬけ!がんばれ カメの赤ちゃん」
以下、ネタばれあり。
----------- 第71話 次回予告 ----------
大企業の下請けの仕事でやってきた所は、
厳しい階級制度のあるパスタン星だった。
荷物を運んだだけなのに役人に振り回され、
子供達の喧嘩に巻き込まれ、
更に、
サジタリウス号をハイジャックされちゃったんだ。
宇宙船サジタリウス 第71回「えっ!ハイジャック 犯人はC級の少年」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.8/28放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 朝倉 隆・石川 哲也
<声の出演>
トニオ: 山田 栄子
ピットン: 田中 真弓
ロリア: 原 えりこ
ヘレン: 榊原 良子
トニオの父: 喜多川 拓郎
役人A: 稲葉 実
役人B: 大塚 芳忠
ボーイ: 中村 大樹
----------- 第72話 次回予告 ----------
パスタン星の誇る強力な宇宙軍を引き連れて、
ピットンのお母さんが僕達を追いかけて来た。
何だってぇ?僕達が誘拐犯人!?
被害者は僕達なのに!
執拗な宇宙軍の攻撃で、サジタリウス号は
不思議な星に墜落してしまった。
宇宙船サジタリウス 第72回「第七惑星は天国れずか地獄れずか?」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.9/4放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
トニオ: 山田 栄子
ピットン: 田中 真弓
ロリア: 原 えりこ
ヘレン: 榊原 良子
国防大臣: 屋良 有作
将軍: 徳丸 完
パイロット: 梅津 秀行
----------- 第73話 次回予告 ----------
カメに連れ去られた僕達は、
突然、海底から砂漠にワープしてしまった。
水を求めて彷徨う砂漠で僕達が出会ったのは、
海ガメの神聖な産卵と海に向かう子ガメ達の感動的な姿だった。
それを見たトニオとピットン達は…
そして第7惑星の滅亡の時が迫る。
宇宙船サジタリウス 第73回「生きぬけ!がんばれ!カメの赤ちゃん」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.9/11放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 石川 哲也・石井 秀一
<声の出演>
トニオ: 山田 栄子
ピットン: 田中 真弓
ロリア: 原 えりこ
ヘレン: 榊原 良子
国防大臣: 屋良 有作
将軍: 徳丸 完
パイロット: 梅津 秀行
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
私がサジタリウスを見ていたのは小学生のときでしたか。
DVDが発売されると聞き、ホントに嬉しかった!!
もちろん即行で買ってきましたよ。BOX3つ。
やっぱ凄いや。本当によくできてる。
何気に好きなストーリーは「ソビエ村vsメリカ村」の話。
こんなにも素晴らしいアニメなので、世界中の人たちにも
見てもらいたいと思うこの頃です。
ただ非常に残念だったのは、BOX1の1巻目OPの色・白い点
のバグ。特典DVDのパイロットフィルムの白い点のバグ。
できることなら、交換してもらいたいなぁ。
だれかクレーム出された方います?
NHK衛星第2の再放送は、8月19日(月)特別番組の為、
1週休みでした。その為、以下のように変更になっています。
8月26日(月)より、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
「アンドロメダの雫 編」(全3話)を放送予定です。
8月26日(月)「第68話 やったぁ! 宇宙一の宝石を発見」
9月 2日(月)「第69話 俺達はぜい沢 ざんまい大金持ち」
9月 9日(月)「第70話 心をまどわす 秘宝の恐しい輝き」
追伸:
最近、イラスト紹介がされなくなってきました。
番組宛のイラストの投稿が少ないようです。
皆さん、ひとつ如何でしょうか? ↓
〒150-8001 NHK「衛星アニメ劇場」『宇宙船サジタリウス』係
* 本名のみ(ペンネーム不可)、ふりがなを書く事。
いこりんさん、はじめまして。
> そんなに人気があったのでしょうか? 私だけだと思ってました。
そういう人が、結構いますよ。
当時も、アニメ雑誌で特集されることもありましたし、
一定のファンはいるでしょうね。
今回の、NHKBSの再放送で、又ファンが増えていく
事でしょう。楽しみ!。
まさかこんな掲示板があるなんて・・・どうして?そんなに人気があったの
でしょうか?私だけだと思ってました。ビデオにみんな録って保存してるく
らい、なぜか好きなのです。たまたま87年ごろ、見ててはまってしまい、
その後再放送を録って、今またBSでやってるので、たまに見てます。
かくれた名作だと思っていました。ただ当時もゴールデンの時間帯にやっ
ていたと記憶してますが、特に人気があった感じもないのでいったいこの
アニメはなんなんだろう?日本のアニメなのかなあ?と不思議に思っていた
のです。でもこういうBBSがあって、なんか嬉しいです。
NHK衛星第2の再放送は、8月19日(月)18時28分頃から18時57分頃まで
「アンドロメダの雫 編」(全3話)を放送予定です。
8月19日(月)「第68話 やったぁ! 宇宙一の宝石を発見」
8月26日(月)「第69話 俺達はぜい沢 ざんまい大金持ち」
9月 2日(月)「第70話 心をまどわす 秘宝の恐しい輝き」
以下、ネタばれあり。
----------- 第68話 次回予告 ----------
働いても、働いても楽にならない僕らの生活。
あぁ、それなのに僕たちは、またしても
猛吹雪の星に遭難してしまった。
さまよい歩く僕達は、偶然にもまばゆいばかりの
巨大な宝石を見つけたんだ。
怪しく光るこの石は、神の恵みか悪魔のワナか。
宇宙船サジタリウス 第68回「やったぁ! 宇宙一の宝石を発見」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.7/31放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 朝倉 隆・石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
子供: 伊倉 一恵・横田 砂選・渡辺 久美子
ニコニコローン: 山下 啓介
係官: 梅津 秀行
----------- 第69話 次回予告 ----------
エンジンの故障で、僕らは再びブラックホール
に巻き込まれてしまった。
巨大な重力の虜にされて、身動きすらできない。
せっかく大金持ちになれたのに、死んでたまるか!
なんと、そのころ地球ではピート達が
僕らの保険金の受け取りの相談を始めてたんだ。
宇宙船サジタリウス 第69回「俺達はぜい沢ざんまい大金持ち」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.8/7放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 大町 繁
絵コンテ: 大町 繁
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
リブ: 渡辺 久美子
シュバル: 堀内 賢雄
神父: キートン 山田
ラナの子供: 伊倉 一恵・横田 砂選
*)69話、トッピー達のコーラス、「なんでも買える、なんでもできる」
の歌が流れる。
*)69話、番組最後の次回予告でラナ&ジラフ(声)が登場。
----------- 第70話 次回予告 ----------
やっとの思いで地球に戻ってきたのに、
宝石の奪い合いが始まった。
(ジラフ)「アンドロメダの雫は僕のものです。」
(ラナ)「わいがみつけたんや。」
(ジラフ)「最初に見つけたのは僕です。」
(トッピー)「やめろよ、これはみんなのものだ。」
宝石の怪しい光に、僕らの友情も
もぅ、壊れそう!
宇宙船サジタリウス 第70回「心をまどわす 秘宝の恐しい輝き」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.8/21放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
リブ: 渡辺 久美子
シュバル: 堀内 賢雄
神父: キートン 山田
ラナの子供: 伊倉 一恵・横田 砂選
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
NHK衛星第2の再放送は、7月29日(月)18時28分頃から18時57分頃まで
「カニロボット 編」(全3話)を放送予定です。
7月29日(月)「第65話 3人の奇妙な乗客と死の星へ不時着!?」
8月 5日(月)「第66話 トッピーを見殺しにしたトライ少佐」
8月12日(月)「第67話 札束で防げ!カニロボットの襲撃」
以下、ネタばれあり。
----------- 第65話 次回予告 ----------
依頼主のトラブルで一文無しになった僕たちは、
地球に帰れなくなってしまった。
そこにトライという軍人が現れて、
金を出すから船に乗せてくれと言うんだ。
その上ジラフが連れてきたのは、
謎の老婆ダイアナと怪しげな女リリー。
この3人と旅をすることになったんだけど、
どうも嫌な予感がする。
宇宙船サジタリウス 第65回「3人の奇妙な乗客と死の星へ不時着!?」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.7/3放映
脚本: 松下 幹夫
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 朝倉 隆・小川 隆雄
<声の出演>
リリィ: 藤田 淑子
トライ: 池水 通洋
ダイアナ: 丸山 裕子
キンキン: 龍田 直樹
ギンギン: 島香 裕
テンタ: 西村 知道
係員: 小林 通孝
*)65話、五輪真弓の「抱きしめて」を、リリィ(藤田 淑子)が歌う。
----------- 第66話 次回予告 ----------
ゴザ星に着陸したサジタリウス号が突然腐り始め、
横倒しになってしまった。
原因を調べにトライ少佐と僕はその星に降り立つが、
そこは人っ子一人いない死の街だった。
とまどう僕たちの背後に、黒い影が!
宇宙船サジタリウス 第66回「トッピーを見殺しにしたトライ少佐」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.7/10放映
脚本: 松下 幹夫
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
リリィ: 藤田 淑子
トライ: 池水 通洋
ダイアナ: 丸山 裕子
アーサー: 掘 秀行
コンピューター: 山口 健
*)トッピーの額に濡れタオルをのせたら直ぐに、一瞬だが消えて
しまう編集ミスがある。このミスはビデオで一時停止をしなくと
も気付くほどである。
----------- 第67話 次回予告 ----------
トライ少佐の意外な過去の告白に、
怒りを隠せないリリー。
動揺してしまった少佐は
トッピーの手術を始めようとするが、
メスを持つ手はふるえるばかり。
しかも、ラナの反撃もむなしく、
遂にカニロボットが船に進入し、
みんなを襲い始めたんだ。
宇宙船サジタリウス 第67回「札束で防げ!カニロボットの襲撃」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.7/24放映
脚本: 松下 幹夫
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 小川 隆雄・石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
リリィ: 藤田 淑子
トライ: 池水 通洋
ダイアナ: 丸山 裕子
アーサー: 掘 秀行
コンピューター: 山口 健
*)関西地区/ABCニュース速報.
関東地区/ANNニュース速報.
<アフリカ航空ハイジャック事件で、
先程スイス警察が犯人を逮捕しました>
( 今回は信号音は無かった )
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
NHK衛星第2の再放送は、7月8日(月)18時28分頃から18時57分頃まで
「国境の壁 編」(全3話)を放送予定です。
7月 8日(月)「第62話 国境の壁になった サジタリウス号」
7月15日(月)「第63話 女王をもてあそぶ ゴゼット教師の陰謀」
7月22日(月)「第64話 ゴゼット教師 遂に国王となる!」
以下、ネタばれあり。
----------- 第62話 次回予告 ----------
例によって、サジタリウス号の故障で、
僕たちは見知らぬ星に不時着してしまった。
そこは、二つの国が大戦争の真っ最中。
しかもそれぞれの国王が兄妹だというから
もうびっくり仰天。
こんな危ない星で人質にされた僕たち、
いったいどうなるの?
宇宙船サジタリウス 第62回「国境の壁になったサジタリウス号」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.6/5放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 大町 繁
絵コンテ: 大町 繁
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
ナラ: 峰 あつ子
エリー: 重田 千穂子
ニコル: 塩屋 浩三
カミル: 菅原 淳一
セシル: 原 えりこ
ゴゼット: 大木 民夫
ブラント: 福田 信昭
乳母: 中島 喜美栄
兵士: 岡 和男・中村 大樹・稲垣 悟・古田 信幸
----------- 第63話 次回予告 ----------
戦争を止めさせるため、ゴゼット先生は
ニコルに再び手紙を届けたんだ。
ところが戻ってきたのは、なんと毒入りのお茶。
それが引き金になって、ついに全面戦争に。
戦いにかり出された僕たちは、夜明けとともに
ラナ達と対決する羽目になってしまった。
宇宙船サジタリウス 第63回「女王をもてあそぶゴゼット教師の陰謀」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.6/12放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 朝倉 隆・小川 隆雄
<声の出演>
ゴゼット: 大木 民夫
エリー: 重田 千穂子
ニコル: 塩屋 浩三
セシル: 原 えりこ
ブラント: 福田 信昭
将校: 古田 信幸
兵士: 岡 和男・小室 正幸・梅津 秀行
----------- 第64話 次回予告 ----------
ゴゼットのたくらみを知った僕たちは、
見つけた毒薬を証拠としてエリー女王に差し出し報告するが、
ゴゼットの口車にのせられたエリー女王は僕らの言うことを
信じてくれないんだ。
その上、仲直りにやってきたニコル国王は、
ゴゼットの陰謀で牢屋に入れられてしまったんだ。
宇宙船サジタリウス 第64回「ゴゼット教師、遂に国王となる!」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.6/19放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
ゴゼット: 大木 民夫
エリー: 重田 千穂子
ニコル: 塩屋 浩三
セシル: 原 えりこ
ブラント: 福田 信昭
乳母: 中島 喜美栄
ケイト: 片岡 富枝
国民: 岡 和男・稲垣 悟・宮田 浩徳
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
>お言葉について〜李下に冠を正さず
いつもの私なら「疑わしきは罰せず」などと言い返しちゃいますが、
今回私自身、反省するところ大なので、素直に受け入れます。
瓜田に履を納れず李下に冠を正さず
詳細な意味と由来については下記を見てね。
http://www.asahi-net.or.jp/~bv7h-hsm/koji/rika.html
では、サジタリウス・ネタで、「デルダン あくまー!」。次は国境の壁。
★★
単巻のDVDが、発売されているのを確認しました。
基本的に、DVD-BOXの物と同じですが、表紙の
イラストに入っていた、ノイズのような濃淡の効果が
無くなっていて、普通のイラストになっていました。
割と、雰囲気が変わっていました。
後、特典DVDに収録された「35話 <オンエアバージョン>」
についての情報を、以下に載せておきました。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20020627
李下に冠を正さず
そう思いました。
私のところにも佐川急便で夜の9時ぐらいに特典DVDがとどきましたよ。
これで、一応終わりとなると、ややさみしい気持ちもあります。
堀江さんのサイン会でもやってくれないですかね〜。
シビップ風キウイさん:
> BOXの特典DVDって今から申し込んでももらえるんでしょうか
応募要領より ↓
>> □ 全3BOX購入応募 DVD全員プレゼント □
>> 応募台紙の申し込み(郵送)締め切り
>> 第1次締め切り 2002年2月28日(消印有効)
>> 最終締め切り 2003年1月31日(消印有効)
>> ●注意●申し訳ございませんが、申し込み期限を過ぎた応募は、無効になります。
という事で、来年1月までは大丈夫です。詳細は、下記です。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20011207
BOXの特典DVDって今から申し込んでももらえるんでしょうか
私の所にも、本日(6月27日)届きました。
明日(6月28日)の、1〜3巻の単巻発売までには、
なんとか間に合いましたね。…もう、発売されているのかな?
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20020310
> 中身は、、、。
> 見てのお楽しみってことで(笑
そうですね^^;。
柚崎さん、daiさん、情報ありがとうございます!。
どうなるかと思いましたけど、届きましたっ。
中身は、、、。
見てのお楽しみってことで(笑
http://wwwn.tv-asahi.co.jp/best100/index.html
これが日本のベスト100と言う番組で
好きなアニメキャラクターとアニメソングの投票を募集してました。
僕は、シビップと夢光年に投票しよっと!
(もし、ベスト100に入らなかったとしても名作&名曲です!!!!)
もうすぐBOX2が買えます。この調子だとぎりぎりBOX3もそろいそうです。
よかった〜〜何とか間に合って、、、
今日から、30日の午後7時代まで、かつてサジタリウスで作画監督をされていました、石川哲也さんの直筆カセットインデックスが出品されていました。
87年8月号のアニメージュで、懸賞としてあったもので、1枚がアン教授を中心としたメインキャラクター5人、もう1枚が、ダイムを抱いたパルバラ姫でした。
サジタリウスを愛してくれる人に、これを見てもらいたいし、落札してほしいので、緊急に書き込みをしました。
NHK衛星第2の再放送は、6月17日(月)18時30分頃より
「デルダン 編」(全3話)を放送予定です。
6月17日(月)「第59話 アン教授・怪物デルダン のいけにえに…」
6月24日(月)「第60話 ラナ怪物退治の 神様になる」
7月 1日(月)「第61話 アッと驚く怪物デルダンの 意外な正体」
以下、ネタばれあり。
----------- 第59話 次回予告 ----------
畑を荒らし、人を食うという伝説の怪物デルタン。
僕らはデルダン星で、美しい少女がいけにえにされる
という事件に巻き込まれた。
その少女を救おうと、アン教授は
と〜んでもない行動に出てしまった。
宇宙船サジタリウス 第59回「アン教授・怪物デルダン のいけにえに…」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.5/15放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
マーラ: 鷹森 淑乃
カトマ: 中尾 隆聖
デルダン: 郷里 大輔
占い師: 山田 礼子
村人: 宮田 浩徳
----------- 第60話 次回予告 ----------
マーラの身代わりとなったアン教授を追って、
ジラフは滝壺に飛び込んでしまった。
僕とシビップも後を追ったんだけど、
なんとそこはデルダンの背中の上。
で、出たぁ、デルダンだぁ!
一人残ったラナは、レーザー銃のおかげで
村人達に神様に祭り上げられてしまったんだ。
宇宙船サジタリウス 第60回「ラナ怪物退治の 神様になる」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.5/22放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 小川 隆雄・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
マーラ: 鷹森 淑乃
カトマ: 中尾 隆聖
デルダン: 郷里 大輔
占い師: 山田 礼子
村人A: 宮田 浩徳
村人B: 稲垣 悟
子供: 渡辺 久美子
----------- 第61話 次回予告 ----------
デルダンの手に落ちたアン教授とシビップ。
必死に助けを求める二人の目の前に、
デルダンの鋭い牙が迫る。
そして、火口に広がる謎の遺跡。
その遺跡には、デルダンの恐るべき秘密があったのだ。
宇宙船サジタリウス 第61回「アッと驚く怪物デルダンの 意外な正体」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.5/29放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
マーラ: 鷹森 淑乃
カトマ: 中尾 隆聖
デルダン: 郷里 大輔
村人A: 宮田 浩徳
村人B: 稲垣 悟
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
該当する方には、すでに葉書が届いていると思いますが…。
『宇宙船サジタリウス』DVD-BOX全巻購入特典の
「おまけDVD」の発送が遅れているようです。
詳しくは、下記を参照下さい。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20020525
この情報によると、おまけDVDには、パイロットフィルムの
他に、残酷描写を抑えていた「再放送バージョン」が収録されていた
第35話『"働ケナイ者ハ 消セ!"』の「オリジナルバージョン」
が収録されるようです^^;/。
ひでさん:
> 6月下旬・・・。
> 最初は、3月だったのに・・・(TT)
待ってる時が、一番楽しい時間かもしれませんし^^;。
全巻購入特典DVDの発送が遅れているっていう葉書がきました。
6月下旬・・・。
最初は、3月だったのに・・・(TT)
まだ、製作中みたいですから、かなり期待しているのですが、、。
内容は、パイロットフィルムと本編第35話(オンエアバージョン)他
とあります。
楽しみですね。
NHK衛星第2の再放送は、5月27日(月)18時30分頃より
「シビップ身売り 編」(全3話)を放送予定です。
5月27日(月)「第56話 助けてェ〜ペポ!!シビップ故郷へ」
6月 3日(月)「第57話 お願い!!シビップ買って下さい」
6月10日(月)「第58話 遂に、シビップはく製になる…!?」
以下、ネタばれあり。
----------- 第56話 次回予告 ----------
久しぶりに、大きな仕事が僕らのところにやってきた。
これでやっと中小企業の仲間入りだぁ!
と思ったのもつかの間、なんとシビップのミスで、
仕事がご破算になってしまった。
そのうえ、すっかり落ち込んでしまったシビップは、
人買いのタルソンにどこかへ連れて行かれてしまったんだ。
宇宙船サジタリウス 第56回「助けてェ〜ペポ!!シビップ故郷へ」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.4/24放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 大町 繁
絵コンテ: 大町 繁
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
カリン: 原 えりこ
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
ラナの子供: 伊倉 一恵・横田 砂選
タルソン: 玄田 哲章
係員A: 目黒 裕一
係員B: 福田 信昭
係員C: 小室 正幸
客: 稲葉 実
----------- 第57話 次回予告 ----------
さらわれたシビップを救出に出発しようとした
僕たちの前に、定期便の話が舞い戻ってきた。
こんな時に、どうすりゃいいんだ?
一方、バザーラ星の人買い市場で大金持ち
デリアに売られたシビップは、
大きな鳥かごに閉じこめられてしまった。
この男、シビップに何をしようというんだ?
宇宙船サジタリウス 第57回「お願い!!シビップ買って下さい」
おったのしみにぃ!。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.5/1放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 小川 隆雄
<声の出演>
カリン: 原 えりこ
タルソン: 玄田 哲章
デリア: 神山 卓三
バーテン: 中村 大樹
競売人: 福田 信昭
係員: 古田 伸幸
*)57話、番組最後の次週予告でシビップ(声)が登場。
挿入歌
「サンシャイン」
作詞: 伊藤 アキラ
作曲: 穂口 雄右
歌: 堀江 美都子
「夢の行方」
作詞・作曲・歌: 堀江 美都子
----------- 第58話 次回予告 ----------
(シビップ)「シビップ働いてる。とても幸せペポ」
デリアに買われたシビップは、僕らの命を助けるために、
嘘をついているみたいだ。
不審に思ったカリンは、シビップ救出のため
デリアの屋敷に忍び込んだ。
ああっ、どうしよう!
デリアの恐ろしい注射器がシビップの腕に…
(シビップ)「ペポぉ〜!!」
宇宙船サジタリウス 第58回「遂に、シビップはく製になる…!?」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.5/8放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 横田 和善
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 朝倉 隆・武内 啓
<声の出演>
カリン: 原 えりこ
タルソン: 玄田 哲章
デリア: 神山 卓三
ハンヨウ: 伊倉 一恵
ジョシン: 牛山 茂
バーテン: 山口 健
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
インターネット同人誌 ネット『ペポ』春号(5号)、
本日発刊しました。
ご感想などありましたら、どうぞ。 ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
再放送「カリン登場 編」予告
投稿日 2002年5月3日(金)04時10分 投稿者 大久保 俊宏 [nara008n005.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
NHK衛星第2の再放送は、5月6日(月)18時30分頃より
「カリン登場 編」(全3話)を放送予定です。
4月29日(月) 特別番組
5月 6日(月)「第53話 113才の子供カリン登場!!」
5月13日(月)「第54話 女スパイを母と慕うカリン」
5月20日(月)「第55話 カリンの最後!!シビップ泣く」
以下、ネタばれあり。
----------- 第53話 次回予告 ----------
仕事もなく、暇を持て余している宇宙便利舎に、
奇妙な格好をした子供が訪ねてきたんだ。
恋人探し?
悪い人に追われている?
あまりにも突飛な話なので追い返したんだが、
なんと、ラナの家にまでついてきちゃった。
面倒なことにならなければいいけど…
宇宙船サジタリウス 第53回「113才の子供カリン登場!!」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.3/27放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
カリン: 原 えりこ
ナラ: 峰 あつ子
クラ: ならはし みき
トラ: 坂本 千夏
ララ: 伊倉 一恵
ナナ: 横田 砂選
ルナ: 渡辺 久美子
ジョシン: 牛山 茂
ドリアン星人A: 龍田 直樹
ドリアン星人B: 塩屋 浩三
アナウンサー: 喜多川 拓郎
リポーター: 大塚 芳忠
----------- 第54話 次回予告 ----------
ジョシン博士の研究を奪う為に、
カリンを付け狙う謎の宇宙人。
その魔の手が、ついに僕達にも迫ってきた。
それなのにカリンったら、イルザを探し出すと
言って聞かないんだ
危険の渦巻く僕達の前に、ジョシン博士が現れ、
イルザの秘密を語り始めた。
宇宙船サジタリウス 第54回「女スパイを母と慕うカリン」
おったのしみにぃ!。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.4/10放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 朝倉 隆・武内 啓
<声の出演>
カリン: 原 えりこ
ジョシン: 牛山 茂
イルザ: 土井 美加
ナラ: 峰 あつ子
ドリン: 塩屋 浩三
アリン: 龍田 直樹
クラ: ならはし みき
トラ: 坂本 千夏
ララ: 伊倉 一恵
ナナ: 横田 砂選
ルナ: 渡辺 久美子
リポーター: 広森 信吾
----------- 第55話 次回予告 ----------
イルザを探すのに夢中になったカリンは、まんまと
ミリタリーのスパイが仕掛けたワナにはめられてしまった。
このままでは、ジョシン博士がとらわれてデータを
奪われるのも時間の問題だ。
太陽の光の届かない地下の世界でカリンは、
ミリタリーの手から逃れることが出来るのだろうか?
宇宙船サジタリウス 第55回「カリンの最後!!シビップ泣く」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.4/17放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
カリン: 原 えりこ
イルザ: 土井 美加
ジョシン: 牛山 茂
ドリン: 塩屋 浩三
アリン: 龍田 直樹
老人: 石森 達幸
質屋: 小野 丈夫
物売り: 石塚 運昇
男: 吉田 信幸
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
しばらくご無沙汰になりました。2週間ほど前から、生まれて初めての入院をしていまして、書き込みできませんでした。
今日は一時帰宅のどさくさで書き込んでおりますので、急ぎ書きです。
>おまけDVD
まあ、こういう特典ものや、抽選プレゼントなんてものは、えてして予想より遅く来ることが多いんですよね。
のんびり、気長に待ちましょう。
(といっても、6月に入っても来なかったら、問い合わせはするかもしれない)
自分のネタ(イラスト投稿とインタビューorアンケート本)については、ぽつぽつ下書きに入ったという感じです。
病室の暇時間にしてるので、進みは遅いですけれど、退院までに、2,3通出せたら上出来と見てください。
その前に、ネット「ペポ」のネタを少し作ります。もしかすると5月7日位に到着するかもしれませんが、今回に載せるか次回に
するかは、大久保さんにおまかせします。
では、今日はここで失礼します。
FURUさん:
> これで予告編だけの収録だけだったらグレてやる。(笑)
個人的には「おまけDVD」に収録して欲しい内容の要望は出してますし、
別に急いでいる訳では無いので、おまけ自体が中止にでもならない限り
私は問題ないです。
要望が反映されなかったとしても、内部で検討した結果
却下されたのでしょうし、まぁしょうがないかなって感じです^^;。
(こちらとして、出来る事は全てやっているので。)
パイロットフィルム: 企画段階で作られたサンプル映像。
>現在、順次発送中です。5月下旬までには全員に送れる予定。
誰も受け取った!って人居なさそうだから、実質5月という事なのかな。
これで予告編だけの収録だけだったらグレてやる。(笑)
「宇宙船サジタリウスDVD-BOX
全3BOX購入 応募DVD 全員プレゼント」ほか
について、ムービックに問い合わせました。以下、その回答です。
Q1. おまけDVDは、「3月下旬発送」との事ですが未だに届いていません。
何時頃届くのか?
A1. 大変ご好評を頂いていて、応募者全てに送り切れていません。
現在、順次発送中です。5月下旬までには全員に送れる予定。
6月になっても届かないようでしたら、もう一度ご連絡ください。
Q2. 単巻発売の「宇宙船サジタリウス」DVDに特典はありますか?
A2. 今の所、未定です。
Q3. 「宇宙船サジタリウス」DVD-BOXは、1年間の期間限定生産でしたが、
単巻発売の「宇宙船サジタリウス」DVDは、期間限定生産なのか?
A3. 特に「期間限定生産」と言う訳ではない。
(1年過ぎていても、在庫がある限り入手可能?)
5月18日(土)に、関西で山登り(ハイキング)に行きます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。↓
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
次回、ネット『ペポ』の原稿締切は、今月の30日となっております。
多少、遅れても構いませんので、是非よろしくお願いします!
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
『アニメージュ』2002年5月号の裏表紙に、
『宇宙船サジタリウス』DVD単巻発売決定のカラー広告が
掲載されています。
裏表紙ですので、本屋で見かけた時には裏返しにして宣伝しておきましょう^^;。
広告は、ガンバとトッピーのシルエットと、DVD第1〜5巻の
ジャケット写真。(先月号のほぼ同じ広告)
変更点は、
・ 『宇宙船サジタリウス』の「DVD購入特典」が、
「未定」から、削除されている。
…特典は、無しって事なのか!?
詳細は、こちらです。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
NHK衛星第2の再放送は、4月8日(月)18時30分頃より
「宇宙カコ 編」(全3話)を放送予定です。
4月 8日(月)「第50話 消えたラナ! うまいスープの罠」
4月15日(月)「第51話 超美人パラノアの 恐るべき正体」
4月22日(月)「第52話 トッピーを噛め! 猛毒昆虫」
以下、ネタばれあり。
----------- 第50話 次回予告 ----------
仕事に疲れきったラナは、
街角でサービスするおいしいスープをすすった。
すると、全身から力がわいてきて、
とても幸せな気持ちに。
(ラナ)「ワイ、もうウチに帰りとうないわ。楽しい楽しい夢の国へ行くんや」
そんな時、宇宙便利舎にかわいい女の子が、
蒸発した父親を捜してくれとやってきた。
宇宙船サジタリウス第50回「消えたラナ! うまいスープの罠」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.3/6放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 朝倉 隆・石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
リブ: 渡辺 久美子
ナラ: 峰 あつ子
ミーナ: 佐久間 レイ
ハバロ: 増岡 弘
アナウンサー: 広森 信吾
労働者: 吉田 信幸
スープ屋店員: 勝生 真沙子
ラナの子供: 坂本 千夏・伊倉 一恵・横田 砂選
*)50話、番組最後の次週予告でジラフ(声)が登場。
----------- 第51話 次回予告 ----------
僕たちが墜落した正体不明の小惑星には、
なんと、さらわれた人達がいるじゃないか!
しかもみんながみんな、夢のような生活を楽しんでる。
(ジラフ)「いったいこれはどうなっているんでしょうねぇ」
無我夢中で調べていくうちに、
僕らはとてつもなく恐ろしい事実を突き止めたんだ!
宇宙船サジタリウス第51回「超美人パラノアの 恐るべき正体」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.3/13放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パラノア: 榊原 良子
ピート: 高島 雅羅
ハバロ: 増岡 弘
アナウンサー: 広森 信吾
女A: 勝生 真沙子
女B: 横田 砂選
女C: 頓宮 恭子
男: 岡 和男
*)51話、番組最後の次週予告でジラフ(声)が登場。
----------- 第52話 次回予告 ----------
宇宙カコのスープを飲んじゃった僕らは、
そりゃあもういい気持ちになっちゃって、
わけもわからず、急にジラフを襲いたくなってしまった。
(ジラフ)「楽園を汚す物は消せって?ひどいっ!」
ジラフはかろうじて銃撃の嵐から逃れたものの、
洞窟に迷い込んでしまった。
そこには、巨大な昆虫の群が!
宇宙船サジタリウス第52回「トッピーを噛め! 猛毒昆虫」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.3/20放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
パラノア: 榊原 良子
ハバロ: 増岡 弘
女A: 勝生 真沙子
女B: 横田 砂選
女C: 頓宮 恭子
男A: 岡 和男
男B: 梅津 秀行
男C: 宮田 浩徳
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
TO:大久保さん
>そろそろ、特典DVDが届く頃かしら?
いったいどうなっているのやら。
>『コブラ』(寺沢武一)新刊の広告↓
> コブラと美少女ラナの冒険が始まる!
> 美少女ラナの冒険…。想像すると、笑えます。
「ピカソン」役もでるのでしょうかね。売れない画家とかいう役とかで。
はじめましてS.Fさん。
堀江美都子さんの「IN MY HEART」は現在でも購入可能です。
COCC-13416 19960521 歌のあゆみ7 〜Heartful〜 IN MY HEART〜夢のままで〜
発売日:1996年05月21日
レーベル:日本コロムビア
カタログNo.:COCC13415
通常価格 :¥6,990
出荷まで: 4-6 日
ちなみに下記のHPはHMVです。通販なら1週間程度でとどきますよ。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=868718
下記は堀江美都子さんのファンHPです。ほかにも多数ありますよ。
http://www.jah.ne.jp/~hamasaki/micchi/
PS.大久保さん デッドリンク調査が完了し、メール送信しました。
サジタリウス声優リンク集もいいかもしれませんね。
そろそろ、特典DVDが届く頃かしら?
『コブラ』(寺沢武一)新刊の広告↓
> 魔法の力が充満する不思議な星で
> コブラと美少女ラナの冒険が始まる!
> SFアクション・ファンタジー!!
美少女ラナの冒険…。想像すると、笑えます。
初めまして、S.Fさん↓
> 自分の好きな「夢の行方」も是非聞きたくて堀江美都子さんの「IN MY HEART」
> を探しているのですが、現在でも購入は可能なのでしょうか?
残念ながら解りません。多分、廃盤だと思います。
私も、「ミッチの独言倶楽部」(ラジオ)で流れた時のテープを
持ってるだけです…。
自分もサジタリウスのファンで、先日念願の「歌と音楽集」を購入したのですが
自分の好きな「夢の行方」も是非聞きたくて堀江美都子さんの「IN MY HEART」を探しているのですが、現在でも購入は可能なのでしょうか?
もし有る所をご存知の方がいらしたら教えて頂ければ有り難いのですが・・・
タイトル:夜明けのミウ 〜三段論法の使い方 ルナ王女編46話感想
妄想度:レベル2★★
46話の「火炎放射器に勝った焼きイモ」、タイトルからして名作26話のパロディで十分脱力させられ、Aパートのくだらない茶番に怒りも頂点に。だいたい、なんなんだよゼロワン(01)とゼロセブン(07,ペペ)のアホ喧嘩は。
でも、Bパートは良く出来てますね。ミウがチリモウジャを差し出すあたりのシーンと最後の別れのシーン「本当のパパではない・・・」のくだりもよい。ラナの「ガミガミおばはん」のシーンもこれまでの話を踏まえていて熱烈なファンにはとても面白いです。
あと、全体を見て思うには、このエピソードのゲストプリンセスはルナ王女じゃなくてミウですな。ルナ王女編というよりは、ミウ編にしたほうがよいのではと思う。
あと、ミウがおじい様(ナルガン王)と対話するシーンはとても感動的ですね。特に女性の方にはいろいろと思われること多いと思います。私はですね、こんな風に思ってしまいました。
おおっ、これは「三段論法」ではないか。さすが、学者先生(ピラフ)とワガママで気の強い娘(ルナ)の間の子供だ。見た感じ小学2、3年の子供なのにもう、ヘリクツの王道を歩みはじめてますね。
三段論法とは、数学や論理学で使う論理の組み立て方の基本中の基本です。
高校の数学か倫理政経で習いましたよね。
【三段論法を思い出そう】
一段目:AならばBである。A→Bラナはラザニアが好き
二段目:BならばCである。B→Cナラはラザニア料理が上手
三段目:よってAならばCである。A→Cだから、ラナはナラのことが好きなのだ
それで、どの辺が三段論法を用いた推論(演えき法)なのかを書いてみます。
推論結果:ミウ「おじい様は野菜がお好きでないようだけんども、オラのいっちばん好きなチリモウジャの実だらば、きっとおじい様もお好きだべと思ったけのよ。」
<なぜ、上記のような推論(結論)が導出されたのかというと>
一段目:ミウ「したって、おじい様はママのパパだべ?」
二段目:ミウ「ママはよ、オラのママはよ、大好きなんだどチリモウジャが。」
三段目:ミウ「オラも好きで、ママも好きだら、おじい様も好きだべなと信じたオラが悪いんだ。堪忍してけらっしゃい。」
<推論の暗黙の前提:子供が好きなものは親も好きである。なぜなら、親のマネをして子供は育つものだから。この前提が真(正しいこと)かは置いときましょう(笑)。>
いや凄いですね。ミウって。将来が本当に楽しみです。この歳ですでに三段論法(演えき法)を使って大人を説得しているとは。
あとは、巧みな比喩(メタファ)と前提を突くという技法をマスターし、最終兵器である「女の涙」を使えばたいていの議論には無敵です。ぜひとも頑張ってください。
(注意!議論に勝っても怒りを買うだけで説得はできません。これは古今東西の絶対法則です)
(議論はディベートやゲームと割り切って楽しむ紳士淑女の知的な娯楽なんですよ)
最後に評価なるものをちょびっとしてみます。
46話の評価:Aパート 1点★、Bパート5点★★★★★、総合3点★★★
ルナ王女編の総合評価:3点★★★
おまけ...お気に入りの「寒気のするオハナシ」
ラナ「アカン!ジラフの奴、帰ってきよらへんで。考えてもみい、ルナはんと一緒になってみい、将来はナルガン王2世やで。それに引き換え、こっちはなんぼ頑張っても宇宙便利舎の安月給。それに、あのガミガミおばはんの、アン教授の尻に敷かれて、しょうもない子供ぽろぽろポロポロできてみい。こらもう地獄やで。はあ、なんや人ごとながら寒気のする話やなあ。」
(私の独り言:本当に人ごとなんでしょうか?)
次回はパラドン編か...あれはね。ロクデモないエピソードなんで見るのも辛い。
どうロクデモないかは後でじっくり解説しましょう。
※だいじょうぶかな。おそるおそると。
デッドリンクの調査が完了しました。来週中にメールで結果を送付します。
私はHTMLエディタとしてFrontPageをつかっているのですが、
デッドリンク先を取り消し線で印づけしたHTMLを送付したほうがよいでしょうか。
それとも、デッドリンク先の名前を通知する方がよいでしょうか。
コロボックルさん、はじめまして。
> 私も個人的にサジタリウスの同人誌を作ってます。
在庫があるのでしたら、売って欲しいです!
> 勉強して是非投稿します。
お待ちしております^^;。是非。
まさあきさん:
>> なんと!、『宇宙船サジタリウス』DVDが単巻発売される事が
> これはめでたい。サジタリウスファンのすそ野の広げるという意味で望ましいことです。
BOXだと場所を取るので、発売して暫く経つとお店の棚から引き上げられる
可能性が高いのですが、単巻発売だと1巻だけ・2巻だけでも棚に残ってる
可能性が高くなる。
→ 人目に付いて、DVD化されている事に気付いてくれる可能性が高まる。
しかも、BOXに比べて安いので、「試しに1巻だけ買ってみよう。」という
可能性も高まる。
という、メリットもありそうですね。
後、レンタルビデオ(DVD)店に入荷する可能性も高まる!?。
結城さん:
はじめまして。
「カニロボット編」のストーリー紹介ありがとうございます。
そうそう、リリィの歌う「抱きしめて」(五輪真弓)が印象的でした。
スリラー小説に出てきそうな3人の乗客が、かなり癖があって
異色な雰囲気でしたね。それはそれで、面白い。
突き放したようなラストシーンも、『サジタリウス』では珍しいのでは?
NHK衛星第2の再放送は、3月18日(月)18時30分頃より
「パラドン編」(全3話)を放送予定です。
3月18日(月)「第47話 怪鳥パラドンをあやつる大統領」
3月25日(月)「第48話 砲弾が…雪崩が…怪鳥が襲う!」
4月 1日(月)「第49話 死刑台のパラドン祭り」
以下、ネタばれあり。
----------- 第47話 次回予告 ----------
難民達でいっぱいの星、ミラキキ星。
僕らはその星の人々のために、救援物資を運んできた。
ところがなんと、彼らは食料を鳥のエサにしてしまったんだ。
その上、食べ物を人々に分けようとした若者は、
謎の鳥にさらわれてしまった。
宇宙船サジタリウス第47回「怪鳥パラドンをあやつる大統領」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.2/13放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 大町 繁
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
キキル: 飛田 展男
ビアンカ: 鶴 ひろみ
母親: 滝沢 ロコ
ピピン: 渡辺 久美子
ガミン大統領: 稲葉 実
アマリア夫人: 吉田 理保子
ダダフィ: 屋良 有作
兵士A: 宮田 浩徳
兵士B: 中村 大樹
----------- 第48話 次回予告 ----------
救援物資がどうして大統領の倉庫に眠ってるんだ?
キキルはさらわれちゃうし、
その上ラナまでパラドンに捕まってしまった。
いったいこの国はどうなってるんだ?
早くラナとキキルを助け出さなければ。
途方に暮れる僕たちの前に、謎の老人が現れた。
宇宙船サジタリウス第48回「砲弾が…雪崩が…怪鳥が襲う!」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.2/20放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 朝倉 隆・石川 哲也
<声の出演>
キキル: 飛田 展男
ビアンカ: 鶴 ひろみ
ダダフィ: 屋良 有作
老人: 藤堂 貴也
ガミン大統領: 稲葉 実
アマリア夫人: 吉田 理保子
兵士A: 善財 圭一
兵士B: 宮田 浩徳
----------- 第49話 次回予告 ----------
パラドンの意外な行動で、僕らは大統領官邸に乗り込んだ。
しかし僕らを待っていたのは、巧妙に仕組まれた大統領のワナだった。
えええっ、死刑!?
残酷ゥ、オノで首をちょんぎるなんて!
宇宙船サジタリウス第49回「死刑台のパラドン祭り」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.2/27放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
キキル: 飛田 展男
ビアンカ: 鶴 ひろみ
アッサム: 坂本 千夏
ミミ: 水谷 優子
母親: 滝沢 ロコ
長老: 水島 鉄夫
ガミン大統領: 稲葉 実
アマリア夫人: 吉田 理保子
ダダフィ: 屋良 有作
男: 山口 健
村人A: 中村 大樹
村人B: 吉田 信幸
*)49話、番組最後の次週予告でラナ(声)が登場。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
初めて書き込みします。今日DVDBOXの1を購入しました。
ブックレットでこのホームページを知りました。まだこんなに好きな人がいるんだと、
大感動です。私も個人的にサジタリウスの同人誌を作ってます。イラスト送れたら
いいんだけどな。そこまで高度な技術を持ってないんですよね。
勉強して是非投稿します。それでは。
>なんと!、『宇宙船サジタリウス』DVDが単巻発売される事が
>決定したようです!
これはめでたい。サジタリウスファンのすそ野の広げるという意味で望ましいことです。
あと、カニロボット編は個人的にはまあまあの出来と評価してます。
トライ少佐の今後など気になるところはありますが、その辺は誰かが書いてくれて
いることでしょう。
初めて記入するので変になるかもしれませんがご了承ください.
ラナの旧知によって騙された事によって,ある星で金を稼ぐ為に地球観光客を求めた結果
癖のある3人(トライ・リリィ・ダイアナ)を乗せることになったが,トライの軍絡みで星に逃げ込むことになった.
その星で住民を探す為にトライとトッピーが降り立ったが,カニロボットに襲撃されトライがトッピーを見捨てた.
トライはトッピ−は死んだことにしたが,病気になったトッピーが発見されトライが見捨てたことが判る.
また,卑怯な軍人繋がりでリリィの恋人を見殺しにした軍人がトライであることが判明したうえ,トライが精神を病んでることを知る.
その後,ジラフによりカニが家事用ロボットだと判り,マザーコンピュータを破壊しにラナとシビップが出かけている間に
トライはトッピーの手術をすることになるが,カニがロケットに侵入してリリィを襲おうとした所を助ける.
無事,手術も成功してトッピーが回復した所で,カニの停止が今日である事が判り、住民も帰ってきた所で話の終了である.
危機的状況での見殺しのトラウマと,英雄扱いされる事による葛藤を描いた話で一番好きですが話の後の3人の行方が・・
1.ダイアナは金を燃やしたので星に帰るしかなさそうだが(カードはないようだ)
2.リリィは軍に対する蟠りが取れて,トライを見直していたがその後どうするのか
3.トライは軍に始末されかかっているので星に帰れないのでは
4.契約では地球観光であるが,機体の損傷や乗客の心情の変化でどうなるのか,等々
5月中旬頃に、関西方面で山登り(ハイキング?)に行きます。
興味のある方は、私までメールを下さい。↓
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
日程や、行き先のリクエストも受付中です。
よろしく。
ゆうばり機関長さん:
> あぁ、なんか46話までと最終話の入っている巻しか売れないような気が・・・。
各巻の売上が分かると、どの話が人気あるのか一目瞭然になりそうですね。
> あのぉカニロボット編見て思ったのですが、トライ少佐の今後を考えると、
> あそこで終わったらまずいのでは?
カニロボット編は、細部は忘れてしまってますが、全員改心せず、
ラナ達の努力も、全くの骨折り損。という、今までの「サジタリウス」
の友情とか努力とかいうテーマに対する全編ブラックジョークのような
異色エピソードでしたっけ?^^;。
> アメリカでは、煙草会社の社長が「自分の子供には絶対に
> 煙草を吸わせない。私も、健康の為に吸っていない。」と、
> 堂々と発言したとか…^^;。
「イギリスの煙草会社(BAT)の会長」の間違いでした。
『エスパー魔美』117話登場の「藤野さおり」について
> 今で言う「眼鏡っ娘」(眼鏡の似合う女の子)で、可愛らしいです。
記憶が曖昧で、良く考えたら眼鏡を掛けていなかったかも
しれません。今度、確認してみます。
あぁ、なんか46話までと最終話の入っている巻しか売れないような気が・・・。
あのぉカニロボット編見て思ったのですが、トライ少佐の今後を考えると、あそこで終わったらまずいのでは?
大ニュース!。『アニメージュ』2002年4月号 に、
『宇宙船サジタリウス』DVDのカラー広告が掲載されています。
なんと!、『宇宙船サジタリウス』DVDが単巻発売される事が
決定したようです!
予想以上に売れてるようですね。
NHK衛星での再放送も追い風になっているのかもしれません。
これで、新作アニメ制作の「野望」へ、一歩近づいた!!!!!
広告は、ガンバとトッピーのシルエットと、DVD第1〜5巻の
ジャケット写真。
広告の写真を見る限り、ジャケットの絵柄や値段等は、
BOXと全く同じようです。\29,000÷5 → 1巻当たり5,800円(税抜)。
ブックレットは、多分付かないでしょう。
ただ、「特典: 未定」が気になります。
…もう一揃い、購入しないといけないのか!?^^;。
詳細は、こちらです。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
いつも、批判的・過激・妄想的な感想ばかり書いている私ですが、たまには素直な
感想でも書いてみましょう。
アン教授、ますますカワイクなって来てますねぇ。絵も私好みの感じで良し。
ジラフが別の英雄に間違えられ若い女の子にキャーキャー言われるのに嫉妬
するところもすごく良し。
あぁ、テーマね、あんなのどうでもよし。文明の批判とか異なる文化をもった民族が
いかにうまくやっていくかとか、農業重視するとか、娘の結婚に際し父親のキモチを
描いているとか、子供は宝とか、子供の偏食に悩む母親向けに野菜を食べさせよう
としているとか、一応のところいくらでも考えられます。
んが、一貫してドタバタ喜劇のこの作品、楽しむべきはストーリー展開のスピード感
ですね。ジラフが女の子にチュウされたと思ったら、牢屋に入り、すぐ死刑で
平行してサジタリウス号はトラブル中とパッパッとシーンが変わって
見ていて飽きないです。
あと、ミュウね。この子、みていてかわいそうすぎまっせ。精一杯明るく振舞って
いるように私には見える。それが、いじらしくてねぇ。特に45話のミュウは見ていて
とてもツライ。両親健在でなに不自由なく安閑と暮らしてきた私の不満ていったい
なんなのよという感じですよ。
全体評価を5段階でするなら44,45話までは5つ星★★★★★をあげたい。
46話はどうなのか、それはまた来週ということで。
【かならず入るお約束の牢屋】
アン教授と一緒の牢屋にシビップも入っている!。わかっているじゃん。
ところで、いままではどうだったのさ。
【22世紀に残したい迷セリフ】
ジラフ:まだ十分体験していないんだぁ。
ブリルの宝編で「まだ手も握ってないのに」というセリフよりある意味凄い。
何を体験していないのでしょうか。私は子供なのでまだよくわかりませんが(^^;)
ジラフ:(アン教授をちらりと見て)妹です
あのね、「姉」じゃないの?年から言って。アン教授はそんなに若く見えるんかい。
あと、ルナ王女に「ぽっ」とするんじゃないよ。ありゃ、浮気だって。
【ネタバレあり】
ゆうばり機関長さん:
> (カリン登場編の)ラストを見て安心しました。
> 厳しい人が見ると「ご都合主義」と笑われそうですが。
あのエピソード、たしか、唯一地球外に出なかったような。話もラストの方は
ファンタジー入っていて、「いよいよ、サジタリウスも路線変更か?」、
これからは、カリンが魔法のステッキ持って活躍するのだろうかと変な期待を
したものです。
大久保さん:
>カリンの「生き返り」ですが、今まで『サジタリウス』が営々と
>培ってきた、生きている事の喜び(リブ)を否定する話だと思っています。
その通り。「一番大切なことは単に生きることではなくて、善く生きることであ
る」という理想主義のテーマに対抗しているのがサジタリウスの面白いとこなん
ですよ。
>死んだ人間が生き返る事は、「人命軽視」以外の何物でもない。
RPGゲームの世界や熱血マンガの世界では簡単に生き返ります。
となると、普通の作品ということで私は見ないか適当に見るだけです。
ゆうばり機関長さん:
> 私は80年代のおとぎ話なんだと思って見ているので、感動ばかりしています。
大久保さん:
>どうなんでしょう。「おとぎ話」でしたら、教訓や暗喩があると思うのですが、
>「カリン復活」には、安易な「お涙頂戴」の作為しか感じませんでした。
こんな安易な展開で感動しようとしている自分を見つめ、自分自身に怒りを覚え
ますが。つまり、感動しそうになるということです。
ゆうばり機関長さん:
> それにしても、続編は出ないんですかね?OVAで出してほしいなぁ。
同じキャストは現実的に無理と思われますが、スタートレックの新作みたいに
キャスト総入れ替えならDVDが激しく売れれば可能でしょう。
大久保さん
>アニメ版『うる星やつら』は、押井守のセンスが出てて面白かったです
>が、『めぞん一刻』はスタンダードなラブ・コメディーでしたね。
>今は、コミック版『犬夜叉』を読んでます。面白い。
そうそう、面白いですよ。
>当時は、『エスパー魔美』(1987.4.7-1989.10.26 全119話)
>特に、117話『恋愛のススメ』が好きです。
ところどころ見ただけですけど、エスパー魔美もなかなかいいです。
見てみたい気持ちだが買って見るほど好きだったわけではないので...。
レンタル可能なら見ます。
>藤野さおり。イニシャルが「S.F.」で、趣味はSFを読む事。
>と言う、夢見がちな女の子が出てくる話です。
>今で言う「眼鏡っ娘」(眼鏡の似合う女の子)で、可愛らしいです。
眼鏡っ娘は大好きですよ。しかし、現実世界で会うSF好きな女の子(?)はなんか
すごいマニアな人が多いような。夢見がちというより「妄想」のような感じです。
私のまわりだけなのだろうか。(^^)
あと、関係ないですが、大林宣彦の『ふたり』はすごくいいです。私のベスト10には入るぐらいです。
ちょっとファンタジー入ってるめそめそしがちな女子高生の青春ドラマです。
有名なのでレンタルできます。
まさあき: 大久保さんの言う「正義」がよく見えないので教えてください。
大久保:自分が信じている現状をたまには疑ってみるべきではないか?という様な意味です
納得できました。...しかし、自分の信じていることを疑うのは辛いです(^^;)
ちなみに私は盲信しがちなタイプ(^^;)。
>大久保さん
>物乞いも、日本と違って「当然」という感じで要求してきますよね。
>これも、文化の違いなのかな。周りも、そういう人に対して優しい。
>良いのか、悪いのか。
文化の違いですよ。私自身は「どうでもいいこと」だと思います。これも一つの考え方。
さすがにサジタリウスはストリートチルドレン(孤児)問題は扱ってなかったです。
NHK衛星第2の再放送、次回は 3月11日(月)18時30分頃より
「第46話 火炎放射器に勝った焼きイモ」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
戦闘用ヘリで村に降りたナルガン王と黒ベレー部隊は、
火炎放射器でケポックの畑を焼き払った。
怒ったルナ王女は、王の手を逃れると姿を隠してしまったんだ。
必死になって探すナルガン王。
その王様の前に、なんと、チビモウジャの実を持ったミウが現れた。
宇宙船サジタリウス第46回「火炎放射器に勝った焼きイモ」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1987.1/30放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ナルガン王: 神山 卓三
ルナ王女: 滝沢 久美子
ミウ: 渡辺 菜生子
サム: 峰 恵研
リリ: 伊倉 一恵
01: 銀河 万丈
03: 梅津 秀行
05: 菅原 淳一
06: 宮田 浩徳
07: 田中 和実
子供: 渡辺 久美子
今回のタイトルは、第26話「最終兵器に勝った武器」の
セルフ・パロディか?
ゆうばり機関長さん:
> ラストを見て安心しました。
> 厳しい人が見ると「ご都合主義」と笑われそうですが。
厳しい人です^^;。まだ、再放送を見てないので、
見直したら、意見が変わるかもしれませんが取り敢えず。
以下、ネタばれがあります。
カリンの「生き返り」ですが、今まで『サジタリウス』が営々と
培ってきた、生きている事の喜び(リブ)を否定する話だと思っています。
死んだ人間が生き返る事は、「人命軽視」以外の何物でもない。
「死んだらお終い」「何をするにも、生きていればこそ!」だったのに、
これでは「死んでも、何とかなる」「死んでも命がある!」になってしまう;_;。
「永遠の命」を真正面から扱うのでしたら、『人魚の森』(高橋留美子)、
『火の鳥』(手塚治虫)ぐらい、突っ込まないと。
そう易々と扱えるテーマではない様に思う。
> 私は80年代のおとぎ話なんだと思って見ているので、感動ばかりしています。
どうなんでしょう。「おとぎ話」でしたら、教訓や暗喩があると思うのですが、
「カリン復活」には、安易な「お涙頂戴」の作為しか感じませんでした。
> それにしても、続編は出ないんですかね?OVAで出してほしいなぁ。
DVD-BOXが売れまくったら、可能性としてあり得るでしょうね!。
> 心の中のトッピー達の旅は、今終わりました。いい話です。
> 後、カリンは、どこいったんだろう・・・。
最終話のラストシーン近く、地球とダブる家族の中に居ますよ。
それ以外は、全然フォローされてませんが^^;。
お久しぶりです、T−2さん。
T−2さん:
> サジタリウスコーナーは一応、ちょびっとだけ(紹介程度)に復活予定です。
又、ご連絡下さい。
> でも、大久保さん。ちゃんとサジタリウス魂?は残してありますよ。
御意。
まさあきさん:
>> 他のアニメ作品が急に子供だましに思えてきて、一時他のアニメ
>> (『めぞん一刻』など)を見なくなった時期がありました。
> 『めぞん一刻』も良かったでしたよ。高橋留美子にはまっていた時期がありました。
アニメ版『うる星やつら』は、押井守のセンスが出てて面白かったです
が、『めぞん一刻』はスタンダードなラブ・コメディーでしたね。
今は、コミック版『犬夜叉』を読んでます。面白い。
当時は、『エスパー魔美』(1987.4.7-1989.10.26 全119話)ですら
見なくなっていたのですが、『サジタリウス』終了後、程なく
見るようになりました。名作!。現在、NHKで実写化されてます。
特に、117話『恋愛のススメ』が好きです。
藤野さおり。イニシャルが「S.F.」で、趣味はSFを読む事。
と言う、夢見がちな女の子が出てくる話です。
今で言う「眼鏡っ娘」(眼鏡の似合う女の子)で、可愛らしいです。
まさあきさん:
>> 私は、自身の「正義」を疑わない事自体が問題だと思います。
> 大久保さんの言う「正義」がよく見えないので教えてください。
例えば、車の生産に関わっている人は自身の仕事に
誇りやプライドを持っていると思います。
これ自体は良い事なんですが、ともすれば視野狭窄に陥り、
車社会の問題点を無視してしまい勝ちになります。
車を売れば売るほど、環境を破壊し、事故による死者を
増やしている現状も考えてみるべきでしょう。
アメリカでは、煙草会社の社長が「自分の子供には絶対に
煙草を吸わせない。私も、健康の為に吸っていない。」と、
堂々と発言したとか…^^;。
雪印乳業の不祥事も含めて、自分が信じている現状を
たまには疑ってみるべきではないか?という様な意味です。
まさあきさんの、
> 悪だとするとその産業に真剣に関わっている方のことが気になってしまいます。
という発言を受けて、上記の発言となりました。
>> 地球規模で二酸化炭素の排出量を規制しようとしている現在。
>> 近い将来に、そういう地球規模の判断が行なわれる可能性が
>> あるかもしれませんね。
> 地球も狭くなったものです。ひとつのムラ社会みたいです。いいことなのかも。
地球外生命体(外圧)により、地球市民が結束するのではなく、
敵は、内部に居たって訳ですね^^;。
>> 喜捨
>> 新興宗教だけで無く、仏教、イスラム教、ヒンズー教とかも
> そうです。社会不平等を緩和する仕掛けとか。寄付と似てます。
物乞いも、日本と違って「当然」という感じで要求してきますよね。
これも、文化の違いなのかな。周りも、そういう人に対して優しい。
良いのか、悪いのか。
NHK衛星第2の再放送、全回は 3月4日(月)18時30分頃より
「第45話 ナント!新婚旅行が離婚旅行」です。
--------------- 次回予告 ---------------
おかしな毛玉に連れ去られたジラフを追って着いた所は、
ジャングルの奥にある小さな村だった。
心配して追ってきたというのに、君はルナ王女とまるでおしどり夫婦。
おまけにジラフそっくりのかわいい女の子までいるじゃないか。
ああぁ、アン教授の目が!
知らないぞぉ。
宇宙船サジタリウス第45回「ナント!新婚旅行が離婚旅行」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1987.1/30放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 朝倉 隆・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ルナ王女: 滝沢 久美子
ナルガン王: 神山 卓三
ミウ: 渡辺 菜生子
01: 銀河 万丈
07: 田中 和実
サム: 峰 恵研
リリ: 伊倉 一恵
衛兵: 岡 和男
NHK衛星第2の再放送、前前回は 2月25日(月)18時30分頃より
「第44話 ウッソォ!ジラフが二重結婚!?」です。
--------------- 次回予告 ---------------
アツアツのジラフとアン教授は、
遂に長年の夢が叶って新婚旅行にやってきた。
甘〜い甘〜い二人だけの時間を楽しもうとしていた、
その時!
謎の男達が現れて、二人は捕えられてしまった。
宇宙船サジタリウス第44回「ウッソォ!ジラフが二重結婚!?」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1987.1/23放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ルナ王女: 滝沢 久美子
ナルガン王: 神山 卓三
ミウ: 渡辺 菜生子
01: 銀河 万丈
牢番: 田中 和実
大臣A: 山下 啓介
大臣B: 牛山 茂
ギャル: 八百坂 万紀
昨日、77話まで見ました。本放送で見れなかった最終話をやっと見ました。
心の中のトッピー達の旅は、今終わりました。いい話です。
しかし最後が、あそこで終わってほしくなかったですね。あれだけ、家族、家族と言うんですから・・・。
ラナの家族、トッピーの家族も入れて一つと思うんですけど。最後に出してほしかった。
とはいえ、76話のラナの奥さんがラナに宇宙服を出すシーンは感動しました。
それにしても、最後でアン教授がサジタリウス号を操縦しているのを見ると、ジラフの存在て・・・。
後、カリンは、どこいったんだろう・・・。
どうもお久しぶりです。
「星屑通信」管理者T−2(津●)です。
以前は本名でこの掲示板に参加させてもらってましたが、この世の中、本名だすのはちょっと怖いので・・(笑
サジタリウスコーナー無くしてしまってごめんなさい。
サジタリウスコーナーは一応、ちょびっとだけ(紹介程度)に復活予定です。
でも、大久保さん。ちゃんとサジタリウス魂?は残してありますよ。
僕の自作ゲーム、通貨単位はみんなラムダです(笑)
いや、それだけです(^;;
なんとなく足跡まで
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~mimi/t-2
やっと、カリン編見ました。55話のタイトルが、あんなタイトルだったのと「カリン」の思い出がなかったので、
心配でしたが、ラストを見て安心しました。厳しい人が見ると「ご都合主義」と笑われそうですが。
私は80年代のおとぎ話なんだと思って見ているので、感動ばかりしています。
特に各年代の代表であるラナ、トッピー、ジラフ、シビッピの立場による意見が食い違い喧嘩別れするも、
やはり、誰か一人かけたらチームは駄目なんだということで、追っかけるシーンは涙ものです。
その時かかる「明日へ」のBGMが最高。これだけ聞いても「パブロフの犬」ごとく涙が出てしまう。
それにしても、続編は出ないんですかね?OVAで出してほしいなぁ。
大久保さん
>基本的には、本人が「文責」を
>持つ覚悟があると判断できれば、どんな内容でも載せるつもりです。
了解。自分で蒔いた種は自分で刈り取ります。
>どの程度ディープな内容まで可能かと言う判断も、
>ご自身でされる事を望みます。
>ただ、余りにも意味不明であったり、妄想気味の場合は「ボツ」や
>「修正要請」する可能性はあります。ご了承を。
自己責任でしっかりやります。締め切りの2週間前には上げます。
予定に「サジタリウス理解度テスト」と「マイナーキャラに花束」をいれてもいいです。小説が面白いのでぜひ続きを見せてください。
>デッドリンク
>願ったり敵ったりです。ただ、頂いたデータをこちらで
>修正すると思います。それでも良ければお願いします。
時間を割いてやってみたところかなり大変なことが判明。しかも、面白くない作業です。すこしずつやって結果を報告しますね。
>喜捨
>新興宗教だけで無く、仏教、イスラム教、ヒンズー教とかも
>そうですよね。
そうです。社会不平等を緩和する仕掛けとか。寄付と似てます。
>私の認識では「青年コミック」とは、『ビッグコミック・スピリッツ』
何度もすみません「成年」でただしいです。同じ、「せいねん」なので変換ミスが続いてしまいました。
>『ちいさなのんちゃん』アスキーから、1999年に発行されている
>ようです。探さねば!。
私も注文して読んでみようかな。
大久保さん:
>大雑把に言って 1〜26話を100とするなら、
>27話以降は10。他のアニメ作品は、1ですかね。
私もそんなもんです。「1」とまではいいませんけど、他のアニメも喜んで見ます。
>実際、『宇宙船サジタリウス』を見始めてから、他のアニメ作品が
>急に子供だましに思えてきて、一時他のアニメ(『めぞん一刻』など)
>を見なくなった時期がありました。
『めぞん一刻』も良かったでしたよ。高橋留美子にはまっていた時期がありました。
>私は、どうも「事件の発端がジラフ側にある」という点に引っ掛かりが
>あるようです。その葛藤や解決が無く、「良かった良かった」という結論
>に違和感。『スイード編』の強引さは、あまり気にならなかった。
ジラフはなんか責任感をあまり感じない人のようで、まあ、一貫してそうなのでこれはこれで面白いです。
フォローになりますが、『スイード編』はとても好きなエピソードです。
大久保さん
>私は、自身の「正義」を疑わない事自体が問題だと思います。
大久保さんの言う「正義」がよく見えないので教えてください。
サジタリウスで正義を扱っているのはベガ第3星のラストぐらいでしょうかね。
私が考える正義のパターンは以下の通りです。
(1)皆が自分の能力に応じた配分を社会から得ることができるシステム
(2)皆が自分の可能性を制限されることなく機会が平等に与えられる
(3)皆が同じ生活水準、教育を享受し完全な平等社会を実現すること
(4)常識と話合いによる民主的な社会運営のこと
(5)自分の所属する文化と異なる文化に対し、自分の文化のやり方に従うかそうでなければ排除をせまる行為のこと
(6)人や文化や時代によって正義の意味は異なるので、各自自分の考えを自由に発言することができる社会、それが正義
(7)正義とはある遺伝子群が他の遺伝子群より効率よく自己複製する為に作り出された妄想である
(8)正義自体意味がない。そもそも、人間も自然界で生存競争を繰り広げる生命体の一つにすぎないのであって、より適応した種がそうでない種を駆逐することは正義でも悪でもなく自然そのものなのだ
(9)正義はいつの時代、場所によらず普遍的なもので人間が人間としてあるために守らねばならない神から課せられた宿命なのです
(10)上記以外にあれば教えてください。
私は(1)と(2)が正義だと思います。一応、教科書(倫理)の答え通りですが。
ちなみに、「すげこまくん」の松沢先生は倫理の先生とか。
日本では(3)を正義と言うとウケます。普通「正義」の言葉が使われるとき(5)の意味が多いです。(9)も人によっては支持してくれます。
>地球規模で二酸化炭素の排出量を規制しようとしている現在。
>近い将来に、そういう地球規模の判断が行なわれる可能性が
>あるかもしれませんね。
地球も狭くなったものです。ひとつのムラ社会みたいです。いいことなのかも。
>ゆうばり艦長さん
いままでのとこころ、一番感動したのは、ザザー編のラストですね。
日本だと軍人=悪者なので、ああゆうラストは感動します。
26話「最終兵器に勝った武器」ですね。
前半、ルルのお花畑シーンで、変なラストになるんじゃないかと不安になりましたが、村人全員の再会のシーンが非常によろしい。
また、最後のピンタとカリナルのやりとりも驚きましたね。
なんかすごいアニメを見てしまったというのが当時の印象です。
私のベストは8話「強盗こそすてきな商売です」。繰り返し見た回数の多い話で、トッピーのモノローグが絶妙です。
あと、私はサジタリウスは全般的にいいと思っていますよ。批判的なように見えたり、叩いている感じがするかもしれませんが、いいと思わなければ10万円もするDVDを買わないです。
>親と子のシーンは、半泣き状態で見ています。
たしかに、私も高校生時代と明らかに見方がかわっているのが実感できるのがこの辺ですね。
>ちなみに独身です(嫁さん募集中)。
こんな言葉ありますよ。
「できるだけ永く結婚しまいとするのが男の仕事なのだ バーナード・ショー」
>でもキャラクターは、アミンサに萌え。
>そういえば、ナディアのDVDBOX買ったけど見ていないなー。
アミンサいいですね。ナディアとはこりゃ懐かしい。中だるみを見るのが辛いですが。
>今、気になる話はカリン登場編とかめの赤ちゃん編そして最終回
>(76話は本放送で見ただけに・・・)
カメの赤ちゃんは、マイ ワーストに推薦したくなるほどの出来栄えなんですが、まあ、一般アニメファンの投票では人気があったそうです。
ところで、海上自衛隊の方でしょうか。
海上自衛隊 大湊地方(青森県むつ市)隊HP:
http://www.ic.jmsdf.go.jp/~oominato/
先週見たところ、ゆうばりさんの作ったと思われる護衛艦「ゆうばり」のペーパークラフトがあったのですが今見ると見当たりません。どこかへ移動したのでしょうか。
あと、もし、個人情報がっ!とおもわれた場合連絡ください。この発言を削除いたします。インターネットの検索機能は強力なのでちょっとした発言からいろいろと調べることができてしまいます。
やっと46話まで見ました。
ここ大湊は、大いなかのためにテレビ東京のアニメが見れないため、今アルジェントソーマやノワールの
DVDを見るのに忙しく、なかなか一気に見れません。(ソーマも最終回を見て半泣き状態)
いままでのとこころ、一番感動したのは、ザザー編のラストですね。日本だと軍人=悪者なので、ああゆうラスト
は感動します。軍人だって人の子である。(敵側の下っ端にも、やもえない理由があり、主人公達も理解しているところも感動もんである。)
やっぱり、一人っ子であるにもかかわらず仕事上(役職上)職場から離れられない為、両親に1年に1回しか会えない故に、親と子のシーンは、
半泣き状態で見ています。ちなみに独身です(嫁さん募集中)。
でもキャラクターは、アミンサに萌え。そういえば、ナディアのDVDBOX買ったけど見ていないなー。
今、気になる話はカリン登場編とかめの赤ちゃん編そして最終回(76話は本放送で見ただけに・・・)
ゆうばり機関長さん:
> やっと、39話まで見ました。感動のあまりに半泣き状態で見ていますが。
> 掲示板を見ていると結構厳しい感想が・・・
> 見た時の年齢の差か?年をとって涙もろくなったか?
感想は人それぞれで当然だと思います。
どの辺に感動されたのか書いて頂けると、色々
突っ込めるとは思います^^;。
> サジタリウス号を作って見ようかと思っているのですが、
> 作った人はもういるのでしょうか?
ここに書かれています↓(12月26日の日記)が、
実物はみた事が無いです。是非、作って下さい!。
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/fc4/kazu_k/diary/diar9912.htm
まさあき@ダイムさん:
> 改訂して5月号に載せたいのですがOKでしょうか?
構いません。JavaScript化してもらっても構いませんが、
こちらで手直しするかもしれません。
> 「ペポ」の編集方針を教えてください。
「編集は、私(大久保俊宏)1人の独断と偏見で行っております。」
これだけだと良く解らないと思います。基本的には、本人が「文責」を
持つ覚悟があると判断できれば、どんな内容でも載せるつもりです。
どの程度ディープな内容まで可能かと言う判断も、
ご自身でされる事を望みます。
ただ、余りにも意味不明であったり、妄想気味の場合は「ボツ」や
「修正要請」する可能性はあります。ご了承を。
> カリン、アミンサ、バルバラ、ルルはマイナーキャラなんでしょうか。
この辺の判断も、ご自身でされる事を望みます。
「カリンはマイナーキャラクターではない!」という反論が
来るかもしれませんね。それも又、良し。
アイデアは沢山あるようですね。何通でも構いませんので
よろしく。期待して待っております。
> 大久保さんのサジタリウスリンク集ですが、デッドリンクがかなり目立ちます。
> 整理するのが大変でしたら、私がかわりにやりましょうか?
願ったり敵ったりです。ただ、頂いたデータをこちらで
修正すると思います。それでも良ければお願いします。
> この掲示板をスレッド式にするのも手伝えますよ。
お気持ちは嬉しいのですが、掲示板については、現行の古いタイプの
掲示板が気に入っているので、今の所変更は考えていません。
まさあき@ダイムさん:
>> 喜捨ってやつですね。
> そうです。見た目普通の壷が数千万円、これを買うといいらしいです。
新興宗教だけで無く、仏教、イスラム教、ヒンズー教とかも
そうですよね。
>> 「某青年コミック」とは、「青年誌」でしょうか?「成年コミック」の事でしょうか?
> ここでは「青年コミック」が適切です。直しました。
私の認識では「青年コミック」とは、『ビッグコミック・スピリッツ』
『ヤング・ジャンプ』『ヤング・マガジン』のような10代後半〜20代前後を
ターゲットにした雑誌に掲載されている漫画(又は、その単行本)の事なんですが、
その解釈で宜しいでしょうか?
> 最近発売された「みすてないでねデイジー」は見ましたか?
連載当時は、読んでいました。アニメは、見てません。
> 藤枝とかミナヨはどうでしょう。この2人もいいですね。
やはり、松沢先生でしょう!(S適性…あれっ!?)
> 「のんちゃん」ですね。ファミリー向け4コママンガなのに、
> 内容はオタク・カルト系でした。
会社で産経新聞を購読していたので、時々読んでいました。
新聞の家庭欄を異空間に導いていましたね^^;。
> 永野のりこ、小石川で検索するといいでしょう。
情報、ありがとうございます。
『ちいさなのんちゃん』アスキーから、1999年に発行されている
ようです。探さねば!。
まさあき@ダイムさん:
>> 26話以降のエピソードは、1〜26話までのレベルが高すぎた為に
>> 物足りなくて、あまり見直していなかったので、逆に新鮮でした。
> 1〜26話まではすごくできがいいです。
> 後半はしかたないかなーと思います。
> それでも他の作品よりはかなりできがよいというか好きというか、そんな感じです。
大雑把に言って 1〜26話を100とするなら、
27話以降は10。他のアニメ作品は、1ですかね。
私にとっては。
実際、『宇宙船サジタリウス』を見始めてから、他のアニメ作品が
急に子供だましに思えてきて、一時他のアニメ(『めぞん一刻』など)
を見なくなった時期がありました。
> 物質Zが完成しても食料問題は解決しないと思います。
> 食料問題は政治の問題だと思う。
その辺は、『パラドン編』ですかね。もしくは、『ルナ王女編』。
「農業は、国の要ですぞ!」
ただ、アローン星は、専制政治では無くて原始共同体(長老制?)
みたいですが。
>> どちらにしても、あまりにも予定調和な結論。
> ハッピーエンドでいいじゃないですか。
> でも、スイード編のラストも強引だなと思いましたよ。
私は、どうも「事件の発端がジラフ側にある」という点に引っ掛かりが
あるようです。その葛藤や解決が無く、「良かった良かった」という結論
に違和感。『スイード編』の強引さは、あまり気にならなかった。
まさあきさん:
>>「軍隊」や「車」と同じ様な『必要悪』派でしょうか?。
> おおっ、キビシイところを突いてきますね。
> 私は「必要悪」とは考えていません。「必要」だと考えています。
> 悪だとするとその産業に真剣に関わっている方のことが気になってしまいます。
私は、自身の「正義」を疑わない事自体が問題だと思います。
同様に、「電気は必要」「車は必要」「進歩し続けなければならない」
という思い込みも、一度は疑ってみるべきではないかと思っています。
(その産業に関わっているのであれば、特に。)
>> ただ、放射能の場合は、車と違って一旦事故が起こると影響を受ける範囲が桁違いですが。
> とはいっても、もう、電力は原発やめられないほど依存してしまっています。
あれば、確かに便利だけども、無ければ無いで、
なんとかやっていけるだろう。という、楽観主義^^;。
地球規模で二酸化炭素の排出量を規制しようとしている現在。
近い将来に、そういう地球規模の判断が行なわれる可能性が
あるかもしれませんね。
>やっと、39話まで見ました。感動のあまりに半泣き状態で見ていますが。
>掲示板を見ていると結構厳しい感想が・・・見た時の年齢の差か?年をとって涙もろくなったか?
39話というと「物質Z編〜モラっち奮闘記」ですね。いや、ゆうばり機関長さんの年のせいではありませんよ。物質Z編は良く出来ています。厳しい見方をする人もいます。
>バブル全盛時で、アニメの人気も落ち目の時で、あんなに日本国内がおかしい時に、良くこんな作品ができたなと感心します。
ちょっとつっこみ。このアニメが放映されたのは86〜87年でバブルの時代の幕開けが始まるころでは?でも、私もスポンサーがよくついてくれたものだと思います。
>最近、ゲストキャラの声優さんが誰かを注目して見ています。
松井菜桜子さんはいかがでしょうか。
>後、「カリン」が気になります。113才の少女て?でも、今のペースだと、まだまだ出てきません。
楽しみは後にあるほうがいいかも。113才ですがあまり物語には絡んでこないです。11才ぐらいの小学生みたいな心やさしい女の子です。
太陽に対する惑星の公転周期で1才を定義するなら113才=実年齢11.3年でもいいのかな?
>追伸、私は、趣味でペーパークラフトを作って会社のHPで会社の船を発表しているのですが、サジタリウス号を作って見ようかと思っているのですが、作った人はもういるのでしょうか?
以前にフルスクラッチモデル(プラ模型)でサジタリウス号を制作した方がいらっしゃいました。ムック本やアニメージュで紹介されていたのをみました。あと、HPでも紹介されています。
ペーパークラフト版のサジタリウス号は私は見たことがないです。ぜひ作って下さい期待しています。
>モニター画面なら、画像を表示するときに回転を補正出来るのですが、
>サジタリウス号は、思いっきりコックピットがそのまま出てますもんね^^;。
ほんと、どうするんでしょう。^^;
>「軍隊」や「車」と同じ様な『必要悪』派でしょうか?。
おおっ、キビシイところを突いてきますね。
私は「必要悪」とは考えていません。「必要」だと考えています。別に旬子の「性悪説」やマキャベリの「君主論」を信仰しているのではないです。
悪だとするとその産業に真剣に関わっている方のことが気になってしまいます。
私の考えは「人間の本質とは〜オルロッグ編の感想」に書きました。要望があれば再録します。
>自分の身に被害を被ってもそう思えるのなら、良いのではないでしょうか。
>近な人が交通事故で亡くなっても、車社会を恨まないかどうかが分水嶺
>しょうかね…。
私はまだ交通事故などの加害者・犠牲者いずれの立場にもなっていません。お気楽な立場ではあります。
一応、酒を飲んだら運転しない。疲れているときも運転しない。スピード、雨の日、夜、夕方、子供に注意するなどしています。
(一度も違反キップ切られたことないです。駐車も100円パークを使いますので)
でも、交通事故で人生観変わることは十分ありえるとは思います。交通遺児たちの募金活動を見かけると胸が痛いです。
>ただ、放射能の場合は、車と違って一旦事故が起こると影響を受ける範囲が桁違いですが。
とはいっても、もう、電力は原発やめられないほど依存してしまっています。むーん。悩ましい。
やっと、39話まで見ました。感動のあまりに半泣き状態で見ていますが。
掲示板を見ていると結構厳しい感想が・・・見た時の年齢の差か?年をとって涙もろくなったか?
バブル全盛時で、アニメの人気も落ち目の時で、あんなに日本国内がおかしい時に、良くこんな作品ができたなと感心します。
最近、ゲストキャラの声優さんが誰かを注目して見ています。
後、「カリン」が気になります。113才の少女て?でも、今のペースだと、まだまだ出てきません。
追伸、私は、趣味でペーパークラフトを作って会社のHPで会社の船を発表しているのですが、サジタリウス号を作って見ようかと思っているのですが、作った人はもういるのでしょうか?
ネット・ペポでお尋ねしたいことが少々あります。
(1)サジタリウス理解度・健康診断が意外と人気があったので改訂して5月号に載せたいのですがOKでしょうか?人気まだあるならJavaScript化しますけど。
(2)私は掲示板ではキツイ感じの発言をしていますが、「ペポ」の編集方針を教えてください。一応過去の投稿は読みました。目安として、「アミンサ入門」のような内容(私のリビドー全開モード レベル5)が掲載できますか?理解度・健康診断はレベル3ぐらいです。
(3)マイナーキャラなんですけど、カリン、アミンサ、バルバラ、ルルはマイナーキャラなんでしょうか。書くとするとこんな感じのタイトル。まあ、このテーマでない所でいいならそこにします。アロッタ(ムーの謎の巨大カメ)を書くつもりではいます。
・消えたキャラたち 第1回 〜カリンにナニが起こったか?
・不思議の国のアミンサ 〜白ウサギ(オルロッグ・エージェント)に導かれて迷い込んだアミンサの運命は?
・パルバラと隠し砦の3悪人 または パルバラとゆかいな仲間たち(エヴァの方)
・ルルの真実 〜狼は必ず最後に現れる 「騙していてごめんなさい、ウソなんです」もう正直村の住人は許しません!
あと、大久保さんのサジタリウスリンク集ですが、デッドリンクがかなり目立ちます。整理するのが大変でしたら、私がかわりにやりましょうか?
この掲示板をスレッド式にするのも手伝えますよ。私は、会社の方でホームページをいじって遊んでいるので役にたてたらうれしいですね。
>最初は、理系ギャグかと思わせておいて、かなり深い理論ですね。実践編も、楽しみにしております^^;。
どうも長ーい書き込みをよんでくれてありがとうございます。
しばらくしたら、また、ああいう感じの文章を書いて見ましょう。次はカリンか?
>> (1)お金の力(強い力、核力)
>喜捨ってやつですね。
そうです。見た目普通の壷が数千万円、これを買うといいらしいです。
>> (2)S理論の力(電磁気力)
>> □ アミンサの「キャー!」を聞くと、駆け付けたい衝動に駆られる。
私も駆けつけたくなります。
>> (3)M理論の力(弱い力、ニュートリノ放出)
>> □ パルバラ「やることなすこと失敗ばかりの雑草!」の罵声にシビレた。もっと言って!
初めて16話「花によったら..」を見てたときは、バルバラのクソ生意気な発言「ガリガリ亡者、オジサン達、雑草」に怒り頂点に達していた頃でしたよ。ただし、今は逆別。
>「某青年コミック」とは、「青年誌」でしょうか?「成年コミック」の事でしょうか?
ここでは「青年コミック」が適切です。直しました。
>私は、永野のりこ作品では『GOD SAVE THE すげこまくん』が一番好きです。
ほほう。私も好きですよ。引越しでなくなく売ぱらいましたが、ほぼ全作品持っていました。
最近発売された「みすてないでねデイジー」は見ましたか?アニメ化され、DVDも出ています。内容はイマイチですが。
>すげこまくんを見ていると、泣けてきます。(M適性)
わずか3秒で白衣!ははー、藤枝とかミナヨはどうでしょう。この2人もいいですね。
>産経新聞、火曜日家庭欄で連載していた子育て漫画は、
「のんちゃん」ですね。ファミリー向け4コママンガなのに、内容はオタク・カルト系でした。
私はわかりませんが小石川HPならわかるかもしれません。永野のりこの信者らしいそうです。私はナゼか会った事があります。
永野のりこ、小石川で検索するといいでしょう。
>26話以降のエピソードは、1〜26話までのレベルが高すぎた為に
>物足りなくて、あまり見直していなかったので、逆に新鮮でした。
1〜26話まではすごくできがいいです。穴埋め番組として開始したのに真剣に取り組んだ製作者達のプロ根性には頭が下がります。
ぜひ、プロジェクトXでも取り上げてください(笑)。
後半はしかたないかなーと思います。それでも他の作品よりはかなりできがよいというか好きというか、そんな感じです。
>脚本を推敲している時間も無いようで、練り込みの甘い話が多くなってきます。
私もそう思います。原作付きじゃないので大変だろうなとは思ってました。
【Z編】
>それって、人体に影響が無いとは言わないのでは…^^;。
私も変なこと言うなーと不思議に思っていました。
>この時点で悪いのは、ジラフとモラ博士(管理責任者)のみ
そう、この問題はどうなったのか疑問です。カバ社長は100万ラムダもらったから黙ったのかな。
>モラ博士がケミカルの協力を頑なに拒む理由が明示されていない。
私は「清貧な科学者」が出てくるとお決まりの悪役「死の商人」も出るものだと思っていたのでふーんという感じでしたよ。安易です。チープなSFマンガの読みすぎですかね。
>その為に、自主開発にこだわるモラ博士が、独善的に見える。
そうまでは思いませんでした。ただ、物質Zが完成しても食料問題は解決しないと思います。食料問題は政治の問題だと思う。
>ジラフの珍発明。実は、ジラフが何か作るのは珍しい。
そういえばそうです。いつも口先だけの男とおもいきやモノづくりもできるんですね。
>白目を剥いた巨大シビップは、怖い。
シビップの巨大化は全く予想外のイベントで私のサジタリウス観が壊れそうになりました(怒)。
予想外のイベントならムーの謎編とかスイード編の展開が好き!このエピソードの展開は読めないのが多かったです。毎回ワクワクさせられました。
>モラ博士の両親も、もっと掘り下げたら
話数がたりないのでなんとも中途半端です。
>どちらにしても、あまりにも予定調和な結論。
>幸運が重なっただけで、一歩間違えれば大虐殺(ジェノサイド)。
まあまあ、物語の結末は幸運(デウス・エキス・マキナ?)が重なりハッピーエンドでいいじゃないですか。でも、スイード編のラストも強引だなと思いましたよ。まあ、あの編はパルバラが出ているのですべて許す。
【ブリルの宝編】
>しかし、一企業の社長であるマルクにそんな権限があるのか?
言葉だけでしょう。
>2人の間に給仕が現れて消えると、ジラフも消えている。ここの演出はとても良い。
よいですねー。
> しかし、全体的には脚本を殺すほど演出が悪い。41話の絵が物凄く歪んでいる。
ごもっとも。
>シビップの琵琶をストーリーに絡ませるバリエーションを、一色さんは多く持っている。
そうですね。シビップが原作のように石斧を持っている野蛮人じゃなくてよかったですよ。全く。
返事が遅れましてすみません。平日アクセスはちと難しいです。
>発表の場については、他人のところでやる場合はそれなりに配慮は
>必要だと思います。今回のように認められていれば良いのですが。
その通りです。大久保さんには、前回のような内容の書き込みをしてもよいかどうかの確認を掲示板とメールで行っています。
あと、書き込む1週間前にも「予告」を入れるなど十分に配慮をしています。
>> ※この書き込みに対する苦情・問い合わせは掲示板・メールで随時受け付けます。
これは、蛇足ですね。本文から削除します。
>ゆうばり機関長さん
>まだ32話までしか見ていない。
はじめまして。32話というとダイム編の最後「滅び行く動物達に捧げる挽歌」ですね。すごくできのよい話です。
また、感想など書いてください。
>FURUさん
>全三BOX買ったけど、11巻中盤以降が辛くて封が開けられない・・・・
全部買っちゃいましたか。DVD#3以降が辛くて開けられないのは、質が悪くなっているせいでしょうか。私は良かった点に注目して悪いところは見ないふりしてます。
>一度は義務として見なければいけないのだが・・・辛いのトッテン。
カリンがあと3〜4話ほど出てくれればよかったのですけどね。
>(ってトッテンって何なんだ?いまだにナゾ。)
経済アナリストのビル・トッテンさんのことですよ。
「日本経済を回復するために構造改革やるトッテン!」
こんなノリの方です。
全三BOX買ったけど、11巻中盤以降が辛くて封が開けられない・・・・
一度は義務として見なければいけないのだが・・・辛いのトッテン。
(ってトッテンって何なんだ?いまだにナゾ。)
DVD全3巻を買って見ている所です。まだ32話までしか見ていない。本放送時は
大学生だった為に、クラブ活動等で見てない話数が多く毎日、感動しております。
このような名作がDVD化されるとは、いい時代になったなーと感心しております。
そういえば、宇宙船サジタリウス号ではなく宇宙船サジタリウスとは・・・・
まったく気づきませんでした。
大久保さん、ご無沙汰です。
>新居には、もう慣れましたでしょうか。
はい、新居といっても実は私の実家なんで、これ以上慣れようがないほど
慣れきってます。(笑)
>まぁ、まさあきさんの書き込みに対する意見・批評などを、ここに書いてもらう分には
>全然問題無いと思ってますし、まさあきさんもそういう意味で書いているのだと
>思います。
管理者の大久保さんがオーケーでしたら私も言うことはありません。
>どういう形で自分の意見を発表するかも、個人の自由だと思うので
>別に今の形式でも構わないと思います。
発表の場については、他人のところでやる場合はそれなりに配慮は
必要だと思います。今回のように認められていれば良いのですが。
今回私が問題にしたのはその点です。
ではまた。
NHK衛星第2の再放送をまとめて見ました。(#38-#42)
26話以降のエピソードは、1〜26話までのレベルが高すぎた為に
物足りなくて、あまり見直していなかったので、逆に新鮮でした。
(前回と同じ出だし^^;。)
その感想を少し…。
まず、『砂漠の海賊!キャプテンクッパ』が終わってしまいました。
短かったですね。来週からは、サッカーアニメです。タイトル失念。
(『キックオフ2002』だっけ?)
この辺りから、本格的に制作が間に合わなくなって来たようで、
一色伸幸さん最後の脚本である「ブリルの宝編」と、最終エピソードの
「フェロー編」以外は3話完結となります。
脚本を推敲している時間も無いようで、練り込みの甘い話が
多くなってきます。
物体Z編:(後半、2回分)
・ モラ博士の清貧で、純粋な研究者という造形は、今見ても
新鮮で素晴らしい。しかし…
・ モラ博士「Zの死の灰は、植物にしか影響はありません、
しかし3日後には人間にも影響が出ます。」
それって、人体に影響が無いとは言わないのでは…^^;。
・ ゴミ焼却炉が突然爆発して怒り心頭のアロン星の人々。
工場を破壊され、多額の賠償金を請求されるカバ社長。
巻き込まれて、死の危機に瀕するラナとトッピー。
巻き込まれて、巨大化するシビップ^^;。
この辺りの人達は、全く悪くない。怒りはもっとも。
・ この時点で悪いのは、ジラフとモラ博士(管理責任者)のみ。
しかし、後半「悪役」ケミカルの登場によって、
この問題は、うやむやになる。
・ ケミカルが、死の商人である描写は最後に突然出てくる。
それまで、モラ博士がケミカルの協力を頑なに拒む理由が
明示されていない。ケミカルに対して不信感を持っている
という描写も無い。
その為に、自主開発にこだわるモラ博士が、独善的に
見える。
・ ジラフの珍発明。実は、ジラフが何か作るのは珍しい。
・ Zの毒に苦しむシビップは、見てて辛い。
もし、あのまま死んでいたらどうする気だったんだ!
白目を剥いた巨大シビップは、怖い。
・ 暴れまわる巨大シビップを「友達だから我慢してくれ」と言って
何ら有効な対策を示せないラナ達と、除草剤で撃退するケミカル。
アロン星の人々がケミカルを信頼するのも無理ない。
・ シビップをラナが撃つ。トッピーに爆弾を投下させる。
センセーショナルな展開で読者の気を惹く為だけのギミックの
ような気がする。思い付きだけでストーリーを作っているというか、
場当たり的な展開というか…。
・ モラ博士の両親も、もっと掘り下げたら説得力を持たせられた
と思うが、実際には葛藤がほとんど描かれていない。
・ 「Zによって汚染された大気」と「地球の大気」が結果的に同じだった
というオチは、地球の大気汚染の暗喩か?
・ どちらにしても、あまりにも予定調和な結論。
幸運が重なっただけで、一歩間違えれば大虐殺(ジェノサイド)。
壊れた焼却炉は?
ブリルの宝編:(前半、3回分)
・ 海賊に間違われて「死刑」宣告。
しかし、一企業の社長であるマルクにそんな権限があるのか?
・ ジラフが、「甲斐性」に拘るくだりのセリフは面白い。
脚本の一色伸幸さんの考えを反映している!?^^;。
・ アン教授とルピアのデート現場を見て、衝撃を受けるジラフ。
2人の間に給仕が現れて消えると、ジラフも消えている。
ここの演出はとても良い。
・ しかし、全体的には脚本を殺すほど演出が悪い。
会話が続くシーンなどは、見せ方を工夫しないといけないのに、
だらだらと続く。
・ 41話の絵が物凄く歪んでいる。多分、海外発注したものだろう。
修正している時間が無かったものと思われる。
でも、これはこれで味があって面白かった^^;。
・ クプクプの部屋を見つけるくだり、シビップの琵琶を
ストーリーに絡ませるバリエーションを、一色さんは多く持っている。
(アン教授の墓の前でジラフが弾く、ピンタが琵琶に銃を隠す等)
・ さて、次回いよいよ「ブリルの宝」の秘密が明らかに…!
平林さん、ご無沙汰しております。
新居には、もう慣れましたでしょうか。
> メールはともかくこの掲示板で苦情を受け付けるというのはちょっと違う気が
> するんですが。だってここ大久保さんの掲示板でしょ?
まぁ、まさあきさんの書き込みに対する意見・批評などを、ここに書いてもらう分には
全然問題無いと思ってますし、まさあきさんもそういう意味で書いているのだと
思います。
それで、ディスカッションになるのも、面白いと思いますよ。
> あちこちで展開するよりご自分でネット上にページを開いて、そこにまとめたら
> いかがでしょうか?かなり見応えのあるページが出来るのではないでしょうか。
どういう形で自分の意見を発表するかも、個人の自由だと思うので
別に今の形式でも構わないと思います。
(まさあきさん自身は、ご自分のWebページを作る予定はあるそうですが。)
> 他意はありませんので、気分害されたらお許し下さい。
これぐらいで気分を害する方が、悪いのです。私はそう思います。
その意味では、まさあきさんの
> ※この書き込みに対する苦情・問い合わせは掲示板・メールで随時受け付けます。
も、蛇足だと言えるでしょう。
まさあきさん、大作有難うございます。
「アン教授の超ヒモ男理論入門」読ませていただきました。
最初は、理系ギャグかと思わせておいて、かなり深い理論ですね。
実践編も、楽しみにしております^^;。
> (1)お金の力(強い力、核力)
> この力をすべて捨て去ったとき「純粋で真実の高次元エネルギー体」に
> 生まれかわるんですという人もときおり見かけます。
喜捨ってやつですね。
> (2)S理論の力(電磁気力)
> □ アミンサの「キャー!」を聞くと、駆け付けたい衝動に駆られる。
「S適性」あり。
> (3)M理論の力(弱い力、ニュートリノ放出)
> □ パルバラ「やることなすこと失敗ばかりの雑草!」の罵声にシビレた。もっと言って!
「M適性」あり。
> SでありMであることは矛盾しませんよ(後述、統一理論)。
なるほど。深い^^;。
> (4)エロスの力(重力、万有引力)
> 二人の距離の2乗に反比例してその力は弱くなる傾向にありますが、
> 何万光年以上離れていてもその力は届くことが確認されています。
この「エロス」と「重力」が同じという発想は、気に入りました。
「人の縁(えにし)は、切れない」。脱帽です。
> しかし、この力は確かに存在し、このエロスの力の働くところ、
> 悲劇や喜劇や子供や芸術など、ありとあらゆるものがパンドラの箱の様に
> つぎつぎ生まれ、私たちの悩み(希望?)は生涯尽きることがありません。
> やおい系同人誌やレディースコミックに某青年コミックなども
「某青年コミック」とは、「青年誌」でしょうか?「成年コミック」の事でしょうか?
又、「某」は、対象を特定したくない時、判らない時に使う用法なので、
この場合は不要だと思います。
> 参考資料
> GOD SAVE THE すげこまくん 〜年下ヲタクのススメ/永野のりこ
私は、永野のりこ作品では『GOD SAVE THE すげこまくん』が一番好きです。
すげこまくんを見ていると、泣けてきます。(M適性)
(因みに、すげこま=「すげー、こまった奴」の略です^^;。)
産経新聞、火曜日家庭欄で連載していた子育て漫画は、
単行本化されているのだろうか?。
> ※この書き込みに対する苦情・問い合わせは掲示板・メールで随時受け付けます。
物理学の「超ヒモ理論」について知りたい方は、以下のページを参考にして下さい。↓
(注意: 正確には 超ヒモ理論=大統一理論 ではありません。)
・ 大統一理論とは
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/physics/gut.html
・ 4つの力と大統一理論
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity225.html
>> ただ、コックピットも回転するハズなのに、サジタリウス号は
>> 有視界航行ですね…。
> 有視界飛行は番組中あまりないですよね。大気圏突入とか緊急事態とかで。
> 有視界飛行の時は回転を止めるとか?
モニター画面なら、画像を表示するときに回転を補正出来るのですが、
サジタリウス号は、思いっきりコックピットがそのまま出てますもんね^^;。
>> ロシアでは、放射性廃棄物を日本海に捨てていたそうですね。
> 困ったものです。でも、私は原発推進派でも、反対派でもありませんのでよろしく。
> 困った性質の技術ですが、今後、付き合っていかんとやっていけない技術だと思います。
> 情報公開がきちんとしていれば、現実では安全性に目をつぶって利便性を取ることもあるでしょう。
「軍隊」や「車」と同じ様な『必要悪』派でしょうか?。
自分の身に被害を被ってもそう思えるのなら、良いのではないでしょうか。
身近な人が交通事故で亡くなっても、車社会を恨まないかどうかが分水嶺
でしょうかね…。
ただ、放射能の場合は、車と違って一旦事故が起こると影響を受ける範囲が
桁違いですが。
>※この書き込みに対する苦情・問い合わせは掲示板・メールで随時受け付けます。
差し出がましい事とは存じますが、ご意見を・・・。
メールはともかくこの掲示板で苦情を受け付けるというのはちょっと違う気が
するんですが。だってここ大久保さんの掲示板でしょ?
前も似たようなことよそで書いたと思いますが、これだけの文章を書けるのですから
あちこちで展開するよりご自分でネット上にページを開いて、そこにまとめたらいかが
でしょうか?かなり見応えのあるページが出来るのではないでしょうか。
他意はありませんので、気分害されたらお許し下さい。
タイトル:アン教授の超ヒモ男理論入門
第1回 ブリルの宝編の感想〜アラリスの秘宝とは
(注意!)この内容はかなり過激な表現を含んでいます。ブラックジョークが笑い飛ばせない方は読まないでくださいませ。あと、重大なネタバレあります。
わたくし(=アン教授)、今は考古学にこっていますが専門は物理学です。
今回は初めて宇宙物理学を専攻する学生向けに、「超ヒモ男理論の入門編」の講義を行います。
超ヒモ男理論は現実世界では全く使えない机上の空論という批判はありますが、宇宙物理学から夫婦生活までの基礎理論として必ず役に立つ大切な理論です。
しっかり履修して下さいね。
1.はじめに〜男女関係のすべての謎を解く「超ヒモ男理論」とは
人間界はオンナとオトコで構成されています。
また、男女間にはたらく力も、さまざまな媒体をベースにして伝達されます。
超ヒモ男理論とは、宇宙物理学の究極理論の有力候補でありまして、宇宙誕生の謎を解き明かすと期待されています。
宇宙3大悪女のアラリス女王が唯一遺したかったものは何だったのかとか、わたくし(=アン教授)とジラフがどうしてくっついちゃったのかというサジタリウス界の永遠の謎を説き明かす鍵にもなっています。
まず、超ヒモ男理論の基本的な考え方から、最新動向までを紹介しましょう。
2.大宇宙を支配する4つの力 〜力の分岐
女と男が一つになったとき(宇宙誕生?)は超高温・超高エネルギー状態(プラズマ状態?)で、そんな状態のふたりの世界を支配する力はたった1種類だけだったと考えられています。
その後、ふたりの気持ちの温度が低下するにつれて、現在の世界でみられる4種類の力に分岐しました。
まず、その根源的な力からエロスの力が分岐し、次にお金の力、最後にS理論の力、M理論の力に別れたのです。次に、それぞれの力の特徴を解説しますね。
(1)お金の力(強い力、核力)
札束(グルーオン?)を媒介として、女と男を家族制度(原子核?)というシステムに結合させる力です。
この力が働くと女は妻に、男は夫という全く別の素粒子に変化します。
この力は、4つの力のうちもっとも強い力を持っているんですが、力のおよぶ範囲は意外に狭く、お金がなくなった瞬間に結合力を失うという性質をもっています。
なお、この力は学派によっては存在しないとか、邪悪なものとして忌み嫌われていたりします。
また、学説によっては、全てはこの力だけで説明がつくと主張する人や、この力をすべて捨て去ったとき「純粋で真実の高次元エネルギー体」に生まれかわるんですという人もときおり見かけます。
吉原や歌舞伎町やホストクラブの特殊相対性理論(特殊な環境のみ成立)では、次の公式でエロスとお金が等価(互いに交換可能という意味)であることが証明されています。
公式: エロス = お金 × (欲望の2乗)
アン教授のコメント:ジラフったらこの力(男の甲斐性)にこだわっているみたい。バカなんじゃないかしら。
(2)S理論の力(電磁気力)
マルキ・ド・サド侯爵が発見したサディスティクによる力です。
主にムチやローソク(フォトン?光子?)を媒介として力を「行使」します。
アミンサやピートになんとなく惹かれる貴方はS理論向きですね。
年下男やジラフやピンタのようなへなちょこタイプの男性をほおっておけない貴女もそうかも。
ラナが組み立て工場で働く姿をみて「ぐっ!」とくる貴女もそうかもね。
S適性チェック...1つでもあてはまればSです
男性なら
□アミンサの「キャー!」を聞くと、駆け付けたい衝動に駆られる。
□ピートの「やりくりぐらいなんとかなるわ。あなたの好きな仕事...」の言葉に抱きしめたくなる。
女性なら
□シビップが女性であったことにショックを受けた。ワタシのショタコンはどうなっちゃうの?
□ジラフがかわいいと思える。「僕は何をやってもダメなダメ男なんです。」この台詞に感激した。
アン教授のコメント:もしかして、わたくし(=アン教授)はコレかしら。
(3)M理論の力(弱い力、ニュートリノ放出)
通称、弱い力と呼ばれています。マゾヒズムの力のことです。
主にロープなどの拘束具を媒介として力を「受領」します。
わたくし(=アン教授)やパルバラ姫に「ブイブイ」言われたい貴方はM理論向きです。
また、自分がジラフだと思うひともそうです。アラリス女王やルナ王女やパラノア様のような「女王様」に弱い人もそうです。詳しくは「極楽ヒモ生活入門」を参照してくださいね。でも、年上の女性は金のわらじを履いてでも探せっていいますよね。
ラブリーなダイムにメロメロの貴女もそうかも。
ピート(依存型)より、わたくしアン(自立型)の生き様に憧れる貴女もそうかもね。
M適性チェック...1つでもあてはまればMです
男性なら
□パルバラ「やることなすこと失敗ばかりの雑草!」の罵声にシビレた。もっと言って!
□アン教授「仕事が見つかるまで、ワタシが食べさせてあげる」を聞くと、アン教授が聖母マリア様に見える。
女性なら
□トッピーみたいな正義感のあるイイ男なら苦労はしても一生ついていくワと思う。
□一生懸命家族のために働くラナのためならラザニアを作ってあげたい。もちろん、肉いりで。
アン教授のコメント:ジラフはどうみてもコレよね。あと、SでありMであることは矛盾しませんよ(後述、統一理論)。
(4)エロスの力(重力、万有引力)
エロスとは女と男が互いに引き合う力のことで、人間である限りどんなに齢を重ねてもこの力から逃れることはできません。
異性の容姿や年齢、二人の距離の2乗に反比例してその力は弱くなる傾向にありますが、何万光年以上離れていてもその力は届くことが確認されています。
古代からその力の存在は認識されていましたが、その力の根源は「謎」のままです。
なんでも、フェロモン(グラビトン?重力子?)を感知した脳が神経伝達物質を媒介とすることによって働くという説や、遺伝子のプログラムが自己複製の目的のため、男と女を繁殖作業に駆り立てるように創り出した幻(ミーム、妄想)だという説もあります。
しかし、この力は確かに存在し、このエロスの力の働くところ、悲劇や喜劇や子供や芸術など、ありとあらゆるものがパンドラの箱の様につぎつぎ生まれ、私たちの悩み(希望?)は生涯尽きることがありません。
公式:エロスの力 = 社会のルール×男の気持ち×女の気持ち÷(ふたりの距離の2乗)
アン教授のコメント:わたくし(=アン教授)にとってはジラフより宇宙考古学かしら?でもそれじゃ、エロス(性愛)じゃなくてソフィア(愛智)かしら。
3.力の統一 〜4つの異なる力は1つの根源的な力に統合される
・SM理論(電弱統一理論) ... 団鬼六先生によってS理論とM理論を統一する理論が完成しました。
・新宿歌舞伎町理論(大統一理論) ... 歌舞伎町でSM理論とお金の力を統一する理論が完成しました。
・超ヒモ男理論(超統一理論)
今回は入門ということで、男と女の世界(大宇宙)を支配する4つの力:金の力、S理論、M理論、エロスの力を統合する唯一の力の概略だけ説明いたします。
なぜ宇宙の始まりは超高エネルギー状態だったのか?その状態(ふたりの為世界はあるの状態)で働くただ一つの力のとはいったい何なんでしょうか。
やおい系同人誌やレディースコミックに某青年コミックなどもこの根源的な力が基調になっているんですよ。
一見そんな風にはちっとも見えないかもしれませんけどね。
でも、解説しなくともみなさんわかりましたよね。わたくし(=アン教授)とジラフが結ばれている力もそれと同じなんですよ。
43話「黄金伝説の意外な秘密」をご覧になった方ならわかりますよね。宇宙一贅沢・放蕩と呼ばれたアラリス女王が生涯の宝として本心から遺したかったものですよ。
ええっ!まだわからないの。もう、なんてカンの鈍い方なの。
国語事典の最初の単語のことよ。
もう、じれったいわね(アン教授調で)。
もちろん、サジタリウス用語事典/ザ・セレクトの方じゃないですよ。アレだと「アショカ婆さん」になっちゃいますから。
!こんなにヒントをだしても不合格の場合、クプクプ助教授の実習「チーズはどこへ消えたか?」で迷宮の中をさまようことになりますわよ。
演習問題:アラリス女王が生涯の宝として遺したかったものとしてもっとも適当なものを一つ選べ。43話「黄金伝説の意外な秘密」より
a:アショカ婆さん b:木彫りの指輪
c:金銀財宝の山 d:a-c左記以外の価値・概念・形而上のもの
さて、次回は、超ヒモ男理論の実践です。仕事のグチの聞き方から炊事、洗濯、日曜大工のやらせ方まで、ハタラカナイ男の操縦法についてわたくしが懇切丁寧に指導いたします。次回の講義まで、殺し文句「私が食べさせてあげるわ。」をしっかり予習してきてくださいね。
参考資料
極楽ヒモ生活入門 〜女をハタラかせる極意書 /赤羽貴志
こんな男・女と結婚するな 〜急いで結婚、じっくり後悔 /亀石風
セキララ結婚生活 /けらえいこ
パラサイトシングルの時代 /山田昌弘
フロン(夫論) 〜結婚生活19の絶対法則 /岡田斗司夫
SMに市民権を与えたのは私です /団鬼六
家畜人ヤプー 〜倒錯の愛 /沼正三
痴人の愛 〜もうひとつの愛のカタチ /谷崎潤一郎
GOD SAVE THE すげこまくん 〜年下ヲタクのススメ /永野のりこ
男と女の進化論、ワニはいかにして愛を語り合うか /竹内久美子
なぜ、ヒトは美人を愛するのか? 〜男と女 遺伝子のたくらみ /蔵琢也
愛はなぜ終わるのか 〜結婚・不倫・離婚の自然史 /ヘレン・E・フィッシャー
ニュートン別冊 宇宙誕生の謎 〜超ひも理論、ゲージ理論、M理論
図解雑学 哲学 〜さまざまな愛の形(エロス、アガペー、慈悲、仁) /貫成人
※この書き込みに対する苦情・問い合わせは掲示板・メールで随時受け付けます。
はじめまして、まぐなすさん。返事が遅れましてすみません。仕事の関係で土日しかアクセスしないので。
>とっても面白い!サジタリウス!
>途中から見ているのですが、内容が分かりやすいです。
>とっても楽しいです
どのあたりから見始めましたでしょうか?青いピカチューみたいなのが出る頃ですか?タマゴ型の恐い宇宙人が出る頃ですか?ネコミミ美人博士(?)が活躍する話でしょうか?
あと、サジタリウス関係の掲示板は多数ありますが、今ここが熱いです。お勧めいたします。
返事はすぐつけれもらえますし、情報は正確ですよ。
http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/sagittarius/
TO:大久保さんへの返事
>関係無いけど、『船乗りクプクプの冒険』(北杜夫)という小説を、
>「クプクプ」というタイトルだけで読みました^^;。
なつかしいですね。小学生の頃、北杜夫のどくとるマンボウシリーズを読みましたよ。
>日本俳優連合という団体がテレビアニメーション
困ったものですとしか言いようがないです。
>「×」マークは、『やおい(ボーイズラブ?)』用語で、
>男役(攻め)×女役(受け)だとか。
そういえばそうでした。すっかり忘れていました。
>トッピーの方が積極的な感じでしたが^^;。(更に、トラウマネタか!?)
まあ、コレ関係のネタが嫌いな方もいるようですのでこの辺にしておきましょう。
Q.サジタリウス号が宇宙航行しているとき船内に重力があるみたいなんですけど、あれはなぜですか。
解1:遠心力という解決はありますが、それだとサジタリウス号が高速で回転する必要があります。
そんなシーンはないですよね。
>私も、これだと思います。
>微弱な重力を作るだけでしたら、高速回転は必要無いですよね。
その通りです。「高速」である必要はないです。計算したところ、地球と同じ重力1Gを得るのに必要なサジタリウス号の回転速度は1分間に10〜15回転でした。これなら現在の技術でもなんとかなりそうです。
【計算の過程】重力=遠心力の式
F=mg=mrw^2 , w=2*pai*f -> f=sqrt(g/r) / (2*pai)
g:重力加速度1G=9.8m/ss w:角速度 pai:円周率=3.14 f:回転速度 sqrt:平方根
m:サジタリウス号の重さ r:サジタリウス号の胴体部分の半径
私は資料をもっていないのでサジタリウス号の胴体部分の大きさを調べることができませんでした。おおよその見積もりで概算しました。
r=5の場合は13.38回転/分 r=10の場合は9.54回転/分
このスピードは、今は無きEP,LPレコードの回転数が33,45回転/分と比べると実感できるかもしれません。あと、小学生の頃水のはいったバケツをグルグル回した経験のある方ならr=0.5m(=手の長さ)で計算するとf=42.3回転となります。1秒に1回転弱ですね。実感とあっているのではないでしょうか?
<計算間違いあったら指摘してください>
>ただ、コックピットも回転するハズなのに、サジタリウス号は
>有視界航行ですね…。
有視界飛行は番組中あまりないですよね。大気圏突入とか緊急事態とかで。有視界飛行の時は回転を止めるとか?
>長崎型の原子爆弾が作れますね。テロリストに奪われないように管理費も嵩む一方。
>ロシアでは、放射性廃棄物を日本海に捨てていたそうですね。
困ったものです。でも、私は原発推進派でも、反対派でもありませんのでよろしく。困った性質の技術ですが、今後、付き合っていかんとやっていけない技術だと思います。情報公開がきちんとしていれば、現実では安全性に目をつぶって利便性を取ることもあるでしょう。
今、BSで見ています。
とっても面白い!サジタリウス!
途中から見ているのですが、内容が分かりやすいです。
とっても楽しいです
まさあき@ダイムさん:
> Q.サジタリウス号が宇宙航行しているとき船内に重力があるみたいなんですけど、あれはなぜですか。
> 解1:遠心力という解決はありますが、それだとサジタリウス号が高速で回転する必要があります。
> そんなシーンはないですよね。
私も、これだと思います。
微弱な重力を作るだけでしたら、高速回転は必要無いですよね。
ただ、コックピットも回転するハズなのに、サジタリウス号は
有視界航行ですね…。
> Q.一色先生の脚本ではウラン鉱山をめぐって事件が起こる話が多いですよね。
> 争奪するような資源ではないとおもうんですけど、どうなんでしょうか?
A.サジタリウスの世界では、もともと稀少資源である。
又は、宇宙航海時代に大量に使用して、地球上からは既に枯渇している。
> Q.Z編でトッピー達は放射能に汚染されましたが、
> 放射能を取り除く方法があるのでしょうか?
A.現代の科学では放射性物質を無害化出来ない。
塵となった放射性物質(「死の灰」)は、掃除機などで集めて、保管するしかない。
土壌や体内に取り込まれた物質を排出させるのは、困難。
又、放射線を浴びた影響(被爆)も、後から無害化するのは困難。
> プルトニウムは原子炉で有害廃棄物として大量にでるので各国困っているそうです。
> 簡単に捨てる訳にもいかず...。
長崎型の原子爆弾が作れますね。テロリストに奪われないように
管理費も嵩む一方。
ロシアでは、放射性廃棄物を日本海に捨てていたそうですね。
> Q.物質Z編でシビップが巨大化しますが、首輪(ぶらじゃー?)とマントも
> 一緒に巨大化してしまいました。どうしてですか?
関係無いけど、今年のセンター試験に『ドラえもん』のひみつ道具「スモールライト」
が取り上げられたそうですね。↓
http://www.mainichi.co.jp/edu/center02/sogorika/13.html
http://www.mainichi.co.jp/edu/center02/sogorika/15.html
「×」マークは、『やおい(ボーイズラブ?)』用語で、
男役(攻め)×女役(受け)だとか。
さて、トッピー×トライ なのか、トライ×トッピーなのか…。
トッピーの方が積極的な感じでしたが^^;。(更に、トラウマネタか!?)
まさあき@ダイムさん:
> この文はたしかに「キツイ」だろうなと思いますね。改訂2版からは除こうかな。
無くなってしまうのか。ちょっと残念。
> 「アン教授の超ひも理論講座」が完成しました。すごい長文
期待して、待ってます。
柚崎さん:
色々大変でしょうが、何もしないよりも行動した方が、後々
後悔しないと思います。
自分自身で納得出来るまで行動してみて下さい。
私個人としては、失敗しても体当たりでぶつかれれば
良い(納得する)と思っていますが、成功したいのでしたら
それなりの勝算をもって行動しないといけないでしょうが^^;。
後、私個人としては、制作者側 対 声優側とも、どちらかが
正しくて、どちらかが悪いとも思ってません。
【参考】
日本俳優連合という団体がテレビアニメーションの「音響映像二次使用料」
支払いを求めて、日本アニメーション他と裁判になっています。
・ 日本俳優連合の見解
http://www.nippairen.com/saiban/index.html
・ 日本アニメーションの見解
http://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/for_customer.htm
(注意!)
但し、今回のブックレットに一部声優さんのコメントが掲載されていない事
との因果関係は不明です。念の為。
後、上記ページの情報はどちらも古いです。
最近の状況を知っている方、宜しければ教えて下さい。
NHK衛星第2の再放送、次回は 2月18日(月)18時30分頃より
「第43話 黄金伝説の意外な秘密」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
宝の番人クプクプに財宝の在処を聞いて堀り続ける僕たち。
ところが、アン教授とジラフの痴話喧嘩で
マルク達に見つかってしまい、一緒に掘る羽目になった。
ああん?これが伝説の宝物?
アラリス女王の宝ってなんなのよ?
宇宙船サジタリウス第43回「黄金伝説の意外な秘密」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1987.1/16放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 高野 登・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パラリス: 曽我部 和恭
マルク: 笹岡 繁蔵
アンガス: 土師 孝也
クプクプ: 沢 りつお
アラリス: 高橋 美紀
王様: 稲葉 実
社員A: 田口 昴
社員B: 菅原 淳一
社員C: 梅津 秀行
</pre>
「ブリルの宝」完結編。
これで、やっとアン教授とジラフがめでたく結婚します。
そして、『宇宙船サジタリウス』における一色伸幸さんの最後の脚本でもあります。
(約14年後の今回、DVD化にあたって新作脚本が発表されるまでは。)
関係無いけど、『船乗りクプクプの冒険』(北杜夫)という小説を、
「クプクプ」というタイトルだけで読みました^^;。
サジタリウスの科学的にちょっとヘンな感じな所を提起・解決していこうかと思います。わかる人答えてあげてね。
Q.Z編でフロッピーが使えたのは何故ですか。磁気嵐があったそうですが。
A.磁気を使っていない方式ではないでしょうか、CD-RWなどの光学方式の記録なら磁気の影響をうけませんよね。嘘だとおもうあなたはCDに磁石を近づけて再生してみましょう。
Q.宇宙カコ編でトッピーとラナが麻薬中毒になってしまいましたが、その後の後遺症やフラッシュバックで悩んだのでしょうか?
A.麻薬や中毒は弱い分野なので現在調査中です。わかる方、誰か答えてね。
Q.サジタリウス号が宇宙航行しているとき船内に重力があるみたいなんですけど、あれはなぜですか。
A.重力はねー。気になります?どうしても?
解1:遠心力という解決はありますが、それだとサジタリウス号が高速で回転する必要があります。そんなシーンはないですよね。
解2:マグネット式の靴を履いていた。
解3:2つの物体には万有引力が働きます。そのとき、重力子(グラビトン?)がメッセージとして働くそうです。この重力子をコントロールすれば重力をおもいのままに制御できるんじゃないですかね。
(誰か、SFに詳しい人助けて下さい。)
Q.一色先生の脚本ではウラン鉱山をめぐって事件が起こる話が多いですよね。ベガ星のライララ村、ウガリ山、ルアー星がそうだったと思います。でも、ウランは地球上に豊富にある資源で、石油のようにある特定の地域に偏在するのではないんです。日本でも採掘しているんですよ。(ここ参照:http://www.ies.or.jp/mini/43/mini43.htm)
実際燃料として使えるウラン235はウラン全体の0.7%だけで少ないのは事実ですが、高速増殖炉方式(事故多し、例:もんじゅ)ならウラン238(ウラン全体の99.3%)やプルトニウムを活用できるので、争奪するような資源ではないとおもうんですけど、どうなんでしょうか?
A.どうなんでしょうね。誰か助けて(教えて)ください。
Q.Z編でトッピー達は放射能に汚染されましたが、放射能を取り除く方法があるのでしょうか?モラの開発したZにその力があるのですか。
A.うーん、放射性物質は時間が経たないと減らない(半減期:放射性物質が半分になる時間)です。コスモクリーナー(某宇宙戦艦アニメ)ですかね、イスカンダルで売っているかもね。
(半減期について)
プルトニウム238:約87年、プルトニウム240:6500年、プルトニウム239:約2.4万年、ウラン235:約7億年
いやー、半分になるだけでも長いですね、文明がいくつ生まれ滅びるかとかそういったレベルです。原発作るときはよーく考えましょうねー。
※プルトニウムは原子炉で有害廃棄物として大量にでるので各国困っているそうです。簡単に捨てる訳にもいかず...。
Q.アン教授はジラフのどこが好きなんでしょうか?私にはダメ男にしか見えないのですが。
A.んー、はて、科学の質問なのか?キャリア女性の恋愛状態におけるエンドルフィンなどの脳内麻薬物質およびドーパミン、セロトニンの神経伝達物質とエストロゲンを代表とするホルモンの働きから説明....。
科学には永遠に解明できない謎があるということで勘弁を。
Q.アンドロメダの雫編でブラックホール航法を使ったら、トッピーたちは3日しかたっていないのに、地球では半年たっていました。なぜですか?
A.SFでおなじみのウラシマ効果というやつですよ。アインシュタインの相対性理論(特殊・一般)で予言されているものです。光速(秒速30万キロ)に限りなく近い速度で移動すると、移動している船内では時間がゆっくり流れるのです(本当)。あと、光速を超えたスピードは出せないことになっています(タキオン?まあ、その話は...)
式:宇宙船の時間=地球の時間×sqrt(1-(速度/光速)^2)
※sqrtは平方根、^2とは2乗の略
トッピー達の例ですと、式に値をあてはめるとサジタリウス号は光速の99.2%の超高速で移動していたことになります。(計算間違いあるかも)
ジラフがブラックホールの中心に向かってと言っていましたが、ブラックホールの中心に行っちゃうともう絶対に帰ってこれませんので、おそらく、ブラックホールの事象の地平(光も脱出できない限界地点)ぎりぎりいっぱいまで接近してブラックホールの超重力を使って加速したのだと思います。
これは、ボイジャーが土星か木星の重力をつかって加速したやりかたと一緒です。
ワープ航法を使えば時間のウラシマ問題をなんとかできるんでしょうね。ブラックホール航法がすたれたのはこの問題のせいでしょう。地球の家族が困りますものね。
Q.物質Z編でシビップが巨大化しますが、首輪(ぶらじゃー?)とマントも一緒に巨大化してしまいました。どうしてですか?
A.アレはシビップの体の一部と考えてください。
Q.BS/サジタリウスを毎週見ているのですがいつまで経ってもスナフキンが出てきません。いつになったら登場しますか?
A.ああ、例のアレね。あと半年ほど根気よく見続けてください(笑)。
>BMAさん
>>□リリィ×トライ少佐は間違っていると思う。トッピー×トライ少佐であるべきだ。
>ある種トラウマになるかも(?)
この文はたしかに「キツイ」だろうなと思いますね。改訂2版からは除こうかな。ちょっと、やおい(やまなし、おおいた、いばらぎの略ではない)系はいっているかもね。
>柚崎奈津子さん
>別の本を古本屋で見つけました。
なんか、内容からいって著書「道はひらける」みたいですね。あれは、お願い事の仕方とか手紙の書き方というよりは、人生八方ふさがりのときいかに生きるかという本ですね。
>加藤諦三さんの本を何冊か読んでいた
懐かしいですね。私は大学生時代にほとんど読んでいましたよ。同じような内容の本ばかりでしたけど(笑)。
PS.「アン教授の超ひも理論講座」が完成しました。すごい長文(アミンサ入門の3倍)のうえ、内容もハチャメチャです。校正後、来週末に投稿予定です。
NHK衛星第2の再放送、次回は 2月11日(月)18時30分頃より
「第42話 迷宮の黄金伝説」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
やっとの事で、マルクの発掘基地に潜入した僕達だけど、
なんと、マルクの奴、基地の中で待ち伏せしてたんだ!
迫る追っ手、逃げる僕等。
絶体絶命のその時、宮殿の秘密の扉が開いた!
宇宙船サジタリウス第42回「迷宮の黄金伝説」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1987.1/9放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パラリス: 曽我部 和恭
マルク: 笹岡 繁蔵
アンガス: 土師 孝也
クプクプ: 沢 りつお
マルクの秘書: 田口 昴
自警団A: 橋本 晃一
自警団B: 菅原 淳一
失礼します。実は前回の書き込みからなに一つ進んでいません。(なんか、ラナに「ドアホ!」って、怒られそうですが(苦笑)
ただ、書き込みにコメントをいただいていますので、その返事だけでもしておきたいと思いまして、ここに書き込みしております。
>幸海あゆほ様
初めまして。私は自分のパソコンを持っていなくて、インターネットカフェで書き込みをしています。
ちなみに、携帯電話しかありません。(苦笑)ので、ここの掲示板の記入欄にEメールのアドレスを入れることもできません。
(アドレスが未記入なのは、この2つの理由ゆえです。こちらも連絡したいのはやまやまですが、本文にアドレスを書き込むのは、ためらいがあります。
)もし、メールのやりとりを希望されるのでしたら、次回ここに書き込みをしておいてください。うまく連絡をつける方法に心当たりはありますので)
応援の言葉、ありがとうございました。
声優さんや他の方々に連絡をとりたいと思っている人は多いし、困難だとは思います。
でも、やらないで後悔するより、やって、恥ずかしい思いのほうが、まだ人生いい経験ですよね。
>まさあき@ダイム様
いつもいろいろコメントしていただきまして、ありがとうございます。
D・カーネギーの「人を動かす」は、まだ見つかっていませんが、別の本を古本屋で見つけました。
ちょっと今金欠でまだ買っていませんが、前向きな生き方をするための指針になる本ですね。
実は7,8年前くらい、D・カーネギーを尊敬するという加藤諦三さんの本を何冊か読んでいた事を、いきなり思い出しました。
自分らしい生き方について、迷った時に進めるように。という願いがあるのかな、と思います。
本が見つかったら、また連絡します。
それから、ムービックさんへの手紙の例文も書いていただきまして、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。(もちろん、上のほうをですよ)
>BMA様へ
ありがとうございます。応援してくれて。
実行への勇気になります。
明日、ムービック社へ手紙を書きます。
>柚崎奈津子さん
陰ながら応援しております。
困難ではあるかもしれないですが、ぜひとも実現に向けて頑張ってください!
>>□リリィ×トライ少佐は間違っていると思う。トッピー×トライ少佐であるべきだ。
>これ、思わず頷いてしまいました〜。
トッピーに恋愛感情があったとすればかなり嫌です(^^;
でも、確かに見ようによっては…(笑)
ある種トラウマになるかも(?)
>(奇策 感情にまかせて書く...おすすめしません)
僕もおすすめしません(笑)
フレンドリーな内容に「拝啓」「敬具」というのがまたいい味だしてますね〜(^^;
私も手紙の内容を考えましたが、本当に難しいですね。なにを書いてお願いすればいいやら、とほほな感じです。
(私は学生時代は国語3か4ぐらいだったのでこんな感じになります。)
(正攻法 誠意を込めてお願いする)
拝啓 時下いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、宇宙船サジタリウスDVDの発売には大変感謝しています。放送終了から早15年程の年月がたってはいますが、私は長年このときを待ち続けていたのです。
特典小冊子も読ませて頂きました。スタッフや関係者の都合を調整するのに大変な苦労をなさったことでしょう。
ところでなんですけども、特典小冊子の件で少々気がかりなことがあります。声優のインタビューで、島田さんとの緒方さんの分が掲載されていないことに気づきました。
島田さんと緒方さんはサジタリウスのレギュラーメンバーで、私はこの2人の大ファンで、他のファンもなぜ掲載されていないんだろうと不思議に思っているそうです。
大変ぶしつけなお願いで申し訳ないのですが、島田さんと緒方さんのインタビューが掲載されなかったわけをお聞かせ願えませんでしょうか。
一方的なお願いごとですが、どうかよろしくお願いいたします。
敬具
(奇策 感情にまかせて書く...おすすめしません)
拝啓 サジタリウスDVD買いました!発売どうもありがとうね。
で、買ったはいいんですけど、ムービックさん!ひどいじゃないですか!
なにがひどいって?とぼけてもダメです。小冊子の声優インタビューに島田さんと緒方さんの分がはいってないじゃないですか。
私は10万円近くも払ってDVD全巻買ったんですよ。他のファンもみんな怒っています。こんなファンをないがしろにしたやりかたでだまっちゃいられませんよ。
でも、もしかしてどこかから強力な圧力がかかって泣く泣く掲載できなかったのかな?
もし、そうでしたらそのお話しを聞かせてください。そうでないと、今後、あなたの会社の製品を買わないように友達やインターネットに言ってまわります。
敬具
はじめまして、幸海あゆほさん。
>大人になった今となってはルピアを選んだ方が教授は苦労しなかったのでは?
現実世界を見てみると、アン教授のような女性は結婚できないか、主夫タイプの男性をつかまえるみたいですねー。大人になって職場の結婚状況を見ているとそう感じます(^^)。
>…ワタシはレベル4みたいです(笑)
ええっ!。1つでも難しいのに4つも。
>□リリィ×トライ少佐は間違っていると思う。トッピー×トライ少佐であるべきだ。
>これ、思わず頷いてしまいました〜。
これがクリアなら2ポイントさし上げたいところですよ。サジタリウス界のツチノコと噂される「テレカ」を持っているのよりすごいかもしれません。
>問題考えるの大変だったと思いますが、大変楽しませていただきました。
いやいや30分ぐらいで考えて、仕上げに1時間ぐらいですよ。楽しいものです。
レベル4の項目に「サジタリウス関係者(プロ)にお願い事をしたことがある。」というのを追加しましょうかね。
この項目追加したいとか、削除して欲しいのがあれば掲示板やメールで教えてください。
NHK衛星第2の再放送、次回は 2月4日(月)18時30分頃より
「第41話 えっ!海賊の正体はマルク社長」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
ジラフとラナに近づいてくる海賊船に、
なんと、マルク社長が乗っているじゃないか!
海賊なのに、海賊退治を頼むなんて!
手を組まないかって?
いったいマルク社長は何を企んでいるんだ?
宇宙船サジタリウス第41回「えっ!海賊の正体はマルク社長」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.12/26放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 大町 繁
絵コンテ: 大町 繁
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パラリス: 曽我部 和恭
マルク: 笹岡 繁蔵
アンガス: 土師 孝也
マルクの秘書: 田口 昴
マルクの部下A: 石塚 運昇
マルクの部下B: 岡 和男
>柚崎奈津子さん
どうも初めましてv
できればメールにしたかったのですが、アドレス未記入みたいなので、この掲示板上で失礼しますm(__)m
プロの方に素人がお願いっ!ていうのは確かに無謀な行為なのかもしれませんが、誠意を持ってこちらの想いが
どれだけ強いかを伝えることができれば、場合によってはプロの方の気持を動かすコトもできますよ。
だって、相手も同じ一人の人間であることには変わりないですもの。
私事なんですが…実はワタシも最近、プロの方(ゲストキャラでサジタリウスにも出演された
声優さんです)にかなり無謀なお願いをしちゃいましたδ(^^;)
(ここに具体的に書いていいのかわからないので、内容は伏せておきますが…インタビュー以上にもっと無謀と
思われるようなコトです…)
ご本人も所属事務所もワタシのお願いにOKしてくれるかどうか、微妙だと思っていたのですが、
こちらの熱意が伝わったようで、快くOKして下さいました(*^^*)
だから、柚崎さんもムリとは思わず、どうぞがんばって下さい。
誠意と熱意があれば、願い事は叶うかもしれませんよv
大久保さん、どうも大変ご無沙汰しています〜m(__)m
最近はサジタリウスのDVDを見る余裕もないくらい忙しいので(せっかく全巻揃えたのに〜(><))
サジタリウス関連のサイトもすっかりご無沙汰だったのですが、自分のサイトの掲示板にサジタリウスの
話題が書き込まれていたのを見て、久々にサイト回ってます。
BS2 の再放送、ルピアが登場したということは、もう後半に入ってるのですね〜。
子供の頃はジラフを応援したものですが、大人になった今となってはルピアを選んだ方が教授は苦労しなかった
のでは?と思ってみたりして…(苦笑)
>まさあき@ダイムさん
どうも初めまして(^^)
『サジタリウス 理解度・健康度診断』挑戦させていただきました。
ワタシの場合、判定基準が微妙なトコロなのもありますが(苦笑)レベル4の質問が5つ該当しているので
…ワタシはレベル4みたいです(笑)
>□リリィ×トライ少佐は間違っていると思う。トッピー×トライ少佐であるべきだ。
これ、思わず頷いてしまいました〜。
今だったらアヤシイ同人誌(^^;)のネタになりそうな気が…(苦笑)
問題考えるの大変だったと思いますが、大変楽しませていただきました。
どうもありがとうございますv
>柚崎奈津子さん
「ほっ」と一息。前回の私の発言が読み方によっては誤解されかねない危険な内容でありましたが、うまく、真意が伝わってくれたようです。
>頭の中が真っ白で、どう文章を組み立てるのかさえわからなくなるのです
そうでしょうとも、利害関係の対立から感情的な問題に発展したこの種のややこしい問題は難易度が高いしですのでどうすればよいのかわからなくなるのも無理ありません。普通は避けて通りますね。
でも、それでは自分の気持ちがおさまらないのでしょうね。
>一般に話せるものではないだけに、教えていただくのは困難かもしれません。
第3者の立場ですからね。ム−ビックの企画制作部さんの立場もありますし、一方が他方を悪いと決め付けて主張して譲らないジレンマのゲームに陥っている可能性が大きそうですね。袖崎さんの胸のうちにそっとしまっておくという条件ならいきさつを教えてもらえるかもしれません。知りえた情報をネットで公開とか出版するとかだと拒まれるでしょうね。
>「人を動かす」本屋さんや図書館をあたって探してみます。
あなたの謙虚さと行動力(熱意)に心うたれます。なんか、このプロジェクト(計画)が、私もうまくいくのではないかという気になってきました。本「人を動かす」には、正攻法の教科書的なことが書かれていますが、あなたの熱意(これが重要)、誠意を伝えることがほとんどすべてだと思います。
私も今週1週間ほど手紙の素案を考えてみます。それでは、雪が溶けますように。
NHK衛星第2の再放送、次回は 1月28日(月)18時30分頃より
「第40話 男の嫉妬で海賊退治」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
ウランの輸出で名高いルアー星の上空で、
僕らは世間を騒がす海賊と間違えられ、捕まってしまった。
何とか誤解を解いたのもつかの間、
今度は逆にウラン会社の社長の頼みもあって、
海賊退治をする羽目になってしまったんだ。
宇宙船サジタリウス第40回「男の嫉妬で海賊退治」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.12/19放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 朝倉 隆・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パラリス: 曽我部 和恭
マルク: 笹岡 繁蔵
ルピア: 飛田 展男
考古学者: 石塚 運昇・岡 和男・田口 昴
前回のまさあきさんの書き込みを読ませていただきました。
実は自分自身、他人、ましてやプロの方に無謀なお願いをするのはマナー違反というか、不躾過ぎる
という感触はありました。
机に向かってみても、頭の中が真っ白で、どう文章を組み立てるのかさえわからなくなるのです。(早い話がスランプです)
それで、考えたのですが、まずは、ム−ビックの企画制作部のほうに、手紙を送ることから始めてみようと思います。
そもそも、DVDのブックレットに於いて、トッピ−役の島田敏さんとラナ役の緒方賢一さんのインタビューが掲載されませんでした。
事情については、察しがつくのですが、問題は、ム−ビック、或いはブックレットの製作に
かかわったスタジオ雄の方で、どこまで取材をされて、どの時点で日本アニメーションからストップが入ったのか
ということです。
一般に話せるものではないだけに、教えていただくのは困難かもしれません。
しかし、プロの人に取材をするということに関わるとするなら、これを知っておかないと、
一歩も先に進めないと痛感しています。
「人を動かす」本屋さんや図書館をあたって探してみます。
どうもありがとうございました。
NHK衛星第2の再放送、次回は 1月21日(月)18時30分頃より
「第39話 絶体絶命!遂に… 死の灰の汚染」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
死の灰が舞う村に、シビップが暴れまくる。
そこへケミカルがやってきて、除草剤を使ってシビップを
おとなしくさせ、フロッピーを奪おうとしたんだ。
Zを改造して、とんでもない物を作ろうとしているみたいだ。
このままじゃアロン星が…
宇宙船サジタリウス第39回「絶体絶命!遂に… 死の灰の汚染」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.12/12放映
脚本: 久樹 晴美
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
モラ博士: 山田 栄子
社長: 村松 康雄
ケミカル: 玄田 哲章
オムニ: 佐藤 正治
サラ: 鳳 芳野
村長: 水島 鉄夫
ケミカルの部下: 大塚 芳忠・山口 健
村人: 石塚 運昇
>柚崎奈津子さん
>えっと、前から独り言のように書いていたルポタージュについてですが、とりあえず、10人位の人に連絡を入れることから始めようと思います。
うーん、言おうかどうか悩んでいた事なんですけどあなたの想いに水をさすことになるのではないかと恐れためらっていました。
。連絡の際の手紙なのですが、誰かお友達(サジタリウスファンでない方が望ましい)に手紙の内容を見てもらってから出したほうがよいかと思います。
うまく相手に伝わってアクションを起こして頂けるかどうか不安です。ファンなら、あなたの想いは十分理解できます。手紙を受け取る相手の都合もあるでしょうしね。
あと、手紙の書き方で名著「人を動かす/D・カーネギー」がありますので、ぜひ一読をお勧めします。この本を読まれて「偽善だ」と感じた場合、手紙は止めたほうがよいと思います。
(とかいう私も手紙は大の苦手で、人なんて全然動きませんが)
それでは、あなたのチャレンジがうまくいきますように。
FURUさん、柚崎奈津子さん、大久保さん、BMAさん
ご回答ありがとうございます。みなさんの達成状況をみると、各レベルの合格基準を厳しくしてもよさそうですね。
>「一色伸幸」ですね。(大久保さん)
そのとぅり。ご指摘ありがとうございます。修正しました。
>見つけた時は、喜んで見ました。懐かしい^^;。
そうですか、私はデパートの遊戯場でたまたま見かけましたたが幼稚園児らにまじって見ることがついにできませんでした。
>8/14個 → 診断: レベル達成。
半分以上達成するとはおもいませんでしたよ(4つぐらいだろうかと)。教祖、プロフェッサー、教授、博士等、なんでもなのって下さい(レベル5?)。
>BMAさん
>ゲーム雑誌への投稿は有りですか?^^;有りなら11になります
ゲーム雑誌を忘れていましたね。もちろんありです。
>大久保さん
>岡田さんの『フロン』(海拓舎)も、読まれました?
岡田さんの思想系の本はだいたい読んでいます。フロンも買って読みました。SPA連載の人生の取り扱い説明書(本:4つの力)も読みました。それぞれについていいたいことはありますが今回やめておきますね。
>どの辺でしょうか?やっぱり、モラ博士のキャラクターでしょうか?
>物体Z編については、全部見てから又感想を書きたいと思います。
いやー、まあまあのできばえというレベルですね。良かったところを探して誉めようというレベルですよ。
レベル0. 0/8 (この項目は笑ってしまいました^^;)
レベル1. 9/9 (「肉がなくても〜」には個人的な思い入れもあるので…)
レベル2. 10/16 (ゲーム雑誌への投稿は有りですか?^^;有りなら11になります)
レベル3. 9/13 (見た夢の内、1回は悪夢でした^^;)
レベル4. 1/14 (不達成)
という事で、私のレベルは3でした。
こういうのは面白いですねぇ〜。
これ、面白いですね^^;。
まさあき@ダイムさん:
> レベル0.感染なし
0/8個 → 診断: 感染している。
> レベル1.潜伏期 ノービス 初心者
7/9個 → 診断: レベル達成。
> レベル2.発病期 ベテラン 経験者
> □脚本は「一色信幸」、「藤本信行」の両先生がお気にいり。
「一色伸幸」ですね。
15/16個 → 診断: レベル達成。
> レベル3.重症期 マスター 達人
10/13個 → 診断: レベル達成。
> レベル4.解脱期 グールー 導師
>□テレビ電話(ビデオスコープ)を勇気を出して見た(ためらわず見れた方います?)。
見つけた時は、喜んで見ました。懐かしい^^;。
8/14個 → 診断: レベル達成。
> こんなに長くてもよろしければ、どんどんかきますよ。
どんどん書いてください^^;。
まさあき@ダイムさん:
> そうですね、いつの時代も技術が人の考え方(パラダイム)や倫理観の
> 転換を迫りますね。
> (岡田斗司夫の「ぼくたちの洗脳社会」の逸話を思い出します)
パラダイム・シフトですね。私も読みました。↓
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/bokusen/mokuzi.html
岡田さんの『フロン』(海拓舎)も、読まれました?。
> 超越者に管理されて生きるよりは、主体的に行動して滅亡するほうが良いと考えます。
滅亡ですか…。気が合いそうです^^;。
>> 物体Z編:
> 全体的によろしいできばえです。
どの辺でしょうか?やっぱり、モラ博士のキャラクターでしょうか?
物体Z編については、全部見てから又感想を書きたいと思います。
BMAさん:
> 海外版の映像(OP.ED)があるのに(今更^^;)気付いて
> 感動しました!!すごいです!ありがとうございました。
> それにしてもよく見つけましたねぇ。さすがです。
ご本人から、メールで知らせてもらいました^^;。
私の英語版のサジタリウスのページを見て来たようです。
バルト三国(旧・ソビエト連邦)の1つラトビアの方で、
映像は、フランス語版らしいです。
なかなか軽快な楽曲で、イメージに合ってますよね。
でも、エンディングまで同じとは…。
夢光年の良さも知ってもらいたかったので、サジタリウスのCDを
送ってあげました^^;。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/aventurers.html
ルポタージュに関して
柚崎さん:
> なにか新しいことが起こりましたら、随時ここに掲載していくつもりです。
よろしく〜。
まさあきさんのレベル調べをやってみたら、レベル3では10項目にあてはまり、レベル4で2項目
ありました。公認FCに入っていたことと、カセットテープの初版を持っていたことです。
えっと、前から独り言のように書いていたルポタージュについてですが、とりあえず、10人位の人に連絡を入れることから
始めようと思います。
これから、文房具やで、封筒や便箋を買い込むつもり。
なにか新しいことが起こりましたら、随時ここに掲載していくつもりです。
大久保さん、よろしくお願いします。
レベル3.重症期 マスター 達人
□以下のグッヅを持っている。または、とても欲しい。希少グッヅなので2つ所有で良い。
・ザ☆セレクト 小学館
・アニメ文庫1、2、3 角川文庫
・小説版 ソノラマ文庫
・ぬりえ、絵本、パズル
□オルロッグ人とダイムのその後が気になってしかたがない。
□アショカ婆さんの説明ができる。
□幻のスターダストライブに行きたかった。ライブの内容の説明ができる。
□影山ヒロノブのCDを買った。
□Living in the life,Soul Brotherもお気にいり。歌詞の説明ができる。
ですね。流石にレベル4は一個も当てはまらない・・・
こんなもの作ってみました。表現ちょっときつめです。
<<<サジタリウス 理解度・健康度診断>>>
あなたのハマリ度をチェックするものです。胸に手をあてて正直にお答えください。
レベル0.感染なし
□ラナと聞いて「未来探偵コナン・ザ・グレート」を想像する。
□サジタリウスとは、聖闘士星矢のゴールドクロスのことである。
□インディーとはインディー・ジョーンズのことである。
□ラ・ムーと聞くと菊池桃子をなつかしがる。または、ラムちゃんを思い出す。某カルト雑誌も可。
□トッテンとは、経済アナリストのビル・トッテン氏のことである。
□サジタリウスはムーミンの次回作である。
□アン、ダイムと聞くとアルバイト情報誌やトレンディ雑誌を想い浮かべる。
□ルルは風邪ぐすり、カリンは果物の名前である。
(3つ以上あてはまれば、あなたはサジタリウスを知らないことになります)
レベル1.潜伏期 ノービス 初心者
□夢光年は名曲だと思う。スターダスト・ボーイズでも可。
□番組を見てラザニア(レトルト可)を食べたことがある。
□やっぱり、20話「肉はなくてもラザニアは最高の味」が最高傑作だと思う。
□初めて見た26話「最終兵器に勝った武器」で涙をこらえた。または涙してしまった。
□主要キャラのイラストを書いたことがある。サジタリウス号やダイムでも可。
□トッピー、ラナ、ジラフ、シビップ、アン教授の説明ができる。
□10話以上見た。
□アン教授は誰のフィアンセまたは妻であるかわかる(ルピアと答えないこと)。
□シビップが男性キャラか女性キャラか植物キャラかわかる。
(4つ以上あてはまればレベル達成です)
レベル2.発病期 ベテラン 経験者
□歌と音楽集CDを持っている。
□全話77話すべて見た。
□パルバラ、アミンサ、カリンが大好き、または嫌いである(嫌いであるにはある程度知らないと無理)。
□パイロットフィルム「サジタリウス」を見たことがある。
□おたよりコーナーやアニメ雑誌に投稿したことがある。
□アニメージュ等の切り抜きを持っている。または、当時の雑誌を保管している。
□DVDを3巻すべて購入した。
□主要キャラの声優名をすべて言える。
□脚本は「一色信幸」、「藤本信行」の両先生がお気にいり。エピソード毎の脚本家がある程度わかること。
□カラオケで夢光年を熱唱する。
□「パルバラのテーマ ファンタジー下さい」はパルバラのイメージに合ってないと思う。
□同人誌を3冊以上もっている。
□「愛が心にこだまする」の歌詞を覚えている。
□ピンタ、ピカソン、リリィ、ミウ、デルダンなどのマイナーキャラも覚えている。ゴゼット、カメ赤等のキャラは忘れても可。
□カリン再登場を神社で祈願した。
□4時間以上連続で録画ビデオまたはDVDを見た経験がある。
(5つ以上あてはまればレベル達成です)
レベル3.重症期 マスター 達人
□同人誌を作ってしまった。同人誌つくりに参加したでも可。
□サジタリウスの夢をカラーで見たことがある。サジタリウス2の夢でも可。夢で逢うより現実の方が何十倍もすばらしいと思う。
□以下のグッヅを持っている。または、とても欲しい。希少グッヅなので2つ所有で良い。
・ザ☆セレクト 小学館
・アニメ文庫1、2、3 角川文庫
・小説版 ソノラマ文庫
・ぬりえ、絵本、パズル
□番組を見てラザニアを作ってしまった(手作りが必須条件)。
□オルロッグ人とダイムのその後が気になってしかたがない。
□アミンサの悪口をいう人が悪魔に見える。または、オルロッグ人(子供)になりたいと思ったことがある。
□「人を殺す愛よりも...」とつぶやくことがある。
□アショカ婆さんの説明ができる。
□幻のスターダストライブに行きたかった。ライブの内容の説明ができる。
□影山ヒロノブのCDを買った。
□Living in the life,Soul Brotherもお気にいり。歌詞の説明ができる。
□ビデオに全話録画した。または、カセットテープに録音して聞いた経験がある。
□ザ・セレクトのフィルム説明は間違っている。私のほうがうまく書けるのにと思う。
(4つ以上あてはまればレベル達成です)
レベル4.解脱期 グールー 導師
□ビデオ版を全話8巻持っている。コピーでないことが条件。
□レコード、カセットテープ(初版)を持っている。
□ヤフー・オークションでグッヅを購入した経験がある。
□原作者アルトゥリ・モンディ(アンドレア・ロモリ)のイタリア絵本を買ってしまった。
□同人誌を5冊以上書いた。または、5回以上制作に関与した。
□ホームページでサジタリウスの情報発信している。
□サジタリウスのセル画や絵コンテを所有している。
□サジタリウスのキャラのコスプレをしてしまった。
□日本アニメーションの現場に押しかけたことがある。
□フローラのその後が気になって眠れないことがある(気になるだけでは不可)。
□公式ファンクラブ「ペポ」の会員番号を持っている。
□テレビ電話(ビデオスコープ)を勇気を出して見た(ためらわず見れた方います?)。
□リリィ×トライ少佐は間違っていると思う。トッピー×トライ少佐であるべきだ。
□モラがすべてのキャラの中で一番好き。
(4つ以上あてはまればレベル達成です。ひとつでもすごいです。)
いかがでしょうか。おそらく、このページをご覧になる方のほとんどがレベル3の達人になると思います。
こんなに長くてもよろしければ、どんどんかきますよ。
>大久保さん
>>大久保さんは私の正月の「アミンサ入門」を読まれたのでしょうか?
>面白かったですよ。再録してもらっても構いません。
原稿はフロッピーに保存していますので、少し変更してUPしましょう。
>ここに書いてある事が基本です。議論・異論は構いません。
議論もかまわないと...。よーし、感情的な内容を論理的に書くか(逆もあり)。あと、主張もかましてみましょう。
>但し、プライバシーやサジタリウスと関係無いと判断した場合は、管理者権限で削除する事があります。
その辺は大丈夫です。削除に関しては全てあなたの判断にまかせることに合意します。
個人の中傷、勧誘活動、商品の宣伝などの行為はいっさい行いません。
あと、差別的な表現も原則使いません。あえて使うときは括弧書きや注意書きをします。
>大久保さん
>26話以降のエピソードは、1〜26話までのレベルが高すぎた為に
>物足りなくて、あまり見直していなかったので、逆に新鮮でした。
そうですね。話数が6話以下で、これまでのように各キャラクターの内面まで突っ込んだ表現が少ないの点が物足りないです。
展開もありきたりになり、先が読めてしまうシナリオには残念です。
でも、10年ぶりに見直したのでその頃の見方とずいぶん変化しています。この点については後書きます。
>これ以降、「悪役は最後に死ぬ」パターンが増える。
話数がすくないので悪役の心理描写まで描けていないですからね、勧善懲悪パターンになってしまうのはやむなし。
タルソンの話は例外的です。あと、個人的にパラノアは逃がしてあげて欲しかったですね(私は悪女役が好き)。
>生命科学は進歩が著しく、倫理観が追いついていない分野。
そうですね、いつの時代も技術が人の考え方(パラダイム)や倫理観の転換を迫りますね。サジタリウスも舞台は未来社会ですが、描いているのは80年代の日本の暮らしです。
(岡田斗司夫の「ぼくたちの洗脳社会」の逸話を思い出します)
>神に任せずに、人間が「どう使うのか?使わないのか?」を判断せざるを得ない。
私も人間の主体性、可能性を信じています。超越者に管理されて生きるよりは、主体的に行動して滅亡するほうが良いと考えます。
>オルロッグ編:
その通りです。私もそう思っています。欠点は見ないふりしていますが。
>物体Z編:
私もテーマが今ひとつ見えなかったです。原発や農薬の反対を訴えているのか、物を大切にしようとか、利益を追求する事業家をこきおろす話なのかなんなのかよくわかりませんでした。
でも、全体的によろしいできばえです。
どうも。
読み応えある感想、読ませていただきました。(↓)
僕にはここまで鋭い感想は言えそうにないです(^^;
ぜひとも、また感想を聞かせて下さい。
まさあきさんの感想もぜひ聞きたいです。
それと、ここ数ヶ月サジリンク集を覗いていなかったのですが、
海外版の映像(OP.ED)があるのに(今更^^;)気付いて
感動しました!!すごいです!ありがとうございました。
それにしてもよく見つけましたねぇ。さすがです。
NHK衛星第2の再放送をまとめて見ました。
26話以降のエピソードは、1〜26話までのレベルが高すぎた為に
物足りなくて、あまり見直していなかったので、逆に新鮮でした。
その感想を少し…。
まず、彩お姉さんが『砂漠の海賊!キャプテンクッパ』「サムゲタン様」の
クリスマスメッセージに、本当に目をキラキラさせて聞き入っていたのが
印象的でした^^;。
ダイム編:(後半、2回分)
・ フランケンが、シビップにビワを弾く事を求めて、うめきながら
近寄っていく姿は、『千と千尋の神隠し』のカオナシを想起させた。
どちらも、自己の内面を伝える術を持たない悲しい存在。
・ 最後の噴火は唐突で、トンシー博士を殺す為の意味しかない。
これ以降、「悪役は最後に死ぬ」パターンが増える。
・ 滅びゆく最後のダイムを、「だから、標本として保存すべき」という
トンシー博士と、「自然に滅びさせるべき」というトッピー達。
トッピー達が、自分達の意見を強行に押し付けるのに違和感。
(原住民も、ダイムを絶滅に追い込んだ張本人である「地球人」である
トッピー達と何故か心を通わせる。)
というよりも、宇宙生物学の権威なら最後の1匹になる前に標本を1体
ぐらい手に入れられそうだが。
・ 生命科学は進歩が著しく、倫理観が追いついていない分野。
「堕胎」「クローン」「移植用臓器」「脳死」など、テーマは
いくらでもありそうですね。
個人的には、「神の領域」と言って悪戯にタブー視すべきではないと考える。
核兵器と同じで、人間が手にした瞬間からそれは「神の領域」ではなく
「人間の領域」。神に任せずに、人間が「どう使うのか?使わないのか?」
を判断せざるを得ない。
オルロッグ編:
・ イストリック教授の行動原理が奇矯過ぎる。
自分勝手に皆を危機に陥れたかと思うと「アミンサ済まなかった…」
と殊勝な父親になる。この辺から止め絵やストーリーの端折りが
多くなってくる。
・ アミンサも、結構変。『忍者ハットリ君』のヒロインの様。
ラナの言動にいちいちつぶらな瞳で見つめるんじゃない!^^;。
・ コンピュータに管理された争いの無い世界のはずなのに、
オルロッグ人が最初っから狂暴なのは何故?
・ 第35話は、自主規制版だったらしいがほとんど違和感が
無かった。
・ 以前に指摘した人がいるが、シビップの琵琶が「音波兵器」と
化していて、安易にオルロッグ人を改心させる武器となっている。
リアリティ低下。
・ 今回も、悪玉「コンピュータ」は、最後に自爆して死ぬ。
物体Z編: (まだ、第1回のみ)
・ 「ザザー星の石」「(旧)便利舎の社長」など、過去の
ストーリーを踏襲したオープニングが珍しい。
・ 火に反応すると核爆発を起こす「物体Z」。例え安全に改良しても、
ニトログリセリン=ダイナマイトと一緒で最終的には使う人間の問題。
しかも、今回のように「安全管理」が出来ていなければ大惨事に
なる。これも、人間の問題。
つまり、人間の「悪意」と「過失」どちらも重大な結果を引き起こす。
今回は、ジラフの過失でアロン星滅亡の危機…^^;。本人はあまり自覚
してないようです。
柚崎さん:
> どうコメントしたらいいかわからなかったので、読んではいたけど
> 書き込みをしていなかったのでした。
書きたい事があれば書けば良いし、書く事が無ければ
無理に書かなくても良いですよ。気楽にいきましょう^^;。
> 阿久悠さんの対談コラムがありました。
昔、テレビに出ていて、毎日「家族新聞」を自分で編集・発行
しているとか言ってました。
仕事で「物書き」。趣味でも「物書き」。その旺盛な創作意欲に
驚かされたものです。カラオケとかに行くと、本当に色んな楽曲の
作詞をされてますよね。
映画では、自伝的作品『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』
(原作タイトル「飢餓旅行」講談社文庫)というのが、印象に残ってます。
> 11月4日以降の掲示板を読みたいのですが、過去ログにまだ入っていないよう
最新の掲示板の最後にある「次のページ」ボタンを押せば、約100件
までは残っています。それより古いものは、「過去ログ」のページから
読んでください。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-old.html
まさあき@ダイムさん:
> 時間的余裕があれば、毎週・各話ごとの感想を書きます。
是非、よろしく。
> 大久保さんは私の正月の「アミンサ入門」を読まれたのでしょうか?
> あのレベルまで書いてよいのであれば、私にとって無制限ですね。
面白かったですよ。再録してもらっても構いません。
> 過激テーマ「アン教授の超ヒモ理論講座」を書いてみたいです。
タイトルだけで、笑ってしまいました^^;。
物理学の4つの力を統合する「超ひも理論」と「ジラフ=ひも」^^;。さて。
> 注意事項は目を通しましたが他になにかあれば教えてください。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-attention.html
↑ここに書いてある事が基本です。議論・異論は構いません。
但し、プライバシーやサジタリウスと関係無いと判断した場合は、
管理者権限で削除する事があります。
このごろスランプ気味で、どうコメントしたらいいかわからなかったので、読んではいたけど
書き込みをしていなかったのでした。
そういえば、地元の新聞に、サジタリウスのOP,EDの作詞をされていた阿久悠さんの対談コラムが
ありました。今でも、小説を書いたりして、現役の方のようですね。
その小説を手に入れれば、手紙が書けるかもしれないと、ただいま思案中。
それから、ひとつ気になっていたのですが、11月4日以降の掲示板を読みたいのですが、過去ログにまだ
入っていないようですね。
できれば、自分の過去の記録の確認をしたいので、そのうちなんとかしていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
>大久保さん
>良かったら、こちらの掲示板にも書き込みしてって下さいね。
ええ、各エピソードの区切りごとに長ーいコメントを書きましょう。
時間的余裕があれば、毎週・各話ごとの感想を書きます。
>アミンサ命!でも、いいので^^;。
大久保さんは私の正月の「アミンサ入門」を読まれたのでしょうか?あのレベルまで書いてよいのであれば、私にとって無制限ですね。なんでも書けてしまいます。
最近凝っているガイア仮説(ラブロック)とサジタリウスをからめたコメントや過激テーマ「アン教授の超ヒモ理論講座」を書いてみたいです。
あと、ここの過去のログはざっとですが目を通しています。
注意事項は目を通しましたが他になにかあれば教えてください。
まさあきさん:
> はじめまして、3ヶ月前ほどからこの掲示板を見ています。
こちらでは、はじめまして!。
えりっちさんの掲示板の書き込みは、読ませてもらってます。
熱いですね。
良かったら、こちらの掲示板にも書き込みしてって下さいね。
アミンサ命!でも、いいので^^;。
http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/yybbs/yybbs.cgi
NHK衛星第2の再放送、次回は 1月14日(月・祝)18時30分頃より
「第38話 巨人シビップを撃ったラナ」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
大爆発に巻き込まれ不時着した僕たちは、
Zの死の灰を浴びてしまった。
3日以内に毒を消さないと命が危ない!
その上ケミカル達は、力ずくでZを奪おうと僕らに迫ってくる。
死の影に怯える僕たちに、突然シビップが襲いかかってきた。
宇宙船サジタリウス第38回「巨人シビップを撃ったラナ」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.12/5放映
脚本: 久樹 晴美
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 武内 啓
<声の出演>
モラ博士: 山田 栄子
社長: 村松 康雄
ケミカル: 玄田 哲章
オムニ: 佐藤 正治
サラ: 鳳 芳野
村長: 水島 鉄夫
老婆: 峰 あつ子
ケミカルの部下: 大塚 芳忠・山口 健
村人: 石塚 運昇
はじめまして、3ヶ月前ほどからこの掲示板を見ています。
DVDも3セット購入しました。番号は「NO.001156」です。
よろしくお願いしますね。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。
明けまして おめでとう ございます!
本年も よろしくお願い いたします
平成十四年 元旦
柚崎さん:
> BOX1は2000近く売れたと思いますので。
そんなものですかね? …そんなものかもしれませんね^^;。
> >ルポタージュ本
> 今、現役の方にインタビューの申し込みは、過酷かもしれません。
> 時期がくるのを待って、もう一度お願いをしようと思います。
あまり無理を言って迷惑を掛けてもいけませんし、
気を使いすぎて時期を逃しても残念ですし…難しい所ですね。
> 私もNHKにお便りを出して、応援していきます。
おっ!良いですね。
皆さんも、葉書を出しましょう! あて先↓。
〒150-8001 NHK「衛星アニメ劇場」『宇宙船サジタリウス』係
> では、これを読んでいる皆様へ
> 良いお年を。そして新年が少しでも良い年となりますように。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
来年も宜しくお願いします。
では。
BMAさん:
> 僕は1514でした。
現在:
No.000391
No.001514
No.001519
No.001527
サンプルは少ないですが、BOX当たり2000セット以下なんですかね。
それで、全3巻なので約5000セットですか。
この数字は、他の作品のDVD-BOXと比べてどうなんでしょうね?
> ちなみに特典DVDの申し込みも完了しました。
> (工程が面倒…)
面倒ですね。
これから発送する人へ:
発送梱包料として550円+郵便振替手数料70円、
郵便切手代80円(計700円)が必要。
後、コピーを取ったり色々必要です…。詳しくは↓。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20011207
> これで2001年に思い残すことはありません(笑
良いお年をお迎え下さい^^;。
NHK衛星第2の再放送、次回は 1月7日(月)18時30分頃より
「第37話 焼却炉に捨てられた 謎の物体Z」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
ジラフの所に、素晴らしい仕事が舞い込んできた。
荒れた畑を緑の農場にする、物体Zの研究の手伝いだ。
でもその物体は、火に当たると大爆発を起こす
危険な副作用があった。
無いぃ!?
なんとジラフは、Zをゴミと一緒に捨ててしまった!
宇宙船サジタリウス第37回「焼却炉に捨てられた 謎の物体Z」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.11/28放映
脚本: 久樹 晴美
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 朝倉 隆・高橋 昇
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
モラ博士: 山田 栄子
社長: 村松 康雄
ナラ: 峰 あつ子
ピート: 高島 雅羅
ケミカル: 玄田 哲章
オムニ: 佐藤 正治
サラ: 鳳 芳野
ケミカルの部下: 大塚 芳忠
ラナの子供: 伊倉 一恵・坂本 千夏
学者: 山口 健
なんかこの頃とんでもないことばかり書いている、柚崎です。
>トータルで5000BOX
これの根拠は、予算の都合で、まだBOX2や3を購入されていない方や、後半の話はビデオで残した人、
後半の話の展開が気に入らなくて、購入されていない方もいるかなあ。という予想をたてた
結果、おおざっぱに出した予測です。BOX1は2000近く売れたと思いますので。
>ルポタージュ本
年が明けたら、手紙を出す予定ですが、連絡先の分からない方も多いなあ。プライバシーの問題も
あるので、事務所みたいな所がわかればいいですけど。フリーの声優さんとか、定年退職
された方もいらっしゃいますしね。
(放送終了からも、14年が過ぎていますから)
平林さんや、一色さんにこのHPで、お願いしようとしたら、先に書き込みされてしまって、
もう少し早く入れれば良かったと、後悔中。
今、現役の方にインタビューの申し込みは、過酷かもしれません。
時期がくるのを待って、もう一度お願いをしようと思います。
その他
そういえば、衛星第2の放送は、2001年中に、うまい具合に36話まで(シリーズの切れ目で)いきましたね。
2002年スタートは、良くも悪くも物議と後半のサジタリウスの方向性を決めた、物質Z編です。
私もNHKにお便りを出して、応援していきます。
では、これを読んでいる皆様へ
良いお年を。そして新年が少しでも良い年となりますように。
お久しぶりの書き込みです。
>番号
僕は1514でした。
大久保さん2つNoお持ちという事は2つ購入されたのでしょうか。さすがです♪
>トータル5000
最低1BOX1500売れたとして3つで4500売れたという事でしょうか。
>ルポタージュ本
ぜひ、作っていただきたいです&欲しいです(^^;
>シナリオ
「完」となっていても、まだ終わらないような…(堀江さん同様)どこかでサジタリウス号が飛んでいるような…
そんな不思議な気持ちです。
ちなみに特典DVDの申し込みも完了しました。
(工程が面倒…)
これで2001年に思い残すことはありません(笑
平林さん、お久しぶりです。
平林さん:
> 続編シナリオもまだ見ていませんが、見たくない気もします・・・。
思い入れが強過ぎるので、原作者にも弄られたくないという気持ちでしょうか?
(うーん、『ミザリー』?^^;)
例え期待外れでも、サブストーリーの1つとして気楽に考えれば
良いかと思いますよ。
確かに30年後という事で、一つの決着はついてますが…。
> 何が言いたいのか解らない書き込みで失礼しました。
> 私疲れてますね。
テレビアニメは、基本的に盆も正月も無いでしょうから、大変ですね。
お正月ぐらいは、ゆっくり迎えられるといいですね。
柚崎さん:
> 私の番号は1519でした。
私は、No.000391 と No.001527 でした。
他の皆さんは、何番だったでしょうか?
> ということは、トータルで5000BOXは製造されたということですね。
何故、5000BOXと導けるのでしょうか?
確か、ビデオソフトが1万円ぐらいした時は、2000枚売れればなんとか
損はしなかったみたいですから、単価が1/3ぐらいになっている現在では、
6000枚かそれ以上が損益分岐点でしょうかねぇ。
過去の作品の場合は、制作費などの回収は済んでいるので、もっと
低いかもしれませんが…。
> 実はサジタリウスの製作スタッフ全員にインタビューしたルポタージュ本を
凄いですね。同人誌でも良いので、是非実現して欲しいです!^^;。
NHK衛星第2の再放送、次回は 12月24日(月)18時30分頃より
「第36話 死を呼ぶサイレンvsシビップの歌」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
この世界を管理する謎のコンピュータは、
狂暴化したオルロッグ人を僕等に向けて解き放った。
血も涙も無いコンピュータに、シビップの歌が聞こえるか?
果たして、この強力な支配者の手から、
僕等は逃れる事が出来るのだろうか?
宇宙船サジタリウス第36回「死を呼ぶサイレンvsシビップの歌」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.11/21放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
イストリックス教授: 川久保 潔
アミンサ: 鷹森 淑乃
コンピュータ: 仁内 達之
オルロッグ人: 山口 健
しばらくこちらはご無沙汰してましたが、ていうか私自身が
あまりネットに繋がないので他の所も大して書き込みはして
いなかったりしますが・・・
DVDも全巻リリースが完了し、一段落と言ったところですね。
BS2の放送も続いていますがその時間私はたいてい出かけて
いるのでめったに見ることはありません。
続編シナリオもまだ見ていませんが、見たくない気もします・・・。
何が言いたいのか解らない書き込みで失礼しました。
私疲れてますね。
自分で書いた文章に付け加え、という処でしょうか。
現実を見て大変なのは、コストなんでしょうね。やっぱり。製作するのにかかる費用と、それに対する売上。
88年に発売されたCDは、どうだったのでしょうかねえ。そして、今回のDVDは?
ちなみに、DVD3巻についていた特典DVDの応募用紙には、ナンバーが振ってあって、私の番号は
1519でした。ということは、トータルで5000BOXは製造されたということですね。
ムービックさんや日本アニメーションさんには、この数は成功かどうか、ちょっと気になりますね。
で、考えていくと、新作を作るには、せめて10000は売れないと、製作するほうも困るのではないかなあ
と、思うのですね。どこかのバラエティで、CDを30000枚売らないと、グループ解散!なんて企画を
みたことがあるので、そう考えると、固定ファン向けに新しい作品を作るのは、厳しいという結論が出てしまいます。
じゃあ、あきらめるか?というと、それではあんまりですし、言い出しっぺとして、なんとかしたい。
で、考えたことがひとつ。
一色さんに、サジタリウス製作時代のことをモデルにしたドラマをつくってもらう。
それを、テレビ朝日の2時間ドラマにできれば、新作シナリオのシーンを挿入したりできるし、ドラマの
BGMということで、未収録になっている曲をCD化することができる。
場合によっては、ナレーションに、主役4人全員出演させてしまう・・・って、また一人で暴走してるよ(苦笑)。
こんな手は、どうでしょうかねええ。視聴率がよければ、CD化もアニメ化も可能になると思いませんか?
これは独り言なんですけど、実はサジタリウスの製作スタッフ全員にインタビューしたルポタージュ本を書きたいと
思っていたことがあります。今なら、アポイントメント(つまり約束をとりつけること)できるかもしれませんが、
なにせ自分に稼ぎがない(苦笑)。後、文才の問題もありますからねえ。ま、単なる冗談にしておいて下さい。
またのんびりした文でお邪魔します。今回はここまでにします。
大久保様、お返事ありがとうございました。
そうですよね―、やっぱ買ってからのお楽しみにしないとだめですよね―。
がんばってかいます!かなりきびしいけど・・・(^^;
その時は感想書きますのでよろしく。
以下、一部ネタばれありです。
すーさん:
> どなたかどんな内容だったか教えて頂けないでしょうか。
脚本は、応募者全員の共作という形になっています。
応募者49名全員の名前が載っていますが、どの部分が誰のアイデアかは
明示されていません。
ストーリーについてですが、やはりせっかくですからオリジナルを
読まれる事をお薦めします。
1年間は、販売されていますので。買われるまで、楽しみにとって
おいた方が良いでしょう。
読まれたら、感想を下さい^^;。
NHK衛星第2の再放送、次回は 12月17日(月)18時30分頃より
「第35話 "働ケナイ者ハ消セ!"」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
この世とは思えない、不思議な世界に来てしまった僕たち。
ここから抜け出すため、オルロッグ人達の後を追って、
謎の部屋へ潜入したんだ。
しかしそこは、傷つき、年老いたオルロッグ人達のいる
密室だった。
な、なんだここは?出口はどこなんだ!?
宇宙船サジタリウス「第35話 "働ケナイ者ハ消セ!"」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.11/7放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 武内 啓
<声の出演>
イストリックス教授: 川久保 潔
アミンサ: 鷹森 淑乃
神の声: 仁内 達之
オルロッグ人: 小林 通孝
オルロッグ人の子供: 上村 典子
私もアイデア募集に応募したんですがいろいろ事情がありまして2巻3巻と買えずにいます。
上手くすれば2月か3月あたりに買えるとは思いますが、
自分のアイデアが果たして採用されているかどうかがひじょーに気になって仕方ありません。
応募者の名前の発表とかはされていたんでしょうか?こちらの名前は某野球選手と同性同名なんですが…
商品その物を買いもせずに中身だけ知りたがると言うのは反則かもしれませんが、
どなたかどんな内容だったか教えて頂けないでしょうか。
シナリオの中身を教えると言う事がこちらの掲示板の方針と反する様でしたら無視してやってください。
それでは。
>柚崎奈津子さん
新作シナリオをアニメ化。是非実現したいですね。そのためなら、
もう一度の署名運動も有りじゃないですか?
新作シナリオをアニメにして欲しいと言う大久保さんの話からネタを考えたと言うか
なんというか。
実はそれにかこつけて、ガヤに混ざりたいとか、スターダストライブPart2
なんてやれたらいいなあ。って所まで想像が暴走してしまいました。(苦笑)
でも、アニメかCDにできるということは、メインスタッフ、キャストを集合できる
ある意味ラストチャンスかもしれないとは思います。
ただ、一人で暴走するわけにもいかないので、他の方の意見もお聞きしたいと
思い、ここに書き込みをしています。
みなさんのご意見を聞かせて下さい。
私もアイデア募集に応募しました
しかし
募集の件を知ったのが締め切り前日だったので
アイデアを練りこむことができなかったのは悔いの残るところです
とりあえず思いついたことは送りましたがね
(時間をかければ素晴らしいものができるのか、という考えもありますが)
現在
DVD購入を計画中ですが
万年金欠状態の身ではいつになることやら(トホホ)
私の送ったアイデアはどの程度取り入れられているのかなあ・・・
こんばんは。久しぶりに書き込みします。ついに先日、BOX-3巻入手しました。
10年近く前から私の中にあった思いは、
「サジタリウスを全巻ビデオで揃えられるなら、10万出しても構わない」
でした。そして最後のボックスを手にし、今は感慨深い思いで一杯です。
そして何だか一度に見てしまうのが勿体ない、でも早く全部みたいといった、
複雑な心境でもあります。ただ、早く見るにしろ遅く見るにしろ
「大事に見たい」
というのが、正直な気持ちといったところでしょうか^^
以下、ネタばれ有りです。
>皆さんは、どんなアイデアが採用されましたか?
私は恐らく、というか間違いなく「S#−32 その後のラナ」だと思います。
さらに、自分のアイデアが採用されたことよりも、この台詞があったことに
大きな喜びを感じ、そして心を打たれました。
「僕は、懐かしい。トッピーさん・・・ラナさん・・・僕は、忘れません」
ひょっとしたら、この言葉は一色さんの想いそのものではないでしょうか。
はい、私も一生忘れることはないと思います。この作品に出会えて、本当に
良かった。
それでは
忘年会、無事終了しました。
柚崎さん、遠くからお疲れ様でした。
> アンドロメダの雫編は、ラストは個人的にがっくりきましたが、
私も、最後3人がジャンプしている止め絵で終わる所で
「なんじゃこりゃ?」と思わず笑ってしまいました^^;。
8日の忘年会に参加されたみなさん、お疲れ様でした。
あんまり色々な事を話したので、頭の中が飽和してます。(苦笑)
ここからはネタばらしといいますか、なんといいますか。最近、67話と68話の
セリフが、頭の中でリフレインしておりまして、思いだし笑いでどうしようもない
ですね。
特に68話は、貧乏ぶりを嘆く3人組の、流れるようなやりとりが、本人達は
深刻なのに、見てる側は笑ってしまう(特に、3人そろって「バカヤロー!」と叫ぶ
くだりがテンション高くてすごいと思う。2度3度聴いてみると、ラナの声が抑え目
で、最後に一人ちょっと後を引いていたりするという芸の細かさ。(ラナの場合,普段
なら「アホタレ!」ですものね。)
アンドロメダの雫編は、ラストは個人的にがっくりきましたが、68,69話は、
後半の中ではかなりの傑作だと思っています。
さすがに眠いので,今日はここでダウンです。
大久保さん、幹事のたいく2さん、忘年会に参加されたみなさん、またお会いいたしましょう。
さうすくん、お久しぶり。忙しそうですね。
さうすさん:
> 広告によると明日発売のようですが、本日届きました。
私の所にも、前日に届きました。
地方ほど、先行して発送しているのかもしれません。
アニメイト・阿倍野ベルタ店では、前日に行ったのに
予約分以外は、もう売り切れていました^^;。
売れ行きが良いのか、生産数が減ったのか…。
以下、ネタばれあり。
> アイディア参加者は49人で50に1足りませんが、7福神が7
> 回やってくるということでひとつ。
皆さんは、どんなアイデアが採用されましたか?
私が、採用されたと思っている部分は、
・ サジタリウス号が、博物館(公園になっているが)で第2の人生を送っている。
・ ラナがボケている。
・ 「魚は水の中」というセリフ
辺りです。
セー君さん、無事全巻購入出来ましたでしょうか?
セー君:
> 宮崎アニメもいいけど
> サジタリウスの方がもっといいよって
> 世の親御さん達に喧伝したいくらいです。
宮崎アニメは、「動き」はずば抜けてますよね。
サジタリウスは、そういう部分ではむしろぎこちなかったりしますが、
他にない魅力がありますよね。
やはり、脚本家の力でしょうか。
とうとう、12月7日に DVD-BOX3巻 が発売されました。
無事、全巻発売されて一安心。
後は、パイロットフィルム他が収録された「特典DVD」だけですね。
来年3月下旬発送だそうで、楽しみ! 詳細は ↓。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20011207
柚崎さん、熱い書き込み有難う^^;。
柚崎奈津子:
> 大久保さんにネタばらしを止められていますので、
> 脚本の内容についてはまだ言いませんが、
「ネタばれあり。」とでも書いておけば、読みたくない人は
飛ばせるので、掲示板には書いても良いですよ。
と言う事で、以下ネタばれあり。
> ボックスについては、27話のイメージですね。なにせトンシー博士がいるのが
> 何よりの証拠。初めて見た時は、坂巻さんは、このシリーズでは、スタッフを
> 降りてなかったかなあと思ったのですが、私の記憶違いでしょうか。
『TOPPE OF THE STAR LOG -SPACE SAGITTARIUS DATA NOTES-』
(宇宙船サジタリウスFC・指令X 発行)のデータによると、33話(オルロッグ編)
から 坂巻氏のクレジットが無くなったようですね。
BOXジャケットの絵柄ですが、2巻と3巻のアン教授に、
胸があるのが衝撃的でした。い、何時の間に…^^;。
> 特典DVDは、来年3月下旬から発送されるそうなので、それまで事情がわからない。
声優さんのコメントはどうなんでしょうね。それよりも、絵コンテが
あれだけ完成しているので、新作アニメに期待してしまうのですが…無理か?
絵コンテですが、最初の3ページは順序が逆になってしまってますね。
(製本ミス)
一色さんの新作ストーリーですが、良いですね。さりげない描写から、
キャラクターにリアリティを与える手腕は流石プロ。一色脚本の
面目躍如と言ったところでしょうか。
ルルが、初登場から一貫して「嘘つき」なのも良い^^;。
「ブックレットの目次」
・ 地球は青かったプロジェクト完結 一色伸幸(前書き)
・ トッピーのイラスト(手が、ドラえもん)
・ フェロー1歳の誕生日に……(イラスト)
・ 宇宙船サジタリウス 最終エピソード:地球は青かった (15P)
・ 挿入 絵コンテ(5P)
・ 夢光年
NHK衛星第2の再放送、次回は 12月10日(月)18時30分頃より
「第34話 石像が動いた! 襲ってくる…」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
突然よみがえった、オルロッグ人の石像。
そして今度は、本物のオルロッグ人が現れて、
なんと!ラナが連れ去られてしまった。
後を追った僕達は、そこで何者かに管理された、
オルロッグ人の正体を見たんだ。
宇宙船サジタリウス「第34話 石像が動いた! 襲ってくる…」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.10/31放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
イストリックス教授: 川久保 潔
アミンサ: 鷹森 淑乃
オルロッグ人: 喜多川 拓郎
実は5日にアニメイト鹿児島店に予約したのが入荷されて、もう必死になって
手に入れました。大久保さんにネタばらしを止められていますので、脚本の
内容についてはまだ言いませんが、一つ注意を。
特典CDをお持ちの方は、脚本を読んでからお聞きしたほうがいいですよ。
で、2、3日前の書き込みで、過ったこと書いちゃった気がしたので、ちょっと
言い訳させてくださいね。
実は3巻に至って、島田さんと緒方さんのコメント出なかったのですね。多分
お二方は日本俳優協会(違ったらすみません)に加入されてますからねえ。
(確か96年頃の声優さんの雑誌で緒方さんは役員をされていたと読んだ事が
あります。)
それ関係でしょうか。それとも、全巻購入の特典CDに入るのでしょうか?
DVD3巻では何も説明がなかったので、お二方のコメントが入るのか入らない
のか、さっぱりわかりません。
ちなみに、特典DVDは、来年3月下旬から発送されるそうなので、それまで事情が
わからない。
と、いうわけで心の叫び
「3月下旬までわからんなんて、殺生や、蛇の生殺しや、あんまりや〜!」
ラナ風訴え、終わり(笑い)
余談ですが、新作脚本のクレジットに柚乃木星菜というのがいますが、あれは
私の別ペンネームです。
何で違うペンネームにしたのかは、そのうち話しますが、本名をムービックに
送る事ができなかったのは、携帯電話のEメールでアイデアを送ったら、それだけで
文字数が一杯になってしまい、アンケートが一つも入れられなかったからです。
(苦笑)この掲示板は、インターネットカフェで書いておりますので、これ
だけの文が書けますが、さすがに携帯のインターネットから書き込むのは、
無理でした。(ちなみにauの携帯です)
順番に見るのが苦手でランダムにDVDを見ている柚崎でした。
明日は大阪に行きます!
広告によると明日発売のようですが、本日届きました。
特典CDはこれから聞くところです。書き下ろし脚本の方ですけ
ど、ブックレット1冊丸々使って掲載されています。
アイディア参加者は49人で50に1足りませんが、7福神が7
回やってくるということでひとつ。やはりというか、見覚えの
ある名前がちらほらと……(笑)
思ったより本名で送った人が多かったようで。なんか微妙に恥
ずかしいかも(^^;
やっとDVD−BOX3も発売間近!
はぁ〜辛かったわ〜、この9万円の出費は!
何があっても買う!というより買うことが
義務みたいになってましたね。
永久保存版としてサジタリウスがいつでも全話
クリアな状態で見られる事は
数年前だったら夢そのものでした。
大久保さん、ありがとう!
宮崎アニメもいいけど
サジタリウスの方がもっといいよって
世の親御さん達に喧伝したいくらいです。
また3時間程粘ってここにいますが、2000年と2001年分を読むのがやっとでしたあ。
DVD1の時には、ボックスやブックレットの事で、ずいぶん盛り上がっていたみたい
ですが、2について話をしている人がいなかったので、ちょっと書き込みしたいと思い
ます。
ボックスについては、27話のイメージですね。なにせトンシー博士がいるのが何よりの
証拠。初めて見た時は、坂巻さんは、このシリーズでは、スタッフを降りてなかったかな
あと思ったのですが、私の記憶違いでしょうか。
そしてブックレット。新脚本の途中経過については、みなさんの想像の豊かさに
感心しました。私は、キャラクターの設定しか作れなかったから、ストーリーまで
作ることのできた人が、すごく羨ましいです。
そして、ジラフ役の塩屋翼さんのインタビュー、感激物でした。特に、役を作らずに
そのまま演じたとおっしゃっていたあたり。その後インタビュアーさんが、島田さんも
緒方さんも同じような事をおっしゃっていたとコメントされている所で、これぞサジタリウス
のサジタリウスたる所以よね!と一人盛り上がってしまいました。
(つまり、演技の中に、役者さんの素の部分が感じられる、というか、役者という
職人芸でなく、普段の部分、家族や友人に対してだけ見せる部分が、サジタリウス
というアニメを通して想像できた。これは他のアニメでは体験できない事でした)
だからサジタリウスに惹かれたし、今でも愛しているといえます。
余談ですが、このインタビューを読んだ後、ラナの台詞のどこがアドリブなのか、
探しまくってしまっています。(笑い)
少なくとも、台詞に演歌入っている所(29話のパントマイムのシーンや、32話で
「温泉ゆうたら、草津よいとーこーの、温泉かいな」と言っている所)は、間違い
ないですね。後、44話の最初の方で、シビップが、(ジラフの新婚旅行の休暇に
ついて「でも仕方ないペポ」と言っているのに対して、「仕方なくないペポ」と切り
返している所もアドリブとみましたが、実際どうなのか、もう緒方さんも覚えてない
でしょうねえ。
DVD3の発売まであと2日!島田さんと緒方さんのコメントがとっても楽しみな
私です。
掲示板に書くのは初めての私です。なにせインターネットカフェでは、メール
の転送をするのに、解除しなければならない設定があったので、今までいくら
文章を書いても、ログが残らなかったのです。今回、なんとか成功しました
ので、いくつか書き残しておこうと思います。
私がサジタリウスに出会ったのは中学2年の春、15話「逃げたらアカン!魔王
のワナだ』でした。たまたまの塾の休み、偶然映っていた物でした。物語の
面白さに惹かれ、一週飛ばして17話『ナント!もうひとりの僕が・・・君がいる』
をカセットテープで聞いて、一気にはまってしまったのでした。
当時は金曜日は塾通いをしていたので、家の二階から5キロ位あるカセットデッキ
を下ろして、母に「7時半になったらボタン押してね」と念を押して塾に行った
ものです。たまに金曜日に見られる日がくると、朝からそわそわしていました。
畳の上に御盆を置いて、御飯そっちのけで見ていたかもしれない(笑い)
最終回の日は、私にとっては運良く土曜日でしたので、もう泣きながら御飯を
食べながら見ていました。今でも、時々想い返してしまいます。
今日は、3時間以上もインターネットカフェに入って、掲示板や、ネット「ペポ」
を覗いてみました。サジタリウスを覚えている人が、こんなにいた事に、改めて
感激しています。3年も4年も前の文も読みたいのですが、私も社会人で明日仕事
ですので、今日はここまでにします。またその内、お邪魔しますので、よろしく
お願いします。
NHK衛星第2の再放送、次回は 12月3日(月)18時30分頃より
「第33話 死の惑星に すすり泣くオルガン」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
凍りつく惑星デルタ星で、研究を続けるイストリックス教授と、
その助手アミンサを連れ戻しに来た僕達に、とんでもない大事件が降りかかってきた。
誰もいないはずのこの星で、何やら不気味な影が忍び寄って来る…。
宇宙船サジタリウス「第33回 死の惑星にすすり泣くオルガン」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.10/10放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 武内 啓
<声の出演>
イストリックス教授: 川久保 潔
アミンサ: 鷹森 淑乃
* OPの「キャラクター・デザイン&総作画監督」が、無くなり、各パート毎に「キャラクター・デザイン」がEDに流れる。
NHK衛星第2の再放送、次回は 11月26日(月)18時30分頃より
「第32話 滅びゆく動物達に捧げる挽歌」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
ダイムの墓場に迷い込んでしまった僕たち。
早く、早く、トンシー博士より早くダイムを見つけないと、
ダイムの命が危ない!
そんな時、卵を抱いたダイムが現れた。
宇宙船サジタリウス「第32回 滅びゆく動物たちに捧げる挽歌」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.9/19放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 朝倉 隆・石川 哲也
<声の出演>
トンシー博士: 千葉 耕一
ダイム: 原 えりこ
フランケン: 銀河 万丈
祈祷師: 玄田 哲章
ダイムの赤ちゃん: 木藤 聡子
男A: 中村 大樹
男B: 福田 靖
ダイム編、最終話。フランケンの演技に注目!。
■daiさん
>今の若い子供達には、家族と一緒に観て貰いたい作品だなぁと思いました。
確かに同感です。
いいストーリー揃ってるからね
■BOX2
最近BOX2を買いました。
私はサジタリウスの中で第43話の
アラリス女王の宝の正体が一番好きなので、とりあえず
DVDが擦り切れる(爆)まで繰り返して見ておきます。
(↑レコードじゃないから擦り切れないってば)
実は43話は別の意味で思い入れがあって
我が家が初めてビデオデッキ買って、
私が始めて録画したのが
宇宙船サジタリウスの第43話だったりします。
そこそこ撮り損ねの回があるのと元々TVの映りが非常に
良くなかったので(3重ゴーストどころか5重くらいのひどい映りです。)
BOX3も間違いなく買う予定です。
本日(11月18日)、インターネット同人誌 ネット『ペポ』4号
を発刊しました。
感想・原稿をお寄せ下さい。よろしくお願いします。 ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
『アニメージュ』2001年12月号、『New Type』2001年12月号 に、
『宇宙船サジタリウス』DVD-BOX3巻のカラー広告が掲載されています。
これが、最後かな?
扱いは小さいですが、小さいイラストが載っています。
3巻のボックス・イラストの一部かな?
しかも、『アニメ−ジュ』は、裏表紙の目立つ所です!!!
皆さん、本屋さんで『アニメージュ』を見かけたら、ひっくり返して
宣伝しておきましょう^^;。
詳細は、こちらです。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
NHK衛星第2の再放送、次回は 11月19日(月)18時30分頃より
「第31話 怪物フランケンの 裏切り」です。
以下、ネタばれあり。
--------------- 次回予告 ---------------
突然大きくなりはじめたダイムを連れて、僕たちは
ダイムの故郷、惑星アルタルフにたどり着いた。
ところが、着いたとたんにダイムはどこかに行っちゃって
行方不明。
その上、不気味な原住民が現れて、僕らは捕まえられてしまった。
宇宙船サジタリウス「第31回 怪物フランケンの 裏切り」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
本放送時: 1986.9/12放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 高橋 昇
<声の出演>
トンシー博士: 千葉 耕一
ダイム: 原 えりこ
フランケン: 銀河 万丈
祈祷師: 玄田 哲章
銀河パトロール隊員A: 喜多川 拓郎
銀河パトロール隊員B: 小野 健一
銀河パトロール隊員C: 梅津 秀行
DVD1を最後まで見ました。
ザザーの人達を助ける話は、本当に素晴らしかったです。
涙が止まらなかったです。
最近は、こんなに素敵なアニメってないですね。
今の若い子供達には、家族と一緒に観て貰いたい作品だなぁと思いました。
あと、2巻しかないと思うと少し寂しいですが、また貯金して買います。
本当に感動をありがとう、サジタリウス!
来月の 12月8日(土)に、大阪でお茶会(忘年会)
を行います。
「参加してみようかな」と思っている人は、
私までメールを下さい。↓
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
一応、来週の土曜日(11月17日)に締め切ります。
お気軽にどうぞ。
NHK衛星第2の再放送、次回は 11月12日(月)18時30分頃より
「第30話 スター誕生! ラナ舞い上る」です。
以下、ネタばれあり。
本放送時: 1986.8/29放映
1986.9/5放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
トンシー博士: 千葉 耕一
ダイム: 原 えりこ
フランケン: 銀河 万丈
サーカス団団長: 戸谷 公次
ボンダ: 峰 あつ子
軽業師: 菅原 淳一
男: 西村 知道
--------------- 次回予告 ---------------
シビップとダイムは、再びあの怪物に捕まってしまった。
そこでシビップが見た、不気味な老婆ベリアルの正体は、
僕たちにとってあまりにもショッキングな人物だったんだ。
そして、手術室に連れ込まれたダイムの運命は…
宇宙船サジタリウス「第30回 スター誕生!ラナ舞い上がる」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
はじめまして、備前宰相さん。
備前宰相さん:
> DVDを購入するならば特典付通販にした方が良いでしょうか ?
・ 特典重視 → ムービックの「特典付通販」(定価販売)
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
・ 価格重視 → DVDの安売り店で購入(15%〜20%引きで、あるようです)
だと思います。
こちらはサジタリウスのHPですか・・・懐かしいです
思えば、中年のおっちゃん達の悲哀というものが苦手であまり見ていませんでした
(ラナの子供達の金ないダンス等)
再放送を見て感動しましたが
自分がおっちゃんになった今、見直すと胸にこたえるものがありますね
しかし、彼らは大冒険をしているのだから
もう少し仕事が入りやすいはずだと思うのですがねえ
(曖昧な記憶より)
インチキ回想録のベストセラーによって時の人となったラナ
リストラにあって便利舎入りしたゴリアン隊長たちをこき使う
やがて回想録のウソがバレてブームが去る・・・
という話、アイデア募集に送ればよかった、と思う今日この頃です
蛇足
DVDを購入するならば特典付通販にした方が良いでしょうか ?
ついに買いました!
3話まで見たのですが、やはり面白いです!
とても懐かしくシビップの歌で泣いてしまった。あまりに懐かしくて・・・
とりあえず、すっごい楽しいです!!
大久保さん:
>「舎」の方が、小さな建物をイメージ出来て、あのビルに挟まれた
>ビジュアルにぴったりだと考えたんでしょうね。
なるほど,確かにイメージもぴったりです.
辞書の中の「一時期使用する」というのもキーワードな気がしました.
(未来への希望の意味が込められてるのかな,と思ったり)
三省堂の辞書によると、
社: 仕事・交際・レクリエーションなどのために集まった同人。仲間。
会社。新聞社。
「社交」「社団」「社長」「入社」...
舎: 住居・住宅でなく、誰かが一時期泊まり、使用する建物。
特定の使用目的で設立された建物。
「客舎」「旅舎」「宿舎」「校舎」「駅舎」...
という意味のようです。
「舎」の方が、小さな建物をイメージ出来て、あのビルに挟まれた
ビジュアルにぴったりだと考えたんでしょうね。
確かに、秀逸なネーミングだと思います。
>「うしお海洋便利舎」というのが出て来ます.
「便利舎」なんてフレーズは偶然では出ないから、完璧にサジタリウス
から取ったんでしょうね。
そもそも番組が始まって、会社名に「舎」の文字が使われているのを見た
その時から、「この番組、只者ではない!」と思った次第。
たまに書き込みをしています「る」です.
タイトルの通りなのですが,
子供の頃から「(新)宇宙便利社」でなくて「(新)宇宙便利舎」であることに
不思議に思ってます.
あれだけ小さいと「社」では無い,というわけでしょうか??
なお,少年画報社のコミックス「スタンダード・ブルー」(宇河弘樹さん)にも,
「うしお海洋便利舎」というのが出て来ます.
(この方の最近の連載「朝霧の巫女」での雑誌(OURS)の最後の署名で
「サジタリウスDVDが‥‥」と書かれていることからも,
作者さんはファンなのかもしれません)
パソコンのCM:
当時のCMでは,
住友系列ということで日本電気の PC-8801 の宣伝が多かった記憶があります.
返事ありがとうございます。
なるほど、あまり問題ないみたいですね。
よかったですー
NHK衛星第2の再放送、次回は 11月5日(月)18時30分頃より
「第29話 ダイムの皮膚を 狙え!」です。
以下、ネタばれあり。
本放送時: 1986.8/29放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 朝倉 隆・高橋 昇
<声の出演>
ベリアル: 千葉 耕一
ダイム: 原 えりこ
フランケン: 銀河 万丈
サーカス団団長: 戸谷 公次
店の主人: 龍田 直樹
呼び込み: 西村 知道
男: 梅津 秀行
女: 渡辺 久美子
--------------- 次回予告 ---------------
ダイムを手に入れたベリアル達に脅されて、
僕達は惑星クレイラにやって来た。
ところが、急にダイムが苦しみ始め、
逃げ出してしまった!
ラナ、大変だ!奴等より先に見つけないと、
ダイムの命が!
宇宙船サジタリウス「第29回 ダイムの皮膚を 狙え!」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
daiさん:
> BSの画質の方が良いとありますが、
> DVDは、あまりよくないのでしょうか?
私は、画質にはこだわらない人間なので、
(ビデオも、「3倍モード」でしか録った事がない^^;)
詳しくは無いのですが、DVDの画質が特に悪いという
事は無いと思います。
技術的には、DVDの場合、MPEG2への圧縮の仕方や
デコード(復号)の加減で、多少ノイズが出易い
ようですが。
音に敏感な人が、レコードとCDとでは「音の質が違う」
というのと同じで、見る人が見れば違うのかもしれませんが、
普通の人は、気付かないレベルだと思いますよ。
下のぱっくーさんの書きこみの中に
BSの画質の方が良いとありますが、
DVDは、あまりよくないのでしょうか?
手持ちの本放送チェックして、存在する分書き出しました。抜け多数有り。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
*大久保さん
メールありがとうございました。こちらの書き方が悪かったようで、違う話数を書いていただいたようですが(^^;
本放送チェックしてみると、放送されなかった次回予告が結構ありましたね。
今のところDVD購入の予定が立ちませんので(予算がないのと、BSの画質の方が良いので)
不明分フォローいただけると助かります。
*日比野さん
こちらの勘違いでした。68話にはちゃんと69話の次回予告入ってました。
#69話以降のテープが見つからないので、これ以降の部分を教えていただけると嬉しいです
あの頃のCM見ると懐かしいですね。あの頃はまだ8bitが主流の時代でいろいろ機種が出てました。
#そのころ私はX1turboユーザーでした
私が↓の書き込みしてる間に大久保さんが二つ書き込んでます。
大久保さん、速すぎ!っつーか、私が遅すぎ!
未だに一本指打法なので。
こんにちは。ぱっくーさんの68話の件について、ぱっくーさんのHPの
BBSか、メールか、大久保さんのHPのBBSか、どこに書き込もうか
うろうろしていたら、ちょうど大久保さんの書き込みが入ったので
ここに便乗レスさせていただきます。すごいタイミング。
>ぱっくーさん
初めまして。気になったので、私の手持ちの本放送のテープ聴いたら、
68話の後に69話の予告入ってました。撮り忘れかもしれませんが
局(ローカルなら)の都合で予告分カットされたのかも。
もし宜しかったらメモとってありますのでお送りいたしますが。
ところで:
↑のテープ聴いたら(実は撮りっぱなしで初めて聴いた)PC882Aだの
FMV77AV40だのといったPCのCMがやってましたね。
私はPCはよく分からないですが、
これらは今となっては骨董品なんでしょうね。
でも当時はすごい高嶺の花だったんだろうな。
そんな高嶺の花がなぜ、サジタリウスの提供を???
と当時から思ってました。松土さんいわく、スポンサーが決まってから
サジタリウスの制作が決まった、ような記事を音楽テープ内のパンフで
見たような??
でわ。
来る 2001年12月8日(土)に、関西近辺でお茶会(忘年会)
を行います。幹事は、たいく2さんです。
興味のある方は、私までメールを下さい。↓
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
お気軽に!
ネット『ペポ』の原稿締切は、今月の31日となっております。
多少、遅れても構いませんので、是非よろしくお願いします!
感想文・イラストなど。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
ぱっくーさん、こんにちは。ご本人から、返事が頂けるとは!
ぱっくーさん:
> 録画し損ねたところにいくつか抜けが出来てます。
> (6,13,69〜77話)この辺り教えていただけると非常に助かります。
本放送のビデオは今、見られないのですが、DVDの
次回予告(6、13話)を書き写してメールでお送りしておきますね。
> 本放送の68話のテープチェックしたところ、EDの後にすぐ提供画面になって
> 次回予告が入っていなかったのですが、本放送時にカットされてたんでしょうか?
> それとも私が次回予告を切って録画しちゃったんでしょうか(^^;
次週が特別番組などの場合、「次回予告」がその特番の後に流れていた事が
何度かあったように思います。
私は、見たくも無いその特番を見て、最後の部分だけ意地で録画していた
記憶があります…^^;。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
daiさん:
> 幼稚園に入る前ぐらいに見た事があります。
> 最終回も見逃さずに観たぐらい大好きなアニメでした。
> サジタリウスを観てラザニアを知り食べたくてしょうがなかったのを覚えてます。
幼稚園の頃ですか!。よく覚えていましたね。
ラザニアの印象は、よっぽど強烈なんですね。
サジタリウスを知っていて、覚えていない人がいないくらいに^^;。
> ところで、この間のグロテスクの画像は本物なのでしょうか?
解りません。
でも、本物だとしても不思議はないでしょうね。
日本では、死体などは隠蔽されて目に付かない所に追いやられていますが、
世界では、悲惨な状態の人もたくさんいますからね。
名無しさん:
>> この掲示板は、書き込みに制限を設けていないので
> なら消すな。。。
> このままにしておけ。。。
私の書き方が悪かったですね。
掲示板のシステムとして、何でも書き込めてしまいますが、
管理者権限で、削除する事は出来ます。
削除に不服がありましたら、メールでお願いします。
→ ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
投稿日 2001年10月26日(金)19時04分 投稿者 名無し [243.132.104.203.livedoor.com] 削除
>この掲示板は、書き込みに制限を設けていないので
なら消すな。。。
このままにしておけ。。。
大久保さん、メールにお返事ありがとうございました。
ゴー宣のページを読みに来ました。
ってこれ、全然わからない話題の掲示板ですね。
ゴー宣関係の掲示板は無いようですね。
ちょっとごあいさつまで。また少しずつ読みに来ます。
では。
>大久保さん
うちのページ取り上げてくださったようで、ありがとうございます。
そういえば大分前にリンク張ってくださったのに挨拶にも来てませんでしたね(^^; すみません。
次回予告含めたサジタリウスの放送データ、はやく完成させたいのですがなかなか時間が無くて。
また次回予告は本放送のテープを基にしてるので、録画し損ねたところにいくつか抜けが出来てます。
(6,13,69〜77話)この辺り教えていただけると非常に助かります。
ところで先ほど(私が録画した)本放送の68話のテープチェックしたところ、
EDの後にすぐ提供画面になって次回予告が入っていなかったのですが、本放送時に
カットされてたんでしょうか?それとも私が次回予告を切って録画しちゃったんでしょうか(^^;
ちょっと気になるんで分かりましたら教えてくださいませ。
スターダストボーイズの曲が入った
カセットテープを持ってました。
今も部屋の何処かにしまってあるかもしれませんが、、
幼稚園に入る前ぐらいに見た事があります。
最終回も見逃さずに観たぐらい大好きなアニメでした。
サジタリウスを観てラザニアを知り食べたくてしょうがなかったのを覚えてます。
中学生の頃にやってた再放送も観ました。
昔、夢光年をよく歌ってたので、今でも歌詞を覚えています。
DVD買ったら感想書きに来ますよ!すごく楽しみです!
ところで、この間のグロテスクの画像は本物なのでしょうか?
少し、気になります。
daiさん、DVD-BOXを買えるようになったんですね。
おめでとうございます^^;。
> また見たら感想書きに来ますね。
子供の頃に、見た事はあるのでしょうか?
今、見直すと新しい発見があると思いますよ!
感想よろしく。
10月20日(土)放送の、
アニメソング・リクエスト番組『青春!ラジメニア』
(ラジオ関西 558KHz 深夜24:00〜26:00放送)にて、
「夢光年」のカラオケバージョンが、フルコーラス流れました^^;。
最初『衛星アニメ劇場』では、サジタリウスの「次回予告」の部分がカット
されているので、そのセリフをこの掲示板に書いていこうと思っていたのですが、
書き取りが大変そうなので断念しました。
そう思っていたら、次回予告のセリフを載せているページがあったんですね。
凄い! ↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
是非、最終回まで完成させて欲しいですね!
NHK衛星第2の再放送、次回は 10月29日(月)18時30分頃より
「第28話 怪物を可愛い息子と 言う老婆」です。
以下、ネタばれあり。
本放送時: 1986.8/8放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
トンシー博士: 千葉 耕一
フランケン: 銀河 万丈
ダイム: 原 えりこ
署長: 西村 知道
銀河パトロール隊員A: 喜多川 拓郎
銀河パトロール隊員B: 小野 健一
今回の話は、あまり印象に残ってないなぁ…。
伏線として、ベリアルを登場させているだけの話?
「次回予告」のつもりが、放送日を過ぎてしまいました^^;。
『宇宙船サジタリウス』で、最も面白かった(と、私が思っている)
最初の2クール(26話)までの放送が、終わりました。
これからは、ぼちぼちやっていく事になると思います。
NHK衛星第2の再放送、10月22日(月)18時30分頃より
「第27話 消えゆく珍獣 ダイム登場」です。
本放送時: 1986.7/25放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 高橋 昇
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
トンシー博士: 千葉 耕一
ダイム: 原 えりこ
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
銀河パトロール隊員A: 喜多川 拓郎
銀河パトロール隊員B: 小野 健一
ラナの子供: 坂本 千夏・伊倉 一恵
「ダイム編」のプロローグ。トンシー博士の怪しさと、
ダイムの可愛さが注目点かな。
-----
今までの再放送。(NHK衛星第2『衛星アニメ劇場』内 18:28頃-18:55)
4月 9日(月)「第 1話 消えた 美人教授を追え!」
4月16日(月)「第 2話 謎の異星人!? シビップ現わる」
4月23日(月)「第 3話 追跡! トッピー危機一髪」
4月30日(月)「第 4話 空とぶ蛇! 赤ちゃん怪獣を救え」
5月 7日(月)「第 5話 ライララ村は 不思議な村」
5月21日(月)「第 6話 アン教授の 恋の秘密兵器」
5月28日(月)「第 7話 ケンカをやって 幸せになろう」
6月 4日(月)「第 8話 強盗こそ すてきな商売! 」
6月11日(月)「第 9話 死の山の 魔王の正体は?」
6月18日(月)「第10話 子供にわからない 親の気持ち」
6月25日(月)「第11話 謎の消える怪獣・ ガルの襲撃」
7月 2日(月)「第12話 意外、シビップは 魔王の変身!」
7月 9日(月)「第13話 まさか!シビップの 歌のヒミツ」
7月16日(月)「第14話 未知の星の王女 パルバラ姫」
7月23日(月)「第15話 逃げたらあかん!魔王のワナだ」
7月30日(月)「第16話 花に酔ったらおしまいよ」
8月13日(月)「第17話 ナント!もうひとりの僕が…君がいる」
8月20日(月)「第18話 森が泣く!地面が血を流す」
8月27日(月)「第19話 最終兵器スイードの謎」
9月 3日(月)「第20話 肉がなくてもラザニアは最高の味」
9月10日(月)「第21話 子供を返せ!恋人に逢いたい」
9月17日(月)「第22話 えっ!ルルと ジラフは傘マーク」
9月24日(月)「第23話 美女になった ラナ子さん」です。
10月 1日(月)「第24話 死んだフリして死んだラナ!?」
10月 8日(月)「第25話 銃声に消えた幻のトランペット」
10月15日(月)「第26話 最終兵器に勝った武器」
どうも、一応ここの管理人の大久保俊宏です。
daiさん:
> 昨日
> 変な書きこみがありました。
> 昨日、グロテスクな画像を見てしまいショックを受けました。
> 時々、あんな書きこみがあるのはどうしてなんでしょうか?
この掲示板は、書き込みに制限を設けていないので
どんな内容でも、書き込めます。
理由は、書いた人に聞かないと判りませんが、
世の中いろんな人が居るって事ですね。だから、面白い!
但し、ウィルスサイトにリンクされている可能性もありますので、
怪しげなリンクは、クリックしないようにした方が良いですよ。
どんな書き込みか興味のある方は、下記「謎な掲示」へどうぞ。↓
(自己責任でお願いします。)
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-old.html
こんばんは。
前のやつはやはり荒らしでしたか。
いかにも怪しかったので、警戒して行くのをやめときました。
時々、いますね。変な事する人。
僕も一度グロテスクな画像を見てしまった事あります(^^;
ああいうのはほっときましょう。
変な書きこみがありました。
昨日、グロテスクな画像を見てしまいショックを受けました。
時々、あんな書きこみがあるのはどうしてなんでしょうか?
11月6日に買える事になりました!!!
DVD-BOX1!!!!!!
すごく楽しみです。
また見たら感想書きに来ますね。
BARNさん:
> それにしてもラナは水の中がよく似合いますねー。
> さすが?というか。怪しげなどじょうも可愛かった。
『第24話 死んだフリして死んだラナ!?』ですね。
気持ちよさそうに(本当に)飛び跳ねている「とびうお」。
あれは、良いキャラクターでしたね^^;。
コリエルさん:
> 待ちに待った「ダイム編」「オルロッグ編」見ました。
> アミーサの「それじゃまるで家畜じゃない!」の言葉には、
> 牛や豚だったら何しても良いのかという疑問が湧きましたが。
私は、コンピュータによって管理された社会という事で、
「自己家畜化」という言葉を思い出しましたね。
人類は、自分で自分を管理し、縛りつけて「家畜化」している
という考え方で、それに対するアンチテーゼを感じました。
家畜の立場から、人間を見る視点では、藤子・F・不二雄の
『ミノタウロスの皿』という漫画が、お薦めです。
> 「動物保護に名を借りて、見せ物にしている」
一度、滅びてしまった「種」はこの世から永遠に消え去りますからね。
見世物にしてでもサンプルを残すべきか、自然の摂理として
そっとしておくべきか。
しかし、メダカですら「絶滅危惧種」となる時代ですからね…。
LYNX−TTMさん:
> はじめまして
はじめまして。
> もしもサジタリウスを見ていなかったら
> 違う人格になっていたかもしれないです。
> それほどいい作品だったと思ってます。
そういう力を持った、作品ですよね。
私も、昔は徹夜でよく見てました。
スローで、30分番組を3時間ぐらいかけて^^;。
今は、体力も気力も持ちませんが…。
daiさん:
> 欲しいのですが、3万円もするので
> お金貯めてます。
> くそぉ〜欲しいよ!!
1年間は生産するので、頑張ってお金を貯めて下さいね。
苦労して手に入れたら、喜びもひとしお かと思いますので。
DVD-BOX2巻、35話が修正されている件ですが、
アンケート用紙に、「本放送版」を出してくれるように
要望を出しておきました。
多くの人から要望が上がれば、実現する可能性もあるかも!?
修正箇所を、探すのも楽しいですけどね^^;。
あて先:
東京都板橋区弥生町77−3 第一ビル
株式会社ムービック
企画制作部 メディア制作
「宇宙船サジタリウス」DVDアンケート係
【 文例 】
7巻の「35話」は、海外向け修正版が収録されてしまった
という話を聞きました。
「本放送バージョンのものと交換する」、「特典DVDに収録し直す」
等の救済処置を、希望します。
NHK衛星第2の再放送、次回は 10月15日(月)18時30分頃より
「第26話 最終兵器に勝った武器」です。
以下、ネタばれあり。
本放送時: 1986.7/18放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 朝倉 隆・菅原 浩喜
<声の出演>
ルル: 山本 百合子
ピンタ: 中尾 隆聖
カリナル: 西村 知道
隊長: 村松 康雄
参謀: 屋良 有作
長老: 石森 達幸
カンサ: 広森 信吾
兵隊A: 大滝 進也
兵隊B: 山口 健
村人: 渡辺 久美子
「ザザァ編」最終回。誰もが人殺しなど望んでいない、という事を
多少、理想主義的ではありますが、サジタリウス的に謳いあげております。
トッピーの名セリフにも、注目。
ソ連サイレント映画の名作『戦艦ポチョムキン』にも、
同じような場面があるようです。
欲しいのですが、3万円もするので
お金貯めてます。
買った時には、ここに書きこみに来ますので、
くそぉ〜欲しいよ!!
はじめまして
DVD−BOX1を買ったのでここに来ました。
実は今日は仕事が休みだからって
昨晩から徹夜で(爆)BOX1のDVD見てました(滅)
健康によろしくないので徹夜で見るのはやめましょう(説得力皆無)
ところで当時中学2〜3年だった私には
お金じゃ買えない大切な事を教えてもらったので
感謝してます。
もしもサジタリウスを見ていなかったら
違う人格になっていたかもしれないです。
それほどいい作品だったと思ってます。
NHK衛星第2の再放送、次回は 10月8日(月)18時30分頃より
「第25話 銃声に消えた幻のトランペット」です。
以下、ネタばれあり。
本放送時: 1986.7/11放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 小泉 謙三
<声の出演>
ルル: 山本 百合子
長老: 石森 達幸
隊長: 村松 康雄
参謀: 屋良 有作
ピンタ: 中尾 隆聖
カリナル: 西村 知道
兵隊A: 大滝 進也
兵隊B: 山口 健
村人A: 広森 信吾
村人B: 渡辺 久美子
「ザザァ編」最終回へ向けて、ピンタ登場。
シビップとのセッションシーンが、見所。
ルナ王女編を見ました。
養父母が津軽弁話しているのを見て、
なつかしく思いました。
<青森にいたことありましたので。
原版が変更されているとの事ですが、
残念に思いますが、
こうして見ることができるのですから
まぁ少しは目をつぶろうではありませんか。
惨劇とかは、伝えていく事は必要ですが、
十分このサジタリウスは伝えていると思います。
原盤が変更されてるって、そういう事もあるんですねー。
それで迫力や痛みの効果が低減するなら残念です。
DVD-BOXには‘完璧’である事を求めるのは僕も同じです。
BOX2の非売品CD、6分足らずですが良かったです。
聞き覚えのある曲ばかりで。
音楽を聴いているとサジタリウスの世界に自分の精神が
入っていくようで気持ちいいです。
こんばんは。一年ぶりぐらいの書き込みです。一昨日の日曜日、DVD−BOX
第二弾購入しました。そして、待ちに待った「ダイム編」「オルロッグ編」見ま
した。この三日間で、それぞれ二回ずつ見ました。ダイム編は、泣きましたね。
原住民が最後のダイムと卵を前にしてその孵化を願うシーン。シビップが涙しな
がら彼らの言葉をトッピー達に伝える様子は、そのダイムの可愛らしさと相まっ
て泣かずにはいられませんでした。フランケンの最期も、哀しかった。
オルロッグ編も、良かった。アミーサの「それじゃまるで家畜じゃない!」の
言葉には、牛や豚だったら何しても良いのかという疑問が湧きましたが。初めて
見たのは中学2年の時(今から15年前)だったので、台詞やシーンで間違って
覚えているシーンもありました。演出が当時と違うという不満も出ていて、それ
はそれで残念なことだと思いますが、それでも全体的な良さは変わらないと思い
ます。やはり私にとって一番印象深いシーンは、教授が「許さん!」と叫んで、
コンピュータを撃ったところですから。
上記二編にあって印象的な言葉に、
「動物保護に名を借りて、見せ物にしている」
「殺し合いは次の殺し合いをうみ、何の解決にもならない」
があります。無差別テロの問題や狂牛病の問題に通じるところがあると思い
ます。この時期だからと言うだけでなく、衛星放送で広く子ども達がこの番組
にふれてくれることがとても嬉しいです^^
ではでは
引っ越して衛星が見られるようになったので、久しぶりに書き込みます。
途中からなのが残念ですが、誰もが認める(であろう)サジタリウスの
最高傑作ストーリー・ザザァ編が楽しめるのがめちゃくちゃ嬉しい。
それにしてもラナは水の中がよく似合いますねー。さすが?というか。
怪しげなどじょうも可愛かった。
久々にテレビから聞くスターダストボーイズ&夢光年にもしびれました。
しかし今まで何度か再放送も見ているにも関わらず、常にすれ違いで、最高傑作という
新宇宙便利舎設立の話は一度も見られていません。あーあ。
NHK衛星第2の再放送、次回は 10月1日(月)18時30分頃より
「第24話 死んだフリして死んだラナ!?」です。
以下、ネタばれあり。
本放送時: 1986.7/4放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也
<声の出演>
ルル: 山本 百合子
隊長: 村松 康雄
参謀: 屋良 有作
兵隊A: 大滝 進也
兵隊B: 山口 健
ラナが主役の話。改めて考えて見ると、ザザァ星編では
ラナが重要な役回りの話が多いような気がする。
脚本の一色さんも気に入っていたのかな?。
今回は、ラナの「護る者が多すぎる悲哀」が描かれています。
この話で、ファンになった人も多いんじゃないかな?
これも、名作。
たいく2さん:
> 35話の後半のオルロッグ人の流血シーンの演出が本放送時とは
> 変更されてます…ショック。
未だ見てないのですが、どの段階で変更されたのでしょうね。
クオリティを上げるための変更ならば良いのですが、どうも
「自主規制」っぽいですね。
ホラーゲームのように「この作品には、残酷な描写が含まれています」
とか注意書きを加える。などの回避策は無かったのかなぁ。
不特定多数が見るテレビと、希望者が金を出して見るDVDソフト
とでは、放送コード(自主規制のガイドライン)も違うはずなので、
DVDでは問題ないはずなんですが。
もしかしたら、DVD化のスタッフは、変更されている事自体に
気付いていなかった可能性もありますね。
> いくら原盤のママってうたい文句でも、原盤そのものが変更(?)
> されてちゃ意味無し…。
「● 本DVDソフトでは、作品の資料性および歴史的価値を尊重し、原盤のまま収録しております。」
と、明記されていますもんね…。
> すいませんがメールのお返事、もう少し考えさせてください…。
よろしくー。
日比野さん:
> うちのBSを心配していただき有難うございます。
> 実はうちはケーブルTVですので個人ではどうする事も出来ないんです。
あの後知ったのですが、衛星放送は元々難視聴地域でも見れる代わりに
雨とかの悪天候には弱いものらしいですね。
で、家のBSですが、修理した直後は調子よかったのですが、その後
から不調で、天候に関わらず画像が乱れるようになってしまい、第22話を
丸々、撮り損なってしまいました^^;。うーん、残念。
お姉さんのコメントが気になる…。イラスト紹介はありましたでしょうか?
第23話(ピカソンの話)でのお姉さんのコメント
「最後は感動しました!。でも、女装したラナさんが夢に出てきそう。
今夜、寝るのが………楽しみです!!」には、笑ってしまった^^;。
正さん:
> 縁あって『サジタリウス』キャラデザの坂巻氏と仕事をさせて
> いただいております。
凄いですね!。『サジタリウス』の話題なんかしますか?
> 日々、勉強の毎日ですがいつか『サジ』のような作品に
> めぐりあえるといいなあ。
「売れる作品」のパターンが出来てしまっていて、なかなか
『サジタリウス』のようなオリジナル作品が作り難くなっている
ようですね…。
めぐり会えるといいですね。
さっき通販予約のDVDBOX届いたのでちょっと見てみましたが、35話の後半のオルロッグ人の流血シーンの演出が本放送時とは変更されてます…ショック。
流血が控えめになってる感じで、ジラフとイストリックス教授の上に倒れたオルロッグ人の血が降りかかって場面が切り替わるカットも、暗闇の中をジラフが落ちていくというカットに変更されてます。
いくら原盤のママってうたい文句でも、原盤そのものが変更(?)されてちゃ意味無し…。
それとも本放送送時にすでに二つのバージョンがあったんでしょうか?どっちにしても鬱だ…。この回はものすごく好きで思い入れも有るだけに、前回のラナの台詞消え以上にへこみます…。
>日比野さん
確か去年の春頃に自宅の階段から落ちて脳挫傷だったそうで。非常に残念です…。>塩沢さん
>大久保さん
すいませんがメールのお返事、もう少し考えさせてください…。
こんにちは。
>大久保さんへ
うちのBSを心配していただき有難うございます。
実はうちはケーブルTVですので個人ではどうする事も出来ないんです。
どこで受信してるのか判らないですが、ここではドぴーかんなのに
「天候不順」とかいって全然写らない事がたまにあります。
でもお陰様で台風15号の時も無事に受信しました。
かなりノイズまじりでしたけど、3倍速で撮ってるので元から画像良くないので
気にしてません。撮れただけでも感謝、感謝。
>正さんへ
おー。現役アニメーターさんだ!
サジの様な作品にめぐりあえるといいな、とは、
今時なんて夢のあるアニメーターさんでしょう。
最近のアニメはワンパターン(私的にはうんざりな内容!)な作品が多い中で
正さんが素敵な作品を手がけてくれるのを心待ちにいたします。
頑張ってください。
ところで:
塩沢さん亡くなられてたんですか!?知らなかった!
ブンドルさんカンバ〜ック(←とっさでこのキャラしか思いつかなかったです)
今日、DVD『宇宙船サジタリウス』買いました。私も署名させて頂いたのですがまさか実現するとは、、、。
私もアニメが好きで現在はアニメーターです。縁あって『サジタリウス』キャラデザの坂巻氏と仕事をさせていただいております。
日々、勉強の毎日ですがいつか『サジ』のような作品にめぐりあえるといいなあ。
>「人を殺す愛よりも…、人を生かす愛を。
>甘いかもしれないけど、…そう信じたいんだ!」
名セリフもあなたがいうと形無し。
9月15日放送の、アニメソング・リクエスト番組『青春!ラジメニア』
(ラジオ関西 558KHz 土曜深夜24:00〜26:00放送)にて、
私のリクエストが採用されて、「スターダスト・ボーイズ」が
フルコーラス流れました^^;。
アメリカ同時テロ事件
今回のアメリカでの同時テロは、悲惨な事件でした。
(過去形ではなく、現在進行形の問題ですが…。)
詳しくは、下記に書きましたので、興味ある方はどうぞ。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/soc/terrorism.html
「サジタリウス」でも、戦争状態の描写が結構多いので、
リアルに感じるかもしれません。
子供に不適切と言う事で、再放送が中止にならない事を祈ります。
パレスチナ問題と言えば、『デルダン』(第59話〜61話)の話が
先住民族の問題を扱っていました。突っ込みは、浅かったですが。
さて、「アン教授」役の声優の岡本麻弥さんですが、
ニューヨークのワールドトレードセンター近くにある国連ビル近辺に
お住まいだったようですが、無事だという情報がありました。
憎しみには愛を持って接するのが「キリスト教徒」だと思います。
どうか、平和裏に事が収まる事を祈って…。
「人を殺す愛よりも…、人を生かす愛を。
甘いかもしれないけど、…そう信じたいんだ!」
(『宇宙船サジタリウス』 第26話 トッピーのセリフより)
NHK衛星第2の再放送、次回は 9月24日(月)18時30分頃より
「第23話 美女になった ラナ子さん」です。
以下、ネタばれあり。
本放送時: 1986.6/27放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 高橋 昇
<声の出演>
ルル: 山本 百合子
ピカソン: 塩沢 兼人
亡くなった、塩沢兼人さんが主役の話です。
全編コメディタッチですが、最後はきっちり感動させられます。名作。
「次回予告」のつもりが、放送日を過ぎてしまいました^^;。
NHK衛星第2の再放送、本日 9月17日(月)18時30分頃より
「第22話 えっ!ルルと ジラフは傘マーク」です。
本放送時: 1986.6/20放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 大町 繁
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 飯村 一夫
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ルル: 山本 百合子
ジラフの浮気話です^^;。でも、ラストは感動しますよ!。絶対。
ジラフが、BGMをバックに夜の荒野を走る場面が大好きです。
「名無しさん@お腹いっぱい」さんの書き込みは、
削除しました。
気になる方は、「過去ログ(謎な掲示^^;)」に載せていますので、
ご覧下さい。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-old.html
日比野さん:
> こんにちは。また台風が来ております。
> 今回は時間的にモロ直撃でヤバイです。
実家のBS放送も、雨だと画像が乱れていたようです。
で、先週帰省しましたら、壊れてました^^;。
調べたら、BSアンテナからのコードを茶の間と居間とに
分岐しているのですが、その分配器が雨の為に錆びて
ショートしていました。
新しい分配器に交換したら、無事直りました。
多分、雨にも多少は強くなったと思います。
日比野さんの所も、その辺が原因かも!?
(パラボラアンテナ自体の問題かもしれませんが…)
> 私も買っちゃったー。DVDでなく、音楽CDですが。
> まさか今だに手に入るとは。
普通、絶版と思いますよね。
> 2話位前にBSで手紙読まれてましたね。来客中で残念ながら
> 聞けなかったんですが、司会のお姉さん、むちゃくちゃ喜ばせてましたね。
18話(8月20日)の最初に、イラストと感想文が紹介されましたね。
6月25日に投函したので、ボツになったのかと思っていました^^;。
これ以降、イラストや感想文が増えてきたようで、嬉しいですね。
その内、20話の感想文もたくさん来るでしょうね。
因みに、イラスト・感想文のあて先です。↓
〒150-8001 NHK「衛星アニメ劇場」
『宇宙船サジタリウス』イラスト・感想文の係
>>えるさんへ
> ONE PIESE今度見てみますね。私はZガンダムのシロッコとか
> 星矢のメラクのハーケンとか北斗の拳のユダといった悪役のクールな
> 島田さんが大好きです。
私が覚えているのは、『若草物語 ナンとジョー先生』。
ナンのクラス担任の先生役ですね。おっとりした演技が良かった。
こんにちは。また台風が来ております。
14号の時は動きがスローなお陰で無事録画できましたが
今回は時間的にモロ直撃でヤバイです。
私も買っちゃったー。DVDでなく、音楽CDですが。
発売当時はCDプレイヤー持ってなかったので泣く泣く
テープの方を買ったんですが、まさか今だに手に入るとは。
アニメージュでDVDパッケージ拝ませていただきました。
いや〜捜した捜した。とっても素敵でした。欲しいけど今は我慢。
>大久保さんへ
2話位前にBSで手紙読まれてましたね。来客中で残念ながら
聞けなかったんですが、司会のお姉さん、むちゃくちゃ喜ばせてましたね。
>えるさんへ
ONE PIESE今度見てみますね。私はZガンダムのシロッコとか
星矢のメラクのハーケンとか北斗の拳のユダといった悪役のクールな
島田さんが大好きです。
こんばんわ。
BSのサジタリ毎週楽しみにしてます。
前回・・・いつ?10年前くらいに再放送していた分をビデオに撮っていたのですが
ザザー編の途中から5回分がうっかりミスで撮れてなかったんですよ。
つひにザザー編突入なんで新しいビデオセットしてスタンバってます♪
タイトルの「こんなこと」ですが、ONE PIECEって誰か見られてますか?
ワポルっていう海賊が先週から出てきたんですが、声が島田敏さんなんですよ!!
ED見てビックリ!
島田さんはトッピーのイメージが強いんで悪役はちょっち違和感が・・・。
すんません・・・サジタリと違うこと書いちゃって。
誰かに言いたかったんス・・・。
平林さん、指摘ありがとうございます!。あと、
> これを、見逃すと一生公開する!!
「一生後悔する」の間違いでした^^;。
NHK衛星第2の再放送、次回は 9月10日(月)18時30分頃より
「第21話 子供を返せ!恋人に逢いたい」です。
以下、ネタばれあり。
本放送時: 1986.6/13放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 朝倉 隆・菅原 浩喜
<声の出演>
ルル: 山本 百合子
長老: 石森 達幸
少年: 小粥 よう子
* Bパート始めのロゴなし。
実質、今回からザザァ編が始まります。
まずは、導入部。ラナの演技に注目!。
>* 本編最後の「つづく」のロゴまで、背景と一緒にぼかしてしまう編集ミスあり。
編集でなく撮影ミスです。(^_^)
「サジタリウス ストーリー募集」は、今日(8/31)が締め切りです。
セリフ1つだけでも良いので、是非! → idea@movic.co.jp
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#newstory
因みに、ネット『ペポ』のプレゼント募集の締め切りも、本日です^^;。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/pepo_003/genkou_bosyu.html#present
NHK衛星第2の再放送、次回は 9月3日(月)18時30分頃より
「第20話 肉がなくてもラザニアは最高の味」です。
本放送時: 1986.6/6放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 高橋 昇・石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ルル: 山本 百合子
ナラ: 峰 あつ子
ピート: 高島 雅羅
ラナの子供: 伊倉 一恵・坂本 千夏・ならはし みき・渡辺 久美子
* 堀江美都子が歌う「夢光年」が流れる。
* 本編最後の「つづく」のロゴまで、背景と一緒にぼかしてしまう編集ミスあり。
サジタリウス全エピソード中でも、屈指の名作。
これを、見逃すと一生公開する!!
夢と現実。愛する者、やりたい事。葛藤と思いやり。
サジタリウスのテーマの全てが、ここに凝縮されています。
たいく2 さま
大久保 俊宏 さま
ミームのページがあるとは知らず、すみません。ただ、オープニングの記憶の
ようにミームの記憶も曖昧(覚えていない)ので、語る事はできないのですが。
たいく2さま、オープニングの件、お答え頂きありがとうございました。
>売れ行きはどうでしたか?^^;
ずっと見ていたわけではないので分かりませんが、BOXと通販特典CDが
一組並べておいてあっただけです(おそらく見本用)。ムービックスペース
には人だかりはありませんでした^^;(もちろん他のも売っていました)
カードは名刺ぐらいの大きさです。BOXの隣に置いてあっただけです。
DVDパッケージですが、今月号の『アニメージュ』を見れば、
写真が載ってますよ。
やはり、ラナの方が表側のようですね。(一般的には、アン教授側の
方が表みたいで、大抵の店頭ではこちらを正面にしている。)
日比野さん:
> ところでpart1:
> なんだか台風が近づいてるそうで、月曜日のBS2が受信されるかどうか
> 今からとっても不安。いよいよという時はてるてる坊主作ります。
台風で画像が乱れますか。大変ですね。
テレビを見る為なのに、天候を気にするというのは、私も懐かしいです^^;。
> ところでpart2:
> BS2の月〜木の朝9時からやってる宝島というアニメもお勧めです。
これは、KBS京都の再放送を見ていました。普段でも画像が乱れ気味なのに、
雨が降ると、無茶苦茶に画面が乱れる所を、必死になって見ていました。
ひどい時には、30分間、音声しか聞き取れない事もありました。
その分、想像力が掻き立てられましたが^^;。
一色伸幸さんが募集している、「宇宙船サジタリウス」の新作ストーリーの
アイデア募集の締切が近づいています。
> 30年後の彼らに演じさせたいドラマを、提案してください。
> 物語でも、雑談的なアイディアでも、セリフひとつでも構いません。
との事ですので、気軽に参加してはどうでしょうか?
締め切りは、2001年8月31日(金)までです!
メールアドレス → idea@movic.co.jp
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#newstory
1988年に発売された、サジタリウスの音楽CDですが、
先週の金曜日に取り寄せたら、火曜日には入荷しました^^;。
早い!
まだ、発売当時のCDの在庫があるようです。
(消費税が3%になってるし…^^;。)
でも、NHKでの再放送やDVD-BOX化もあるので、
欲しい方は、早目に発注した方が良いかもしれませんよ!
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/qanda.html#0003
「宇宙船サジタリウス -歌と音楽集-」(コロムビア)
型番 : 30CC-2734
発売日 : 1988/10/21
価格(税込): \3150
NHK衛星第2の再放送、次回は 8月27日(月)18時30分頃より
「第19話 最終兵器スイードの謎」です。
本放送時: 1986.5/30放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 菅原 浩喜
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パルバラ: 松井 菜桜子
ベンセレム: 島津 冴子
タルト: 田中 亮一
シガト: 飯塚 昭三
ハル: キートン 山田
兵隊A: 大塚 芳忠
兵隊B: 山口 健
* 19話より、番組提供の背景が青色一色になる。
* エンディングのキャストに、パルバラの名が流れなかった。
「スイード編」の最終話。遂にスイードの謎が解けます。
スイードと神の星との出会いは、新しい生命の誕生(受精)シーンですね。
ミーム、ときいて、ああ、あの実写とアニメが半々の作品ね、
と、たいく2さんのHPをみたら、あれ?違った。
キャラに見覚えがありますが思い出せません。
私が勘違いしてたのは「もぐたん」でした。
ああぁ気になるミーム・・・見てみたい!
ところでpart1:
なんだか台風が近づいてるそうで、月曜日のBS2が受信されるかどうか
今からとっても不安。いよいよという時はてるてる坊主作ります。
DVD持ってる人はいいなー。
ところでpart2:
BS2の月〜木の朝9時からやってる宝島というアニメもお勧めです。
昔、感動しまくった覚えがあります。でも8月から始まってまだ5〜6話しか
進んでません。NHKアバウト過ぎ。
みならいさん、始めまして。
おぼろげにしか覚えていないと言う事は、新鮮な気持ちで
見る事が出来るという事ですね。
> DVDでの発売されているとの事、1も2も無く購入決定です。
> そこに、SF好きな自分のルーツがあると信じて。
DVDもありますし、NHK衛星での再放送もあります。
また、感想をお寄せ下さいね。
つたいちさん、情報を有難うございます!
そうです。『ミームいろいろ夢の旅』でしたら、
たいく2くんの Webページがお薦めですよ!
つたいちさん:
> ムービックスペースにて、通販特典CD付きDVD−BOX(1)売ってました。
売れ行きはどうでしたか?^^;
> また、DVD−BOX(2)の販売促進用?のカードも配布してました
多分、今月号の「アニメージュ」に写真が載っている奴かな?
ポストカードなんでしょうか?
> 初めは人間ドラマというよりは宇宙船が出てくるアニメとして見ていました。
> 「宇宙船サジタリウス」なのにサジタリウス号どころか宇宙船すらあまり
> 出てこないなと残念に思っていた記憶があります。苦笑。
その為に、脚本の一色さんは怪獣を出したり、戦闘シーンを入れたり
苦労したんでしょうね^^;。
そういえば、初期のサブタイトルも子供の興味を惹く為か、内容と
微妙にずれたものが多かったような…。
たいく2くん:
> それにしても冬コミのカタログに広告が載っていたとは意外でした…。
コミックマーケットのカタログに載っていたという情報は、読んだ事があるの
ですが、未確認でした。現物を見てみたいですね。
NHK衛星第2の再放送、次回は 8月20日(月)18時30分頃より
「第18話 森が泣く!地面が血を流す」です。
本放送時: 1986.5/23放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 高橋 昇
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パルバラ: 松井 菜桜子
タルト: 田中 亮一
兵隊A: 大塚 芳忠
兵隊B: 山口 健
* 18話は、Bパート始めのロゴが転がって出てくる。
惑星も一個の生命体。今考えると、SF的な発想が秀逸ですね。
今までの再放送。(NHK衛星第2『衛星アニメ劇場』内 18:28頃-18:55)
4月 9日(月)「第1話 消えた 美人教授を追え!」
4月16日(月)「第2話 謎の異星人!? シビップ現わる」
4月23日(月)「第3話 追跡! トッピー危機一髪」
4月30日(月)「第4話 空とぶ蛇! 赤ちゃん怪獣を救え」
5月 7日(月)「第5話 ライララ村は 不思議な村」
5月21日(月)「第6話 アン教授の 恋の秘密兵器」
5月28日(月)「第7話 ケンカをやって 幸せになろう」
6月 4日(月)「第 8話 強盗こそ すてきな商売! 」
6月11日(月)「第9話 死の山の 魔王の正体は?」
6月18日(月)「第10話 子供にわからない 親の気持ち」
6月25日(月)「第11話 謎の消える怪獣・ ガルの襲撃」
7月 2日(月)「第12話 意外、シビップは 魔王の変身!」
7月 9日(月)「第13話 まさか!シビップの 歌のヒミツ」
7月16日(月)「第14話 未知の星の王女 パルバラ姫」
7月23日(月)「第15話 逃げたらあかん!魔王のワナだ」
7月30日(月)「第16話 花に酔ったらおしまいよ」
8月13日(月)「第17話 ナント!もうひとりの僕が…君がいる」
始めまして。
初回放送時、私はまだ小さく、来週を心待ちにしながらも
次の週になると忘れている……おばかな子供でした。
おぼろげな記憶に残るのは、いくつかの話と、その断片。
主人公たちの名前すら覚えていませんでした、今の今まで。
……かすかに残るのが、、あのオープニングの歌……
とても印象に残っていたフレーズからこのページを、
この作品にたどり着いた時は、思わず歓喜の声をあげてしまいました。
ずっと、ずっとひっかっかていたんです、『もう一度、見てみたい』と。
署名活動が行われているなんて知りませんでした(申し訳ありません)が、
DVDでの発売されているとの事、1も2も無く購入決定です。
そこに、SF好きな自分のルーツがあると信じて。
うちのページでやって欲しいなぁ、とか言ってみたり(笑)。ひょっとしてうちのページのリンクからいらっしゃった方でしょうか?なんて(^^ゞ
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
それにしても冬コミのカタログに広告が載っていたとは意外でした…。
>放送開始1年後ぐらいからだったと思うのですが記憶違いでしょうか?
はいそうです。記憶ちがいかと。
はじめまして。に近いぐらいの書込みです。よろしくお願いします。
サジタリウスではなくて恐縮ですが、スカイパーフェクTVのアニメ専門
チャンネル「AT−X」にて、8月30日より「ミームいろいろ夢の旅」が
始まります。下のアドレスをご参照下さい。
http://www.at-x.com/
それから、コミックマーケット60(8月10〜12日開催)の企業ブースの
ムービックスペースにて、通販特典CD付きDVD−BOX(1)売ってました。
また、DVD−BOX(2)の販売促進用?のカードも配布してました(絵柄は、
DVD−BOX(1)のブックレットのトッピー)。
あと、コミックマーケット59(2000年12月29日・30日開催)の
カタログに、サジタリウスDVD化の広告(白黒)が載っていました。当日の
ムービックスペースにはサジタリウスに関する物は何もありませんでしたが。
サジタリウス本放送の時、自分は小学校5・6年生でした。初めは人間ドラマ
というよりは宇宙船が出てくるアニメとして見ていました。なので、「ムーの謎
編」は、「宇宙船サジタリウス」なのにサジタリウス号どころか宇宙船すら
あまり出てこないなと残念に思っていた記憶があります。苦笑。
ところで、皆様にお聞きしたいのですが、DVD3話目からのオープニング画面
は、放送開始1年後ぐらいからだったと思うのですが記憶違いでしょうか?
まだ、1枚目しか見ていないのですが・・・。
まとまりないですが、これで失礼します。
「ムービック通信販売特典」について、問い合わせました。
> BOX1 ドラマCD …… コロちゃんパックのテープの再録
> BOX2 特典CD …… 10分以内のサウンドトラック(発売されている音楽CDには未収録のもの)
> BOX3 特典CD(予定)…… 新録音の出演声優の座談会(あくまで予定)
との事でした。
以前の私の「ブックレット」に関する発言:
> うーん、日本アニメーションと紛争が起きている為か、声優さんの
> コメントが無いのがちょっと、寂しいですね。
は、単なる杞憂だったという事のようです。
又、「締切日以降だと、通販特典をお付けできない場合がある」との事については、
> 1年間の期間限定生産なので、その期間中は、出来るだけお付けする。
> 1年目ギリギリの時だと、お付けできない事もあるが今なら大丈夫です。
との事でした。当分は、大丈夫!?
【お問合せ先】 メディア通販 TEL: 03−3973−3332
(土・日・祝祭日を除く月〜金 10時〜17時)
『アニメージュ』2001年9月号に、『宇宙船サジタリウス』DVD-BOXの
カラー広告が掲載されています。
DVD-BOX1巻の写真が大きく載っています!
詳細は、こちらです。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20010810
【新規情報】
・ 「ムービック通信販売特典」情報
> 宇宙船サジタリウス・通信販売特典
> BOX1 ドラマCD
> BOX2 特典CD
> BOX3 −内容未定−
・ 通信特典付きお申し込み締切日
> BOX1 好評受付中!(生産終了まで引き続き受け付けます。)
> BOX2 第2次締め切り2001年9月28日(消印有効)
> BOX3 第1次締め切り2001年10月5日(消印有効)
Re: 8月6日はお休みのはず
る さん、情報有難うございます!。NHK衛星放送は、リアルタイムに
見られない環境なので、特番の情報などなかなか判らないのです。
又、情報提供をお願いします^^;。
情報1)
・ レンタルビデオ「新宿TSUTAYA」に、
宇宙船サジタリウスのビデオが全巻揃っているのを確認。
5階のアニメフロア。「松本零士」コーナーの次に、ちゃんと
『宇宙船サジタリウス』という作品名のポップ付きで1巻から8巻まで
揃っていました。しかも、2つは貸出し中でした。
1巻は、2つありました。これには、パイロットフィルムも収録
されていますよ。
情報2)
・ 「まんだらけ・中野ブロードウェイ店」に、未開封の中古DVD
として\25,800で『宇宙船サジタリウスDVD-BOX1』が2箱売ってました。
もう、中古が出回りだしているのですね^^;。
良い事なのか、悪い事なのか…。
先週放映の最後に、
明日(6日)はお休みとお姉さんが言ってました。
(さだまさしのライブの中継があるみたいです)
ということで、明日はゆっくり出来ます。
NHK衛星第2の再放送、次回は 8月6日(月)18時30分頃より
「第17話 ナント!もうひとりの僕が…君がいる」です。
本放送時: 1986.5/16放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 朝倉 隆・石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パルバラ: 松井 菜桜子
タルト: 田中 亮一
シガト: 飯塚 昭三
兵隊: 山口 健
* 提供(スポンサー)が、藤倉電線から住友電工に変わる。
人を信じる事の難しさ。下手をすると、自分自身さえ
信じられなくなる…。
渡辺直哉さん、はじめまして。これからも、よろしく!
今日初めて、DVD-BOX2巻の告知ポスターを見ました。
アン教授の赤1色の線画ですね。シンプル^^;。
さて、DVD-BOX2巻の、「ムービック通信販売予約」の
1次締め切り日(8月6日)が近付いて来ました。
しかし、未だに「ムービック通信販売特典」は告知されていません。
そこで、ムービックに問い合わせました。
(MOVIC メディア通販 TEL:03-3973-3332
土・日・祝祭日を除く月〜金 10時〜17時)
以下、その回答です。
・ 8月2日現在、DVD-BOX2巻の「ムービック通信販売特典」は、
未定です。(8月中に発売の?)アニメ雑誌などで告知します。
・ 1年間の期間限定生産なので、その間は、「ムービック通信販売特典」
は付きます。
(これは、今までの広告の文面と食い違うので、ガセネタの可能性あり↓)
> * 特典付きの締切日以降も随時お申込みを受け付けますが、その場合初回・
> 通販特典ともにお付けできない場合がございますのでご了承下さい、
・ 1次締め切りを過ぎても、9月上旬頃までにお申込み頂ければ、
発売日までにはお届けできると思います。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
はじめまして。長野県に住んでいる渡辺と申します。
高校3年から大学1年にかけて毎週欠かさずサジタリウスを見ていました。
どたばたでハチャメチャな展開の中にも心温まるエピソードがたっくさん
ちりばめられているサジタリウスが大好きでした。ビデオかDVDで発売
されないかとずっと念じていたのですが、今春ファミ通にてDVD発売の
情報を知ったときには、天にものぼらん気持ちでいっぱいになりました。
ところが、7月6日に発売と聞いて近所のありとあらゆるショップを探し
回ったのですが、どこにも売っていませんでした。通販なんて便利なもの
があるとも知らず、7月29日に秋葉原まで出向いて、ついにDVDボッ
クスを手にしたのです。うれしさでいっぱいでした。電車賃も痛かったけ
ど…。
そして、僕は知りました。このDVDは多くのみなさんの署名活動によっ
て発売が実現したということを。ブックレットにこのホームページのこと
が紹介されていなかったら、署名活動をしてくださったみなさんの存在す
ら知ることなく過ごしてしまうところでした。サジタリウスファンであり
ながら何もせずにいた自分が恥ずかしくて、ここに投稿させていただいた
次第です。署名活動をしてくださったみなさん本当にありがとうございま
した。十数年の時を経て今再びサジタリウスを楽しめることができるのも
大久保さんと四百名以上のみなさんのおかげです。この場を借りてお礼を
申し上げます。
今1枚目の第5話まで見終わりましたが、やっぱりサジタリウスは最高で
すね。人間が生きていく上で大切なことってどんなことなのか、この作品
は教えてくれます。このような作品こそ、今の子どもたちに見せてあげた
いなあ、なんて思います。ボックス2,3も是非買いたいと思っています。
今度は特典がもらえるように通販で申し込みたいと思います。
長々と失礼いたしました。またおじゃまさせていただくつもりです。
こんにちは。以前にほんの数回書き込んだことのあるものです。
先日、ようやくサジタリウスのDVDボックスを手に入れました。
そして昨日の深夜に『自分にサジウタリウスがとってどのくらい
なつかしいものか』と思って、ためしに一巻をセットして再生したら…。
OPの「スターダスト・ボーイズ」で泣いていました。自分でもビックリ
するくらい、懐かしさと感動がこみ上げたようです。
今後も、再生するたびに泣いてたらいやだなあ…(^^)
http://www2.odn.ne.jp/~cdh96170
NHK衛星第2の再放送、次回は 7月30日(月)18時30分頃より
「第16話 花に酔ったらおしまいよ」です。
本放送時: 1986.5/9放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 菅原 浩喜
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パルバラ: 松井 菜桜子
タルト: 田中 亮一
シガト: 飯塚 昭三
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
兵隊: 山口 健
今回のお話は、パルバラの演技力に要注目!ですね。
ムービックのお姉さんが優しく振り込み方を教えてくれました。
BOX2 BOX3とも予約完了です!!
情報ありがとうございました。
ネット『ペポ』3号の 第2版(増補版)を発行しました!
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/pepo_003/index.html
修正点ですが、「11.おまけ【パズルコーナー】」を追加しました。
NHK衛星第2の再放送、次回は 7月23日(月)18時30分頃より
「第15話 逃げたらあかん!魔王のワナだ」です。
本放送時: 1986.5/2放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 高橋 昇・石川 哲也
<声の出演>
パルバラ: 松井 菜桜子
シガト: 飯塚 昭三
タルト: 田中 亮一
兵隊A: 山口 健
兵隊B: 河合 義雄
敵役のシガト、タルトの登場です。この辺は、最終回の伏線。
ここから、いよいよベンセレム星の旅が始まります!
★大久保さん・BMAさん
情報サンクスです♪
早速TELしてみますね。
今から楽しみです。
▲ピカソンのお話
大久保さんの解釈もBMAさんの解釈も素敵ですね。
特にBMAさんの 「父との約束を絵のなかで・・・・・」
との解釈 いいですね〜〜〜。
ホントあの回は良い話だと思います!!
太佑さん:
> ところで・・・第23話でピカソンの絵を見てみんな涙を流してますが
> アレにはどう言った意味が込められてるんでしょう?
私も、この話は好きです。何故感動したのか?…今まで抽象画ばかり
描いていたピカソンが、在りし日の故郷を、鮮やかに描き出したその
落差に涙腺が弛んだのかもしれません。
> BOX1はソフマップで買ったんですが BOX2にも特典がつくなら
> ムービックの通販で購入したいんです
BOX2、3にも「ムービックの通信販売特典」は付きます。
しかし、今月の雑誌広告では「内容未定」となっております。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20010712
しかし、第1次締め切り日(8月6日)は迫っていますし…。
と、言う事でムービックに問い合わせました。
・ DVD-BOX2の予約特典は、現在未定。
・ 8月6日の予約締切までには、決定する予定。
・ しかし、告知は雑誌掲載になるので、8月6日には間に合わない。
・ 1次締め切りを過ぎても、予約は受け付けるので大丈夫ですよ。
との事。な、なんて、好い加減なんだ…^^;。
> 以前ムービックから送って貰ったチラシを紛失してしまったので・・
> 連絡先等をお教えして頂けたら嬉しいです!!
「ムービック問い合わせ先」
ムービック メディア通販 TEL: 03-3973-3332
(土・日・祝祭日を除く月〜金 10時〜17時)
日比野 忍さん:
> アニマックスとキッズステーションで
> サジタリウス再放送済みって本当ですか?
私は契約していないので良く判らないのですが、今までの
掲示板の書き込みからすると再放送しているようですね。
再々放送に期待しましょう!^^;。
> BS2の司会のお姉さんのやる気なさそーーな司会っぷりが
> 毎週楽しみな今日このごろ。
良いですね^^;。『カードキャプターさくら』の頃は、もっと
イラストコーナーとか声優さんをゲストに呼んだり力を入れて
いたと思うのですが…。
最近は、「お便りの宛先」も表示していないみたいだし。
どうも、初めてのカキコです。
>ところで・・・第23話でピカソンの絵を見てみんな涙を流してますが
>アレにはどう言った意味が込められてるんでしょう?
>個人的には笑顔を失ったザザー星の人々の顔を笑顔一杯に描いてるところに
> トッピー達は感動したのだと とってるんですが いかがでしょ?
僕の勝手な解釈としては太佑さんの解釈を含めての事ですが、
現実には果たせなかった「5年後に会う」という父親との約束を
絵の中で果たしたっていう事ではないでしょうかね?
僕はそう解釈しました。
この場面、個人的には、切なくてかなり感動しました。
っていいますか、トッピー達と一緒に泣きました(^^;)。
パソコンを購入してネットでサジタリウスを検索 このPを見つけて
DVD化に署名したのが去年の1月ぐらいだから
もう1年半ですか・・・
(その時からは名前もプロバイダーも変えてますが・・)
BOX,1購入して全部見ました。
第2話のトッピーが子供の名前をリブ(リヴ?)に決める時のセリフ
昔からとても好きでした。。
「何がラヴリーだ、何がインディーだ、一番大事な事をすっかり忘れてたよ
何をするにしたって・・・・・・。」
ホントにそうですね。 まだボクには子供はいませんがホントにそう思います。
ところで・・・第23話でピカソンの絵を見てみんな涙を流してますが
アレにはどう言った意味が込められてるんでしょう?
個人的には笑顔を失ったザザー星の人々の顔を笑顔一杯に描いてるところに
トッピー達は感動したのだと とってるんですが いかがでしょ?
長々と乱文を書いてしまいましたが 最後に質問を。。。
BOX1はソフマップで買ったんですが BOX2にも特典がつくなら
ムービックの通販で購入したいんです
以前ムービックから送って貰ったチラシを紛失してしまったので・・
連絡先等をお教えして頂けたら嬉しいです!!
ではでは。。
皆様こんにちは。DVDお持ちの方、羨ましい限りです。
欲しいなどと贅沢はいわないから、売ってるところをみかけたら
パッケージだけでも拝ませていただきます。
これまで本放送から今まで再放送に縁が無かった私ですが
あれから苦節15年(・・・くらいですか?)
やっと巡ってきた再放送のチャンスに
毎週命がけでBS2をビデオ録画してます。
でも、BSは予告やってくれない!そんな殺生な!
ところでpart1:
アニマックスとキッズステーションで
サジタリウス再放送済みって本当ですか?
2年程前から契約してて、いつかどっちかで
再放送してくれるだろうと期待してたのにぃぃ。
もうやってくれないのかなぁ。
ところでpart2:
BS2の司会のお姉さんのやる気なさそーーな司会っぷりが
毎週楽しみな今日このごろ。
NHK衛星第2の再放送、次回は 7月16日(月)18時30分頃より
「第14話 未知の星の王女 パルバラ姫」です。
本放送時: 1986.4/25放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 菅原 浩喜
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
パルバラ: 松井 菜桜子
ハル: キートン 山田
ボイド: 喜多川 拓郎
パイポ: 広森 信吾
コスモサービス隊員: 大塚 芳忠
第2エピソードのプロローグです。今回は、藤本信行脚本ですね。
このエピソードでは、パルバラの成長が見所の一つです。
たいく2君の情報と重なりますが…。
さるさん:
> 質問なんですが、通販でDVDBOXを買おうと思ってるのですが、
> サイトによっては、
> おまけのCDがついてこない事は、あるのですか?
「おまけCD(ドラマCD)」ですが、基本的に販売元である
「ムービックの通信販売」のみの特典です。
他のショップ・通信販売では基本的に付きません。
(通信販売限定商品(例えば「新世紀エヴァンゲリオン」BOX)を、
ショップで売っている事もあるので、ショップ自体が、上記通販などを
経由して入荷する場合があるかもしれませんが…。)
ムービック通信販売の情報 ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20010509
> *「宇宙船サジタリウス」BOX1は、第1次締切を過ぎておりますので、
> 発売日までにお届けできない場合がございます。ご了承ください。
> *特典付きの締切日以降も随時お申込みを受け付けますが、その場合初回・
> 通販特典ともにお付けできない場合がございますのでご了承下さい、
例外として、アニメイトでは、「アニメイトオリジナル特典」として
上記CDがつきます。
これは、ムービック傘下のショップが「アニメイト東日本」
(「アニメイト西日本」はコアデ企画の傘下)の為の例外の
ようです。
どちらにしても、締め切りは過ぎていますので、「ドラマCD」の
在庫があるのかどうかなど、事前に「アニメイト」か「ムービック」
に確認した方が良いです。
因みに、どちらも割引き無しの定価販売となりますが、アニメイトの方は
ポイントカード(1000円ごとに1ポイント)がつくので、29or30ポイント
(税抜、税込どっちだっけ?)=大体1000円分お徳です^^;。
サイトって言う事はどこかのアニメショップサイトで予約するってことでしょうか?
販売元のムービックで予約する以外では、アニメイトで初回予約したか、今アニメイト店頭で売り出されてるもの以外ではついてこないのでは。
それ以外で付いていたという店は今のところ聞いた事無いです。早くアニメイトに駆け込むか、雑誌広告に載っている方法で通販予約しましょう〜
質問なんですが、通販でDVDBOXを買おうと思ってるのですが、
サイトによっては、
おまけのCDがついてこない事は、あるのですか?
大久保さま
先日は色々教えて頂きありがとうございました!
特典、欲しいことは欲しいですが少しは気持ちも治まりました..。もし完全新作や長編ものだったらもっと悔しかったと思います。
次は必ずもらえるように早速BOX2の予約をしておきました。
次の特典は何か楽しみです。
個人的には作品中で使われた堀江美都子さんの曲を集めたCDとかいいな〜と思います。
それでは、失礼します。
『アニメージュ』2001年8月号、『New Type』2001年8月号 に、
『宇宙船サジタリウス』DVD-BOXのカラー広告が掲載されています。
DVD-BOXのイラストがメインで使われています。
しかも、『アニメ−ジュ』は、裏表紙の目立つ所です!!!
皆さん、本屋さんで『アニメージュ』を見かけたら、ひっくり返して
宣伝しておきましょう^^;。
詳細は、こちらです。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20010712
他には、新しい情報はありませんでした。
機種依存文字が含まれていた為に、一部修正しています。
セー君さん:
> おそらく一年後ぐらいにはDVDを買っているものと思われます
1.友達の家で、(DVDプレイヤーを)借りて見る。or 上映会を行う。
2.図書館などで、(図書館収蔵のDVDを見るフリをして^^;)見る。
3.1年間我慢する。
解決策はこんなものでしょうか。頑張って下さい^^;。
> で、第4話の音声異常ってなに! どういうこと?
4話Bパートで、ラナとジラフが喧嘩をして、ラナがサジタリウス号に
帰るという場面の台詞が1秒ほど切れてしまって無音になってます。
口パクと合ってなくて、不自然なのですぐに分かると思います。
今までの情報を総合すると
・ 初回放送時(本放送)には、正常に音声が出ていた。(1986年1月31日)
・ ビデオ化された時は、音声が切れていた。(1988年7月頃)
・ テレビ大阪で再放送された時は、正常。(198X年頃?)
・ アニマックスで再放送された時は、音声が切れている。(2000年頃?)
・ NHK衛星放送での再放送でも、音声が切れている。(2001年4月30日)
・ 今回のDVD-BOXでも、音声が切れている。(2001年7月6日)
かなり早い時期に、日本アニメーション所蔵の原版が、
何らかの原因で欠損したようです。
> BOX1に関しては、1.絵がぎこちない。
> 2.特製ブックレットはレイアウトが手抜き?
> 3.このサイトを賞賛していたのが素晴らしい
> こんな感想を持ちました。
わははは。1、2は、僕もそう思いました。
それでも、絵はじっくり見てみるとそれなりに味わい深いものが
あります。
しかし、5巻のジャケットは、せっかくだから、ルル・ピンタなど
の登場人物を描いて欲しかったなぁ。あれは、手抜きですね^^;。
投稿日 2001年7月11日(水)12時03分 投稿者 セー君 [sdi.senshu-u.ac.jp] 削除
DVD−BOXは買いましたが、それを見るための機器が
ございません。おそらく一年後ぐらいにはDVDを買っている
ものと思われますが、なんせ銭がありゃ〜しませんで、困った
もんですわ。BOX2、3も年内に出ちゃうしよぉ〜
で、第4話の音声異常ってなに! どういうこと?
気になってしょうがないんですけど・・・
BOX1に関しては、1.絵がぎこちない。
2.特製ブックレットはレイアウトが手抜き?
3.このサイトを賞賛していたのが素晴らしい
こんな感想を持ちました。
やっぱり、良い!!
ちょっと、現実を描きすぎているのも気になりますが、、。
<家計がくるしいとか(笑)
この、Webサイトも絶賛していますものね。
エピソードのタイトルは、敬意を表しているって、、。
大久保さん、本当にありがとうございました。
大久保さんあっての、このDVDだと思います。
ありがとうございました。
はじめまして。
今、DVD2巻まで見ました。
本放送当時は小学生だった私も来年からは社会人。
今見ると、昔は分からなかった部分にもやけに感動して
しまいます。ほんといい作品です。
製作に関わった皆さん、DVD化を推進してくださった
皆さんに感謝感激です。ありがとうございました。
大久保どの
下記書き込みは如何なものでしょう?
>たいく2君も、10年ぐらいしたら侘び寂びが判る様になるかも
>しれません。ならなくても良いですが…^^;。
良識が疑われますなぁ、はっはっは(笑)
私も良識無いかもしれませんので、特に気にしないでね。
目障りなら、どうぞ削除してください。
では。
テレ朝の再放送・・・
やっぱり12話で終わってたんですね!!
毎週楽しみに再放送を見ていた中学校時代。
待てど暮らせど放送されない13話・・・
放送日が変ったのかな?とか、見過ごしたのかな?とか
ずっと心残りだったのです。
小谷文英さんありがとうございましたっ
これで明るく生きていけます(笑)
さくらもちさん、はじめまして。
さくらもちさん:
> まだみてないんですよ、なんだか嬉しすぎて。どきどきだぴょん。
昔、少年ジャンプを 1日2本づつ1週間かけて読んでいたのを
思い出してしまいました^^;。
ゆっくり、味わって観て下さいね。
小谷さん:
> あの感動ものの13話が、組閣のニュースでつぶれてしまい、そのまま尻切れ
> トンボのまま、再放送も終わってしまったのです。
> いったい何考えてんだか。このときはテレ朝に爆弾仕掛けようかと思いました。
酷すぎますね…。穴埋めだったのでしょうが、話の途中で打ち切るとは。
たいく2君:
> でも、
> 放送終了直後に出てるビデオソフトの時点で音が切れてるので、
> こういうのは劣化とは言わないんじゃあ?
> そのおよそ4年後の再放送で使われたソースには音残ってるのに…。
> 悔しすぎる…。
事前に日本アニメーションに現象は伝えてありますので、
その結果が、「おことわり」ですので、まぁ最善を尽くした
結果がこれなのかな。と思って、納得してます。
私も、最初にビデオ版を見た時は悔しかったですが、今となっては
「傷も味のうち」と感じるようになってきました^^;。
たいく2君も、10年ぐらいしたら侘び寂びが判る様になるかも
しれません。ならなくても良いですが…^^;。
後、本放送時のコマーシャルやNHK衛星第2のイラスト紹介コーナー
なども残しておきたいので、録画ビデオも、捨てられません^^;。
> 13話でラムーの目のハイライトがずれまくってるのもそのままでした
これ、わざとやっているのかと思ってました^^;。
お久しぶりです。約2年ぶりの書き込みです。
当時と名前が変わっていますが。
さて、表題の件、当方で確認したところ、
テレ朝で本放送直後に頭の12回だけ!!! 再放送された時に録画したテー
プには入っていました。
また、キッズステーションで放送された分についてもちゃんと入っています。
ところで、この件を調べるためにテレ朝の再放送のテープを引っ張り出して見
ているうちに、当時のことを思い出してしまいました。
本放送が終わって、すぐに再放送が始まったのは良かったのだけど、13話が
あの感動ものの13話が、組閣のニュースでつぶれてしまい、そのまま尻切れ
トンボのまま、再放送も終わってしまったのです。
いったい何考えてんだか。このときはテレ朝に爆弾仕掛けようかと思いました。
マジで。
DVD買って、このページをしりました。
小学生のときに、大人になったらビデオを買おうと思っていました。
そう思うと、わたしゃ大人になっちまったんだね。
署名活動なさっていたなんて知らなかったです。
ありがとうございました、私の夢を叶えてくれて。
トッピー好きだったんだ。犬の名前に付けてしまうほどにね。
まだみてないんですよ、なんだか嬉しすぎて。どきどきだぴょん。
放送終了直後に出てるビデオソフトの時点で音が切れてるので、こういうのは劣化とは言わないんじゃあ?
そのおよそ4年後の再放送で使われたソースには音残ってるのに…。悔しすぎる…。
私は、テレビ大阪での再放送も、見てませんでした。
本放送時には、音声があったんですね。
今度、聞かせてください。 ← マニアック^^;
まぁ、古い作品ですし多少の劣化はしょうがないのでは
ないかと…。
【おことわり】にも、書かれているようですね。
> 本DVDソフトでは、作品の資料性および歴史的価値を尊重し、原盤のまま収録しております。
> 素材の状態により、一部お見苦しい部分、お聞き苦しい部分がございますことをご了承下さい。
> 特に本巻(1巻)に収録されております第4話のBパート中にて(略)
ところで、「原盤のまま」って事は、「差別用語」の自主規制はしないって事かな?
書き込みがたいく2さんとダブった(笑)
本放送の録画ビデオで確認しましたが、
件のラナのセリフ、「サジタリウス号で」の部分はちゃんと聞こえますよ。
ちなみに、アニマックスでの放送時については、そのセリフが欠落しています。
あのう、今確認しましたが、再放送版はちゃんと声出てますよ。
ビデオソフト版は消えてます。
平林さんに確認してもらったところ、本放送の時のものもちゃんと喋ってて、アニマックスで放送されたものは消えてるそうです。
マスター原盤のほうは音が欠損して、各テレビ会社に渡された放送用のフィルムは残ってると言うわけでしょうね。悔しいなあ…とほほほ。
>トッピーのタオルが一瞬消えるシーン
そういうのと台詞が消えてるのでは全然意味合いが違うと思うんですが。(^^ゞ
そういうのはそのままでも問題ないですが(13話でラムーの目のハイライトがずれまくってるのもそのままでしたし)、音が消えてるのはかなり厳しいです。
インターネット同人誌 ネット『ペポ』3号 を発刊しました。
感想・原稿をお寄せ下さい。今回は、プレゼントもあります! ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
たいく2君は、10年前にTV大阪で再放送された時のテープを
持っていて、それでは台詞は入っていた訳ですね。
うーん、私が知っているバージョンは全て音声が切れていたので、
日本アニメーションの回答で納得したのですが…、さて本当の
オリジナルはどれなんだろうか?
(私は、本放送の4話を見た事が無いです。)
謎は深まるばかり…。
たいく2君:
> 本放送と同じとかより、ちゃんと消えてないものを収録してほしかったです…
例えば、トライ少佐のエピソードで、病気のトッピーのタオルが一瞬
消えるシーンがあったりしますが、そういう「エラー」は、直さないで
そのままの方が、マニアックに重箱の隅をつつく楽しみがあって良い
ですが^^;。私は。
↓の再放送というのは10年前のtv大阪で放送された時のです。
本放送と同じとかより、ちゃんと消えてないものを収録してほしかったです…これじゃ何のためにDVDで保存版だーーと意気込んでたのやら。
再放送の時のビデオも取っておかなくては…非常に残念です…!!
いや、でも再放送時にはちゃんと聞こえてましたが…(だからこそどんな台詞だかわかったわけで)。
最初のビデオ化の時も、この部分は音声が切れていました。
この件に関して、以前日本アニメーションさんに聞いた所
以下の回答を頂きました。
> 四話の音声異常の件を音響制作の部署の者に確認しました。
> 実は音声異常ではなく、制作当時はお恥ずかしい話ですが
> アフレコ時に絵が入っていないカットもあり、そういう状況で
> 録音したものですから、最終的に絵が完成して音と合わせた時
> に結果的にずれているように見えることになってしまいました。
…と言う事で、これが本放送(オリジナル)と全く同じと言う事になります。
たいく2君も、ショックを受ける必要は無いようです!?^^;。
やはり、消えているものがあるのですね。。
放送禁止用語とか消されているものが多いと聞きますが、
「サジタリウス号で待っとるワ」
って台詞は、問題ありませんよねぇ〜。
悲しいっす。
わたしも、DVDを買って、このホームページを知りました。
一気に26話見てしまいました。久しぶりのサジタリウスは、最高でした。
ところで、2巻の第十話のAパートがパソコンで再生できない。と言う掲示を
みました。おそらく、DVD再生ソフトに不具合があると思われます。
使っているDVD再生ソフトのホームページなどを問い合わせてみると、
対応策が載っていると思います。また、修正モジュールなどをダウンロードできたりします。
私も以前、同じようなことがありました。
それでは
BS2の再放送で消えてた、4話のラナの「サジタリウス号で待っとるワ」と言う台詞、DVDでも消えてます…。放送事故じゃなかったのね…何故だ〜〜〜。
誰か聞こえた人います?(T_T)
はじめまして
DVDのこちらのHPの事を知りました
こちらの署名のおかげでDVDになったとか
ずっと待っていただけの私は、一言だけでも署名された皆様にお礼をさせて頂きたくて書き込みさせていただきました
どうもありがとうございました
DVDはこれから少しずつ見たいと思っています(一気に見るのはもったいないような気がして(笑))
祝DVD発売!でかきこんでみました。
ほんとうれしいですー!
でもDVDプレイヤーがないのでまだみれません・・・・
ぐはあ
はじめまして、パティと申します。
DVD情報なんて全く知らなかった5月末、
ふと子供のころ観たサジタリウスを思い出してインターネットで検索。
このページを見たときはホント嬉しかったです。
僕も署名に参加したかったなぁ。
というわけで、DVD-BOX買いました。
今1巻分見終わったところですが、やっぱり最高ですね。
正直、子供の頃の想い出が美化されて今観たらたいしたことないんじゃないか、
などと勘ぐっていましたが、全くの杞憂でした。
それどころか自分がジラフの年齢になったことで、また違った感慨を持ちます。
こんなに懐かしがってるなかで、「スターダストボーイズ」の
「大人が懐かしがることもない」って歌詞がちょっと面白かったり。
地球は青かったプロジェクトも楽しみですね。
僕も参加してみるつもりです。役に立たないかもしれませんが。
これからも度々覗かせていただきます。それでは。
>早送りなどの機能を使っても、画像が表示されないのでしょうか?
画面がモーションがかかったようなカクカクした動きですね。
>それでしたら、返品・交換してもらった方が良いかもしれませんね。
とりあえずパソコンメーカーとムービックに問い合わせからはじめたいと思います。
15年振りに見たサジタリウス、オープニングの前奏を聞いた瞬間にうれしさで体がゾクゾクしてしまいました。
蘭鈴さん:
> 当時、ラザニアを知らなかった私は、どんな料理なんだろう、
> いつか食べたいと憧れてましたよ(笑)今では大好きな料理です。
私も、そうです^^;。
> ところで日本アニメーションとの紛争って??
> 声優さんのコメントがないのは本当残念ですね。
日本俳優連合という団体がテレビアニメーションの「ビデオ化使用料」の
支払いを求めて、日本アニメーションと裁判になっています。
声優のデモ行進などが、ニュース番組で流れたりしました。
詳しくは、こちらをご覧下さい。↓
・ 日本俳優連合の見解
http://www.nippairen.com/saiban/index.html
・ 日本アニメーションの見解
http://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/for_customer.htm
(*)但し、今回のブックレットに声優さんのコメントが無い事との
因果関係は不明(私の臆測)です。念の為。
蘭鈴さん:
> そこでお願いです!特典を入手された方、どんな内容のドラマCDだったのか
> 教えて頂けませんか!?
特典CDの詳細は、下記のページに書いてあります。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20010706
>> 通信販売特典:ドラマCD
>> 1986年3月21日リリース
>> 「とびだすコロちゃんパック14 宇宙船サジタリウス」
>> (CMX-514: 日本コロムビア株式会社より発売)より
>> 1.おはなし 宇宙船サジタリウス号出発
>> 2.おはなし べガ第3星ヘ!
12分ぐらいの、ドラマですね。第1話の内容を、低年齢向きに
ダイジェストした感じです。セリフも、ゆっくり喋っています。
> アニメイトなら特典付きで店頭でも売っているという書き込みを読み、
> もしあればぜひ欲しい(もう一つ買う覚悟で)と思い、今日色々探してきました。
> が、やっぱりありませんでした〜(T-T)
私も、アニメイト・阿倍野ベルタ・高槻・京橋と回ったのですが、
店頭で売っていたのは「阿倍野ベルタ」のみでした。
ただ、どの店のレジでも、予約分の棚には、「特典CD」付きで
取り置きされていました。
広告の情報:
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20010509
>> *「宇宙船サジタリウス」BOX1は、第1次締切を過ぎておりますので、
>> 発売日までにお届けできない場合がございます。ご了承ください。
>> *特典付きの締切日以降も随時お申込みを受け付けますが、その場合初回・
>> 通販特典ともにお付けできない場合がございますのでご了承下さい、
という事で、在庫さえあれば特典が付く可能性はまだあると思います。
一度、ムービックに問い合わせてみては如何でしょうか?
それか、ムービックと関係の深いアニメイトで確認してから取り寄せ依頼を
してみるというのも一つの手かと思います。
ご健闘を祈ります!^^;。うまくいったら、報告お願いしますね。
みずいろさん、はじめまして!
みずいろさん:
> 2巻の第10話Aパートが正しく再生されません。
> パソコンで再生しているのでパソコンが悪いのか、
> それともソフトが悪いのか判断がつきません。
私も、パソコンのDVDドライブを使って見てますが、
10話Aパートは問題無く見られます。
早送りなどの機能を使っても、画像が表示されないのでしょうか?
それでしたら、返品・交換してもらった方が良いかもしれませんね。
こんにちは、蘭鈴です。
アニメイトなら特典付きで店頭でも売っているという書き込みを読み、もしあればぜひ欲しい(もう一つ買う覚悟で)と思い、今日色々探してきました。
が、やっぱりありませんでした〜(T-T)
そこでお願いです!特典を入手された方、どんな内容のドラマCDだったのか教えて頂けませんか!?
もう気になって仕方ありません。よろしくお願いします!
サジタリウス、とりあえず1話だけ見てみました。
懐かしいですね〜。再放送は全く見たことがなかったので、本当に十数年ぶりのご対面です(笑)
ラナは最初からラザニア、ラザニア言ってたんですね。
当時、ラザニアを知らなかった私は、どんな料理なんだろう、いつか食べたいと憧れてましたよ(笑)今では大好きな料理です。
ところで日本アニメーションとの紛争って??
声優さんのコメントがないのは本当残念ですね。
音楽CDには素敵なコメントが載ってたのに..。
それではまた〜。
管理人さん、そしてこの掲示板を見ている皆さんはじめまして。
私もDVDBOXかいました。
しかし、2巻の第10話Aパートが正しく再生されません。
パソコンで再生しているのでパソコンが悪いのか、それともソフトが悪いのか
判断がつきません。
そこでDVDBOXを買ったという人、こういう症状は出てないでしょうか。
ちゃんと見れなくて困っています。
蘭鈴さん、はじめまして。また、感想でもお聞かせ下さい!
さて、『宇宙船サジタリウス DVD-BOX1』に封入されている
「特製ブックレット」の内容です。
> カラー24ページ
> 1.オープニング OPENING
> 2.地球は青かったプロジェクト 一色伸幸
> 3.「アニメ」で描かれたTVドラマの傑作 斉藤良一
> 4.パイロットフィルム PILOT FILM
> 5.セル画
> 6.宇宙船サジタリウス 全エピソードガイド
> 7.あれから14年… イラストエッセイ:坂巻貞彦(キャラクターデザイン)
> 8.アン教授の秘密 松土隆二(プロデューサー)
> 9.とぎれがちの記憶 横田和善(監督)
うーん、日本アニメーションと紛争が起きている為か、声優さんの
コメントが無いのがちょっと、寂しいですね。
2.と6.で、当サイトについて触れて頂いています。有難い。
一色さんの新作脚本は、「無償のボランティア」という事らしいです。
素晴らしい!是非、アイデアを出してあげましょう! ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#newstory
4.と5.は、「アニメージュ」1987年5月号での特集記事が
ベースのようです。
7.のイラストエッセイでは、ラナのおじいちゃん振りが良い味出してます。
あと、シビップの子供って事は、結婚したのかな?それとも、サボテンは
自己増殖だっけ!?^^;。
松土隆二さんも、日本アニメーションから独立してから、あまり噂を
聞かなかったのですが、お元気そうでなによりでした。
こんにちは、初めまして。蘭鈴と申します。
サジタリウスDVD−BOXのブックレットでこちらのHPを知りました。
サジタリウスは小学生の頃見ていて、今でも大好きな作品です。
今回のDVD化はこちらでの署名運動がきっかけだそうで、本当に大感謝です!
実は私、予約に間に合わなくて、もう買えないものとがっかりしてたんですが、今日店頭に一つだけあるのを見つけて大喜びで買いました。本っっ当に、買えて良かったです〜。(特典のドラマCDが入手できなかったのは残念ですが)
またゆっくりこちらのHPも拝見させて頂きたいと思います。
それではこの辺で。失礼します。
2001年7月6日(金)記念すべき日です!。
私の所にも昨日届いたのですが、「不在」で受け取り損ないました^^;。
既に入手された方、羨ましい。又、感想文を書いてくださいね。
で、5日に大阪・日本橋に寄ったのですが、ほとんどの店で売ってました。
ソフマップ、ディスクプラザなどは、結構な量をディスプレイして呉れて
いました。凄い。アニメイト・阿倍野ベルタ店にも売ってました。
通信販売特典の「ドラマCD」も一緒に売っていたのは、私が見た
範囲ではアニメイトのみです。
坂巻さんのパッケージですが、少し絵が歪んでいるような…。
アン教授の輪郭は変だし、サジタリウス号のコックピット部分に比べて
本体が、妙に短いし。どっちが表紙でどっちが裏表紙かの区別もつき
難い。(たいていの店が、アン教授側を表にしていた…)
でも、慣れれば結構良いかも^^;。
どうやら、BOX自体は「レンタル禁止」のようです。
ここに書き込むのは署名の際に書き込んで以来です。
今日、アニメイト池袋本店で商品を受け取ってきました。
他の皆さんと同じようにとっても幸せな気分です。
なんかパッケージを開けるのがもったいないような気分でした(苦笑)
とりあえず一話だけ見ましたが一部で噂されていた様な、
画面の粗さが目立つような事も無かったと思います。
早く全部見たいと思う反面もったいなくて少しずつ見ようかなと思ったり、
嬉しさのあまりまだちょっと混乱気味ですね(笑)
うちにも届きましたー!
仕事の宿題があるにもかかわらず、見てしまいました(笑)
なんだかシアワセ
あー
お月様が欠けてる〜
印刷所と本業の〆切がかぶってて、観てるヒマありませんが(苦笑)
誘惑に負けそうです。
パッケージデザインは、ちょっと意外な感じがしました。いや、
いい意味ですけど。
今日届きました。
何よりビックリなのが坂巻さんがイラスト描いてるってこと。凄い〜〜〜。
大変ご無沙汰しております。BS放送もいよいよべガ星編クライマックス
なのですね。
本日ムービックよりサジタリウスDVD-BOX、手元に届きました!
実はこのところの多忙ぶりに発売日を失念していたのでよけい嬉しいです…って
それは20代後半になり、なんか大切なものを忘れがちなオトナ、ってやつなんでしょうか私も(苦笑)
(今日、たまたま有給をとっていたので受け取りがスムーズに…
ささいな偶然に勝手に運命を感じている私)
いやあ、皆さんの素の感動を妨げたくなので
ネタバレはやめておきますが、もう感激です。大変です。
一色先生のブックレットのコメントも色んな意味で見逃せませんよ。
シナリオアイディア募集、なんとかいいのが思いついたら送りたい
という気持ちをさらに強くしました。
サジタリウスは、みんなのサジタリウス…こちらのDVD化署名を中心とした
みんなの愛の結晶であるDVDを今、見ながら、懐かしさとかワクワクだとか
いろんな感情でちょっと涙腺ゆるんでます。
ミョーに興奮したままの書きこみ、大変失礼しました。またDVDを見て、冷静になって
こちらにもお邪魔したいと思います。
遂に、今週金曜日には、『宇宙船サジタリウス』DVD-BOX1巻が
発売されますね!
NHK衛星第2の再放送、次回は 7月9日(月)18時30分頃より
「第13話 まさか!シビップの 歌のヒミツ」です。
本放送時: 1986.4/11放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 朝倉 隆・高橋 昇
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ラ・ムー: 田中 信夫
ゴリアン: 西村 知道
船長: 滝口 順平
*)今回よりOPの冒頭シーンのみ変更される。
遂に、第1期シリーズ最終回です。サジタリウス初期のテーマが、
ここに、ぎっしりと詰まっていますね。もう、感動の渦です。
是非、見てください。
「皆んな誰かを愛している」「ちっぽけな人間だからこそ輝く」
「当たり前過ぎて忘れていた事…」「ペポ!」
そして、更なる感動の第2期シリーズへと突入するのであります!
6月27日、アニメイト池袋本店でDVD-BOXの予約をしました。
特典CDが付きますが、どういうものかは、全然分かりません。
ムービックの通信販売特典CDと同じ物だと思うんですが・・・
保証金5千円が必要でした。
2Fと3Fの間の狭い階段にポスター(トッピーのシンプルな画)
が貼ってありましたが、全く目立たず、少し残念でした。
NHK衛星第2の再放送、次回は 7月2日(月)18時30分頃より
「第12話 意外、シビップは 魔王の変身!」です。
1986.3/28放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 菅原 浩喜
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ラ・ムー: 田中 信夫
ジールス: 林 一夫
本放送の時は、この回から見始めました^^;。名前とキャラクターが
一致しなくて、内容が良く判らなかったですが、「正義の為に修行す
るジールスが、本来の姿(怪物)に変身するシーンは、衝撃的でした。
そして、次回「ムー大陸の謎」シリーズ最終話で、もっと衝撃を受
ける事になります。
いよいよ、7月6日(金)には、DVD-BOXも発売となります!
「今だけもどるか、30年前に」にもグッっときましたが、前回の圧巻は、ナラたちの金ほしいダンス(?)。
……大変おかしかったです(笑)
コスモサービス社の船もかっこいいですね。名前はないのでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
アニメグッズのショップであり、ムービックとも関係のある
アニメイトの情報誌「きゃらびぃ10号」の情報によると
『宇宙船サジタリウス』DVD-BOX第2巻の発売日は、
9月28日(金)となっておりました。
同じく、アニメイトの情報誌「きゃらびぃ11号」の情報によると
アニメイトオリジナル特典として「特製CD」と書かれています。
ムービックの「通信販売特典」のCDと同じ物なのか?
予約しないと入手できないのか?など、詳細は不明です。
詳しくは、アニメイトに直接ご確認下さい。
NHK衛星第2の再放送、次回は 6月25日(月)18時30分頃より
「第11話 謎の消える怪獣・ ガルの襲撃」です。
本放送時: 1986.3/21放映
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 高橋 昇
<声の出演>
トッピー: 島田 敏
ラナ: 緒方 賢一
ジラフ: 塩屋 翼
アン教授: 岡本 麻弥
ゴリアン: 西村 知道
キャット: 野島 昭生
ガル: 永井 一郎
キャットの妻: 福純 寛子
コスモサービス隊員A: 大塚 芳忠
B: 塩屋 浩三
C: 岡 和男
第10話の次回予告のコメントは、今回のお話の感想でしたね。
勘違いしていました
会社に反抗するキャットのセリフ。この意味するところは、
やはり「子供にはわからない」?
でも、それを子供向け番組でやってしまった事が凄いですね。
大人になった今見ると、身につまされますね…。
・「第8話 強盗こそ すてきな商売!」
サリが唄っている姿に、3年後のリブの姿を重ね合わせるトッピーの
気持ちが良く解る^^;。
サリの歌声が、耳に残る…。
・「第10話 子供にわからない 親の気持ち」
倒産して無職になる恐怖。これも、他人事ではないですね。社会人になると…。
「でも、今だけ戻るか30年前に」
るさん、ご指摘ありがとうございます。
清水三毛さん、是非 原稿お願いしますね。
ネット『ペポ』の原稿締切は、今月(6月)末日となっております。
皆様、宜しくお願いします。
今までは文章中心でしたが、今後は 画像の原稿も募集していこうかと
考えています。
ネット『ペポ』のページ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
因みに、次回「ネット『ペポ』3号」は、2001年7月中に発行予定です。
いまさらですけど…
みなさんの熱い思いがつたわってくるようで、読んでいて楽しいです。パロディ劇場と名セリフ集が特に好きです。
サジタリウスとの出会いくらいならわたしもかけるかもしれませんが、内容はまだ、全話みなおしてからでないと…(^_^;)
首を出して泳ぐジラフが、とても可愛かったです(笑)
ネッシーのようでしたね。
これから旅はいよいよ大変になる様子。楽しみです。
BS再放送は、次回予告がないのが残念。音楽がかっこいいのに…。
ずっと、スタート時間が19時半になってますね。
(昨日気付いた)
正確には18時半です。
NHK衛星第2の再放送、次回は 6月18日(月)
19時半より「第10話 子供にわからない 親の気持ち」です。
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 大和田 良博
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ゴリアン: 西村 知道
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
リブ: 荘 真由美
トッピーの父親: 喜多川 拓郎
コスモサービス隊員A: 大塚 芳忠
B: 塩屋 浩三
会社に反抗するキャットのセリフ。この意味するところは、
やはり「子供にはわからない」?
でも、それを子供向け番組でやってしまった事が凄いですね。
大人になった今見ると、身につまされますね…。
LCさん、はじめまして。又、番組の感想など書き込んで下さいませ。
Yahoo! オークションに、以下の出品がありました。↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6563774?
どうやら、「企画書段階のサジタリウス ポスター」のようです。
非常に珍しいかもしれません…。
私も、競り落とそうとしたのですが、どうやら最低落札価格が
5千円以上のようなので、断念致しました;_;。
誰か、落札されましたら是非、私にも見せてください^^;。
BSの再放送を見て、いてもたってもいられなくなり、辿り着いたのはここでした。
なんだか幸せな気分です。サジタリウスのメンバーもあいかわらず元気だったし。
ん?当たり前か。
とにかくハッピーな気分です。こんな素敵な掲示板も見つけたし。
またお邪魔させていただきます。
NHK衛星第2の再放送、次回は 6月11日(月)
19時半より「第9話 死の山の 魔王の正体は?」です。
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 菅原 浩喜
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
アロッタ: 柴田 秀勝
ヤコベ: 矢田 稔
兵隊A: 沢木 郁也
B: 岡 和男
*)水中でセリフ、字幕スーパーで流れる。
「ムー」を追われた、正義を憎むアロッタが登場します。
アロッタとの対峙。そして、ムー人とは!?
第1シリーズの山場ですね。
大久保さん>
リンクありがとうございます(^^)
>ジラフとかが、「鼻息荒く」あの穴から息を出している描写とかありますし。
なるほど!それにしても、鯨の鼻とは考え付きませんでした…たしかに、1つでもおかしくはないのですね。
>その前に、「地球人なのに、何故カバみたいな姿なのか?」は気にならなかった
のでしょうか?
そ…そういえば、そうですね(^_^;) 作中でも触れていなかったようなので、
子供心に、きっとこれは人間をすべてこのような形で表現するマンガ的手法なのだろうと勝手にナットクしていたようです。
でも、もうちょっと人間っぽいキャラクターもいるようなので、そういうわけではないのかも。
考えてみれば、遺伝子操作などの説明のほうが、SF世界に似合ってますよね。
清水さん、リンクありがとうございます。こちらからも、逆リンクしました。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/sagi-link.html#gyaku
> ところで、トッピーたちの顔の先に有る点は、鼻の穴なのでしょうか。
多分そうだと思います。拡大すると、凹んでいるだけの様にも見えますが…^^;
ジラフとかが、「鼻息荒く」あの穴から息を出している描写とかありますし。
鯨は、確か背中に鼻の穴が1つでしたし、彼らの鼻の穴も1つなのでしょう。
> 些細なことですが、10数年間ずっと不思議に思っています(^_^;)
その前に、「地球人なのに、何故カバみたいな姿なのか?」は気にならなかった
のでしょうか?
私は、「未来の地球では環境汚染が進んで、環境に適応するために遺伝子を
操作して、あの姿になった」とかいう説を聞いて、「なるほど」と思いました^^;。
第7話も、おもしろかったです。小学生のころみたシーンも、けっこう思い出しますね。
話がいろいろバラエティがあるせいか、細かく覚えているようで。
戦隊モノなどだと、毎回同じ戦闘シーンはまず覚えていなかったりします(笑)
ところで、トッピーたちの顔の先に有る点は、鼻の穴なのでしょうか。ラナのは鼻でしょうけど…。
鼻の穴にしては1つしか見当たりませんよね。
些細なことですが、10数年間ずっと不思議に思っています(^_^;)
リンは、最初は人間でしたか。 > 平林さん
NHK衛星第2の再放送、次回は 6月4日(月)
「第 8話 強盗こそ すてきな商売! 」です。
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 佐藤 博暉
絵コンテ: 佐藤 博暉
作画監督: 高橋 昇
<声の出演>
ガイラ: 郷里 大輔
ノリス: 沢 りつお
サリ: 渡辺 菜生子
「お金を持っている人から盗む事は悪い事ではない」
と言い切る女の子。立場が変われば、常識も変わる。
7話は斎藤次郎さんの初演出作品で、鈴木孝義さんがサポートをされていました。
お二人が新所沢駅そばのデニーズまでお越しになり、7話の作打ちをしました。
私でなく嫁ですけど。(私の本格参入はもっと後です)
その時はまだリンはタコじゃなかった(笑)
NHK衛星第2の再放送、次回は 5月28日(月)
「第7話 ケンカをやって 幸せになろう」です。
脚本: 一色 伸幸
キャラクター・デザイン&総作画監督:坂巻 貞彦
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 菅原 浩喜
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ヤマベ: 矢田 稔
フル: 塩屋 浩三
カレン: 藤井 佳代子
リン: 伊藤 美紀
村長: 村松 康雄
老婆: 丸山 裕子
魚屋: 大塚 芳忠
*)7話は、Bパート始めのロゴが転がって出てくる。
争い事を避けて喧嘩しない事が、果たして幸福に繋がるのか?
という、非常に深いお話です。
今までの再放送。(NHK衛星第2『衛星アニメ劇場』内 18:28頃-18:55)
4月 9日(月)「第1話 消えた 美人教授を追え!」
4月16日(月)「第2話 謎の異星人!? シビップ現わる」
4月23日(月)「第3話 追跡! トッピー危機一髪」
4月30日(月)「第4話 空とぶ蛇! 赤ちゃん怪獣を救え」
5月 7日(月)「第5話 ライララ村は 不思議な村」
5月21日(月)「第6話 アン教授の 恋の秘密兵器」
「月刊少年ジャンプ」に、
『END ZONE(エンド・ゾーン)』(えんどコイチ)という
連載が始まっていました。
名作『死神くん』(えんどコイチ)に雰囲気が似ていて、懐かし
かったです。これからの展開が楽しみですね。
『サジタリウス』のDVDが一段落したら、『死神くん』の
テレビアニメ化希望の署名運動でもしようかな?^^;。
みなさん、はじめまして。
14日月曜日のビデオセットするのを忘れていて、絶望モードに入っていましたが、
平林さんの投稿で、復活しました!わーい。
実は、その回のビデオを貸していただくようお願いしようと思っていたところでした。
見逃さないようにがんばらなくっちゃ!保存用にMPEG1でCD化しているんです。
では!
サジタリウスの情報をもとめて、しばらく前に検索で参りました。ずいぶんと色々学べて、助かりました。ありがとうございます。
小学生以来なのですが、再放送を見て、その内容の良さに驚いております。DVDも買うしかないとおもっております(^_^;)
まことに勝手ながら、リンクさせていただきました。よろしくお願いたします。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8266/index.html
>NHK衛星第2の再放送、次回は 5月14日(月)
・・・は、囲碁の時間でした(笑)
そうすると次は来週ですかね。
DVDを買うに至って、どこで買おうか模索中。
通販予約はしなかったので、店頭で買う事になると思うけど、
ランキングに反映するところで買いたい。
あと、安く買えるところは、ないものか・・・
(再販制度の対象ですよね、DVDも)
ちなみに東京在住です。出身は岐阜。
NHK衛星第2の再放送、次回は 5月14日(月)
「第6話 アン教授の 恋の秘密兵器」です。
アメリカvsソ連の「冷戦」をパロディにした話ですね。
日本アニメーションのWebページ情報によると、
BOX2巻の発売日は、9月下旬となる予定のようです。
> DVD-BOX-1は、2001年7月6日発売決定!
> BOX-2は、2001年9月下旬発売予定
> BOX-3は、2001年冬発売予定
http://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/dvd-sagi.htm
「アニメージュ」2001年6月号、「New Type」2001年6月号 に、
『宇宙船サジタリウス』DVD-BOXの
カラー広告が掲載されています。
今回は、「アニメージュ」と「New Type」とでは内容が違います。
「New Type」の方が、少し詳しい情報が載っています。
詳細は、こちらです。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20010509
絵柄は、どちら同じ。シビップがメインで、琵琶を持って飛び跳ねている。
その後ろで、トッピー、ラナ、ジラフが踊っている。
【新規情報】
・ 「新作ストーリー」のシナリオアイディア募集!
・ BOX1 第2次締め切り 2001年 6月8日(消印有効)
* 但し、発売日までにお届けできない場合がある。
* 但し、初回・通販特典共に付かない場合がある。
* 商品の在庫状況により届くまで時間がかかる場合がある。
多分、まだ大丈夫だとは思いますが…。
ムービックが、一色伸幸脚本の「新作ストーリー」のアイデアを
募集しています。
詳細は、以下を御覧下さい。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#newstory
> 放送時にはトッピーのトシだった僕も、いつのまにかラナになっている。
> 時は流れる。だから、あれから30年後の彼らの物語を単発脚本にします。
「新作ストーリー」は10年後ぐらいの話かと思っていたのですが、
30年後ですね!。
ジラフ 20代 → 50代
トッピー 30代 → 60代
ラナ 40代 → 70代!
シビップ お年頃 → ??代
これで、一色さん(の分身)の20代から70代までが明らか
にされるという訳ですね^^;。
やはり、「彼らが、飛べなくなる話」なのだろうか?
そうするには、これぐらいの年齢にする必要があるという判断でしょうかね。
ラナの子供達が30〜40代。リブ&フェローも30代ですね。凄い!
当時「子供向けなのに、おじさんが主人公のアニメ」という事で話題に
なりましたが、ここまで高齢者しか出てこないアニメは空前絶後かもし
れません^^;。
>もう、サジタリウスのキャラクターで新作の絵を描ける
>アニメーターさんが、いないって事なのだろうか?
>…平林さん、どうですか?^^;。
呼びました?(爆笑)
武内さんや石川さんなら今でもバッチリ描けると思いますよ。
仮に忘れててもキャラクター表見れば済むことです。ていうか
それだったら誰でも描けるか(^_^;)
新作イラストがないのは、単にギャラが発生するのを嫌っての
事だと思います。版権ものってギャラが良いので描く方はうれしい
のですが、払う方はねぇ・・・。
そういや自分は版権ものなんてとんとご無沙汰・・・
初代トランスフォーマーの豆本用の仕事以来やってない。
大阪・天王寺にある漫画関係専門店「喜久屋書店 漫画館」に、
『宇宙船サジタリウス DVD-BOX1』のポスターが2枚
貼られていました。
1枚は、入り口の目立つ所。他にも、雑誌のカラーコピーを
入り口に貼ってあって、「重要」の印を押してあったりして
かなり、力を入れてくれています。
ポスターの絵柄は、雑誌広告にも使われていた
「赤一色のトッピーのドアップ」^^;。はっきり言って、
手抜きに見える…。
もう、サジタリウスのキャラクターで新作の絵を描ける
アニメーターさんが、いないって事なのだろうか?
…平林さん、どうですか?^^;。
NHK衛星第2の再放送、次回は 5月7日(月)
「第5話 ライララ村は 不思議な村」です。
今までの再放送。(NHK衛星第2『衛星アニメ劇場』内 18:28頃-18:55)
4月 9日(月)「第1話 消えた 美人教授を追え!」
4月16日(月)「第2話 謎の異星人!? シビップ現わる」
4月23日(月)「第3話 追跡! トッピー危機一髪」
4月30日(月)「第4話 空とぶ蛇! 赤ちゃん怪獣を救え」
「ルル(ザザー星編)は、嘘つきだから嫌い」という意見が
あるのですが、再放送を見て思ったのですが、嘘をつく場面が
結構多いですね。
アン教授は、登場早々「月のフィアンセの所に行く」と嘘を
つきますし、シビップも「地球語を話せない」振りをします。
その辺が、他のアニメーションとは違うリアリティを与えている
のかもしれませんね。
やっと、NHK衛星第2での再放送 第1話を見ました^^;。
太真樹さん:
> 本編も保存版ですが、今回のイラストコーナーは永久保存版です。
> なんたって、大久保さんの独壇場。お姉さんに「早速・・・すごいですね。」
> (後はビデオを見てのお楽しみで^^;)と言わせてましたから。
その後、お姉さんが「同じラナでも、かわいい女の子が出るのが
『未来少年コナン』。カエルの方が『宇宙船サジタリウス』と
覚えてくださいね」とか、言ってましたね。
4話の時には、お姉さん自ら「ラナちゃん」の絵を描いてますし、
気に入ってるのかな?^^;。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
放送はサジタリの後ですが作品自体はその2〜3年前に制作されてました。
海外での放送が先だったようですが・・・。
同じ日本アニメの「ふしぎの国のアリス」なんかも日本では26本しか放送
されてませんが、作品本数は52本あるんです。後半26本は海外で放送さ
れました。最終話にはアリスの彼氏?が出てきたりします。
「クリストファー・コロンブス」なんかは未だに国内では未放送のまま・・・
もったいない。
つまり、一年間は店頭に並んだり、取り寄せ可能という事ですよね。
安心しました。
サジタリウスの最終回(土曜19:30〜)の後に始まった
「アニメ80日間世界一周」という番組も好きだった記憶が
あるけど知ってる人いますか?
これも動物キャラだけど・・・
パイオニアLDCの新譜情報誌「NEW DISC FLASH」
の情報によると、
DVD-BOX1は、2002年6月30日までの期間限定生産
のようです。
詳細は、以下のページをご覧下さい。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20010428
返事が遅くなってますが…。
おみなへしさん:
> 大久保さんはMLの中で、唯一旦那の正体を知っている方だという
> 認識があったりします。(^^;)
「手塚治虫メーリングリスト」では、お世話になってます。
同人誌制作も、大変でしょうが宜しくお願いします。
で、やっぱり、4コマは、ガマン!ですよね^^;。
> 発売前にいきなりBSで放送だとは驚きました。
> 二重にめでたいですね。(^^)/~
そうですね。これで、一気に知名度が上がったようですし。
今は、全ての歯車が上手く回ってる感じでしょうか。
情報を載せるのが遅くなりましたが、明日 4月28日(土)
大阪・フェスティバルゲートにて、影山ヒロノブの
アニメコンサートがあります。(多分、無料)
もしかしたら、『夢光年』を歌ってくれるかも!?
後、5月3日(木)は 堀江美都子(シビップ)です。
----------------------------------------------------------
アニメソングフェスティバル in 大阪・フェスティバルゲート
4月28日(土)影山ヒロノブ 13:00〜/15:00〜
4月29日(日)石田よう子 13:00〜/15:00〜
4月30日(月)水木一郎 13:00〜 のみ
5月 3日(木)堀江美都子 13:00〜/15:00〜
5月 4日(金)佐々木功 13:00〜/15:00〜
5月 5日(土)山野さと子 13:00〜/15:00〜
5月 6日(日)大杉久美子 13:00〜/15:00〜
----------------------------------------------------------
皆さんこんばんわ。
以前からこちらのHPは知っていましたが、今回初めて書き込ませて頂きます。
サジタリウスはずっと好きな作品だったのでBSで再放送が始まってすごく嬉しいです。
ほんとに懐かしくて、見ていて、毎週胸に込み上げて来るものがあります。(笑)
今見てもすごく面白い作品なんですけど、今見てるからこそ面白いのかな〜とか思いながら今日も見てました。
因に私も「夢光年」大好きです。
たまにカラオケで歌ったりしてます♪
はじめまして
主題歌を歌っている影山ヒロノブさんのファンで
サジタリウスも毎週見ていたはずなので
記憶を蘇らせるために見にきました。
BSでサジタリウス始まったんですね。
早速来週から見ます。
こんにちは、よそでお世話になってます、おみなへしと申す者です。
大久保さんはMLの中で、唯一旦那の正体を知っている方だという認識が
あったりします。(^^;)
遅くなりましたが、サジタリウスBS放映おめでとうございます。
DVD化が決まって、喜んでいるだろうなぁ、と思っていたら
発売前にいきなりBSで放送だとは驚きました。
二重にめでたいですね。(^^)/~
夢光年のエンディングですが、、
夢を探す人・・が
夢を「深す人」になっていました(w
まだ、一話しか見ていませんが、
後に修正されているのでしょうかねぇ〜(w
サジタリウスは・・・唯一感動したことある
アニメだなぁ・・・
BS2でやるんだ(笑)絶対見るぞー
はじめてきました。
今22歳ですが、歌は覚えてます。
ビデオやで探しても無くてあきらめてたころに
BSでやることを知りました。
しかし知ったのは月曜の午後7時の
フレンドパークをみてたころです。
第1回を見逃しましたが、これからは
ダッシュで会社から帰って見ようと思います。
でもまさかサジタリウスのページがあるとは、、、、
感動ー(涙、、、、)
大久保さんはオンエアを見てなかったんですね。
本編も保存版ですが、今回のイラストコーナーは永久保存版です。
なんたって、大久保さんの独壇場。お姉さんに「早速・・・すごいですね。」
(後はビデオを見てのお楽しみで^^;)と言わせてましたから。
New Typeのチラシを見ました。カラー1Pで、家に送られてきたのとイラストがまったく同じでしたね。
特典が楽しみです。
BS見てる方々で、盛り上がってますね…。うらやましいです…。
4月号に続き、「アニメージュ」「New Type」の5月号に、
『宇宙船サジタリウス』DVD-BOXの広告が載っていました。
が、1ページに、『ガンバの冒険』DVD-BOX の広告と同居しているのと、
赤一色で描かれたトッピーのアップの絵だけの為、インパクトは先月号
程ありません。
探しても、なかなか見つからないかも。
内容の詳細は、こちらのリンクを参照下さい。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
トピックスとしては、
> 封入特典は、ファンの皆さんの御意見次第です!
という事で、何かアイデアのある人は、直接 ムービックか
日本アニメーションさんに送ると良いかも。
-------------------------------------------------------------------
宛先: 〒173-8558 東京都板橋区弥生町77-3 株式会社ムービック
企画制作部メディア通販「DVD(宇宙船サジタリウス)」係
-------------------------------------------------------------------
> BOX1<第 1話-第26話収録> 2001年7月6日発売
> BOX2<第27話-第52話収録> 2001年 秋 発売予定
> BOX3<第53話-第77話収録> 2001年 冬 発売予定
収録話数は、予想通りですね。5枚組みDVDなので、
DVD1枚当たり、5話分づつ(1枚6話分)ですね。
> <<通販申し込み締切日>>
> BOX1 2001年 5月7日(消印有効)
> BOX2 第1次締め切り 2001年 8月6日(消印有効)
> BOX3 第1次締め切り 2001年10月5日(消印有効)
ここから、発売日を予想すると、
BOX2 → 2001年10月6日頃
BOX3 → 2001年12月5日頃
でしょうか…?。
平林さん:
> 早速似顔絵がと思ったら、大久保さんの絵じゃ
> あーりませんか(笑)
> 採用一番乗りおめでとうございます♪
そうですか、採用されましたか。やったーーー!
3月31日に投函したんですが、間に合ったんですね。
収録は、結構こまめにやってるのかな?
因みに、イラストの宛先はこちらです。↓
〒150-8001 NHK「衛星アニメ劇場」係
自宅では、衛星放送は見られないので、実家に録画を頼んでいます。
でも、採用情報は誰かがすぐに教えてくれると信じていました^^;。
おかん、録画失敗しとらんやろうなぁ…^^;。
PAROさん:
> 何故か思わず大笑いしました。
笑われてしまった……。
あまりにも、「お約束」だからでしょうか?^^;。
太真樹さん:
> ここの常連さん達の名前が何人登場するか、今後の楽しみができました(^_^)。
> BSで新たなファンが大量に増えることを願いつつ・・・。
これから、子供のイラストが楽しみですね。
どのキャラクターのイラストが多いか?とか。
シビップとか、人気でそう。
けえさん:
> やはり、いいですね。「宇宙船サジタリウス」
> 毎週月曜日が楽しくなりました。
けえさん、ようこそ。
毎週見られる人がうらやましいです!
やはり、放送後のイラストはここの管理人さんのものだったんですね。
そうかなと思っていたら、下の書き込みで分かりました。
やはり、いいですね。「宇宙船サジタリウス」
何十年ぶりでしょうか(曖昧)
毎週月曜日が楽しくなりました。
では。
うーーん、さすが、大久保さん。お名前を拝見して書き込まずにはいられなくなりました。ここの常連さん達の名前が何人登場するか、今後の楽しみができました(^_^)。BSで新たなファンが大量に増えることを願いつつ・・・。
BS2
私も観ましたよ〜!
予告をやるのかと思ったら、大久保さんの絵が!
何故か思わず大笑いしました。
http://www.d6.dion.ne.jp/~paro/
BS2のサジタリウス見ました。
予告はカットでしたね(^_^;)
早速似顔絵がと思ったら、大久保さんの絵じゃ
あーりませんか(笑)
採用一番乗りおめでとうございます♪
こんばんは。
Yahooで、宇宙船サジタリウスを検索したら辿り着きました。
懐かしさでわくわくしながら見たら、なんと今度BSで放送するとあるじゃないですか。
さっそくビデオテープ買わなくては!
ではでは。
まだ少し肌寒いですが、春ですね。
さて、平成13年 4月21日(土)か 22日(日)に、
関西方面に山登りに行きます。
行き先は、大阪の金剛山、奈良の葛城山、春日山の
いずれかを考えています。
(リクエストがあれば、どうぞ)
現在の所、参加者は、私を含めて3、4名程です。
興味のある方は、大久保まで メールを下さい。↓
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
一緒に、萌え出ずる春の山路を散策しませんか?
大久保さん、セー君さん
お気遣いありがとうございます。
もうすぐで、BS2も放送されますし、
サジタリウスの認知が広まって、嬉しいです。
BS2っておたよりコーナーなるものがありますが、
大きなお友達のおたよりが増えそう(笑)
でも、子供のおたよりしか紹介されないかな〜。
親子で紹介されることもあるようですが、、。
祝 一色伸幸氏の新作エピソードシナリオ!
にわかに盛り上がってきましたね。
平林さん、こちらこそよろしく!
ひでさん、↓の書き込みは「希望的観測」
に過ぎないので、認識不足なんて事は
ないですよ!
それにしても、大久保さんの行動力は、
敬意に値しますね。
この掲示板があって、本当によかった〜
>本作メインライターである一色伸幸先生のコラムを連載!
>BOX-3ブックレットでは、一色先生の筆による
>「サジタリウス」14年ぶりの新作エピソードシナリオ掲載決定!
「分かっている」人が作ってますねえ。今回のDVD企画。
BSの再放送が好評だったら新作エピソードシナリオも映像化してほしいなあ。
日本アニメーションの『宇宙船サジタリウス』ページが更新されていました!。↓
http://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/dvd-sagi.htm
-------------------------------------------------------
本作メインライターである一色伸幸先生のコラムを連載!
BOX-3ブックレットでは、一色先生の筆による
「サジタリウス」14年ぶりの新作エピソードシナリオ掲載決定!
-------------------------------------------------------
と言う事で、な、な、なんと! 14年ぶりに、一色さんの新作シナリオ
(映像化はされない?)が描かれると言う事になってしまいました…!!
凄過ぎる…;_; (←嬉し泣き)
http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/yybbs/yybbs.cgi?
上記掲示板の、極竜さんの情報で、大阪・日本橋「ヤマギワソフト」に
行ってきました!
『宇宙船サジタリウス』のCDの絵柄を使った、独自のポスターを
作っていまして、エレベーターホールの壁一面に50枚ぐらい
「DVD-BOX予約受付中!」の広告を貼り出していました。
壮観です。
「新世紀エヴァンゲリオン」「BLOOD -THE LAST VAMPIRE-」
「あぁ女神様」と同列です。破格の扱いだといっても良いでしょう。
東京・秋葉原の「ヤマギワソフト」では、どうなんだろうか?
後、『青春!ラジメニア』(ラジオ関西 558KHz)のリクエストも
ここで出来ますので、宜しく^^;。
ひでさん:
> 申し訳ありません、、。
> 認識不足でした。
いえいえ、実際の所は蓋を開けてみないと判らないですから^^;。
平林さん:
>> 後、NHK衛星の場合、画面右隅にずっと「BS2」というマークが
> 前は出てなかったのに、「カードキャプターさくら」放送が始まってしばらく
> 経ったら出るようになりました。最初は今のよりもっと目立つ大きさ・濃さだった
そうですね。あれは、不評だろうな。と思っていたのですが、
未だに続いていたのですね。
スカイパーフェクTVでも、同様なんですね。著作権対策かな?
>> 最近は、ハードディスク録画というのもありますね。
> これは基本的にユーザー側でメディアの交換が出来るものではないので、
> ハードディスクビデオでまず録画してその後VHS等にコピーして整理する
> という使い方が基本みたいです。
最近のTVチューナー付きのパソコンは、大体 録画機能が付いているようです。
これで録画したデータを、DVD-RAMに書き込めば、デジタルのまま保存出来る
と思いますよ。
DVDの規格も、色々ありますけどね。互換性はあまり気にしないので、
これでも、いいかなぁとか思ってます。
ただ、苦労して録画・編集するぐらいなら、最初からパッケージング
されているDVD-BOXを買った方が、手間を考えたら安いと思いますけどね^^;。
> DVDビデオデッキも2種あったりD−VHSもあったり、またまたユーザー
> 不在なビデオ戦争が静かに起こっているようです。
DVD-RAMも、松下とソニーでは規格が違うみたいですね。しかも、
今は技術の進歩が「秒進分歩」なので、統一規格も作り難そうです。
2.6GBDVD-RAM が出たと思ったら、いつの間にか、
9.4GBDVD-RAM になってるし…^^;。
> いかん、ついビデオ話になってしまった(^_^;)ちなみに私は元ベータ派です。(笑)
エロビデオに負けたハードですね。『プロジェクトX』(NHK)では、
その事に触れてませんでしたが^^;。
> 以上、文章が長くなりました。すみません・・・。
うぅ…、サジタリウスの話題が無い。
・・・
申し訳ありません、、。
認識不足でした。
確かに、放送直後のDVDは、売れていますし、
サジタリウスを知らない人にとっても、買おうと言う気になるかもしれません。
BSもロゴが入るのが嫌で、DVDを買う人もいますし、、。
自分もその一人なのですが(^^
変に気にすること無かったのですね。
こちらではお久しぶりの書き込みです。
>大久保さん
>再放送で、DVDが売れなくなる事は無いと思いますよ。
そうですね。テレビ録画でいいやという人は最初から買わないでしょうし。
LDで出てたらDVDより確実に高額商品になりますからDVDでのリリースは
ありがたいところです。(DVDはブロック状のノイズと連続階調の段付き感が
気に入らないのですが、小さいので置き場所に困らないのは凄く良い(笑))
>後、NHK衛星の場合、画面右隅にずっと「BS2」という
>マークが入るので、マニアならば尚更^^;。
前は出てなかったのに、「カードキャプターさくら」放送が始まってしばらく
経ったら出るようになりました。最初は今のよりもっと目立つ大きさ・濃さだ
ったのですが、途中から現在のあまり目立たない形式に変わりました。
あの程度なら、スカイパーフェクTVの「アニマックス」チャンネルの局ロゴ
よりよっぽどいいです。あれは目立つ。(^_^;)
ですので私はとりあえずアニマックスで録画したテープを消してBSので
上書き録画する予定です。
>最近は、ハードディスク録画というのもありますね。
これは基本的にユーザー側でメディアの交換が出来るものではないので、
ハードディスクビデオでまず録画してその後VHS等にコピーして整理する
という使い方が基本みたいです。ソニーは単体で出していますが、ビクター
はS−VHSとのダブルデッキの形態で販売しています。
DVDビデオデッキも2種あったりD−VHSもあったり、またまたユーザー
不在なビデオ戦争が静かに起こっているようです。D−VHSは現状でまだまだ
互換性等の問題があり買い時ではないので、現状ではミニDV(標準でもいいけど)
が安定性やテープの価格・買い安さ等でおすすめかと。
いかん、ついビデオ話になってしまった(^_^;)ちなみに私は元ベータ派です。(笑)
>セー君さん
はじめまして。平林ともうします。以後よろしくです♪
>民放のデジタル放送も僕には無縁...
私もそうです。それに民放BSデジタルの放送内容はいまいち中途半端で、
魅力を感じません。その割にチューナー高いし・・。
次期CS放送がBSデジタルと共通回路でいけるらしくて、たぶんBS/
CS両用チューナーが出ると思いますので、今のBSデジタルチューナー
はその頃に値下げになるかもしれません。買いたい人はそれまで待つのも
いいですね。私は買わない(買えない)ですが。
でも地上波デジタル放送(BSデジタルではない)開始後数年で現状の地
上波放送は停止されるのでいずれにせよ何かしらの買い換えは必要になり
ますね。別にテレビ見なけりゃ済むことなんですけどね(^_^;)
以上、文章が長くなりました。すみません・・・。
再放送で、DVDが売れなくなる事は無いと思いますよ。
現に、最近のアニメ番組は、TV放映後 比較的直ぐにDVDが
発売されていますが、売れてる様ですしね。
『明日があるさ』(歌謡曲)のように、リバイバルされて
若い世代にアピールする事も、見逃せない。
『となりのトトロ』の様に、母親が子供に買い与えてくれれば
言う事無し!^^;。
後、NHK衛星の場合、画面右隅にずっと「BS2」という
マークが入るので、マニアならば尚更^^;。
次回予告なども、多分カットされるでしょうし。
せー君さん:
> いずれ劣化するビデオじゃなく、永久保存版として
> DVDが欲しいという人もけっこういるんじゃないかな
最近は、ハードディスク録画というのもありますね。
これだと、劣化しないはずです…^^;。
あ、違法なダビングは駄目よん。
再放送するなら確かにDVDはいっか…ってなることは、納得。
それでも買おうと思う人がサジタファンかな?と思います。
私は公認ファンクラブの会長さんにダビングさせてもらったので
全話あるのですが、自分でとれたのは…5話分くらいかな。(最終回とその前とか)
しかも室内アンテナだったから、写りがメチャ悪かった。
せっかくのダビングしたのも、元が3倍速録画だったのと、
この10年ちかくの年月で劣化がひどかったので、
やっぱ新しくちゃんとしたのが欲しいなと思いました。
こうゆう購買者もいるかも。
BS2での再放送は、販売効果あるかも。
やっぱり、すそのが広がるから。
いずれ劣化するビデオじゃなく、
永久保存版としてDVDが欲しいという人も
けっこういるんじゃないかな(超自信ないが!)
それに、77回のうち3、4回はおそらく
録画し忘れる事も十分考えられるし、
放映中盤ごろに、ハマリ出してビデオに
とるようになるが、初期の頃の回は
見たくても見れない、なんてこともありがち。
(以上、宇宙船サジタリウスの回し者より)
BSの普及率ってどれくらいなんだろう
民放のデジタル放送も僕には無縁...
本当に社会が細分化、多様化している事を
実感しています。
これじゃあ、世代を超えたヒット曲なんて
出てこないって!
限定品は、1BOXずつでも大丈夫そうなのですね。
安心しました。
BS2で再放送ですが、
嬉しく思う反面、BS2で放送されるなら、DVDは要らないなぁ。
っていう友人がいるので、他にもいるかもしれません。
販売促進逆効果の可能性大かもしれません。
でも、認知度は急上昇かもしれませんね。
> NHK衛星第2(BS11)「衛星アニメ劇場」(18:00-18:55)内 後半で、
> 4月2日(月)から、『宇宙船サジタリウス』の再放送が始まります。
最近出た、「ぴあ」「関西ウォーカー」のTV番組表を見ると、
4月2日(月)は、特番が入ってお休み。
『宇宙船サジタリウス』の再放送は、4月9日(月)から
になるようです。
日本アニメーション様から、以下の情報を頂きました。
> 以前、初回限定生産なのでしょうか?というご質問が
> ありましたが、この件に関し、最終的に
> 「1年間の期間限定生産」という結論が出ました
『宇宙船サジタリウス』DVD-BOXは、
「期間限定生産」となるようです。
少し残念ですが、「初回限定生産」から尽力して頂いた
結果だと思うので、少しでも手に取りやすくなったわけ
ですから、喜ぶべきですね^^;。
> 日本アニメーション全作品集4月上旬発売
> プラネット出版より
TV番組表を載せている雑誌で、再放送を確認しました。
NHK衛星第2(BS11)「衛星アニメ劇場」(18:00-18:55)内後半で、
4月2日(月)から、『宇宙船サジタリウス』の再放送が始まります。
本放送の時は『ドラえもん』の次でしたが、今回は『未来少年コナン』
の次です。結構、良いポジションかも。
セー君さん:
> 家のテレビはBS映らないけど、今時の
> 小学5,6年生に見てもらいたいな〜
そうですね。世代を超えて共通の話題が持てるというのは貴重かも。
ひでさん:
> DVD発売まじかですね。
> ところで、3巻購入者の特典って
> 5月11日の締め切りに、3巻分の代金を振り込んだ方だけなのでしょうか?
それは、大丈夫だと思います。
5月11日は、DVD-BOX1巻の店頭予約締め切り日ですね。
島田 碧さん:
> アニメージュにカラー広告が載ったそうで。……買おうかな…。
> 4月発売のを買ったほうがいいんでしょうか?
日本アニメーションさんから頂いたメール情報によると、
4月発売の5月号の方が、もう少し詳しい内容の広告が載るようです…。
みえさん:
> 今日ムービックからチラシが届きました〜
> チラシというか、カラーコピーだけど・・・
> 白黒コピーの方のトッピーがカワイーっす!
白黒版(トッピーの顔のドアップ)の広告は、どこかの
雑誌に使われているのだろうか。インパクトはありますね^^;。
>(ひそかに「ガンバの冒険」DVD発売決定っていうトコロも気になる^-^;)
「尻尾を立てろ!」でしたっけ。実は、見てないのですが
出崎監督で、モグラのレジスタンスの話らしいですね。
おぉ。
これは、よい情報を頂きました。φ(。。
ありがとうございます。
DVD発売まじかですね。
ところで、3巻購入者の特典って
5月11日の締め切りに、3巻分の代金を振り込んだ方だけなのでしょうか?
それとも、各巻ごとに応募シール等があるのかな。
とてもじゃないけど、3巻分の代金振り込めませぬ。。(涙)
たまにしか遊びにこれなくてすみません。
私の家にもDVD発売チラシが来ました。うれしかったッス。
気になったのが、パッケージイラストが書き下ろしということ。
できれば武内啓さん(作画監督の方)に書いていただけたらな…と思ってます。
彼の描くサジタキャラはふっくらしてかわいらしい。
BSで再放送するそうですが、家にはないや…。でもこの機会に多くの方に
見ていただけたらいいですよね。
私もそろそろDVDの本体買って用意しないといけないや(笑)
アニメージュにカラー広告が載ったそうで。……買おうかな…。
4月発売のを買ったほうがいいんでしょうか?
なんで今ごろ、、、って感じが
するけど、でも嬉しい。
家のテレビはBS映らないけど、今時の
小学5,6年生に見てもらいたいな〜
でもこのホームページのおかげで、
本当にいろいろな情報が手に入って
助かってます。
このサイトがなかったら、なんにも
知らずにいたんだろうな〜
90年代以降、アニメに関心が
なくなっていたもので。
こんばんわ☆
今日ムービックからチラシが届きました〜
チラシというか、カラーコピーだけど・・・
白黒コピーの方のトッピーがカワイーっす!
予約しなきゃ!
(ひそかに「ガンバの冒険」DVD発売決定っていうトコロも気になる^-^;)
今の所、広告が載っているのを確認したのは、
『アニメージュ』と『New Type』の2誌のみです。
内容の詳細はこちらのリンク参照↓。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
トピックスとしては、
・ 発売日が、2001年7月6日(金)予定に変更。
○ 店頭予約締め切り日は、2001年5月14日(月)
○ 特典付き通信販売の締め切り日は、2001年5月7日(月)
・ 通常特典は、
○ 特製化粧函
○ 特製ブックレット封入
・ 特典付き通信販売の特典は
○ ドラマCD(BOX1)(但し、新録音ではない)
・ BOX全3巻 購入応募特典
○ スペシャルDVD(予定)
たいく2さん:
> 4月2日(月)18時30分からNHK衛星第2で
> サジタリウス再放送らしいです!!
> すげえ!!!
凄えですね。ゴールデンタイムではないですか!
片岡さん:
> 会社帰りに本屋で立ち読みしてたら、偶然DVD広告見つけました。
片岡さん、どうも。アレを見た時は、体が震えますよね!
しかも、まるまる1ページ全面カラー広告!
NHK衛星のゴールデンタイムでの再放送も始まるそうですし、
ひょっとすると、再ブレイクも夢では無くなってきたかもしれませんね!
流石に、ここまで盛り上がるとは予想も出来なかった…。
会社帰りに本屋で立ち読みしてたら、偶然DVD広告見つけました。
ここの掲示板の情報を見てなかったので、なんか運命的なものを
感じました。
4月2日(月)18時30分からNHK衛星第2でサジタリウス再放送らしいです!!
すげえ!!!
>こんどmp3番でもおいといてくださいな。
ここは一般のファンサイトなので、そういうことは専門のアングラサイトでおっしゃって頂きたいかと(^_^;)
まだサントラCD廃盤にもなってないですし。
日本アニメーション様から情報を頂きました。
箇条書きしますと。
・ 「初回限定生産」ではないはずです。
・ 発売が1ヶ月延びたので予約締め切りは5月14日になりました。
・ 特典についての詳細は、4月10日売りのアニメ雑誌の広告を見て
頂く方が良いかもしれません。
・ 解説書には脚本家の一色さんに協力してもらいます。
・ 通販特典は、1巻目はドラマCDの予定です。
・ 全巻購入者に特製DVDを特典でつけます。
パイオニアLDCの情報誌と食い違う部分もあるのですが…、
さて、謎が謎を呼ぶ展開……次回、乞うご期待!! ^^;
いやー。なつかしい。
とくに主題歌。覚えてますよ。
こんどmp3番でもおいといてくださいな。
では、がんばってください。
今の就職活動って、インターネット上で企業とやりとりする
のがメインなんだけど、パソコンが思うように動いてくれなかったり
して、けっこう疲れる(電磁波の影響かも、いや、マイナスイオン
不足のせい!?)。
そういう時はここに来て気分転換しています。
サジタリウスには、ケータイもインターネットの
ような物も出て来なかったような気がするが、
固定テレビ電話は、確かあったと思う。
昨日の深夜に、ふとした事から
サジタリウスの事で盛り上がってしまいました。(男二人で・・・)
最初は「見てたような、見てなかったような・・・」という感じでしたが
ネットで調べて「ああ!!」
思い出し、大感激。
大好きだったアニメを忘れかけていた自分がちょっと悲しくなってしまい
ました。
「シビップのうた」聴きてぇ〜。
いや〜びっくりですね!
私もココに偶然…というか、最近サジタリウスのことを急に懐かしく思いだして、
検索したらどっかにホームぺージあるのかな?と検索したら、こんなに詳しく書かれてるページにたどり着いてしまいました。
私が観てたのは幼稚園のときでしたが、毎週土曜日(だったよね?)に父親と2人で観るのをすごく楽しみにしてたものです。
シビップの歌がすごくスキでした。あと、ジラフの「アン教授〜!」というセリフをよくマネしてた気がします。
『宇宙船サジタリウス』DVD-BOX1、初回限定だと確実に手に入れようと
思うのなら、予約しといた方が良いのかもしれませんね。
大阪・日本橋の「ディスク プラザ」では、新品DVDは15%OFF
です。
http://www.disc-plaza.com/
他に、もっと安い店があるぞ〜、という情報を求む!^^;。
インターネット・ショッピングは、したことが無いので、出来れば
関西近辺の店の方が良いです。
でも、思いっきり安い所があれば、考えます^^;。
ムービックの「特典付き通信販売」も、気になるが…。
パイオニアLDCの新譜情報誌「NEW DISC FLASH」
2001年4月号(2月発行分)に、3月14日〜4月25日発売の
DVD/LaserDisc の情報が載っています。
http://www.pldc.co.jp/ (← ここには、まだ掲載されて無いようです)
この中の、「アニメDVD先取り情報」に『宇宙船サジタリウス』の
DVD-BOXの情報が載っていました。
しかも、これだけイラスト付き。
(トッピー・ラナ・ジラフ・シビップ・アン・カリンの6人。)
> 6月8日発売予定
> TVシリーズ 宇宙船サジタリウス
> DVD-BOX1 初回限定生産
>
> ¥29,000<5枚組>
>
> DVD-BOX2: 秋 発売予定
> DVD-BOX3: 冬 発売予定
> (C) NIPPON ANIMATION CO.,LTD.1986
>
> *)価格はすべて税抜予価です。
> 予定につき、発売日・タイトル等予告なく変更する場合があります。
> ご了承ください。
>
> *)5月25日〜6月8日発売の初回限定生産商品は4月11日予約締切です。
> お早めにご予約ください。
どうやら、「初回限定生産」なのは確かなようです。
ずっと、DVDの棚に置いておいて欲しかったのに……。残念。
まぁ、今回 売れたらパッケージを変えて、再販するかもしれませんしね^^;。
予約をしないと、店頭には並ばないのか? ムービックの「特典付き通信販売」
との絡みはどうなるのか? などは、日本アニメーションさんに確認中です。
特典については、書かれていませんが、同様の「名探偵ホームズ」のDVD-BOX
の情報を、参考に書いておきます。
> 『名探偵ホームズ』DVD-BOX 全26話 ¥30,000(税抜)
> 片面2層(DISC5のみ、片面1層)5枚組
↑ DISC1〜4は、6話。DISC5は、2話+映像特典。か?
> 【特典内容】
> ・ オリジナルネガから新たにプリントを
> 起こしテレシネしたニューマスター仕様
> ・ 各種映像特典を収録<DISK5>
> 1.番組宣伝スポット(14バージョン)
> 2.ノンテロップ・オープニング&エンディング
> 3.英語版オープニング
> ・ 宮崎駿によるイメージボードを静止画収録<DISK5>
> ・ 全話予告篇収録
> ・ 豪華スペシャル・ブックレット(44P)封入
> ・ 豪華BOXアート
なんとなく、同じような特典になりそうな気が…^^;。
DVDの発売は、この上なく嬉しいが、
3万円の余裕は、僕にはない!
就職活動中でこの先、いくらかかるか
全く読めないのだ!!
それなのに、限定生産とは何事!!
予約しないと買えないのかな〜
発売の間隔を、もっと空けてちょうだい。
お願い!!!(エスパー魔美の声で)
って感じです。
たいく2君、情報ありがとう。とうとう予約受け付けですか。
以前、サジタリウスDVDは、「限定生産」とは告知されていないので、
再販もあるだろう。と書きましたが、
下のページの情報によると、どうも「限定生産」のようです。
(次の機会に、日本アニメーションさんにも確認してみます。)
トホホ…;_;。
http://www.beaver.co.jp/kyogoku/anime/pioneer.htm
> TVシリーズ 宇宙船サジタリウス DVD-BOX
> 2001年6月8日発売予定 \29,000(税抜) --> \30,450(税込)
> 初回限定生産
>
> 1986〜87年にTV放映された全77話をDVD化!
> 特製収納ケース仕様のBOX全3巻
>
> BOX2 : 2001年秋発売予定
> BOX3 : 2001年冬発売予定
拝見しました。
同じような書き込みがいっぱいあって、それもまたうれしいことですけど、
みんな若いですよね。私がサジタリウスを観てたのは大学1年の頃です。
当時、アニメもまったく観てなかったし、子供の頃から、そんなにアニメ
体験があったわけでもなかったのですが、たまたま観始めたらはまってしまって。
さすがに同世代で観てたやつも少なくて、きわめて個人的な思い出でした。
それだけに、こういう掲示板はうれしいのです。ありがとう。
今日うちの連れが、大阪日本橋のディスクピアでサジDVDの予約してきたそうです。
とりあえずDVD‐BOX1巻目の予価は29000円だそうで…や、安い。
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
詳しくはうちのHPの掲示板に書き込みされてますです。
驚いた!!ほんとに驚いた!!
ここに来たのはものすごい偶然なんだけど、あのアニメを覚えている人達がいたなんて!!
すんごく好きで欠かさず見てたのに、親がテレビを見るなと突然言い出して見れなくなって・・・
何か色々思い出して頭がいっぱいだ!!
ジラフが好きだった、夢光年は名曲だった、サジタリアスの意味を調べた・・
今24歳、結構いいおじさん。昔の事なのに涙が出そうになった・・・。
DVDかいてぇ!!
アニメ雑誌『アニメージュ』のトレーディング・カードというものが
ありまして、主要な号の表紙がカードの絵柄になっています。
ふらっと立ち寄った、古書店を何気なく見てたら、丁度
「サジタリウス」が表紙の号(1987年5月号 -Vol.107-)
を見つけてしまいました^^;。
10円也。
皆さんも、探してみたら案外簡単に見つかるかも!?
P.S. 『アニメージュ』自体も、探せば見つかると思います。
皆さん、書き込み有難う。
けいさん:
> 小さい頃私はアメリカに住んでいて、
> すごくワクワクしながら見ていたのを、18歳になった今でも覚えています。
> (確かラナが一番好きだった様な…)
今18歳という事は、当時4歳ぐらいですかね!? 凄い記憶力ですね。
しかも、遠く海の向こうアメリカで「宇宙船サジタリウス」を見ていたとは!
みちさんは、シアトルから書き込みされているそうですし、
世界に広がるサジタリウス!って感じでしょうか^^;。
> 未だに知ってる人に出会ったことはありません。なんか悲しいです…。
同世代の人だと、覚えてる人は少ないかもしれませんね…^^;。
少し上の世代だと、結構覚えてる人が多いと思いますよ。
最高視聴率19%以上でしたから、当時2000万人近くの人が
「目にした事はある」ハズですから。
> どうしてみんなこの素晴らしいアニメの存在を知らないの?
> このアニメはぜひ見るべきですよね?!
2001年6月8日に、DVDが発売されます。
これによって、新しい世代にさらに広がっていくと良いですね。
ども、始めまして。けいと申します。
このサイトには偶然来たんですけど、見つけた時は驚きました。
私がサジタリウスに出会ったのはいつのことでしょう。
小さい頃私はアメリカに住んでいて、
そこでの楽しみは祖母が月に1回送ってくれるビデオテープでした。
そのビデオテープの中に「宇宙船サジタリウス」が入っていたのです。
すごくワクワクしながら見ていたのを、18歳になった今でも覚えています。
(確かラナが一番好きだった様な…)
いつも新しく友達ができたら、「宇宙船サジタリウス」を知ってるかと聞くんですけど、
未だに知ってる人に出会ったことはありません。なんか悲しいです…。
どうしてみんなこの素晴らしいアニメの存在を知らないの?
このアニメはぜひ見るべきですよね?!
投稿日 2001年2月11日(日)00時34分 投稿者 夏 [p04-dn05aobadori.miyagi.ocn.ne.jp] 削除
嬉しい!!サジタリウスフアンに出会えるなんて!!ちなみに21才です。
すごくいいアニメでしたよね。DVDでるんですね。
絶対買うぞーー。もう売ってるのかな?
う、うれしい・・・僕の世代では(現20才)あまり知っている人がいない。いまだにテープ持ってて聴いてます。
なぜか「ソウルブラザー」の最後の方の1〜2秒だけブツッっと切れてしまっていて悲しいです。
しかし他の曲は良好。夢光年っていい歌ですよね・・・言うまでも無く。
歌詞の載ってるあの冊子無くしちゃったんですよね。歌詞って阿久悠さんだったんだ。
小学校上がる前だし内容も覚えてない・・・。どうやらDVDが出るそうで。
DVDをみる機械がないのでどうしましょう?PS2というてもあるけど・・・。
ああ!とにかく嬉しいです。
こんなに覚えてる人が居たんだ!うれしくなっちゃうよ〜
夢光年いいね〜大好きだ〜。このアニメは情操教育に最適だよ。
あとガンバの冒険もいいかもね?コレ知ってる人って20代だろうね〜
スターダストボーイズの歌詞がわからないーっ!そうか・・・テープ売ってるんだ
・・・。
どうも今晩は、ご無沙汰してます。
先日ふら〜っと日本アニメーションさんのHPを覗いてみたら、サジタリウスDVDのCMがっ♪
もー嬉しくって、すぐに資料請求のハガキを送ってしまいました(^^)
本当に長い間、待ち望んでいたコトなので、もう嬉しすぎです☆
ついにDVDも出るし、今年こそ…自分のサイトにサジタリウスのページを
作りたいものですδ(^^;)
ひとまず、イラストとかこっそり描いてるのですが…どうもまとまらなくて〜。
■大久保さん■
本当に「サジタリウス」は21世紀に残したいアニメですよね(^^)
近日中にDVD2本を取りにアニメイトへ行く予定なので、情報誌もチェックして
みようと思います♪
それにしても…今年はDVD貧乏になりそうな予感が(^^;)
サジタリウスの他にも色々DVDを買う予定なので(爆)
遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。
今年はDVD発売がなんといってもメインですね!!
本当に楽しみだー!!
●みちさん
はじめまして。ますたーと言う者です。宜しく
>レバーに挟んで助けたことがありましたよね?(自信ない・・。)
確かにありましたよー!私はとても感動したシーンでした。
ラナ家の家計が苦しいことは、それまでの話で良く知ってましたし
宝石のことで今までの友情なんてなかったように、みんな狂ってしまうし
なかなか決心がつけられないラナの気持ちは痛いほど分かる気がしました。
でも、物騒な今の世の中・・・
ラナと同じ判断ができる人間が果たして何人いるのでしょうか?
「宇宙船サジタリウス」今、本当にみんなで見るべきアニメだと思います!!
今年はDVDをみんなで見て、そして考えたいと思います。
すっごくお久しぶりです!
今日、友達からサジタリウスDVD出るんだってよ!
という緊急連絡を貰い(笑)
とりあえず、ここにやってきました〜
ホントに嬉しいーーーーーー!!
わーーーーい!!
6月8日を指折り数えて待ちますわ♪
それでは!
こんにちは。
はじめまして。
現在留学のため、シアトルにいます。
「宇宙船サジタリウス」すごく懐かしいです。
小学校の1年か2年生のころ見ていました。
第何話か、分かりませんが、
トッピーとジラフ(?!)が、何だかの
処理機械(?!)にはまってしまって、
ラナが、大きなダイアモンドをそのスイッチらしき、
レバーに挟んで助けたことがありましたよね?(自信ない・・。)
その時、まだまだ幼い私にも、
「お金よりも友情が大切なんだよ」ってことが
分かったような気がします。
裏覚えで申し訳ありません。
でも、
懐かしいテレビ番組のことを思い出させていただいて
大変感激しています。
ありがとうございます。
あのころ、まだ家にはテレビが1台
(しかもリモコンもなかった)しかなくて、
両親がいつもNHKのニュースをみていたので、
弟と「サジタリウスだけ見せてぇ〜。」
とお願いしていたのです。
民放テレビ番組をあまり見せてくれなかった、
父母ですが、この番組は一緒に見ていました。
アニメグッズを扱ってるショップ「アニメイト」の情報誌
『きゃらびぃ』新創刊1号の「21世紀に残したいアニメ」特集で、
「宇宙船サジタリウス」が、イラスト付きで紹介されていました!
ひでさん:
> 子供のときなんとなく見ていましたが、
> 今になってなるほどと思わせられる所がたくさんあります。
そうかもしれませんね。
「(子供の)2人目が産まれたらお金がかかるわ。
出産費用だって馬鹿にならないし…」と言う台詞に、
「子供にそこまで現実を見せる必要があるのか!?」
という新聞投書があったらしいですし^^;。
たーちゃんママさん:
> ごめんなさい。
いえ、こちらこそご迷惑をおかけしました。
> ちなみに、ラザニア手作りって、え〜らい大変ですよねっ(^ ^;
> そして今日も生協のおかずを夕食の食卓に出す私…。
ラザニアの生地って、近所に売ってないんですよ。
生活協同組合だと、売ってるのかなぁ? パスタのコーナーですよね?
今更なのですが、ネット初心者の私が不用意に使ったコトバで
こんなにいろんな書き込みがあったことに対して、驚いてます。
子供がいるので、あまりじっくりネットにつなぐこともできません。
(という言い方もどうなのかよくわからないケド…)
大久保さん、ごめんなさい。無視していたわけではないんです。
でも、掲示板の注意事項を作っていただいて、こちらとしても安心です。
人の気分をみすみす害するような書き込みをしなくて済むんですから(^ ^)/
しかし、それ以前に、「ナラ」を「ラナ」と間違って書いていた自分に反省…(汗)。
>ひでさん
カラオケで『夢光年』とか歌うと、みんな知らないんだけど、
「なんか、いい歌だね〜…」って、しみじみモードに入ってしまいます(笑)。
『スターダストボーイズ』は歌ったことない…。
>えりっちさん
「おふくろの味」といってもらえるようなメニューを私も持ちたいのですが…。
ちなみに、ラザニア手作りって、え〜らい大変ですよねっ(^ ^;
そして今日も生協のおかずを夕食の食卓に出す私…。
DVDは、もうすぐですね。
年月が過ぎるのはあっという間に感じる今日この頃。。
1日が1時間に感じます。
去年の夏、定期預金にしたのがもうすぐで満期になるし。
準備万端です。
カラオケで歌うと結構知っている人が多くて嬉しくなります。
以前にCATVで見ましたが、かなり難しいアニメですね。
子供のときなんとなく見ていましたが、
今になってなるほどと思わせられる所がたくさんあります。
>レスの件
自分も、この事には、あまり触れたくなかったのですが、
大久保さんが認識しつつあるようなので、あえて言わせていただきます。
自分の持っている用語集には、2種類の意味があります。
レス response
(1)応答を意味する
対話システムにおいて遅い応答は、ユーザーにストレスをかける。
=>(参照)レスポンス
(2)パソコン通信で用いられる方言で、メールや記事に対する返事のこと。
=>(参照)リプライ
とあります。
(パソコン用語辞典 技術評論社刊行)
ま、この手の辞書には間違いだらけのも多いのですが、、。
おそらく、大久保さんがおっしゃっているのは、前者の方であると思います。
後者の「レス」は俗語的な物なのでしょうね。
「レス」に限らず、間違った言葉で使われている物は
この世の中に多くあります。
自分としては、「ホームページ」という言葉に反応する病気ですが、、。
大久保さんがこだわっていたので応援したくなりました。
でも、俗語的なものにそまらないでくださいね。。
はじめまして。はやさん。
> 初めてラザニアという食べ物と出会ったのも、思えばこの時だったなぁ・・。
そういう方は、多いですね。私もそうです^^;。
> ロケット弾のスイッチを強制的に押させられるトッピーの「いやだーっ」とか。
確か、「物質Z」の話。第39話「絶体絶命!遂に… 死の灰の汚染」の話ですね。
秋頃に出るDVD2巻に収録されると思いますので、是非見直してみて下さい。
> トッピーみたいな人と結婚するって決めていました。そういえば。(笑)
苦労しますよ^^;。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-attention.html まず、 「レス(=反応)」という言葉は一般的ではない。 という私の発言ですが、撤回します。すいませんでした。 「おたく」という言葉は、元々は一部の内輪の言葉でしたが、宮崎勤の 事件を切っ掛けに「一般的」な言葉になりました。 (今は、又 廃れてきていますが…。) 「レス」という言葉も、元々は一部のパソコン通信内で使われていた 言葉のようですが、インターネットの爆発的 普及を切っ掛けに、何時の間 にか「一般的」な言葉になっていたようです。 あるページに、「レス」を嫌う人は「古い人間」だと書かれていました。 これを見て、なるほどと思いました。 -------------------------------------------------------------------- http://members.cool.ne.jp/~taquino/system/terms.html 「レス」 パソコン通信の世界からやってきた略語。 インターネットの世界では嫌われるが、そういうことを 言っていると古い人間だと思われる。 -------------------------------------------------------------------- 私が「古い人間」なのは、その通りなので良いのですが、だからと言って 「レス」が一般的な言葉ではない。事にはならないと思い直しました。 自己分析するに、「掲示板の注意事項」として掲載してしまうと 既に「レス」が一般的な言葉であると認めてしまう事になり、 その事を認めたく無いという心理が働いて、この掲示板には今まで 5名ほどしか「レス」という言葉を使ったことが無い事を理由に 「一般的でない」と思い込もうとしていた様です。 でも、この掲示板が既に「一般」から外れていたら、その事をもって、 「レス」が一般的な言葉では無いという証明にはならないですよね。 以上の理由で、私の発言を撤回し、「掲示板の注意事項」を掲載する事に しました。 言われなき「指摘」を受けた人、その他ご迷惑をお掛けした皆様に謝ります。 ごめんなさい。すいませんでした。 以上. 2001.1.14 T.Ohkubo
今日はじめてこのページを発見しました。いやはや、サジは名作です。初めてラザ
ニアという食べ物と出会ったのも、思えばこの時だったなぁ・・。いかんせん、サジ
をオンタイムで見ていたのが小学2年の時の話なので、ストーリーも端々がうろ覚え。
名前と顔が一致して、要所要所のセリフが思い出せる程度。ロケット弾のスイッチを
強制的に押させられるトッピーの「いやだーっ」とか。でも大好きでした。特にトッ
ピー。トッピーみたいな人と結婚するって決めていました。そういえば。(笑)
>間違った用法が広がって欲しくないので布教活動をしてます
布教活動なら掲示板に注意事項として書いておくのも十分布教活動になると思うんですがね…(^_^;)。
まあ、これはもう言ってもどうしょうも無いと思うのでまあいいです。
別に大久保さんの信念に基づいて管理していただければいいので、レス禁止にもはやとやかく言うつもりは無いですが、毎回毎回上げ足とり的に注意するのはどうかと。
頭ごなしに間違ってるとか言わず、せめて自分の考えを説明して、もうちょっと柔らかく言ってもいいのでは?そうしていれば毎度毎度こんな議論は出てこないと思うのですが。
まあ、そういうやりとりを楽しんでるふうでもあるようですが…始めてくる方にあまりぶしつけに言う必要もないかと思います。
>レスは、一般的に使われている言葉である。
>違います。間違った用法です。
誰も正しい用法なんて言って無いんですが…。まさか一般的=正しいと思われてるわけでも無いでしょうし。論点をすりかえてる様にも見えます。
個人的には大久保さんが言う一般的でない造語の論理も
>この場合の「みんな」は、大抵「友達のAさんとBさんが言っていた」
>程度の事です。
と大して違いない思います…(^_^;)。一般的でないという統計でも取ったわけでも無いでしょうし(だからといってレスが一般的だとも言いませんが)
>こういう考えもあるのか、と新しい知見が得られてワクワクしませんか?
大久保さんはえりっちさんや僕の書き込み見てそう思われてるんでしょうね。僕はあまりそういった知的探究心は希薄な物で…。昔から勉強の類とか嫌いでした。(^^ゞ
えりっちさんから、メールでは無くこの掲示板に私の考え書き込むべきだ。
という意見を頂きましたので、少し書かせていただきます。
えりっちさんの意見を(私なりに)要約して、それに回答します。
・ レスは、一般的に使われている言葉である。
違います。間違った用法です。
間違った用法が広がって欲しくないので布教活動をしてます^^;。
・ 指摘されて、ショックを受けた。
掲示板に書き込む以上、反応があるのは当然です。
それは、好意的なものばかりとは限りません。
普通、指摘されたら
・ 反論する。
・ 納得する。
・ 無視する。
だと思います。ショックを受ける必要はないでしょう。
こういう考えもあるのか、と新しい知見が得られてワクワクしませんか?
・ みんな、そう思ってる。
この場合の「みんな」は、大抵「友達のAさんとBさんが言っていた」
程度の事です。
そういうあやふやな「みんなが、そう思っている。」ではなく、
「自分は、こう思う。」と素直に書き込む方が良いと思います。
そして、こういうサジタリウスと直接関係ない話題は、じっくり
議論したいので、出来ればメールにて意見を頂いて、個別対応で
行いたいと考えています。
・ 掲示板に注意事項として書いておけば?
私が、この掲示板を管理出来ない状態になれば、掲示板の廃止を
含めて、そのような方法を考えなければならなくなると思います。
現在の状態では、個別に対応できますのでその必要はないと考えています。
・ サジタリウスという看板を背負っているのではないか?
ここは、個人のファンサイトですので、私の方針で運営しています。
その辺は、ご了承願います。
えりっちさん:
> 以前、ゴー宣ファンで、サジタリウスを全く知らないと言う方から
> 以上、常識と良識に基づいてリスポンシビリティを果たしてください。
「ゴー宣」=「ゴーマニズム宣言」(小林よしのり著)
「リスポンシビリティ」=「責任」
の意味ですよね。
この件については、本人にメールで回答します。
他の方で、ご意見・興味のある方も、メールでお願いします。
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
どうも、寒い日が続きますね。
ゴクドーです(^^)
すいません、でしゃばるみたいで……(^^;)
>レス
不適切な部分もある事もさる事ながら、
やはりネット初心者にはわからない用語
という事を考えた方がいいと思います。
僕もレスという言葉の意味、実は確信を
持って意味を知っているというわけではないんです。
(たぶん「返事」の意味だと思っているのですが…。)
やはり掲示板にはたくさんの人が見に来るわけだし、
万人が見てもできるだけ分かりやすい書き込みを
するのが形としては正しいような気がします。
間違っているとは思いませんがわからない人も
いると思うので、レスと書くより日本語での入力
で表記した方が誰にでもひっかかりがなく書き込み
を読めると思います。
☆たーちゃんママさん☆
ナラさんのラザニア、いいですねえ。
しばらく家を離れて「アレが食べたい!」と思えるメニューがあるって
すごい幸せなことですよね。
残念ながら、結婚5年経ってもそんな料理の腕は持ち合わせておりません(^^ゞ
☆大久保さん☆
>普通、レス=-less なので、この場合は不適当な言葉の使い方ですね。
普通、レス=responseなので、この場合はただの揚げ足取りですね。
もしくは、あなたの思いこみです。
ここは、大久保さんのページかもしれませんが、それ以外に
「宇宙船サジタリウスの掲示板」というのを背負ってるのを考えてください。
以前、ゴー宣ファンで、サジタリウスを全く知らないと言う方から
「大久保が好きって事は、サジタリウスなんてくだらないんだろう」
という旨の話をされてとても悲しかったです。
このままでは、常連は離れ、サジタリウスの印象は悪くなる一方です。
以上、常識と良識に基づいてリスポンシビリティを果たしてください。
たーちゃんママさん:
> 大久保さん、レスありがとうございました〜!
普通、レス=-less なので、この場合は不適当な言葉の使い方ですね。
> 冬生まれだと、夜中の授乳なんか奥様大変なんでしょうね〜。しみじみ。
大変そうです(他人事)。
生後、1月半なんですが、あまり音に反応しないようなので
少し心配してます。心配の種は尽きませんが^^;。
> えと、「奥様タイプ」ってやっぱり理想はラナでしょう!!
> イメージ的に肝っ玉かあさん、って感じで、すごくいいかも(笑)。
いいですね。「ナラ」。僕も好きです。妻と言うよりも、母の理想ですが^^;。
「母は強し」を体現してますよね。
> アン教授は、やっぱり「ワーキングマザー」になるのかしら??
ジラフは、「主夫」ですね^^;。アン教授は…、「教授」のままのような気がする。
> 大久保さんは、どんなタイプのパパさんになるのでしょうか…。
そう言えば、サジタリウスのメンバーは、仕事中心で子育てのシーンは
ほとんど無かったですね。「子を想いながら、外で働く父」のイメージ
ですね。
私は…、パートナーからは「極楽蜻蛉の父ちゃん」と呼ばれてます^^;。
> なんかあましサジタリウスの話題ではないかも??
いや、良いですよ。
ここも、「親莫迦(莫迦親?)のページ」にリニューアルするつもりですし(嘘)。
> ではでは、失礼します。
大久保さん、レスありがとうございました〜!
1ヶ月の娘さんがいらっしゃるそうで(^ ^)/
幸せいっぱい、ですねっ。
冬生まれだと、夜中の授乳なんか奥様大変なんでしょうね〜。しみじみ。
「シール」発見できたら、画像送りたいです〜!
ただし可能性は低いかも…スミマセン(発見できるかどうか)。
えと、「奥様タイプ」ってやっぱり理想はラナでしょう!!
イメージ的に肝っ玉かあさん、って感じで、すごくいいかも(笑)。
そんでもってあのラザニアがとってもおいしそうだし…。
アン教授は、やっぱり「ワーキングマザー」になるのかしら??
大久保さんは、どんなタイプのパパさんになるのでしょうか…。
なんかあましサジタリウスの話題ではないかも??
ではでは、失礼します。
四条。さんはじめまして。
>やっぱ自分的には「本当の宇宙一の宝はとっくに手に入れていたのに」
>が最高ですが。
そうですね。ちょっとくさいけどすばらしい台詞だと思います。
サジタリウス全体を通して
「大切なのに、普段忘れちゃってることを思い出す」
というテーマがありますね。
「何をするにしても生きていればこそ」
「みんな誰かを愛してる」
う〜ん、素敵だ。
理屈こねて、偉そうにしてる輩に聞かせてやりたいものです。
これからもよろしくね。
はじめてカキコさせていただきます。
四条。と申します。サジタリウスで検索してここにたどりつきました。
サジタリウスのDVD化初めて知りました。
懐かしい&楽しみです。
サジタリウス名ゼリフ多かったですねえ。
やっぱ自分的には「本当の宇宙一の宝はとっくに手に入れていたのに」が最高ですが。
少し早めに、新年の挨拶をしたいと思います。
http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/nenga.html
今年もよろしくお願いします。
どうも、大久保です。
今、ラジオ関西(558KHz)のアニメソングリクエスト番組
『青春!ラジメニア』金曜22:00-24:00 にて、『夢光年』
が流れています。
「21世紀に残したいアニメソング特集」のリクエストで
流れました;_;。 嬉しいです!!
『宇宙船サジタリウス』は、来世紀以降もずっとずっと、
残って行く事でしょう!
Re: ひッさしぶりにビデオ見ました。
島田さん、お久しぶりです。
島田 碧さん:
> 当時サジタ見たさに、体温計をストーブに近づけて熱があるフリして塾を
> やすんだりもしたっけな。
良い話や*^^*
> また感動してしまいましたが、放映時に見たときと感じ方が変わってましたよ。
どんな風に変わったのでしょうか?気になる…。
> あの幻となった新オープニングの映像か、歌を収録してくれるといいな。
私は、初代のオープニング・エンディングが好きなので、2代目には、
興味無いのですが…。
新オープニングですが、企画段階で「サジタリウス終了」が決定した為に、
存在しないそうです。今から作っても、それはフェイク(偽物)ですしね。
望み、薄でしょう。
でも、そう考えると「その後のサジタリウス」という、短編特典映像という
可能性は、あるかもしれませんね。
声優も、同窓会みたいな感じで集まる。…いいかも^^;。
ではでは、皆様良い新年(21世紀)をお迎え下さいませ! 来世紀も宜しく!
たーちゃんママさん、始めまして。
たーちゃんママさん:
> んで、現在9ヶ月の息子がもっとおっきくなったら見せたいです。
9ヶ月ですか。先輩ですね。私も、1ヵ月の娘がいます。
子育ても大変でしょうね。
たーちゃんママさんは、ピートタイプでしょうか?
それとも、ナラタイプ?。…もしかして、アン教授タイプでしょうか?^^;
『宇宙船サジタリウス』。何歳ぐらいになれば、面白がって観てくれるでしょうね?
> 感想送ったところ、A5程度の大きさの、『宇宙船サジタリウス特製シール』
> (??)みたいなのを送ってもらった記憶があります。
> 実家の物置探すと出てくるんじゃないかな(笑)。
見たいです! もし見つかれば、画像をメールで送って欲しいですぅ。
私は、番組宛てのプレゼントで『絵本・宇宙船サジタリウス』第1巻と言う
のを貰いました。
第1巻があると言うことは、2巻3巻もあるだろうと言うことで、高校の
制服を着たまま、近所の本屋の「絵本コーナー」を漁っていたら、店員に
奇異な目で見られた思い出があります^^;。
> あ〜、なんかこのページ見られて、ほんと嬉しかったです。
今後とも、ご贔屓に。
先日テレビ台を購入した母親が、私のビデオテープを何本かそこに置いてくれ、
その中に8巻まで出たサジタのビデオまでありまして、もうビックリしました。
このパッケージ見たの実に5年ぶりでして、えらく懐かしくなり見始めてしまいました。
当時サジタ見たさに、体温計をストーブに近づけて熱があるフリして塾をやすんだりもしたっけな。
また感動してしまいましたが、放映時に見たときと感じ方が変わってましたよ。
ダビングした全話のうち、音声がまったく入ってないのとかありまして、早くDVDがでないかと思いました。
ところで、“豪華特典”って、なんでしょう?気になってます、実は。
で、あの幻となった新オープニングの映像か、歌を収録してくれるといいな。
今日、なんかおもろいHPないかと探してたら…このHP見つけて、
嬉しくって思わずカキコしてしまいました。
DVD化!? うわ、すごい(^ ^)/ ぜひほしいな〜。
んで、現在9ヶ月の息子がもっとおっきくなったら見せたいです。
ところで、サジタリウスが放映されてたとき、「番組宛てに感想を
送ってください」ってテロップであって、その当時中学生だった私が
勇んで感想送ったところ、A5程度の大きさの、『宇宙船サジタリウス特製シール』
(??)みたいなのを送ってもらった記憶があります。
それが嬉しくてその後も何度か感想送って、シールゲットしてました。
実家の物置探すと出てくるんじゃないかな(笑)。
あ〜、なんかこのページ見られて、ほんと嬉しかったです。
サジタリウスのオリジナル長編小説がアップされているサイト見つけました。
そのうち自分とこのサイトからリンクはろうかしらん♪
http://www.lanset.com/crazy17/
…グーグルっていい検索サイトだねえ(^。^)
FURUさん:
>> 1・2・3巻と分けて発売するようですが
> 多分巻が進むほど生産枚数が少なくなるような気がする。
> (無駄なく売る、そのための三分割)
当然、メーカー側も予測を立てて生産するので、売れなかったら
次回生産時に枚数を減らすでしょう。
逆に予想以上に売れたら、増産! 第1巻も再プレス! となるでしょう。
(限定生産では無いので)
メーカーの予想を上回るぐらい売れたら良いですね^^;。
えりっちさん:
> 1巻が売れないと次がぽしゃってしまうの言うのは
> ホントなのかなあ¥・・・
当然、採算ラインよりも売れなかったらあり得るでしょうね。
アニメだって、打ち切りになる事もあるんだし。
そうならないように、皆さん買いましょうね!^^;。
後、詳細情報の葉書が届くのは、発売日の直前になると思う…。
はじまして。
ラザニアですか〜
我が家ではラザニアが夕食の時に、焼いてる間
「早よ出ておいで〜ラザニア♪」
とか本編に出てきた歌で待つのが暗黙の了解です(笑)
ラナが「ラザニア〜」と叫ぶ理由は奥さんと7人の子供の名前を
いちいち叫んでられないからでしょう・・・ってひどい?
あと、サジタリウスのMIDIなら
http://www1.akira.ne.jp/~kawata/main/midisaji.htm
で聞くことが出来ますよ〜
彼氏にサジタリウスの事をアツク語っても、
全く知らない様子で悲しい思いをしていました・・・。
絵はハッキリ頭に浮かぶのに、言葉としては「ラザニア」と「トッピー」
しか浮かばなくて・・・。タイトルも「宇宙船なんとか」としか
説明できなかったのですが、そんな私を不審に思ったのか(?)
彼氏がインターネットで調べてくれてこのHPを教えてくれました。
もう感動したのなんのって・・・!!!
主題歌の歌詞も思い出せて、感激です。
音も出ればもう最高なんですが・・・。
ああ、でもこのHPに出会えて本当にヨカッタです。
やっぱりこのアニメは良かったですよね!!
宇宙船から宇宙に投げ出された時にラナがいつも
「ラザニア〜!!」と叫んでいたのが印象的でした。
以上、22歳の報告でした。
>1・2・3巻と分けて発売するようですが
多分巻が進むほど生産枚数が少なくなるような気がする。(無駄なく売る、そのための三分割)
何となく思い出に残っていますね。見てたのは中学生の頃だと思います。当時ガン
ダムに夢中でついでに見てた感じですが、しばらくしてまた見たいな〜と思ってい
た矢先再放送されてはまってしまいました。特にエンディングの曲が寂しげで心に
残るいい曲だな〜と思います。
☆T-2000☆
はじめまして。
>はじめてこのアニメを見たのが小学生の頃で、面白くないなと思ってましたが、
>中学生の頃再放送で見ておもしろさに気付き
実は私も一番最初見たときに、面白いと思ってなかったんですよ。
「見た」というより「目に留まった」くらいですが。
当時、アニメなんてくっっだらないものだと思ってたんで(恥)
文章から察するに私より少し下の世代のようですが
年齢を重ね・就職し・結婚し・「親」になる度に
新しい「サジタリウス」に出会えるはずです。
あ〜明日の夕食はラザニアにしよっかな。
☆ナパキャットワンチャイさん☆
>今までかすかな記憶でシビップのことをペポと思い込んでいたのです
放送当時も「シビップ」と言うより「ペポ」と言う方が通りが良かったですよ。
「シビップ」じゃあ車の名前みたいしね〜
で、トッピーそっくりのアルバイト!?(鼻血)
そ・・・それは一体どこに!
昔の「英語であそぼ」にトッピーそっくりのキャラが居たのは覚えてますが・・・
☆たいく2さん☆
早速リンク先に飛んでみました。
「この画像はイメージです」って当たり前やん〜と思ったけど
そう言う意味じゃないんですね(汗)
1・2・3巻と分けて発売するようですが
1巻が売れないと次がぽしゃってしまうの言うのは
ホントなのかなあ¥・・・
サジタリウスDVD発売元のムービックのページにも情報が掲載されてますね。
http://www.movic.co.jp/media/product/dvd-vhs/sagitarius.htm
>ナパキャットワンチャイさん
>トッピ−そっくりのアルバイト
どうそっくりなんでしょうか?顔が似てるのですか?(^_^;)
こちらのホームページを見て感動しました。私は恥ずかしながら
今までかすかな記憶でシビップのことをペポと思い込んでいたのです。
つい最近私の働くスパワールドでトッピ−そっくりのアルバイトが
入ってきたのでこちらの方を検索させていただきました。
ありがとうございます。これでゆっくり眠れます。
後、今日は夜御飯にラザニアを食べようと思います。
はじめてこのアニメを見たのが小学生の頃で、面白くないなと思ってましたが、
中学生の頃再放送で見ておもしろさに気付き、それ以来再放送がやってなくて、
すっかり忘れていました。
しかし、ふと「宇宙船サジタリウス」のことを思い出して、気になって検索をしたら
ここが見つかったのですっごくうれしかったです。
主題歌の「大人が懐かしがる事もない」というフレーズとは裏腹に本当に懐かしいです。
キャラクターの名前はシビップしか覚えていませんでした。
それに、ラザニアをはじめて食べたのもこのアニメの影響でした。
そんな僕も年明けには大学を卒業する予定です。
あそこまで「ラザニアは美味しい」と宣伝して、世に広めた
サジタリウスは、ラザニア売ってる会社やお店から感謝して貰っていいのでは?
MEIJIの冷凍のが美味しいよぉ。
幼稚園の頃、確か見ていたはずなのに、私と同い年の人は誰もこのアニメのこと
知らなくて。話ははっきり覚えてないけど、最終回を見逃してしまったことは
忘れられない、、、。お金ためてDVD買いますよー!
やっぱり・・・夢じゃなかった。
誰に聞いても、このアニメの存在を知らないから、小さい頃見た夢かと思った〜。
私も、これでラザニアという食べ物を知りました!!
ものすごく、久しぶりに書き込みます。
もうサジタリウスのDVD化が嬉しくて嬉しくて・・・。
もっとも知ったのはこのHPではなくて、全然関係ない伊集院関係HPの掲示板の
何気ない書き込みだったんですけど(^^)
DVD、犯罪犯してでも買います。(ダメだろ)もとい、消費者金融に借金してでも
(だからダメだって)腎臓一個売ってでも(・・・これはいいのかな?)
あんまり嬉しいんで、自分のHPでも宣伝しようっと。
http://www2.odn.ne.jp/~cdh96170
ラナはんの好物ラザニアという食べ物を初めて知りました。
どうも、大久保です。
ネット『ペポ』の原稿締切が、2000年11月末となっておりますが、
1月延長して、2000年12月末日とします。
師走で、皆様お忙しいでしょうが、是非とも宜しくお願いします。
ネット『ペポ』のページ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
又、
2000年12月23日(土・祝)
に、大阪・天王寺近辺にてサジタリウスの忘年会を行います。
初参加の方 大歓迎です。
興味のある方は私までメールを下さい。詳細をお知らせ致します。
E-mail: ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
以上、宜しくお願いします。
☆宇宙カコのシリーズについて☆
なんか色々とつっこみどころの多い話ですが・・・
アン教授は「急だから、今手元にはこれだけしかないわ」と言って
札束をどさっと机の上に置くし。
あれ、一体いくら位なんでしょう。
ピートは嫌みだし・・・トッピーかわいそ(TT)
それにパラノアのどこが”美人”なんでしょう(笑)
↑これが一番の謎かも。
「シビップには葉緑素があるから麻薬の作用が遅れたんだ」って
どういう理屈なんだか。
・・・一行(特にラナ)はあそこまで麻薬でへろへろになって
後々フラッシュバックはなかったのでしょうか(汗)
どうも常用性のあるヤクだったみたいだし。
いくら虫がエキスを吸ったからと言っても、後々残りそう。
あの虫の巣で繭が溶けるって言うのも、それが食料になるってのも???
謎の多いシリーズでした。
☆大久保さん☆
「意味の無い伏字は止めて下さい」って大久保さんのスタンスは
私みたいな古株(笑)はよくよく知ってます。
だけど他の掲示板ではよくあることですし、どうしてもイヤなら
「ここの掲示板では意味のない伏せ字はやめてください」とか
「”レス”って言葉は禁止です」とか、最初に注意事項として
掲げたらどうでしょう。
新しく来た方だって困惑するんですし。
何もそんな毎回毎回鬼の首を取ったように言わなくても・・・
それではまたっ
>大久保様
大変失礼しました。あの内容は「生き後れ」です。
しかし、掲示板に書くには余りにも失礼な内容でした。
今後このようなことはないようにいたします。
決して悪意はなかったとはいえ、迷惑かけまして申し訳ありませんでした。
あのシチューの話は「宇宙カコ」編でしたか。ありがとうございます。
謎が解けました。どうも後半の話は疎いんです。
その「宇宙カコ」編から「ハイジャック」編までの間の記憶があやふやなのです。
でかさん:
> あと質問ですが、何かシチューみたいなものを食べて幻惑され、
> それをジラフだけが気付いて、確かどっかのおじさんとデカい虫の
> 「巣」を使って救出したのは、どういうお話でしたっけ?
第50話〜52話の「宇宙カコ(麻薬のようなもの)」のシリーズですね。
女王パラノアのよって、宇宙カコ入りのスープを飲まされて連れ去られた、
おじさんとラナ達を助け出す話だったと思います。
ラストは、パラノアがあっけなく死ぬ勧善懲悪パターン。
(後半は、悪が死んで終わりというパターンが多かった。)
おじさんの娘のミーナと、アラビアンな衣装の侍女達の
デザインが可愛かった^^;。
サブタイトル↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-subtitle.html
でかさん:
> そういえば我が大学院にも、アン教授のように頭がよくて信念が強く、
> かつ、○き○れっぽい女性の方が結構いて、妙にアン教授が身近に感じます。
この伏字の意味は何でしょうか?
掲示板に書き込むという事は、読んでる人に「伝えたい」事がある
ハズなのですが、これでは相手に意思が伝わりません。
意味の無い伏字は止めて下さい。お願いします。
前回のカキコの後、遥か5年前に実家から持ってきた箱の中から、1本サジを撮ったビデオが見つかったので、
見てみましたら、ベガ第三星編の最後と、スイード編全てと、ザザー星編の一部
(13〜22話)が残ってました。
東海ローカル?な「オリエンタル生のカレー」のCMも入っていて泣きそうになりましたが、
サジキャラの中での一番お気に入りのパルバラがいて、嬉しかったです。
勿論「スクラップは中止だ!」の場面もなかなか素晴らしいです!
あの話(第20話)はサジキャラの人間的な魅力満点の話だと思います。
しかし、話の中のアン教授の「研究発表」、「学会」なんていう単語を聞いてたら、
自分の行っている大学院を思い出してしまいます。
そういえば我が大学院にも、アン教授のように頭がよくて信念が強く、
かつ、○き○れっぽい女性の方が結構いて、妙にアン教授が身近に感じます。
そして見てて思ったのですが、サジキャラって全員眉毛がないのですね。
当たり前すぎて気が付かなかったのですが・・・。
あと質問ですが、何かシチューみたいなものを食べて幻惑され、
それをジラフだけが気付いて、確かどっかのおじさんとデカい虫の「巣」を使って救出したのは、
どういうお話でしたっけ?・・・長文失礼いたしました。
>えりっちさん
「ラザニアガエル」って、、、(笑)そんなキレまくってるジラフが好き!(笑)たしかにカエル以外の何者でもないですしねぇ。奴らが地球人ってことで当時友人たちと「どこが!」って
よくツッコミいれてましたよ。あぁなつかし〜!
トッピーさんの声もすごい好き〜!!あのやさしげなかんじ。
優等生っぽいし、グーです!4人がみんなぴったりの声ですよね。
「スクラップは中止だーー!」ありましたねぇ!それをカラオケで!楽しそうですねえ!やっぱり名作には月日を経ても変わらず
それを愛するファンの人たちがいてずっと心のなかに
輝いているものなんだなあってうれしくおもいます。
早くみたいなー。
ビデオ2巻でジラフの後ろ姿(全裸)みたらお尻のわれめが
なくて軽いめまいが(あったらもっとびびるけど)
☆はっしゅさん☆
初めまして。えりっちともうします。よろしくね。
トッピーファンが居て嬉しいです!
意外と、ファンが少ないんですよね。
ラナやジラフももちろん好きです。大好きです。
でもトッピーなんです・・・
最初は「きれい事言うなや〜こいつぅ」って感じで好きじゃなかったんですが
ときどきホロリと見せる弱い部分が心にズキューン(笑)で
それでもう、トッピー大好きになりました。
8話(強盗こそすてきな商売)なんか大好きです。
「ラナもジラフも身勝手だ・・・大嫌いだ・・・でも一番身勝手なのは
僕で・・・僕はそんな僕を嫌いになるしかないみたいで・・・
こんな僕をリブ、君はどう思う?」
っていう葛藤のシーンなんかせつなくてかわいくて・・・
むぎゅ〜ってしたい!鼻の辺り、ぷにっと柔らかそうですね。
(それにお腹も(笑))
で、話題の最終シリーズですが、見てて泣いちゃった記憶があります。
もうこれで終わりなんだなって悲しさも相まって。
貧乏で困ってる仲間達。
それを助けようとしてあんな目に遭っちゃうなんて・・・
あと、失礼発言えりっち的ナンバー1はジラフがラナに対して
「ラザニアガエル!」
と叫んだ奴ですね。
そのまんますぎて大笑いでした。
20代の人が40代の人にあんな事言っちゃ駄目です(笑)
エンディングはですね、今でもFCの集まりで歌いますよ。
「か〜けら♪だけ〜でも持って♪帰れよ〜♪」
の後に
「中止だ!スクラップは中止だーーーーーッ!」
って叫ぶのが定番です。
最終回も夢後年で締めてくれたら感動倍増だったかもね。
やったーーー!DVD化ですね!うれしい!
はじめましてはっしゅと申します!トッピーさんが好きです!
近所のレンタル屋ではビデオ1巻と2巻しかなくて
続き求む!ってカンジです。当時みてたけど初めの方とかは
忘れちゃってるんです。実家に昔とったサジのビデオでもあさりにいこうっと。後半からしかないけど。ああ早くみたいです〜。
3人がけんかして仲間割れしてまた仲直りするのがおもしろかったな。最終回の海に沈んでいくトッピーを助けるラナがかっこよかったですねぇ!そのバックに流れるBGMとともに。
シビップもすごいかわいくてすきだしジラフのときどきでる
失礼発言も笑えます(この毛玉!とか)
エンディングはこないだカラオケでうたったら涙でそうになって
こらえるのたいへんでした。
すいません。作画が変だったのは、41話でしたね。もう1話、
変だった回があった記憶があるのですが、どの話数だったかは
忘れてしまった…。
たいく2さん:
> で、今40話見直してますが、いつもの作画レベルですね
> 41話なら石之博和さんの初作監の回で非常にキャラの線が
> ヘロヘロだった事を良く憶えてます。
> さすがにプロだけに徐々に作画レベルが上がっていきましたね。
さすが! 私は、作画監督は特に意識して見た事は無かったので、
そういう観点から見直すと面白いかもしれませんね。
石川哲也さんの絵は、非常にカッチリしていて、区別がつくんです
が、他は、さっぱり^^;。
えりっちさん:
> マニアックすぎて、普通に”サジタリウスが好き”って方が
> 怖がって逃げちゃわ無いことを祈ります。
ついて来れない奴は、置いていく! ………… 嘘です。
マニアック話も、そうでない話も、お好きに書き込んでくださいませ^^;。
怖くないようぅ。
ちょっと書き込むのが遅れてしまいました。
えりっちさんの
>あと、この脇のイラスト。
>ほかで見た覚えがありません。
>石川さんの書き下ろしでしょうか?
から始まったイラストについての話ですが、その後の書き込みで
ペープラさんの書き込みである
>日本アニメーションのHPの絵は、徳間からでたビデオ版の絵ですよね。
を見て、すごーい!!よく気づいたなーと感心しておりました。
さらにその後
たいく2 さんの書き込みで
>例の日本アニメーションのDVD化告知ページのイラストは
>ビデオの2巻で使用されたもののようです。
と言うところまで判明されたようですね。
僭越ながら、少しだけ付け加えさせていただきます。
日本アニメーションのDVD化告知ページのイラストは
先に販売またはレンタル目的で作られたビデオの
(パッケージにはSALE or RENTと書かれている)
Vol.1からVol.4までに使用されていました。
また今後、出てくるかもしれませんがVol.5とVol.6
そしてVol.7とVol.8にはそれぞれまた別のイラスト
を使用しています。おそらくビデオ以外の使用はないと思われ
るため、ビデオ用に新しく書かれたイラストであることは、ほ
ぼ間違いないでしょう。
そうなると、描かれたのは誰なんでしょうか??
なにはともあれ、正式発表があってうれしいです。
こんばんは、40・41話について確認してみました。
確かにたいく2君の言うとおり、線がへにょへにょなのは41話ですね。
40話はラストで、”いざマルクと対決!?”ってな時、下からのアングルなんか
すてきでした。
で、41話。これはビデオで続けて見たせいかもしれませんが、40話のラストを
無理矢理膨らませた形で前半の時間つぶしをしてるように見えました。
マルクの正体や分子分解砲のこととかを繋げて。
でもこの41話、台詞・・・特にラナの台詞が光ってませんか?
「頻発性恋愛症候群」(笑)とか、後はアンガスとのやりとりとか。
家族について、少し話すだけですが、ラナらしさがきらっと光ってたと思います。
あとはアン教授の「ラナさんの風邪に感謝しなくちゃ」とか。
それにしても・・・すごいマニアックな会話ですね。
こんな会話が出来る日が来るなんて、インターネット様々です。
マニアックすぎて、普通に”サジタリウスが好き”って方が
怖がって逃げちゃわ無いことを祈ります。
>大久保さん
>多くの人が見てる掲示板で、この返答はないんではないかと…。
大変失礼致しました。
少し長くなりそうだったので日をあらためて書こうかと思ったのですが
その旨記載すべきでしたね。反省。
・・・そしたらたいく2さんが代筆・要約してくださったのですね。
たいく2さん、すみません。感謝致しております。
チャットでは短い文が中心となるためうまく伝わっていない部分もある
ようですから、一部補足致します。(便宜上、引用文の改行を勝手に付け
ました。悪しからず。)
>で、平林さんがウチのチャットで話してくれた事を要約すると、坂巻さんは
>サジタリウスでは作画修正はほとんどせず、メインキャラデザインの他は、
>絵コンテからレイアウトを起こす作業をほとんど行ってらしたそうです。
サジタリウスの場合でもまず担当原画マンがコンテからレイアウトを起こ
すのは他の作品と同じです。坂巻さんはレイアウトチェックの際にほとん
どそれを修正・加筆していたのです。コマ数まで指定が入っていましたか
ら、原画マンはそのラフから原画を起こせば「出来上がり〜」な状態でし
た。原画マンは楽ですが、坂巻さんにとっては膨大な仕事量で、それが後
の降板の原因の一つであると思われます。
あと、たいく2さんの言われる「作画修正」とは「絵面の修正」のことを
指して言われてますが、レイアウト修正も立派な作画修正ですのでお間違
え無きように。
>非常に事細かにレイアウトを起こしてらしたそうで、初期の頃の30分でセ
>ル画9000枚というのも坂巻さんによるところが大きかったのでしょうね。
9話のことですね。枚数を制御するのは担当演出の役目です。サジタリウ
スについては原画段階で枚数をかなり使っても結構そのままのことが多か
ったですね。最近の作品では抑えめの枚数でやることがほとんどですので、
原画段階でも気を付けています。で、先述の9話ですが、演出さんとして
はあれでも不満(枚数少ない)だったらしいです。(^_^;)
テレビ作品であんなに枚数かけられたというのは、本当に贅沢な話です。
例の日本アニメーションのDVD化告知ページのイラストはビデオの2巻で使用されたもののようです。
日本アニメーションのHPのビデオリストのコーナーに絵が張ってありました。
これです↓
http://www.nippon-animation.co.jp/na/vd_ldlist/sajitari.jpg
うちのページの放送リストを見直してみたら、40話の回の作画監督はAパートが朝倉隆さん、 Bパートは武内啓さん。
40話の作画が特に荒れたとは思いませんが…。
で、今40話見直してますが、いつもの作画レベルですね(朝倉隆さんの作画もいつもどおり(^_^;))。
41話なら石之博和さんの初作監の回で非常にキャラの線がヘロヘロだった事を良く憶えてます。
石之博和さんはこの後何度か作画監督をされてますが、さすがにプロだけに徐々に作画レベルが上がっていきましたね。アン教授の服の色はいつも違ってましたが(これは作画監督のせいじゃないか)。
で、平林さんがウチのチャットで話してくれた事を要約すると、坂巻さんはサジタリウスでは作画修正はほとんどせず、メインキャラデザインの他は、絵コンテからレイアウトを起こす作業をほとんど行ってらしたそうです。
非常に事細かにレイアウトを起こしてらしたそうで、初期の頃の30分でセル画9000枚というのも坂巻さんによるところが大きかったのでしょうね。
やっぱり、そのための過密スケジュールが元でサジタリウスから離れる事になったんでしょうか…。
☆ペープラさん☆
はじめまして。ビデオ版の絵なんですか。
ビデオ版、見たことがなかったのです。
中学生だった当時、買うお金があるはずもなく、レンタルビデオ店を
探し回って、1巻だけは見たのですが・・・
「当時の雰囲気そのまんまだ!」と感動したのは当時描かれてたからなのですね。
早とちり、失礼しました。
☆大久保さん☆
36話の止め絵が多かったのは私も記憶にあります。
40話は確認します〜
確認したら書き込みしますニャ!
作画関係の話題には弱い大久保です^^;。
平林さん:
>> …教えてください平林さん(笑)
> 某チャットでお話したとおりです(^_^)
多くの人が見てる掲示板で、この返答はないんではないかと…。
作画といえば、第40話(ブリルの宝編 第1回)の作画が非常に
個性的(!)でしたが、これは作画監督の個性でしょうか。それとも、
やはり外注だったのでしょうか。
動画も、なんかおかしかったし。外注の作画を修正するだけの
時間的余裕が無かったのかなぁ…。
第36話(オルロッグ星編 最終回)も、止め絵が多かった^^;。
>たいく2さん
>…教えてください平林さん(笑)
某チャットでお話したとおりです(^_^)
私が「コロンブス」で日本アニメに泊まり込んでた頃、坂巻さんが
「おれはロボット物がやりたい」とおっしゃってました。
坂巻さんの描かれたロボット物と言ったらダイアポロンですが、
(古っ!)最近は何を手がけられてるんでしょう?
あれは絵柄から見て坂巻氏では無いと思いますよ。
坂巻氏はサジタリウスの初期に(ザザー星編あたり)、サジタリウスからは完全に離れてしまわれているので、ビデオが出た頃の時期から考えて、僕は坂巻氏が描くとは思えないですし、
あの絵柄はサジタリウス後半頃の武内氏か石川氏のもの(僕にはどっちかは判別できないです)だと思うのですが…?
もっと絵のサイズが大きければシビップのうわくちびる(鼻?)の形とかで、僕にも武内氏か石川氏か分かるんかもしれませんが…(笑)。
そういえば、坂巻氏の描いたサジキャラというと、僕は小学館のムックに載ってた実際の作画とはちょっと違う雰囲気の初期の設定画像しか記憶に無いです…。
坂巻氏はサジタリウスでは総作画監督というポジションでしたが、その回の作画監督の絵柄が変わるほどに(坂巻氏本人の絵柄がでるほどに)作画そのものにタッチされてたんでしょうか?
…教えてください平林さん(笑)。
突然お邪魔して申し訳ありません。日本アニメーションのHPの絵は、徳間からでたビデオ版の絵ですよね。
ポーズの自然さなどから、私はキャラクターデザインの坂巻貞彦氏の絵だと思うのですが……。間違っていたら申し訳ありません。
☆カメレさん☆
はじめまして。
シビップ怪しくていいです。
「カメレ」ってどこかで聞いたお名前だなあ〜と頭を悩ませていたのですが・・・
(”メリカ村”と混同してるのかなと思ったりして)
「カメレ村」があったんですね。お話の中に!
さあて問題、どのお話だったでしょう〜>みなさま
☆平林さん☆
>この絵柄はたぶん武内啓さんでしょう。
>それに現在日本アニメと縁のない石川氏にわざわざ依頼しないと思います。
そうなんですかあ。気づきませんでした。
(だって黒目が大きいし←それだけで石川さんと決めつけた)
さすが平林さんですね。
>しかし、この絵はさすが武内さんです。私は精進が足りません。
にゃ〜精進が足りないのは私の方です。
☆大久保さん☆
>「特典」… トッピーぬいぐるみ?^^;
経済的なことを考えてみると・・・ポスターとか??
つーかぬいぐるみだったら、毎晩抱いて寝ます!!
トッピー抱き枕!いいかも。
誰か作ってください。
サジタリウス本格的に動き始めましたね!!わたしなんか
TVで全話 録画しようと何回も頑張ったのにいつも3話くらい
録画できませんでした。これで念願の全話揃えられる(^_^)
絶対にDVD買います、貯金おろしてでも・・・・。
一応下のアドレスにわたしの書いたシビップが居ますので
よかったら 見て下さい(笑)
http://www2.ocn.ne.jp/~tenku/
発売/販売元のムービックに葉書を出すと、詳細が決まり次第
「特典付き通信販売」の案内が送られるようですね。
「特典」… トッピーぬいぐるみ?^^;
詳しくは、下記 日本アニメーションのページをご参照下さい。↓
http://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/dvd-sagi.htm
>えりっちさん
>石川さんの書き下ろしでしょうか?
この絵柄はたぶん武内啓さんでしょう。
それに現在日本アニメと縁のない石川氏にわざわざ依頼しないと思います。
しかし、この絵はさすが武内さんです。私は精進が足りません。
島田碧さん、おひさです!・・って私のことなど忘れたかしら(^^;)
http://www.d6.dion.ne.jp/~paro/
大久保さん。お疲れ様です。サジタリウスのDVDが実現したのはひとえに
大久保さんのおかげです。
よって私は、DVDを買う資金を得るため、新宇宙便利社に就職することにいたし
ました。
受付の人が全身緑色で、背中に琵琶をしょっているのが印象的でした。
ああっ。本当の本当に、念願かなったんですね!
そして豪華特典ってなんでしょう??
・・・サジタリウス号携帯ストラップとか(笑)
一番気になる価格も謎ですね〜
あと、この脇のイラスト。
ほかで見た覚えがありません。
石川さんの書き下ろしでしょうか?
>日本アニメーションのサイトにもちゃんと出ております
いつの間に…。今日昼間チェックしたときはまだ載ってなかったのに〜。
とにかくめでたい!
日本アニメーションのサイトにもちゃんと出ております。
http://www.nippon-animation.co.jp/から辿ってください。
「豪華特典を企画中」とありますが、何でしょうね?
どうも、みなさん。久しぶりの書き込みです。
大久保さん
DVD発売決定ですか!!楽しみ。
今年も12月に集まるのですか(去年は行けなかったので・・)?
えりっちおばさんさん
はじめまして・・・・。
>カニロボットに襲われてボロボロのトッピーとか。
>↑変な趣味の人みたいね、私・・・
>でも最終シリーズの、酒によってボロボロのトッピーも好きです。
あの話は・・・・・トッピーがかわいそう過ぎて・・・・幼稚園児だった・・・私は顔をそむけました。
カニロボ編は、ラナの活躍が印象に残っていますね・・・・。
日本アニメーション様から、『サジタリウスDVD』発売予定日
の連絡がありました。
2000年6月8日(金)です!
詳細は、下記リンク先へ!
島田碧さん:
お久しぶりです。又、原稿を描いて下さいね^^;。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
☆フーミンさん☆
初めまして、えりっちです。よろしくね。
トッピーとトライ少佐の話ですね・・・
サジタリウスの中では結構異色だったのでは?と思います。
でも好きですよ。
カニロボットに襲われてボロボロのトッピーとか。
↑変な趣味の人みたいね、私・・・
でも最終シリーズの、酒によってボロボロのトッピーも好きです。
あ、話を戻しますね。
トライ少佐の話は、当時中2だった私には少し難しかったです。
トッピーを助けない、少佐の行動に???で。
今ならそっちはわかるんですけど、今度は
「少佐、甘すぎる。それでよく戦場で生き残れたな・・・」
なんて思っちゃいます。大人になるって悲しいですね。
あの話の中で良かったのは、リリィと少佐の和解でしたね。
なんと、放送当時見逃してしまって
「一生の不覚だ!」と思ったんですけど、数年後に見る機会が出来て
すっきり出来ました。
☆やんばるくいなさん☆
洗脳されやすいですか。私もそうですね〜
というか、夢中になりますね。
ラザニアがどうしても食べたくて、でも当時売っていなくて
茹でたマカロニを切り開いて板状にし、ラザニア代わりにして、料理しました。
おいしくなかったです(涙)
☆島田碧さん☆
はじめまして。
でも「ペポ」でお名前見かけていたのではじめましてって気がしません。
今後ともよろしくです。
『ペポ』が休刊して以来のお久しぶりです。覚えていらっしゃるでしょうか?今会社のパソコンから書き込んでますので、会員番号とかは分からないんですが、またサジタ仲間に会えたので嬉しくって送ります。私も随時チェックしますので、頑張ってください。島田美都子さんもいらっしゃるみたいで、ますますうれしくなりました。これからもサジタを愛していきましょうね。以上。
1999年に最初にここの掲示板にカキコしてた三重県民は僕の知人でした。
京都テレビで再放送してたのを見せてもらって洗脳された覚えがあります。
なお、僕は洗脳されやすいタイプで、『すごいよマサルさん』の「セクシーコマンドー」は"実在するもの"
と思い込み、セクシーコマンドー部設立運動を展開しかけたほどでした・・・
初めて来ました。
サジタリウスは今は亡き父と見ていた懐かしい想い出がいっぱいの
アニメです。未だに私のナンバーワンアニメです。
そんなサイトがあるって知って、嬉しくて来ました。
私はトッピ−さんとトライ少佐(だっけ?)の話がすごいスキです。
ぴんくさん:
> エスパー魔美もその2年後ぐらいに再放送をやっていたのですが、
> その「エスパー魔美」の中のテレビの中で、「ミポリン」なるアイドルが
> 「サンシャイン」を歌ってました。
> あれはなんだったのでしょう??
「サンシャイン」は、堀江美都子(シビップ役)さんの持ち歌です。
「宇宙船サジタリウス」以外では、「パーマン」で使われていたと
いう話は聞いた事がありますが、「エスパー魔美」でも使われてい
たんですね。
シンエイ動画に、ファンがいたのかな?
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/song-md01.html
> あと、シビップがうられる話の中で、ラナが
> 「義理と人情はかりにかけりゃ」
> って歌ってましたね。
> あれはチラっと「演歌の花道」で見ました。
これは、高倉健の任侠映画「唐獅子牡丹シリーズ」の有名な歌ですね。
演歌の王道ですし、サジタリウスのテーマにも通じるものがあるので、
使われたのでしょう。
(いや、サジタリウスでは「人情」の方が重かったかもしれんが。)
http://www.interq.or.jp/tokyo/ykhmbr/syou/kensan/otoko_giri.html
やんばるくいなさん:
> サジタリウス・・・おもしろかったですねえ。
> 特に「死んだふりして死んだラナ!?」が。
あれは良いですよね。最後に2人が見詰め合って、噴き出すシーンとか!!
たいく2さん:
> それにしても大久保さん今年は大丈夫なんですか、忘年会の幹事。
> 色々無理なさってるんじゃないかと思ったんですが…。
たいく2さん、来年からやってくれますか?^^;
はじめまして、やんばるくいなです。
サジタリウス・・・おもしろかったですねえ。特に「死んだふりして死んだラナ!?」
が。トッピーのラナを助けに来るタイミング、ベリーグッドですよね!!
はじめまして!小さい頃サジタリウスを見ていて,
小学校5年生のときに再放送で見てとても好きになりました。
カリンが好きです。それはそうと、
エスパー魔美もその2年後ぐらいに再放送をやっていたのですが、
その「エスパー魔美」の中のテレビの中で、「ミポリン」なるアイドルが
「サンシャイン」を歌ってました。
だからあの歌は中山美穂の歌だったのかーと思いました。
あれはなんだったのでしょう??
あと、シビップがうられる話の中で、ラナが
「義理と人情はかりにかけりゃ」
って歌ってましたね。
あれはチラっと「演歌の花道」で見ました。
長くなってごめんなさい。
ではこのへんで。またきます。
たいく2さん、大久保さんありがとうございます。
う〜む・・・そう言われてみれば第9話の崖を登っている
シーンでラナが演歌を歌ってましたね。
さらにアロッタの前で
「この目ぇ見てくんなまし〜」とか言ってました。
>わいら銭金なんぞ関係ない、正義と信念に燃える人ですわ〜
あれー!?確かこのシーンでもお金が4人の上に降ってきてた
よーなきがしますぞ??27話でも同じシーンを使ってたのかな?
少なくとも、27話の予告には確かに使われていました!!
もしかして、予告に使っただけなんでしょうか?
9話のビデオは撮ってあるので確かめよーと思います。
でもこれらは、見なくても間違いないですね。
でも27話はビデオに撮ってないので分かりません・・・
28話だったら、少し撮ってあるのにー
>いえ、ジラフでしたよん。
あやや、そうでしたか。ずっと勘違いしてたようで。(^^ゞ
それにしても大久保さん今年は大丈夫なんですか、忘年会の幹事。
色々無理なさってるんじゃないかと思ったんですが…。
平成12年12月23日(土・祝)に、大阪・天王寺方面にて
サジタリウスFCの忘年会を行います。
初参加の方 大歓迎ですので、興味のある方は私までメールを
下さい。詳細をお知らせ致します。
E-mail: ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
・ ネット『ペポ』の原稿の方も、よろしくお願いしま〜す。
(Re:えっとですねえ)たいく2さん:
> でもカメラ持ってたのは犬のカメラマンでジラフじゃなかったはず…。
いえ、ジラフでしたよん。
ますたーさん
シーン8:
これは9話の「死の山の魔王の正体は?」で イスタ山にビビリながら(笑)上っている一行のシーンで、ラナが「恐ろしいからやめまひょか〜」と歌いだして、ジラフが「いえいえそれはなりませぬ〜」と歌いながらつっこむシーンですね。でもカメラ持ってたのは犬のカメラマンでジラフじゃなかったはず…。
シーン10:
これも同じく9話から。イスタ山の主、アロッタにこの山に登ってきたのは正義や信念の為では有るまい?と問いただされ、わいら銭金なんぞ関係ない、正義と信念に燃える人ですわ〜、この目ぇ見てくんなまし〜。などと大嘘つくシーンですね。
ちょっとビデオが埋もれてて(爆)、確認取れないですけど、まあ間違いないでしょう。
>えりっちさん
そういえば、最近ネット上ではとんとお会いしてませんね…。お元気ですか?
>えりっちさん
>(完全版最終回とか、サブストーリーとか)
原画作業・タイミング撮りまでしておいて結局切られたカットが
いくつもありますが、どこの段階で切られたかわかりません。
フィルムになっていない部分もあるかと思われますので完全版最
終話というのは極めて難しいでしょう。
コンテから起こして新作と言う手もありますが、そこまでしてく
れるのかな?(ていうか、そこだけ絵が浮きそう)
完全新作のショートストーリーならいいかも。
もしそれだったら私は坂巻さんの絵でやって欲しい・・・
>ますたーさん
>最終回の展開は早かったですからねーディレクターズカット版ができたらいいのに・・・
最終話は横田監督によるコンテ・演出なんで、あれこそがまさに
ディレクターズカットです。
でかさんの「トンシー博士」で思い出しました。
(詳しくは文字列カラオケで検索してください。)
シーン11 第27話(お金が4人の上に降ってくるシーン)に判明しました!!
残りはシーン8と10ですが公開捜査とします。
いったい何話でしょうか?情報お待ちしております。
シーン8 ラナが演歌を歌っていて(浴衣で)ジラフが
カメラマンの格好でカメラを回しているシーンです。
シーン10 ラナの目「この目が信用できへんのかー」と
いった感じのシーンです。
「新お返事部屋8」
●でかさん
初めまして ますたーと言う者ですー
>同じ日(金曜)の「ドラえもん」の次の「サジタリウス」を欠かさず見ていました。
金曜日の19:00は毎週とっても楽しみだったのを思い出しました。
懐かしいですねー「トンシー博士」久々に聞いた名前でした。
●ぶらんどーさん
はじめまして!ますたーと言う者でやんす。以後お見知り置きを・・・
>DVDは絶対買うゼ!!
みんなでDVDを買ってオリコン1位に!!!
●えりっちさん
>完全版最終回とか、サブストーリーとか
最終回の展開は早かったですからねーディレクターズカット版ができたらいいのに・・・
DVDが出るだけでも、贅沢な話なんですが、やっぱりおまけに期待しちゃいます!!
はじめまして。
ふと「サジタリウス」を思い出して検索エンジンで調べて流れてきた者です。
「サジタリウス」放映当時小学生だった私は、
同じ日(金曜)の「ドラえもん」の次の「サジタリウス」を欠かさず見ていました。
「夢光年」なんて歴代アニメソング中、一番の素晴らしい歌だと今でも思っています。
登場キャラは誰も好きですが、「ジラフ」と「パルバラ」が特に好きでした。
しかし大きくなってきて知恵が付くと、「ジラフ」は「きりん」だと分かったし、
「トンシー博士」は「シートン」をもじったものだと分かってしまいましたね。
でも「フェロー」の「仲間」という意味は、やはりいい名前、いい意味です!
余りアニメには詳しくないですが、これからもたまに閲覧させていただきます。
よろしくお願いします。
>きょうこさん、みーやんさん、ぶらんどーさん
はじめまして。えりっちと申します。よろしくね。
DVD化、ホントに嬉しいですね。
おまけが付いてたらもっといいのに・・・
(完全版最終回とか、サブストーリーとか)
でも日本アニメーション、苦しそうだし。
う〜ん。
ところで19日、一色さん脚本の漫画「彼女が死んじゃった」の
単行本が出ます。
私の誕生日だ〜嬉しさ倍増!
でも地方だから、本屋に入るのは20日でしょう(T_T)
一巻は多分えっちシーンで埋め尽くされてると思います。
しか〜し!あれは序章で今すっごい良い感じに話が進んでます。
皆、本屋さんに走れ〜
はじめまして。う〜んサジタリウスかぁ…あのOP(スターダストボーイでしたっけ!?)
は、当時姉とよく歌ってました。最近知人(!)にビデオ見せてもらいましたけど、
いいですねぇ〜。DVDは絶対買うゼ!!以上、挨拶とさせて頂きます。
よろしくおねがいします。
おもいっきり期待はずれの「たのみcom」でした。
「DVDの噂を聞いてきました」って、企画会社の発言とは思えん。企画を持ち込むのが仕事だっちゅうに。
投票していただいたかなりの方があの書き込みでずっこけたような気がする。しかも既出の内容だけだし。しくしく。
ともあれ、今まで御投票いただいた皆様、ありがとうございました。
が、更新されてますね。ほんとに「もう決まったよ」とのお話だけのようで(笑)。
http://www.tanomi.com/metoo/saiyou/sajitari.html
でも、続報とか有れば今後も逐次報告してくれる…のかな?
それにしても、このサジタリウスの紹介文どっかで見たことある物言いだと思ったら、うちのページのサジタリウスの紹介文に似てる気が(爆)。
気のせいだよな、きっと。(^^ゞ
仕事に追われる日々で、ここに書き込むのも、なんだか久しぶりに
なってしまいました。
ところで投稿者名の「ますたー」について質問メールが来てしまいま
したので、今後無いよう説明をしておきます。
この「ますたー」の由来は、私が喫茶店のアルバイトをしていたこと
がきっかけです。よく冷やかしに来た友達が言っていた「ますたー」
から取ったものです。
決してサジタリウスをマスターした者と言う意味ではありません!!!
改めて考えると、ふてぶてしいネームでした・・・すみません
「新お返事部屋7」
● みーやん さん
はじめまして!昔、喫茶店のマスターをやっていたますたーと言う者です。
>カキコするのは初めてです。
はじめてカキコするくらいDVD化が嬉しかったのでしょうか?
その件に関しては、私も舞い上がりたい気分です。
●きょうこ さん
はじめまして!ますたーと言います。
仕事しながら大学生もしてる、多忙な奴です。ヨロシク!
>私の年代ではサジタリウスを知っている人が少ないので
ですよねー。しかし記憶に残っているとは・・・スゴイ!
●たいく2 さん
>これによって発売メーカー等の正式発表なんかが
>ひょっとして出るかもしれないですね。
やっぱり、正式な発表が待ちどおしいですなー
はじめまして。
DVD出ると聞いて舞い上がってる、シビップファンです。
このHP、ちょくちょく覗いてたんですがカキコするのは初めてです。
ヨロシク。
はじめまして。
私は小学生の時、宇宙船サジタリウスをみてました。
大好きなアニメだったのでいろいろ知りたいと思ってたらこのページをみつけました。
サジタリウスのことがたくさん載っていたので面白かったです。
私の年代ではサジタリウスを知っている人が少ないのでこのHPを見つけたときすごく嬉しかったです。
来年はDVDがでるんですね。待ち遠しい。
それではまたちょくちょくのぞきに来たいと思います。
今ごろになって「たのみcom」で動きがあるとは…(^_^;)
まさか投票の中に有ったDVD化決定の投稿見て日本アニメーションに行ったとか?
まあ、宣伝活動にかんでくれるのならそれはそれでいいことですし、これによって発売メーカー等の正式発表なんかがひょっとして出るかもしれないですね。
どこをどう見たら「飛んでぶーりん」なんでしょう(汗)
http://www.cafemari.com/
「冬虫夏草」「マリーン」など、描いてた方・・・と説明するのが早いかな?
ここでは。
最近出た「バスルーム寓話」も大傑作です。
一色さんもおかざき先生を「天才」と述べていましたが私もそう思います。
たのみcomでやっとこさ動きがあった?模様。
http://www.tanomi.com/metoo/kita/yybbs.cgi
によると、
>『宇宙船サジタリウスのDVD化 』の件について 投稿者:kuro 投稿日:2000/10/06(Fri) 16:42:02
>どうもkuroです!現在、アニメキングカテゴリにて第9位の『宇宙船サジタリウスDVD化』の件について、
製作元の「日本アニメーション」様に行ってきました!
>『宇宙船サジタリウス』について詳しく聞いてまいりましたので結果報告をお楽しみに!
との事。「もう決まったよ」とのお話なのか、少しはたのみcomも企画にかかわるのか、
(たとえば宣伝販売に一枚噛むとか?)今の時点ではまったく不明だけど、
なにはともあれどういう形でもいいから・・・・はやく現物欲しいっ(^_^)
…の作者って何描いてた人でしたっけ?
「飛んでぶーりん」だっけ?
FURUさん、「ビジネスジャンプ」読みました!
情報ありがとうございます。
しかし、一色さんもなかなか憎い事しますね^^;。
分かる人は、何人いたのかな?
> その後DVD化の続報が・・・ナイ
> そろそろ広告打って欲しいなぁ・・・・
…ギクッギクッ。…私もちょっとだけ心配ですが…。
広告を打つのにもタイミングがあるのでしょう。
あまり早くから宣伝するとダレてきますし、盛り上がりの
ピークに発売できるタイミングを見てるのだと思います^^;。
ここまで、待ったんですから焦りは禁物。
気長にいきましょう。
P.S. インターネット上で半角カタカナは、使わないで下さい。
修正しておきました。
投稿日 2000年10月6日(金)19時58分 投稿者 FURU [ppp102.sk.ap.rim.or.jp] 削除
その後DVD化の続報が・・・ナイ
そろそろ広告打って欲しいなぁ・・・・
寝る前にここを見たらこんな情報が!
FURUさんありがとう。
コンタクトも付けず、化粧もせず、ひっつめ髪でコンビニまで
大雨の中車飛ばして買いに行ってしまった(笑)
あやうく「えりっちが死んじゃった」になるところでした(^。^;)
ご存知一色氏作連載漫画「彼女が死んじゃった。」の台詞より。
・・・217P「そもそも石井ゆかりはピッ サジタリウス戦士モロボシだった!」
・・・218P「その自覚を持たぬままザザー星の王女・・・(以下略)」
やるじゃん一色さんっ。(~_^)
久しぶりに「子供にわからない親の気持ち」を見ました。
昔見たときは「ええ話や〜」って思ったのに、今見ると
ピートの気持ちになっちゃってだめでした(笑)
いや、良い話なんですけどね。
ふけ行く自分を感じましたよ。はっはっは。
かなり前に何度か来させていただいて署名に参加させていただいた者です。
ついにDVD化がほぼ決まったんですねっ\(^o^)/
このままうまくいけば来年の7月にはサジタのメンバーに会えるんですね!
はうう〜、嬉しいっす〜。
今から頑張ってお金貯めます!
久しぶりにラザニア食べました。
ジャスコで「今月のお勧め品」だった明治の冷凍ラザニアです。
・・・うまいっ。これおいしいよ〜
あ、肉は入ってました(笑)
↑星くず航路読んだ人しかわからん(^。^;)
はじめまして、こんにちは♪
今日はじめてこちらに遊びに参りました。
すると「サジタリウスDVD化」の文字が〜!!
うれしいですね♪
どうも、最近書き込みをさぼってる管理人、大久保です。
みなこさん:
> それもそのはず、手塚MLの大久保さんのページに、
> このサジタリウスのページがあったんですね!
あぁ、手塚治虫MailingListのみなこさんですか!世間は狭いですねぇ。
ABCミュージカルの『火の鳥』は、チケットを取りました。
今から楽しみにしとります^^;。
えりっちさん:
> 大久保さん、こっそり(笑)Q&Aのコーナーなんて作ってたんですね。
> いやあ、いいコーナーじゃないですか。
> もっと目立つところに配置すべきでは?
もっと、充実したら考えます^^;。
トッピーの編みぐるみ、いいですね。
ウチの奥さんも、編み物に挑戦しようとしとります^^;。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/qanda.html
烈神我尊さん:
> DVD化情報を堀江美都子さんのFAN系の掲示板で最近知り
ミッチと言えば、9月2日の京都駅ビルのコンサートに行って、
久しぶりにお会いしてきました。出産直後は、声量などが落ちていて
心配していたのですが、完全復活していて安心しました^^;/。ペポ。
あ、ども、ぢゅんさんなんかスイマセン。こんにちは。
そういえば以前もこちらでお会いしました…っけね(^-^;
ホントにリリース楽しみですね。雑誌の広告に正式に出たりするとまた
ぐぐっと興奮がさらに高まりそうっス。
全巻、予約するぞー。
あ、編みぐるみトッピーかわゆい…
>DVD化情報を堀江美都子さんのFAN系の掲示板で最近知りスットんでまいりました。
という、そのHP『ミッチの部屋』の管理人です(^^ゞ
宣伝というわけではないですが、URLはこちらです↓
http://www.jah.ne.jp/~hamasaki/micchi/
DVD化の話題があったので、転載というか、話に尾ヒレをつけないように
情報を流しました。事後ですいません
LDが出ないとわかってからは、商品化は半ば諦めていたのですが、
DVD化(ほぼ)決定は兎に角嬉しいことです。
リリースまで待ち遠しいです。
生まれて初めて編みぐるみというものを作ってみました。
最初に作ったのはトッピー。
二つ目は本に載ってたニワトリ。
普通、本に載ってるのから作りそうなもんなのに、情熱に任せて
編んじゃいました(笑)
いやあ、不恰好です。
・・・ぶさいくさがかわいいかも(親ばか)
http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/ami.JPG
す、すいません。すっかり情報にのりおくれてますが、
DVD化情報を堀江美都子さんのFAN系の掲示板で最近知りスットんでまいりました。
ども、かなりご無沙汰しておりまして恐縮ですが…署名もさせていただきました烈神我尊です。
いやーなんにしろ本気でうれしい。ああうれしすぎる!!
「サジタリウスが好きだー」という声が色々な形で日メやメーカーに届いたことが
今回の決定(ほぼ)につながったのは間違いないでしょう。
署名運動でネット上のファンの声を形にしてくださった皆様に、おおいに感謝いたします。
…世の中捨てたものではないと、なんだか度重なるピンチを乗り越えて
「ぺポ、イエース」と希望の大団円をむかえたサジタリウスクルー的気分です(って意味不明)
いや、私自身はナニもしてませんけど…。それにしても、
>生きてるといいことあるね。
という実感に激しく同意いたしますです、ハイ。
来年の夏が楽しみです。映像特典もこれから期待がふくらみますな。
(こーなってくると、人間欲がでてきて
「スターダストライブの映像とかちょっとはいったりしないかな」とか
「スタッフ・キャストインタビューなんかどっすか?」とかぜーたくなこと
考えはじめたりするわけですが…
いや!いまはただメデタイこのDVD化(ほぼ)決定を静かに祝うのだ(笑)!>俺)
最近、過剰労働中のますたーです。
みなこさん今晩は!!
>ますたーさん、CMについて教えてくださって、ありがとうございます!
いやーそう言ってもらえると、こちらも嬉しい限りです。
あの書き込み、意外と見てる方は見てたんですね。
この間、別の方からも言われました。
あのCMを見れば、毎週楽しみに見ていた過去の自分を思い出せるでしょうね。
こんにちは。以前「美那子」と名乗ってここに来たものです。
私は手塚治虫メーリングリストに参加しているのですが、
実は、「参加者の方々のHPリンク」をたどってきてみると、なんか見たことある場所だぞここは・・・デジャ・ヴ?(笑)とか思いました・・・。
それもそのはず、手塚MLの大久保さんのページに、このサジタリウスのページがあったんですね!
思いがけない偶然にビックリしております。
ちょっと前になるんですが・・・
ますたーさん、CMについて教えてくださって、ありがとうございます!
CMの内容まで細かくご存知なんて、すごいです!
あのCM、今見てもかっこいいと思います。
そして・・・
DVD化、おめでとうございます!!
(私は残念ながら締切を過ぎてて署名できなかったんですが・・・)
モノ心しっかりついた今、「サジタリウス」をもう一度見られるなんて!
感謝・感激です!(たぶんうちの家族も見たがってると思います^.^)
ありがとうございます!(長くなっちゃってすみません)
こんばんは
久しぶりにこちらに寄らせていただきました。そしてDVD化決定の
文字を見た瞬間、小さくガッツポーズして「よっしゃ」と叫んでしま
いました^^;ホントに良かった。そして、大久保さんありがとう。
その日のために、これから500円玉貯金するとします(?)
絶対買うぞ!!
ではでは
大久保さん、こっそり(笑)Q&Aのコーナーなんて作ってたんですね。
前々から作ったらいいのに〜って思っていたのでうれしかったです。
さて、もう見られたかも知りませんが、KOOLさんも話題にしてる
最終回見られなかった等ってことにも触れてますね。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/qanda.html
いやあ、いいコーナーじゃないですか。
もっと目立つところに配置すべきでは?
んでは〜
サジタリウス、幼いながらに毎回放送見てたんですが、なぜか最終回の記憶が無い(汗)
あれからずっと気になって気になって仕方なかったんですが、
今夜、初めてサジタリウスのHPがあると知り(ネットしてたくせに検索とゆー手段を忘れていた)
ひさしぶりに相当な感動を感じました(笑)
どうにかこうにかお金を貯めてDVD買う!!!(その前にデッキも・・・汗)
嗚呼・・・。約10年ぶりにサジタリウスの絵をみて、まったりしてしまいました。
以前DVD化署名をさせて頂いて以来、たまに巡回ROMさせて頂いてました太真樹です。
やりましたね、そして音頭をとって頂いて本当にありがとうございました。
いつになろうと、「絶対発売される」というのが分かっただけで十分です。
先日また当時のビデオを見直したのですが、そろそろ本当に限界だなぁと思っていたんです。
値段がいくらになろうと、私の中では21世紀に伝えたいアニメNo1ですから、
孫子の代に伝えるためにも(私はまだ20代ですが^^;)、絶対買います。
本当に、ありがとうございました。生きてるといいことあるね。
DVD化とは・・・驚きですね。
アニメファンでもない俺がいまだに忘れられないのはあのエンディングソング。
影山ヒロノブが歌っていたこともしらんかった。でも夢光年という一種独特の語感
と秀逸なキャッチーなメロは10数年たった今でも頭に残っているよ。CDもあんねんなー。
早速購入購入。
DVD化おめでとうございます。
はじめまして。実は『タイガアドベンチャー』のページを探して
四苦八苦しているうちにたどり着きました。
原作とキャラクターデザインの坂巻貞彦さんが、『サジタリウス』キャラデザなのは知っていましたが、
監督の早川啓二さんも絵コンテで参加していたのですね。知りませんでした。
じっくり販売の準備をされているという情報に、
「この機会に『タイガアドベンチャー』もDVD化してくれたら」
と期待が膨らみます。
「夢にみた喜び、幸せ」現実になって本当によかったです。
ネットで会ったことのない人たちと一つになれて本当に良かったです。
2ヶ月くらい前に署名させてもらったものです。
とうとうやりましたね!!
ぼくも40話くらいからしか知らなかったのでめっちゃうれしいです!!
ほんまにお疲れ様でした。そしてほんまにありがとうございました!!!
^___
/ `-、
(... __人..<フ
>`) ∂|`(
(.._( ゜ .ノ人 )
...`.... ̄ ̄
アン教授のつもりです。ムリヤリですが…
はじめまして。今サジタリウスのDVD化を知りました。とっても嬉しいですー。
私、カリンちゃんが出て来る頃になってやっとサジタリウスを見出したんですよ。
その後ビデオにも撮ってなかったし。まあビデオで見ればいいやと思ってたら全然
出ないし・・・。そんなこんなで、サジタリウスが全話見ることが出きるなんて夢
のようです。
本当に、大久保さん、ありがとうございました!! やっぱり夢は追いつづけるべき
ですね。本当にありがとうございました。
ジーナ
ついに動き始めたんですね。凄く嬉しいです。
念願がかなって本当によかったです。
発売までに資金をスプールしておかなきゃ。
署名をとりまとめた大久保さんには本当に感謝です。
最近、我が親友がこの掲示板を見に来ているそうです。
仕事が忙しく、あっちこっち行ってる私の生存を確認する
のに使っているとか・・・・・恥ずかしいのでやめてくれー
ちなみに彼はサジタリウスを見た記憶はあるそうです。
私がカラオケでスターダストボーイズを6回ぐらい歌った時
に付き合ってくれた、大親友なのです!!!
新お返事部屋06
●花梨さん
>DVD化決定おめでとうございます。
歴史的瞬間に掲示板へ書き込まれましたね!!
この掲示板に来た瞬間にDVD化を知ることができるとは・・・
本当にラッキーでしたね!!!
●KAWAさん
>まぁ、DVD化挑戦の戦いの日々を偲んで下さいな(^_^;;
私のような新参者が言うのもなんですが、長い間お疲れ様でした!
たのむ!作ってくれ!のサジタリウスDVD化希望のところから飛んできました。
DVD化決定おめでとうございます。
上記のページで投票してからこのページにやってきたので心臓止まるかと思いました。
これから貯金に励みます(笑)
KAWAです。お久しぶりです。
サジタリウスDVD化がやっと実りましたね。
どうもおめでとうございます。
そして、署名をして下さった皆様、本当にありがとうございました。
確実にDVDが出ることは分かったので、署名をする意味はもうなくなりましたが、
以前に署名用CGIに署名して下さったみさなま方の「一言」は、当面の間、記念に
残しておこうかと思っています。
まぁ、DVD化挑戦の戦いの日々を偲んで下さいな(^_^;;
仕事先からですが、やりましたねー
うー感無量です・・・・・
●大久保さん
おめでとうございます。そして、ありがとうございました。
それにしても発売が待ちどうしいですなー!!
どうも今晩は。書き込みは久々になりますδ(^^;)
でもでも、いつもこっそり覗いてますよ〜♪
サジタリウスのDVD化、ついに決まったのですね!!
大久保さん、本当にお疲れさまでした。署名運動のかいがありましたね(^^)
いやー、もう嬉しくってもうもう、Macの前で喜びの舞(爆)を踊りたい気分です♪(笑)
今から本当に、発売日がと〜っても待ち遠しいです(*^^*)
影ながら、少しでも売れ行きが良くなるよう、個人的にも色々宣伝しておこうと思います★
話変わりまして…下の書き込みにあるサジタリウスのフィルムブック、私は全部買ったハズ
なのに、数年前に1巻目を紛失してしまいました(号泣)
(おかげで、私の好きな声優さんがベガ第3星編でゲストキャラを演じていた事も、最近まで
知りませんでした〜(爆))
ザ・セレクトの本も、CDも、コロちゃんパック2種も、ぬりえ(笑)も持ってるのに…とほほ。
ああ、私も古本屋回りしようかしら〜(^^;)
DVD化決定おめでとうございます〜
ほ、本当っ〜に嬉しいです〜。
嬉しくて嬉しくていてもたってもいられません〜。
貯金はじめなければ、、、。
お疲れ様でした。大久保さん。
地道な活動が実りましたね。。
ほんとに、ほんとに、おめでとうございます。
救われないアニメ(笑)、サジタリ、ミーム、ボスコの三すくみの中で、
大大大成果ですね。
とにかく、めでたい、めでたい。
友人宅からネットサーフィン中にこちらに行き着きましたファー・ランクスと申し
ます。(自分のアドレスは持っていないのです。)先日、札幌市某所の古本屋にてソ
ノラマ文庫版『サジタリウス』を見つけてしまいました。
作者はアニメ版でシナリオを担当された藤本信一氏。中身はシビップの家出事件
と、トイレ修理に行った先で内戦に巻き込まれる、あの話の二編です。
探しつづけてはやX年、見つけた時は気がついたらその場に座り込んで半分泣いて
ました。
いやほんと、諦めないでよかったです。
今確認したら、2冊あるのは1,2巻だけだった・・・
申し訳ない。>たいく2さん
発売までのより一層の啓蒙活動、ですか(~_^;)
(まあ、発表、注文受け付け、即完売とは流石にいかないでしょうから。)
ここに書いたって事はDVD化成る!の情報はもう公開OKですな!!
よっしゃあ、これから署名に協力してくれた方々に御礼を言いに行かねば。
えりっちさん
ひょっとして3巻持ってらっしゃるんですか?
だったら…でももう入札しちゃったよー。入札取り消しって出来るのかな?
地道な活動が実を結ぶとは・・・
この世も捨てたもんじゃありませんね(笑)
私の心理としては「DVD化は当然」なんですけど。
あったりまえやん〜名作やで〜名作。
ところでフィルムブック3冊って角川の文庫の?
私2冊ずつ持ってます。
あげようか??>たいく2君
来年の4月以降(7月頃?)に、発売がほぼ決定したようです。
詳細は、こちらへ! ↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
うれしーよーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
う。でも今日本アニメの再放送リスト見直してみたら、ちっとも更新されてないし、若干もれがあるみたいですね…。
AT−Xのママぽよとかリストに入ってないし、ボスコアドベンチャーなんてとっくに終わってるよ〜。
ま、とりあえず近畿圏で(CS含む)今サジタリウスやってるところは無いです。
スカパーのアニマックスは去年まで繰り返し放送していたのでそのうちまたやるかも?
サジタリウスのCDがいくつか出てます。が、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/17783215
価格が定価です。まだ良心的(中古だけど)?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/17654666
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/17801792
しかし上の二つは7000円!ちょっと足元見すぎじゃ…。しかも2つ目のほうは最低希望落札価格1万?!
確かにいつ廃盤になってもおかしくは無いですけど、CDショップで注文すればまだ、定価で買える(ハズ)なのにぃ〜。
というか、こういう高値で出品する人が出てきちゃうと、それに見習って他の人まで値を吊り上げちゃうんだよなあ。(^_^;)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/17977535
これも4000円か…。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/17070539
こちらはフィルムブック1、2巻とサジタリウス小説版のセットですね。
そして極めつけがここ!
なんと幻のサジタリウスフィルムブック3巻を含むフィルブック3冊セットです!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/18003939
ただし開始額1万円…。
でも…。3巻だけ別時期に刊行されてて、ネットでも2巻までしかないと思ってる人が多数という幻の3巻!
ううオイラ入札しちゃうよ〜。(T_T)
へ!1万ぐらいはした金さぁぁ。
さて書き込みついでEDさんにお返事(メールでって書いてるけど許して〜)。
ども、始めまして。どうやら関西(というか近畿?)の方のようですね。やっぱ関西はサジタリウス強いなあ。
で、再放送ですが現在は全国的にサジタリウスの再放送しているところは無いようです。
今は日本アニメーションのホームページでどの作品が何処で再放送されているかのリストが公開されてますので、こまめにチェックすることをお勧めします。
URLはここです。
http://www.nippon-animation.co.jp/new/saihousou.htm
ビデオの方は近畿圏では今のところあるという話は聞いてません。こっちが教えて欲しいくらいです〜。2年程前まではTSUTAYA阿倍野店に置いてあったんですが。
ではでは。
友達が何か昔これを見たらしくて、めっちゃ懐かしがってるんだけど、
何せ当時3歳だったんでうろ覚え・・・。
それでですねぇ、何か最近してるところでは再放送してるらしいいんですけど、
いったい何処でやってるのか知りませんか?
それとかビデオとかどんなトコに置いてるんですか?
懐かしき記憶を辿る旅ですわ。
もしいい情報とかあったらEメールに送って下さい。
できれば関西圏の情報お待ちしてます。
影山ヒロノブのCD,
アコースティック・トリビュート・アルバム〜I’m in You
をネット通販で注文してしまった・・・・。楽しみぢゃ。
みなさんこんばんは。
FURUさん、まにまにさん、挨拶が遅れましたがよろしくです。
多分、まにまにさんが新宿TSUTAYAに行かれた時、すでに私が1・2巻は借りて
ました。水曜かそうでなければ土曜に返します。
3・4巻は誰が借りてるんでしょうね。
ここの掲示板のメンバーだったらおもしろいのに。
ほぼ15年ぶりでしょうか。当時ビデオなんて録ってるわけもなく、
サジタリウスをみるのは2回目です。
見ているうちにいろいろ記憶がよみがえってきました。
今のところお気に入りは、ベガの船長さんの言葉遣いです。
「おんどれらの探してけつかるあまっこは・・・」のくだりが一番好きです。
そういえば新宿TSUTAYAは地元の店より入会金もレンタル料も高くて
びびりました。たしかうちの方では入会金は保証料みたいな200円だけ
だったし、レンタル料も7泊8日で20円違う。
でも遅れた時の1日あたりの追加料金は新宿の方が半分近かったりする。
今日はずっと、ああ、ゆめーみるー、と歌ってしまってます。
「新お返事部屋05」
●まにまにさん
ビデオを見るのはお金と時間と余裕がある時でイイと思います。
無理に見てもつまらないでしょうから・・・・
見たら感想でも聞かせてください!!
>お金なかったんで借りられなかったですけど。(切実。)
ビデオを借りられないほどお金がないとは・・・・・・・・
私も人のこと言えませんけどね。明日も仕事!ふー貧乏暇なしだー!!
●FURUさん
>実はほとんどビデオライブラリーを持って無いんだけど
へーすごく意外です!!皆さん全話ちゃんとビデオに撮っていると
かってに思ってました。
TSUTAYA行ってきましたぁ。
なるほど、ありましたねぇ。お金なかったんで借りられなかったですけど。(切実。)
また今度ホントに余裕のある時(いつだ。)に行って借りてみます。
>FURUさん江2。
署名行ってきました。(結構前だけど。)
実はほとんどビデオライブラリーを持って無いんだけど、見れる範囲で見直してみた。
今見ても凄いな、と思う所や確認したい事色々。
*最初のベガ第三惑星編を見ていると、自分の記憶以上に彼らは「帰ろうやめよう」
といってたり、トッピーは想像以上にぶつくさ言っていたのにあらためて驚いた。物も盗んでたし。(でも泥棒村から盗む・・・・・盗むのは悪い事ではない、価値観が違う村から盗んだ・・したがって別に悪くない行為だ・・・という所が「あっ、上手いな」と当時思った。)
アン教授のお墓の話も、説教臭いとよく言われるけど、先に進んだ者は誰も戻らない・・・だからあらかじめ墓を作る・・・更に後を追いかける人に旅を思いとどまらせる理由付けにもなっているのが上手い。
*ラナとジラフがトカゲに襲われるドタバタは何度見ても笑える。邦画でSFでH無しで(ここがファミリームービーとして重要!!)ギャグが笑える作品ってあんまり無いよね・・・。
最後彼らがシビップの歌で助かる場面も、別に敵をやっつけた訳ではないし、まあ、いわゆるお目こぼしな訳で、価値観の違う人(宇宙人だけど)を全面的に否定しないのは粋だなあ〜、と思った。
*台詞の言い回しなんかはホント子供番組じゃないよね。当時見ていても、「あ、この脚本書いた一色さん(アニメで脚本家の名前を最初で最後に意識した。)っていう人、自分の趣味に走っているな(いい意味で。)」と思ってた。
*台詞と言えばジラフ。彼の台詞の「僕は、正しい〜っ!!」とか、「この毛玉ぁ〜!」なんて笑えた台詞なんかはきっちり脚本に基づいたものなのだろうか?(^_^;)
全編を通じてどれくらいアドリブがあったんだろう?全部台詞指定?
*ジラフが研究所クビになる設定なんかも、まあ、現実的にはその通りだけど、ちょっと惨すぎ。でも上手い設定(三人で宇宙に出る理由付けとして。)だな〜と感心してた。セミレギュラーであるアン教授も話に絡みやすくなるし。その辺の狙いも最初からあったんだろうか?
当時誰が見ても穴埋め番組だという事は分かっていたので(第一、主題曲があんな
駄目駄目ソングの番組なんて長続きする道理が無いだろうと普通は思うよね(笑))
これはどーせすぐ終わるんだからやりたい事やっちゃえ〜!というスタッフの暴走、脚本家のヤリ逃げでワンクールで終わると思ってた。
でも2クール目が始まったので、ずいぶん太っ腹なスポンサーだな〜、と思ってた。
ミーさん、ぴぽさん今晩は!そしてはじめまして!!
ますたーというものです。過去のログを全部読むとは・・・
恐れ入りました!!
>ますたーさんの職業の謎
うーむ・・・簡単に言うとトッピー達と同じような「便利屋」といったところでしょうか・・・
本当に色々な仕事を日々やってます。但し警察官ではありません。よく間違えられるんで・・・
>新宿TSUTAYAに行って借りようと思います。
今日行って見たら、3巻と4巻が借りられてました。けっこう借りられてることが
多いんですよ!まだまだ隠れファンがいるみたいですね!!
あー。いかんいかんと思いつつ夜更かししてしまう毎日。起きてるとおなかが
ぐーぐー鳴き出します。
佃煮でご飯を食べながら書き込みしてます。
結局全部の過去ログを読み終えるのに5〜6時間かかりました。遅いのかな。
私達姉妹は特にアニメ等に詳しいわけではないので、皆さんが声優さんや制作
関係の方の話なんかを展開しているのを驚きと尊敬の気持ちで読んでます。
あと楽しみはたいく2さんのニュースとか、大久保さんの千里眼ぶり、
ますたーさんの職業の謎、などなどです。
ふっと登場した人のもたらす波紋もいいですね。
去年くらいから、たいく2さんの初投稿の人への初めましてのあいさつが減って
きていましたが、私達の書き込みにすぐお返事くれたので嬉しいです。
ボイラー小松さんだけでなくもちろんたいく2さんも好きです。
私はサジタリウスのストーリーをそんなに覚えてないので、新宿TSUTAYAに行って
借りようと思います。(ぴぽ)
ようやく、過去ログ全て読破!時間かかったし、目はしょぼしょぼだけど
なんだか爽快です。さっきなんて、子供に乳を飲ませながら読んじゃいました。
さてさて、私がサジを観ていたのは懐かしくも高校生の頃でございました。
当時、「これは子供番組としては難しすぎる内容では?」と思っていたのですが、
なんの!かなり小さい頃に観た方達までもがおぼえているんですよね〜。
私の方がよっぽど記憶が曖昧です。やはり、これはすべて観なくてはいけない!
でも、本当にもうすぐ田舎行きなので、どうしたら観られるのか考えちゃいます...。
う〜ん、観られないと思うと余計に観たくなるのは人間の性でしょうか?(ミー)
どうも、大久保です。
インターネット同人誌 ネット『ペポ』創刊号を発行しました。
皆様の感想をお寄せ下さい。(出来れば、メールでお願いします。)
引き続き、次回2号の原稿も募集しております。
皆さんのご応募をお待ちしておりまーす。よろしくお願いしまーす。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/
どうも、大久保です。
BARNさん、ソニックさん、まにまにさん、ミー&ぴぽさん、他
始めましての方、こんにちは。ようこそ、当ホームページへ!
ぴぽさん:
> 初めて投稿する人は、質問する前に過去の書き込みも読むべきなのでは。
> みなさん親切なのでちゃんと答えてくれていますが、私はちょっと気になりました。
過去のログですが、別に義務ではないので読まなくても良いですよ。
読みたい人は読んでもらえれば良いし、質問があった時のデータベース&
ポインター(参照先)として使えるので残してますが^^;。
例えば、「全ての過去ログ」をダウンロードして、「CD」で検索を
かけると、サジタリウスのCDの情報が手に入ったりします。
(回線速度が遅い人には辛いでしょうが…。)
全部読むのは大変だったでしょう。どのくらい時間掛かりましたか?
では、今後とも宜しく^^;/。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-old.html
ミーさん、ぴぽさん、初めまして。
実は僕もお二人の書き込みの後、さっきまで久しぶりに過去ログを眺めてました。結構昔の自分の書き込み、かなり恥ずかしいこと書いてるな、なんて(苦笑)。
ボイラーさんがそんなにお気に入りですか?本人聞いたらきっと大喜びでしょう(笑)。
で、その後のボイラーさんの消息ですが、今年の春まではうちのページの掲示板やボスコアドベンチャーの掲示版には書き込みされてましたが、ご本人の大学卒業に伴い「いつか自分のパソコン買ったらまた来ます〜」との捨て台詞を残して去っていかれました(大学のPCからネットされてたそうです)。
そのうち、うちの掲示板にも復帰なさってくださると信じてますが…。
おっと、しまった出勤の時間が…。
サジタリウスについて常日頃、姉妹で懐かしがっていた二人です。
まさかこんな集いがあるとは!感激しながら過去の掲示板を拝見いたしました。
残念なことに、私はもうすぐ生まれたての子供を連れて嫁ぎ先のど田舎に
帰るので、子供片手にここへはなかなか書き込めないと思いますが、たまには
参加させていただきたいです。(ミー)
かれこれ2,3時間過去ログを見ていてとても疲れた「ぴぽ」です。姉のミーは
娘のこともすっかり忘れて爆笑しながら読んでました。私達は最初、98年の下
半期の書き込みを99年だと思って読んでいたのですが、その頃に参加されていた
ボイラー小松さんがその後参加されていないのが気になります。途中の過去ログを
とばして読んだので、明日にでも全部読破するつもりですが、ボイラー小松さんは
どうなさったのでしょうか。姉が気に入っているようなので・・・。
サジタリウス放送当時は私が小学校中級で姉が高校生でした。昨年末くらいに、
私が大学の友達にサジタリウスの事を尋ねたら、埼玉テレビで再放送していたと
教えてくれたんですが、彼は特にサジタリウスのファンではなく、それ以上のことは
分からなかったんです。
余計なことですが、たいく2さんも軽く触れていましたが、初めて投稿する人は、
質問する前に過去の書き込みも読むべきなのでは。みなさん親切なのでちゃんと
答えてくれていますが、私はちょっと気になりました。(ぴぽ)
えりっちさん、サジのビデオは何度見返しても新鮮ですかぁ。いいなあ。
僕もこの年までファンやってますけど、ファン暦が長くてなにが悲しいっていったら、どの話も見尽くしてしまって未だに新鮮だなんて(僕は)到底言えないとこでしょうか。
当時一番見まくってたオルロッグ人編なんて、今でも台詞、BGMにいたるまでほぼそらで言えちゃうし。(^_^;)
正直言ってDVD欲しいっていうのも、保存用っていうのと、ちゃんとスタッフロールの入ったエンディングを見たいとか、ほんとにマニアのコレクション魂を満足させるという用途しか考えられなかったりとかします。
あ、あとDVDが出ることでもっと沢山の人にサジタリウスを知って欲しいとか…。
そうすればここでもっとディープな話できるし。内容おぼえてないけどなんか好きだったって人多すぎ(笑)。
そういえば、スターダストライブのテープ聞いててふと思ったんですが、これって正式に録音されたテープとか、万が一にもVTRとか無いんでしょうかね…。無いだろうなあ。
もしそういうのが実在するなら、ぜひともDVD化の暁には収録して欲しいものですが。勿論、午前の部・午後の部両方とも。そうすりゃあ購買意欲もさらに上がるってもんなんですがね…。
あいかわらず、パソコンの調子が悪い今日この頃です。
しかも仕事帰りで酒を飲みながら書き込んでいるという・・・今日も疲れました・・
うぐ・・・こんな時間なのに、明日朝から仕事なんてーーーでもがんばります!!!
久しぶりに新お返事部屋にお返事が来たので書き込みます。
●まにまにさん
>TSUTAYAって西口のあそこですか?
アルタビジョンの方ですよ・・・たしか・・・?
だから東口ですよ!?。タカノフルーツパーラーの先だったような??
当然、アニメの階にあって、たしかちゃんと「サジタリウス」で分類されてました。
私のお勧めは7巻と8巻です。全部で8巻あるので受験に差しさわらない程度に
楽しんでください。
あと、私のように就職してから大学に行くのは大変なので、今の内に勉強して大学
に行っておいた方がイイですよー。
うあー余計なお世話ですね!!!でもでも、勉強がんばってくださいね!!それでは
ますたーさん、FURUさん、ありがとごじゃりますっ!
>ますたーさん江。
新宿にはもう6年も塾に通ってるんで(今現在も夏期講習中なんです(汗。)8月中なんか計25日間も通う事になってます。・・・うわ、ここだけ言うとマジメそうです私。)
ある程度は知ってるかなぁとは思うんですけど、あの、TSUTAYAって西口のあそこですか?
今度(明日?)行ってみよっかなっと。
>FURUさん江。
いぇい、ありがとございますです。さっそく署名のひとつでもしに行ってきます!
http://www.tanomi.com/metoo/list.php?op=961314385&catid=23
上記のアドレスで、別口ではありますがまだ署名やってます。
(あいかわらず動いてくれてんだかどーだかわかんない「たのみcom」ですが(^_^;))
いやー今日は久々に家でゆっくりしてますぅー
今回はカラオケで使われていたシーンについての報告です。
ちなみに今回行ったカラオケ店は
「通信カラオケ スーパー・ビーマックス」でした。
しかし!!どう見ても、スターダストボーイズの時だけ通信ぽくない!!!
って言うか、LD入れる音してるし・・・・・・
それではシーンの内容についてです。
1 通常のOPシーン(3人が丸い物に縛られるまで)
2 第07話(教会でシビップが歌う)
3 第08話(広場にて宴) 間奏26秒が表示される
4 第23話(ラナの瞬き)
5 第16話(花に酔う。ラナからトッピーまでテレビの順通り)
6 第20話(ジラフ「式場、結婚、ハネムーン、新居、出産、幸せ
立身出世、酒とバラの日々、世界制覇ー」)
7 第22話(シビップの演奏から走るジラフとルル)
8 第 話 調査中
9 OP宇宙服着るシーン
10 第 話 調査中
11 第 話 調査中
12 OP夜明けのシーン(1番最初のシーン)
調査中欄は次回までに公開捜査予定です!!。
「新お返事部屋4」
初めての方々、はじめまして!ますたーと申します。ヨロシクー
●まにまにさん
>なんかちっちぇえ頃に変なカバだかキリンだかが宇宙船乗ってるやつあったよな・・・
良く覚えてましたねー・・・その記憶力びっくりだー
新宿のTUTAYAに26話までのビデオならありますよ。
●ソニックさん
>埼玉テレビの午後6時の欄に「宇宙船サジタリウス」の文字が!
これについては、私も大感動でした!!またやって欲しいですね!!!
●えりっちさん
>DVD実現して欲しいな。
友達に説明するにも、見るのを進めるにもこれがあればすべて解決ですものね。
本当に実現して欲しい!!!
初めまして!!まにまにともうしますっ!!
いや〜、やりました!じつはわたくし世に言うジョシコウセイ(でもギリギリ)というやつなんですけれども。
「なんかちっちぇえ頃に変なカバだかキリンだかが宇宙船乗ってるやつあったよな・・・。」
とずっと気にかかっていたんです。でもなんか思い出せなくって、「宇宙船アクエリアス」?
いや違う。・・とか思いながらビデオ屋いってもそれらしきものはないし。でもですよ。
イキナリ今日!!塾で授業を受けてる真っ最中に(一応受験生なモンで。)神の啓示のごとくあたいのアタマにひとつの単語が!
「ぬぁあああ〜!サジタリウスって、サジタリウスって!!」ってなカンジです。
その記憶の真偽を確かめるべく、帰ったらすぐネット検索かけちゃろうと早速手の甲に書き留めといたんですが・・・。
いや、家に帰ったらすっかり忘れておりまして。(苦笑。)でもなんかさっき別のトコでカキコしてたあたいの元に弟がやって参られまして、「ね〜ちゃんこの字ナニ?」
・・・よくやった弟。でもなんか今聞いたら本人そんなこと言ってないって。・・・やっぱ啓示だ。
まあ、それはともかく、啓示がホンモノでよかったっス。なんかここ最近はもうあきらめてて考えてなかったしハッキリ言ってむしろ忘れてたんですけど、
こういうコトってあるんですねぇ。人間ってフシギ。ページそ開いたとこのあの得体の知れないカバだかキリンだか(何?あれ。)をもっかい見れてシアワセでした。
署名運動はもう締め切っちゃったんだ・・・・そうですか・・・。ほんじゃあ、またきっとそのうち署名しにきまっす!!
・・・長々とごめんなさい(汗。)いま我に返りました。読み手の立場でコレはなんとも・・・・。
許してくださいすみません。まだコーフンが抜け切んなくて・・・。
では、またよろしくお願いします。(^^)/~~~
こんばんは。皆さんお初にお目にかかります。千葉県に住むソニックです。22歳です。
よろしくお願いいたします。
「宇宙船サジタリウス」懐かしいですね。放送は福岡県で見ていました。
(僕がたしか幼稚園年長か小学1年の時だから今から15〜16年前!?はっきりしない・・)
あのころは毎週真剣に見ていました。その後、千葉県に引越し、クラスの友達にこのことを聞いて
見たのですが「知らない」と言われ、愕然としたことを今でも覚えています。
もう一度見たい!と思って日々を過ごしていたある日、僕に衝撃的な出来事がありました。
それは、中学生(何年生だったかな?)の時、普通に新聞の地方TV欄を見ていると、埼玉テレビ
の午後6時の欄に「宇宙船サジタリウス」の文字が!うれしさあまり、涙ぐんでいました。
しかし、電波がしっかりしていなかった為に画像がかなり悪かったです。でも良かったです。
それにしても、出会ってから15〜16年過ぎた今になってこのHPに出会えて本当に良かったです。
DVD実現して欲しいです。
私、今27になりますけど、サジのビデオは何度見返しても新鮮。
中学生の頃、アルバイトに明け暮れていた頃、結婚した頃、そして今。
毎回、新鮮。
何度も見て、知ってる話なのにねえ・・・
最近息子が、いびつな△を○と線で結んだ絵を描いて
「サジタリウス号」
と言うようになりました。
ああ、保育園で喋って、果たして誰が解ってくれるのか(笑)
しかし、嬉しい。
DVD実現して欲しいな。
>正確には「最初にビデオ化したメーカーとは契約が切れて、今はどこも映像ソフト化していない」との事で、現在とある会社とDVD化に向けて交渉中との事。
おおっ、着々と進行中みたいなんですね。(^_^;)
勘違いでホント良かったです。
なんか話が殆ど本決まりになりそうな頃に、営業が来そうな気がする(笑)
と思ってたのみcomにアクセスしようとしたら・・・あれ?繋がらない?(;_;)
>たいく2様
東映のLDカラオケだったのですね。
そういえば、東映系のアニメ系はすべて実映像が使われておりました。
配信されている会社もわからずじまいでしたので。。
でも、LDカラオケって少ないですね。
パセラ@新宿ってカラオケ店で歌うことができます。
#参考までに、、。
しかし、初期のベガ第3星編のカットって事まで確認なさっているのですね。
#やはり、もう一度みたいよぉ〜
DVDも実現して欲しいと思っております。。
原作の権利うんぬんなんてことになると、どうしょうもないんで
それが否定された今、ヒトマズ安心と言ったところでしょうか。
たいく2さん正確な情報ありがとうございまーす。
ところで
●たいく2
>オルロッグ人(兄)のたいく2です(笑)。
ということは、私はオルロッグ人(弟)ってとこですか(笑)ワーイ!!
今度そちらのホームページにもお伺いしますね。
さて、実は昨日の書き込みの後、日本アニメーションのHさん(一色さんの書き込みに会ったHさんと同じ人なのかなあ?)にメールで確認の問い合わせをしてみました。
その結果ですが、「現在権利切れで、どこも映像ソフト化できない」という話はやはり誤解のようです。
正確には「最初にビデオ化したメーカーとは契約が切れて、今はどこも映像ソフト化していない」との事で、現在とある会社とDVD化に向けて交渉中との事。
そんなわけで、原作の権利うんぬんでビデオソフト化が阻まれるということは今のところは無いようです。良かった良かった。
#ここでたのみCOMが動いてくれれば効果大だと思うのになぁ。もう。
結構ネットって誤解に基づく誤った情報が流れたりしてますからね〜。僕も結構やったこと有るし…。(^^ゞ
こういう誤った情報に振り回されないように気をつけたいですね。
>…それにしてもたのみCOM、活動報告を見る限りじゃあ一向に動いてくれてるようには思えませんねえ。(^_^;)
映像作品の営業報告を見ると、最近の作品は営業に行くと、既に版元ではもともと予定してた、チャンチャン、という展開か、
(まあ、ふつーに考えてわざわざ行かなくても「どれみ」のDVDは出すでしょう。続編もあるくらいだし。)
もしくは権利が入り乱れているか契約切れの為、スッパリと「無理です」と言われる展開の2つがほとんどのような気がする。
サジタリウスは少なくとも前者ではないし、後者じゃあ、あんまりな話。
是非とも第三の道を作って欲しいものです・・・。無理かな?(^_^;)
マスターさんからお呼びがかかったので、久々に書き込みにきました。オルロッグ人(兄)のたいく2です(笑)。
ますたーさん、今回もビデオの情報提供ありがとうございます。最近うちのページ、すっかり更新滞ってますが(大久保さんから頂いたサジタリウスの原作マンガの取り込み画像もまだ載せてないし)、次回更新時には載せさせてもらいますね。
でも、大久保さんとこの掲示板でうちのページの話してよいのだろうか…。(^^ゞ
>サジタリアス
結構ネット上でも勘違いしてる人時々見かけます。やっぱこれはセイント星矢のせいなのか?!
>FURUさん
>たのみcomの投票した人の情報によると、「権利切れ」が再販を阻んでるとか。
えっと、この再販って言うのが何を意味してるのかちょっとわからないですが、ビデオやDVDの事を言ってるんでしたら、ファンの一人としてはあんまり信じたくない話ですね(^^ゞ。たのみCOMに投票してる方でサジタリウスのLDが限定で発売されてた、何てことおっしゃってる方もいましたし…。
前回LD化が中止になった時に日本アニメーションの方に問い合わせたときは「メーカーの社内事情でLD化が難しくなり」との事でした。
ちなみに日本アニメーションのホームページのビデオリストのページで「未発売」となっているものは(サジタリウスはこれです)、単純に発売されていないということですが、「発売の予定無し」となっているものは原作者との契約が切れてしまってビデオ化が出来ないなどの諸事情でこれからもビデオ化の予定がない、ということだそうです。
…それにしてもたのみCOM、活動報告を見る限りじゃあ一向に動いてくれてるようには思えませんねえ。(^_^;)
>BARNさん
あ。以前うちのサジタリウス会議室に書き込みしてくださった方ですよね。あの時は返事せずじまいですみませんでした。僕はここにもちょくちょく顔出しに来てますので今後とも宜しくお願いしますね。
>ひでさん
えっと、そのスターダストボーイズはきっと東映のLDカラオケ(正確な名前は忘れました)に入ってるやつですね。あれはOPアニメーションや初期のベガ第3星編のカットが流れたりして結構感動ものですね。そういや最近カラオケ行ってないなあ。
先日、久しぶりに、カラオケで「スターダスト・ボーイズ」を歌いました。
マルチ通信カラオケ(複数の業者の歌が予約できる)だったのですが、
なんと、アニメで使われた映像が流れました。
思わず、おぉ〜って叫んでしまいました。とってもなつかしかったです。
#「夢光年」では、映像すら流れませんでしたが。
たのみcomの投票した人の情報によると、「権利切れ」が再販を阻んでるとか。
それは気がつかなかった・・・。
下手な原作(っていったってキャラデザインだけじゃん!)
つけなきゃよかったね・・・。
出して売れる売れない以前に政治的問題があるのか・・・・
でも関係者の皆様にはがんばって欲しいっす。この作品はもはや
文化財ですからね。(図書館や映像ライブラリー所蔵作品でもおかしくない)
ふと、入ったTUTAYAにまたまたサジタリウスのビデオを発見しました!!
埼玉県日高市にあるTUTAYA日高店です。埼玉県初の発見なのですが、ちょっ
と埼玉県に住んでいる人でも、わかりずらいかも・・・(地元の人ごめんなさい)
今回のすごいところは全巻そろっていること!!!私もビックリしました。
残念だったのが、プラスチック製の分類板に
「サジタリアス」
と書かれていたこと!!思わず言葉を失いました・・・・・
『新お返事部屋3』
最近私のパソコンではこのページしか開けません。メールは調子悪いし・・・
ここだけでも開くことができて良いのですが・・・・・
●たいく2さん
今晩は、最近ここへお見えになりませんね。さびしいですぞ!!
ということでビデオの情報提供です。
TUTAYA日高店(埼玉県)・・・全巻そろってます
(サジタリアスに分類されてるので注意)
今度更新するときに使っていただけたらと思います。
また、私の情報使っていただきありがとうございました。
●FURUさん
>ガッチャマン、宇宙戦艦ヤマト、・・・・・
>これらの作品と同列に並べられるって、なんか凄いっす。(^_^;)
ほんっと凄いっす(笑)いったい基準は何なんでしょうか?
しかも誰が決めたんだろー!やっぱり投票でしょうか?謎だ??
>・・・しかし、たのみcomのスタッフ、少しは動いてくれてるのか?
>営業をちゃんとやってくれー!!!
営業をちゃんとやってくれー!!!(笑)笑い事じゃないですよね・・・
私もまだだったりする・・・・・・すみません・・・・・
●BARNさん
初めましてーーーーオルロッグ人のますたーです!!!
>放映中に使われたことってありましたっけ。
私もここに来るまで疑問に思っていたことでした。それにしてもどっかで
使えばよかったのにーと思っているのですが・・・もったいないですよね。
「たのみcom」の方も投票が滞っているので、新規の方は是非宜しく。(^_^;)
(・・・しかし、たのみcomのスタッフ、少しは動いてくれてるのか?営業をちゃんと
やってくれー!!!)
投票はここ
http://www.tanomi.com/metoo/list.php?op=961314385&catid=23
本屋さんで、双葉社刊の「20世紀アニメ大全」という本を買ったんだけど、
なんと21世紀に残したいアニメ、20世紀中に見ておきたいアニメ21作品の一つに、
「宇宙船サジタリウス」が入っている!!!
他のラインナップは、
ガッチャマン、宇宙戦艦ヤマト、ボルテスV、銀河鉄道999、赤毛のアン、ガンダム、
ルパン三世、ベルサイユのばら、ドラえもん、うる星やつら、オネアミスの翼、
となりのトトロ、トップをねらえ!パトレイバー、セーラームーン、ザ・シンプソンズ、
エヴァンゲリオン、少女革命ウテナ、カウボーイビバップ、ターンAガンダム。
・・・個人的には勿論21世紀に残すアニメだとは思うけど、これらの作品と同列に
並べられるって、なんか凄いっす。(^_^;)
BARNさん、はじめまして。
えりっちといいます。よろしくね。
ご質問の2曲、放送中には使われてませんでした。
キャラのイメージソングみたいですねえ。
しっかし、パルバラのテーマといい・・・あんまりイメージにあって無いような気が(笑)
シビップの歌う「夢光年」や、ラザニアの歌なんかがほしかった・・・
このHPを見つけてから、サジタリウスのサントラをまたよく聞いているのですが、そこで思ったこと。
夢光年の間奏のピアノですけど、ビートルズの名曲「IN MY LIFE」のピアノにちょっと
雰囲気が似ていませんか?
楽譜を見たわけじゃないし、音楽についてはド素人なので、全くの錯覚かも分かりませんが。
言うまでもなく、私はどちらも大好きです。
共に切なさと温かさがいっぱいつまった名曲だと思います。
あと一つ質問なのですが、サントラ収録の「ソウルブラザー」「リビングインザライフ」って
放映中に使われたことってありましたっけ。
どうも記憶はないんですが・・・・・・
どうも、管理者(大久保俊宏)です。
初めて書き込んでくれた方、こんにちは。
これからも、宜しくお願いします!
さて、インターネット同人誌 ネット『ペポ』ですが、
原稿締め切りが、今月末です。
投稿しようと考えている方は、そろそろ準備を始め
ないと間に合いませんよ!^^;。
募集要項については、下記のリンクを参照下さい!
ではでは、宜しくお願いしますね〜。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/
7月23日(日) 「アニソン シーサイドステージ」
司会: 岩崎和夫、南かおり
ゲスト: 影山ヒロノブ、遠藤正明、前田愛
場所: 神戸・メリケンパーク
入場無料
午後6時開演(午後3時より整理券配布)
影山さん達は、アコースティックライブを行うようです。
予告で、『夢光年』が流れるので、まず間違い無く
歌ってくれると思います!
近くの人は、是非行きましょう!
(立ち見でよければ、整理券は無くても良いようです。)
やったー。
レンタル屋でビデオ発見。
早速借りてきて見る。懐かしさはもちろん、おもしろい!!
しかも、なんとっっ!!CD屋でサントラ発見。こちらは持ち合わせがなかったので
買えなかったのですが、明日にでも買いに行こうと思っています。
CDを買って懐かしさに浸りきったらまた顔を出します。
なにはともあれDVD・・・
ではっ!!!
おお、ソウルブラザー!って呼びかけたくなりませんか?
サジタリウス好きな人に会えると。
おくればせながら、はじめまして。それにしてもこれだけ心から愛されている作品って
きっと他にはそうそうないでしょうねえ。
過去ログを全部読んでから、書き込もうと思ったんですが、あまりの多さに小休止です。
20話の「肉がなくてもラザニアは最高の味」って、ファン多いみたいですね。
再放送もふくめて、唯一見逃した話なのに。すごっいくやしー!
だから未だに、新宇宙便利舎ができた経過は知らないのでした。(涙々)
オルロック編も意外に好きな人が多いのでびっくり。
私もアミンサは好きだったけど。
姥捨て山みたいなエピソードがちょっとグロテスクに感じたかなあ。
でもそのぶん本格的ハードSF(?)っぽい気もしたような。
あれは忘れもしない1986年の1月、僕がまだ幼稚園のころ宇宙船サジタリウス第一回が放送され、あの時はたしかアン教授がジラフに追っかけられて逃げるシーンがあったけれども、14年以上経った今でもあの場面は鮮明に覚えている。
四ヵ月ほど前、CD売り場でサジタリウスのサントラを見つけて即、購入しました。
めちゃくちゃ懐かしくて、心臓バクバクでした。
しかもこんなサイトが在るとは・・・。
なんだかとってもハッピーです。
DVD化、大賛成です。
トッピー、ジラフ万歳
ラナ、ジラフ万歳
うわぁ〜〜〜おぅ!!!! すげ〜!!
やっぱりあったんだ、サジタリウスのサイト!!!!
僕は再放送の途中からのファンなので、あまり詳しくはないんですけど、
それからは毎回アン教授に恋心をいだきながらみてました。
やっぱいいですよね〜。ヒトの姿形をしたものが一切出てこないところが
逆にすごく深く人間について語られてると思う。
うん、すごいよ。やっぱそうですよね。いいですってサジタリウスは。
はじめまして。
サジタリウス、小学生の時かかさず見てました。
結構視聴率良かったはずなのに、周りでは知ってる人が
ぜんぜんいなかった・・・・・。
サジタリウス放映前には「ホームズ」も見ていたので、
親に「動物が喋るアニメが好きなんやな」と言われたりしてました。
サジタリウスは80年代を代表する良いアニメですよね。
このようなページがあって、とても嬉しいです。それでは。
一色さんの上に書き込みとは…どっきどき〜o(*^^*)o
昨日、とうとうPS2を買ってしまったので、現在イチ押しな某女性向けSLGの
OVAを見ていたのですが、やっぱり早く「サジタリウス」をこのPS2で
見たいなーと思ってしまいました♪
(一応、サジタリウスにはゲストキャラで出演された某声優さんファンサイト
も運営してるので、DVD化が決まりましたら、こちらでも宣伝します〜★)
下の方でイチ押しキャラの話が出てますが、私の本命はトッピーです。
正義感が一番強いキャラだったので(^^)
大久保さま、みなさま、ごぶさたしています。
DVD化署名ご苦労さまでした。
先日、日本アニメのHさんからメールが来て、
最善を尽くすので、少々お時間を下さい、とのこと。
Hさん、いま「ドキドキ伝説・魔法陣グルグル」で
(視聴率的に)苦戦中だとのこと。みんなで見ましょう。
DVD化のバーターってことで(笑)。
いまは、時間がかかりそうな映画脚本のほかに、
集英社ビジネスジャンプで「彼女が死んじゃった。」
というマンガを連載しています。絵は天才・おかざき真里。
こちらもよろしく。
って、宣伝ばかりで変なことに‥‥‥。とにかく、多くの
ご署名をありがとうございました。
サジタリウス好きの女性が一押しのキャラは、何故かいつもジラフのよう
な気がしませんか?たまには、トッピーやラナ、シビップ好きの女性がいて
もイイような気がするのに・・・・・
そもそも、ジラフはアン教授はもちろんのことルルやルナ王女など、女性
とかかわる話も他の3人より多かったのは事実なんですが、見ている女性の
心までGETするとは・・・・・・・・おそるべしジラフ!!!
女性だけの人気投票をしたら、まちがいなく1位でしょうね。
ちなみに私も、ジラフが好きです。
『新お返事部屋2』
●UGMKさん
>好きだったのはやっぱりジラフ。
やっぱりですかー・・・・
ところで、ジラフとアン教授の関係は女性の理想的な恋人・夫婦関係の1つ
なのでしょうか?
●大久保さん
メールソフトの調子が悪いので、お返事はもう少しおまちください。
前回の書き込みは、このままで良いと今は判断しています。
はじめまして!
小5、6時に夢中で見てました。本当に好きだったので、誰かと話せれば・・・
と思っていたのですが、中々まわりで見てくれている子がいなくて、手元の
小学館刊行のムックが唯一のサジタリウス仲間というとっても寂しい毎日。
このページ見つけた時は小躍りしてしまいました。よろしくです。
好きだったのはやっぱりジラフ。
年取って思うのですが、私のダメ男chん好きは小学生時からなんですね(笑)。
住友電工のナレーション。懐かしいですね。今だと、
1年分のニューヨークタイムズは何秒で送れるんだろう?
>>最多層は、21才(本放送当時、7才〜8才)
> 最多層は7才〜8才ですかー(私の周りに署名が間に合わなかった
> 人達がいますがちょうどこの年齢層ですよ)。
これ、ちょっと間違っていました。
最多層は、同率で21才と24才(38名)でした。
21才(本放送当時、 7才〜 8才)
24才(本放送当時、10才〜11才)
私が29才ですから、私より少し下の世代の方が多いみたいですね。
投稿日 2000年6月27日(火)22時50分 投稿者 ますたー [n00028.max5.PHS.ariake.mopera.ne.jp]
さてさて、サジタリウスの本放送中にやっていたCMについて、特に皆さんが
印象に残っていたと思われる住友電工のCMのナレーションの内訳です。
ニューヨークのシーンから始まります。
『1年分のニューヨークタイムズが、僅か26秒で日本に届く・・・・・・・
住友電工の光ファイバーをはじめとするとする、トータルな光通信システムが
コミュニケイションの可能性をひろげています。
もっと速く、もっと多く・・・住友電工ー・・・・』
以上
『新お返事部屋1』
東京に引越しまして、やっと落ち着きはじめましたので気分も新たに行きたい
と思います。
●大久保さん
>最多層は、21才(本放送当時、7才〜8才)
最多層は7才〜8才ですかー(私の周りに署名が間に合わなかった人達がい
ますがちょうどこの年齢層ですよ)。
本放送時の記憶のみの人にとっては、内容を詳しく覚えていないのが実情で
しょうね。それでも、内容は覚えていないけど何か引かれるものがあった、
というところでしょうか。覚えてる人、覚えていない人、さらに知らない人
みんなに見てもらいたい作品だからこそDVD化は絶対必要なことですよね。
●とこ助さん
>幾つかはビデオとってあってたまに見ては懐かしんでいたんですけどね。
それは本放送でしょうか?もしそうなら、上の内容のCMが録画されてると
思います。印象に残ってますか?
●真也さん
>僕は「サジタリウス」のDVDが出たらDVDプレーヤーを買う、
>と日頃から明言しているので
私もそう思ってました。もっとも私は既にPS2を買ってあるので、DVD化
の知らせを待つばかりです。
●こおじさん
>もっと早く知ってたら署名活動にも参加できたのにいいー
たのみCOMってのが、あるらしいですよ。私も詳しいことは良く分かりませんが
そこでも署名活動みたいのをしてるみたいなんで、掲示板の6月18日のFURUさん
の書き込みを見て行ってみてはどうでしょう。
はじめましてとこ助です。いやああったんですねえサジタリウスのページ。
感動もんです。幾つかはビデオとってあってたまに見ては懐かしんで
いたんですけどね。今後もちょくちょく顔だしますね。
はじめまして。
先日(といってもだいぶ前)テレビで影山ヒロノブさんが
「夢光年」を歌っているのを見てサジタリウスを思い出し、検索して来ました。
僕は「サジタリウス」のDVDが出たらDVDプレーヤーを買う、
と日頃から明言しているので、DVD化、ぜひ実現して欲しいです。
署名なんですが、アニメのDVDをだしてるレコード会社にも送ってみても
いいかもしれませんね。
はじめまして。
今日何気なしにサジタリウスのことを思い出しYAHOOで1件だけヒットして
ここに来ました。
その昔私がとっても大好きなアニメだったので
ビデオとか出んかなあと思っていたのですが。
もっと早く知ってたら署名活動にも参加できたのにいいー!
DVD化、よい結果が出るといいですねえ。
そうとう遅れてしまいましたが署名活動してらした、大久保さんを中心とした皆様
本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。私はこの署名活動を
知り運良く署名できた被署名者側を代表してお礼を言いたいと思います。
実際サジタリウスがDVD化して欲しいと思う人はたくさんいると思います。
しかし、こういった具体的活動に出るのは、なかなか大変なことです。
我々は結局、ただ署名をしただけにすぎませんが、こういったことを企画し
署名と言う場を作ってくれた方や宣伝してくれた方々にもう一度お礼を言い
たいと思います。
本当にありがとうございました
いよいよ結果が待ちどうしくなる今日この頃ですが、商品として出す以上は利益
が見込めないと判断されれば、当然発売されることはないと思います。
でも、恨みっこなしで行きましょうね。
うーーーーーん、そうは言っても結果が楽しみだぁーーーーー
私個人の見解としては相当売れると思うのですが・・・・・
KAWAです。どうもお久しぶりです。
引越しやら進学やらでゴタゴタしてまして......
署名運動お疲れさまでした。
また、署名をして下さった皆様、どうもありがとうございました。
PS2も出たことだし、署名運動が実ってDVDが発売されるといいですね。
もうしばらくは、署名ページをそのまま置いておきます。
なんか又ホームページが刷新されて一発で行けなくなってしまった。
(それにしても最近このHPって新企画出ているのかな?)
一発でいけるURLはここだ!!!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.php?op=961314390&id=1044&catid=23
めんたいこさん、はじめまして。
>スタジオにきている子どもたちを座らせて歌ってくれたのが、「夢光年」でした。
私もたまたま見てて、驚きました。
影山氏、けっこうあっちこっちで夢光年歌ってます。
NHKではラジオのFM放送で遠藤氏とデュエットしてたし、
昨年私が見に行った野外コンサートでも歌ったし、あといろいろ・・
先日出たCDにも新録してるし・・・。
本人も気に入ってる証拠ですね。
はじめまして〜
サジタリウスのページ、あったんですね・・・
なんか懐かしいです。
今日、夕方、2歳の息子とNHK教育の
「スタジオワンパーク」を見ていたのですが、
ゲストが影山ヒロノブさん。
で、元気に「いかすみだ たこすみだ」(あるんです、ほんとに)など
歌ってくれていたのですが、
ギター弾き語りで、1曲、ということで、
スタジオにきている子どもたちを座らせて歌ってくれたのが、「夢光年」でした。
実はまるっきり記憶の外にあったので曲目聞いたときはわからなかったのですが、
始まってから、「ん、この曲、なんか知ってる、なんで??」って感じをうけ、
しかも歌えてしまったという・・・(^^ゞ
しかし聞いてて涙でそうでした。名曲ですよね。
それでもどこで聞いたかわからず、
早速、夢光年で検索して「サジタリウス」に行き当たり、思い出しました。
高校のころみてたんですよね、私は。
もう内容は記憶のかなたですが・・・
ああ、NHKさん、もっと早くゲストに影山ヒロノブさん
呼んでくれていれば、DVD署名にも参加できたのに残念。
また署名するときには協力しますね(^-^)
だいぶ遅ればせながらですが。
半年間の署名も終わりましたね。
署名の宣伝や呼びかけをやってくださった皆様、CGIを作ってくださったKAWAさん、
そして大久保さん、お疲れ様でした。
個人的に、僕はこれでDVD化はほぼ確実と「勝手に」楽観しているのですが、どうでしょうね(笑)。
さて、今後は「たのみこむ」の宣伝活動かな?(^^ゞ
>すやみきさん
サントラCD入手おめでとうございます。
これでまた廃盤になってないと確信できて、しばらくは一安心(笑)。
ほんと、いつなんどき廃盤になってもおかしくないですからねえ。さすがに…。
廃盤になってないだけって感じで、最初に生産された分以降増産されてるとも思えませんし。(^_^;)
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
なんとなしに「サジタリウス」のことを
思い出し、これまたなんとなしにヤフーで・・・
1件ヒットで飛んできました。
良かったですよね「サジタリウス」かつて
テレ東で「ニルス」かなんかがウラでやってて
姉とチャンネルを争ったのを思い出します。
それ故記憶がトビトビ・・・
その後、テレ朝の早朝に再放送がやっていた
のですが・・・いつのまにか終わっていたのが
くやしくてねえ。テレビ埼玉かなんかでも
再放送を確認したのだが・・・受信できずに
これまた悔しい思いをさせられた。
時間を経てプロ野球中継目的でCS放送を導入、
「アニマックス(CH724)」で放送していたので
ただそれだけでアニマックスに申し込みしました。
DVD化ですか、利益目的うんぬんではなく、
ファンの期待に応えてくれる結果を楽しみに
待ちましょう。(利益が出れば文句ナシなのでしょうけど)
大久保さん。ありがとうございました。
何の利益になるわけでもないのに、われわれの肩代わりをしていただいたことに
感謝しています。
後は版権と利益の問題だけと思われます。
なにはともあれ、お疲れさまでした!
DVD署名して下さった方の年齢分布を集計しました。
参考に載せておきます。
最年少は、16才(本放送当時、2才〜3才)
最年長は、56才(本放送当時、42才〜43才)
最多層は、21才(本放送当時、7才〜8才)
平均は、24.5才(本放送当時、10.5才〜11.5才)でした。
--------------------
16才 2名
17才 8名
18才 8名
19才 15名
20才 20名
21才 38名
22才 37名
23才 29名
24才 38名
25才 32名
26才 33名
27才 18名
28才 19名
29才 15名
30才 11名
31才 9名
32才 2名
33才 3名
34才 3名
35才 3名
37才 3名
39才以上 4名
不明 18名
--------------------
合計 368名
DVD化署名して下さった皆様、有難うございました!
…というわけで昨日(6月10日)、皆様の署名を
日本アニメーションに送付致しました。
平成11年9月27日から平成12年6月9日までの約8ヶ月間で、
実に368名分の署名が集まりました。
署名本体がA4用紙で17枚分。「皆様の声(一言)」が、実に45枚
分になりました。これを見たら、日本アニメーションの方もきっと、
心を動かされる事でしょう v^^;。
皆様、本当に有難うございました!
………後は…、「人事を尽くして天命を待つ」 しかないでしょうね^^;。
楽しみ。楽しみ。
突然ですが、皆さんありがとうございました。
おかげでサジタリウスのCDを手に入れることが出来ました。
申し込んでから9日で届きました。
レジのお姉さんに「こちらですか?」と見せられたジャケットがあまりにも露骨に
『サジタリウス』だったので、嬉しさとおかしさがこみ上げ思わず笑って
しまいました。
そういえば、署名のほうはどうなったんですか。管理者さん。
『お返事部屋』で間違えましたのであらためて書き込みます。
●美那子さん
>超高層ビルが映し出される・・・
富士通じゃなくて住友電工のCMでしたーーー!!!
ニュウヨークから光ファイバーを使って一年分のニュウヨークタイムズを
わずかな時間で送れるという内容でした。
この間、仕事の帰りに、ふと入ったレンタルビデオ店で
いきなり聞きなれたラナの声がしたので見てみると、サジタリウスをやってました。
ほんの数秒しか見れませんでしたので、どの場面か正確には分かりませんでしたが
おそらく、第1話の着陸シーン?だったと思います。
というか、これはなんのビデオなんだろうか?と思い、しばらく見てみると
ミツバチマーヤが司会をしている、日本アニ作品紹介のようでした。
聞くところによると、これは何周年かの記念に出した日アニのDVDだそうです。
サジタリウスでは初のDVD収録ではないでしょうか。
この調子で、サジタリウスDVD化が決定してもらいたいものです。!!!
『お返事部屋』
●美那子さん
>超高層ビルが映し出される・・・
これは、多分富士通の宣伝で最初のニュウヨークのシーンのことだと思います。
前にこの掲示板で、放映されていた当時CMについての話題が出たことがあったのので
見てみると面白いかもしれませんよ。
>幼稚園児にはむずかしかったけれど、一生懸命見てたのを覚えています。
う〜んよく覚えてましたね!!しかもCMまで(笑)
●セー君
>中期から後期にかけての話が特に好きです。
私は後半の方でかなり記憶が消えかかっている話が多いのですが
私もどちらかというと、同じふうに思います。
だからなおさら、忘れかけている話がもう一度みたいと思っている
今日この頃です。
最後に千葉市に住んでる人に朗報です。
稲毛区のTUTAYAにサジタリウスのCDがあります。
持ってなっくって見たい人は、行ってみてください。
ちなみに借りられてるところを見たことがありませんので行けばすぐ借りれるでしょう。
こんばんは、平林です。
私のホームページですが、URLが変更になりました。
しばらくは旧URLからジャンプできますが、リンク、ブックマーク等
していただいていましたら、下記に変更をお願いいたします。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4693/
そろそろ一ヶ月たつけど、サイト側の反応が無いなぁ・・・・。心配だあ。
こちらの署名と向うの署名を合わせると500人くらい(多分相当の人が重複している
とは思うけど)あるから、今の時期日アニに対する説得材料としては
結構いいセンいくとは思うけど・・・・。一般向けでも限定版でもいいから出してくれー!
BOXでも出ればマジでワシゃローン組むぞぅ。(その際、ボーナストラックに新作が欲しい・・・。)
こんにちは。お久しぶり過ぎて、ほとんど初めましてです。
たのみcom相変わらず頑張ってますね。上位をキープしつつ
「いらん」と誰も言わないのもサジタリウスだけでは?
なんとかDVD化して欲しいですね。
ではでは
ちょっと昔に放映されてた、動物が出てくるSFで・・・題名は忘れていたけど、その印章はしっかりとアタマに焼き付いていたアニメ。それがサジタリウスでした。
幼稚園児にはむずかしかったけれど、一生懸命見てたのを覚えています。ながいながい旅だったような気がします。
私もラザニアという食べ物をこのアニメで初めて知りました。ただ、この時のラザニアが、どーも実際のより麺っぽかった気がするのは私ダケ?
ラザニアといえば、ラザニア好きのラナ(だっけ?)が、なんかの間違いでソースじゃなくて血(!!)のかかったラザニアを食べさせられた・・・とゆーよーな記憶があります。
あと、カリンちゃん!!顔は覚えてないけど、名前が好きだったので・・・(笑)。
蛇足ですが、間のCMで、ピアノコンチェルトかなんかの壮大なクラシック音楽をバックに、超高層ビルが映し出される・・・といったCMが必ずあってたような!?
おぼろげな記憶ばかりで・・・私の夢(笑)かもしれないのがあったらゴメンナサイ。
どうも、はじめまして、検索で偶然辿り着いたKEYと申します。
私は25歳なのですが当時「サジタリウス」は「絵がちょっとな…」
と思いつつもストーリーにひかれてずっと見てました。こんなページ
があるとは…。
さて、これまた偶然なんですが、先日影山ヒロノブ氏が「I'm in you」
というアコースティックアレンジのアルバムをリリースしました。この
アルバムに「スターダストボーイズ」と「夢光年」がもちろんアコース
ティックバージョンで収録されています。私もこれが目当てで購入した
のですが、ものすごくカッコイイです!他にも聖闘士星矢の「ブルード
リーム」なんかも収録されているので、御存じなかった方はぜひ聴いて
みて下さいね。
それでは、突然お邪魔しました、KEYでした。
はじめまして。個人的には中期から後期にかけての話が特に好きです。
絵も洗練されてきているし・・・。印象に残っているのは、カニロボット篇
の1話目と2話目。全体的に不気味な雰囲気が漂っていて、今までのサジ
タリウスとは一味違った「緊張感」がたまらなくいいんですよね。あとは
ダイム篇やシビップ身売り篇も印象深いですね。
1992年にテレビ愛知で再放送(月〜木18:30〜)された時に、
だいたいビデオに録画することができたんですけど、本放送の時と同じく
らい、いやそれ以上に夢中になってしまいました。
サジタリウスは、決して色褪せることなく、いつまでも宝石のように僕
の心の中で輝き続けている!そのことを日本アニメーションの人にもわか
ってもらいたいですね。
サジタリウスならDVDを買う動機になるんだけどなぁ、確実に!!
一色氏他、お仕事仲間?の方が次々書き込みされたおかげ?で、6位に急上昇!(うおおお!)
・・・・ただ、たのみcomサイトはいまだ無反応。う〜む、気になる・・・。
>「たのみcom」のサジDVD希望者に一色さんが名を連ねていますね(^_^)
うわーい!生きてて良かった。
えりっちさん:
> パロディの程度とかあとは画像の大きさとかどのくらいまで
パロディの程度というのは、意味が判りませんが…。
好きな様に描いて頂ければ良いと思います。
内容によっては、こちらでボツにしますけど^^;。
画像は、大きさではなくサイズですね。数KB 程度ならどんなに
大きくても良いです。
但し、こちらで適当なサイズにリサイズする事はあります。
後、例えばえりっちさんのホームページサーバーに
投稿用原稿を置いて、その画像にリンクする場合は、
サイズの制限はありません^^;。
でも、あまり大きいと回線速度が遅い人には辛いので
1枚200KB 位が、限界だと思います。
> それとビジネスジャンプで一色さんが原作の連載が始まってます。
> エッチ漫画です。みんな応援しましょう〜
吊広告でチェックしてたのに、読んでませんでした。
探さなければ。
大久保さん、ネットペポ、良いじゃないですか!
ネタも面白い〜
私も何か・・・と思いましたが、パロディの程度とかあとは画像の大きさとか
どのくらいまでOKなんでしょ?
教えてくださいな。
それとビジネスジャンプで一色さんが原作の連載が始まってます。
「彼女が死んじゃった」
エッチ漫画です。みんな応援しましょう〜
「たのみcom」のサジDVD希望者に一色さんが名を連ねていますね(^_^)
大久保さん…。
早くもDVD署名締め切ったのかと思っちゃいましたよ…。(^_^;)
「インターネット同人誌」なんて、大久保さんも面白いことを考えますねぇ。
大久保さんのパロディ、面白いです。笑った!(^^)
↓にひとつだけ、私のサジ絵があります。よかったら見てくださいませ。
http://www1.mahoroba.ne.jp/~matumoto/paro.html
あった あった あった!!!すっごい感激! 僕だけじゃなかったんだ!
忘れもしない中学時代 ここまで惚れこんだアニメはなかった。
誰にも言えず 密かに大好きだった。 最終回 理由あってみれなくて
ずっと後悔したまま時は流れ・・・・
ネットやりだして、ふっと思い出して・・・たどり着いたよ。うれしい。
みんな入れてよ! 署名でもなんでもするからさ!
http://www.tanomi.com/metoo/
によると僅差ながら8位。10位以下になると実現の可能性が激減してしまうらしいから、
向うの署名も宜しく。こちらの署名との相乗効果でDVD実現化の可能性が高まれば言うことないですもんね。
しかし、ビックリマン?ヤダモン?の方が順位が何で上なんだ?
(10年前にアニメを引退した私にとっては最近のアニメファンの嗜好は良くわからん。)
2ヶ月近く前に出産したばかりの新米ママです。
子どもがよくぐずるんで、抱っこしてるんですが、その状態で
できることといったら、子どもに話しかけるか歌うことぐらい。
疲れると歌いたくなる変な性格も利用して、最近よく歌って
るんですが、そこで思い出したのがサジタリウス。
昔大〜好きで、よく見てました。EDはばっちり覚えてたん
ですが、OPの歌詞が思い出せなくて・・・。何気なく検索
したらこのページにたどり着いて、めでたくOPも歌えるように
なりました(^^) ありがとうございます。
DVDの署名もさせてもらいますね!
大久保です。
サジタリウスDVD化署名の1次締め切りは、
5月31日(水)です。
まだ、署名されていない方は、是非お願い致します!
↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
下で紹介したのとは別に、サジタリウスの小説が
また、ヤフーオークションで出ていますよ〜〜。
このチャンスに欲しい人はゲットだあ!
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/12197355
皆様、お久しぶりでございます。
うぐ・・・・・こんなセリフは使いたくなかったなー
仕事がメチャクチャ忙しくって、書き込む時間がありませんでした。
宇宙便利社に仕事を少し分けてあげたいくらいです。
もちろん、チンドン屋とかじゃなくってね。(笑)
それでは、久々の『お返事部屋』いきます。
●ダルタニアン100億世さん
>このアニメで初めてラザニアという食べ物を知ったのではないでしょうか?私もその1人です。
実は、私もその1人なんですよ。ラナがおいしそうに食べてるのを見ると
1度食べてみたいと思ったものでした。また、たしかあの当時「レンジでチンするだけ」
と言ったフレーズで、電子レンジ食品が出回りはじめたころだったと思います。
その商品の中に、ラザニアがあって(全然ちがうかもしれません。)買いたかったなーという
記憶があります。(ちなみにその当時、私の家には電子レンジはありませんでした。)
●羅々天々さん
>小学校4年生の頃、テレビ埼玉で再放送していました。
そーなんですよね、テレビ埼玉でたしかに再放送してました。
わたしも、テレビ番組として最後に見たのはそれだったんで、よ〜く覚えてます。
>七年もの歳月が過ぎました。
なにーーーーーーもーそんなに経つんですか!!
こーなったらテレビ埼玉に、またやってくださいと手紙でも書いてみましょうか?
●ももこさん
>20数話位は録画して置いてあったんです。
いったい、どのあたりのお話でしょか?77話あったってことを知らないということは
前半のお話なんでしょうけど(次回の予告で話数をトッピーが言ってくれるから。)
連続して20話あるなら、うらやましい限りです。私は飛び飛びにしか撮れてないもんで・・・
>6,7年前にTVで再放送してたんで
もしかしたら、あなたもテレビ埼玉を見ていたのでは?!!
大久保様
先日はメールの返信有難うございました。
先程署名の方も参加させて戴きました。
初めて見たのが小学生か中学生か……だったのですが、お話の面白さに引かれて、
映りの悪いチャンネルに必死で合わせて見ていました。
まだ一度も最初から見たことがないので、絶対見たいです……
それにしても、こんなにファンの方がいらっしゃるなんて…
周りには存在すら知らない人のほうが多いのです
(地元ではきちんと放映していませんでしたから)。
ちなみに、私もこのアニメでラザニアを知りました♪
今では好物のひとつです。
ありがとう、ラナさん。いいもの教えてくれて…
多分、日本人の1割は、このアニメで初めてラザニアという食べ物を
知ったのではないでしょうか?私もその1人です。
TBSで放映されていたと申し上げましたが、テレビ朝日でした。
ごめんなさい。
このアニメ、TBSで金曜日の7時頃放映されていたんですよね。(確か…違っていたらごめんなさい)
その時はまだ、二歳か三歳だったので…でも、ちゃんとシビップとか覚えています。
それから、ビデオとかレンタルして見たりしました。だけど、そのサジタリウスのレンタルビデオ、いつのまにか無くなってるし・・・。
もう、見れないんだと諦めかけた頃、小学校4年生の頃、テレビ埼玉で再放送していました。
ものすごく感動しました。結局、感動したのもつかの間で、すぐに最終回。それ以来、このサジタリウスについての情報も無いまま、
七年もの歳月が過ぎました。高校二年生になって完全に絶望のふちにたたされていましたが、
インターネットをやっていた今、少し期待を持って検索した所、ここにたどり着いたのです。
それに、こんなにたくさんのサジタリウスファンの人たちがいたなんて夢のようです。
サジタリウスは、初めてアニメで泣いた作品です。それにものすごく引き付ける魅力を持っています。
是非、DVDブームの今、宇宙船サジタリウスをDVD化して頂けたらと思います。
もう一度、あの感動を僕に、DVD化を待ち望んでいる皆さまに是非お願いします!!!!いつまでも待ち続けます!!
サジタリウスのページ、やっぱりあったんですね。嬉しいで〜す!
6,7年前にTVで再放送してたんで、20数話位は録画して置いてあったんです。
そして一日かけて観てました・・・。
やっぱ、いいです。
話の持っていきかたが・・・。
でも、このページをよくよく見ると・・・なんと77話もあったんですね!!
是非!最初から見たいんです!!
っていうことで、DVD化をお待ちしております。
なんだかCDまで欲しくなってきたわ・・・。
どうも、たいく2です。
ヤフーオークション定期報告の時間がやってまいりました(笑)。
今回はサジタリウスの小説が2品出ています!
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/11937970
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/11744077
ほんと驚きです。
当時、僕は小学校3年ぐらいでしたが、毎週楽しみに見ていたの覚えています。
子供ながらに、ストーリーやエンディングの歌が良くできてるなーと、感心していました。
ただ、最終回の記憶がまったく無いんです。
僕としても、毎週楽しみにしてたので、ほんと不思議ですが
このページであらすじだけでも確認できて良かったです。
ずっと気になってたもんで。
ほんと、感謝してます、ありがとうございます。
これからも、頑張ってください。
あと、驚いたのはDVDにしようと署名を集めてるんですね。
できたらいいですね。
初めまして。何気なく検索かけたらここにたどり着きました。
サジタリウス、懐かしいです。初めてみたのは中学生の時でした。
ストーリーのおもしろさと魅力的なキャラクターに惹かれ、
ファンクラブにも入っていました。
去年、DVD化署名のお願いの手紙が来たのですが、
そのときはなぜかどうしても署名のページに行けず、
署名を断念したのですが、まさかこんな形で署名できるなんて。
嬉しかったです。
20代も後半になった今では、当時とは違った見方が出来ると思います。
また是非みたいです、サジタリウス。
日本アニメーションさん、お願いします!
サジタリウス大好きで、関連HP探してたらここにたどり着きました!
ああ、こんなにもサジタリウス好きな人がいて嬉しい!署名もしました。
DVD化したらいいですね。絶対買います!録画したビデオなんてとっとかない
んだけどサジタリウスだけはずっとおいてあります、今でも見たら
泣いちゃいます。署名運動頑張って下さい!
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/uzusio/
最近忙しすぎて・・・・・
あ、大久保さん、例の物ありがとうございました。
5月の中旬頃になると思います。
・・・・・ラナって閉所恐怖症だったんだぁ・・・・
はじめまして
仕事中の何気ない後輩との会話で「サジタリウス」の話題になり調べてみたら
このような素晴らしい掲示板が!
とにかくサジタリウスで印象深いのは「テンポの良さ」と「引き」の強さです
「チャララー」とエンディング直前のBGMが鳴り始めた瞬間
知らぬまに19:53(本放送時)になっていることに気づき
画面ではピンチに陥っている3人が写っていたりして
いっつもいいところで「つづく」になってしまう
サジタリウスの感動は僕の人生に結構影響してます
本当にもう一度見てみたいです
DVD復活署名にも参加しておきました
周りの人にも署名お願いしておきます!
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/11378935
今度はサジタリウスのテレカが出てますよ〜。
欲しい人は早速入札だぁ〜!!
はじめまして。(知っている方はお久しぶりです。)
トッピー、ラナ、ジラフの人形は、某イベントの時に
完成品を見ました。
なかなか良い出来でした。でも買ってないです。(後悔)
http://www.tanomi.com/metoo/
に出したらいきなり現在第3位。すげ〜。
こちらの署名とあわせれば日アニの重い腰も上がる・・・かな?(^_^;)
http://www.tanomi.com
あたりで出してみましょうか?
はじめまて!!こんな掲示板があったとは!!
宇宙船サジタリウス大好きです。
はじめて宇宙船サジタリウスをみたのは小学生の
ころです。再放送が中学のときにあったのを
おぼえていますが、それいこうあったのでしょうか?
教えて下さい。
ちわっす。
なんとか、WIN環境の整理が出来てきて、ネットに復活してきたこのごろです。
また、今度遊びにきます。
ヤフーオークションで、サジタリウスのフィルム文庫(全3巻)の内、2巻までが売りに出されています。
3巻があれば僕も入札するんですが…(出品者の方は3巻が出てる事自体ご存知無いようです)。
欲しい方は下記のURLへGO!!
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/10769828
「宇宙船サジタリウス」、僕が見ていたのは小学三年生頃でした。
しかし途切れ途切れに見た所為か細かなストーリーは殆どわからないのです。思い出せるのはラザニア
と関西弁、それからあのテーマ曲。ないないづくしの歌詞で始まる「スターダスト・ボーイズ」だけど
地味な作りながら、記憶も曖昧なのに何故強く心に残るのか。
ああいうアニメは後にも先にもないんじゃないかな。
僕の中ではある意味奇跡だと思っています。
「青春!ラジメニア」懐かしいです。
「サタデー・バチョン」も、アニメソングがかかるラジオ番組は昔よく聞いていました。
「サジタリウス」の曲のリクエスト葉書を何枚も書いたなー(遠い目)。
「夢光年」って、ホントに名曲ですよね。
「スターダストボーイズ」も同じくらい私は好きです。
トッピー人形・・。
昔、紙粘土でレギュラーキャラの2頭身人形を作ったら
叔母が見つけてアン教授だけさらって行きました。
かわいそうなジラフ(笑)
昨日(4月14日)の「青春!ラジメニア」(ラジオ関西 558KHz)にて、
アコースティック・ギター バージョンの『夢光年』が流れました!
良かったです。
4月26日発売のアルバム「I'm in you」には、
『スターダストボーイズ』のアコースティック・ギター バージョン
も入っている様です。↓
http://www.mmjp.or.jp/birthday/kage/nr/index.htm
なんかその筋では有名だったそうですが、かつてモデルグラフィックスのモデラーさんって、サジタリウスのファンが多かったそうですね。
でもモデルグラフィックスってあんまり見かけないような。僕は見たことありません(笑)。ホビージャパンと電撃ホビーマガジンは何処の本屋でも見掛けるんですけどね〜。
まあ単純に僕の探し方が悪いだけですけど(^^ゞ
「月刊モデルグラフィックス」という雑誌の48p・最下段に
トッピーさん人形のプレゼント発見!1名様!
ラナもジラフもおりました。
ガレージキットなので手に入れても塗りと組立が必要かもしれませんが(^^;
凄く出来がいいので立ち読みする価値はあると思うデスよ!
表紙は赤いコートのお兄ちゃんなので男の人でもちょっと恥ずかしくないかも(?)。
(私は表紙目当てで手に取ったんだけど(^^;;)
良ければこっそり見てみて下サイ!!
そいでわ(^^)
金沢の桜はまだ二分咲きだったので、今日の雨でも散ってないみたいです〜
でもすっごく寒いから、満開まではまだまだ遠そうです。残念。
●迦耶さま(^-^)/
>うちのダンナは、今でもFC時代のもみのはさんのイラストを
うわ〜(//▽//;;;)ありがとうございます〜。懐かしいですよね〜。
★迦耶 亜沙紀 様★
>(人の「キライ」は尊重して上げる方がお互い幸せだなあ)
ナイスフォローです(笑)
では!
多少どころか結構散っちゃったかしら、桜。
今日は昨日と打って変わって天気が悪くなりましたね。
>たいく2さん
初めまして〜
そうか、そんなルールがあるところもあるんですねぇ。
そういえば!
私と義妹は納豆嫌い(大好きな人ごめんなさい(T_T))です。
私はひとが食べているのを見ても平気なんですが、
義妹は食べている人と、同じテーブルに着くことすら駄目なようで、すごくすごく気の毒です。
せっかくみんなで楽しくご飯食べたくても、生理的に参加できないということは、
やっぱり嫌いな本人も、とても切なくて悲しいだろうな、と思います。
そういうのとかを見ていると、
(人の「キライ」は尊重して上げる方がお互い幸せだなあ)
なんて、思いますんですよ。
まあ、私は場合により爆弾ワーズのツボがわからないと思うので、
(MS-DOSのパソコン通信全盛期に現役バリバリだったダンナを持っている(笑)為、
一般の人が使わないそういう用語でも、日常的に使っている可能性があるのです)
もし「私が」嫌いな単語を書き込んでいたら、手ぇ加えてくれて全然OKですので、
その単語伏せ字とか規制音入れて下さい〜(^^;「どきゅーん」とか!>大久保さん(笑)マジで!
面白そう楽しそう〜!めっちゃ怪しい書き込みになって、想像力が膨らむかも!...(膨らませない!)
まあ、つまり出したお料理の内容に気を付けるけど、嫌いなところはより分けてくれてOKよっ(はぁと)
...ってそういうお願いデス(汗)んー、私かなりわがままかしらね(^^;
>もみのはさん
うちのダンナは、今でもFC時代のもみのはさんのイラストを
ちゃんと綺麗にファイルして、とても大事にしています!(笑)
お仕事、頑張ってくださいね!
遅くなちゃったけど、いらっしゃーい(^^)。
「別のお部屋」にもきてみてね。
迦耶 亜沙紀さん、どうもこんにちは。
FCではまだまだ新参者のたいく2と申します。
僕も本放送当時からのファンだったので、今から思うと何でFCに入らなかったんだろう、と後悔もひとしおなのですが、当時はFCの存在自体を知らなかったもので…(T_T)。
でもまあ、インターネットを経由してお茶会にも参加でき、今では大久保さんや坂井さんともお知り合いなので、結局は知り合う運命だったのでしょうね(笑)。
FCの当時の話は坂井さんから少々聞いてましたし、ペポの在庫も少々譲って頂いていたので多少は分かります。楽しいお話書き込んでくださって有難うございました。
良かったら今後とも宜しくお願いします〜。
ところで、突っ込むようで申し訳ないのですが、「レス」という言葉はこの掲示板では使用禁止です。大久保さんいわく「一般的でない言葉を使うのは他の方々の迷惑になり、閉鎖的な印象を与える」んだそうで。
…大久保さん、やっぱり禁止事項として利用規約作りましょうよ。っていうかここまでする以上、管理人としてはするべきです。
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
サジタリウス掲示板の皆さま、こんにちは。
4月5日の午後1時ごろお邪魔しました、迦耶です(^^;
まず、この間の書き込み、なんだか懐かしさに流されて、
かなり内輪な文章になってしまっていたことをお詫びします(^^;
FC知ってる人ももう殆どいらっしゃらないのでしょうし....(;_;)
なので、ご存じ無い方のために訂正と解説を入れさせて下さい〜
「公認FC」は、昭和61年12月8日に会誌第1号を発行し、
平成5年8月30日に最終号(27号)を発行して解散となったサークルです。
本拠地は関東。最終会員数は約200人(未確認)。
公認の名の通り、第1号、15〜17号には松戸PDのインタビューが掲載されていました。
私が参加していたのは4代目スタッフのスタートの時期で、とろっこさんは
その時の会長、私の夫は編集長兼イベントの主催者でした。「武田さん」も
4代目のスタッフだった方です。
私は平会員でしたが、編集には殆どお邪魔していました。ちょっとシビップ
みたいな立場だったかもしれませんね。最年少、女一人で仕事は役立ず(^^;
「八千代荘」というのは、当時夫が住んでいた、六畳一間の老朽アパートです。
編集会議はもちろん、お茶会やイベントに伴って東京にいらっしゃる男性陣の
(まれに女性も混じっていましたが)常宿として、いつも賑わっていました。
件の大久保さんの話も、こういう状況下から生まれたものです。青春ですね〜(笑)
差し入れを持ってドアを開けてもらうと、狭い6畳間に20代の男性がみっしりと
詰まっている(しかもみんな白目をむいて寝ていたりする)、等の鮮烈な光景は、
今となってもなかなか珍しいものだったよなぁ、とつくづく思います(^^;
FCは結局、時の流れに伴い、メインスタッフの就職等で会誌発行できなくなり、
解散しましたが、未だに「お茶会」と称して皆さんあちこちで集まられていたり、
元会員同士の結婚もあったりと(まだ我が家と大久保さんの所位らしいですが)
「サジタリウス」と言う作品が私達にくれた繋がりは、本当に大きかったな、と
改めて思う次第です。
最近サジタリウスを知られた方や、今とてもハマっている皆さん達にも、きっと
このアニメをきっかけに、また色々な出会いや繋がりが出来ていくのでしょうね。
皆さん、楽しく頑張ってくださいね〜(^^)それではっ。
<訂正事項>
会員番号を間違えておりました(まあどうでもいいんですが)。
私は(NO211)、武田さんは(NO197)です(汗)自分の間違えてるよ(^^;;
あちゃぽん@とろっこさん、PAROさん、レスありがとうございます!
大久保さんが別のお部屋を教えて下さったのでお返事は
そちらにしますね〜!
とか思ったら名前がでてますね(笑)
もみのはです〜。
署名してきました(^^)。でも一言欄、どうみても筆名前さん宛てに
なっちゃったので、お暇でしたら『DVDが出たら買います』にしておいて
いただけますでしょうか(笑)>筆名前さん
では、またきます♪
http://www.incl.ne.jp/~mominoha/
こんばんは皆様。
★迦耶 亜沙紀さん★
まさか本当に御協力頂けるとは…多分、大久保氏も喜ぶでしょう(笑)
DVD…まだプレステ2は買っていないのですが、なると良いなぁ…と思います。
> 武田さん(NO17)が働いている学校
…は全然大丈夫らしいです。
もっとも、虻田町に転任する予定だった同僚の先生は、かなり大変みたいです。
★PAROさん★
>・・・大久保さんって、そうだったんですか!?・・(^^;)。
はい、証拠写真もあります。
…大久保氏が所持しているかどうかは、不明です(笑)
>NO204のもみのはさん、NO198の小原さんも近じか、だそうです。
情報どうもありがとうございます。そうなんですか…。
いやいや、結婚なんて私にとっては遠い未来(来世?)の話ですよ!
皆さん、お幸せに…って感じでしょうか(笑)
★大久保氏★
>言葉を大事に使いましょう。
…例えば、論文を書く時に言葉の定義をする事!
というような、それぞれの世界でのお約束がありますが、
要は言葉に定義がなされていない事に対して、苦情を言ってるのでしょうか?
最近、こちらの掲示板を見てきた、第三者の私なのですが、
なんか、物言いにトゲが多いような気がするのは、気のせいでしょうか?
では、また来ますね(笑)
*迦耶 亜沙紀さん
懐かしいです。
お元気そうですね。
>あの八千代荘を堂々と!下着姿で!徘徊されていたあの大久保さんが!
・・・大久保さんって、そうだったんですか!?・・(^^;)。
そういえば!私もまだいってなかった。
大久保さんをはじめ、ご結婚された元公認サジタリウスFCの皆様、おめでとうございます。
末永くお幸せに。
NO204のもみのはさん、NO198の小原さんも近じか、だそうです。
*ますたーさん
北海道に行ったり、ロサンゼルスに行ったり、凄いハードスケジュールですね。
お身体に気をつけてくださいね。
世界名作アニメチャンネルの放送が突然中止になって、悔しい思いをしているたいく2です。
名作アニメシリーズやサジタリウスの他にミームやいきなりダゴン(!)の放送も予定されていて楽しみにしていたのに…。
非常に残念です。
それにしてもここ10日ほどでまたDVD署名の数がまた増えてますね。なんか一色さんと今一緒に仕事してらっしゃるという方の書き込みもあるし。一色さんがDVD署名の事を話してくださってるのかな?(^.^)
>大久保さん(横からで申し訳ないですが)
>メールが使えないのでしたら、個人的な連絡は電話でしましょう。
曹操さんとメールで個人的なやり取りをなさってたんでしょうか?(^^ゞ
大久保さん、初めまして〜(ニヤリ)
いえ、お久しぶりですが正しいのかな?
会長が我が家にtel架けてきまして、
こちらのDVD化署名に協力要請が来ましたんでお邪魔しました。
うちの元編集長兼イベントリーダーは仕事に追われて過労死スンゼンです。
「柳に雪折れなし」なんて呑気なこと言ってグータラしていられたのが夢のよう(笑)
会長も三十路に到達したとかで、なんだかすごく時の流れを感じますよね。
あ、そうだ!ご結婚おめでとうございますです〜(いつの話よ(^^;)
会長から第一報を聞いたときの私の感想は
「そ〜か、あの八千代荘を堂々と!下着姿で!徘徊されていたあの大久保さんが!(笑)」
....でした。いや〜、若気の至りってヤツですわね。イヒ。
(ゴメンね、私にはどうしても「大久保さん」というとそのシーンが(^^;;
きっと当時ウブな女子高生だった私には刺激が強かったんでしょう!(?))
公認FC内ではうちに続いて二組目なんですね。もっといそうな気もするのに。
奥様にも、よろしくお伝え下さいませ。
有珠山、活発ですが。武田さん(NO17)が働いている学校、あの辺り...。
避難生徒が増えて忙しくなったりしていそうですね。
それでは今日はこの辺で。そのうちお会い出来るといいですね(^^)
でわでわ〜お元気で〜
YONE(NO4)&ACHA(NO224)@かやあさき名乗るの超久しぶりデスわ。
> 4月から一人暮らしに戻ります。
> よっていままでのメアドは実家のパソなので見れなくなります。
メアド=メールアドレス、パソ=パーソナルコンピュータ
の事でしょうか?
変な略語はやめましょうよ。仮にも小説家志望なんですから^^;。
言葉を大事に使いましょう。
> と言うわけで、ここで連絡を取り合いましょう。
メールが使えないのでしたら、個人的な連絡は電話でしましょう。
またもや出張で、今回はロスに行ってました。
もっとも荷物持ちとしてですが・・・・
台北経由で羽田に着いたわけですが、やっぱり日本は良いですね。
『お返事部屋』です!!
●大久保さん
>出張で北海道ですか。なんとなく、うらやましい気がします^^;。
仕事ばっかりですからねーーー全然うらやましいことなかないですよ。
小樽でいくら丼食べたのが、唯一の自由行動でした。その後、1時間ちょっと
経つころには、既に東京行きの飛行機に乗ってましたから。
北海道には出張ではなく遊びで行きたっかったです。
●コリエル さん
>ほとんど初めましてに近い状態です^^;
はじめましてー。私もPS2買いましたよ。
>ホント、頼むから、サジタリウスDVDで出そうよ、ねー、って感じです。
同感です!!!う〜見たいーー
●PAROさん
>でも、もう猫のとどく所には置きません(^^;)。
でもまーー見ることができて良かったですね。
私は猫好きですが、さすがにこの状況はきついですよね。(笑)
●ムーンさん
>結果はピポって言っている緑色の人がタコみたいな怪物に
>食べられてしまった!!というもんです。
ピポ・・・・シビップ(3位)
緑の人・・・ラナ (4位)
私のデータも捨てたもんじゃないですね。
これって、質問なんでしょうか?
>こうご期待!
この謎のコメントはいったい?
大久保さんへ
4月から一人暮らしに戻ります。
よっていままでのメアドは実家のパソなので見れなくなります。
と言うわけで、ここで連絡を取り合いましょう。
ではでは
エンディングのメロディが
気になって学校中の友達に聞きました。
結果はピポって言っている緑色の人がタコみたいな怪物に
食べられてしまった!!というもんです。
こうご期待!
誰か知ってる人いればいいのに・・・
音符が知りたいです。
猫にスプレーされたビデオ、あの後除菌消臭スプレーもかけてしまったので
駄目になっているんじゃないかと思ったのですが、ちゃんと見れました!
ベガ第3星編。再放送の時録画して、CMと同シリーズの間のED、予告をカットして
話をつなげたものです。
そういえば今使っているビデオデッキはサジタリウスをに見るためだけに買ったんでした。
でも所々抜けていたりノイズが入っていたりするんですけれど。
猫のおかげで、久しぶりに見ました。
あぁ、良かった〜!
でも、もう猫のとどく所には置きません(^^;)。
「大人が懐かしがる」作品になってしまった事でしょう。(^_^;)
特にオープニングが好きでした。
なんか、「正直な歌」という感じで・・・。
こんばんは。お久しぶりです。お久しぶり過ぎて、ほとんど初めましてに
近い状態です^^;
先日PS2購入しました。購入したついでに映画を一本とアニメを一本買い
ました。DVDで。どちらも私が高校2年生の時に出会った作品ですので、
出会ってからもう10年経つでしょうか。その間、標準で録画したビデオを
大事に大事に見ていたのですが、この機会にとDVDで見ました。もう感激
の一言。ホントは、こんなに綺麗な映像だったんだ・・・。
ホント、頼むから、サジタリウスDVDで出そうよ、ねー、って感じです。
思わず駄々っ子になりそうです。5月31日まで、頑張って活動せねばと、
心を新たにした次第です。
ではでは。お休みなさい。
関西ローカルですが、3月25日深夜25:00からのラジオ関西(558KHz)
「ラジオ コロちゃんパック -ミッチ100%-」の最終回の最後の曲として、
『いきなりダゴン』のエンディング「ハローグッバイ 〜終わらないパレード〜」
がかかりました。
「人気が無かったアニメでも、良い曲ってありますよね。」との事^^;。
PAROさん が書きました:
> うちの猫が押入れに入っていったので、何をするのかと見ていたら、
>(におい付けに尿をかける。超クサ)されてしまった(T.T)。
> ショックだー。
なるほど、「サジタリウスのビデオが危険ですので、子供と猫の
手の届かない所に保管しておいて下さい。」なんですね^^;。
ご愁傷様です。僕も、気を付けよっと。
又、書き込めるようになったら戻ってきてくださいね^^;。
あまきた てらなさん が書きました:
> やっぱりこのアニメは、「ハマらない人はハマらないけど、
> ハマる人は思いっきりハマる」っていう種類の魅力があるんでしょうか。
そうなのか?。見た人は大抵「良く出来てる」という感想だと思うのですが…、
でも…「一部の人はおもいっきりハマる」というのは…そうかも^^;。
はせぽんさん、HAGAさん、rapaさん、natumikさん他、
初めての方、初めまして。今後とも宜しくお願いします。
>> サジタリウスのホームページがあったとは。
> そーなんですよ。他にも、いくつかあるんで探してみてはどーでしょーか。
> 過去の掲示板に出てたりします。
下記にリンクを貼ってますので、ご活用下さいませ↓。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/sagi-link.html
ますたーさん が書きました:
> はじめまして。毎回かってなことを掲示板でして、管理人を困らせている
> ますたーと言うものです。
いえいえ、これからも宜しくお願いします。
出張で北海道ですか。なんとなく、うらやましい気がします^^;。
> 印象に残っているのは?
> 第1位「アン教授の写真」
> 第2位「スターダストボーイズ」
> 第3位「シビップ」
> 第4位「ラナ」
> 第5位「夢光年」
これ、面白い調査結果ですね。報告有難うございます^^;/。
オープニングのアン教授の写真は、言われてみれば印象に残る場面かも
知れませんね。ジラフの首との対比とか^^;。
曹操さん が書きました:
> いつになるかわかりませんが、すべて見終わってから書かせていただきます。
> 実は軽く構想はできてるんですよ(笑)
期待してますよ。(と、プレッシャーをかける^^;)
幸海あゆほさん が書きました:
> そういえば、私の手元には『宇宙船サジタリウス』放送当時に
> キャラクターのイラストを描きまくった「サジタリウス・ノート」
> なる物が、今でも残っています。(全部で5冊あります〜)
実は、私は「キャプテン翼」の時にこれをやりましたね。
何故か、石崎君がほとんど。坊主頭フェチだったのだろうか?^^;
> メインキャラクターではトッピー、アン教授のイラストが多いのですが、
> 大半は女性キャラクターばかりでして、
> うーん、この頃から私の女の子好きが始まっていたのね〜(爆)
私が良く描くのは、ラナ、トッピー、ジラフ、アンの順かな。
シビップは、うっかりするとすぐ描き忘れる^^;。
今日限りでまた、数ヵ月後まで姿をくらまします(笑)
というわけで、今回最後のお返事こーなあ行きます。
ますたーさん:
>>マイナー作品のファンってつらいですよね(+_+)
> うぐ・・・マイナー・・・・・・
>たしかに、そーなんですよねー・・・
私の場合、本放映が終わった頃は周りにアニメファンがまだいなかったです。というより小6だったし、ファンとかマニアとかいう風に、自己の存在をアピールする概念も無かったかな。でもクラスの皆が、アニメにおいても、新しい番組にに関心が移っていく中、密かに私一人でサジを忘れられず、寂しい気持ちでいたものでした。サジが「マイナー」なんだな、と思ったのはそんな状況にいたからです。
後になって、アニメファンな友達の間では、意外とサジは有名で、思ってたよりもメジャーなのかも、と嬉しくなりました。
PAROさん:
>作った時は教えてねー(^^)。
もしそうなれば、お手紙出します!
最近、出張が多くて落ち着かないんですよねーーーまったく
結婚して子供ができても、トッピーみたいにいっつも家を離れて
仕事に出て行くことになるんだろーなー・・・きっと・・・・
それでは『お返事部屋』いっきまーす!!
初めての方へ
はじめまして。毎回かってなことを掲示板でして、管理人を困らせている
ますたーと言うものです。
●natumikさん
> 挙句の果てには,「夢をみていたんじゃないか」などといわれ,
それはひどすぎるーーーーーー
同じよーなことを私も言われたことはありますが・・・
・・・・・夢ときたか・・・・・
でも、ここにいる人たちはみんなサジタリウスを知ってますから
安心して書き込んでくださいね。
●あまきた てらなさん
>マイナー作品のファンってつらいですよね(+_+)
うぐ・・・マイナー・・・・・・
たしかに、そーなんですよねー・・・
●rapaさん
>何年かぶりに主題歌を歌ってしまいました。
「スターダストボーイズ〜〜〜〜」ってな感じですか?(笑)
やっぱりオープニングは印象に残るみたいですね
●HAGAさん
>サジタリウスのホームページがあったとは。
そーなんですよ。他にも、いくつかあるんで探してみては
どーでしょーか。過去の掲示板に出てたりします。
●PAROさん
>サジタリウスのビデオに、なんとスプレーされてしまった(T.T)。
うあーー大丈夫なんですか?ちゃんと見れます?
うちの猫が押入れに入っていったので、何をするのかと見ていたら、
中に積んであった昔録画したサジタリウスのビデオに、なんとスプレー
(におい付けに尿をかける。超クサ)されてしまった(T.T)。
他のものも沢山あるのに、よりによって何故それに・・・。
ショックだー。
あまきたさん:
作った時は教えてねー(^^)。
PAROさん:
>>サジ本の「2」ですが…………実はまだ出してないんです…………(爆)
>うっ・・マズイこと訊いちゃったみたいですね(^^;)。
>でも、あの漫画力作だしもったいないなぁ。
>しっかりしたリブが印象的でした。
有り難うございます!もったいないお言葉です(T_T)
言い訳がましいですが、「1」を作った後、続きの原稿には取り掛かったんですよ。でもコンテを見直すうち「話の展開が強引だ〜!」「無理がある〜!」と、納得行かない所がぼろぼろ出てきちゃって…。それで、コンテから直しに取り掛かったんですが今度は、考えすぎてノリとか勢いがなくなって、あっちを立てればこっちが立たず、みたいな状態になってしまいまして。なまじっか、「サジ号が飛べなくなった」なんて扱いにくいテーマにしなきゃ良かったかなあ(+_+) いっそ、あの続き、他の皆さんの協力を仰ごうかな(おい)
あ!でもこんな風に言って下さって、とても嬉しいです。まだ、続き描かないと決めてしまった訳じゃないので、そのうち作れるかもしれないです。
大久保さん:
(こんな所でお返事してすみませんです)
メールにお返事下さって有り難うございました。取り敢えず理由は納得しました。
natumikさん:
>挙句の果てには,「夢をみていたんじゃないか」などといわれ,
>ひとり悲しみに暮れていました。
マイナー作品のファンってつらいですよね(+_+) それにしても「夢をみていたんじゃないか」は無いじゃんかよう〜!ぶーぶー!(笑)
新しく来られた方の書き込みを読むたび思うんですが、殆どの方から「サジへの思いはハンパじゃないぞ!」っていうファン魂が感じられる気がします。
やっぱりこのアニメは、「ハマらない人はハマらないけど、ハマる人は思いっきりハマる」っていう種類の魅力があるんでしょうか。
新しい方々がまたちらほらいらっしゃいますね。
13〜4年も前の作品ですが、こうしてファンの方がたくさんいらっしゃる事は
実に感慨深いものがあります。
インターネットを始めたばかりです。
サジタリウスは,ごく幼い頃に毎週欠かさず見ていました。
主題歌テープも買ってもらいました。
登場人物全員の名前とか,ちゃんとしたあらすじとかはおぼえていません。
しかし。
なんだかあのわくわくする,幼いわたしを向こうの世界にいざなってくれる,
頭の芯にびしびしくるパルスがきっと,画面から出ていたはず。
とにかくわたしはいつもいつもたのしみにみていました。
放送が終わってからも,ことあるごとに「あぁ―――みたいな―――」と,なんどおもったことでしょう。
けれども,わたしが大きくなってから,
折に触れて友人たちに,「宇宙船サジタリウスってあったよねー。わたしあれ大好きだったんだけど。」
といっても,いままで誰一人として知っているというひとはいませんでした。
挙句の果てには,「夢をみていたんじゃないか」などといわれ,
ひとり悲しみに暮れていました。
ところが!!!
インターネットを始めて,
ふとサジタリウスのことを思い出して,
検索などしてみました。
すると,あるではないですか!!!
このようなすばらしいところが!!!
長くなりましたが,私は非常にいま感動しております。
もちろんDVD化の署名もさせていただきました。
はじめまして
ゴーセン関係で何か無いかなあーと思いYahooで検索したら
サジタリウスってあったので、HAGAさんと同じく感動です。
何年かぶりに主題歌を歌ってしまいました。
これから、ゆっくり見さしてもらいます。
初めて来ました。
サジタリウスのホームページがあったとは。
今かなりドキドキしてます。
また来ますー。
あまきたさん
>サジ本の「2」ですが…………実はまだ出してないんです…………(爆)
うっ・・マズイこと訊いちゃったみたいですね(^^;)。
でも、あの漫画力作だしもったいないなぁ。
しっかりしたリブが印象的でした。
たいく2さん:
お茶会で同席した友人のペンネームは、波多野(はたの)えび奈と言います。こちらこそ、奴の独特のノリに付き合って下さって有難うございました(笑)
今後も、共々よろしくですぅ!(馬鹿^^;)
PAROさん:
うわ〜い、むっちゃお久しぶりじゃないですか〜っ^0^…て、確か100%、私の方から連絡途絶えさせたせいですね・・;
サジ本の「2」ですが………………実はまだ出してないんです………………(爆)
今後出せるのかも、不確定でして(お〜い)・・;うう、でも「1」は漫画を途中で「つづく」にしちゃってるからやっぱり何とか出さないとダメかなあ〜+_+
うーん、すみません何か、久しぶりなのに弱気なところしか見せられなくて;これからも、よろしくしお願いしますね!
それから皆様へ:
今回試しに、実家のアドレスを借りて登録してみましたが、3月27日まで有効ですので。その後はまた実家を離れるので受信してもすぐには読めないと思いますが。もし良かったら短期間でも下さいね!
このHPに来て、もういちどサジタリウスが見たくなったので
自動トラッキングでも追いつかないくらい
画像がすごいのですが(笑)根性で見ています。
くっそー標準でとればよかった〜<T_T>
10年前の私はビデオテープも買えないくらい貧乏でした・・・・。
それでは。またきます。
●ますたーさん
>ありがとうございます。またきちゃいました。
たぶんこれからもちょくちょく来ます。よろしくです。
最近、私の部屋に人が来るたびに借りてきたサジタリウスのビデオ
を見せてみました。計12名ほど来た中で、内訳はそもそもサジタリウス
を知っていた人が8名、完全に知らないという人が4名でした。
知っているという8名も題名を知っているという程度で、残念ながら
詳しく知る人は一人もいませんでした。
そんな彼らが、過去の記憶を呼び覚ましたのは以下の内容からでした。
第5位「夢光年」・・・・これは歌と映像の両方がそろった時、初めて
みんなに反応がありました。歌だけだと
思い出すにはきついようです。
第4位「ラナ」・・・・・緑色の顔があまりにも印象的だったのでしょう。
ラナを蛙だと思ってる人もいました。
第3位「シビップ」・・・あのサボテンのような姿と楽器を持ってる
ところが印象に残っていたようです。
なかには「こいつは敵だったような?」
とか言い出す奴も出てきました.
第2位「スターダストボーイズ」
言わずと知れたオープニング曲なんですが
前奏の時点で皆さん激しく反応してました。
以前、カラオケで私が歌ったとき、丁度映像も
入っているものがあって1番はテレビ放映通りで、
2番は、カラオケ用のためにテレビ放映で使った
シーンをわざわざ編集したものでした。
歌と映像から、みんな思い出してくれました。
第1位「アン教授の写真」何故か、最も反応が強かったシーンはこれでした。
オープニングに使われていたジラフがアン教授の
写真を見ているシーンです。
驚いたことに、まったく知らないと言っていた4名
の内、3名までもがこのシーンで思い出しました。
OPを聞いても反応のなかった彼らが、意外にも
このシーンだけは、記憶の片隅に存在していたようです。
12名中、11名が思い出せたと言うことは、私の世代の視聴率がかなり良かった
という証明ですね。さすが平均視聴率13.6%はだてじゃない!!!
最後に『お返事部屋』行きたいと思います。
●はせぽんさん
>またあそびに来ます。
はじめまして〜・・・ますたーと言います。本当にまた来てくださいね。
どうも一回きりの方が多くって寂しいんで・・・
私もとぎれとぎれしかビデオを持っていませんが、大事にしてしてます。
●たいく2さん
>奇遇ですね。僕もオルロッグ人です(笑)。気が合いますね〜。(^^ゞ
ほんとですね〜
たいく2さん、アドレスありがとうございました。
サジタリウスのCDを買うことができました。
これで癒されます(笑)
以前,CM関連の返事と「いきなりダゴン」について書いたつつゐです.
忙しくて,書き込みができませんでした(これから引越でまた忙しいけど).
書き込んだ後に,ダゴンのページも出来ていて恐縮です.
(ちなみにダゴン役は洋画の吹き替えでよく聞く,小宮和枝さんだったと思う)
レスについて:
「レス」はインターネットの日本での草創期には見ませんでした.
恐らく,パソコン通信(NIFTY や PC-VAN)から流入した単語でしょうね.
語源不明かつこのような語を,
「おれってこういう言葉知ってるんだぜ」とか
「こういう言葉を使えばなんとなく電子コミュニケーションっぽいなあ」
と暗に考えて使ってるのかもしれないですね.
「おれ,特別なことしてるんだぜ」という意識がなんとなく透けて見えて,
なんかいやらしく感じる場合があります.
まぁ人それぞれですが,かつてのインターネットでの主流は,
「フォロー」という語を使っていました.
あ,そうそう「宇宙船サジタリウス」のビデオ:
ビデオですが東京近辺では,昨年(1999年)の3月頃に,
TSUTAYA の新橋店で1〜7巻までありました.
他に恵比寿でも1〜6巻,三軒茶屋で1〜6,8巻ありました
(三軒茶屋は,いまは無いと書き込みがありましたが)
今は無くなってるかも知れませんが,
皆さんのお役に立てれば幸いです.
友達に教えてもらって来ました。
宇宙船サジタリウスは、10年ほど前に再放送したのを
2話ぐらいから録画しはじめて、
とぎれとぎれだけど、何回も見て画像もザラザラだけど
未だに持っています。
あと、友達にプレゼントしてもらった
音楽集もたまに聴いています。
大昔に終了したはずの作品なのに
未だに支持し活動していらっしゃる方が
居ることを知って感動しています!
本や小説を書いていらっしゃる方、
どのようにすればその作品を見ることが出来るのでしょうか?
よかったら教えてください。
またあそびに来ます。
とろっこさん、先日はどうも。
あまきたさん、お久しぶりです。
その後、「2」のあともサジ本を作りました?
サジの同人活動から身を引いた、と言いつつも、掲示板は時々見にきています。
なんか気になって。
署名を久しぶりに見たら210超えてました。
少しずつ、確実に増えてますね(^^)。
足跡ぺたっ!
しばらくしたら、遊びにきます(笑)
小説を書かせていただけるのは大変光栄なんですけど、まだ僕は「サジタリウス」を
最初から見たことがありません。「キャット」が出てくるあたりしかビデオがないのです。
いつになるかわかりませんが、すべて見終わってから書かせていただきます。
気を長くしてお待ちください。・・・・・実は軽く構想はできてるんですよ(笑)
最初に言いますが、ここは大久保さんの掲示板ですので、「レス」不許可に関してはもちろん従わせていただきます。
ただ、「以後この件に関しては、メールでお願いします。」と言いながら、
メールで既に僕に書いてよこした僕の書き込みに関する返事までまた書き込んでるのは何故でしょうか?
メールでお返事するつもりでしたが、あえてここは大久保さんに逆らって意見を書き込ませてもらいます。
はっきり言って、「レス」の元々の意味が間違ってるとかそういう問題ではないです(レスポンスうんぬんに関しては失礼しました)。少なくとも日本のインターネット世界では「レス」はメッセージに対する返事という意味で一般的です(常識というのは言い過ぎたかもしれません)。まぁ、この時点で既に大久保さんと見解が違うのでこれに関してはもう言ってもしょうがないのですが…すみません(^^ゞ。ただ、本来の意味の間違いを言い出すのなら、例えば「ホームページ」という言葉も、日本ではWEBサイト全体をあらわす意味になってますが、本来ならWEBサイトの一番最初のページのみを表す言葉ですよね。
常識でないというならば、大久保さんも良く使ってらっしゃる「>で引用を表す」という使い方だって十分常識で無いです。ネット以外の世界でそういう使い方しているの、僕は見たことありません。
「妙な仲間意識で、内輪でしか通用しない言葉を使うと閉鎖的な場になりますので注意しましょう。」とおっしゃっていますが、僕は逆に大久保さんの個人的な見解による、こういった必要以上の言葉狩りのほうが、よっぽど「閉鎖的な場」に繋がるんじゃないかとひやひやしています。
とまあ、僕はこう考えてます。どうも失礼しました。
ま、「宇宙船サジタリウスの掲示板」ってなってる時点で十分「閉鎖的」じゃない?というハナシもあったりして(笑)。
さて、ここから他の方々の書き込みに関する書込みです。
幸海あゆほさんへ
どうもお久しぶりです。僕も本放送の時はよく録画したビデオを一時停止してノートに描いてましたね。やっぱやること同じなんだ(笑)。
ちなみにカリンの母親は「マスモ」と言う名前なんですよ。なんでも、設定段階でカリンの名前が「コスモ」だった頃にコスモのママ(母親)だから「マスモ」だろう、ということで決めたそうです(笑)。
あまきたさんへ
本当にお久しぶりです。東京お茶会ではどうもでした。お友達にも帰りの電車ですっかりお世話になっちゃって…。ぜひあのお友達にも宜しくお伝えください(名前聞くの忘れてしまいました)。
ちなみにサジタリウスの小説ですが、ゴクドー君のページ(http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2828/)にまだまだ途中ですが、サジタリウスのオリジナル小説やってますよ。
ますたーさん
奇遇ですね。僕もオルロッグ人です(笑)。気が合いますね〜。(^^ゞ
ところでディレクTVで4月から9月にかけて放送される期間限定の「世界名作チャンネル」(273ch)で、サジタリウスが放送されます。サジタリウスがいつ頃どういうスケジュールで放送されるかはちょっとわからないですが、僕は同チャンネルで放送されるミームの為だけに滑り込みセーフでディレクTVに加入しました(ディレクTVはスカイパーフェクTVに吸収が決まったので3/16で加入登録を終了しています)。もちろんサジタリウスも録画しますが(笑)。
久々に遊びにきました。
名セリフのところに自分の投稿が載っていて、ちょっとびっくり〜(笑)
色々好きなセリフはあるけれど、やっぱり一番印象に残ったのはあの一言なんです(^^)
そういえば、私の手元には『宇宙船サジタリウス』放送当時にキャラクターのイラストを
描きまくった「サジタリウス・ノート」なる物が、今でも残っています。
(全部で5冊あります〜)
半分くらいはビデオ録画したものを気に入ったシーンで一時停止して、
その画面を見ながら描いたものでして…今思うと、自分でもよくやったなー
という気がします(笑)
メインキャラクターではトッピー、アン教授のイラストが多いのですが、
大半は女性キャラクターばかりでして、1シーンにしか出てこなかった
カリンの実の母親のイラストまで残ってます…(^^;)
(でも、終盤のヘレン、ロリア、フローラの色指定が分からない…しくしく
誰か教えて〜!(切実))
うーん、この頃から私の女の子好きが始まっていたのね〜(爆)
<特に好きなのはアン教授とか、パルバラ姫とか、ルルとか…マニアックな
ところ(?)では、セシルも好きです〜♪
「宇宙船サジタリウス」のページに掲載用の小説を募集します。
同人誌などに発表済みのものでも構いません。
(特に、同人誌『ペポ』に掲載されたものでしたら、許可のメールを
頂ければ私が書き起こします。)
私(大久保)宛にメールで送って下さい。
画像などを使っていなければ、かなりの長編でも載せられると思います。
もちろん、短編でも構いません。
お待ちしております。(曹操さんも、宜しくね〜^^;/)
たいく2さん:
> >「レス」という略語は一般的ではないので使わないで下さい。
> 少なくともレスってのはネットの世界では常識ですし、
> 大久保さん自身もタイトルに「Re」って書いてますよね。
> これだってレス(レスポンス)の頭文字を取った略語ですよね?
良くある勘違いですが、「Re」は「…に関して」という英語です。
「レス」が「レスポンス」の略でない事は、いくつかの文章の「レス」
を「レスポンス」に読み替えてみればすぐに判ると思うのですが…。
つまり、内輪だけで通用する造語ですね。そんなものを「常識」と
思ってはいけませんよ。
ますたーさん:
> ここは大久保さんの管理している掲示板ですので、従います。
> ただ、私はかなり初心者だったころ、別の掲示板で「レス」の
> 意味を教わった経験を持っています。ですから初心者の方でも
> 覚える良い機会かなーと思って使ってきました。
はっきり言って、これは「間違った使い方」ですので、広められる
のは困ります。(もう、かなり広まってますが…)
妙な仲間意識で、内輪でしか通用しない言葉を使うと閉鎖的な場に
なりますので注意しましょう。
あまきた てらなさん:
> 今回初めてレス入れをしてみました^。^
> こういう場合どうしてもこの方が自然だと思うんですが……。
不自然な言葉を使うのが「自然」でしょうか?
「今回初めて返事を書いてみました」の方が誰にでも正しく伝わるんじゃないですか?
つまり、仲間内で話す時は 「チョベリバ(超 very bad.? )」だって
使うでしょうが、公の場で同じ言葉使いはやめましょうね。という事です。
色んな人が読んでいるのですから、そういう配慮はして然るべきだと思いますよ。
皆様へ:
以後この件に関しては、メールでお願いします。
大久保さん
>おっ!サジタリウスの新刊を出されるんでしょうか?^^;/
イエ、多分あまり期待しないで下さい…………(逃)
後ろ向きな心構えだなコラ!+_+;
あっでも、皆さんの作られた、サジ本やグッズ(便箋とかシールなど)は、1部あたりのお値段を明記した上で送って頂ければ、可能な限り置けます。3年前の夏込コミでは75部程売れました、参考までに…。
曹操さん
>サジタリウスの小説?僕でよかったらやりますよ(笑)
書いてください、ぜひ!楽しみがまたひとつ増えるぞーっ(プレッシャーかけてすみません^^;)
関係ないけど、今回初めてレス入れをしてみました^。^あきえさん、やり方教えてくれて有難う!…あ、大久保さん、使わないで下さいと言われても、こういう場合どうしてもこの方が自然だと思うんですが……。
TUTAYAで借りたサジタリウスを暇さえあれば何度も
見ている今日このごろ・・・・うぐ、つづきが見たい・・・
最近、ネットに繋ぐ回数が仕事の関係で減ってきてます。
ひさしぶりに見てみると・・・・・・・
私の入れた、てきとうな書き込みのせいでご迷惑を
おかけしてしまったようで、すいませんでした。
●大久保さん
>長い文章を書く時は、まず「メモ帳」などにこまめに保存してから
最初のころは、ブラウザーがフリーズする程度だったんですが、
最近は、パソコンの電源がいきなり落ちたりするので(4分〜30分の間くらい)
どうしょうもないんです。買いかえないかぎりは・・・・・
>「編集」-「コピー」→「編集」-「貼り付け」がお薦めですね。
これを利用させてもらい、電源が落ちる前に保存します(笑)
>後、「レス」という略語は一般的ではないので使わないで下さい。
ここは大久保さんの管理している掲示板ですので、従います。
ただ、私はかなり初心者だったころ、別の掲示板で「レス」の
意味を教わった経験を持っています。ですから初心者の方でも
覚える良い機会かなーと思って使ってきました。
●曹操さん
>僕は何をしてしまったんだろう・・・・
>ごめんなさーい!>ますたーさん
私の方こそごめんなさーい!!まぎらわしい書き方してすいませんでした。
あの時は、せっかく曹操さんに返事を書いてたのに、いきなり電源が
落ちてしまったので悔しさのまま勢いで書いてしまったのでした。
>ここの管理人はマスターさんではなかったのですね(笑)
その通りです!!!私はただのオルロッグ人ですから(笑)!?
●たいく2さん
>過去ログを参照すると即解決する事も結構あるような?
う〜耳が痛いお言葉ですなー。例えばパイロットのサジタリウスのこととか・・・
私も全然見てませんでしたから・・・反省します。
でもでも、即解決しちゃうと書き込みが減っちゃうかもしれないから
大目にみましょうよ〜
(かなり苦しい言い訳だなー・・・・・)
さて、最近また掲示板に新しい方の書き込みが増えてますね〜。
そこで、そういう初書き込みの方々にぜひお勧めしたいのが、書込みする前に、ここの過去ログの参照する事です。
(私はそうしてると言う方は聞き流してください(^^ゞ)
初めからだと量が多いので大変なので、まずは掲示板の数ページ前だけでも見てはいかがでしょうか。
始めて書き込まれる方の、質問書き込みなんかは、過去ログを参照すると即解決する事も結構あるような?
過去ログを参照する事で書き込むネタになることもあるでしょうし…。
それに一昨年の夏のサジタリウス脚本の一色さんの書き込みなんかはぜひファンの方々には見てもらいたいですし。
…なあんて。大きなお世話でしたね。(^^ゞ
ども、失礼しました〜!
曹操さん、はじめまして〜。署名ご協力有難うございました!
さて、夢光年を聞きたいのであればサントラCDを購入されたらどうでしょう?
サジタリウスのCDは現在でもCDショップやアニメショップで購入できますし、
http://www.e-sekai.com/osform/Browse?osform_template=cd_cats.oft
で、アニメにチェック入れて宇宙船サジタリウスで検索かけると、ネット通販でも買えますよ。
MDよりもCDのほうが音質もいいですし、サントラには他のサジタリウスの歌曲も収録されているので、この機会に購入されては?
…なんかセールスマンみたい(笑)
サジタリウスの小説?僕でよかったらやりますよ(笑)
まだ、勉強課程ですけどね。
誰か小説家の知り合いいませんか?独学でやってるから絶対どこかでつまずいてしまう。
いたら教えてください。おねがいします。
ついでに・・・・・「夢光年」をMDにダビングしてくれる方はいないでしょうか?(笑)
ではまた来ます。
追伸・・・ここの管理人はマスターさんではなかったのですね(笑)
大久保さん、原作の資料有難うございました。今度の更新でうちのページに使わせて頂きますね。
ところで、
>「レス」という略語は一般的ではないので使わないで下さい。
いくらなんでもそれはないんではないかと(・・;)
少なくともレスってのはネットの世界では常識ですし、大久保さん自身もタイトルに「Re」って書いてますよね。
これだってレス(レスポンス)の頭文字を取った略語ですよね?メールソフトなんかでも返信には必ずつきますし。
というか「レス」使用禁止なんていう掲示板始めて見ました…。(^_^;)
>署名
他のアニメのDVD化署名サイトなんかを見てたら、僕は半年ぐらいじゃなくて、1年ぐらいかけてじっくりやってもいいような気もします。
あのエスパー魔美DVD署名でも1年やって500ちょっとですからね…(ペース的にはうちらのサジDVD署名と似たようなものですね)。
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
あまきた てらなさん:
> ところで、夏コミに“宇宙船サジタリウスわーるど”のサークル名で申し込みました。
おっ!サジタリウスの新刊を出されるんでしょうか?^^;/
> 5月か6月頃に〆切、と聞きましたが本当ですか?+_+
取り敢えず、5月31日(水)に締め切ります。
代理署名があるのでしたら、それまでにお願いします。
詳細は、↓以下のリンクを参照して下さい。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
ますたーさん:
> せっかく、たくさんレスとか打ったのにーーーー
> 全部消えるなんて・・・・・・ もー泣きそうです
長い文章を書く時は、まず「メモ帳」などにこまめに保存してから
「編集」-「コピー」→「編集」-「貼り付け」がお薦めですね。
後、「レス」という略語は一般的ではないので使わないで下さい。
読む人の立場に立って書きましょう。
曹操さん:
> レスが消えたのぉー!?
> 僕は何をしてしまったんだろう・・・・
> ごめんなさーい!>ますたーさん
曹操さんのせいではないですよ^^;。
小説家志望と言う事ですが、サジタリウスの小説など書かれ
ないのでしょうか?
ホームページに小説を載せる事を考えていますので、
もし良かったら提供して下さい^^;。
また昨日から実家に居ります。
ところで、夏コミに“宇宙船サジタリウスわーるど”のサークル名で申し込みました。もし受かったら、お客さんから少しでも署名を集められれば、と考えているのですが、5月か6月頃に〆切、と聞きましたが本当ですか?+_+
レスが消えたのぉー!?
僕は何をしてしまったんだろう・・・・
ごめんなさーい!>ますたーさん
せっかく、たくさんレスとか打ったのにーーーー
全部消えるなんて・・・・・・
もー泣きそうです・・・・でも初めてさんだけには
もう一度打ちます。
●曹操さん
>サジタリウスは僕が小説家になろうと思ったきっかけの作品です!!
小説イイですねー。私も時間と余裕があったら小説を書くのが夢なんです。
ほんとは、もっとたくさんレスを書いたんですけど・・・・・
もう時間がなくなってしまいました。絶対またきてくださいね!!
今までサジタリウスのHPがあるなんて知らなかった!
サジタリウスは僕が小説家になろうと思ったきっかけの作品です!!
子供用の漫画なのにすごく深い内容で、とても「幸せ」って何かを考えさせてくれますよね。
もし、僕が小説家になれたらそれは「サジタリウス」のおかげであると思います。
ビデオは20話からしか持ってないので非常に残念です。
「夢光年」も景山ヒロノブさんのアルバムには入ってないし。
あの感動をもう一度世の中に広めたいです!
ではまた来ます。
見たかった。<NHK
嫁さん情報によると、昨日(3月6日)のNHK「夕方5時です千客万来」
(関西ローカル?)で、ゲストの影山ヒロノブと遠藤正明が『夢光年』を
歌ってたそうです。
聞きたかった…。
例のサントラが届きました。 (^○^)
いいのは分かっていましたが、とても懐かしい
曲ばかりで、そのシーンが蘇ってきました。
やはりサジタリウスですね(笑)
一番いいのはやっぱり夢光年ですかねー
どれもいいので優越つけがたいというのが本音ですぅ〜
ヤフーオークションに、サジタリウスファンならおなじみ(?)の特撮専門誌「宇宙船」36号(サジタリウス特集号)が出ています。
後10日ほど後早かったら僕が自分で買ってたんですけど、ちょうどつい先日ネット通販で買っちゃったところなので…。
6ページの特集の中にはスターダストライブの写真(小さいの三枚)や、結構いい感じのルナ王女&ミウのイラストもあってファンなら買い♪
誰か入札してみません?URLはこちらです〜。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/7068110
えりっちさん
>新年あけてはじめに聞くCDはサジの・・・と
>決めています。
うわ。それは凄い…。そういえば僕はCDの方、最近ちゃんと聞いてないなあ。今度最初のサントラの曲とあわせてMD編集しなきゃあ…。
名指しされちゃったので現れました。
私が最近書き込みしないのは、内容がマニアックすぎるので初心者の方の
多いここには向かないかなって配慮(?)であってサジへの情熱が冷めたわけではないです。
話題のサジCDですが消費税導入前に買いました。
CDプレイヤーもないのに・・・
確か12月辺り(寒い時期だったような)に発売だったと思います。
CDプレイヤーを手に入れたのは春でした。
春の陽気の中聞くCD最高でした。
その後ずっと、新年あけてはじめに聞くCDはサジの・・・と
決めています。
さわやかに年が越せます。
カキコは最近していませんが、しょっちゅう掲示板は覗かせていただいています。
>たいく2さん
そこのHP、見に行ってきました。
うーん。「子供向け」って税金対策だったのですね。
安くすれば子供も買いやすいですものね。
なるほど、なるほど。
消費税導入前に買っていたってことで、ちょっと得してたんだ・・。
ちょっと前にここでPAROさんがサジタリウスの音楽テープに「子供向け」って書いてるのがちょっと…、というような書込みされてましたが、あれって物品税対策の意味合いもあったとか。
「子供向け」って入れることで物品税が免除されてたらしいです。
と、例のサジタリウス台詞起こしのページ
http://www.jade.dti.ne.jp/~bwv971/index.html
に書いてありました。ここって、関連グッズ情報なんかも密かに凄くて侮れません…。うちも負けてられん!(笑)
さて、レスですが…
MMMさん
CD、入手できそうですね。良かった良かった。ぜひ曲の感想聞かせてくださいね♪
オフェリアさんは、もうここ見てないんでしょうかね…。
ますたーさん
>勝手にレス担当
いやあ、その意気です(笑)。
ここって、はじめましての人はたくさん来るんですが、掲示板の常連って、結構少ないんですよ。
しばらく書き込みが続く事があっても、数ヶ月もすると書き込みが無くなっちゃう…。
ROMになっちゃうんでしょうか?
昔からの掲示板の常連で今でも時々書き込みがあるのって、僕とえりっちさんぐらいでは?(えりっちさんは最近ご無沙汰ですけど)
ますたーさんはその意気でレス担当(笑)としてここにずっと居座ってくださいね。(^o^)丿
以前たいく2さんに教えてもらったネットでの
サントラ購入のことですが今日正式に
製品名 販売単価 数量 受注番号 出庫予定日
------------------------------------------------------------------
「宇宙船サジタリウス」歌と音楽集
\3,000 1 A0002250012-01 3月 2日
がきました。後は家宝は寝てまてです(笑)
本当に楽しみです。また到着したら、
感想書きに来ます。
それでは
最近ブラウザーの調子が悪かったり、仕事で忙しかったりし
てますが、初めての方もいらっしゃるようだしレス行きたいと
思います。
●まゆげさん
はじめましてー勝手にレス担当の(笑)ますたーといいます。
>ところで、リブはおおきくなったの?
どうなんでしょう?
続編を自分で考えてみるのも、面白いかもしれませんね。
ジラフとアン教授の子供とか
●咲桜美綺 さん
はじめまして〜トッピー並の御人好しと
よく言われる(笑)、ますたーです。
>もう、超感激しました!
>大感激だぁ!!
>あー。本当。嬉し過ぎ!
う〜ん、すごい迫力だ!!
でも、その気持ちすごく分かりますよ。
私だって、はじめて見付けたときはすごく感激しました。
私もサジタリウスが大好きですから!!!
はじめまして!こんなところにこんなぺーじがあるとは、うれしすぎる!!
ところで、リブはおおきくなったの?
また、来まーす。
はじめまして〜。
もう、超感激しました!
サジタリウスを扱ってるpageがあるなんて!
大感激だぁ!!
嬉しくて何も見ないでまず書き込みしてしまいました(^^ゞ
これからあちこち拝見いたします。
あー。本当。嬉し過ぎ!
>大久保さん
>ビデオ1巻〜8巻も注文できるんですけど
よく見てください。サジタリウスのビデオに関してはカタログ情報を検索結果として表示してあるだけのようです。実際に買うことは出来ないようになってますが。
少なくとも、在庫の有無に関わらず一般に流通している商品なら注文できると言う事でしょう。一緒に引っかかる「日本アニメTV主題歌 大全集(2)」の方はちゃんと注文できますので。
しかし、ベータがでていたとは知らなかった…。(^^ゞ
たいく2さん:
>なんとインターネット通販でサジタリウスのCDが買えちゃうことが判明致しました。
http://www.e-sekai.com/music/
「商品カタログから探す」-「AVソフト」-「検索」-「宇宙船サジタリウス」
で、ビデオ1巻〜8巻も注文できるんですけど…。誰か定価で買いますか?^^;。
(本当に在庫があるのかは保証できません。)
サイトによって、店頭在庫の情報だけを載せてるところや、メーカーの
カタログをそのまま載せていて在庫管理はしてない場合もあると思うので。
MMMさん:
> でも本当にうれしいです。今週の日曜日には高槻の
> アニメイトにいこうと思ってました。
現物見てから買いたいですもんね。
オフェリアさんの情報です↓。
オフェリアさん:(1999/06/11)
> 注文していたCD(宇宙船サジタリウス歌と音楽集)の件ですが、
> 結局廃盤とのことでした。中古品でもいいので、どこかで入手
> できないでしょうか
注文した店が悪かったのかな?
なんにしても、こうやって都市伝説は作られ、噂だけが一人歩きして
買う前に諦めてしまう人も出てしまうかもしれません。
それで、CDの売上げが下がってしまい、メーカーが「サジタリウス」
のDVD化などに触手を伸ばさなくなる。
これでは、我々にとってもマイナスですね。安易に情報を鵜呑みに
しないよう注意しましょう。
特に、2次情報を他所に流す時には、裏付けを取ってからにしましょう!
一度流れた噂を消すのは大変なので。ヒトノコトイエナイカモ…^^;。
(現在の所、「廃盤では無い」という確証もないと思う。)
長かったサントラ捜しも終結の時を迎えました。
たいく2さん。本当にありがとうございました。_(._.)_
またいろいろ情報をくださった方々本当にありがとうございました。
できるだけ近くで買えたらいいなぁと思ってましたが
まさか、家にいてボタン一つで買えるなんて(笑)
もう早速会員登録して注文してきました。
これで品切れとか言われたらショックですが (^^ゞ
でも本当にうれしいです。今週の日曜日には高槻の
アニメイトにいこうと思ってました。
何度も言うようですが本当にありがとうございました。
届いたらじっくり曲鑑賞しますよ。(^○^)
サジタリウスのCDについてのレスは既に1度入れたんですよ。
しかし、表示されてなかったようで・・・・
現在言えることは最初のメールについての返答は今だにない
ということです。2回目のメールは最近入れましたので、
その結果をまたしばらく待ってみようと思います。
●たいく2さん
>なんとインターネット通販でサジタリウスのCDが買えちゃうことが判明致しました。
とりあえず、これでCDについては1段落ではないのでしょうか。
おそらく廃盤ではないのでしょう。
廃盤については、やっぱりメールを待って直接結果をみるほうが良いでしょう。
>ケイブックって、なんですか?(^^ゞ
まあ、会社の宣伝するのもなんですので・・・・・
簡単に言うとアニメグッツの中古販売店と言ったところでしょうか。
最近勢力をのばしてきたお店なんですよね。
なんとインターネット通販でサジタリウスのCDが買えちゃうことが判明致しました。
http://www.e-sekai.com/osform/Browse?osform_template=cd_cats.oft
です。ここで、アニメにチェック入れて宇宙船サジタリウスで検索かけると買えます。入金後2日で届くそうですよ?
MMMさん、これいっときますか?(^^ゞ
>>秋風かおるさん
こんばんは。大変なことになってしまいまして申し訳なく思います。
お騒がせしたことを深く反省致します。
確かに、確認とったわけじゃないので軽薄に考えていました。m(_"_)m
でも、私が手に入れたCD(サジじゃない)は、
下記のテキスト文書4.に相当するものなのでしょう。。
(しかしラッキーだったのか?!別々なものを2枚手に入れたことがあります。
<廃盤確認済みのものを)
今回、ますたーさんの問い合わせで、はっきりしますね。
自分でも、調べてみようと思います。(人に頼らないで)
では。
秋風かおるさんお久しぶりです。資料の掲示どうもありがとうございました。
>はっきりしない情報を流したり、
>そのはっきりしない情報に振り回されたりするよりは
全くおっしゃるとおりですね…。色々お騒がせしました。
サジタリウスCDの廃盤については、今現在ますたーさんが日本コロムビアに問い合わせメールしてくださってるので、それの結果待ちですね〜。
下の私の書き込みに関連した文書を公開しました。
ここに書き込もうと思って書いたのですが、
思いのほか長くなってしまいましたので、
さらに長くして別に公開することにしました。
単なるテキスト文書ですが、
参考にしたいという奇特な方はご参考にどうぞ :-)
http://www19.cds.ne.jp/~akikaze/files/sagi.txt
以前「廃盤されたCDは回収される」と発言したヤツです。
以前、某レコードメーカーの営業に電話して確かめたことなので、
確かめた時点において、そのメーカーでは「そうだった」ハズです。
#ただしそのメーカーはコロムビアではありませんでした。
#また、「回収」というのが、
#問屋レベルで行われるのか、
#小売店レベルで行われるのかは確認しませんでした。
問題の、サジタリウスの音楽集が廃盤かどうか、ですが、
はっきりしない情報を流したり、
そのはっきりしない情報に振り回されたりするよりは、
注文したり、コロムビアに電話・メールで確認した方が確実だと思います。
#そこまでしなくても、小売店で聞けば、店員がマトモなら
#きちんと問屋なりメーカーなりに確認してくれます。
#CDの流通は在庫管理がかなりしっかりしていて、
#廃盤かどうかを調べるだけならデータベースを検索して一発です。
#仮に廃盤の場合、いつ廃盤になったかまで分かります(笑)
#問屋によるのかも知れませんがね。
ただし、
廃盤でも注文したら手に入ったということは、ごく稀にあるようです。
そういうのは、回収漏れがたまたま流通していたというパターンのようです。
ショップの店員さん曰く
「別のショップの棚にならんでいて
それが問屋に返品されれば、こっちにまわしてもらえる場合がある」
その言葉に望みを託して
廃盤になったCDを何枚も注文していたことがありますが、
私の場合は1枚たりとも手に入ったことがありません。
#廃盤になって回収されたものでも、
#小売店レベルで在庫を抱えている可能性がある、ということですかね。
あと、
サジタリウスのビデオの最終巻だけ値段が違っている(安い)、
という話がありましたが、
消費税導入時期にまたがって出たのであれば、
物品税がかからなくなった分安くなった、ということが考えられます。
余談(よけいなお世話ともいう)
本気でサジタリウスの音楽集を探している方は、
あちこち探しまわるよりも、注文したほうが早いと思います。
CDの流通は書籍やゲームの流通ほどタコじゃないので、
商品が来るのも早いです。
タイトル:「宇宙船サジタリウス」歌と音楽集
規格番号:30CC 2734
メーカー:コロムビア
廃盤かどうかも分からないのに
「廃盤なんですけど注文できますか?」なんて意味不明なことを言った日には
注文すら受け付けてくれないことがある(アタリマエ)ので、
そ知らぬ顔で普通に注文しましょう(笑)
たいく2さん、ひでさん>
貴重な情報ありがとうございます。_(._.)_
だんだん売っているところが身近に近づいてきたので
うれしい限りです。大阪の高槻なら行けそうですよ。
まだ売っていたらいいのですが・・・
もし京都でも見かけたという方いたら、ぜひとも
お教えくださいませー _(._.)_
しかしビデオのレンタルはちょっと無理かも (T_T)
ほぼ京都中の店をまわりましたがやはり・・・
もとより私はレンタル屋でバイトしているので
そう言った情報には結構鼻が利くのですが
どうやらだめなようですね〜。(店長が言ってました)
こうなったら販売しかないですね。中古で捜します。
ますたーさん>
激励の言葉ありがとうございましす〜(^○^)
自分の行ける範囲の限界までがんばるつもりですー
一度火がつくと消えないタイプです(笑)
また署名するの忘れていたので少し遅れましたが
署名してきました。DVD化してくれると私も
VHSを捜す苦労がなくなりますよー(笑)
レコード(CD)の廃盤についてかかれているページを発見しました。
http://member.nifty.ne.jp/htamo/s02.html
ちょっと転載してみますと…
#廃盤となると別枠で一切を回収処分にするわけです。
#回収されたレコードは必ず廃棄処分にされて
#その品盤で二度と市場に出ることはありません。
#「どうして?廃盤専門店やバーゲンセールで安く売ればいいのに」
#と思われるでしょうが、税法上の問題があるためできないわけです。
となっています。
また、売れ行きとは関係なく契約の関係で廃盤になった場合は、
#今日契約が移ったから明日には回収というわけにはいきません。
#そこで「在庫調整期間」という時期をもうけ、旧発売元は
#在庫限りは出荷していいが追加生産はしない。
#次回は必ず廃盤になるので、なるべく廃盤回収しなくて
#済むように店頭のものは売り切ってもらうか、
#定期返品枠の中で処理してもらうようにします。
とあります。
回収されたら廃棄処分になっちゃうんですね…。
と言う事はひでさんの場合は、「在庫調整期間」
で残ってた物だったんでしょうか?ううむ、さらに謎が…。
>廃盤になってますが、取り寄せできますか?って聞いたところ
>倉庫にあれば、できますよ。という返答が。
回収されて業者の倉庫にしまわれるのでは?
一部未回収で残る場合もあるようですが、サジのCDの場合、店頭に新品が置いてある例が既にたくさん報告されてますし…。
僕もネットで今調べてるところなんですが、やはり多分回収されると思うのですが…。CDの廃盤について詳しい方いませんかね?
確か以前この掲示板で廃盤されたCDは回収されると発言されていた方がいたんですが。
うーん。
たいく2さん曰く
>CDは廃盤になると新品の在庫品は業者に全て回収されちゃうらしい
そうですかねぇ〜。
以前に、とあるアーティストのアルバム(廃盤)を
廃盤になってますが、取り寄せできますか?って聞いたところ
倉庫にあれば、できますよ。という返答が。
回収されることはないと思いますが。
#実際、取り寄せることができましたし。
ちなみに、私の場合、そのアルバムはタウンページにのっているCDショップを
一番上から電話をかけまくりました。
でも、ひとつだけ良心的な店がありまして、
「苦労して探しました」と返答が(笑)
だから、探すよりも、駄目もとで取り寄せてみてはどうでしょうか?
>ひでさん
>サントラは廃盤になったのは知っていますが
廃盤か?!と一番騒いでいた僕が言うのもなんですが、恐らく廃盤にはなってないのでは?
CDは廃盤になると新品の在庫品は業者に全て回収されちゃうらしいので、新品が一般の店で置いてある時点でどうも廃盤というわけでは無いようです。
1箇所2箇所ぐらいならひょっとして回収漏れか、まだ回収の手が回って無いだけかも?
と思っていたのですが、はじめにこの掲示板で廃盤の噂を聞いてもう半年以上になりますし、こうも新品を置いてある店があるようですと、多分…?
>ますたーさん
>ケイブックとかですかー?
ケイブックって、なんですか?(^^ゞ
ブラウザーがいかれてて表示ができない・・・・
一昨日からレスをずっと打ってるのに・・・・・
今回はだいじょぶそう
●ひでさん
>東神奈川のTSUTAYAとかに行って見ようかなぁ
新宿のTUTAYAなら全部そろってますからねーー
TUTAYAは確率高いと思いますよ。
>サジのセル画とか、探していますが、
ケイブックとかですかー?
たしかに見たことない・・・・
●MMMさん
>また探してみます。
がんばれーーーーー
京都ですか〜。ちょっと遠いですね。
秋葉原でも、時々見かけるのでまだありますし。
サントラは廃盤になったのは知っていますが、まだ倉庫とかにあるんでしょうねぇ
ちなみに、その秋葉原のお店で、1年くらい前から、ずーとおいてあるので、
売れていないのか、在庫がたくさんあるのかどちらかですね。
京都に知り合いがいるので、探り入れるように頼んでみますです。
私は、横浜在住ですが、レンタルビデオは見かけませんねぇ〜。
東神奈川のTSUTAYAとかに行って見ようかなぁ。
近所のレンタル屋は、全滅でした。結構古いアニメとかあったけど。
うーん。衛星でもう一度配信してくれないかなぁ〜。
(といっても、引っ越したのでCATVは今ないんだけどね。)
サジのセル画とか、探していますが、なかなかないですねぇ〜。では。
…ってな事を言いつつレスなどを。
>MMMさん
CDは大阪の日本橋や、アニメショップなんかでも、まだ普通に手に入るはずですよ。
管理人の大久保さんも今年の1月21日(で合ってますよね?)に高槻のアニメイトで見たそうですし。
廃盤の噂も出てましたが、これだけ置いてある店があるとなると、やはりガセだったのでは?
ぜひぜひCD購入してくださいね〜。
>azujさん
>エンディングの歌
夢光年は本当にいい歌でした。僕もカラオケ言ったら必ず歌います。あのエンディングアニメーションも凄く雰囲気が良くていい感じでしたし。
>hide&tomoさん
署名、どうも有難うございます。今日本アニメーションは色々もめてるようですが、そんな悪条件を吹っ飛ばすぐらいの署名を集めてやりましょう!(^o^)丿
>ひでさん
サントラ売ってるんですか?
でも私は京都在住ですので秋葉原へは・・・
なんにしても廃盤になってなくて売ってると言う事が
解ったのが大収穫でした。また探してみます。
ありがとうございました。
この調子でビデオもせめてレンタルしている
所捜してみます〜
素晴らしい!
サジタリウス...なんて懐かしい響きだ.
エンディングの歌がとても良かった.いまでもそらで歌える.
いいねぇ.
まさかこんな掲示板があるなんて・・・
サジタリウスファンの私たちは驚いてます。。。
DVD出るといいですね^^
私たちも署名してきます
ゆっちさん、はじめまして!
> 当時は「怖いアニメだ…」と思ってました(子供だったからねえ)。
怖いですか? ムーミンが……^^;。
> ごめんなさい。
> ダビングのこと、公に言っちゃ駄目だったのですね…知りませんでした。
いえいえ、あまり気になさらない様に。
> 残念ながら、ビデオは置いてないんですけどねー。
中古ショップなどを回って探すのも、楽しみの1つですよね^^;。
ますたーさん:
> とくに印象的なのは、シビップが化け物に変身するシーンです。
これは、たいく2さんも書いている通り、原作でシビップに化けた
怪物が正体を現す場面を使ってます。
シビップ巨大化の話よりも、第17話「ナント!もうひとりの 僕が…
君がいる」にその面影がみられます。
もちろん、原作では仲間内で疑心暗鬼になるが、最後は信じる心
を取り戻す。というような展開は全く無い。ただの冒険物です^^;。
>> 平成12年3月25日(土)に、ハイキングに行きます。
> 東京でも真似して、みんなに呼びかけてみようかなーーー
旧「公認・サジタリウスFC」の集まりが、今でも珠にありますが、
それとは別に、集まるのも良いかもしれませんね。
この掲示板を見ている人で関東圏の人も多いでしょうから。
ますたーさん、企画してみませんか?^^;
都合がつけば、原作本持って行きまますよ。^^;
ごめんなさい。
ダビングのこと、公に言っちゃ駄目だったのですね…知りませんでした。
ところで、横浜に在住の「サジタリウス」ファンに朗報!
「サジタリウス」のサントラ、本牧の「ゲオ本牧店」というレンタルCD・ビデオ屋
さんにありましたよ!場所わかるかなー。本牧通り沿いのマイカル本牧のすぐ近く
です。残念ながら、ビデオは置いてないんですけどねー。
皆様へ:
ここは、公の場ですので、違法なダビングの話題はしないで下さい。
お願いします。
それと、日本アニメーションの問題もありますが、DVD化の署名は
2000年5月31日(水) 締め切りとします。
まだ署名されていない方は、御協力をお願い致します↓。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html
たいく2さん:
> かく言う僕も大久保さんに注意されてます。
> …大久保さん、なんでしたらどっか目立つところに「規約」という形で
> 書いてみてはどうでしょう。
そんなに頻度も無いですし、都度注意する事にします。
基本的に皆さんの良識に任せたいので。
サントラをお探しの皆様へ
本日秋葉原に行って参りました〜。
新品のサントラを見つけました。
「あ」行にありました。
お店の名前ですが、忘れてしまった(^^;
秋葉原のBecker'sというファーストフード店の前にあるお店の
5FアニメCDホールにございました。
私は買いませんでしたので、どなたか迎えに行ってあげてください(笑)
削除key 951753
今回はレスのみで行きます。
●たいく2さん
>サジタリウスは当初こういうアニメとして企画されていました
知りませんでしたーー、と言うのも『海外向けのフィルム』というコメントは
アニメージュの付録のポッケトデータノートから引用させてもらったものです。
ちなみに95年以降の付録にはのってません。私は原作についてなにも知りません
ので、貴重な話を聞かせてもらえました。ありがとーー
>大阪ではしょっちゅう開かれてるんですが
東京人は集まり悪いですからね(笑)
でも、やっぱりこっちでもやってたんですね。私は仕事が忙しいから参加
は無理かもしれませんが、機会があればお会いしたいです。
>うちのHPのネタに使わせてもらっていいですか?
もちろんです。全部コピーしてあるんで、他に知りたいことがあれば
なんでも聞いてください。
●ゆっちさん
>どうしてもビデオを手に入れたいままになんとなく時間は過ぎ、今に至ってます。
そーなんですよね。私もほとんどビデオには撮っていません。
私がここにカキコしてるのも、ほとんどが記憶を頼りにしてるので、
たまにわけのわからないことを書いたりしてます・・・・(笑)・・・・
やっぱりDVD化しかないでしょう。それなのに日アニは今・・・・・
と今更泣き言入ってるわけですが、それは置いといて。(^^ゞ
ゆっちさん、雄ちゃんさん、どうも始めまして。また書き込みに来てくださいまし〜。
>ゆっちさん
>スカパーでもやってるようだけど
スカパーでの放送は既に終了してまして、残念ながら現在CSでサジタリウスを放送しているチャンネルはないんですよ。そのうちまたやるとは思いますが…。
>ダビングしてくれる心優しい稀有な方
確かに全77話、3倍の120分テープでも7本は超えるという量ですからね…。うう。
ところで、ここの掲示板はあまりダビングの事を公に書込みして欲しくないと言う事ですので、ご理解の程を(あくまで、「おおやけには」ですので。メールなら…笑)。(^^ゞ
かく言う僕も大久保さんに注意されてます。
…大久保さん、なんでしたらどっか目立つところに「規約」という形で書いてみてはどうでしょう。大久保さんもいちいちレスつけるのは大変でしょうし。
ますたーさん
●パイロットフィルムについて
これは海外向けに作られたというより、サジタリウスは当初こういうアニメとして企画されていました(苦笑)。
以下、自分のHPから転載。(^_^;)
#実は本来このアニメは昭和58年春の新番組として企画されていたものでした。
#この頃の企画では、宇宙を舞台にしたSF怪奇冒険物といった、
#かなり原作に近い内容だったようです(この企画のままアニメ化されていたら
#「いきなりダゴン」のような運命をたどっていたような気がする^_^;)。
#パイロットフィルムまで制作されていましたが、
#諸事情により企画はお蔵入りしてしまい、その後この企画が
#「宇宙船サジタリウス」として日の目を見るまで3年の歳月が
#流れる事になるのでした。
>どんな理由でシビップが変身するシーンを入れたのでしょうか?
このシーンに関してはここの掲示板でもうちの掲示板でも以前話題になってるんですよ〜。
大久保さんによると原作にトッピー一行にシビップそっくりに化けた化け物が紛れ込むというエピソードがあって、その化け物が正体をあらわすシーンがつかわれているということのようです。
何故このシーンを入れたかについては定かではないですが、OPアニメを作った段階ではスタッフもこういう人情モノになるとは考えてなくて、もっと冒険色の強いものになると思っていたのでは(作画監督の石川さんも「まさか人情モノになるとは」とおっしゃってましたし)。サジタリウスがああいうアニメになったのも全ては一色さんの脚本によるところが大きいようですし。
>「くむぬむ」
グムヌムですね(つまらんツッコミ入れてすいません)。
>東京でも真似して、みんなに呼びかけてみようかな
実は東京には我らがサジタリウスFCの大御所、とろっこさんというボスがおりまして(笑)。今月の12日に、その方が幹事で久々の(大阪ではしょっちゅう開かれてるんですが)東京お茶会が開かれてます。僕も夜勤明けに新幹線に乗って参加させてもらいました。今度はコミケに合わせてやるかも、とのことでしたがどうですか?
ところで、貴重なビデオ情報有難うございました。うちのHPのネタに使わせてもらっていいですか?(笑)
ではまたっ。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は今21歳なんですが、サジタリウスは私が小学校低学年頃やってて、当時は
「怖いアニメだ…」と思ってました(子供だったからねえ)。その後、中3の時に
再放送をやってて、改めて見て目からウロコが落ちるような感動を覚え、そして
どうしてもビデオを手に入れたいままになんとなく時間は過ぎ、今に至ってます。
どーっしても、もう一回見たいんです!
ここを見てると、新宿のTSUTAYAさんで借りれるようですが、遠すぎて無理だし、
スカパーでもやってるようだけど、一人暮らしでアンテナつけられないしで、
困ってます。…でもでも、どうしても見たい!
トッピーやジラフやラナにもっぺん会いたいんです!
今、横浜に住んでるんですけど、横浜のどこかビデオ屋さんに入ってないですかねえ?
多分ないと思うんだけど、もし知ってる方がいらしたらご一報ください。
あと、いないと思うけどダビングしてくれる心優しい稀有な方。メールで連絡ください。
もちろんお礼はいたします。ビデオのダビング装置もないので…。
無理なお願いして本当にごめんなさい!
でも、サジタリウスの存在は私の中でとってもとっても大きいんです!
個人的にはジラフの大ファンだった。
ジラフのような男の人と結婚したいなー、と思ってました。
弱虫だけど好きな人のためには何でもできちゃうようなとこが素敵ですよね!
母性本能もくすぐるし…(笑)
そう、サジタリウスのいいところというのは人物の設定がとても泥臭い、というか、
人間味あふれてるところ!下手なトレンディードラマなんかよりよっぽど人物の
描写が素敵。「スターダストボーイズ」にもあるように、全然ヒーローっぽくない
んですよね。でも、人間味あふれたキャラ。
なんだか長くなってしまいました。
私のメールに応えてくださる方、どうぞ連絡下さい。よろしくお願いします。
ビデオのダビングとパッケイジのコピーが無事終了しました。TUTAYAさん
コピーさせてくれて、ありがとうーーカラーコピーなんで感動も2倍です。
これでレプリカとはいえ、残りの5巻を手に入れることができ念願達成といった
ところです。
ビデオ編第2回とオープニングの考察
今回は、ちょっとヘビーなネタ「パイロットフィルム」(以下パイロット)
とオープニングについてです。
ビデオ第1巻に特別ふろくとして収録されているパイロットなん
ですが、この海外向けのフィルムにはサジタリウスの物語内で使われているもの
が幾つかあります。舞台は後に使われるべガ第3星と思われます。
物語中のもの
4話の乗り物として登場する「くむぬむ」 9話のアロッタに仕える兵士
24話〜アマルログの基地? 33話〜オルロッグ人?
オープニング中のものとしては、3人が丸い玉のようなものに閉じ込められる
シーンなどが上げられます。これはパイロットを見て、これのことだったのかーー
と納得したものです。
しかしながらオープニングに出てくるシーンには、未使用のものが多々あります。
とくに印象的なのは、シビップが化け物に変身するシーンです。本編の物体Z編(仮)
にて、このシーンを見ることができるかと思っていたのですが、結局巨大化する
と言う結果になりました。さすがにパイロットにも、このシーンはありませんでした。
しかし、なぜ、どんな理由でシビップが変身するシーンを入れたのでしょうか?
●大久保さん
>平成12年3月25日(土)に、ハイキングに行きます。
東京でも真似して、みんなに呼びかけてみようかなーーー
●りんまるさん
>ちょっと悲しい気分になってしまいました。
そうですよねーーこんなのでなくって名作の紹介で出して欲しいですよ。
> 「法的には全く問題ない!」と、強気らしい(^_^;)
「著作権法上」問題なくても、マージンを支払うという契約が
あるのなら、「契約不履行」になると思うのだが。口約束なのかな?
「法的には全く問題ない!」と、強気らしい(^_^;)
平成12年3月25日(土)に、ハイキングに行きます。
奈良・生駒山周辺を 約20km・6時間位のコースです。
初春の頃、自然の中を歩いてみませんか?
皆様の参加をお待ち致しております^^;。
参加希望者は、大久保( ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp )
まで、ご連絡下さい。
PS. 雨天の場合は、ボーリングでもしましょうかね^^;。
契約不履行という事なら、重大な問題ですね。
コスモサービスみたいな、傲慢な企業なのだろうか…;_;
日アニのビデオが映ったときにその中にサジタのビデオが・・・
ちょっと悲しい気分になってしまいました。
せっかく名作を出しているところなのに・・・
・・・なんかしんみりしちゃいました、すいません(^^;)
なんでもビデオ化の際の声優のギャラを払ってなかったとの事。
一億円の損害賠償を求められているとか。
う〜ん、タイミングが悪いなあ・・・・
>ますたーさん
最近東京に引っ越して、「東京なら何でも揃うべ」とか思ってたら
本当にあったんでびっくりしたんです。あとは朝日ソノラマの1巻と、
フィルムコミック(文庫サイズ)が昔出てた気がするんで、それを
なんとか探したいですね。
>MMMさん
前住んでいた愛知で一瞬だけ置いてあった店があり、ビデオの存在は
それで知ったんです。さぁ借りようと思っていったらそのビデオが
無くなっていました(泣)。以来ずっと探していました。
東京のTUTAYAっていいですね〜
京都ではほぼ全てレンタル屋まわりましたがどこにもサジタリウス
なかったです(泣)
ますたーさんに助言いただいたて(ありがとうございました)
サントラも捜してみましたがだめでした (T_T)
思い出すととにかく見てみたくなりますよね。
それに音楽も。とにかくMIDIは落とさせてもらったので
それ聞いてがんばってます〜
トッピー、ラナ、ジラフ、シビップ、カリントッテンは僕の口癖でした。
それだけ僕の少年時代に多大な影響を示してくれたアニメでした。そのため、
僕も宇宙船サジタリウスのようなマンガを作ろうと思い「何でも便利屋さん」
というマンガを書いていました。新宇宙便利舎のように宇宙人などから仕事の
依頼を受けて宇宙船ラジペール号で旅立ったりしていました。主人公のラゴマ
ンの尊敬している人が実はトッピーだったのです。同じく人間との繋がりを題
材としていました。というわけです。
それでは遠慮なくレスさせていただきます。
●平林 孝さん
> 残念ながらビデオはそこまで出てません。初期のシリーズのみじゃなかったかな?
うぐっ・・・・これって「モンチッチさん」あてののレスのまちがえでは?
ビデオは全部で8巻出ていてザザァー星編の26話まで収録されていますよ。
これについては、後の情報提供で詳しくお伝えします。
ところで、切られてしまったシーン見てみたいなーーーーーサジタリウス
にはそういうシーンが結構ありそうですよね。
●モンチッチさん
>もってる人連絡くれ!
上に書いたようにビデオは26話までだしLDはOPとEDのみだったような・・
これは見たことがないので分かりませんが、どっちみち最終回は収録されてませんよ。
●Yさん
YさーんTUTAYA行ってきましたよーーーーーーーーそして見つけた
ちゃんとサジタリウスのコーナーがあったんで感動しました。
教えてくれてありがとう!!!
●たいく2さん
さっそくメールしてみましたが、コロムビアさん音信不通です。
もう少し待って見ますね。今は休み中ですからね。
それでは、かってに情報提供コーナー行きます。 今回はビデオ編ということで
まずビデオがあるレンタル店名
新宿TUTAYA・・・・・全巻そろってます(1巻のみ2つあります)
池袋ファンタジア・・・・・3巻まで
山梨甲府南ビデオランド平和通り店・・・1巻と2巻
ビデオランド中道橋通り店・・・3巻のみ
(関東甲信越地区のみ)
私が確認できた店名です。つづいて詳細について
4巻と8巻が4話収録です。それ以外は3話収録となっています。
1巻にはパイロットフィルムなるものが収録されてます。OPのあのシーンが入ってます。
価格は1巻から7巻までが9,800円で8巻のみ9,476円
8巻はきっと消費税の影響を受けてのものだと思われます。でも何故安くなったんだろ?
パッケイジがコピーできたらもっと詳しいことがお伝えできるかもしれませんので
店員さんに頼んでみますね。ダメって言われたらあきらめます。
反響があったらつづきを書きますね。
ますたーさん、はじめまして。平林ともうします。
>何故かは前のページ見てください。トッピーを中心に締めくくられた最後の2話
>は怒涛の急展開でしたよね。今までみんなを引っ張ってきたトッピーが、あんな
>ことになるなんて・・・ラストは本当に感動しました。
残念ながらビデオはそこまで出てません。初期のシリーズのみじゃなかったかな?
そのへんは他の方がくわしいのでおまかせします。
ラストの展開は急すぎて描いてる方もあれっ?てな感じでした。
私はトッピー(イシス)とフローラの酒場でのからみのあたりをやりましたが、
いくつかのカットは切られてしまいました。せっかく描いたのに!!プンプン!!
ども、この掲示板の管理者(いちおう) 大久保 俊宏です^^;。
ますたーさん:
> だから、管理人が誰なのかしばらくの間、知りませんでした。
> 大久保さんゴメンナサイ。
いえ、別に謝る事ではないです^^;。
> 今や、かってにかなりのレスをしている私ですが、やりすぎの時はいつでも
> 言ってください。最近、私のせいで掲示板が急速に進む場合があるような
もう、じゃんじゃん書き込んで下さい。
ますたーさんやたいく2さんのような方がいると、私も楽できます^^;。
ただ、皆さんにも都合があるので、反応がないからと言って
気に病んだりしないで下さいね。
肩の力を抜いて、サジタリウス話を楽しみましょう!
たいく2さん:
> 最近息切れ気味です。
> 自分ところの掲示板のレスも滞ってるぐらいです。(^_^;)
ホームページの更新も滞ってませんか?^^;
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
●大久保さん
私がここに初めて飛んできた時のことを言うと、じつは直接なんです。
だから、管理人が誰なのかしばらくの間、知りませんでした。
大久保さんゴメンナサイ。
今や、かってにかなりのレスをしている私ですが、やりすぎの時はいつでも
言ってください。最近、私のせいで掲示板が急速に進む場合があるような
気がするので・・・・・だんだん1ページすべてがNEWになるかも・・(笑)・・
私の気持ちは前回書いた通りなので、これからもレスさせてくださいね。
お願いしますーーーー。
●たいく2さん
>ですので、ますたーさん。後は宜しく!(笑)
大久保さんが良いって言えばしつこいくらいカキコしますよーー(冗談です)
でも最後に頼りになるのは、大久保さんやたいく2さんのようなサジタリウスを
かなり知っている方々なので、自分の掲示板ともども頑張ってカキコしてくださいね。
私も公務員魂炸裂で頑張ります・・・(笑)・・・
>ますたーさん
そうなんですよね〜。本当に掲示板に書き込みしてレスが返るとうれしいものです。
僕もネット初心者の頃、そういう経験してまして。
そういう所ってその後は、何となく行かなくなっちゃうものなんですね…。
だから僕もここでは初めての方にはなるべくレスをするように心がけてたんですが(管理人の大久保さんを差し置いて…(^^ゞ)、最近息切れ気味です。
自分ところの掲示板のレスも滞ってるぐらいです。(^_^;)
ですので、ますたーさん。後は宜しく!(笑)
では、日本コロムビアへの問い合わせの件お願いいたします。
それでは、またっ。
初めて掲示板にカキコするときは、レスが待ちどおしいもんですよね。毎回
自分あてのレスがないかチェックするんだけど、ないとなかなか寂しいものです。
そう思っていた私は、いつのまにかレスする側になってました。この掲示板も
サジタリウスのように心温まるものであってほしいです。
はじめましてさん達からレスっていきます
●MMMさん
>せめてサントラだけでも〜
このねたは、最近話題になってたんで前のページとか見ると参考になると思い
ますよ。努力しだいですよね。きっと・・・情報なっくってゴメンナサイ。
>>最近サジタリウスのCDを注文して購入した
この情報あてにしてみたらどうでしょう。もう実行してたりして・・・・・・・・
●Yさん
>新宿のTSUTAYAにビデオがあったので思わず借りてしまいました。感激でした。
あなたの情報に、感激でした。
それはすばらしい情報だあーーーー。レス終わったら今すぐ直行します。
何故かは前のページ見てください。トッピーを中心に締めくくられた最後の2話
は怒涛の急展開でしたよね。今までみんなを引っ張ってきたトッピーが、あんな
ことになるなんて・・・ラストは本当に感動しました。
●りんまるさん
>でも知らない人も結構いるんですよね・・・
きっと年齢層の問題なんですね。私の周りには
スターダスト ボーイズを聞いてもらうと、意外と覚えているひとが多いんですよ。
それだけ、あの歌がインパクトの強いものだということなのでしょうが・・しかし
サジタリウスの内容となると、覚えていないんですよねー。だからこそDVD化は
必要だと私は思っています。それに知らない人に知ってほしいなーー
●たいく2さん
>…あぅ〜、日本コロムビアに問い合わせメール出す踏ん切りが付かないワタシ…(^_^;)
暇があったら私がやってみますよ!!!知りたい人が結構いるような気がするので・・・
結果はこの掲示板で・・・ってあんまり期待しないでください。
ここは本当に初めましての方々が多いですね〜♪
…と今まで何度この出だしの書込みした事か。(^_^;)
やはりヤフー登録は強し!でしょうか?
皆様っ。署名ご協力有難うございます。今後とも宜しくお願いいたします。
ところで、サジタリウスDVD化署名のNo 184の尚さんと言う方のメッセージに
「最近サジタリウスのCDを注文して購入した」との記述が…。
昨年の夏にオフェリアさんがCD注文したら廃盤と言われたとの書き込みをされていましたが、やはりこれはそこのCD屋さんのガセネタだったんでしょうか?
…あぅ〜、日本コロムビアに問い合わせメール出す踏ん切りが付かないワタシ…(^_^;)
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
なにげに検索で宇宙船サジタリウスと入力してやってきました。
ああ〜、こんなにもサジタリウスを覚えている人がいたなんて(^^)
あれはまさに名作でしたよねー!
でも知らない人も結構いるんですよね・・・
だからこそDVD発売で知らなかった人にも広めてあげないと。
なのでバッチリ署名させていただきました!
本当にDVD化が叶って欲しいっす。
署名の力はなかなか効果があるらしいですけどねー。
数年前にやっていた某勇者系アニメがTVシリーズ終了後にファンの署名によって
OVA化になったらしいですし、某F先生の作品集出版希望の署名運動でも一部叶って
某猫型ロボの未発表作品が出版されたそうです。
なのでみんなで力をあわせれば叶うかもしれませんよ。
ふと思い立ってサジタリウスで検索したらたどり着きました。
やはり皆様心に残ってるのですね。最終2話がビデオに残ってるだけで
「いつ見られるのかなぁ…」とずっと心待ちにしています。
最近東京に引っ越して、新宿のTSUTAYAにビデオがあったので
思わず借りてしまいました。感激でした。
DVD化署名をさせていただきました。かなうと良いなぁ…。
はじめまして。MMMって言います。
なんだかふっとサジタリウスの事思い出して
検索してたら結構出てきました。なんかうれしいです。
当時は夢中で見てましたがさすがに内容を忘れかけてたので
また見たくなってきました。
それと音楽もなんだか思い出せそうで出てこないです (>_<)
誰かサントラ持ってる人で譲ってくださる方とか近所で売ってた
とかある人メール下さるととってもうれしいです (^○^)
とっても話も見たいですがビデオはもうないですよね ^^;
せめてサントラだけでも〜
どーも。ちょっと前に越させていただきましたばっちと申します。
遅れ馳せながらPS2発売間近と言うことでDVD署名させていただきました。
うちのHP新しいコーナーを作ってみましたのでよろしかったら見にきてください。
(サジタリウスとは無関係ですゴメンナサイ)
サジタリウスのビデオ,LD,を見掛けた人。
もってる人連絡くれ!
サジタリのファンにはおなじみの季刊誌「宇宙船」。
創刊20周年とのことでやけに分厚い。
Vol.36の特集以来、サジタリウスのサの字も出ないのがちょっと悲しい。
またお便りコーナーにも出してみようかな?
(でも今のノリにはちょっとついていけないけど。昔の読者欄担当の人の
コメントって、かなり毒舌だったんだよこの雑誌。)
「スペースか宇宙船か」、それだけなのに
想像以上にいろんな考え方があるものですね。うーん、奥が深い。
本当のところはスタッフじゃないとわからない、
謎のタイトルってことでしょうか。
>大久保さん
レスを沢山ありがとうございます。
「ダゴン」のサブタイトル見ました。
トホホなサブタイトルがいっぱいですねー。
にしても、「絶句」がダゴンの口癖だったなんて・・・。
・・・今雪が降っています。30センチ位積もって、雪かきが大変です。
新宇宙便利舎に雪かきの仕事を依頼したくなってしまいます。
私は、あのOPのロゴ処理は、小粋に「スペース」を名乗る芸風ではないんですヨ、
とわざわざ強調して見せているんだナと思っていました。
「どこから見てもヒーローらしくない」あたりを、あえて強く主張するための
演出表現と解釈していたのですが、如何でしょう。
…って実はどっちのタイトルがいいか、迷ってただけだったりして…。
ここにカキコするとき、いつも思います。なんでサジタリウスをビデオにちゃんと
とっておかなかったのだろう・・・・。ところどころはあるのですが・・・
つづいているのが、ほとんどない。チャンスはたくさんあったのにーーー
それでは おめでとうレスーーーー
●ぽんさん
>本日、無事サントラCD手に入れました。
よかったですねーーーーこういうのって、いざ探しだすとなかなかなかったり
するんですよね。今まであたったのに、買うつもりでいくとなかったり・・・
なんか手に入れるのがたいへんになってきたみたいだし、お互い、大事にしましょうね。
●PAROさん
>もしかしたら「スペースサジタリウス」と読ませたかったのでは
「スペースサジタリウス」当時、まだ小さかった私はかっこつけて言ってましたよ。
とても不評でしたが・・・カッコイイと思ったのに・・・・
たまには、こう呼ぶ人がいても良いかもしれませんね。「スペサジ」とか・・・・・・
また不評そう・・・・
●ひでさん
>「さ行」にあったことはありませんでした。
私は「サジタリウス」の「さ」で探してみつかりませんでした・・・今思うと・・バカ・・・
一昔、CATVのアニマックスで宇宙船サジタリウスが配信されていましたが
予告で「スペースサジタリウス」ってアナウンサーが言っていました。
どちらが主流かわかりませんが、自分は「宇宙船サジタリウス」といっております。
サントラも、CD屋とかでは「あ行」にあるのは見かけますが「さ行」にあったことはありませんでした。
PAROさん:
> もしかしたら「スペースサジタリウス」と読ませたかったのでは、と思ったりします。
私は、日本語では「宇宙船(うちゅうせん)サジタリウス」
英語では「SPACE SAGITTARIUS」なんだと思ってましたが……
さてどうなんでしょうね?
FURUさん:
> 「ボクは宇宙人!マリリン先生はボインだぞ」(第一話)だっ!
> かなりトホホだと思う・・・・(^_^;)
PAROさん:
> す、凄すぎる・・・。絶句・・。
ハハハ…。「絶句…」が、主人公ダゴンの口癖でした^^;。
で、サジタリウスのトホホなサブタイトルと言えば、私は
第61話「アッと驚く怪物デルダンの 意外な正体」
ですね。このサブタイトルには、ひっくり返りました^^;。
TURさん:
> 当時私は勝手に「個人主義=利己主義」と解釈していたのですけれど…
> …ぜんぜん別物じゃん…。
> いいものだと思いますよ、個人主義。…。
まぁ、曲のテーマが「心の友 (Soul Brother)」賛歌ですから、
それの対として個人主義を出してるんでしょうね。
「お前と俺は、別の独立した人格だ。」では、浪花節にならないし^^;。
PAROさん:
> サントラ、私は「歌と音楽集」というカセットテープを2本持っていますが、
> ラベルに「子供向」と書いてあるのを見ると、なんかムカつく・・・。
> 童謡ならまだしも、大人向けも子供向けも無いだろうと思うのですが。
童話だって、大人が読んでも面白い物がありますし、
別にいいんじゃないですかね。
「成人向け」→「Adult Only」ですが、「子供向け」→「Child Only」
ではないでしょう。
> ダゴンは時間帯が早くてほとんど見てなかったのですが、
> 見る気をなくすようなサブタイトルって一体・・?
サブタイトルは、こちら↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/dagon/dagon-subtitle.html
>FURUさん
「ボクは宇宙人!マリリン先生はボインだぞ」ですか!?
す、凄すぎる・・・。絶句・・。
今ごろ何を、と言われそうですが、ずーっと前から疑問だったのです、
「宇宙船サジタリウス」というタイトル。
「宇宙船」は「うちゅうせん」という読み方でいいのだろうかと。
次回予告でトッピーがそう言ってるし、多分いいのだろう。
でも!
オープニングで「スペース」という文字がひっくりかえって「宇宙船」になっている。
もしかしたら「スペースサジタリウス」と読ませたかったのでは、と思ったりします。
どうも。ぽんです。
本日、無事サントラCD手に入れました。大久保さん、たいく2さん、ますたーさん、
情報ありがとうございました。
いやあ…いいですね。懐かしてたまりませんな。シビップの歌と夢光年でちょっと
涙腺ゆるんじゃいました。
こちらの掲示板見るまで「いきなりダゴン」のことなんてすっかり忘れてましたよ。
(サジタリウスの後番組でちっちゃい宇宙人と虫が出てくるアニメやってて、いつの
まにか終わってたな、ぐらいの記憶しか残ってなかった。)
今になってこのタイトルを思い出すことがあろうとは…。
改めて、情報ありがとうございました。
早速インターネット上と記憶とを照らし合わせて調べてみました。以下のタイトル
「ボクは宇宙人!マリリン先生はボインだぞ」(第一話)だっ!
かなりトホホだと思う・・・・(^_^;)
しかと曲名は覚えていないのですが、(たしかソウルブラザーという
題だった気がする)挿入歌(?)の歌詞で「このごろ個人主義という
悪い病気が流行っているらしいけどかかっちゃないか?」という部分が
ありましたのですよ。
当時私は勝手に「個人主義=利己主義」と解釈していたのですけれど…
…ぜんぜん別物じゃん…。
いいものだと思いますよ、個人主義。…。
サントラ、私は「歌と音楽集」というカセットテープを2本持っていますが、ラベルに「子供向」
と書いてあるのを見ると、なんかムカつく・・・。
童謡ならまだしも、大人向けも子供向けも無いだろうと思うのですが。
ダゴンは時間帯が早くてほとんど見てなかったのですが、見る気をなくすようなサブタイトルって一体・・?
なんかサブタイトルを見た瞬間見る気をなくしてしまったという当時の記憶がある。
そのまま続編を作れば良かったものを・・・。
DVD化もそうだけど、なんとか復活できないもんでしょうかねえ・・
YUUさん・・・・あれ以来ここにきてないのかのかなーーー??
でもレスっときます
●YUUさん
>全然ちがう掲示が多いよ。
やっぱそー見えました?でもちがうんですよ。って下の方々のレスで分かってく
れましたよね。浅い話から、深い話までなんでもOKなんで話題振ってくださいね。
●ぢゅんさん
>もしかして私ですかぁ?(^^;
あれは尊敬の意味をこめての言葉なんですよ・・・ほんっとに。
かってながら頼りにしてます。
●大久保さん
>>「いきなりダゴン」 → サジタリウスとスタッフがほとんど一緒。
サジタリウスの後にやったのですか??人間を「サピエンス」と呼ぶ昆虫が出て
きたような記憶が・・・・全然違ったりするかも・・・・そしたらごめんなさい。
●たいく2さん
>うちのページのサジタリウスコーナーでも紹介していますので、
ページ重いですよーーー息切れしちゃいました(笑)
でもーー貴重なCGやデータがあってビックリしました。さすがですね!!!
YUUさん、おはこんばんちは。
> サジタリウスの掲示板?
> 全然ちがう掲示が多いよ。
・ 「夢の行方」 → サジタリウスの挿入歌。
・ 「いきなりダゴン」 → サジタリウスとスタッフがほとんど一緒。
・ サジタリウス本放送時のCMの話題。
という事で、「まったくの無関係」という訳でもないんですね。
かなり、話がマニアックになってしまってますので
判らない人もいるでしょうね。
YUUさんが、なにか話題を振って下されば、そのテーマで
盛り上がるかもしれません^^;/。
YUUさん
どうもはじめまして。
あの〜、ここは間違いなくサジタリウス掲示板で、ここの掲示は全てサジタリウスに関連してる事ばかりなんですが。
ここの掲示板ほどタイトルどおりの話題ばかりの掲示板は13年前のアニメの掲示板としては珍しいぐらいでは無いかと。
過去ログでは僕が関係ないミームの話題振ったりしてますけども。(^^ゞ
>これについては、すごい方がここにはいらっしゃいますんで、
>彼のレスをまっていた方が良いかも。
もしかして私ですかぁ?(^^;
『夢の行方』が収録されている『IN MY HEART』なんですが、残念ながらCDに
なっていないのです。当時発売されたレコードとテープのみです。
しかもそのレコードは『Image』に比べれると、かなり入手困難ですので
念入りに中古レコード屋などで漁り回らないといけないかもです。
サジタリウスの掲示板?
全然ちがう掲示が多いよ。
たいく2さん:
> 大久保さん〜。まま、まさか「いきなりダゴン」ときましたか(笑)。
> 予想外の展開に少々驚いています。(^^ゞ
> いきなりダゴンは僕は殆ど見た覚えが無いので、頑張って更新して下さいね。
ホームページ開設当初から準備してたんですが、ずっと忘れてました^^;。
昨日の『ラジオ コロちゃんパック -ミッチ100%-』(AM神戸 558KHz)
で、「いきなりダゴン」の曲がかかったので、急に思い立ちました^^;。
多分、宇宙で唯一のファンページでしょう^^;。
情報がありましたら、この掲示板でも良いのでお寄せ下さいませ。
DVD化は…無理かなぁ^^;。
> さて、表題のCDの件ですが…。ぼんさんはじめまして。
金曜日に行った「アニメイト あべのベルタ店」には、売ってました。
「アニメイト 高槻店」にも、ずっと売ってました。現在は不明。
ますたーさん:
>> よく見るとあの二人似てませんか??
> う。そ、そんな見方があったとは。
目から鱗です。
つつゐさん:
>> CM
「いきなりダゴン」見てたら(CMはほとんど同じ)、南野陽子の
NEC文豪Miniの宣伝がありましたね。
大久保さん〜。まま、まさか「いきなりダゴン」ときましたか(笑)。
予想外の展開に少々驚いています。(^^ゞ
いきなりダゴンは僕は殆ど見た覚えが無いので、頑張って更新して下さいね。
さて、表題のCDの件ですが…。ぼんさんはじめまして。
サジタリウスのCDは今でも多分入手可能と思われますが、
はやく購入したほうが良いと思われます。
去年の夏頃に、廃盤になったらしいとの情報がこの掲示板に書き込まれました。
その後もCDショップなどに置いてあるのを見て安心していたのですが、
数日前にいつもサジタリウスのCDが置いてある店を覗いてみたら、
無くなっていました。
たまたまかもしれないですが、ひょっとしてまさか?!
と思っています…。
日本コロムビアに確認のメール送ってみようかな?
ちなみにサントラに関してはうちのページのサジタリウスコーナーでも
紹介していますので、良かったらどうぞ(宣伝っス…(^_^;))。
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
ますたーさん
>ザザー星編で思うこと
やっぱサザー星編はサジタリウスのなかでも、一番の出来だと思います。
20話のほかにも、22話、23話、25話と、感動的な話が目白押し!!
特に23話「美女になったラナ子さん」は、僕の中では
20話や11話に次ぐお気に入りの回です。
>よく見るとあの二人似てませんか??
う。そ、そんな見方があったとは。
確かにあの将軍さん、最後まで素顔見せなかったですが…。
でもタルタとルルでいつも思う事は、25話後半でみんなが大変な時に
ルルは一人でタルタ探して何故かぼろぼろになってるし、その後
タルタと二人でお花しょってキスしてるし、それどころじゃないだろ!!
ってことでしょうか(笑)。
つつゐさん
romの方なんですか〜。良かったらまた書き込んでくださいね。
>CM
ほかにサジタリウスでかかったCMと言えば同じく斉藤由貴のCMで
NEC製のビデオデッキのCMがありましたね。
「Sデジタルノイズワイパーの高画質」って言うやつ。後は三田寛子(?)の
文豪ミニのCMもありましたね。
そういえばサジタリウスの終了直前辺りにはNECの衛星チューナーの
CMもありました。…時代を感じるなあ。
ぷよ吉さん
はじめまして!
>友達にも署名してもらうつもりです
なにとぞ宜しくお願いいたします!みんなの力でDVD化を実現させましょう!
ファンの方の中にはサジタリウスの中でも名作中の名作と言われる、
初期の一色脚本を知らない方もおられるようなので、そういう方々にも
ぜひぜひDVDで見て欲しいな〜と思っています。
題名通りレス行きます
●ぽんさん
>サジタリウスのサントラ、まだ手に入りますかね。
たしかに最近見ないなーーでもアニメイトなんかで注文できるんじゃないかな。
私のはアニメイトで偶然見つけたものだけど・・・今はどうなんだろ?ちょっと
手持ちの情報がないので、見かけたらおしえますね!!それ以前にここなら他に
知ってる人がいるかも。
●もんちっちさん
>「夢の行方」という曲が入ったCD
「in my heart」だったかなー??たしかサントラの説明書に書いて
あったと思います。レコードかカセットって書いてあったと思うけど、CDもある
んじゃないかな?これについては、すごい方がここにはいらっしゃいますんで、彼
のレスをまっていた方が良いかも。
デルタン・・ありましたねーーそんな話。わたしは何故かその話をカセットテー
プにとってました。・・何故カセット?、何故ビデオをつかわなかったんだろうー
謎だ?????
こんにちは。ぽんです。
レスありがとうございます。
ひとつお聞きしたいんですが、サジタリウスのサントラ、まだ手に入りますかね。
最近あることがわかったのですが、ずーーーーっとあったら欲しいとおもっていたんです。
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
それでは。
はじめまして、もんちっちです。
「サジタリウス」は自分がたしか中学2年生の頃、本放送でみていました(「死んだふりして死んだラナ」か「美人になったラナ子さん」あたりから)。
中でも一番感動したのはデルダン星編で、最後にデルダンが子供と一緒に火山活動でできた地割れの中に落ちていくシーンは、思い出すだけで泣けてきてしまいます。
知っている方がいたら教えて頂きたいことがあるのですが、この作品の中でミッチが歌っている「夢の行方」という曲が入ったCDとかが発売されていないのでしょうか。私も「歌のあゆみ」を1から7までそろえる程度にファンでもありますが・・・。
こんばんわーーーーー
結局イマージュ見つかりませんでした。でもまだ頑張ります。
先にレスいきます
●ぽんさん
>ザザー星編の「肉がなくてもラザニアは最高の味」がお気に入り。
私もお気に入りです。ラナの奥さんのイメージがこの話で変わりました。
う〜〜〜んまた見たいなーーーー
●なかむらさん
>再放送は見てないのですよ
そーなんですか!!!じゃあ、最近見たわけでもないんですか??とわいえ、書く言う
私も最近見てないんですよ。(事情により6年近く)だからここに書くときは、記憶に頼
ってます。だから、あいまいなものだらけなんです。お互い、ちゃんと見たいですね。
>>ザザー星編の話がでましたが、私はつくずく思っていたことがありました。それは
ルルの恋人と敵国の将軍が同一人物ではないかということです。よく見るとあの二人似て
ませんか??きっとそういう展開だと、かってに思っていたのですが・・・・・・・
でも、ジラフにあそこまでしたルルにこの展開はちと辛いので、あれでよかったと思いま
すが、こんなことを思ったのはわたしだけでしょうか?
始めまして。ぽんです。
yahooで「サジタリウス」って検索したら、こちらが出てきました。
「宇宙船サジタリウス」いいですよね。私のベストオブアニメです。
(始めて録画したのもこれでした。)
ちなみにザザー星編の「肉がなくてもラザニアは最高の味」がお気に入り。
シビップの歌う「夢光年」の流れる中、走るトッピーに涙。
また、書きこみます。それでは。
どうも。どうも。二度目のなかむらです。
再放送は見てないのですよ、、だから内容は殆ど覚えてないという...(苦笑)
イメージ的に暗くてちょっとコワイ、ってイメージが残ってます。(4才とか5才だったから、、)
見つけた本読んでたら、アァ、、、こんなお話だったのか。
と、この年になってハジメテ知ったのでした。
是非みたいです....。
あ、そうそう。例の本を学校に持って行ったら
友達殆ど、サジタリウスのこと知ってました。
内容というより、私等はキャラクターで覚えてるみたいです。
なぜか、皆アン教授を見て「あー!これ知ってる」って思い出していました。
確かにペポのPAROではありますが、大犬座さんとは違いますよーん。
ペポでは読みきりの短い漫画をちょっこと描いてました。
「あなたを二人で」とか。知ってるかなー。
携帯電話の音がなった
私 「はい、ますたーですけど」
課長「おい、ますたー事件だぞ・・・はやく本部にこい」
私 「えーーー今日は私、免休ですよーー」
課長「人手がたりないんだ」
私 「それはいつものことなんじゃー・・・・それに今日はイマージュ探さなきゃ
いけないしー・・・・・」
課長「はあーー?イマジン?そんな古い曲探してないでさっさとこい」
私 「たしかに古い曲だけど、ちがいますよ、イマージュですよー」
課長「えっ・・イメージ?それは買うものじゃなくて自分で作るものだろ
どっちでもいいから今すぐこい」−−−−−−ガチャーーーーー
ということで石丸電気を目の前にして仕事に直行したのでした。
それではレスいきます
●大久保さん
>今ごろ手に入れてるのかな?
そのころ私は泣く泣く電車に飛び乗っていました。
●えりっちさん&つつゐさん
初めまして。CMねたをだしたのは、私なのですが皆さんよく覚えてますねー
この話は現役で見ていないとできませんものね。
こんばんワイン。久々の書き込みです。
PAROさんって、大犬座さんでしょうか?ペポの??
つつゐさん、サジタリウスのCMと言えば「1年分のニューヨークタイムズが
わずか○○秒で日本に届く」って奴を思い出しますね。
住友電工だったかな。
はじめまして.いつもROMってます.
「宇宙船サジタリウス」というと,
住友電工とその系列のNECのCMだったように記憶していますが‥‥‥.
NEC PC-8800 シリーズのCMで,
斉藤由貴が夜空を見て吠えてるやつで,
後の「いきなりダゴン」でも見た覚えがあります.
パソコン買ったので遊びにきました。
懐かしい名前がたくさんあって嬉しいです。
皆さんお元気そうでなによりです。
なかむらさん、ようこそ!
サジタリウス文庫で、内容はどの程度思い出したでしょうか?
平林孝さん:
> オリジナル3枚目の「独言倶楽部」のCDは見かけませんが、出てるのかな?
> これについてはレコードも買ってないので、出てたらほしいですね。
> 唯一、友達に借りて録ったテープしかないのです。
私も、テープで持ってます。ダビングではなく正規の物ですが^^;。
珍しい曲が多いですよね。
> 先週土曜日のNHK-FM「サタデーホットリクエスト」(生放送)で、
> 影山ヒロノブ氏と遠藤正明氏が「夢光年」歌ってました。良いですねやっぱり。
聞きたかった〜!!
そういえば、先々週の『ラジオコロちゃんパック ミッチ100%』
(AM神戸 558KHz)で、影山ヒロノブメドレーの1曲目が、
「スターダストボーイズ」でした。
ますたーさん:
> フジツーの宣伝やってたような・・・・
> ニュウヨークタイムズがなんとか、かんとか・・そんな内容だったきがする・・
提供の住友電工のCMが、「1年分のニューヨークタイムズがわずか10分で
送られる…」という光通信の宣伝でしたね。(誰か、全文書き起こしてくれ〜)
現在のインターネット社会を予言していた!?
富士通FMVシリーズのCMも、ありましたね。
浅香唯が狼少女になったり…、時代を感じさせます^^;。
> しかも私は現役の最終回をとったビデオがいまだに残ってるんですよ。
> 最終回は次の週ではなくたしか次の日だったから
> 予約ではなく手動でとった覚えがあるんですよー
そうですね。いきなり次の日が最終回で、最終回を見逃した人も
多かったみたいです。
> 私はすごい仕事してるので平日の明日でも休みです。
今ごろ手に入れてるのかな?
>大久保さん
>リンクページの私の所のアドレスが古いので、直しといて下さい〜。
すいません(^^ゞ 直しておきました。
>平林さん
>オリジナル3枚目の「独言倶楽部」のCDは見かけませんが、出てるのかな?
>これについてはレコードも買ってないので、出てたらほしいですね。
独言倶楽部のCDは出ていないです。レコードは入手はImageとEMOTIONに比べる
と、若干手に入りにくい感じです。(同名のエッセイ集に比べれば、ぜんぜん
手に入りやすいですけどね)
ミッチのイマージュですか。いや懐かしいですね。
昔、90分テープのA面にエモーション、B面にイマージュを録音して、聞きまくって
いたものです。私でなく兄が買ってたのを借りたのですけどね。(^_^;)
それぞれCDになったときに買い直ししていたようで、昨年両方とも見かけました。
あと、イマージュについては私もたまたま中古レコードで売っているのを見かけた時、
手元に置いておきたかったので買ったりしてます。兄弟でそんなに同じの買ってどうす
るってか。(笑)
オリジナル3枚目の「独言倶楽部」のCDは見かけませんが、出てるのかな?
これについてはレコードも買ってないので、出てたらほしいですね。
唯一、友達に借りて録ったテープしかないのです。
関係ないですが・・・
先週土曜日のNHK-FM「サタデーホットリクエスト」(生放送)で、影山ヒロノブ氏と
遠藤正明氏が「夢光年」歌ってました。良いですねやっぱり。
いきなりレスります
●大久保さん
お手数おかけしました。他の掲示板でも注意されてましたが貴方が教えてくだ
さったおかげで、何をみんなが言っているのか分かりました。
ありがとうございました。
●なかむらさん
>今私は18なので、アニメでやってた頃の記憶があまりないのですが。
すると再放送派ですかー?私も似たようなものですが現役の時のことも
覚えてることが幾つかあります。少し年上だからあたりまえなのですがね。
フジツーの宣伝やってたような・・・・
ニュウヨークタイムズがなんとか、かんとか・・そんな内容だったきがする・・
しかも私は現役の最終回をとったビデオがいまだに残ってるんですよ。
最終回は次の週ではなくたしか次の日だったから
予約ではなく手動でとった覚えがあるんですよー
●ひでさん
>秋葉原の石丸電気2号店で、数枚残っていましたが
うおーのこっててくれーーー明日もとい今日突入だあああーーー
私はすごい仕事してるので平日の明日でも休みです。
はじめまして。
サジタリウスのHP...が存在するとは...感動です。
今私は18なので、アニメでやってた頃の記憶があまりないのですが。
うちに一冊だけサジタリウスの本がありまして、(角川文庫)
今日たまたま本棚にあったソレを見つけて浸っておりました。。。
それで、ネットでサジタリウスのことを調べてみよー
と思ってココにたどりつきました。
では、またきます。。。
おぉ。レコードなんてあるんですか・・(@@
めちゃくちゃほしいです。
ちなみにCDですが、新品は、時たま見かけます。
秋葉原の石丸電気2号店で、数枚残っていましたが・・・。<半年くらい前
レコードは、あまり見かけないのでそちらのほうが私にとって貴重であったりします。
みなさん初めまして。ぷよ吉と申します。
今日職場でインターネットに接続しているときに見つけました。
職場では自分のメールアドレスを忘れてしまって(^^;、署名できません
でしたが、家に帰って早速署名しました。他の方の署名も見せて
いただきましたが、みなさんサジタリウスに思い入れのある方ばかり
で、見ていてとてもうれしかったです。やっぱりサジタリウスは
良いですよね。
サジタリウスの映像ソフト化については、私も以前から切に望んで
おり、ホームページを作るときにはぜひ署名を募ろうと考えていました。
私はずぼらなので実行には移せませんでしたが、このホームページを
応援することくらいはできそうです。友達にも署名してもらうつもりです。
最後に、当時のスタッフの方の署名、特に一色伸幸さんの署名があった
のにはびっくりしました。DVD化、本当に実現してもらいたいですね。
では、失礼します。
ますたーさん:
機種依存文字(丸数字など)は、見えない機種があるので使わないで下さい。
↓の投稿は、修正しました。
「サンシャイン」は、ラジオ番組『ミッチの独言倶楽部』で流れたのを
録音したものが、ウチの何処かに在る筈なんですが…^^;。
ぢゅんさん:
> CDは手に入れにくいですが、レコードなら容易に手に入れることが
> 出来ますよ。中古レコード屋で2〜3軒まわればきっとあるかと思います。
ども、お久しぶりです。
レコードですか…プレーヤーが要りますね^^;。
> あと、ミッチの情報でしたら私のHP(↓)をご覧ください
リンクページの私の所のアドレスが古いので、直しといて下さい〜。
http://www.jah.ne.jp/~hamasaki/micchi/link.html
投稿日 2000年1月18日(火)00時42分 投稿者 ますたー [n00047.max3.PHS.ariake.mopera.ne.jp] 削除
1.ぢゅんさんへ
そーなんですか・・・・・・・でもレコードとか買ったことないしなー
どこにあるのかなー??りばてぃーでイイのかな?でも、頑張って探してみますね。
情報提供ありがとーございました!!!!!!
おひさしぶりです。
ミッチのアルバムについて話があったので、登場しちゃいました(^^;
CDは手に入れにくいですが、レコードなら容易に手に入れることが
出来ますよ。中古レコード屋で2〜3軒まわればきっとあるかと思います。
あと、ミッチの情報でしたら私のHP(↓)をご覧ください
http://www.jah.ne.jp/~hamasaki/micchi/
署名はそっこーでしましたのでご安心を。
それにしてもサジタリウスのビデオについてなんて
今まで生きてきてこの話題についてこれた人が誰もいなかったのに、驚きました。
あらためてここの掲示板のすばらしさを感じました。
あともう1つ私が欲しいと思っているのは、サンシャインです。
堀江美都子さんのImageなんてみつけられるでしょうか?
軽ければ、mp3の圧縮を送ってもらう手もあるのですが、余り現実的ではないですね。
DVDで出れば無理に手に入れなくても満足しそうです。完全でなくともシッビプが
歌ってるのがDISCで聞いて見れるなら・・・・・絶対買うから作って欲しいです。
帰りの車で文化放送を聞いていたら、10時の番組の「ラジオビッグバン」
って番組、オープニングが「スターダストボーイズ」でエンディングが「夢光年」
だったので思わず聞いてしまった・・・・。10年以上も前の番組の曲が
いまだ使われるのはやっぱ名曲だからなんだろうな。流石だ。
ますたーさんはじめまして!
このページで行われているサジDVD化署名はご存知でしょうか?
まだ未署名でしたら署名してくださると嬉しいです。m(__)m
さて、サジのビデオに関しては大体の事をご存知のようですね。
ますたーさんがおっしゃる通りサジタリウスのビデオソフトは
全8巻の26話までの収録です。
4巻以降が入手出来るかと言えば、あなたが運良く3巻まで
を入手できたように、運がよければひょっとしたら入手
(もしくはレンタル)出来るかも?でも今じゃまあ無理かなあ?
と言ったところではないかと…。(^_^;)
当然持ってらっしゃる方はどこかにはいるとは思いますが…。
ちなみに僕は1年半ぐらい前まで知ってるレンタル屋
(大阪のつたや阿倍野店です)に7巻目まで置いてあって、
レンタルした事があります。
それではまたっ。
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
初めまして。早速ですがサジタリウスで聞きたいことがあるので誰かこたえてください。
私はサジタリウスのビデオを持っているのですが、3巻までしかありません。4巻は手に入
るでしょうか?そもそも持っている方はおられるのですか?私のはつぶれたレンタルビデオ
ショップから流れてきた物なのですが、当時そのレンタルビデオショップにはサジタリウス
が1巻から8巻までありました。私が確認した限りでは、たしか26話「最終兵器に勝った武器」
までが収録されていました。しかし私がビデオを手に入れることができたのは1巻から3巻
まででした。それ以外の行方はわかりません。また4巻から先は、中身を見た記憶が残って
いません。日本中捜しましたが(チョット大袈裟かな)4巻から先は見たことがありません。
3巻までは幾つか見付けることができました。ビデオについて、誰か知っていることがあれ
ば教えてください。
お初です。懐かしいっすねぇ。サジタリウス。当時大好きでした。
細かいこと忘れましたが、子供向けのようでいてそうで無い作品だった
ような・・最終回にせつなさで泣いた記憶があります。
(全然そんな内容じゃ無かったりして・・)
レンタルさがしてみっかな。(ないだろうな・・・)
仙台はくだんない地方番組おおくてアニメやんないから
かわりに再放送してほしいなあ・・・
8年前のTV大阪での再放送の時は、
デルダン編でジラフがカトマ達アパルト族の事を
「人食い人種」とか言うシーンで台詞が消されてました。
「人食いOO」って。(-_-;)
オルロッグ人編ではオルロッグ人のことを人食い人種って言うシーンでは
消されてなかったのに何でだろう?(^_^;)
ひさしぶりの書きコです。
署名ってたしか半年ぐらいの予定でしたよね?
あとどれくらいですか?
DVDドライブ買いました。
DVD化ぜひとも実現させたいですね(^^)
署名を見てて気が付いたんですが、再放送時に、放送禁止用語がカット
されてたとか。そんな差別用語って番組中あったかなあ?なんて気もする
んですが・・・・。
まあ、子供番組らしからぬ話し言葉とかは結構ありましたけどね・・。
すげーきまぐれで検索してたら、ここをみつけました。
確かに心には残っていたんだけど、忘れていました。
なつかしい。
サントラをひっぱりだして今日は聞きます。
このアニメのホームページが
あるとは・・・・
小学生以来かなぁ。
ほんとになつかしい。
今年初の書込みです。皆様今年も宜しく!!
さて、サジ署名の件でなかなか盛り上がってますね。
僕もSEGABBSで署名の呼びかけの書込みしたり、
アニメ系のネットニュースに署名の宣伝を書いたフッターを
つけて投稿したり(笑)、自己紹介の好きなアニメ欄に
サジタリウスって書いてるページを手当たり次第に検索したりと
自分なりに宣伝活動させてもらってますが、
確かにサジ署名用のバナーを作ると言うのもいいかもしれないですね。
6月さんとか、かがみさんあたりに描いてもらうってのは
どうでしょう?(^^ゞ
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
こんばんは。
KAWAさん:
>件数も増えて来たし、そろそろ、署名して下さった方の年齢層や、どの地域の方が
>多いのかなど、本人を特定されないような情報を公開してみようかなと思うのですが、
>みなさんいかがでしょうか?
良い考えだと思います。私としても闇雲にPRするよりも、ある程度辺りをつけた
方が効果が高いと思いますので。署名活動、今後も微力ながら支援していきたいと
思いますので、今後とも宜しくお願いします。では。
コリエルさん:
> いや〜、署名じわりじわりと増えてますね。私が署名してから2週間で
> 実に10件以上の署名が増えてます。
1日に5件ぐらい来るときと、7日間ぐらい何も来ないときもあり、
結構、波があります。
> でもこのペースでは少々心許ないので、やはりいろんなところで
> CMの必要があるかなと考えています。
サジタリウス以外の他のアニメでも、DVD化署名を行っているページも
ありますので、参考にしてみたいと思います。
どっか署名ページをまとめているようなページを、どなたかご存知ないですかぁ?
あまきた てらなさん:
> えりっちさん、もしかして私、えりっちさんの本名とペンネームが頭の中で
> 一致していないまま、署名フォームお送りしたようで(爆)
> すみませんっっ‥きっともうとっくの昔に署名されてますよね?
> 後で署名のリストのぞいてみようっと。
署名データの方の修正は、大久保さんの方でひととおり出来るようになっています。
私の方でも出来ますので、要望があれば修正致します。
FURUさん:
> ありがちですが、どなたかバナーなどを作成していただき、
> 各自のHPに掲示して見かけ上のアピール度を高める、なんてのも手かも
私も最初に考えました。どなたか絵のうまい方に作って頂いて、
署名ページのTOPにリンクを張ってもらえれば、効果が出るかもしれません。
下記のHPは友人のものなんですが、右上の「テレホーダイ24h運動」のような
感じでいかがでしょうか? サジタリウスのキャラが入っているとなお良い!
http://home9.highway.ne.jp/sigma/
サジタリウスの署名の窓口を広げるという方法もあります。
規定のフォームデータを送って頂いたら、署名のデータベースに登録される
仕組みになっています。(アクセス制限をかける事も可能です)
遅れ馳せながら(^^;;)、あけましておめでとうございます。
DVD署名システム製作者のKAWAです。
署名された方の中で、ページの宣伝をして下さる方までいらっしゃるようで、
嬉しい限りです。どうもありがとうございます。(^o^/~~
引続き、宣伝の方をよろしくっ!!
件数も増えて来たし、そろそろ、署名して下さった方の年齢層や、どの地域の方が
多いのかなど、本人を特定されないような情報を公開してみようかなと思うのですが、
みなさんいかがでしょうか?
また、HPを持っていらっしゃる方は、HPの公開もしようと思うのですが、
皆さんの御意見をお聞かせ下さい。m(__)m
署名をさせていただきました、、
ほんとに期待しています!
がんばってください!
やっと私もすこしですが、サジタリウスのページを
つくりました、、、。お暇な方ぜひ見に来て下さい、、。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3851/
平成12年3月25日(土)に、
関西でお茶会(ハイキング)を行います。
興味のある方は、私までメール下さい。
では、皆さんの参加をお待ちしております^^;/。
ありがちですが、どなたかバナーなどを作成していただき、
各自のHPに掲示して見かけ上のアピール度を高める、なんてのも手かも。
あまきた てらなさん、コメント有り難うございます。500人、間違いなく
いることと思います。今年の目標は、10人は掘り出してみせること。net上、
実生活に関わらずです。そして彼らがまた発掘に乗り出せば・・・、なんて事
考えたりしています。
ところで、私の書き込みにも語弊が。CMではなく、PRでしたね。別にこれで
商売しているわけではないので。細かすぎて、ごめんなさい。
それでは。
さっき千人を越えるサジファンと書きましたが、あれはかつて、名劇FCでサジ特集を組んだ会誌が発行されたそうで、それを購読した方が千人を越えた、というのが正確な処だったとおもいます。
ということで、名劇のつながりで更に発掘出来るかも。
皆さん、今年も宜しくです。
えりっちさん、もしかして私、えりっちさんの本名とペンネームが頭の中で一致していないまま、署名フォームお送りしたようで(爆)
すみませんっっ‥きっともうとっくの昔に署名されてますよね?後で署名のリストのぞいてみようっと。
コリエルさん、何でも本放映当時は少なくとも千人を越えるサジファンがいたそうです(とろっこ氏・談)
13年を隔てているとはいえ、何とか半分の500くらい集まればなー(高望みしすぎ?)
‥。
明けましておめでとうございます。今年一年、このHPの益々の発展と
皆さんの健康とご活躍、そしてサジタリウスDVD化を祈念します。
いや〜、署名じわりじわりと増えてますね。私が署名してから2週間で
実に10件以上の署名が増えてます。でもこのペースでは少々心許ない
ので、やはりいろんなところでCMの必要があるかなと考えています。
とりあえず、知己のHPやチャット仲間に呼びかけて署名を呼びかけて
いこうと思ってますので、皆さん益々の活動を頑張っていきましょう!
では。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年賀状ですが、出すのが全体遅れ気味でしたので気長に待ってやって下さい(^_^;)
あまきたてらなさん、その節はお世話になりました。
署名フォームのコピー、送っていただいたのに返事もせずに、失礼しました。
こないだから書こうとするたびに、日本語入力が出来なくなって(涙)
やっとお返事できましたーー
もうすぐ2000年。ウチのPC、大丈夫かな。
あまきたさん、お久しぶり!
> ですが!彼女は「一言」の欄が無記入なんですけど、どうします‥?
「無し」と記入しておいてくれればいいです。
> あ、ろくがつさんだ!おひさしぶりっす。お借りしているビデオ
>(「キューブ」)見ました。こわかったっすぅ〜++
私も見ました。ホラーでは無く、密室劇として観てたんですが、
人間心理が上手く描けてたとは思わなかったな。
ホラーとして観れば良かったのか…。
投稿日 12月30日(木)02時27分 投稿者 大久保 俊宏 [] 削除
大久保さん、お久しぶりです。ここ一ヶ月の間に、とろっこ氏から署名入力フォームのコピーを受け取って、私の個人的なつながりの人たちにも送ったんですが、うち一通が返送してくれました。ですが!彼女は「一言」の欄が無記入なんですけど、どうします‥?;署名はもう少し待ってから、まとめてお送りするかと思いますので。
あ、ろくがつさんだ!おひさしぶりっす。お借りしているビデオ(「キューブ」)見ました。こわかったっすぅ〜++ そしてオチがよくわかんなかった(笑)私、ご飯を食いながらビデオ見る習慣があるので、これもそうやって見たんですが、気色悪くてノド通りが悪かったっす(笑)。でも終わりまで目は離せませんでした。
今回は新年明けて3日頃までパソつかえる環境におりますです(笑)。
投稿日 12月29日(水)14時42分 投稿者 あまきた てらな [] 削除
リニューアル直前の時点で保持されていた、最新の100件のメッセージの
過去ログを、以下の場所に置きました。
下にあるメッセージほど古いものです。
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZZ-Japan/sagittarius/log3.html
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZZ-Japan/sagittarius/log2.html
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZZ-Japan/sagittarius/log1.html
2000年問題対策のため、掲示板のCGIを
アップデートさせていただきました。
なお、今までのメッセージについては、まもなくバックアップを
とっておいたものをどこかにアップする予定ですので、
もうしばらくお待ちください。
あまきたさん、お久しぶり!
> ですが!彼女は「一言」の欄が無記入なんですけど、どうします‥?
「無し」と記入しておいてくれればいいです。
> あ、ろくがつさんだ!おひさしぶりっす。お借りしているビデオ
>(「キューブ」)見ました。こわかったっすぅ〜++
私も見ました。ホラーでは無く、密室劇として観てたんですが、
人間心理が上手く描けてたとは思わなかったな。
ホラーとして観れば良かったのか…。投稿日 12月30日(木)02時27分 投稿者 大久保 俊宏 [] 削除
大久保さん、お久しぶりです。ここ一ヶ月の間に、とろっこ氏から署名入力フォームのコピーを受け取って、私の個人的なつながりの人たちにも送ったんですが、うち一通が返送してくれました。ですが!彼女は「一言」の欄が無記入なんですけど、どうします‥?;署名はもう少し待ってから、まとめてお送りするかと思いますので。
あ、ろくがつさんだ!おひさしぶりっす。お借りしているビデオ(「キューブ」)見ました。こわかったっすぅ〜++ そしてオチがよくわかんなかった(笑)私、ご飯を食いながらビデオ見る習慣があるので、これもそうやって見たんですが、気色悪くてノド通りが悪かったっす(笑)。でも終わりまで目は離せませんでした。
今回は新年明けて3日頃までパソつかえる環境におりますです(笑)。投稿日 12月29日(水)14時42分 投稿者 あまきた てらな [] 削除
たいく2さん>
過去ログ拝見しました!一色さんのお話には感慨無量でしたぁ!
いや〜、う〜ん、そうだったのかぁ(^-^)
ますますもう一度ちゃんと見たくなってしまいました!
それでは、またちょくちょく伺いますです〜! では!投稿日 12月28日(火)23時12分 投稿者 NOV [] 削除
はじめまして。ペルセともうします。
手塚MLより参りました。
何気なくアクセスしてみると・・・なんと!
私の大好きな「宇宙船サジタリウス」のページではないですか!
ビックリしてカキコしました★
「宇宙船サジタリウス」は、リアルタイムで1回、再放送で1回みましたが、
その内容は(強引なところが数多くありますが)とても面白く素晴らしい・・・
(と今まで1人で思ってました。周りにファンがいないため)
各キャラが個性的だし、シビップの不思議な歌声(★堀江美都子さん★)が印象的で、
オープニングは派手に始まり、エンディングの「夢光年」で静かに終わるところも好きです。
私の中では名作!アニメなのですが・・・・・周りには見たことある人があまりいなくて・・・
ということで、ちょくちょく参ります★DVD化を応援します!
↓手塚なサイトもやっちょります。http://www4.famille.ne.jp/~oasis/
投稿日 12月27日(月)12時44分 投稿者 ペルセ [] 削除
書き込み、かぶりまくり(笑)
はじめまして、NOVさん。署名ご協力有難うございました!
ところで、一色さんは下の書き込みにも書いてますが、98年の8月にここの掲示板に書き込みをなさってます。当時の裏事情とかも分かるので、ぜひ過去ログをご覧になってみてください。ではでは。http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
投稿日 12月26日(日)23時21分 投稿者 たいく2 [] 削除
はじめまして! NOVと申します!
サジタリウス懐かしいです〜!!是非ともDVDで見たいですね!
それにしても、署名閲覧したら、自分の前に脚本の一色さんのお名前が!!!
ご本人もラザニア好物でらっしゃるんでしょうか...?(^_^;)投稿日 12月26日(日)23時15分 投稿者 NOV [] 削除
またまた、シンです。
先程、署名一覧を見ていたら、No.139に、サジタリウスの脚本家でいらっしゃた、一色信幸さんのお名前が!!とても、感動しました。サジタリウスという作品を制作されていた方も望まれている、DVD化。実現してほしいですね!では。http://www5a.biglobe.ne.jp/~shin-k
投稿日 12月26日(日)23時11分 投稿者 シン [] 削除
どんどん署名増えておりますねぇ〜!!
おまけにあの!一色伸幸さんの署名まであるじゃないですか!!!去年の夏の書き込み以来、やっぱり一色さん時々ここを覗いてらっしゃるんですね〜。う、羨ましい!!これで、一色さん、藤本さんのサジタリウス2大脚本家の署名を頂いた事に…。やはりインターネットはいいですね♪
ところで、初めての皆様、宜しくお願いいたします。
シンさん
そちらのページにもお邪魔させてもらいました。今後とも宜しくお願いします〜。
>等身大のサラリーマンを描いた作品
全くですね。自分もサラリーマンとなった今、もう一度見ると別の感慨があります。特に20話は最高ですっ。
コリエルさん
>止めろと叫びながら銃を撃った教授の姿
よく覚えてらっしゃいますね〜。オルロッグ編は僕もお気に入りの話なので嬉しいですね。DVD化が実現したら是非全話コンプリートしていただきたいです。
ばっちさん
>ビデオ
確かに今やサジタリウスのビデオをレンタル屋で見かける事は奇跡に近い物がありますね…。(T_T)
>個人的にはプレステ2でた後希望
僕もDVD出たら多分プレステ2で見るでしょうね〜。プレステ2って、画質とかどうなんだろう?
ではではっ。http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
投稿日 12月26日(日)23時11分 投稿者 たいく2 [] 削除
はじめまして!シンと申します。
今日、サジタリウスで検索して、初めてこのHPと出逢いました!
DVD化、是非実現して欲しいものです。(署名させていただきました)
いや〜、本放送開始が、もう12年位前になりますよね。当時はサジタリウスのことを知らなくて、途中からしか見ていないのが、とても心残りです。
アニメ作品で、ヒーローを描くんじゃなくて、等身大のサラリーマン(ホント、自分や家族を守りたい、でも、納得できないことは、許せない自分との葛藤)を描いた作品ですが、ボクの中では今でも一番の作品です。
(仕事中に自分の子供の名前を考えるトッピ―、いいですよね。)
新宇宙便利社、トッピ―、ラナ、ジラフ、シビップ、アン教授、ピート、リブ、ナラ。みんなにまた会いたいな。
サジタリウス関係では、途中からのエアチャックビデオテープと、サントラのCD
しか持ってないですので、ホント、DUDが出て欲しいです。http://www5a.biglobe.ne.jp/~shin-k
投稿日 12月26日(日)04時03分 投稿者 シン [] 削除
遅くなりましてすいません。
リンク完了しました。
コリエルさんDVDか私も期待してます。(個人的にはプレステ2でた後希望)
ビデオは一度中古で売ってあったのをみたんですけどね今はなし。
大久保 俊宏さんうちのページは最近週刊ジャンプで連載が再開された「ジョジョ」メインです。
今後もよろしくお願いします。http://plaza20.mbn.or.jp/~Passione/passione.html
投稿日 12月22日(水)01時12分 投稿者 ばっち [] 削除
はじめまして。今日午前中、第一話からサジタリウス見てました。私のビデオコレクションではスウィード編(第20話ぐらい)までしかないので、いつもそれを繰り返し見ていました。その欲求不満からインターネットで検索したところ、こんな素敵なHPに巡り会うことが出来ました。いたんですね、こんなに多くのファンが。自分だけじゃなかったんだ、と思ってなんだか感動してしまいました。DVD化、出来ると良いですね。自分にとっても大事な作品だし、何より子供達にも見せてあげたい。オルロッグ人の巨大コンピュータに、止めろと叫びながら銃を撃った教授の姿が10年以上たった今でも脳裏に焼き付いています。
またちょくちょく来ようと思います。それでは。投稿日 12月18日(土)14時50分 投稿者 コリエル [] 削除
だれかサジタリウスがあるところしりませんか?レンタル店とかで。
東京近郊でお願いします。投稿日 12月18日(土)04時29分 投稿者 ろろ [] 削除
ようこそ、ばっちさん。返事が遅れて申し訳ありません。
> リンクしていいですか。
私のページは、リンクフリーですので ご自由にリンクして下さい!
又、書き込みお願いしますね。ばっちさんのページも見させてもらいます。
これからも、宜しくお願いします。投稿日 12月16日(木)12時05分 投稿者 大久保 俊宏 [] 削除
このアニメはオープニングの歌やラザニア好きのカエル(このページでラナということが解かりました)が出てくることははっきり覚えていたんですけれど、どうしてもタイトルが思い出せず何年もモヤモヤしてました。ひょんなことからタイトルが「宇宙船サジタリウス」だったことが解かりました。あーすっきりした。
さっそくビデオとか探しに行こうと思います。
『禁煙』のコーナーに大賛成!
あと、リンクしていいですか。
投稿日 12月12日(日)23時22分 投稿者 ばっち [] 削除http://plaza20.mbn.or.jp/~Passione/passione.html
投稿日 12月13日(月)09時15分 投稿者 ばっち [] 削除
えりっちさん
>そういう意見初めて聞きました
僕もここのページのお邪魔するようになるまでしりませんでしたが、何かあの話、ファンの間ではワースト1クラスの評判らしいですね…。
あの話、珍しく星の名前が一言も出てきませんでしたよね。星=国って訳でもなかったようですし。スィランドとかいう隣国があったとかなんとか。
まぁ、そんな訳でサジタリウスの中では結構異色(僕は昔、久しぶりにビデオ見て「何やこれ?こんな話し有ったっけ?」とか思っちゃったくらいでした)な話だったと思うのでそういう意味では楽しかったかも…。
>ドラファン18号さん
忘年会不参加ですか…。良かったらまた次の機会にでも!(^.^)
津田さん
>「かってに改蔵」
サンデー本誌に掲載(かな?)された時に大久保さんがここに書き込んでましたね。(^^ゞ
どんな漫画なんでしょう?(サンデーあんまり読んだ事無いので…)
サンフラワーゆうこさん
はじめまして。大阪出身の方なんですね。ここは何故だか関西の方の書き込みが多いようです(?)。僕も堺ですし。
今後とも良かったら宜しくお願いします。http://www.age.ne.jp/x/taiku2/
投稿日 12月5日(日)14時30分 投稿者 たいく2 [] 削除
そういう意見初めて聞きました(汗)>ドラファン18号さん投稿日 12月5日(日)03時01分 投稿者 えりっち [] 削除
あのシリーズは、面白かったですよ。投稿日 12月3日(金)21時02分 投稿者 ドラファン18号 [] 削除
ひさしぶりです。ついでに本名で掲示板書き込みするのも・・
ぜんぜん関係無い話ですが、「かってに改蔵」(サンデー)っていうコミック
の5巻の最後の方で一瞬だけサジタリウスの名がでてます。
ちょっと感動しました。投稿日 12月1日(水)14時03分 投稿者 津田剛宏 [riker.mmtr.or.jp] 削除
はじめまして、こんばんは。
私もサジタリウスだいすきで、去年の春から再放送はみていました。後半の話はビデオに録画したのがたまっていて、カリンちゃんの話だけみていないんです。
最終回などを録画したビデオは永久保存版にします。
ただ、私が一番みたかった、ねーさんと弟がケンカする「国境になったサジタリウス号」の解決編を、野球ミニ行くときに録画しわすれたのが悔しいです。
では、また!!http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2457/
投稿日 12月1日(水)03時30分 投稿者 サンフラワーゆうこ [pppuser.pure.co.jp] 削除
こんばんは。平林です。
土曜日は遠方よりいらしていただき、ありがとうございました。
おかげさまで有意義な時間を過ごすことが出来ました。
>ゴクドーさん・SSVさん
情けない絵を描いてしまいまして、申し訳ありません。
ただでさえへんな絵しか描けないところを、その上緊張
してまして・・・。あれを見て、みなさん絵に自信が持
てた事とおもいます。(^_^;)
>大久保さん
奥様がお疲れのようでしたが、充分休めましたか?
でもって、日曜日は楽しめましたか?
またの機会にぜひお会いしましょう!
>あきえさん
幹事役お疲れさまでした。他の皆さんがあきえさんに逆
らえない理由がよくわかりました(笑)
でもたいく2さんもSSVさんもしばかれてうれしそう
に見えたのは気のせいかな?
お嫌でなければまたマッサージお願いしますね♪
いつか私も大阪のお茶会にズバット参上したいです。
>かがみさん
可愛い絵が描けてうらやましいです(^_^)
こんどいろいろ他の絵も見せて下さい。
>皆様
今度お会いする時は、時間がたっぷりとれるといいですね。
そうすると、やっぱり泊まりか・・・
いっぺんにいらんな方々と会えて、私にとっては大収穫の土曜日でした。
これからもよろしくお願いいたします。
追伸:本当は散髪してから行きたかったのですが、時間が無くて無理でした。
むさくるしい頭でごめんなさい。(いつも嫁さんに刈ってもらってます)http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 11月29日(月)20時40分 投稿者 平林 孝 [nagoya5-22.m.nttpc.ne.jp] 削除
どうもドラファン18号です。
来月の忘年会は、出られません。(←締め切りは、過ぎているのに・・・。)投稿日 11月23日(火)21時39分 投稿者 ドラファン18号 [p84a4aa.tsu1.ap.so-net.ne.jp] 削除
そう言って頂けると助かります。(^-^)投稿日 11月20日(土)09時25分 投稿者 kazuya [user14.ktroad.ne.jp] 削除
> 藤本さん、疑ったりして本当にごめんなさい。失礼しました。
> 大久保さんにも嫌な気分を味わわせてしまったかもしれません。
いえいえ、まず疑ってみるというのは、情報を鵜呑みにするよりも
正しい態度だと思いますよ。投稿日 11月19日(金)12時11分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
藤本さん、疑ったりして本当にごめんなさい。失礼しました。
大久保さんにも嫌な気分を味わわせてしまったかもしれません。今後は気をつけます。投稿日 11月19日(金)09時38分 投稿者 kazuya [user35.ktroad.ne.jp] 削除
藤本信行さんでしたか!
>この作品は小生にとっても忘れがたい作品なのです
なんて書いてくださるのは一色さん以外では藤本さんぐらいではないかと思ってたんですが…。す、すごい。
僕は藤本さんの話で一押しなのはやはりオルロッグ人編ですね。35話のラスト、コンピュータの初登場シーンには本当にドキわくモノで、僕は当時台詞とBGMを全て覚えてしまうまでビデオ何回も見てしまいました。
>えりっちさん
>ダイム編は私がサジタリウスを見るようになったきっかけなんです。
そういえば僕も毎週欠かさずビデオ取るようになったのはダイム編からでしたね。
ダイム産卵場内部でのトッピー達とトンシー博士の対峙シーンは見ものでした。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 11月18日(木)04時30分 投稿者 たいく2 [x51-191.sakai.highway.ne.jp] 削除
>ご本人の許可をもらいましたので、発表します!^^;/
>藤本信行さんです。
す、すごいですね。
ネットやってて良かった。
藤本さん脚本の話では、オルロッグ人編が一番好きです。
イヤ、ダイム編かな?
いやいやシビップ身売り編?デルダン編かも。
書ききれないですね。
ダイム編は私がサジタリウスを見るようになったきっかけなんです。
続けてオルロッグ編でとどめを刺されて(笑)毎週見るようになり、今に至るわけです。
最近では藤本さん、ドラえもんの脚本もされてますよね。
こっちも楽しみにしています。
映画ドラも泣いちゃいましたし。
>藤本さんに何か御質問がありましたら、この掲示板に書いて下さい。
>ご本人の回答が頂けるかもしれません^^;。
一番聞きたいのは、最終シリーズで放映されなかったエピソードです。
テレビ放映されなかったという、あれです。
気になって気になって・・・投稿日 11月18日(木)00時49分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
> なんとサジタリウスの脚本家の方の署名が!!(No87のムックさん)
> 一体どなたなんでしょうか…。(^。^)
ご本人の許可をもらいましたので、発表します!^^;/
藤本信行さんです。
これで、一色伸幸、藤本信行というサジタリウス2大脚本家に
おいで頂いた事になります!
藤本さんに何か御質問がありましたら、この掲示板に書いて下さい。
ご本人の回答が頂けるかもしれません^^;。
藤本さんの担当話数は↓のリンク先にあります。http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-script.html
投稿日 11月17日(水)05時54分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0326.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
はじめまして。もくすけといいます。 私は京都に住んでるんですが、先日たまたま有給休暇をとった時に いつもは見ない時間(朝の7時か8時くらい)にKBS京都テレビを見たら 懐かしい絵が・・・ああっ!!サジタリウスだ!しかも最終回だ!!!(泣) ・・・知ってたら毎回ビデオに取ったのに・・。 それから暫くは頭の中で「夢光年」がこだまして・・。 yahooで検索してここにたどり着いたのですが、 そうか・・・DVDという手があったかと思い、喜んで署名してしまいました。 出してほしいなぁ・・でもまずはハード買わなきゃ。投稿日 11月16日(火)00時00分 投稿者 もくすけ [slip-202-135-43-81.os.jp.prserv.net] 削除
>えりっちさん
>あきえさーん、サジ本は年内に出そうですか??
年内をめざして頑張ってます!!来年とかに仕切りなおすとまた延び延びになっちゃいそうだし…
ただ、現在参加表明して頂いてる方々の原稿も、出来れば揃うまで待ちたいな、という気持ちも。といってもホント、そろそろヤバイかな^^;投稿日 11月14日(日)22時14分 投稿者 鈴崎 秋恵 [p84912b.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
kazuyaさん
そうです。ジラフの1度だけ体育2って台詞から取りました。結構気に入ってます。我ながらぴったりと言うか…つまりはそういう奴です(^_^;)
>夢光年とスターダストボーイズ
サジタリウスFCの方々とカラオケ行くと常に1曲目はスターダストボーイズ、ラストは夢光年を合唱してます(笑)。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 11月13日(土)03時03分 投稿者 たいく2 [x51-159.sakai.highway.ne.jp] 削除
>近くのカラオケで、アニメソング探していたら夢光年とスターダストボーイズ入っ>ていました。嬉しくて思わずみんなで合唱してしまいましたよ。(^^;;
それは、それは。(^o^)ところでスターダストボーイズめっちゃむづかしくナイですか?私も夢光年は900点近くとれるのにスターダストは全然歌えません。途中で切りました。(;o;)投稿日 11月12日(金)15時27分 投稿者 kazuya [user48.ktroad.ne.jp] 削除
どうもごぶさたしてま〜す。卒論で忙しく、なかなか出られませんでした。
脚本家の方の署名まで頂けて、感謝感激雨あられです(*^o^*/~~)
現在のところ、100近い署名を頂いております。どうもみなさま、ありがとうございます。
オフェリアさん:
> 昨日TSUTAYA三軒茶屋店に行って、サジタリウスのビデオを借りようとしたら、
> 「在庫整理のときに処分しました」だって…。
がーん!! そんな近くにあったのですか。三軒茶屋なら家から通えたのに(;_;)
在庫整理という事は、ひょっとして大安売りで売り出されていたのかも。
どなたがお買いになられたんでしょうかね?
kazuyaさん:
近くのカラオケで、アニメソング探していたら夢光年とスターダストボーイズ入って
いました。嬉しくて思わずみんなで合唱してしまいましたよ。(^^;;投稿日 11月12日(金)11時03分 投稿者 KAWA [130.153.67.161] 削除
脚本家さんの署名ですか!(興奮)すごいですねー
「小生」って男性の言葉ですよね、ということは・・・
一色さんじゃなさそうだし、藤本さん??松下さん??
久樹晴美さんって男性?女性?
城谷さんと古長さんは女性ですよね。
んー謎だ。投稿日 11月11日(木)23時12分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
たいく2さん、おひさしぶりっす。
署名みてきました。本物かなあ(失礼)本物だったらうれしいですね。
ところでたいく2さんのハンドルはやっぱりジラフからきてるんですか?
一度だけ体育2でしたよね、確か、、投稿日 11月11日(木)11時12分 投稿者 kazuya [user52.ktroad.ne.jp] 削除
なんとサジタリウスの脚本家の方の署名が!!(No87のムックさん)
一体どなたなんでしょうか…。(^。^)
kazuyaさん
どうもお久しぶりです。
>誰も覚えて無いと思いますが
そのために(違うって)掲示板の過去ログがあるわけでして…(笑)http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 11月9日(火)16時30分 投稿者 たいく2 [x51-212.sakai.highway.ne.jp] 削除
皆様、お久しぶりです。(といっても誰も覚えた無いと思いますが)
タイトーのx2000にも夢光年、スターダストボーイズ両方入ってました。
もうご存知でしたらすいません。投稿日 11月9日(火)16時01分 投稿者 kazuya [user39.ktroad.ne.jp] 削除
昨日TSUTAYA三軒茶屋店に行って、サジタリウスのビデオを借りようとしたら、「在庫整理のときに処分しました」だって…。サジタリうすを借りるためにわざわざ会員になったのに。なんてことを…。
CDはまだ売ってるんですね!!買いに行かなくては!投稿日 11月8日(月)15時35分 投稿者 オフェリア [wp003g.ecc.u-tokyo.ac.jp] 削除
始めまして、那月と申します。
「サジタリウス」大好きで、今も忘れられません。
サントラはレンタル屋でかりてテープにタビングしましたが、やはりCDで欲しいです。小説も古本屋さんを回って探してます。
でもなかなかないんですよね。投稿日 11月7日(日)23時06分 投稿者 那月 [spider-tj044.proxy.aol.com] 削除
先日、会社の同僚と飲み会&カラオケしました。
セガカラで、「夢光年」を歌ったんですが、
みなさん小学生の頃を覚えているみたいで、
「えぇ〜なんで知ってるのぉ〜」とめちゃくちゃ懐かしがっている人が居まして・・。
ついでに、「スターダスト・ボーイズ」も歌ってしまいました。(笑)
さすがに、アニメソングを歌うのは勇気がいることですが、
喜んでもらえて嬉しかったです。
でも、内容まで覚えていないといっておりましたが・・。
サジタリウスは名曲ばかりですからねぇ。
だから覚えていたのでしょうか?!
嬉しくなってしまいました。投稿日 11月7日(日)21時26分 投稿者 ひで [cse12-34.yokohama.mbn.or.jp] 削除
今日、秋葉の町をぶらついていて、ふと石丸のCDの店に入ったところ、ありました、例のサントラCD.
実はかつては持っていたんですが(小説も。)、無くしてしまったので、あまりに懐かしく、購入してしまいました。奥から在庫を出してきたから、もしかしたらまだあるかな???
いやー、全曲が名曲という奇跡のサントラですよね、これって。
何かの企画でルパン三世みたいにスペシャル版でも出来ないかな〜。
まったくのオリジナル企画ものより勝算あるような気がするが・・・。
(あ、でも美少女キャラが無いと今の若い連中は興味なしか。うーん・・・。)
一色氏にシリーズのケリをつけてほしいよな・・・・http://www.kt.rim.or.jp/~furu/index.html
投稿日 11月7日(日)18時18分 投稿者 FURU [ppp148.kt.rim.or.jp] 削除
12月11日(土)に、サジタリウスFCの忘年会を行います。
興味のある方は、私までメールを下さい。投稿日 11月7日(日)00時16分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0843.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
>あきえさーん、サジ本は年内に出そうですか??
ギクッ(-_-;)http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 11月5日(金)00時50分 投稿者 平林 孝 [cs3g223.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
あきえさーん、サジ本は年内に出そうですか??投稿日 11月4日(木)23時07分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
大久保さま、とろっこさま・・・ごぶさたっす。
「たう」こと「九○か○き」こと「○藤順○」です(笑)
最近はすっかり大きくなったトカゲ3匹と新たに加わったフェレット2匹を
お世話する飼育係のような毎日です。
しかもトカゲ、フェレット・・・共に病院のお世話になってまして
その医療費は軽の新車が買えそうな勢いです。(爆)
大久保さま>
遅くなりましたが・・・まずはおめでとうございます。(ぺこり)
やることはやってたんですな・・・(激爆)
とろっこさま>
召還されたんで出てきてみました。
というか・・・久々に自分のHP見たら・・・って感じです。(爆)
やることやってます〜?(邪笑)
そいでは、生存の証〜ってことで。(汗)
DVD化の署名していきますね・・・・・
出ても買えるかどうかわかんないけど・・・・(号泣)
その前にプレーヤーがないや・・・・PS2かな。
でわわ〜投稿日 10月30日(土)03時51分 投稿者 たう [km1-ppp6.kw.netlaputa.ne.jp] 削除
A long time ago in a galaxy far, far away....
FURUさん、はじめまして!ホームページ見させてもらいました。
投稿漫画描きさんなんですね。
電気系に強いみたいですが、私は昔「ポケコンジャーナル」の読者
だったんですが、描かれてました? ^^;
FURUさん:
> その昔、季刊「宇宙船」の読者欄に投稿して掲載され、
> かの誌では珍しくアニメなのにその後特集記事になったのが思い出されます。
2冊持ってます^^;
> 初期の作品はほとんど完璧といっていい出来で、
私もそう思ってます。
> (その後の活躍はご存知のとおり。だけど氏の経歴からこの作品、どうも抹消
> されているような・・・?)
一色さんは、この掲示板に書き込みされた事もあります。(昔の過去ログ参照)
映画『ショムニ』のパンフレットの一色さんの「主な作品」として
サジタリウスも書かれていますよ。(↓下のリンク参照)
> 一色氏が抜け、一部三話構成になってからは内容ががたがたになってしまった
> のが残念でした。
同意見です。
> 10年以上たった今では、彼らは30代、40代、50代!な訳で、新たな設定
> 遊びが出来そうですね。
> で新作が見たい・・・・無理か(笑)
是非、漫画を描いてください。同人誌を出す計画もあるみたいですし。
(そろそろ〆切みたいですが…^^;)http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-script.html
投稿日 10月30日(土)01時56分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0315.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
さっき、ラジオ関西(558KHz)の『青春ラジメニア』
「思い出はアニメと共に… 特集」にて『夢光年』が流れました!^^;/
へのへのモアイさんのリクエストです。有難う!!
アニメの思い出ではなかったですが。投稿日 10月30日(土)01時32分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0514.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
す、すみません、関東人な者で…(汗)投稿日 10月29日(金)17時48分 投稿者 とろっこ [hoj-ab42.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
>大久保 俊宏殿
いやいや、こちらではお久し振りです。
署名、この位の期間で、これだけの方にご協力いただければ、
DVD化は26歩くらい、前進したかもしれませんね(笑)投稿日 10月29日(金)17時47分 投稿者 とろっこ [hoj-ab42.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
どうもありがとうございます!!大久保さんに僕のHP見てもらえるなんて
思ってもみなかった事です!!まだまだサジのHPとしては物足りなく、
情報量も少ないのでサジタリウスのHPっていうのはあつかましいのかも
しれませんが一日も早く自信をもって見せられるようなHPにしますので
ぜひまた足をお運び下さい
サジの小説第2回目は順調です。遅くても11月の半ばにはアップする
つもりですのでよろしければまた読みに来て下さい♪
投稿日 10月28日(木)22時15分 投稿者 ゴクドー [yao6DS54.osk.mesh.ad.jp] 削除投稿日 10月29日(金)09時04分 投稿者 ゴクドー [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
Yahooからきました。唯一といっていい掲示板ですね。
その昔、季刊「宇宙船」の読者欄に投稿して掲載され、
かの誌では珍しくアニメなのにその後特集記事になったのが思い出されます。
初期の作品はほとんど完璧といっていい出来で、(第一部はさしずめスタトレとマクロスか??!)メインライターの一色伸幸氏の名を覚えました。
(その後の活躍はご存知のとおり。だけど氏の経歴からこの作品、どうも抹消されているような・・・?)
一色氏が抜け、一部三話構成になってからは内容ががたがたになってしまったのが残念でした。
10年以上たった今では、彼らは30代、40代、50代!な訳で、新たな設定遊びが出来そうですね。おそらくなんとかまともに勤めているのはトッピーくらいで、ラナは職安通い、ジラフは失踪・・・なんてありがちな設定(ひ・・悲惨だ!)
で新作が見たい・・・・無理か(笑)http://www.kt.rim.or.jp/~furu/index.html
投稿日 10月28日(木)00時01分 投稿者 FURU [ppp104.kt.rim.or.jp] 削除
サッカー、非常に楽しかったです。
次回は、大久保さんに負けない活躍期待しててください。
実は、35年ばかりブラジルにサッカー修行してたので、大阪のマラドーナと呼ばれて
いた実績があったり、なかったりするので期待しててください。
うひー、筋肉痛(涙)
では^^http://www1.freeweb.ne.jp/~greenlib/
投稿日 10月26日(火)01時21分 投稿者 八房 緑 [TKTca-0115p119.ppp.odn.ad.jp] 削除
はじめまして。
私の友人の間では伝説の名作となっております。
その友人たちとカラオケに行き、
夢光年をセレクトすると「あー、やられたー」と
言われます。そんな友人もそろってコーラスに入るんです。
歌っているとあの冒険心のあった小学生のころを思い出します。
テレビ埼玉で再放送があったのですが、電波状況が悪く、
保存版としてビデオに納めることができなかったので、
DVDでの再販が望まれます。みなさん。がんばりましょう。投稿日 10月25日(月)02時18分 投稿者 niek [tky246.aya.or.jp] 削除
はじめまして。
探してみてよかったです。こんなホームページがあるなんて。
署名のところにも書いたのですが、再放送が見れる!と思ったとたんに最終回でした。
「宇宙船サジタリウス」はタイトルすら忘れていたのですが、非常に心に残ったアニメでした。
夢見てる裏のことも教えてくれたり。奇麗事ばかりではないけど、それでも諦めなかったり。
現在でも通用する世界観だと思います。
それにしても主役キャラたちの年齢を知ってすっごいショックです。
ラナって40過ぎてたんですか・・・。
外見からは年齢を図れないですね。
それでも私は彼らが好きです。投稿日 10月20日(水)13時59分 投稿者 さかき [envy.kbu.ac.jp] 削除
どこからみてもス−パ−マンじゃない
スペ−スオペラの主役になれない
危機一髪も救えない
ご期待通りに現れない
ため息つくほど粋じゃない
拍手をするほど働かない
子供の夢にも出て来ない
大人が懐かしがる事もない
だからといって だめじゃない だめじゃない
スタ−ダストボ−イズ だめじゃない
星くずの俺たち
結構いいとこあるんだぜ
スタ−ダストボ−イズ投稿日 10月14日(木)13時54分 投稿者 破烈の人形 [ecip-spd.esp.ecip.tohoku.ac.jp] 削除
はじめまして。なんとなんとサジタリウスのホ−ムペ−ジがあったなんて
,すばらしい。
それにしても,サジタリウスって,よくできた作品ですよ。
今のアニメなんか全然だめ。毎回毎回伝えたいメッセ−ジがあるんですよね。
サジタリウスには。キャラの人間くささもいい。
今,ビデオ全話借りて見ている最中です。
やっぱいいですねえ.新宇宙便利社バンザイ!投稿日 10月14日(木)13時46分 投稿者 破烈の人形 [ecip-spd.esp.ecip.tohoku.ac.jp] 削除
はじめまして,サジタリウスで探したら
こんなマニアックなペ−ジがあったトッテン。
心に,ぐっとくるものがあったペポ。投稿日 10月14日(木)13時43分 投稿者 Kiki [ecip-sp07.esp.ecip.tohoku.ac.jp] 削除
今日、カラオケに行ってきました。 そしたら、あるんですね。サジタリウスのカラオケが。 スターダストボーイズと夢光年が、セガカラにありました。 残念ながら、歌ってこなかったんですが。 >ただ、いまでも覚えている主題歌の歌詞(なんでメロディも歌詞も全て >おぼえてるんだろう?)のなかの”スターダストボーイズ”で探し出しました。 私も同じぐらいの歳ですが、なんでかスターダストボーイズのメロディを覚えてました。 なんか、鼻歌をうたいたくなる歌です(^○^)投稿日 10月13日(水)21時55分 投稿者 うさうさ [oska2530.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
初めまして、稀人です。
まさかサジタリウスのHPがあるなんて思いませんでした。
でも、内容全く覚えていません(^^;;
だって今21だから、7歳頃のアニメですか?
むーみんと子沢山のムックが宇宙服着てるのは覚えていますが(笑)
アニメの題名も知りませんでした。
ただ、いまでも覚えている主題歌の歌詞(なんでメロディも歌詞も全て
おぼえてるんだろう?)のなかの”スターダストボーイズ”で探し出しました。
こんなに根強いとは知りませんでした。
署名していきます。http://www5a.biglobe.ne.jp/~oasisian/
投稿日 10月13日(水)09時27分 投稿者 稀人 [fjsw5DS45.kng.mesh.ad.jp] 削除
「週間少年ジャンプ」連載中の『サバイビー』(つの丸)が面白いです。
昆虫が主人公の冒険物という設定が『いきなりダゴン』みたいです^^;。
キャラクターも、サジタリウスに近い。脇役のオケラのライバーの顔の
アップになる度に、トッピーを思い出します。性格は、ラナですが^^;。
久しぶりに読んでてワクワクする物語ですね。http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 10月11日(月)17時13分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0347.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
はつかりさん:
> みなさま、はじめまして。「はつかり」と申します。(青森県在住)
はじめまして!
> 実は、1年位前からこのページを拝見させていただいてました。
> 覗きみたいでごめんなさい。
いえいえ、ここは公開された場ですので見るだけでも全然OKですよ。
> DVD化希望の署名フォームが出来ていたので、署名させていただきました。
有難う御座います。皆さんも署名をよろしく^^;。
> それから、アニメイト発行の「アニメイトNEWS 92号」(9/1発行)
> P7最下に、「AV&ゲームソフトメーカーへの要望、伝えます!」という
> 項目を見つけたので、書かせていただきます。
> 一応原文まま。DVDの文字がないのが少し気になりますが。
> 時期を見て組織的?に出すのが良いとか、出さなくてよいとか、意見がありま
> したらお願いします。(自分はまだ出していません)
たいく2さん:
> ただ、アニメイトのほうは時期的にこちらのほうと重なるのもなんですし、
> ここの署名運動が終わってから(半年後?)のほうがいいかも…?どうでしょう?
どうでしょうね。徐々に要望を出して日本アニメーションに認識させて、
最後、駄目押しに署名を提出する。ってのも良いかもしれませんね。
興味のある方は、出してみたら良いと思います。
署名の方は、あまり急いで集めないで、DVDデッキが普及して、
昔の名作を復刻するブームが(漫画の文庫化のように)来ると思うので、
それまで気長に集めるつもりです。
長いスパンで考えていますので、あまり性急に結果を求めないでね^^;投稿日 10月3日(日)23時56分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0416.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
親しい友人以外からのダビングは、厳密には著作権の侵害です。
ここは、公の場ですのでそういう書き込みはしないで下さい。
お願いします。投稿日 10月3日(日)23時55分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0416.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
まさか、サジタリウスのHPがあるなんて。。。感激です!!
なぜか忘れられないんです。曲も良かったですよね。もーほんとに大好きやった!
最近またあー「サジタリウス見たいな」と思ってたとこなんです。誰か録画
してるひとお願いします。ダビングさせて下さい。投稿日 10月1日(金)23時33分 投稿者 とも [nsnm0323.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
またサジタリウスが見たい!!
全編録画されていて、ダビングさせて頂ける方は、メール下さい。
お願いします。投稿日 10月1日(金)12時28分 投稿者 ロゴス [p8be14d.sn12.ap.so-net.ne.jp] 削除
>うさうささん
>まだジジイでは、ないでしょう?(笑)
みなさんからみればジジイかな〜なんて。(^_^;)
前回の書きこみでトシわかるでしょ?
>スケジュールが最悪というのは、もしかしてその頃のお仕事のスケジュールが
>最悪ということでしょうか?
ピンポーン♪
もっとひどいのもあったけどね。
(アタッ○ーYOU!という作品では動画を描いた3日後に放送してた(笑)
サジタリは原画はこまぎれ、動画は即日アップでしたね。
それを考えると最近のはよくなった。ポケモンなんてアフレコで色ついてる
そうだから。http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 10月1日(金)02時43分 投稿者 平林 孝 [cs3g137.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
>平林さん まだジジイでは、ないでしょう?(笑) スケジュールが最悪というのは、もしかしてその頃のお仕事のスケジュールが 最悪ということでしょうか? >たいく2さん 小さい頃のことなんで、どの話ををそう思ったのかはよく本人も分からないのですが たぶん、ブラックホールに飲み込まれそうになったりしてるのが記憶に残ってたんでしょう。 今、再放送見てるとそんな風じゃないのに、不思議です。 やっぱり、思い込み激しい性格だからでしょうかね〜。投稿日 9月30日(木)14時08分 投稿者 うさうさ [kjcnavi.kinran.ac.jp] 削除
多いようで、うれしいですね。
皆様!!サジタリウスのDVD化を是非とも実現させましょう!!!
まだの方はぜひぜひ署名のご協力を!
幸海あゆほさん
早速HP行って参りました。サジタリウスコーナーのオープン 、期待してます!
はつかりさん
サジタリウスDVD化署名にご協力してくださったようで、ありがとうございますす。ただ、アニメイトのほうは時期的にこちらのほうと重なるのもなんですし、ここの署名運動が終わってから(半年後?)のほうがいいかも…?どうでしょう?
うさうささん
はじめまして!!本放送の時6歳ですか…。確かに月日の重みを感じてしまいます(笑)。またいらしてください。
>ひたすら宇宙をさまよってる話
アンドロメダの雫編で、遭難してブラックホールに飲み込まれそうになったときでしょうか?それとも最終シリーズで小惑星群に突入してしまったときでしょうか?DVD化が実現して是非とも一度最初から見ていただきたいです〜。
ゆきひろさん
どうも。よろしくお願いします。
>もう一回見たいです!
では、ぜひ署名にご協力くださいね☆
KAWAさん
サジタリウス署名用のCGI作成、本当にありがとうございました!以前サジタリウスサントラCD発売のときにも、当時のファンクラブの方々の署名運動があったそうです。これがきっかけでDVD化が実現できれば…!と、思います。
>kazuyaさん
どうも。レス遅くなってすいません。うちのサジタリウスページも拝見してくださったようで…。まことにありがとうございます!
>他に小説は出ていないのでしょうか
サジタリウスの小説は内のページでも紹介しているもの1冊だけのはずです。その他の出版物や原作のことはこの大久保さんのページに載っていますので、まだご覧になってなければ見てみてくださいね。
ちなみに他のページとかにもかかれているとおり原作といってもキャラクターの設定の一部を借りているだけですのでアニメとは全く別物ですので。ラナが探究心あふれる学者で、ジラフは勇敢な(?)パイロットですから(笑)
ではまたっ。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 9月29日(水)23時48分 投稿者 たいく2 [x51-205.sakai.highway.ne.jp] 削除
HP開設から半年が過ぎ、最近「サジタリウスのページも作りたい!」と思い、 ふと「そういえば『宇宙船サジタリウス』のHPってどんなHPあるのかしら?」 と検索してこちらのHPを発見し、さっそくおじゃましました。 『宇宙船サジタリウス』本放送当時、私は小学6年〜中学1年くらいでした。 (あっ…年令は計算しないよーに!(爆)) 同人活動も元はといえば、サジタリウス情報の為にアニメ雑誌を読むようになっ たのがのきっかけでした(^^) 私設ファンサイトを開設するぐらいハマっている声優・飛田展男氏のことを知った のもサジタリウスです♪(飛田さんはルピア、キキルで出演されてます) DVD化希望の署名、さっそくさせていただきました。 もう10年以上前の作品ですが、子供が見ても大人が見ても面白い作品だと思う ので、今度はぜひ大人の視点で見てみたいと思います。 …たのむよ日本アニメーションさまっ!!(切実) それでは、また時々おじゃましようと思います。http://www.ne.jp/asahi/annee-lumiere/apple-kingdom/
投稿日 9月29日(水)21時13分 投稿者 幸海あゆほ [ppp192177.asahi-net.or.jp] 削除
みなさま、はじめまして。「はつかり」と申します。(青森県在住)
実は、1年位前からこのページを拝見させていただいてました。覗きみたいで
ごめんなさい。DVD化希望の署名フォームが出来ていたので、署名させて
いただきました。あまり書込みはしないと思いますが、どうぞよろしくです。
それから、アニメイト発行の「アニメイトNEWS 92号」(9/1発行)
P7最下に、「AV&ゲームソフトメーカーへの要望、伝えます!」という
項目を見つけたので、書かせていただきます。
AV&ゲームソフトメーカーへの要望があれば、アニメイトへおハガキを!
アニメイトがあなたに代わって、メーカーさんにお伝えします。
ハガキに作ってほしいCD(またはビデオ、LD、ゲーム)の作品名(声優
さんのものなら声優名)≠ヌんな内容で作ってほしいか“ 作ってほしい
メーカー名、を書いて宛先まで。ハガキ1枚につき1作品でお願いします。
あなたの住所、氏名、年齢(学年)、電話番号も忘れずに!特にメーカーの
表記がない場合は当社で判断します。
宛先/〒547−8514(住所は記入不要です)(株)コアデ企画「AV&
ゲームソフトメーカーへの要望」係
一応原文まま。DVDの文字がないのが少し気になりますが。
時期を見て組織的?に出すのが良いとか、出さなくてよいとか、意見がありま
したらお願いします。(自分はまだ出していません)
それでは、失礼します。投稿日 9月29日(水)15時23分 投稿者 はつかり [202.216.104.68] 削除
>うさうささん
>リアルタイムで見てた時は6歳だということが、さっき判明(笑)しました。
ろ・・・六歳・・・
私24〜5歳の時にサジタリウスの原画描いてましたから・・・
シクシクシク(泣)わしゃジジイだでよ〜(笑)http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 9月28日(火)08時22分 投稿者 平林 孝 [cs3g127.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
こんばんは
アドレスを変更しましたのでお知らせに来ました(^^)
新アドレスは
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~tsuda/std/
Stardust情報基地
です。
リンクの変更をお願いします<(__)>投稿日 9月27日(月)23時43分 投稿者 津田 [ppp9-konan.mmtr.or.jp] 削除
サジタリウス77話で最終回ですよね?
この間、見忘れたので(~_~;)確かではないのですが70話に突入してたような気が
します〜。もう1ヵ月ちょいで、最終回なのか。
リアルタイムで見てた時は6歳だということが、さっき判明(笑)しました。
だから、ストーリーも題名も覚えてないんだと納得です。
トッピー・ジラフ・ラナ・シビップ・もろもろ、顔しか思い出せず
覚えていることは、ひたすら宇宙をさまよってる話ということでした。
怖いというか寂しい話だと思ってたくらいです。投稿日 9月27日(月)16時03分 投稿者 うさうさ [oska5102.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
サジタリウス!みたい!ちっさいころ大好きでした!当時、キンニクマンやガンダムなんかのヒーロー物ではなく、どっから見てもスーパーマンじゃない4人が繰りなす珍道中!!この作品で悲しいアニメもあることを知りました。 再放送をみたことがない(リアルタイムのみ)のであまりおぼえてません! もう一回見たいです!投稿日 9月27日(月)12時09分 投稿者 ゆきひろ [ares.kobe-u.ac.jp] 削除
久しぶりにカキコしていきます。
大久保さんとこのhpはやっぱりいろんな人
の書き込みが多いですね。
今つくっているhpのことなんですが結構順調です。
といってもまだまだですが、がんばってますので
完成したら是非見にきてください。
どうでもいいけどゲートウェイのキーボード、
慣れてなくてやりにくいです。
でもキーを打ちやすいような気はします。
それではこれにて!投稿日 9月26日(日)14時30分 投稿者 ゴクドー [210.232.36.254] 削除
>サジタリウス、今見ても絵とかすごいキレイです。 >WAKAさんの言うように、当時(小さい頃?)のアニメは何見ても面白かったよう >に思います。最近のは、すごい当たり外れがあるように思うもんね。単純に笑え >るようなのが少ない! 内容はともかくスケジュールは最悪でした(^_^;)http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 9月26日(日)03時50分 投稿者 平林 孝 [cs3g141.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
KAWAさん、お名前を間違えて書き込んでしまいました。(2つめの方)
削除して書き直すのも何なので、ごめんなさいです。
2〜3日したら、このカキコ消しますので、みなさんすみません。投稿日 9月25日(土)03時09分 投稿者 うさうさ [oska5119.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
下で再放送と私が書いたのは、KAWAさんの書き込みの通りです。
私は大阪なんですが、電波の状態が悪いのでケーブルテレビからTVを見てます。
だから、KBS京都も入るのかな〜と考えてます。
>サジタリウスの特集が載ってある雑誌はまず購入してしまいました。(^o^;;
>中を見てみると、サジタリウスはもちろんのこと、当時のアニメは今のアニメと
>比べてずいぶん作りも丁寧で、内容も面白そうなものが多く感じます。
サジタリウス、今見ても絵とかすごいキレイです。
WAKAさんの言うように、当時(小さい頃?)のアニメは何見ても面白かったように思います。最近のは、すごい当たり外れがあるように思うもんね。単純に笑えるようなのが少ない!
と、長くなりそうなのでまた。投稿日 9月25日(土)03時05分 投稿者 うさうさ [oska5119.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
大学の近くで、アニメ雑誌などが比較的揃っている古本屋を見つけました。
サジタリウスの特集が載ってある雑誌はまず購入してしまいました。(^o^;;
中を見てみると、サジタリウスはもちろんのこと、当時のアニメは今のアニメと
比べてずいぶん作りも丁寧で、内容も面白そうなものが多く感じます。
これは私だけでしょうか!?
> BS京都なら実家で辛うじて入るときがあります。
> KBSでは何時にやっているか教えてもらえませんか?
水曜日の17時にやっているようです。
私も実家(滋賀県)にいれば、ザーザーながらぎりぎり見られるんですが。
ケーブルテレビとかで見られないですかね?
KBS京都の番組表のHPを以下に記しておきます。http://www.kbs-kyoto.co.jp/program/tvpro.html
投稿日 9月24日(金)23時56分 投稿者 KAWA [203.140.29.63] 削除
はじめまして。 最近、TVで再放送されてたのを見て、サイトあるのかな〜と探してたら あったのでちょっとうれしいです。 サジタリウスって、すごく小さい時にみて覚えてたんですが、題名を覚えてなくて でも、再放送を見て分かりました。 親に聞いても、見てたのは覚えてるけどねーと言われたのですが、 毎回、どきどきしながら見てたのを覚えてます。 DVD化なるといいですね。では、また来ます。投稿日 9月24日(金)18時26分 投稿者 うさうさ [oska5103.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
>あったかい血の通った人間や!友達を見捨てる事は出来んのや!
私もこの台詞に、感動してました。投稿日 9月24日(金)14時52分 投稿者 ソーサ66号 [p84a4c9.tsu1.ap.so-net.ne.jp] 削除
へー、DVD化が検討されているのですか?
DVD化されたらぜひ見てみたいです。
スカパーは入っていませんが
KBS京都なら実家で辛うじて入るときがあります。
KBSでは何時にやっているか教えてもらえませんか?投稿日 9月24日(金)02時26分 投稿者 jun [cs1t320.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
サジタリウスのLD化の話が出ていたのには驚きました。
中止になってしまったのは残念ですがね。(XoX)
> その後、どなたかが(大久保さんでしたっけ?)日本アニメーションに
> 問い合わせたところ、向こうの担当の方がDVD化
> ならもしかしたら…と言うような事をおっしゃられていたそうです。
へー、そうなんですか。
現在、私の方でサジDVD署名CGIを作成していますが、まんざら無駄では
なさそうですね。よかったよかった。
今はテスト中ですが、今週末ぐらいに一般公開する予定です。
大久保さんのHPから署名できるようになると思います。
「ハンドルネーム」と「一言」が閲覧できるようになります。http://www1.akira.ne.jp/~kawata/sajitarius/
投稿日 9月21日(火)17時59分 投稿者 KAWA [tko148.kikimimi.ne.jp] 削除
レス有難うございます。LDか中止ですか、、残念です。しかし、製作サイドもいいかげんですね。DVDを買ったら署名します。
たいく2さんのHPも拝見しました。五輪真弓の歌は知らなかったです。ところで、小説サジタリウスのことが載っていましたが、他に小説は出ていないのでしょうか?というのも学生時代の友人から聞いたのですが、彼の父親はサジタリウスを見て、”なつかしーな、これ日本でアニメになったのか。昔、外国の原作(絵本or小説)読んだことあるよ"と言っていたらしいのです。
歌の時にも原作の欄に外国人の名前があったし。もし原作が有るのなら是非読みたいです。
それではまた投稿日 9月20日(月)18時56分 投稿者 kazuya [user65.ktroad.ne.jp] 削除
トッピーってメインキャラの中では一番お人好しというか問題を起こさないようなキャラですけども、実は一番壊れやすいのでは??
最終話とか。投稿日 9月19日(日)23時12分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
たいく2さん、教えて下さってありがとうございます。
やはり私の勘違いでしたか。
>金持ちになったトッピーが、高級車のシートに座って「ブルーン、
>ブルーン、うっひひひ!」ってはしゃぐシーン
こ、怖い〜!(^^;)ショックだ・・・。投稿日 9月18日(土)13時41分 投稿者 レグルス [ykhm3401.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
たいく2と申します。以後よろしくお願いします。
さて、お尋ねのLD化の件ですが、実は去年の五月頃、年内に発売予定されてたのですが、中止になってしまいました。
その後、どなたかが(大久保さんでしたっけ?)日本アニメーションに問い合わせたところ、向こうの担当の方がDVD化ならもしかしたら…と言うような事をおっしゃられていたそうです。
ですので、よろしかったらDVD化署名に是非ご協力を!(笑)
また書き込みにきてくださいね。
レグルスさん
>トッピーが軍人?にライフルのような銃を持たせてもらっているシーン
カニロボット編ではやはりそのようなシーンはないようですね…。軍人にあこがれるトッピーをそういう風に記憶していたのでは?
それより僕は、アンドロメダの雫編で、金持ちになったトッピーが、高級車のシートに座って「ブルーン、ブルーン、うっひひひ!」ってはしゃぐシーンが、ある意味かなり衝撃的でした(笑)。あれじゃただの変人だよ〜。
えりっちさん
>パラノア編で宇宙カコを食べてへろへろの時、逃げるジラフを撃ったシーン
麻薬中毒になったトッピーがジラフを撃ち殺そうとするシーンですね。あれを見てどんな即効性の麻薬やねん!!とか突っ込んでしまいました(笑)。
ではっhttp://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 9月17日(金)21時33分 投稿者 たいく2 [ppp01045.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして、サーチエンジンで見つけました。僕もサジタリウスが大好きでしたが、マイナーだったので、こう言うページは無いと思っていました。嬉しいです。
ところで、DVD化よりもLD化の予定は無いですか?LDのほうが可能性有りそうなのに、、投稿日 9月17日(金)15時48分 投稿者 kazuya [210.228.172.43] 削除
確か、トッピーが軍人?にライフルのような銃を持たせてもらっているシーンが
あったかと・・・思うのですが。それでうれしそうというか、得意げというか。そのシーンでイヤだな〜と思ったんです。でも当時小さい子供だったから記憶違いしているかもしれませんね。
あれがカニロボット編の話なら、いつもと違うトッピー(軍人に憧れる)を
嫌ってチャンネルを変えたのだ、と納得できるのですが。何せトッピー好きだったからなあ、自分(^^;)。投稿日 9月17日(金)00時24分 投稿者 レグルス [ykhm3710.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
パラノア編でジラフが銃をぶっ放すシーン。
シビップ身売り編でこれまたジラフが銃を撃って「僕は本気ですよ!」と凄むシーン。
↑ジラフばっかりかい!
パラノア編で宇宙カコを食べてへろへろの時、逃げるジラフを撃ったシーンくらいしか思いつかないよーー投稿日 9月16日(木)23時30分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
>トッピーが誰かに銃を持たせてもらうシーン
そんなのありましたっけ…?ううーん?また調べておこうっと。
>でもいいお話だったのですよね?
カニロボット編はサジタリウス的にどうだった、と言うよりもストーリー的にうまくまとまっていたなぁという感想ですね。トライやリリィといったキャラもちゃんと立っていたし、おちもうまくまとまってましたし。
「少佐!僕はあなたの、力になりたいんです!」←軍人にあこがれるトッピー(笑)http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 9月15日(水)22時57分 投稿者 たいく2 [ppp01032.osaka.alles.or.jp] 削除
久しぶりにお邪魔します。前に署名のメールを
送らせていただきました。本当に実現して欲しいですね。
でもそうしたらDVD買わねば・・・(^^;)。
話変わって、カニロボット編の話の中でトッピーが軍人に
憧れるとのことですが・・・、もしかして、トッピーが誰かに銃を
持たせてもらうシーンが出てくる話のことでしょうか?
このシーンを観て、子供心に「こんなのトッピーさんじゃない〜!!」と
恥ずかしく思ってチャンネルを変えてしまった記憶があるのですが。
でもいいお話だったのですよね?あのシーンがきっかけで私は
サジタリウスから離れてしまったのです・・・。惜しいことをした(涙)。投稿日 9月15日(水)21時00分 投稿者 レグルス [ykhm3446.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
>まき○め
さめがめ、っていうものだったんですか。
実はスーファミ版鮫亀も知らないんですが(爆)ようするにパズルゲーム
なんですね。
とりあえずスッキリしました。(笑)
もとがフリーウェアなんですか。
ユーザーが自由に絵とか変えられるのはたのしいですね。
わたしがやったら、女の子キャラクタばっかになってヒンシュク
買いそうです。(^_^;)
逆におやじばっかになる可能性もありますが。(爆)投稿日 9月13日(月)23時34分 投稿者 やまだろくがつ [ppp02-206.din.or.jp] 削除
さえさん:
> まき○めとは、Winですとさめ○めにあたる落ちもの系のミニゲームです。
「さめがめ」の Macintosh版が「まきがめ」という事ですね。
(「さめがめ」は、落ち物系ではないですが…)
「さめがめ(SAME GAME)」は、元々UNIX版のフリーウェアでブレイクして
ハドソンが権利を買って、スーパーファミコン版「鮫亀」を出したものですね。
他にも「うにさめ」「みちがめ」等亜流が沢山あります^^;
所で、何故伏字にするのでしょうか? 無意味な伏字は、読む人に不親切なだけ
ですので、止めて下さい。
> Macですと駒のサイズにあった絵さえ描けば簡単に遊べるのでいいですよ。
Windows版でも、出来るものはありますよ。完成したら下さい。
トッピー10連鎖〜^^;/。投稿日 9月13日(月)12時15分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
えりっちさんへ
まき○めとは、Winですとさめ○めにあたる落ちもの系
のミニゲームです。Macですと駒のサイズにあった絵さえ
描けば簡単に遊べるのでいいですよ。投稿日 9月12日(日)21時33分 投稿者 さえ [proxy15.iij4u.or.jp] 削除
サジタリウスのまき○め駒ってなんでしょう?投稿日 9月12日(日)00時00分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
よもやないだろうと思いつつyahooで検索したらあったじゃないですかー ・・・サジタリウスのHP。かんどーしました。 これからもちょくちょく寄らせていただきます。これを機に作りかけた サジタリウスのまき○め駒をがんばって完成させよーかな。投稿日 9月11日(土)20時40分 投稿者 さえ [proxy12.iij4u.or.jp] 削除
ども!烈神我尊さん。お久しぶりです!!一色さんのCM、えりっちさんもこの前からチェックされてるらしいです。メーカーに放送スケジュールの問い合わせメールされたそうです(笑)。
くぅ。明日はキャンプお茶会で、早いのにこんな時間になにやってるんだか(汗)。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 9月11日(土)02時56分 投稿者 たいく2 [ppp04030.osaka.alles.or.jp] 削除
ぺポ!かなり前に書き込みさせていただいておりました、 烈神我尊です。ごぶさた、であります。 そうそう、あの一色伸幸さんがいま「アサヒスーパードライ」のCMで 登場されてますね!ちょっとびっくり。 あのお名前をブラウン管でみると、ついわくわくドキドキしてしまいます。 ではまた。投稿日 9月10日(金)23時43分 投稿者 烈神我尊 [ppp203069.asahi-net.or.jp] 削除
後半ですか、武術をやっていた件で、あまり見れなかったし「あぶない刑事」に、熱中してました。
一応最終回は、みましたが・・・。投稿日 9月9日(木)21時53分 投稿者 ドラファン18号 [ppp043.nagoya.infonia.ne.jp] 削除
カニロボット編は、そうですね、ちょっと気になるところもありますが良かったと思います。
あのロボットも怖かったし・・・(笑)
3話目を事情により見られなかったので、怖かったイメージが脳にきっちり。
実は拍子抜けな落ちが待っていたのでしたね。
でもリリィとかキャラが立っていて良かった。
トライ少佐も軍人としては不自然な気もするけど、なかなか。
その後ゲームするときにもことごとくトライって名前使いましたっけ。
ペポ誌上でトライ少佐とリリィが同棲(?)してる話なんか好きでした。
後半シリーズでは、この話と、シビップ身売り編、デルダン編が良かったのではないでしょうか?投稿日 9月8日(水)00時56分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
カニロボットの話は、イマイチな話が多かったサジタリウス後期の中では、比較的良くまとまってて良い話でしたね。ラナファンにも人気があるとか何とか(ね、あきえさん?)。僕も結構好きです。トッピーがちょっと変(→軍人にあこがれる)という意見もありますが(笑)。
やっぱり僕は何といってもお勧めは(これまた幾度と繰り返しいわれていますが)やっぱザザー星編のお話です。
が、でもやっぱり仕事するようになって昔はそれほどでもなかったベガ第3星編の良さが分ってきました。2位ぐらいでしょうか(笑)。
まろさん
どうも始めまして!!またよかったら書き込みしてくださいね。よかったらサジタリウスDVD化要求署名にもご協力を(笑)。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 9月7日(火)22時22分 投稿者 たいく2 [ppp01048.osaka.alles.or.jp] 削除
私は、あのカニロボの所が、一番好きでしたね。あの時のラナは、本当に、カッコよかったです。
関係ない話題ですが、私の書きこみが、こんなに、反響を呼ぶとは、・・・。
私が、あの本を見て一番頭に来たのは、野球選手を球奴隷などと、呼んでくれたことですね。投稿日 9月6日(月)21時28分 投稿者 ドラファン18号 [ppp054.nagoya.infonia.ne.jp] 削除
ふぅ、やっと見つけたよぉ。長い間、のどの奥に引っかかってた「サジタリウス」 最初からインターネットで探せばよかった。
エンディングの「夢光年」が思い出せなくて・・・。さびの部分だけ強烈に印象に残ってるから・・・。
ストーリーでは、サジタリウスがブラックホールに飲み込まれて、確かホワイトホールから出てきたのが今でも心に残ってる。
あぁ、いつもアニメを見ながら夕食を食べてたなぁ・・・。投稿日 9月6日(月)09時52分 投稿者 まろ [202.33.246.77] 削除
junさんこんにちは。たいく2といいます。今後ともよろしくお願いします!
>放送当初はとんでもなく視聴率が悪く
>スポンサーの住友金属があまりに出来が良いので了承しなかった
その話、本当ですか!知らなかったです。驚きです!!視聴率がよかったので53話以降放送延長になった、という話は聞いていましたが…。
>ぜひとも、今もう一度見てみたいのですが手段はあるのでしょうか?
つい先日までCSのスカイパーフェクTVで去年の秋ぐらいから繰り返し放送されていたので、またするかもしれませんね。後はマイナーですがKBS京都というローカル局でやってます。もう1年ぐらい前からやってるのでかなり後半ですが…。でも多分ぜんぜん映らない地域の方なんでしょうね(汗)。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 9月6日(月)00時29分 投稿者 たいく2 [ppp04003.osaka.alles.or.jp] 削除
こんにちは。
放送当時確か中学生だったような気がします。
なんとなく初回から見て結局最後まで見た記憶があります。
放送当初はとんでもなく視聴率が悪く、
予定の1/3ぐらいで放映終了にしようかと話にもあったそうですが
スポンサーの住友金属があまりに出来が良いので了承しなかったって
話が当時の朝日新聞に記事として掲載された記憶があります。
幸いにも視聴率は回を重ねる毎に上がっていったとも書いていたような・・
あの当時にしてはテーマとして珍しい、
核問題や環境問題など現在では一般的になったテーマをやっていたような気がします。
その点を朝日新聞は絶賛していたような記憶があります。
ぜひとも、今もう一度見てみたいのですが手段はあるのでしょうか?投稿日 9月5日(日)23時57分 投稿者 jun [cs1t147.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
はじめまして、Yumikoさん。
最終回は確かその前の回の放送の翌日の夕方に放送されたので、ここに来られる方でも見た事無いという方、かなり良くいらっしゃるようですね。
最近はインターネットの利用者が増えたので、サジタリウスを扱ったホームページも増えてきています。ここの常連さんでもサジタリウスのページ作ってる方がいますし、ここのページからもかなりリンクされてるので、そういうページを巡ってみるとまた新たな発見があるかも(笑)。
えりっちさん
コミックチャット用のトッピー、凄く良く出来ていましたね。この調子で全キャラ作ってえりっちさんのページからダウンロードできるようにしちゃいましょう!!http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 9月5日(日)23時56分 投稿者 たいく2 [ppp04003.osaka.alles.or.jp] 削除
Yumikoさん、はじめまして。
サジタリウスファンのえりっちと言います。よろしくね。
最終回の件ですが、放送時間が通常と違っていたため、見られなかった人が多数いるようです。
ここのページには詳しい人が集まっています。
なんと、もと制作スタッフだった方も居ます。
また来てねーー投稿日 9月5日(日)23時11分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
はじめまして。「宇宙船サジタリウス号」で検索してはじめてこのページにきました。
大好きだたんですよね。毎回毎回かかさないように見てました。
でも、最終回を見ることができなかったような記憶があります。
(もう、10年も前なので確かな記憶じゃないんですけど・・・)
「きっとみんなも見ていたはず」と思って、最近いろんな人に「最終回はどうだったの?」
って聞いてみるんですが、「宇宙船サジタリウス号」自体を誰も知らなかったんです・・・。
かろうじて先輩の妹が少し知ってただけ。とても淋しい思いをしていました。
でも、このページにきて、たくさんの情報があって、とてもうれしく思いました。
また、遊びにきますね。投稿日 9月5日(日)13時44分 投稿者 Yumiko [p84c842.fko2.ap.so-net.ne.jp] 削除
こんにちわ。 お久しぶりです、くぼうちです。
わたしの「コスモクルーズ」を面白いといってい
ただき、その上リンクまでしていただいて感謝感
激です。 ペポ!
えっと、もちろんDVD化賛成ですし、メールも
送らせていただきます。 で、ぼくのページで告知
入れてもよろしいですか? 微力ながら。
どの様にしたら良いかご連絡下さいませ。
☆よしりん
サジタリウスの話題とは関係ないですが、判例要旨を読む限り、
そんなに上杉氏勝訴は無茶じゃないです。 基本的に引用は
許可はいりません。
でも、マンガに対するというところは始めてなので、きっと
小林氏は再審するでしょうし、論点が決着するのは先でしょうね。
ぼく的には上杉氏の本は立ち読みでしか見ていないのでなん
とも言えませんが引用に関しては確信犯的にクレバー(それが
違法かどうかは置いておいて、みずからの線引きはしっかりし
ている)な印象を持ちました。 しっかり読んでないのでわかり
ませんが。http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~ja505960/index.html
投稿日 9月3日(金)02時28分 投稿者 くぼうち [ispgw013.ritsumei.ac.jp] 削除
お久しぶりです。
しばらく書き込んでいませんでしたが
また、よろしく御願いします。
DVD化の予定無しですか?
はあ、また記憶の片隅に追いやって最後には忘れてしまうのかと思うと
悲しいです。
☆よしりんに関して
謎、脱、その辺の解釈本が著者の許諾がないまま大手を振って
まかり通ることは全くもって恐ろしい限りです。
コマごとの著作権、そんなアホらしい論理を持ち出すところが
また被告側の弁護する人の程度の低さが感じられます。
よしりん側が再審請求を行うことを願います。
PS2いつ出るのか楽しみですね。
今度ソニーが仕様を公式に発表するそうです。
ムービーが見られるようになっていればうれしいですけど。
ソレデハ。投稿日 9月2日(木)08時51分 投稿者 taxi [35.pool5.yokohama.att.ne.jp] 削除
ドラファン18号さん
>サジタリウスに、関係無い話しですが、遠からず浅からずな話なので、投稿させてもらいます。
>「脱ゴーマニズム宣言」裁判の第1審は、上杉氏の勝訴となったそうです。
>これにより謎本では、絵やセル画の引用が、可能になるのか・・・。
ムカつくあのバカ。
なーにが「コマ単位でなら著作権侵害にならない」だ。ボケえッ!!
1枚のカットにだって著作権があるのに、そんな理屈がどこにある。
こんなことじゃ、ますますバカがつけあがるだけだ。
これでいいワケない。
わたしは別に小林よしのり氏のファンでもなんでもないんで、公平な立場で
言わせてもらってます。
だいたい、これが小林よしのりじゃなくてディズニーとかだったらもっとちがう
判決になってたんだろ。
ムカつく〜。投稿日 9月2日(木)00時51分 投稿者 やまだろくがつ [ppp02-016.din.or.jp] 削除
DVD化の予定無しですか。ははは・・・。
ところで、サジタリウスはの権利は、日本アニメーションですよね、投書されては。(私も支持派です)
サジタリウスに、関係無い話しですが、遠からず浅からずな話なので、投稿させてもらいます。
「脱ゴーマニズム宣言」裁判の第1審は、上杉氏の勝訴となったそうです。
これにより謎本では、絵やセル画の引用が、可能になるのか・・・。投稿日 9月1日(水)06時44分 投稿者 ドラファン18号 [ppp058.nagoya.infonia.ne.jp] 削除
突然の書き込みですが、思い出は形にするものなのか、記憶にとどめておくものなのか、よくわからない。おそらく10年以上昔・・・いやもっと昔だったかも・・・。
ストーリーも映像もおぼろげなイメージでしかなく、夢光年だけが途切れ途切れに聞こえる。けど、サジタリウスで涙した自分の姿だけははっきりと覚えている。月並みだけど「あの感動をもう一度」いい思い出は形にしておきたい。投稿日 9月1日(水)05時09分 投稿者 SAI [160.pool18.tokyo.att.ne.jp] 削除
DVD!いま時代はDVDさ!
いまさらLDなんてデカいシロモノには用なしさ!(笑)
サジタリウスDVD化大賛成です。ぜひぜひ。
アミンサを永久保存しようぜー!!(爆)投稿日 9月1日(水)04時20分 投稿者 やまだろくがつ [ppp02-340.din.or.jp] 削除
http://www.ne.jp/asahi/mighty/knight/index1.html投稿日 8月31日(火)23時58分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
コミックチャットしたいーー
今日はirc.yamatohime.nmt.co.jpで #sagittariusというルーム作って
待ってます。
パスワードはpepoです。
来てみてねーー投稿日 8月31日(火)23時47分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
プレステ2を買えば、サジタリウスがDVD化した場合
勿論見られるんですよね?…知識が無いので良く分かりませんが…(笑)投稿日 8月29日(日)15時57分 投稿者 とろっこ [fukusawa-ppp-210-172-142-176.interq.or.jp] 削除
> 大久保氏
以前にDVD化の署名をしたKAWAです。
私で良ければ、署名を実行・保存・報告するCGIを作成致します。
大久保さんのページでフォームの入力を行ない、私のサイトでCGIを
実行するといった形式になると思います。
今は試験期間で忙しいので9月以降になりますが、如何でしょうか?
それまでに他にやって下さる方がいらっしゃれば、そちらにおまかせ致しますが.....
私も熱烈なサジタリウスのファンです!
是非ともDVD化を成功させましょう!!http://www1.akira.ne.jp/~kawata/
投稿日 8月28日(土)20時56分 投稿者 KAWA [130.153.67.161] 削除
> 今度のDVD化絶対実現してほしいですよね!!
> 僕も署名させてもらいました、今どれくらいの反応が帰って
> きてるんですかね?
8月2日に募集してから9通です。
今、これからの展開を考えてるんですが、署名を自動集計
するような仕組みを作りたいですね。
ただ、ウチのプロバイダは、CGIが使えないので…。
どこかに、簡単に作れる無料サイトとか無いですかね?
署名運動も、期間を区切ってやる方が良いのか、400名とか、
数が揃うまで続けた方がいいのか迷ってます。
いいアイデアや、アドバイス等あればご教授下さいませ。
> DVD化実現のため、今から神社にお祈りに行きます(笑)。
よろしくご祈祷下さいませ^^;。投稿日 8月28日(土)03時03分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0742.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
>大久保俊宏さん
どうも!!ここで初カキコしていきます。
メールお読みいただいてありがとうございます。
あのお茶会のイラストは平林さんがお描きになったそうで、
どうりで超うまいわけです。
サジタリウスDVD化、超支持します!!頑張って下さい!
>たいく2さん
>去年予定されていたLDも中止
ええ〜!そうだったんですか!LDの予定があったなんて、
全然知らなかった...。(僕も泣)
今度のDVD化絶対実現してほしいですよね!!
僕も署名させてもらいました、今どれくらいの反応が帰って
きてるんですかね?
DVD化実現のため、今から神社にお祈りに行きます(笑)。投稿日 8月26日(木)22時09分 投稿者 倉谷竜介 [yao2DS13.osk.mesh.ad.jp] 削除
久々に来てしまったついでに何か書き込みを
サジのDVD、ぜひ作って欲しい、買うから、きっとたぶん
でもうちにはプレーヤーないしのう、プレステ2が出るのを待つか、
コンピューターで見るか、どっちか?!
CDも、殿堂TWINとかで、ミームと抱きあわせかなんかで再版して欲しい
ミームのレコードがあったのかどうかは知らないけど
>あまきたさん
そうか、ショタのヒトだと思ってたら、
言葉使いのきたないショタのヒトだったのか
え、おいらが誰か分からん?
お茶会でちょくちょく会う、パンツァーの中の一人だぁよhttp://home8.highway.ne.jp/cotton
投稿日 8月20日(金)00時25分 投稿者 かがみ [proxy2b.highway.ne.jp] 削除
ついに、アニマックスの放送が今日で最終回でした・・・。
感動ものでした・・・。
また再放送してくれないかなぁ〜。
じゃないと、CATV解約することになりそう(笑投稿日 8月17日(火)23時20分 投稿者 ひで [cse7-34.matsudo.mbn.or.jp] 削除
DVD化の予定すらありません。
去年予定されていたLDも発売中止になったし…(泣)。
ドラファン18号さんはじめまして!(ですよね?)
DVD化を実現させる為にもぜひ署名にご協力を!詳細はこの掲示版の前のページの大久保さんの書き込みを見てください。
ではっ!http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 8月16日(月)22時23分 投稿者 たいく2 [ppp01026.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウスのDVD化って本当ですか?(でも金が無い)
それから「脱ゴーマニズム宣言」裁判は、上杉の勝訴が、ほぼ間違い無いとか。
まあ彼が、勝訴してもあの本の価値が、あがることは、ほとんど、ありえないし、小林人気に、ヨイショしたという誹りは、消えないでしょうね。(それにしても、ヘタクソな文章だったなあ、あの男本当に、学者かよ。)
あんな本が、著作権をパスしてしまうとは、著作者は、たまったもんじゃないですね。
長くなってすみません失礼します。投稿日 8月16日(月)20時28分 投稿者 ドラファン18号 [ppp089.nagoya.infonia.ne.jp] 削除
どうもご指摘ありがとうございます。>たいく2さん
掲示板よく見てませんでした。(T_T)
早速署名のメールを送らせてもらいましたよ。DVD化楽しみですね。
どんな形でもいいから、是非ともサジタリウス見たいです!
ここの常連様のページも見させて頂きま〜す。
これからもよろしくお願いします。http://www1.akira.ne.jp/~kawata/
投稿日 8月16日(月)05時22分 投稿者 KAWA [tko115.kikimimi.ne.jp] 削除
KAWAさん、いつもお世話になっております。
ところで署名の件ですが、まだ試験的に掲示版で署名の募集をしているだけのようですので、HPには署名についての詳細は載っていません。この掲示版の前のページの大久保さんの書き込みを見てください。宜しくお願いいたします。
それでは。m(__)mhttp://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 8月16日(月)04時32分 投稿者 たいく2 [ppp01012.osaka.alles.or.jp] 削除
どもはじめまして。KAWAと申します。
たいく2さんのページから辿ってDVDの署名をしに来たのですが、
どこにあるんでしょうか?まだ構想中なのかな?
ところで、この前近くの古本屋で「アニメージュ1987年5月号」を
手にしました。もう感動のあまりに手が震えてしまいましたよ。
(サジタリウスに詳しい方、この意味がわかりますかね?)
今、サジタリウスのMIDIを作っています。
これからは出来そうな曲から色々と作っていきたいのでよろしく。↓http://www1.akira.ne.jp/~kawata/
投稿日 8月16日(月)03時46分 投稿者 KAWA [tko066.kikimimi.ne.jp] 削除
私これ好きだったんですよ!!投稿日 8月15日(日)15時46分 投稿者 さわ [208.8.155.149] 削除
あまきた てらなさん:
> 私の写し間違いじゃなければそのうちつながると思うのですが‥(弱気)。
写し間違いですね^^;。正しくは↓下のリンク。
> それにしても、てっきり大久保さんと一色さんが合意してここと
> つながってると思ってたんですが??
私のページはリンクフリーですので、勝手にリンクしていいのです。
ここ→ http://village.infoweb.ne.jp/~fwid2869/kameria.htm みたいに。
あまきたさんが見たのは「コスモクルーズ」のページですね。知ってます。
でも、ここ一色さんの主催するページじゃないですよ^^;。ファンのページです。
> 個人的には,本放映終わった頃からず〜〜っと,ムック本の続きも出れば
> いいのになー,とかも思ってたり。
いいですねー。小学館に嘆願書出しましょうか? 無理っぽそうですが^^;。
> 奴が実家にいる間は、すきあらば奪い取ってネット浸りのゴクドーな
> わ・た・し(爆)。
そして、電話代は両親持ちですか^^;。http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~ja505960/activate.html
投稿日 8月13日(金)18時08分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
大久保さん&皆様,一色さんのサジページのアドレスです。
http://www.risumei.ac.jp/kic/~ja505960/sagitarius.html
さっき一度確認をと,アクセスしましたが何故か接続できなかった(泣)。私の写し間違いじゃなければそのうちつながると思うのですが‥(弱気)。
それにしても、てっきり大久保さんと一色さんが合意してこことつながってると思ってたんですが??
ひでさん,ビデオ(DVD)の補完は是非してもらいたいですよね。個人的には,本放映終わった頃からず〜〜っと,ムック本の続きも出ればいいのになー,とかも思ってたり。
とろっこさん,またほえの助さんの所からですか?弟はノートを買ってやがりました。奴が実家にいる間は、すきあらば奪い取ってネット浸りのゴクドーなわ・た・し(爆)。投稿日 8月13日(金)02時30分 投稿者 あまきた てらな [B136200.dion.ne.jp] 削除
>たいく2さん、あなたのHPのサジタリウスコーナー
>さっき見たのですが8月12日NEW!!…でしたが工事中でしたね
ほんとはメインキャラページを更新したかったのですが、今夜から出かけるのに間に合いそうに無かったので、BGMの変更しただけです(サジのBGMです)。すいませんです〜。ああ、やっぱ更新記録のページなんか見ないですよね?(;_;)
…って、うちのページの話なんかして大久保さん、申し訳ないです。
あまきたてらなさん
あ、そうだったんですか!全然憶えてますよ!!いやぁ、失礼いたしました。またお茶会でお会いしましょう。
ひでさん
はじめまして!!
DVD化署名運動をもっと広めていきましょう!!http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 8月13日(金)00時43分 投稿者 たいく2 [ppp01046.osaka.alles.or.jp] 削除
あまきたさん、弟さんのマシンでアクセスですか?…(笑)
いやいや、やっとここも書き込みが、復活してきたようで…(笑)
たいく2さん、あなたのHPのサジタリウスコーナー
さっき見たのですが8月12日NEW!!…でしたが工事中でしたね
今度の日曜日にまた見に行くこととします…
ひでさん:
>CDサントラは、廃盤になったと聞きますが
>あちらこちらでまだまだ見かけますね。
>保存用にもう一枚かっちゃおっかしら・・・
お初です!
…もし2枚以上手に入ったら、私にメールください!(笑)投稿日 8月12日(木)23時12分 投稿者 とろっこ [tckw0615.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
もうすぐで、アニマックスのサジタリウスも終わっちゃいますね。
サジタリウス見るためだけに、CATV加入したようなものですし・・・。
(だけど、録画していないし・・(汗
あぁ。ビデオ化か、再放送してくれないかな。
ビデオ補完したいです。
DVD署名運動よい考えですね。
CDサントラは、廃盤になったと聞きますが
あちらこちらでまだまだ見かけますね。
保存用にもう一枚かっちゃおっかしら・・・投稿日 8月12日(木)22時23分 投稿者 ひで [cse7-11.matsudo.mbn.or.jp] 削除
あまきたさん、こんちは。元気っすか?
> さらにそのページ内の「詳しくはココをご覧ください」をクリックしたら
> ここへきた!ばかやろう
是非、そのページのアドレスを教えてくださいぃ。投稿日 8月12日(木)13時11分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
たいく2さん、お久しぶりです!え、いつ会ったのかって?
5月のGWお茶会で途中参加してました。確かにあの時は貴方とはほとんど話さなかったんですよね^^;2日目の夕食のとき、私の向かいの席で日林さんに対抗してご飯を山盛り食べてらっしゃいましたが,覚えていますか?
ちなみに私、この掲示板ではキッタネエ言葉にて、皆さんの夢のページを汚してしまい、本性暴露しちまいましたが、一応性別♀っス。
そうですか!今『ペポ』を読んでらっしゃるとは‥。過去の汚点がぞろぞろとお目に触れているのね^^;でも今になっても新たに読んでもらえるというのもまた、嬉しいですね。
今度お会いするときはもっとしゃべりましょう!こちらこそ宜しく、です。
それと、大久保さん、先ほどはぶしつけな登場で大変失礼しました。あの後まだ書き足すつもりでいたのですが、家にрェ入りまして(まだISDNは‥;)
でもとにかく、このページのお陰でサジタリが13年経った今でも、タイムリーに語り合えるってすごいですよね。長い時間をかけて,ファンの輪がどこまでも広がってるみたいで。そのうち,今小学生やってるような子達からもファンが出ないかなー,なんて密かに願ってたりします(笑)。投稿日 8月12日(木)01時29分 投稿者 あまきた てらな [E168029.dion.ne.jp] 削除
あまきた てらなさん、たいく2といいます。以後お見知りおきを。
ちゃなっとのカットを良く描いてらっしゃる方ですよね。
そうですか〜。SLクルーさんだったんですか。
最近とろっこさんにペポの在庫を送っていただいたところなので、とってもタイムリィ〜♪(笑)http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 8月12日(木)00時25分 投稿者 たいく2 [ppp04025.osaka.alles.or.jp] 削除
こんにちは!以前FCでSLクルーというペンネームだった者です。
この度実家がやっとパソを買ったので、いろんなページ開くついで、こちらもいったんは立ち寄りました。
でも、何がびっくりしたって、さっき“一色伸幸”で検索したらちゃんと「サジタリウス」のコーナーがあった。そこまではいいのですが、さらにそのページ内の「詳しくはココをご覧ください」をクリックしたらここへきた!ばかやろう、一瞬、日アからの資料でも載ってるのかと期待しちまったじゃねーか(笑)。
どういうつながりか知りませんが、でもすごいですね。投稿日 8月11日(水)14時54分 投稿者 あまきた てらな [B136151.dion.ne.jp] 削除
こんにちは、初めてここにきました。
こんなにいろいろ書かれているHP(ホームページ)はすごくいいですね。
私も今HPを作成中なのですが、結構参考になります。サジタリウスの項目と
手塚漫画の項目は見て『は〜』って思いました。
ちょっとまだ私のホームページはこれからなのでがんばります!!!
また見に来ますのでよろしくお願いします!!!
投稿日 8月11日(水)01時01分 投稿者 良たん先生 [TBTca-0915p74.ppp.odn.ad.jp] 削除投稿日 8月11日(水)09時14分 投稿者 良たん先生 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
DVD化署名運動ですか…。良いですね!
そう言えば、かつてサジタリウスのサントラCD発売の時もファンの方々の署名活動があったと聞いています。
よぉし、僕もこの後メール出させてもらいますね。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 8月8日(日)23時14分 投稿者 たいく2 [ppp01003.osaka.alles.or.jp] 削除
えりっちさん:
>和歌山は串本に行けば「トッピー」が食べられると。
>トッピー刺身、トッピーサラダ、トッピーフライ・・・
2年位前でしたっけ?
和歌山のお泊りお茶会の時に、この事が分かっていれば…(笑)
都河 康延さん(私も書き込み3回目位です…笑):
>当時小学生だったんですが
私の周りにも、当時小学生で、またサジタリウスを見たい!
…というので、ビデオを貸した所、ハマッテしまい、
未だに返してくれない…という彼がいます…(笑)
「いま、2回目見てます!」と言われると、返してくれ…とは言いにくくて…(笑)
大久保さん(一応、さん付けに昇格):
>ラナの様に子沢山で賑やかな、
>ジラフの様に喧嘩しながらもラブラブで、
>そして、トッピーの様に妻の内助の功に支えられた^^;
多少、不正確な所がありますので、翻訳させていただきます。
正確には…
ラナように子沢山になったら、サンドバックにされて賑やかになり、
ジラフの様に、喧嘩しても、筋が通っていないので、毎回ボコボコで、
そして最終シリーズのトッピーのように、記憶喪失状態になることがあるので、
妻の内助の功に支えられなければ、家庭は築けません…と言っているようです
…彼を良く知る人のための完全な冗談なので、お聞き流しください(笑)
今は亡き、公認サジタFCの女性陣の中で、1.2を争うほど、人格が出来ている
…という評価の高い方が彼の奥さんですからねぇ、不思議です、本当に
げに解せぬは、男女の仲、ですね(笑)
奥さん、ごめんなさい!
いや、彼も実は、たいした奴ですよね、そりゃあもう!言うまでもありません!
ところで、冗談はさて置き
>DVD発売の署名運動でもしましょうかね。
…うーん!大変良いことです!
とりあえず、メールを送らせていただきました(笑)
投稿日 8月2日(月)23時32分 投稿者 とろっこ [tckw0804.ppp.infoweb.ne.jp] 削除投稿日 8月3日(火)09時17分 投稿者 とろっこ [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
都河康延さん、初めまして。
> LDの企画も立ち消えして、昔出た編集もののビデオも廃盤
> のようですし…。なんとか全話みたいです。
DVD発売の署名運動でもしましょうかね。
インターネットでの署名活動の仕方、誰か知りませんか?
名前と住所を自動集計できればいいのかな?
……、取り敢えず署名希望者は、
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp 宛てに、
Subject(件名): サジタリウスDVD化希望
と書いて、名前と住所と一言を添えて送って下さい。
場合によっては、再度送ってもらうことになるかもしれませんが、
感触だけでも掴みたいので…^^;http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 8月2日(月)12時08分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
皆さん、結婚祝いのお言葉有難うございます。
皆さんの言葉を胸に
ラナの様に子沢山で賑やかな、
ジラフの様に喧嘩しながらもラブラブで、
そして、トッピーの様に妻の内助の功に支えられた^^;
家庭を築いて行きたいと思っています。
これからも、「サジタリウス掲示板」共々宜しくお願いします!http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 8月2日(月)12時07分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
最近インターネットを始めた初心者です。
gooからジャンプしてきました。
それにしても懐かしいです。
サジタリウスは主人公たちが全然格好良くなくて人間くさい
ところが大好きでした。当時小学生だったんですが、観なが
ら何回も泣いた記憶があります。
LDの企画も立ち消えして、昔出た編集もののビデオも廃盤
のようですし…。なんとか全話みたいです。
また寄らせてもらいます。それでは。投稿日 8月2日(月)01時55分 投稿者 都河康延 [matsuyama-081.seikyou.ne.jp] 削除
こんにちわ、お茶会で遊んでいただいたZiggyです。
下のMultiさん同様、ようやく家に着いてくつろいでいる最中です。
あまり僕自身、大人数で集まって話をしたりするのは苦手だったんですが
みなさん雰囲気が良くて、とても楽しく過ごせました。
今度はキャンプでお会いできると思うのですが、その時はまた
遊んでやってくださいね。
それでは・・
P.S.
サジの昔の同人誌。2冊のうち一冊は僕の手元にあるのですが、
もう一冊は大久保さんがお持ちでしたよね?
元の持ち主はあきえさんなので、ちょっと確認です。
もしお持ちでしたら、次にあきえさんにお会いした時に渡してくださいね。(^^投稿日 8月1日(日)21時55分 投稿者 ziggy [ppp05031.tsu.alles.or.jp] 削除
こんにちわ!大久保さん!!
そして、ここの常連の皆さんはじめまして!
MULTIと申します。
これからもちゃくちょくお邪魔します。
どうぞ宜しくお願いします!!
先程、サジFCのお茶会に参加し、今ようやっと、
あきえさん家から戻ってまいりました。
背中にトッピーさんの絵を描いて(日焼け止めクリームで)
体を焼き、しかも見事にトッピーさんが浮かび上がったものの
真っ赤に焼けてしまったため、全身が痛く、熱く、のたうちまわっております。(泣)投稿日 8月1日(日)18時05分 投稿者 MULTI [ppp01028.kyoto.alles.or.jp] 削除
今日の「朝パラ」でやってましたね。
和歌山は串本に行けば「トッピー」が食べられると。
トッピー刺身、トッピーサラダ、トッピーフライ・・・
何のことはない、トッピー=飛び魚らしいのですが、私は大笑いしてしまいました。
みんなでトッピー食べに行きましょう!
・・・今回、お茶会と重なったから、この放送見てた人、少ないんだろうなあ・・・投稿日 7月31日(土)23時18分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
今回のお言葉は、山本正之ですか。
燃えよドラゴンズ99が、発売されました。
皆さん買って下さい。投稿日 7月31日(土)10時24分 投稿者 ドラファン18号 [ppp053.nagoya.infonia.ne.jp] 削除
やはり、皆さん遠慮されているみたいで
ソーサ66号さん以降、書き込みありませんね
当人が、ここで沈黙を守ってる以上、仕方ないのかも知れませんねぇ(笑)投稿日 7月27日(火)22時56分 投稿者 とろっこ [tckw0537.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
大久保さん ご結婚おめでとうございます。投稿日 7月22日(木)18時42分 投稿者 ソーサ66号 [p84a131.tsu1.ap.so-net.ne.jp] 削除
ご結婚なさったんですか!?(^^;)投稿日 7月22日(木)06時36分 投稿者 たぬき@たぁじおん [cobalt01.nkd-nagano.co.jp] 削除
サジタリウス命!最高ー!byラナ
ぺポー投稿日 7月21日(水)11時56分 投稿者 サジタリウス命! [risk0a.ris.ac.jp] 削除
Aivarsさんは、以前メールをくれたラトビアの方ですね。
ボスコアドベンチャーのファンでもあるようです。
ここ↓が、サジタリウスのページ。
http://www.acadlib.lv/~aivars/e/anime/friends.htm
私の怪しげな翻訳は、こちら↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/aventurers.html
誰か、英語のメールを書いてあげてください…^^;http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 7月19日(月)23時39分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0612.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
良たん先生さん始めまして。早速そちらのページ見に行ってみました。サジタリウスのコーナー作成予定だとか。うんうん、これでまたWEB上のサジタリウス関連サイトが一つ増える訳ですなぁ。ここはネット上のサジタリウスサイトの中では一番のところなので、ぜひまた来てください。
くそう、オイラも負けてられんなぁ!!早いとこうちのぺージも閉鎖したサジタリウスコーナー復活させないと。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 7月17日(土)05時01分 投稿者 たいく2 [ppp01032.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして、僕は20代後半の社会人です。中学校の時にみたこのアニメが今でも忘れられません。当時戦闘ものやロボットもののはやっていた時代、異色でした、このアニメは・・・。いや、よかったです。いまでもトッピーの『人は独りじゃいきていけない・・・』という言葉が深く頭に残っています。おもえばあれからさらにこういうアニメ番組が少なくなってしまいました。悲しいことです。
なんか悲しくなってしまいました。もうあのころには戻れないな〜っていう気持が・・・。それでは帰ります。いや、また見にきます!では・・・!http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/3943
投稿日 7月17日(土)03時53分 投稿者 良たん先生 [TBTca-0915p157.ppp.odn.ad.jp] 削除
But….
Sorry, I can not speak English….
くぅぅ、怪しげな英語。高校の時は英語は赤点ばっかりだったんだよ〜!!
しまった、今翻訳ソフト入ってないや!!
どうもページ見た限りじゃリトアニアの人みたいだけど…。ボスコのホームページのリンクも有ったし。
…うう〜ん?
「日本語ができないのでページに内容は分からないけど、始めて見たアニメがサジタリウスです」って言ってるのかな?http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 7月17日(土)02時44分 投稿者 たいく2 [ppp01032.osaka.alles.or.jp] 削除
Hi!
Sorry, if some info shows up not where it needs to be - i dont know japanese - yet."spaceship Sagittarius" was one of the first animation series i saw, and i still like it more that teh american stuff.http://www.acadlib.lv/~aivars/e/
投稿日 7月16日(金)20時09分 投稿者 Aivars [159.148.58.12] 削除
トップページが更新されてる!
お帰りなさい!ハネムーンはいかがでした?(^。^)http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 7月14日(水)02時33分 投稿者 平林 孝 [nagoya4-28.m.nttpc.ne.jp] 削除
まだフロントページが変わってない、ってことは、
大久保氏は新婚旅行中なのでしょうか?
なんにしても、ノロケんだろうなぁ。(^^;)
式の写真みせてねー。(女装した人はいるのかなぁ???)投稿日 7月13日(火)00時21分 投稿者 かえで [m32a1.os.ppp.u-netsurf.ne.jp] 削除
「お受験」見に行ってきました。
脚本が一色さんらしくて良かった。サラリーマン(?)の悲哀を描かせたら世界一ですね。彼は。
監督が名コンビ滝田氏だったのがやっぱり良かったんでしょうか?
すごく面白かった。
まだ見てない人は映画館にゴー!投稿日 7月5日(月)23時25分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
大久保さん、ご結婚おめでとうございます。
これからは奥様と二人三脚で、喜び、苦労ともに分かち合って、末永くお幸せで
あられますよう、お祈り申し上げます。http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html/
投稿日 7月5日(月)01時31分 投稿者 平林 孝 [nagoya4-21.m.nttpc.ne.jp] 削除
大久保さん、ご結婚おめでとうございます!
今ごろ式が終わって新婚旅行先のホテルでしょうか。それとも2次会で飲み倒してるのかな?
どうぞ末永くお幸せに…http://www.alles.op.jp/~taiku2/
投稿日 7月4日(日)22時58分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01027.osaka.alles.or.jp] 削除
アニマックス、やっぱり初期のOPしか流してないんですね。
いつまでたっても背景が変わらないから変だと思った(^^;)。
>かってに改蔵
載ってましたね、そういえば(^^;)。ちらっと。投稿日 7月2日(金)22時57分 投稿者 たぬき@たぁじおん [cobalt01.nkd-nagano.co.jp] 削除
今週の「週間少年サンデー」の『かってに改蔵』(久米田康治)
という漫画にサジタリウスの話題が載ってました^^;投稿日 7月2日(金)00時02分 投稿者 大久保 俊宏 [nara0618.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
PS2がDVDを採用するにしてもMP4が素直に再生できるかどうか疑問です。
VCDのMP2でさえ、特別な機械を拡張しなければならなかったし・・。
ただでさえ高価な機体の値段を考えれば余分な機能でゲームと関係の無いものは
極力省いて外付けの拡張機器になるような気がします。
DVDはドライブさえあればソフトで再生できますし、パソコン持ってるから
いざとなれば なんとでもなるような気がしますけどね・・。http://www.ylw.mmtr.or.jp/~tsuda
投稿日 6月28日(月)00時24分 投稿者 TSUNEX@TAKA [riker.mmtr.or.jp] 削除
昨日26日より、渋谷にあるナムコのアミューズメントパーク「INTI渋谷」にて
「タツノコプロ」がクラブシアターという形式で昔のアニメ上映を開催しました。
私も僭越ながらもそのイベントに参加し楽しい一晩を過ごしました。
開催期間は各週の土曜日で7月24日までだそうです。
そう言えば去年「日本アニメーション」は「世界名作劇場展」みたいな事を会社近
くの東急にてやっていましたが今年はやらないのしょうか?
出来れば「名作〜」ではなくてそれ意外の作品を見たいのですが・・・・・・。
「PS2」DVDならソフトの普及率も上がるでしょうね。
そうなると、色々とバリエーションも増えて廃盤になったタイトルも復活するかも
しれませんね。
ニンテンと松下の共同ものってどうなるんでしょう?
それでは。投稿日 6月27日(日)20時49分 投稿者 TAXI [34.pool5.yokohama.att.ne.jp] 削除
PS2てDVD対応なんですよね?
そっち買ったら大丈夫かなあなんて思ってるんですが。
どっちにしろうちにはLDもないし・・・投稿日 6月27日(日)07時01分 投稿者 えりっち [proxy.super.nmt.ne.jp] 削除
DVDででたらデッキ買わなきゃいけないなぁ。
サジタリウスのためだからナビ諦めるか。
でたらいいんだけどね。
署名でも集めたらどうでしょうか?http://www.ylw.mmtr.or.jp/~tsuda
投稿日 6月23日(水)00時49分 投稿者 TSUNEX@TAKA [riker.mmtr.or.jp] 削除
最近ここにやってこられる方、多いですね。僕がここに初めてお邪魔させて頂いた、1年前の事を思い出してしまいました。
…まぁ、僕の場合はインターネットを始めたそもそもの理由が「サジタリウスのホームページを見つけて、ついでに自分でもサジタリウスのページ作りたいなぁ」だったわけですが(^_^;)。
はじめましての皆様、この掲示板にちょくちょく出没している者です。今後とも宜しくお願いします。好きなキャラとか、好きな話とか、ここでもいろいろ語って頂けるとうれしいですね♪
ところで、再放送の話題がいろいろ出ているようですが、やはり昔のアニメを見るにはCSがベストなんでしょうね。僕は、昔はいろんな人が見れる地上波の再放送の方が良いと思ってたのですが、今はいろいろ規制が有りますからねぇ。昔のアニメの再放送でパカパカのシーンが不自然に止まったり、始まる時にいちいちテロップ(「お子様が…」という例のアレです)が出ちゃうのは非常に残念です。昔TV大阪でやってた再放送も、デルダン編のジラフの「人食い人種」の台詞が消されちゃってたし…。今KBS京都でやっている再放送はその辺はどうなんでしょう?(ぎりぎり映らない地域なもので)
…ああ、やっぱりLDBOXの中止は痛かった!!DVDはホントに出るのか?!
出るとしたら平林さんがおっしゃるような特典の他、本放送バージョンのオープニング、エンディングもちゃんと毎話ごとに入れて欲しいですね。ビデオは1巻ごとにまとめてオープニング、エンディングでしたからねぇ。ちょっとショックでした。
さて、それではまたm(__)m。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 6月22日(火)03時01分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01026.osaka.alles.or.jp] 削除
製作当時の方がいらしゃるとはすごいですね・・・。
御返答ありがとうございました。
もう一回ビデオ見てみます。
詳しい方になるとロゴのことまでこだわりがあるんですねぇ(感心)
またいろいろ教えて下さい。投稿日 6月21日(月)00時18分 投稿者 まりたん [INS2.sendai.dti.ne.jp] 削除
私はCS放送については見たことが無いので良く分かりませんが、
ロゴってそんなにずうっと表示される物なんでしょうか?
それなら、色々アニメとかを見ることが出来るとしても
なんだか魅力が落ちるような気がしますね。
ローカル局が再放送時にオープニングの終わりに
元のキー局名とか隠す方がましのようにも思えますね。
何ともならないんでしょうね。
LDだと77話分となると大変な重量になりそうですね。
DVDだともっと軽量な物になるのかな?
早く何らかの形でBOXになって欲しいなぁ・・・・・・。
それでは。投稿日 6月20日(日)23時38分 投稿者 TAXI [135.pool6.yokohama.att.ne.jp] 削除
ずいぶん前に書きましたが話題になっているので再度書きます。
現在アニマックスで放送しているものは画面右下に局ロゴが常時出ていますが、
キッズステーションで放送したものにはそれはありません。しかも、オープニ
ングも背景違いのバージョンに途中でちゃんと替わりました。とはいえ毎回替
えてくれたわけではなく同じものの使いまわしでした。初期のは1話の使いま
わしです。で、ほぼ全話録画しました。たまに忘れたりしましたが、本放送の
が全話あるのでそれで補完できるため別にいいかという感じでした。
ところが、目障りな局ロゴが出ていたりオープニングが1話の使いまわしであ
るにもかかわらず、アニマックスの放送分も結局録りました。なぜなら、テレ
シネが良質だったからです。ノイズリダクションがきついのは気になりました
が、発色はいいし、なにより音声がフィルムのサウンドトラックではないので
本放送よりクリアで良質です。
スカパーは番組が続けて別の局でかかったりするので、このマスターを使って
ホームドラマチャンネルあたりでやってくれると良いなと思います。ここだと
変なロゴはないし、なによりCM抜きでやってくれる(^。^)
そのうちDVDでも出すんじゃないかな?(LD-BOX中止になっちゃった
からなあ。)そしたら特典映像としてビデオにも収録されたパイロットフィル
ムと、最終回予告の本放送版、さらに例の「もぐらたたき?」も収録して欲し
いものです。でも全77話もあるとセットの価格が高いだろうな(-_-;)
制作当時の話・・・
パラドンの話のとき原画があがらないので制作進行さんに拉致(笑)されて、
日本アニメに監禁(爆笑)されたことがありますが、社内の人が「視聴率が
また上がってるよ〜やばいよ〜」なんて話をされていたのをおぼえています。
あと、色指定の宇野さんが怒鳴ってて怖かった。(^_^;)http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 6月20日(日)00時44分 投稿者 平林 孝 [nagoya9-12.m.nttpc.ne.jp] 削除
うーん。
もしかして、きっずチャンネルだと、ロゴが表示されていないんでは?
アニマックスだと余計なロゴが表示されていて残念。
BS1とかBS2とかいう感じで表示されちゃうんですよねぇ。
きっずチャンネルだと、表示されていないのでは?
最後まで見たいなぁ。社会人やっているので予約録画しても見る時間が・・・。
今日は、秋葉をぶらぶらしました。
ロケットに、歌と音楽集のサントラがまだありましたよぉ〜。
何号店かは忘れてしまいましたが・・投稿日 6月19日(土)23時31分 投稿者 猫又 [cse7-18.matsudo.mbn.or.jp] 削除
サジタリウスのビデオ(録画ですが)ありますよ。
全77話全部抜けずに撮ってあります。
でも、きっずチャンネルで放送したものですが・・・
これってリアルタイムに放送したのと全部一緒なのかなぁ?
どなたか知ってたら教えて下さい。
ビデオに関してはメールに連絡下さい。
それでは〜投稿日 6月19日(土)21時41分 投稿者 まりたん [INS14.sendai.dti.ne.jp] 削除
どうも、はじめまして。
私も子供のころは結構見てました。
ただ、最初のころと最終回辺りの記憶が
どうも良く思い出せません。
先日実家の大阪に帰ったら、TVで再放送をやっていたので
すごく感動いたしました。
最近、NETをはじめたので、こんなページに巡り合えたことに
さらに感動・・・・・・。
また、ちょくちょくと来させていただきます。
それでは。投稿日 6月19日(土)19時55分 投稿者 TAXI [10.pool6.yokohama.att.ne.jp] 削除
>私もサジタリウスの記憶はあやふやなところが多いですが、最終回は宝石
>(アンドロメダの滴)の話じゃなかったと思います。確かトッピーの記憶
>喪失。。。同じく、どなたかビデオをダビングさせてください。
オフェリアさん正解。(私両方描きました(^_^;))
それにしてもまた最近新しいファンの方が何人も登場されますね。
ちょっとうれしいかも(^。^)http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 6月19日(土)03時04分 投稿者 平林 孝 [nagoya4-35.m.nttpc.ne.jp] 削除
最高です。
まさか地方ローカルTVで見られるなんて。<CATV
スカパーでもありますよね<アニマックス のチャンネル。
私の地元(松戸)のCATVでもアニマックスの配信してるんですよ。
今日番組表で見つけて・・・。
めちゃめちゃ感動しました。
ついこの間、秋葉のロケットでサジタリウスのサントラ見つけたばかりだったから
喜びはいっそう増しました。
最終回・・・当時翌日だった事を知らずに、逃してしまったのが残念であったけど。。
また再開できるなんて(うぅ〜
嬉しいです。
初回逃してしまったけど、まだ35話だし・・毎日ビデオセットしなくちゃ投稿日 6月19日(土)00時26分 投稿者 猫又 [cse5-9.matsudo.mbn.or.jp] 削除
私もサジタリウスの記憶はあやふやなところが多いですが、最終回は宝石(アンドロメダの滴)の話じゃなかったと思います。確かトッピーの記憶喪失。。。同じく、どなたかビデオをダビングさせてください。投稿日 6月18日(金)19時08分 投稿者 オフェリア [wp003g.ecc.u-tokyo.ac.jp] 削除
最近インターネットを始めました。現在、深夜とも明け方ともつかぬ時間なんですがなかなか寝つけないのでいろいと考えていたら突然『サジタリウス』のことが頭にうかび思わずMacを起動させてしまいました。ネットでサジタリウスのことを検索するのは初めてだったのでびっくりしました。私と同じように幼いころサジタリウスに感動して今でもサジタリウスを愛していらっしゃる方がたくさんいるんですね・私は小学校低学年の頃リアルタイムで観ていたんですが、少しあやふやなところもありますが今でも覚えています。(特に最終回)トッピーとラナとジラフがどこかの星で手に入れた宝石をめぐって仲間割れを起こして最後にシビップに諭されて仲直りするっていう話だったと思うんですが…(違ってたらごめんなさい)第一話からおもしろくておもしろくて毎週欠かさず観ていたので最終回を観終わった後思わずさみしくて泣いちゃったのを覚えています。私の周りにもサジタリウスを知っている人が少ないので、こんなにたくさんのサジタリウスファンの方々がいらっしゃるのわ知ってものすごく幸せです。SCTVで放送されていたのも初めて知りました。以前実家の近所のレンタル店でサジタリウスのビデオの1巻と2巻は置いてあったのでダビングしたんですが、その後の巻は結局発見することはできませんでした。どなたか全話ビデオにとっていらっしゃいましたらダビングさせてください。ものすごく観たいです。お願いします。もしビデオを持っていて貸して下さるという優しい方がいらっしゃいましたらメールください。長々と書いてしまいましたが今後も顔をだしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。投稿日 6月18日(金)04時29分 投稿者 はるまき [KIBca-1214p23.ppp.odn.ad.jp] 削除
すみませーん。メール下さいって書いたのに、
最近メールアドレスを変えてしまいました。
良かったら新しいアドレスにメール下さい・投稿日 6月15日(火)13時55分 投稿者 まりたん [INS20.sendai.dti.ne.jp] 削除
サジタリウスのhpがまさかあるなんて。。。。
しかもこんなに情報たくさんの。
私は、というと小学校の頃サジタリウスが大好きで、良く見ていました。
そして、あれから十年以上たった今、パーフェクTVで見ています。
実は私の周りでは結構サジタリウスは有名で、みんな頭の片隅にはあるのですが、良く覚えていない。と言う感じでした。
で、久しぶりにみたいなぁ。と思っていると
始まったんです。パーフェクTVで!!
興奮して、ちょっと支離滅裂な文になってしまった。。。。
しかし、ファンがこんなにいると言う事も感動だし、なんと言ってもリンクページにある
あのサジタリウス号の模型!!!
ああっ感動だ−!!!!!!投稿日 6月14日(月)22時33分 投稿者 たにー [cse15-11.osaka.mbn.or.jp] 削除
こんにちは。まりたんと申します。
感激ですよ!サジタリウスの掲示板があるなんて!
う〜れ〜し〜い〜
2年くらい前に『きっずステーション』というケーブルテレビの番組で
やってましたよね。
すかさずビデオに撮りました(笑)1年ちょっとかかりましたが、
全77話完全保存版!ど〜ん!私の宝物です(^^)
大好きだぁサジタリウス!名作だぁ〜
トッピー、ラナ、ジラフ、シビップ、アン教授・・・
周りにはサジタリウスを知ってる人間がいないので、
寂しかったけどこんなにファンがいたなんて感激ですよ〜
もし良かったらメール下さい。
いかにサジタリウスがすばらしいか語りましょう(笑)投稿日 6月13日(日)21時44分 投稿者 まりたん [B137218.dion.ne.jp] 削除
日テレのルックルックで芸能レポーターやってる横田砂選さんも
ラナの子供やってましたよね。http://member.nifty.ne.jp/st_create/index.html
投稿日 6月13日(日)03時13分 投稿者 平林 孝 [nagoya4-34.m.nttpc.ne.jp] 削除
調べてみたら渡辺久美子さんは、ラナの子供Dをやってらした様なので、やっぱりダブルキャストのようですね。どっちがデビューなんでしょう(どっちもかな)?
リブは最初は荘真由美さんがやってらした様ですが、その後渡辺久美子さんもやってらっしゃいます。後半は渡辺久美子さんがメインでやられてたんじゃないでしょうか?
ま、レギュラーといってもたまにしか出てこないですし、赤ん坊だけにちゃんとした台詞少なかったですからねぇ。確か、原えりこさんも一回リブやってらっしゃったし(ダイム編の時のトッピーの回想シーンのリブ)。
もし間違ってるようでしたらフォロー宜しく♪(ってオイ)投稿日 6月13日(日)02時09分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01055.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウスCD廃盤ですか・・・
僕は注文して買ったのでぎりぎりセーフだったということだったのかな(^^;)http://www.ylw.mmtr.or.jp/~tsuda
投稿日 6月13日(日)01時47分 投稿者 TSUNEX@TAKA [riker.mmtr.or.jp] 削除
書き込みダブったようですね。私も調べてみようっと。投稿日 6月13日(日)01時24分 投稿者 レグルス [cs14315.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
何かどこかでリブ役は荘真由美さん(「美味しんぼ」の栗田さん)と書いてあった
のをネット上で見たことがあるのです。何か混乱してきました(^^;)。
渡辺さんはリブですか。ダブルキャストでラナの子もやっていた、ってこと
ないですかね。(^^;)投稿日 6月13日(日)01時23分 投稿者 レグルス [cs14315.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
でも、ラナの子供って7人いたから
その中の一人やってたのかも…。(^_^;)>渡辺久美子さん
また調べとこう。投稿日 6月13日(日)01時17分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01055.osaka.alles.or.jp] 削除
リブ(トッピーの娘)です。
ラナの子供は伊倉一恵さんとかがやってらっしゃいました。
しかし、ついにCD廃盤か…?http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 6月13日(日)01時12分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01055.osaka.alles.or.jp] 削除
友人の家で今月号の「アニメディア」という雑誌を読んでいたときのこと。
「人気声優データファイル」という付録が付いていたので
「最近の声優って知らない人多いなー」と思いながら読んでいたら、
「渡辺久美子」の項に「デビュー作・宇宙船サジタリウス」という
文字が!
放送終わってあれから10年以上・・・。VD・書籍は品切れ・廃盤。
アニメ雑誌で取り上げられることはおろか(いや、読んでないけど(^^;))
別冊宝島から出ているアニメ特集にも載っていないので悲しかったんです
けどね。(これって何でだろ?名作と受けとめられてないのかな。)
たった一行の文だけど、今時の雑誌で見かけることが出来て何かうれしかったです。渡辺さんは確かラナの子供役でしたね。でも、他のキャストの方は
ほとんど載っていない。時代変わったんですね・・・。
>オフェリアさん
CDが廃盤ですか。残念です。お店については残念ながらお力にはなれそうにないです。が、私は横浜・関内の「ヤマギワ」という大型電気店のアニメコーナーで見つけました。私が買ってしまったのでもう売ってません(爆)。ちなみにそこは、
「ポロポロポロン」とかもあって、売っているCDの内容はかなりマニアックでした。つまり何が言いたいかというと、そういうマニアックなお店って、探せば必ずあると思います。だあ〜!役に立たない書き込みごめんなさい(^^;)。でも、たいく2さんのお話がホントなら、本当に残念ですね・・・。投稿日 6月13日(日)01時02分 投稿者 レグルス [cs14545.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
はじめまして。こんなにもたくさんサジタリウスのファンの方が
いらっしゃるのですね。友達に聞いても知らないという人多かったので、
なんだか嬉しいです。私が本放送を見ていたのは小学生の低学年の
ときでした。そして中学2年の時テレビ大阪の再放送を見てビデオに
録画しておいてあります。(一部、録画失敗による話の欠けはありますが・・・)
「宇宙船サジタリウス〜歌と音楽集〜」も持ってます。神戸三宮のCD屋に
おいてあるのを発見し懐かしさのあまり、購入致しました。
いいですよね。久々にシビップの歌やスターダストボーイズを聞いて涙がでそうになりました。
それでは、またHP覗かせてもらいます。投稿日 6月12日(土)11時45分 投稿者 える [KOBcc-01p83.ppp.odn.ad.jp] 削除
皆さん、初めまして。
古波万慈郎と申します。
いやーサジタリウスは、やっぱ名作ですね。
放送終了してかなり経つのに、
なおこれだけの人に愛されつづけているのですから。
>CD
僕はつい先日秋葉原の石丸電気2号館で購入しました。
確か、最後の在庫じゃなかったはずなのでまだ売ってると思いますよ。
それでは、よろしくおねがいします。投稿日 6月12日(土)11時05分 投稿者 古波万慈郎 [cse9-90.matsudo.mbn.or.jp] 削除
な、なんとそうなんですか?!
と言う事は今年に入って廃盤になったんでしょうか?
おかしいな??
いやぁ、この辺(大阪)では最近まで大きいCD屋さんとかアニメショップ、つたやなんかでまだ普通に見かけてたのですが…。
本当に廃盤になったのなら、流通在庫は全て回収されるらしいので普通のお店では手に入れる事はもはや不可能になると以前聞いたのですが。
こりゃぁ、近いうちにアニメイトにでも行って確認しに行かなきゃ!http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 6月11日(金)22時09分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01042.osaka.alles.or.jp] 削除
福岡でもいいです。投稿日 6月11日(金)20時57分 投稿者 オフェリア [wp002g.ecc.u-tokyo.ac.jp] 削除
注文していたCD(宇宙船サジタリウス歌と音楽集の件ですが、結局廃盤とのことでした。中古品でもいいので、どこかで入手できないでしょうか(できれば東京近辺、なければ大阪か神戸で)。情報がありましたら、よろしくお願い致します。)投稿日 6月11日(金)20時55分 投稿者 オフェリア [wp002g.ecc.u-tokyo.ac.jp] 削除
はじめましての皆様、今後とも宜しくです。
またなんでも良いので書き込みに来て下さいね〜。本編憶えてないよって方々もこのホームページでチョットでも思い出して頂ければ嬉しいですね。そうすればここでもっと突っ込んだ話も出来るし。(^^ゞ
…それにしてもネット唯一のサジタリウス専門掲示板だけに、こういう書き込みがちょくちょくあるのは、やっぱり流石ですね。うぬ、おいらのホームページももっと頑張らなきゃぁ!!
>あきえさん
くぅぅ!サジ本、参加はしたいが無理ですねぇ。ペン入れとか出来ねぇし漫画なんてもちろん描けないし(ネタは一瞬考えてみましたが…)。トホホ。
そんな訳で読者に徹しようかと。出来たら売って下さいね。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 6月10日(木)00時13分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01022.osaka.alles.or.jp] 削除
>はじめましての方々
こんにちは♪今でも(関西中心ですが)サジFCお茶会やってますので興味のある方はメール下さいね。カラオケでトリを飾る夢光年は最高\^0^/
>レグルスさん
お久しぶりです♪サジ本は今年11月ごろ発行予定です。同人活動経験の無い方も大歓迎ですのでよかったら協力してやって下さい。大体言い出しっぺそのものがほとんどイラストとか描けない奴なんで…^^;←おいおい
本が出来上がりましたらまたお知らせします。ただあと半年近くはかかりそう…投稿日 6月8日(火)22時45分 投稿者 鈴崎秋恵 [p84913b.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
お久しぶりです。レグルスです。
>初めましての方
初めまして(^^)。ファンの方がいらっしゃってうれしいです。
>鈴崎さん
コミケとかで出されるのでしょうか?私は同人活動はやったことがないので
お力になれませんが、がんばってください。本が出来たら見せていただき
たいですね。通販とか、ダメですか?(^^;)
ところで皆さん「宇宙船レッド・ドワーフ号」という番組ご存知ですか?
イギリスBBS制作のコメディーで、現在NHKで土曜日深夜に放送されて
います。「おもしろい」という友人の話と、「宇宙船」という言葉につられて
観たのですが・・・。下品なギャグ炸裂・・・。個人的に、「フルハウス」や「アルフ」に較べればおもしろくない、というのが本音です(^^;)。しかし、男たちがひょんなことから宇宙をさすらうはめになり、いつになったら地球に帰れるか分からない、というのが少々哀れです。(でも、そんな設定を忘れさせるほどみんなトンチンカンな奴らばっか。)「サジタリウス」とはもちろん似つかない話ですが、宇宙モノっやっぱいいですね。投稿日 6月8日(火)20時09分 投稿者 レグルス [cs14416.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
どうも、はじめまして。
サジタリウスは僕が5〜6歳ぐらいの時に見ていて、とても気に入っていたのを覚えています。
ストーリーはおろかキャラクターさえ覚えていなかったのですが、あの歌(スターダストボーイズ)は長年耳に残っていて離れませんでした。めちゃめちゃカッコイイじゃないですか。
本編をもう一度見たいんだけど、家(下宿)にテレビがないからなあ。
今度、スターダストボーイズをアカペラでやりたいなと思っています。大変楽しみである。
それでは、またいつかおじゃまします。投稿日 6月8日(火)17時52分 投稿者 かどわき [thyme.media.kyoto-u.ac.jp] 削除
はじめまして、サジタリウスのページがあるなんて感動です! サジタリウス、姉と一緒に小学生の頃観てました。 4,5年前にテレビ東京でやってた再放送は姉妹3人で観ましたよ。 今でも好きなアニメNO.1です。CDも買っちゃいました。 これからもちょくちょくお邪魔しますので、よろしくお願いします(^◇^)。投稿日 6月6日(日)22時17分 投稿者 satomi [SAPca-0216p53.ppp.odn.ad.jp] 削除
今日、たまたま偶然このホームページをみつけました。
サジタリウスは、僕が一番好きだったアニメです。
いやあ、懐かしい。
今でもファンの方が大勢いることがわかって、とても嬉しい
です。投稿日 6月5日(土)03時41分 投稿者 智哉 [ppp192040.asahi-net.or.jp] 削除
このたびサジタリウス本を出す事になりましたので、原稿を書いて(描いて)下さる方を大募集しています。サジタリウスが大好きというあなた、ぜひぜひこの言い出しっぺにご協力を!!メールを下されば詳しい内容をお知らせしますので、どうぞよろしくお願いしまーす\^0^/投稿日 6月1日(火)22時21分 投稿者 鈴崎秋恵 [p849124.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
CDは注文すれば必ず手に入ると思います。
僕の時は2週間ほどかかりました(^^)
サジタリウスは今、CSの724で放送されてますよ。http://www.ylw.mmtr.or.jp/~tsuda
投稿日 5月31日(月)16時21分 投稿者 TSUNEX@TAKA [toba.yanagi.gifu-u.ac.jp] 削除
私も全部通して見たいんですけど。名台詞の謎を突きとめるためにも。投稿日 5月31日(月)14時39分 投稿者 オフェリア [wp002g.ecc.u-tokyo.ac.jp] 削除
注文したCDがまだ来ないんですよ。廃盤じゃないみたいなんですが。投稿日 5月31日(月)14時36分 投稿者 オフェリア [wp002g.ecc.u-tokyo.ac.jp] 削除
こんばんは。
TSUNEX情報基地管理者の津田です。
引越しが完了し、バナーも新しく製作しました。
お手数ですが、リンクの更新をよろしくお願いします。<(__)>
新HP=http://www.ylw.mmtr.or.jp/~tsuda投稿日 5月31日(月)01時07分 投稿者 TSUNEX@TAKA [ppp58-konan.mmtr.or.jp] 削除
はじめての投稿です わたしはみなさんみたいに、宇宙船サジタリウスを全部とおして見たことがないんですけど、8年くらい前に再放送を毎日楽しみにみてました
それで2年前からもう一度みたくてビデオをさがしてたんですけど、1度もであったことがないんですー
こんなホームページがあったなんて感動です 周りの人に聞いても知ってる人が少なくてさみしかったんですよ
どうしたらもう一度みれますか??
全部通してみたいんですけど投稿日 5月30日(日)22時23分 投稿者 むう [p84b021.kobe.ap.so-net.ne.jp] 削除
「友達はお金では買えないのよ」のせりふは確か・・・
第50話「消えたラナ!うまいスープの罠」で、行方不明になったラナを
みんなで探しに行こうと言うときに、ジラフが本心では探しに行きたいのに
「(探しに行く)お金はどうするんですか?」のようなことをアン教授に
言ったときに、彼女が返したせりふだったと・・
机の上に札束を置いて。投稿日 5月26日(水)19時25分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
今回の「オフェリアさんが選ぶ名台詞」が、第何話のどの場面のものか、
分かる方はメールにて教えてください。
どのシチュエーションだったか、記憶が曖昧で…^^;投稿日 5月26日(水)19時16分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
そういえば、上前津に、「宇宙船」とかそれ系の本がたくさんある(専門?)
店があります。僕はそこで名探偵ホームズの薄い本を見つけて驚きました。
数が多くて、全部を見ることはできませんでしたが、何かおもしろいものを
みつけられそうです。投稿日 5月26日(水)00時16分 投稿者 TSUNEX@TAKA [ppp45-konan.mmtr.or.jp] 削除
こんにちは。「宇宙船」87年6月号入手出来ました!バックナンバーを大量入荷した古本屋がネット上にあったのを発見。早速注文。送料が高くついたけど、
買って良かった〜!と思える内容でした。
第一印象:なつかし〜!
スペースフレアマン:何か意味不明だ・・・。
原作の絵:見るんじゃなかった・・・。ジラフあやしいし、シビップは
タワシかアボガド・・・。ラナ、生物学者ってガラじゃないっすよ・・・。
ジラフ:無断欠勤でクビになったのね。謎が解けた(^^;)。
パルバラ姫:ラナたちを「役に立たない中年の雑草呼ばわり」?
彼女、「いい子」ってイメージがあったけどそんな過激な言葉吐いて
たのか・・・。
ルル:「トイレを作って欲しい」と言ってやってきた人ですよね。
こんな和風な衣装だったとは。
アミンサ:か〜わ〜い〜!ラナちゃっかり腕まわしよって・・・。
サジタリウスの中では「珍しく陰のない素直な性格の持ち主」?
サジタリキャラって陰あるんかい?
最終回まで特集されていないのが残念です。(カリン出てこないし)
サジタリウスの書籍ってほとんど絶版のようで、貴重な資料が
手に入って良かったです。次はVD探すぞい。
番外:白獅子仮面:怖いよう・・・。
悩ましのハチ女:・・・・・・。投稿日 5月25日(火)18時08分 投稿者 レグルス [cs14424.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
>たいく2さんだけはあまりにも想像通りだったのでびっくりしましたが
そ、そうなんですか?(^_^;)
とろっこさんって、やっぱそうだったんですかぁ。僕もあまりのギャップに判断が付かなかったです。(^^ゞhttp://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 5月25日(火)09時19分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01023.osaka.alles.or.jp] 削除
とろっこさん(でいいんだよねえ)、お久しぶりです。
大久保さんのいうとおり文と本人とのギャップが大きくて
誰だか分かりませんでした。
とろっこさんも加わってサジFCもいよいよ盛り上がりの最高潮でしょうか?
わくわくしてきた・・・
それにしてもネット上と実際とではイメージが違うものですね。
たいく2さんだけはあまりにも想像通りだったのでびっくりしましたが・・・
最初、遠目に見たとき、「あ、たいくさんだ!」って思ったくらい。投稿日 5月24日(月)23時16分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
人の事言えんが^^;
> 初めまして。アドレスまだありませんが…
とろっこ = 坂井能大 = 毒蝮三太夫
公認サジタリウスFC、最後の会長ですね。
リーダーの分類としては、織田信長タイプでしょうか。
> もう、完璧に無視されていますね多分、ああこりゃこりゃ(笑)
被害妄想でしょう^^;
> やっぱり今まで、少しいじめすぎたのでしょうか?どうなのでしょうか。
憎しみは愛情の裏返し。2番目に愛してるよ!毒蝮くん。投稿日 5月24日(月)12時16分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
新参者の私には、とろっこさんがどなたかわからない…。
ほえの助さんはわかるんですが…。関東の方と言う事は…?まさか…?
>サジタリウス本を
とろっこさんも参加されるんでしょうか?http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 5月23日(日)14時23分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01002.osaka.alles.or.jp] 削除
本日、情報によれば、大久保君は東京に(関東弁嫌いなのに!) 山本正之氏のイベントのために、来ているとかなんとか…
もう、完璧に無視されていますね多分、ああこりゃこりゃ(笑)
やっぱり今まで、少しいじめすぎたのでしょうか?どうなのでしょうか。
それはともかく、今年はサジタリウス本を、出される方がいらっしゃるようで、
今からとても待ち遠しいです。公認FCでも、指令Xでも、全然原稿を
書いていませんでしたから少し不安もありますが…
6月中には、なんとか、半年以上前から冬眠中のPCを覚醒させて、
昔のようにビシバシと活動するかも知れませんので、
少々お待ちくださいませ。
TSUNEXさん(ですよね?)是非、遊びに行かせていただきます。
以上、千葉県市川市の、ぽげむたほえの助(まさひる?)君の自宅からでした!
ではではおやすみなさい…
そうだ!自己紹介をしなければ!!…と思ったのですがまた今度…眠いです…投稿日 5月23日(日)08時14分 投稿者 とろっこ [urayasu2-167.teleway.ne.jp] 削除
みなさん、本気で考えているようで・・。
感服いたしました(^^;)
みなさんの意見を見ていると大久保さんやオフェリアさんの意見わ
足して2で割るとちょうどいいですね。
あいさつが遅れました。
<<<<はじめまして、オフェリアさん。>>>>>
大久保さんにはとてもかないませんが、僕も一応、サジタリウスのページを作って公開してます。よかったら一度、遊びに来てくださいね。http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 5月22日(土)00時56分 投稿者 TSUNEX@TAKA [ppp64-konan.mmtr.or.jp] 削除
名台詞、メールで出したんですが、届いてますでしょうか?何しろ初心者なもので。投稿日 5月21日(金)10時45分 投稿者 オフェリア [wp003g.ecc.u-tokyo.ac.jp] 削除
トッピーはカバじゃなかったんですか?(^^;)
もしや原作では犬(のつもり)だったとか?
私は「Top」(=頭、リーダーの意味合い)を連想してましたが、
キャラの外見そのまんまの名前がついてるんなら違いますよね〜。
ところで原作本、大型書店でも取り寄せられないらしい・・・。アメリカは
ともかく、ヨーロッパの方は取り寄せのためのルートが確立してないとか
何とかで。やはり人に頼ってちゃダメかあ。しかし言語が不安なのだな(汗)。投稿日 5月19日(水)15時27分 投稿者 レグルス [cs14502.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
当時から気に入っていたアニメなのですが、 こうやって今でもファンとして活動している方がいることを改めて知りました。 キャラクターの中では特にジラフが好きでした。 東京に住んでいる方には、三軒茶屋のツタヤにビデオがあったので、 お知らせしておきます。 ただし、全8巻のうち、なぜか7巻だけがありませんでしたが。今 今見ても十分感動に堪える作品です。 毎回山場がある、とてもドラマチックなアニメだと思います。 CD(宇宙船サジタリウス歌と音楽集)も注文しました。 余談ですが、中森明菜さんにも頑張っていただきたいものです。投稿日 5月19日(水)12時59分 投稿者 オフェリア [wp004g.ecc.u-tokyo.ac.jp] 削除
英語)
puppy[papi] n. 子犬、生意気な青二才
僕は、これだとずっと思ってるんですが。
(家に帰れば、和伊辞典もあるけど^^;)
「宙犬トッピ」とは、又マイナーな…^^; > 秋恵さん投稿日 5月19日(水)12時03分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
たいく2さん>
>カリーンの剣というマイナーRPG
ぜんっぜん知らん・・・許して。
アイスクライマーは知ってます。
数え切れないくらいトッピーを殺しました。
秋恵さん>宙犬トッピですか・・・
その”トッピ”って何から取ったんでしょうね。
「突飛」かな?それとも何かあるのか・・・投稿日 5月18日(火)23時55分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
>えりっちさん
藤子・F・不二雄さんのマンガで「宙犬トッピ」ってのがあったような。そのため、私の頭の中ではトッピーさん=犬という事になってます^^;投稿日 5月18日(火)21時57分 投稿者 鈴崎秋恵 [p849138.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
そういや、昔ファミコンディスクで出ていたカリーンの剣というマイナーRPGにはパラドンと言う鳥形モンスターが出てきました。
昔の任天堂のゲーム、アイスクライマーの敵キャラのアシカ(アザラシ?)の名前は確かトッピー…。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 5月17日(月)14時41分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01053.osaka.alles.or.jp] 削除
TSUTAYA阿倍野橋店ですが、そういや年明け以来行ってなくて、3月に移転したって聞いてたので夕べ行ってみたら…。
サシタリウスのビデオ無くなってました(T_T)
どっか別のチェーン店に回されてれば良いんですが…(難波店に有ったりして)。
これでここの会員カードもう用なしだな。うちから遠いし。
うむむむむ。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 5月17日(月)14時36分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01053.osaka.alles.or.jp] 削除
奥さんの名前もいい加減ですが、原作からしてキャラの名前はテキトーだった感じですよね。
原作読んだ訳じゃないですがその昔、私が中学1年の頃、自転車で数キロ離れた
図書館に行ってイタリア語の辞書を調べたら、ラナはカエル、シビップはサボテン
ジラフはキリン・・・とそのままだったので笑っちゃいました。
ただトッピーに該当しそうなのが無かったんですよね。
topo・・・ネズミ(だったと思う) がそうなのかな??
だったらトッポ・ジージョの仲間??
なーんて少ない脳味噌で考えてました。
実際のトコロどうなんでしょ?投稿日 5月16日(日)23時03分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
TAKAさん、こちらこそ初めましてです(^^)。
>ラナにナラ、トッピーにピート
>・・・なんか適当に名前をつけたように思えませんか・・・(^^;)
>さかさまなだけですよ・・(笑)
私もおもいっきり思いましたよ(笑)。そういや奥さんたちってアニメオリジナル
なんでしょうか。やっぱり。ピートの声はは高島雅羅さんなんですよね。結構好きな役者さんなのです(^^)。主に洋画の吹き替えで活躍されているようですが、最近のアニメでは「名探偵コナン」の蘭のお母さん役かなあ。ビシっとした弁護士さんで、ピートとはまた違ったお母さんですね。あと、トッピーの母役の丸山裕子
さん。調べてみたのですが、「キャプテン翼」の石崎やっていたとは・・・(^^;)。
サジタリウスの声優陣って、今思うと結構豪華だった気がします。
ところで言うまでもなく、私はサジタリウス熱再燃してます(笑)。
しかし、VDが手に入りそうにないので小説等を購入しようと思ったわけ
ですが・・・。小学館の「ザ・セレクト」。(ウソが多いと聞きましたが・・・)
もう手に入らないと思ったのに、以外や以外、紀伊國屋書店のHPで購入できそう
です。他にも角川書店の小説、藤本信行さんの小説、小学館の本など、結構取り扱っていました。あと、ひかりのくにから本が出ていたらしいですが、さすがに
もう手に入らないようですね。(出版年月日が不明って、一体(^^;)。それに、子供向けの絵本なんだろうなあ。多分)クレジットカード、入会費、送料など手間と金がかかるのはおもしろくないですが、まあネットで買い物もたまにはいいかなあと。(しかしネット上で注文を受け付けてるなら直接電話で聞いても注文出来るってことかな(^^;))残る問題は、「調べたら在庫がなかったです。すいません〜」という
ようなお詫びのメールが来るかもしれないこと。そうならないよう祈っています(汗)。(ちなみに丸善のHPでもサジタリウスの本扱っているようですね。こちらは
会費ナシですが。残念なことに「ザ・セレクト」等は扱っていないようで。)投稿日 5月16日(日)03時05分 投稿者 レグルス [cs14305.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
初めまして!
サジタリウス大好きだったのに、内容のほとんどが記憶に残ってません←死。あの頃は若かったんですよね…。今さらビデオ探してたんですけど無いし…。
再放送してほしいです!CSはいってませんし。くやしすぎ。なにか良い情報あったら教えて下さい!切実!投稿日 5月16日(日)01時11分 投稿者 koma [NIGcc-02p53.ppp.odn.ad.jp] 削除
みなさん、おひさしぶりです。
あと、レグルスさん、ばじめまして。(^^)
あれってトッピーの母だったんですね。
僕はてっきりピートの母だと思っていました。(^^;)
ところで最近(昔から)思っていたんですが、ラナにナラ、トッピーにピート
・・・なんか適当に名前をつけたように思えませんか・・・(^^;)
さかさまなだけですよ・・(笑)http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 5月16日(日)00時46分 投稿者 TAKA<津田> [ppp40-konan.mmtr.or.jp] 削除
お久しぶりです。レグルスです。お邪魔します。
>たいく2☆きりくさん
>ミームでそういうのが出てきたんでしょうか?詳しく教えて欲しいです。
そう言われると、自信無くなってきました(^^;)。私の周りで観ていた人ほとんど
いないんですよね。
「かきまぜ機」は男の子二人が発明した、あまりにもどうでもいい代物だったと
記憶してますが・・・。
>大阪阿倍野店には置いてあります。
大阪は遠いですね・・・(^^;)。近所のVD屋にリクエストカードを出してきた
ものの、お店の人でも手に入れるのは難しいでしょうね。多分。
(復刻してくれないかなあ。買うから(笑)。)
>大久保俊宏さん
>私は、カリン編は、殺して泣かせて、復活して泣かせる。
>お涙頂戴、ご都合主義な展開が嫌いでした。
うっ。(^^;)で、でもあれでホントに完全に死んでいたら小さい子の心に
悪いですよ。
(とか言って、「家なき子」はどーなる?「フランダースの犬」は?(爆))
そーいや、OPのタイトル。最初、「スペースサジタリウス」と出てきて、
「スペース」がくるっと回転して「宇宙船」に変わったのを覚えています。
VDが観られないので確認出来ませんが。あれってヴァージョンあったんですね。投稿日 5月14日(金)19時21分 投稿者 レグルス [cs14313.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
>13話より、オープニングの冒頭シーンのみ変更される。
13話からでしたか。勘違いしてました。失礼しました〜。m(__)mhttp://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 5月13日(木)19時00分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01045.osaka.alles.or.jp] 削除
TOPPE OF THE STAR LOG -SPACE SAGITTARIUS DATA NOTES-
上記、同人誌(データ)から引用します。
オープニングは、平林さんの話から4種類ですかね…
・ 声優、トッピーの母:丸山裕子 となっているが、
1話、AR台本では、カメラ94〜99の部分に台詞があったが、
オンエアでは、このシーンは無くなっていた。
2話、AR台本では、カメラ23〜29の部分で顔は出るが
台詞は無かった。
・ 1話、2話のオープニングタイトルは、手書きの“スペースサジタリウス”である。
・ 3話より、ロゴタイプの“宇宙船サジタリウス”。最終回まで使われる。
・ 5話から、エンディングの背景(宇宙空間)変わる。
・ 13話より、オープニングの冒頭シーンのみ変更される。
・ 1〜3話、AパートBパートのロゴ無し。
・ 4話、Aパート終わりのロゴが下からせり上がってくる。
・ 7話、Bパート始めのロゴが転がって出てくる。
・ 17話より、提供/藤倉電線から住友電工に変わる。
・ 18話、Bパート始めのロゴが転がって出てくる。
・ 19話より、番組提供の背景が青一色になる。
・ 21話、Bパート始めのロゴ無し。投稿日 5月13日(木)00時49分 投稿者 大久保 俊宏 [ibrk0636.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
昔、サジタリウスのビデオを第1巻だけ置いていたレンタルビデオ屋
に8年ぶりぐらいに行ったら、まだ置いてました。
もう一軒あったけど、そっちは潰れてた^^;。
日焼けしてて、時代を感じさせるものになっていました。
「87年みんなが選んだベストアニメーション」とか書いてて
懐かしい〜。
「アトム賞」ってその後聞かないけど、結局なんだったんだろう?^^;投稿日 5月13日(木)00時17分 投稿者 大久保 俊宏 [ibrk0645.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
>> 私は、カリン編は、殺して泣かせて、復活して泣かせる。
>> お涙頂戴、ご都合主義な展開が嫌いでした。
> ・・・・そのシーンの原画描いたの私です。(^_^;)
まぁ、絵が悪いんじゃなくて脚本が悪かった訳ですから…。
作画といえば、オルロッグ編は後半止め絵が多かったとか、
ブリルの宝編では変な作画だったとかありましたけど…^^;投稿日 5月13日(木)00時07分 投稿者 大久保 俊宏 [ibrk0645.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
ひさしぶりに来ました。「サジタリウス」が今CSでやっているとは・・・CSに加入する余裕なんてないし・・・CSに
加入してるやつと無理矢理友達になるしかないかな・・・投稿日 5月12日(水)14時19分 投稿者 有冨一生 [gate-handy.n-fukushi.ac.jp] 削除
私の記憶では初期オープニングで第1話のみ使用のバージョン、2話以降で
ロゴ違いが2バージョン、タイトル画面の背景違いが1バージョンの計4バ
ージョンあったと思います。
現在のCS放送では第1話のオープニングを使いまわしています。従って
脚本家の名前は本編と一致しない時がほとんど。(-_-メ)キッズステーション
でやった時は背景違いのヤツはやってくれたのに・・・。投稿日 5月12日(水)02時45分 投稿者 平林 孝 [cs3g103.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
大久保さん>
>私は、カリン編は、殺して泣かせて、復活して泣かせる。
>お涙頂戴、ご都合主義な展開が嫌いでした。
・・・・そのシーンの原画描いたの私です。(^_^;)投稿日 5月12日(水)02時36分 投稿者 平林 孝 [cs3g103.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
大久保様、たいく2☆きりく様:
オープニングの件ありがとうございます。第14話から26話くらいまでは見たことなかったもので・・・
たいく2☆きりく様:
>>TUTAYA全店に電話をかけたら
>大阪阿倍野店には置いてあります。おかげでサジタリウスのパイロット
>フィルムを見れました。
まだビデオあるんですか。パイロットフィルムはアニメージュの紹介記事で存在は知っていたのですが。
パイロットフィルム見たい!大阪か!遠いいな!(金沢在住)私も近くを探してみます。
サジタリウスのオープニング「溜め息つく程〜」のところでジラフがトッピーの顔を引っ叩いているように見えてしまうガルフでした。投稿日 5月11日(火)22時09分 投稿者 ガルフ [cs92202.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
たいく2☆きりくさん:
>> TUTAYA全店に電話をかけたら
> 大阪阿倍野店には置いてあります。
アニメTSUTAYA(阿部野橋店)は、前探した時見つからなかったので
無いと思ってましたX_X。
今度見に行こっと。http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 5月11日(火)12時05分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
ガルフさん:
> 第何話から変わったのでしょうか。
> どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。
家帰って調べれば分かります。又、載せます。
タイトルまわりは、最初の方は結構細かく変ってたハズです。
> 私は、物性系の研究やってました。(サジタリウスとは、まったく関係なし!)
私は、「宇宙線研究室」にいました。「宇宙船」作ってると思って入りました^^;/。投稿日 5月11日(火)12時03分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
ひてさん:
> はじめまして
はじめまして!
> 内容は全然覚えてなくて・・・
> でもオープニングの歌は覚えてます。阿久悠さんの作詞ということを
> 大きくなってから知りました。さすが!
阿久悠って、小説からコラムから作曲から、アニソンから歌謡曲から、
有名曲からマイナー曲まで意外な所で名前を見ますよね。
さらに、毎日家族新聞も作ってるみたいで文字書きの虫みたいですね^^;。
その中でも、サジタリウスの曲は素晴らしいですよね!投稿日 5月11日(火)12時02分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
枷丈さん:
> 久しぶりにきました。
お久しぶりです。
> HP再開しましたのでご報告まで(^^;(更新してませんけど)
「枷丈版・サジタリウス」内の私のページへのリンクが古いです。
旧)http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/space.html
↓
新)http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/space.html
宜しくお願いします。
> (逆リンクでなく、「好き」のとこにリンク貼ってくださると嬉しいです
> ・・・だって好き(謎))
(ファン)カテゴリーに入れようかと思うのですが、
(好き)カテゴリーの方が良いですか?
> ファンになった時は、とにかく「好き」ってインパクトが強くて
> 内容、あんまり記憶なかったりするんです(^^;;
内容を見ずに好きになるって出来るんでしょうか…… 愛!?^^;投稿日 5月11日(火)12時02分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
レグルスさん:
> 私は全話は断片的にしか覚えてないですが、カリン編?はやけに覚えてます。
(中略)
> で、最後はシビップの涙で復活するとか。(シビップすげえ)
> この話はなぜかやけに好きでした。
> 多分この頃からピンクの髪の娘に弱かったのかも(^^;)。
私は、カリン編は、殺して泣かせて、復活して泣かせる。
お涙頂戴、ご都合主義な展開が嫌いでした。
ピンクの髪は…いいかも^^;。
> (原作本興味あるんだよな・・・。丸善とかに聞けば何とかなるかな?)
私は、直接購入しました。下のリンク参照↓。http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/mondi.html
投稿日 5月11日(火)12時02分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
たぬき@たぁじおんさん:
> 異星文明でべガといえば、映画にもなった小説『コンタクト』でキャッチされる
> 電波の飛来源がべガでした。
> 著者のカール・セーガンは……読まなかっただろうなあ、サジタリウスの原作(^_^;)。
おぉ、同じ事考える人がいた!^^;
> アンドレア・ロモリは確か物理学者でしたっけ、イタリアの。
> 向こうでの原作の知名度ってどんなもんなんだろう。
多分、ほとんど無いでしょう。投稿日 5月11日(火)12時01分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
レグルスさん、うちのページ来て頂いてありがとうございます。m(__)m
>コーヒー砂糖かきまぜ機
ミームでそういうのが出てきたんでしょうか?詳しく教えて欲しいです。
うちのミーム掲示板で…。(^_^;)
それにしても、アミンサ憶えていないんなんて…。
いかん!そんなことではっっ(笑)。こうなったら早くキャラ図鑑を完成させねば!!アミンサの項目だけでも強引にUPだっっ!(^_^;)
>TUTAYA全店に電話をかけたら
大阪阿倍野店には置いてあります。おかげでサジタリウスのパイロットフィルムを見れました。やっぱ、あそこは品揃えがマニアックなんだろうか?(^_^;)
ところで、カリン編はほぼレグルスさんの記憶通りです。良く憶えておられますね〜。やっぱレグルスさんが一番好きなサジタリキャラはカリンって事なんでしょうか。おいらはアミンサなのかなぁ、やっぱり?
枷丈さん
お久しぶりです。以前そちらのゲストブックにかきこまさせて頂いた者です。HP復活されたんですね!おめでとうございます。
僕も当時はどっちかと言うと「好き」という気持ちだけで見てました。今でも、自分は何でこんなにサジタリウスが好きなんだろう?とか自分で思う事が有ります。(^_^;)
ひてさん
どうもはじめまして。よろしく!ぜひまた来て下さいね。ここでちょっとでもサジタリウスの事思い出して下さると嬉しいです。
阿久悠さんって、そんな有名な方なんですか?恥ずかしながらそういう方面には疎いもので…。
ガルフさん
オープニングのタイトルが出るところが変わったのは、確かべガ第3星編が終わってからだったと思うので、14話のはずです。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 5月11日(火)10時01分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01053.osaka.alles.or.jp] 削除
GWに実家に戻ってサジタリウスのビデオを見てたんですけれど、オープニングのタイトルが出るところって2種類ありますよね。オルロッグ人の話(レグルス様、アミンサはこの回に出てきます)以降はビデオに録画してあるのですが、それ以前は1から13話までしか再放送(東京地区)してませんでしたので録画してません。
でもって、第1話を見てたんですけれど、タイトルの出方が違うことに気がつきました。第何話から変わったのでしょうか。
どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。
大久保様
私は、物性系の研究やってました。(サジタリウスとは、まったく関係なし!)投稿日 5月11日(火)00時24分 投稿者 ガルフ [knzw0429.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
はじめてきました。すごく感激!! 宇宙船サジタリウスをみていたのは小学校低学年の時でした。 内容は全然覚えてなくて・・・ でもオープニングの歌は覚えてます。阿久悠さんの作詞ということを大きくなってから知りました。さすが! では、また来ます。投稿日 5月10日(月)15時03分 投稿者 ひて [150.46.48.126] 削除
こんにちは。
久しぶりにきました。
HP再開しましたのでご報告まで(^^;(更新してませんけど)
(逆リンクでなく、「好き」のとこにリンク貼ってくださると嬉しいです・・・だって好き(謎))
リンク増えてますね。
サジタリウスファンが増えている様で嬉しいです。
僕ももう一度みたいですね。パーフェクトTVもないけど。
ファンになった時は、とにかく「好き」ってインパクトが強くて
内容、あんまり記憶なかったりするんです(^^;;http://www.ipc-tokai.or.jp/~takeno/DANWA/sajitari.html
投稿日 5月10日(月)10時55分 投稿者 枷丈 [sunweb.suncom.ac.jp] 削除
たいく2さん、こんにちは。レグルスです。(HPのぞかせていただきました。
かわいらしいページですね。ミームなつかしー!!タイトルの意味分かりますか?
でもアミンサって・・・?(^^;)
ホント覚えてないなあ、私。パルバラ姫やカリンは覚えてるのに)
ビデオあるんですか。いいなあ。私は今まで1巻しか見かけたことないです。
しかも、借りるのが恥ずかしかったので(をい)先延ばしにしていたら、
お店つぶれていたという・・・。
悲惨です。以来、何でも衝動買いする性格になっちゃいました。私。(^^;)
最近、市内にあるTUTAYA全店に電話をかけたら全て「在庫なし」。再放送もなし
だし、恵まれてないアニメだと思うのは私だけでしょうか。子供が出来たら見せたいアニメNO.1なのにな。
トッピーの母についてレスありがとうございます。(^^)何か目立たないキャラだったんですね。
さほど重要ではなかったのかな。しかし、あの絵で妊娠、出産のエピソードや姑の存在があるのって、今思えば不思議な気持ちになります。
私は全話は断片的にしか覚えてないですが、カリン編?はやけに覚えてます。
父の再婚で、新しい母になじめないカリンとか(スープ?を「まずい」と顔しかめて、継母?(まだ、父の「いい人」か?)が地球の料理をまだ覚えてなくて云々と
謝るっていうの。)、継母が実はスパイ?だったとか。あと、継母が質屋に
コンパクトを入れようとするとか。
そのコンパクトで、クライマックスでカリンの頭の葉っぱ?に光を照らしたら、
カリン走りすぎちゃって(テレポーテーション能力?走りすぎると死ぬらしい・・・。カリンが噴水で頭をぬらして、「背ちぢんだかな」と言うシーンあったような)姿が無くなって、あとには枯れた葉っぱが残り継母が「こんなことのためにあなたに光をあげたんじゃないのよー」って絶叫するシーンとか。で、最後はシビップの涙で復活するとか。(シビップすげえ) (違ってたら光を・・・じゃない、フォローを(^^;))
この話はなぜかやけに好きでした。多分この頃からピンクの髪の娘に弱かったのかも(^^;)。
あと、メインキャラが等身大の女の子だったからかもしれない。葉っぱだけに
なってしまったときは大ショクでした。
よくカリンの絵を真似して描いてましたが、でもビデオには入ってないんです
よね・・・。うーむ・・・。
どうでもいいけど、以前星占いしてもらったとき、上昇宮(生まれたとき東の地平線上にあった星座。本格的な西洋占星術で使用し、重要。)が射手座だったので
ちょっとうれしかったです。
ではでは、長くなりましたが、また遊びにきまーす。(原作本興味あるんだよな・・・。丸善とかに聞けば何とかなるかな?)投稿日 5月9日(日)17時26分 投稿者 レグルス [cs14330.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
異星文明でべガといえば、映画にもなった小説『コンタクト』でキャッチされる電波の飛来源がべガでした。
著者のカール・セーガンは……読まなかっただろうなあ、サジタリウスの原作(^_^;)。
あ、セーガンも学者じゃん。
アンドレア・ロモリは確か物理学者でしたっけ、イタリアの。
向こうでの原作の知名度ってどんなもんなんだろう。
#CS放送、第三話録り損ね(T_T)。http://www.janis.or.jp/users/zodiac12/
投稿日 5月9日(日)07時34分 投稿者 たぬき@たぁじおん [cobalt01.nkd-nagano.co.jp] 削除
サジタリウスの原作者って学者先生でしたっけ?
最初に行く星がベガの第三惑星っていうところにこだわりを感じました。
状況が地球に似ていて「宇宙人がいるならここ」って注目されてた星ですよね。
しかしパイロットフィルムは怖い・・・
シビップが凶暴だし。
一度友達の家で1〜3話とパイロットフィルムを見たのですが彼女の心に
残ったのは本編ではなくパイロットフィルムの方・・・投稿日 5月8日(土)23時29分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
はじめましてレグルスさん。たいく2と申します。以後よろしく!
トッピーの母というと、たしか1話と2話で、妊娠中のピートに付き添ってたと思うんですが、そう言えば声優さんついてる割には台詞憶えてないなぁ…。たしかろくな台詞無かったと思うんだけど。76話に出てきたピートの母は結構喋ってたのに。…そうだ、ビデオ見て確認してみよっと。
…ビデオ確認中…
2話の初めの方で、トッピーと電話してるピートの1シーンで、ピートに代わって生まれたばかりのリブを抱きかかえるトッピーの母が出てきますがそれだけです。台詞無し。と、言う事は…。
結論。トッピーの母が出てくるシーンは編集段階で殆どカットされてしまい、せっかく声優さんがアテレコしたシーンもTVでは放送されませんでしたとさ。
…チャンチャン。(^_^;)
うむむ。こう考えるとトッピーの母って、凄い不遇な扱いを受けたキャラだったんですね〜(2人目の出産の時にピートに付き添ってたのはピートの母だったし)。
>作者はなぜ「射手座」という名前をつけたのかな
さあ、なんででしょう?
原作にも宇宙船は出てきますが、サジタリウス号と言う名前だったかは知らないです。どなたかフォロー求む!http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 5月8日(土)22時43分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01039.osaka.alles.or.jp] 削除
>鈴崎秋恵さん
こんにちは。「ギャバン」と思ってたら「ジャスピオン」でしたか。
記憶はアテにならぬもの。
しかし、特撮が続いていて、突如アニメ枠になるとは。うーむ。(^^;)
>TUNEXさん、初めまして。
ヘンなCMでも観られるなんてうらやましいです・・・。
サジタリウス観るためだけに、加入してくれ、と親に頼んだら間違いなく
勘当されてしまう(--;)。
あーあ、早く働いて自由になる金が欲しいや。テレ朝での再放送
やってくれればいいのになあ。
ところでサジタリウス号って、原作漫画にもやっぱり登場するのでしょうか?
作者はなぜ「射手座」という名前をつけたのかなーって疑問なのです。
あと、トッピーの母ってどういう風に出てきたのですか?
父(声だけ)の記憶はあるのですが。どなたか良かったら教えていただけませんか?投稿日 5月7日(金)18時30分 投稿者 レグルス [cs14504.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
CSでサジタリウスが再開。
それはいいんだけど、またまたあのCMが・・・。
いいかげん替えてほしいなぁ(^^;)http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 5月7日(金)17時13分 投稿者 TSUNEX [toba.yanagi.gifu-u.ac.jp] 削除
大久保さん、たいく2さん>
お疲れ様でやんしたぁー。ストレス発散しまくって楽しかったっす。
平林さん>
秋か冬に名古屋お茶会やるかもしれませんのでぜひお会いしましょう♪
レグルスさん>
はじめまして\^0^/私もサジタリウスってタイトル見た時はそれまでギャバン、シャリバン、シャイダー、ジャスピオンと続いていただけにアニメとは思ってませんでした。弟の「ドラえもんの後にヘンなのやってる」という一言がきっかけで見始めました^^;投稿日 5月6日(木)22時07分 投稿者 鈴崎秋恵 [p8becbd.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
初めまして。レグルスといいます。私もサジタリウスをリアルタイムで
観ていた者です。Yahooで検索したら、こんな素敵なページが見つかる
とは(^^)。ファンの方が大勢いて、うれしいですね。
ところで、サジタリウスの前に、「宇宙刑事ギャバン」というような
タイトル(全然違うかもしれない(^^;))の特撮モノがやっていませんでし
たか?(当時、私は東海地方在住)それが終了した後日、新聞に「宇宙船〜」と
あるのを見て、「また特撮モノかあ」と思った記憶が。で、ある日ヒマ
だったんでドラえもんの後にTVを付けっぱなしにしてたら、ノリの
いい?曲が流れてきて、雲から何か物体が出てきて、その後ヘンな動物が
踊っていて、あ然。「アニメだったんか・・・」と驚いたという思い出があり
ます。(汗)
その回は、アン教授のニセのお墓が出てくるお話でした。カン違いがなければ初回から見られてたのに、残念無念。ちなみにOP&EDまだ歌えます。なかなか忘れがたい・・・。OPはある意味で。(^^;)「夢光年」は永遠のマイヒットです。
では、また遊びに来ます。よろしくお願いしまーす。投稿日 5月6日(木)20時30分 投稿者 レグルス [cs14717.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
GW中に結構書き込み多かったですね。レス書くつもりが、先越されてしまったぃ!(^^ゞ
そんな訳で僕からも、皆さん宜しく。
救急戦隊ゴーゴーファイブショーは、正直最初はなめていましたが、意外と面白かったですね。一本取られた感じでした。
でわでわ。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 5月6日(木)14時12分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01060.osaka.alles.or.jp] 削除
のんのさん:
> はじめまして!検索でここにたどりつきました。
> サジタリウス!!めっちゃ大好きでしたー。
はじめまして!サジタリウスで好きなキャラクターや、
エピソードなども教えてくださいね!
又、書き込んで下さい。
ガルフさん:
> 当時高校生だったのですが、登場人物、ジラフ(特にこの影響が大きい)、
> アン教授、モラ博士の影響をもろに受けて研究者をめざし大学院まで
> 進んでしまいました。キャラ的にもジラフが一番のお気に入りです。
物理学方面の大学院でしょうか?考古学かな?
私も、一応宇宙線関係の大学院に通っていました^^;
> OFF会もあるんですね。ぜひ参加したいのですがGWはすでに予定が・・・
> 次の機会にはぜひ参加したいです。
是非来てください!お待ちしてまーす。
次は…、夏に海かプールに行くと思います。多分。
BTさん:
> はっきり言ってメチャクチャはまってました。「夢光年」で泣いてました。
> 小学生だったけど。とにかくストーリーの面白さと温かみが好きでしたね。
> シビップの歌も良かった。
小学生には少し難しい内容だったと思いますが、伝わるものなんですね。
「子供には分からない親の気持ち」なんて、当時どう見てましたか?
たぬき@たぁじおんさん:
> 相変わらず「トッピー」「ジラフ」「フロッギー」、そして「ジャコブス教授」(^_^;)。
> アニマックス本社に投書or電話でもして修正してもらおうかなぁ。
面白いので、このままにしときましょう^^;。
担当者は、内容を見ずに垂れ流してるのかなぁー!?
サジ姉妹さん:
> はじめまして。この度、サジタリウス熱を再燃させた姉妹の姉のほうです。
再放送で嵌ったんですね。又、感想を聞かせてください。
今回の話のレポートとか^^;。
> ところでサジタリウスの文庫版アニメブック(のようなもの?)が、
> 東京六大学の某H大学の図書館に三巻まであります。利用できる方は、どうぞ。
せっかくの情報なのに伏字にしないで下さいよ〜;_;。
じらさずに、教えてください。皆んなで幸せになりましょう!^^;/
あさひさん:
> お久しぶりです
お久しぶりです。遠慮せずにじゃんじゃん思いついた事を書き込んで下さい。
> うれしいです、絶えずどこかで再放送(6・7・6)
う…、何の数字だか分からない…x_x。
平林 孝さん:
> 本日、可児市花フェスタへ影山ヒロノブ氏のライブを見に行ってまいりました。
> 期待していたサジタリウスの歌を(今回は夢光年でした)
> 歌ってくれました。(^。^)
> 日頃ほとんどライブ等には行けないので、やっぱり「生」は
> いいもんだなあと思いました。
ライブ良いですよね。私も昔、影山さんのライブを渋谷のエッグマンで
聞きました。
ミッチの歌う、生シビップも良かったです^^;
関係無いけど、ゴールデンウィークは「ゴーゴー戦隊ゴーレンジャーショー」
を見てきました。結構面白かったです。投稿日 5月6日(木)12時29分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
本日、可児市花フェスタへ影山ヒロノブ氏のライブを見に
行ってまいりました。
始めから終りまでハイテンションな歌唱で圧倒されました。
12時からと2時半からの2回あったので、両方見ました。
曲の構成がそれぞれの回で変えてあって,あとからの方では
期待していたサジタリウスの歌を(今回は夢光年でした)
歌ってくれました。(^。^)
日頃ほとんどライブ等には行けないので、やっぱり「生」は
いいもんだなあと思いました。投稿日 5月6日(木)02時05分 投稿者 平林 孝 [cs3g145.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
(6・7・6)でした...。かなりヤバイので、もう寝ます(号泣)投稿日 5月6日(木)00時24分 投稿者 あさひ [ppp021.E-NET.or.JP] 削除
前に来たときよりだいぶ月日が経ってしまって、もう忘れられた頃でしょうか。ちょくちょく来ては、読んでいたのですが、話題というのは、ネット上では思い浮かばず「読者」になってました。
うれしいです、絶えずどこかで再放送(5・7・5)
なんか、頭の中が真っ白になっていく気がする。(!?)
ので、出直してきます。
すみません。投稿日 5月6日(木)00時19分 投稿者 あさひ [ppp021.E-NET.or.JP] 削除
5日に家族を引き連れて影山ヒロノブ氏のステージを見に行きます。
サジタリウスの歌歌うかなぁ?(笑)
家族サービスといいつつ自分が一番行きたがっていたりして(^_^;)投稿日 5月4日(火)02時48分 投稿者 平林 孝 [nagoya6-38.m.nttpc.ne.jp] 削除
はじめまして。この度、サジタリウス熱を再燃させた姉妹の姉のほうです。
放映当時は、姉妹ともに幼かったため、サジタリウスの深さはあまり理解できなかったと思うのですが、再び出会って、その深さに感動しています。
ところでサジタリウスの文庫版アニメブック(のようなもの?)が、東京六大学の某H大学の図書館に三巻まであります。利用できる方は、どうぞ。投稿日 5月3日(月)23時17分 投稿者 サジ姉妹 [p17-dn02kurihama.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除
お久しぶりです。
明日からスカイパーフェクTVでサジタリウス始まるんですが、今朝ちらっと見ていたらCMやってました。
相変わらず「トッピー」「ジラフ」「フロッギー」、そして「ジャコブス教授」(^_^;)。
アニマックス本社に投書or電話でもして修正してもらおうかなぁ。
#これで録り損ねた1〜4話、12話が録画できる♪http://www.janis.or.jp/users/zodiac12/
投稿日 5月2日(日)06時48分 投稿者 たぬき@たぁじおん [cobalt01.nkd-nagano.co.jp] 削除
すごいっす!サジタリウスのHPがあるなんて!
はっきり言ってメチャクチャはまってました。「夢光年」で泣いてました。
小学生だったけど。とにかくストーリーの面白さと温かみが好きでしたね。
シビップの歌も良かった。
私の当時の友人にジラフによく似た奴がいたんだけど(顔から性格まで)、彼は
今ごろ何してんのかなあ、と少し思い出しました。投稿日 5月1日(土)15時07分 投稿者 BT [wise44.mn.waseda.ac.jp] 削除
はじめまして!
サジタリウスのHPってあるんですね。私もかなりはまってました。
当時高校生だったのですが、登場人物、ジラフ(特にこの影響が大きい)、アン教授、モラ博士の影響をもろに受けて研究者をめざし大学院まで進んでしまいました。キャラ的にもジラフが一番のお気に入りです。
OFF会もあるんですね。ぜひ参加したいのですがGWはすでに予定が・・・
次の機会にはぜひ参加したいです。
これからもよろしく!投稿日 4月30日(金)21時10分 投稿者 ガルフ [cs92110.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
のんのさんのページへ飛べないなぁ、と思ったらURL違ってますね。
正しくは↓です。http://www.Geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/4521
投稿日 4月30日(金)02時07分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp04024.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして!検索でここにたどりつきました。
サジタリウス!!めっちゃ大好きでしたー。でもともだちは誰も知らないっていうし・・・。
歌、歌詞ではなく、MIDIなんかをGETできるところはないんでしょうかねぇ。
これからもちょこちょこ来ます!今日はほんとうに幸せ♪http://www.Geocities.co.jp/HeartLamd-Kaede/4521
投稿日 4月30日(金)00時57分 投稿者 のんの [ppp10.gin.or.jp] 削除
>本やビデオはどうすれば手に入れられるのかな?
どちらも、今となってはかなり厳しいと思います。ビデオは運が良ければ大きいレンタルビデオ屋で見つけられるかもしれませんが、どのみち出ているのは最初の26話までなのでテレビ等の再放送を録画した方が良いかも…。下の書き込みに有るように5月からスカイパーフェクTVで放送されます。
本の方はこれまた運が良ければ古本屋でなら見つけられるかも…。以前この掲示板にも小説版サジタリウスを古本屋で見つけたという書き込み有りましたし、僕も先日この掲示板で知り合った方に「小説版サジタリウス入手しました」とのメール頂きました。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 4月29日(木)13時27分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01055.osaka.alles.or.jp] 削除
リンクしてったらここにきました。
「サジタリウス」大好きなアニメでした。
といっても、内容は殆どおぼえてないのですが...
でも、永遠のドラマを感じるアニメでした。
なにしろ「宇宙船サジタリウス」という
タイトルからしてロマンティックだと思いませんか?
あと、キャラクターも大好き。
本やビデオはどうすれば手に入れられるのかな?
誰か教えてください!(メールでも!)
ではでは。。。投稿日 4月29日(木)01時21分 投稿者 wak [p84b624.sng4.ap.so-net.ne.jp] 削除
そう言えば、キャラに名前の付けられるゲームではことごとくサジタリウスにしましたねぇ。
>戦士らな、勇者とっぴ、僧侶あん、魔法使いじらふでした。
僕は、僧侶はしびふ、しひっふでした(あんは女戦士にしてました)。ドラクエ3は4回ぐらいプレイしましたが、プレイするうちに、いくらメンバー1の良識派とはいえトッピーは勇者じゃ無いよなぁと思うようになり、3,4回目のプレイでは勇者にはろもりいと名づけるようになりました。その後は他のゲームでも主人公は大概ロモリー、ロモリィで通しましたね。なにせ原作者だからキャラのイメージ関係なし!(笑)
FF4なんかはキャラの名前全員サジタリウスキャラにして、台詞は全部そのキャラの声で読んでました。これは自分ではかなりハマッて感情移入度は大幅UPでした。
でも、名前付けに一番はまったのはウィザードリィでしたね。侍ルル、タルタとか盗賊ラナ、ヨシス、僧侶カリン、アミンサとか。このゲームにはキャラに善、中立、悪の性格が有って、キャラも20人ぐらい作れるので、それこそサジタリウスキャラ勢揃いでした。問題としてはメインパーティのトッピー一行の性格が殆ど全員中立になっちまう事でしたが…。このゲーム初めにプレイする時はいつもサジタリウスの本とビデオ片手にキャラ探ししてたなぁ。
>歌磨呂さん
カエルのような生き物の歌って、「芸の為なら女房も泣かす〜♪」とかっていう演歌系の歌ですか?(^^)
まだ探せはレンタルビデオ屋に置いてる事も有るかもしれないです。ぜひご覧になって欲しいですね。
ではでは〜☆http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 4月28日(水)10時18分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01005.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウス大好きっす。とくにカエルのような生き物の
歌がずっと忘れられませんね。まだレンタルビデオ屋に置いて
あるのかな。投稿日 4月27日(火)23時53分 投稿者 歌磨呂 [p849875.urw5.ap.so-net.ne.jp] 削除
> その昔ドラクエ3のキャラの名前をサジタリウスにしたことがありましたね。
> 戦士らな、勇者とっぴ、僧侶あん、魔法使いじらふでした。
私は、
戦士 とっぴー
商人 らな
遊び人 じらふ
僧侶 あん
魔法使い かりん
だったかな。
> 転職してるうちにキャラのイメージがむちゃくちゃになりましたが・・・
商人と遊び人が強くなりました^^;http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 4月27日(火)12時05分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
むちゃくちゃな番組紹介って、以前話題になった銀河の平和を守るため・・・
とかいうやつでしょうか?
あのメンバーが銀河の平和を守る・・・
さよなら銀河。
その昔ドラクエ3のキャラの名前をサジタリウスにしたことがありましたね。
戦士らな、勇者とっぴ、僧侶あん、魔法使いじらふでした。
転職してるうちにキャラのイメージがむちゃくちゃになりましたが・・・投稿日 4月26日(月)03時13分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
あのむちゃくちゃな番組紹介CMがまたかかるのですね(^_^;)。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 4月23日(金)03時12分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01059.osaka.alles.or.jp] 削除
予想通りスカパーにてサジタリウス再登場です。
チャンネル724「アニマックス」での放送です。5月スタートです。
まだ入ってない人は家電店へダッシュ!
関係ないけど物置をかきまわしてたらサジタリウスのセル画が出てきました。
妙にラナが多かった。他にアミンサとかもありました。投稿日 4月23日(金)02時38分 投稿者 平林 孝 [nagoya6-21.m.nttpc.ne.jp] 削除
日本アニメーション公式ホームページによると、
名作劇場の全作品が、今年の3月から2002年の11月(!)まで、足掛け3年以上かけてDVD化されるそうですが…。
となると、もしサジタリウスがDVD化されるとしてもそれ以降…?(!!)
そう言えば、今TV大阪では朝から「赤毛のアン」やってますねぇ。
もー、マシュー最高!!http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 4月22日(木)11時43分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01059.osaka.alles.or.jp] 削除
いいなー、平林さん。スカパー無いんですよ、うちは。
誰か録音してません?^^;投稿日 4月13日(火)22時00分 投稿者 鈴崎秋恵 [p8becc6.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
今日たまたま見ていた番組で、影山ヒロノブ氏がギター片手に
スターダストボーイズを歌ってました。しかもフルコーラス。
スカパー見れる人は276チャンネルで今週のANIMEX
倶楽部をチェック!投稿日 4月13日(火)01時23分 投稿者 平林 孝 [cs3g137.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
地元のTV番組で「スターダストボーイズ」が流れ
これは!と思いサーチエンジンで検索してみたらこのページにたどり着きました。
放送当時私は小学2年生。覚えているのは「ずいぶん足の長いムーミンですな」(すいません)程度ですが、心に残るアニメの一つです
古いビデオ屋で必ず探し出して、今度はしっかりと心に焼き付けようと思います!投稿日 4月11日(日)17時46分 投稿者 油ハム [p036.ctcn1.tokai.or.jp] 削除
下のディアヴォロさんとドッピオさんって同じ人ですよね?その名前とリモートホスト名から察するとそんな感じですが。違ってたらすいません。
ところで、LD化の話、去年の春頃に有るには有ったんですが…中止になったそうです。日本アニメーションの担当の方が、いつか出るとしたらDVDで出すかも…とおっしゃってたそうですが(ホントに出るのか?)。残念ですねぇ。(-_-)
>YAT安心!宇宙旅行
サジタリウス好きな人でこのアニメも良いという方、割と多い様ですね。僕は1、2回程しか見た事無いですが。(^^ゞhttp://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 3月29日(月)18時13分 投稿者 たいく2 [ppp01062.osaka.alles.or.jp] 削除
ビデオレンタル屋で一巻を探せば
“第1話”もあるいは・・・・
ところで最近のアニメで“YAT安心!宇宙旅行”と言う作品にも
関西弁でいい味出してる、宇宙船のパイロットが登場します。
サジタリウスをリアルタイムで経験した私にとって、それは
あの偉大なラザニア好きの彼を思い起こしてやまない・・・・・投稿日 3月29日(月)12時27分 投稿者 ディアヴォロ [Ntk233DS59.tk2.mesh.ad.jp] 削除
スカイパーフェクトで放送してたなんて・・
知ってれば有無を言わず加入してたのにい・・
再放送の情報とかってないですかね・・?
それともLDとかでBOXになってるって話しありますか?
とにかくサジタリウスをもう一度見たいんだよおおうう・・投稿日 3月27日(土)15時02分 投稿者 ドッピオ [Ntk234DS72.tk2.mesh.ad.jp] 削除
5月3・4・5日の2泊3日でお茶会を奈良で開催します!!
初参加の方も大歓迎なので、興味のある方はメールを下さい。(集合は大阪です)投稿日 3月25日(木)22時03分 投稿者 鈴崎秋恵 [p84910a.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
申し訳ありません!m(_ _)m
反省いたします&今後気をつけますので、どうかお許し下さいませ。
スカイパーフェクTVのサジタリウスは今日、最終回を迎えました。
でも個人的には最終回の1回前が好きだったんで見られて嬉しかったです〜。
ラナが係長の椅子捨ててまで走ってくるところ、
泣きながら見ていた覚えがあります(小学生の頃)
それにしても、サジタリウスを見るのは実に本放映以来だったので、
どの話も知らない話を見るようでした(笑)。
つくづく、サジタリウス号って・・・頑丈だったんですね(しみじみ)。投稿日 3月23日(火)00時24分 投稿者 izmi [abko3DS18.chb.mesh.ad.jp] 削除
個人利用以外のダビングは、著作権侵害ですので
あまり大っぴらには書かないでね…。投稿日 3月20日(土)15時09分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_43.net0726.or.jp] 削除
こんにちわ。ここにカキコむのは久しぶりなのですが、
こちらで教えていただいて「スカイパーフェクTV」に加入しまして、
月曜日でついにサジタリウスは最終回を迎えます。
が、実はぎりぎりに加入したため、第1話のみビデオに録れなかったんです。
ここで、大変ぶしつけなお願いだとは承知しているのですが、
第1話のビデオをもっていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
勿論送料もテープ代もダビングもこちらで持ちますので、
是非ダビングさせていただけないでしょうか??
「ダビングさせてやっても(してやっても)いいよ」という方が
いらっしゃいましたら、メールいただくか、こちらに書きこんでいただけたら
嬉しく思います。
ぜひぜひお願いします〜〜!m(_ _)m投稿日 3月20日(土)13時52分 投稿者 izmi [abko4DS64.chb.mesh.ad.jp] 削除
↓のページで最終話の未放送部分、発表してくれないかなあ・・・投稿日 3月20日(土)01時12分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
今更ですが、例の台詞おこしのHPの16話「花によったらおしまいよ」、テレビ未放送の部分が紹介されてます!
やっぱ台本か何かから作成してるんでしょうか?
URLはここです↓http://www.jade.dti.ne.jp/~bwv971/0101b16x.htm
投稿日 3月14日(日)18時38分 投稿者 たいく2 [ppp01021.osaka.alles.or.jp] 削除
先週「カウボーイ・ビバップ」(アニメ)を見ていて、
スペースシャトルが不時着するときに「死にたくない、助けて〜」
と情けなく叫んでいる脇役の声が、どっかで聞いた事あるな、
と思ったら案の定ジラフ(塩屋翼)でした^^;
時々、ゲストキャラの声出してます。http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月13日(土)02時07分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_14.net0726.or.jp] 削除
たいく2さんの所に、私のサジタリウスイラストを載せてもらいました。
( http://www.alles.or.jp/~taiku2/oekaki/itadaki.htm )
おまけにカッコイイ色まで着けて頂きました。すげー!!
やっぱり、カラーの方が映えますね。
そこで、私のサジタリウスページのイラスト↓に
色を塗ってくれる人 大募集!
送って頂いた中から、1点をサジタリウスページの表紙に
使わせてもらいます。
うーん、他力本願^^;。http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/pic/sagittarius002a.gif
投稿日 3月11日(木)12時04分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
こういう書き込みは、大好きなんで残したかったんですが…^^;
サジタリウスとまったく無関係なんで消しました。
読みたい人のために、次の更新時に「掲示板の過去ログ」↓
の方に残しておきます。
因みに、ニャントロ人とは一般人に紛れ込んで地球人の知能を低くする
ために暗躍する宇宙人らしいです。そういう「トンデモ本」があるそうです。
世界征服を企むショッカーが、近所の幼稚園バスを襲うように、
やる事のスケールが小さいのが特徴^^;http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/bbs-old.html
投稿日 3月4日(木)20時08分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
一体…何が有ったんでしょうか?!http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 3月3日(水)18時38分 投稿者 たいく2 [ppp01007.osaka.alles.or.jp] 削除
> そういえば「のび太の結婚前夜」脚本は藤本信行さんじゃないですか!
> 見に行きたいな。あとの2本は見たくないけども・・・
「ドラえもんズ」の主題歌は、シビップ=堀江美都子(with水木一郎)ですね^^;http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月3日(水)12時09分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
サジタリウスの文庫は3巻まであります。
3巻にこれで終わりというようなことを書いていなかったので、本屋で4巻を
注文して、後日見事に「発売される予定はない」と言われました。
そういえば「のび太の結婚前夜」脚本は藤本信行さんじゃないですか!
見に行きたいな。あとの2本は見たくないけども・・・投稿日 3月3日(水)00時26分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
しゃりさんはじめまして!
この「アニメ文庫版・宇宙船サジタリウス」についてはこのホームページのほかのコーナーに書いてますよ。それを見れば一目瞭然ですが、このシリーズはスィード編までの3巻まで出てました。僕は2巻までしか持ってないですが、3巻の白黒コピーは持ってます。この次のザザー星編は傑作だったのでせめてこの話までは刊行して欲しかったんですが…。あんまり売れなかったんでしょうか?(-_-;)http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 3月3日(水)00時24分 投稿者 たいく2 [ppp05055.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして〜(*^-^*)
突然ですが「角川文庫」より
「アニメ文庫版・宇宙船サジタリウス」が
発売されていたことをご存知ですか??
我が家には、1巻(ベガ第三星編・前編『1話〜7話』)
の1冊のみがあります。
初版が、昭和62年9月25日です。
これは家にはないのですが、第二巻まで発売されていたことを
覚えています。
続巻について知っている方、もしくは持っている方、
何か詳しいことを知っている方、情報を教えて下さい♪投稿日 3月2日(火)21時42分 投稿者 しゃり [ibrk7DS82.osk.mesh.ad.jp] 削除
たいく2さん、こんばんは(おはよう?)
最初一回しか着陸船つかわなかったのは残念。
・・・っていうか、あのときしか分離しませんでしたよね・・(^^;)
それにしても、あの宇宙船は頑丈ですね。
3回に2回ぐらいは胴体着陸をしているような・・・。
石があたっただけでエンジンが壊れるのにこういうときだけは頑丈ですよね♪
あと、乗っている人間(?)も。(笑)http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 2月27日(土)07時56分 投稿者 TSUNEX♪ [ppp33-konan.mmtr.or.jp] 削除
たしかにねぇ。あれはちょっと乗り過ぎですね。ザザー星編の時は外側に引っかけた網に人が沢山乗り込んでましたが…。
それを言い出すと、後半になると宇宙港も無い星にそのままで堂々と着陸してるし…。結局着陸船使ったのって最初だけだったなぁ(ーー;)。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 2月26日(金)01時48分 投稿者 たいく2 [ppp01036.osaka.alles.or.jp] 削除
今日、CSでやってたサジタリウスの第60話を見て思ったんだけど
サジタリウス号の最大乗船定数って何人なんでしょうね?
かなりの人(?)が乗ってましたけど・・・。
1000人ぐらい?http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 2月25日(木)23時42分 投稿者 津田 [ppp46-konan.mmtr.or.jp] 削除
大久保さん、体調は如何でしょうか?あまり無理をなさらない様に…。
>一般的でない略語は、使わないで下さい。
これはどうも失礼いたしました。(>_<)
リンクするだけならそのうち勝手にしてやろうかと思ってるんですが、個人的にもちょっと連絡とってみたいかなぁ、なんて。
bwv971@jade.dti.ne.jp へ出してみても良いんですが、公開もしてないのに出しちゃったら気味悪く思われないかなぁって思ったので…。
ところで大久保さん、プロバイダ変えるのでしょうか?http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 2月15日(月)01時35分 投稿者 たいく2 [ppp06003.osaka.alles.or.jp] 削除
> 早く正式運用しないかなぁ。リンクしたいけど、
> メルアド載せないのかなぁ。
メルアド=メールアドレス の事でしょうか?
あまり一般的でない略語は、使わないで下さい。
読めない人の事を考えましょう。
> http://www.jade.dti.ne.jp/~bwv971/
試しに bwv971@jade.dti.ne.jp に送ってみたら?
私なら、許可とらずにリンク張っちゃいますが^^;。http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/ohkubo.html
投稿日 2月15日(月)00時07分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.189.43] 削除
以前、大久保さんが紹介して下さった↓のURLのサジタリウスのセリフ起こしを載せてるページが最近更新されてるようです。早く正式運用しないかなぁ。リンクしたいけど、メルアド載せないのかなぁ。http://www.jade.dti.ne.jp/~bwv971/
投稿日 2月12日(金)11時32分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01012.osaka.alles.or.jp] 削除
インフルエンザでしょうか。寝るだけの生活...
シビップに歌ってもらいたいです。(本音)
なんか「最後の書き込み」っぽくて、すみません。投稿日 2月8日(月)10時53分 投稿者 あさひ [ppp143.E-NET.or.JP] 削除
「ケンカをやって幸せになろう」の打ち合わせの時、まだゲストキャラの設定が
出来てなくて、(女の子の名前「リン」だっけ?)レイアウト作業では適当な絵を描いておりました。
レイアウトOK時に決定キャラが出来てきたのですが、それを見て「タ・・タコ?」コンテでは普通っぽく描いてあったので、まさかタコとは夢にも思ってなかったのでした。
デルダンの話のときも、ゲストの女の子たちがサルみたいな顔してますが、最初の設定(これはキャラ表まで出来てた)だとインディアンっぽい(人間っぽい)キャラだったんですよ。そっちの方がかわいかったのに・・・(笑)投稿日 2月7日(日)01時25分 投稿者 平林 孝 [cs3g147.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
美味しんぼの新刊の最後の話。
みそ汁が辛いだのなんだのいう話はサジタリウス7話の「ケンカをやって幸せになろう」にテーマがそっくりだと思う。
ご一読を。投稿日 2月6日(土)07時57分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
たいく2☆きりくさん
> 烈神我尊さんとお知り合いだったんですか?
ごく最近、某歌ページでお見かけしてお声をかけたんです。そんとき
「古い話しやしまあいいか」って感じで、ここに書いたこと無いですって
書いちゃったんですよ。(一寸自己嫌悪)
では投稿日 2月2日(火)02時36分 投稿者 Tomo [ppp40-Osaka1.mtci.ne.jp] 削除
先週の金曜日のことです。
仕事中に新刊を平積みしていると、「みんな誰かを愛してる」という本が!!
お耽美系(笑)でしたがその日のうちに売り切れ!
家に帰ってドラえもんを見てるとなんと脚本が藤本信行さん!
楽しい一日でした。投稿日 2月2日(火)00時48分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
下の訂正です。http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 2月2日(火)00時37分 投稿者 津田 [ppp60-konan.mmtr.or.jp] 削除
ようやく、この掲示板が開けました。(^^;)
サジタリウスのCDの話、一応、僕のホームページのサジタリウスのページの中で詳細を紹介してあります。CD番号も書いてあるのでこれをCD屋で注文すれば絶対に手に入ります。
もちろん、宇宙船サジタリウスのCDくれって言っても大丈夫ですけど。
では☆http://memeber.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 2月2日(火)00時34分 投稿者 津田 [ppp60-konan.mmtr.or.jp] 削除
この掲示板のあるサーバー調子悪いみたいですね。すぐサーバーエラー
が出て見れなかったりしますね。
>Tomoさん
烈神我尊さんとお知り合いだったんですか?
>とびさん
はじめまして。しかしサジタリウスの事、誰も知らなかったなんて…。やっぱ世代が違うのかなぁ。当時おもいっきりゴールデンタイムにやってたんだけどなぁ。
ちなみに僕はOPも良いけどEDの夢光年の方が好きです。影山ヒロノブの曲の中ではNO.1ですね(個人的に)。CDは今でも大きいCDショップやアニメショップへ行けば普通に手に入ります。今、普通に手に入る唯一のサジタリウスグッズですなぁ。http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 2月1日(月)22時08分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01059.osaka.alles.or.jp] 削除
既に、忘れられた存在になってると思いますが、御久しぶりのTomoです。 (もはや「はじめまして」の方がしっくりくるかな) 実は、年末に大阪に帰っていたのですが事情(単に怠けてただけと 言う話も・・・)により、今復帰しました。 はじめてお目にかかる方の方が多いと思いますが今後も宜しくお願いします。 とぴさん> ムーミンを縦に伸ばしたような・・・ ははは、実は私が昔見ていた時母親から「ムーミン見てんの?」って 聞かれた事があります。 内容は、世相を反映した風刺的な所が好きでしたし、なんと言っても 今サラリーマンになった自分の体験が重なってじんと来る物があります。 所でとぴさんって19歳ですか?若い・・・私と10年違うんですね・・・。 (駄目だ親父だ・・・歳も話しも・・・) とぴさん> 影山ヒロノブだったのかあ。めちゃ聴きたい〜。 さっき(数行前)は失礼しました。 そう言えば最近サジタリウスCDを見かけました。再販してるのか なあ?。もしそうなら買っちゃいましょう。(私も買います) たいく2☆きりくさん ミーム伝言板では、どうもです。鋭い突っ込みありがとう。(笑) 約束通りこっちにも復帰しました。(^-^)v 最後に、烈神我尊さん私はうそつきでした。(大昔に書き込んでたのでした)許してね。 (楽屋落ちっぽくて申し訳無いですが・・・(^^;; ) では投稿日 2月1日(月)20時29分 投稿者 Tomo [zukengw.zuken.co.jp] 削除
どもです、はじめまして。先日ふと「スターダストボーイズ♪」という歌が
脳みその中に甦ってきまして、そういえば・・・と、検索かけてみたら・・・、
あったんですね〜。いや、感動しました。ずっと気になってたOPの歌詞も
わかりましたし(嬉)。何年前だかわかんないくらい昔(たぶん当時小学低学年)
だったので(今19です)、ストーリーとかは全然覚えてないのですが、
ムーミンを縦に伸ばしたようなキャラがいたということと、0Pのメロディだけ
鮮烈に覚えてたみたいです。影山ヒロノブだったのかあ。めちゃ聴きたい〜。
サジタリウス、友人に聞いても「そんなん知らない」というので、見てたのは
私だけだったのか?(女で見てた子は少なかったのか・・・?)と不安になって
いただけにすごく安心しました。ちなみに「ななこSOS」と「まいっちんぐ
マチコ先生」もお気に入りでした(笑)。
親がなかなか見せてくれなかったですけど(アタリマエか・笑)。投稿日 2月1日(月)09時15分 投稿者 とび [aibc3n.ito-gakuen.ac.jp] 削除
>ビデオ、小説、漫画など何か内容が解るモノは売られているのでしょうか
どんなモノがあったかはこのホームページの他のページをご覧になれば書いてありますよ。ただし今手に入れるのはCD以外は非常に困難だと思われます。
>はにかむびーむさん
僕のホームページで夢光年のMIDIをBGMに使っています。これがどういういう事かというと…http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 1月31日(日)23時54分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp04021.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして。現在17歳です。
幼少の頃に見た記憶があり、今とても気になってるのですが、
ビデオ、小説、漫画など何か内容が解るモノは売られているのでしょうか。
またここに来るので、教えて下さい。投稿日 1月30日(土)21時22分 投稿者 あこう [ppp623.withnet.or.jp] 削除
はじめまして。
「夢光年」のMIDIデータってどこかにあるんでしょうか?
ここ何年かAメロのフレーズが思い出せなくてもだえています。投稿日 1月30日(土)01時21分 投稿者 はにかむびーむ [p-219.satsuma.ne.jp] 削除
僕のHPで小説サジタリウスのあらすじ紹介してます。http://www.alles.or.jp/~taiku2
投稿日 1月24日(日)23時08分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01005.osaka.alles.or.jp] 削除
懐かしいですね、当時立ち読みだけしたことあります。
内容はあんまり覚えてませんが・・・
シビップの話じゃなかったでしたっけ?(違うかな・・・)投稿日 1月24日(日)00時42分 投稿者 izmi [abko4DS45.chb.mesh.ad.jp] 削除
あさひさん、お久しぶりです。
「小説 サジタリウス」、入手は困難だとは思いますが、頑張って!
首尾良く入手できれば感想とか聞かせて下さいね☆http://www.alles.or.jp/~taiku2
投稿日 1月23日(土)00時27分 投稿者 たいく2 [ppp04032.osaka.alles.or.jp] 削除
長かったー、待ってた甲斐があった。申し遅れましたが、僕は
三重県に住んでます。京都へ遠征したりして、探してましたが、
近所の店で注文したら、たやすく手に入りました。
次は「小説 サジタリウス」です。
古本屋で調べてみます。
皆さん、どうもありがとうございました。投稿日 1月22日(金)18時20分 投稿者 あさひ [ppp165.E-NET.or.JP] 削除
マイナーどころの、パンダ旅客機とか、ゴリアンスペシャルとかのコスモサービス系の3DCGとかどうでしょう?なかなかいけると思いますよ。
そんな訳で津田さん、宜しく!(^^;http://www.alles.or.jp/~taiku2
投稿日 1月21日(木)06時53分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01006.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウス号の3DCGかいて(CAD)、3D造型機で大量生産してみたい。
でも、私、CADソフトも造型機も持ってないです(泣)
造型機は高い。(;;)投稿日 1月21日(木)02時08分 投稿者 TSUNEX(津田) [ppp18-konan.mmtr.or.jp] 削除
たいく2さん、ホームページ公開おめでとうございます。
工事中の部分の完成を楽しみにしています。
更新や完成などのお知らせをTSUNEX掲示板でおこなってもかまいませんので
どんどん利用してくださいね。
サジタリウスの小説のことなど、とても興味があります。
これからの発展に期待しています!!http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 1月20日(水)00時02分 投稿者 TSUNEX [ppp17-konan.mmtr.or.jp] 削除
大久保さんや平林さんが僕のホームページにすでに来て頂いたようで…。
やっぱ簡単にばれちゃうんですね…。
とりあえずもうホームページ公開する事にしました。
まだまだこれからですが、よろしくお願いします!
それにしても、カウンターリセットしたはずなのに…効いてないのかな?http://www.alles.or.jp/~taiku2/
投稿日 1月19日(火)14時24分 投稿者 たいく2 [ppp01015.osaka.alles.or.jp] 削除
自分のHPに2人用のチャットを置きました。
誰かと話がしたい時とかに利用してください。
名前は「密談用チャット」です。
サジタリウスとは関係ないことですみません。
あと、好きな言葉を投票してみよう・・・という企画をしています。
何でも結構なのでサジタリウスなどで思いつく言葉を投票してみてください。
ジャンルを問わないので何が一番になるか楽しみです。http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 1月15日(金)01時58分 投稿者 津田 [ppp14-konan.mmtr.or.jp] 削除
ほえのすけ:
> おはずかしながら、「A」が抜けました。
> つまらないことはするもんじゃあない・・・。
その為に、削除機能があります。
自分の投稿にチェックした後、一番下にある「削除」ボタンを押せばOKです。
という事で、又 来るように!^^;投稿日 1月14日(木)12時06分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
やや、吠えの助さん、DIABLOですか?
僕も以前は友人とやってました。今はAGE OF EMPIRESばかりやってますが。こないだ久々に立ちあげたらマルチプレイのキャラデータ消えちゃってるし★
>津田さん
じゃあ、面クリア毎に某ツインビーのごとく、サジタリ歴代女性サブキャラが登場するってのはどうでしょう?(^^;投稿日 1月14日(木)01時00分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp04060.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さん、こんばんは。
僕が考えてるのは燃料切れ寸前のサジタリウス号をあやつり
地球に無事帰還するっていうゲームです。
障害物からよけて、燃料を補給し・・・
もちろん、横スクロール!
モラ博士のやつのように・・・
でも、ビームはでませんよ。
・・・・とはいってもまだ考えが浮かんだだけでプログラムはぜんぜん
手をつけてません。(^^;)http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 1月14日(木)00時26分 投稿者 津田 [ppp45-konan.mmtr.or.jp] 削除
おはずかしながら、「A」が抜けました。
つまらないことはするもんじゃあない・・・。
FRESH MEAT......投稿日 1月13日(水)23時47分 投稿者 ほえのすけ [ichikawa1-169.teleway.ne.jp] 削除
ひさしぶりにきました。
いまCSで再放送をしていると言う噂を聞いた。
ああ、でも結局今の生活では見る事もままならないか。
・・・でも、みたいぞっ!投稿日 1月13日(水)23時44分 投稿者 ほえのすけ [ichikawa1-169.teleway.ne.jp] 削除
…ゴーバリアンでしたっけ。ほとんど記憶に残ってないですが、たしか主役メカの1体が、ジムの出来損ないみたいなヤツでした(と言うかそれしか憶えてないや)。
> 津田さん
>今度カラオケ行くときはこれらわ狙って店を探します。
アニソンねらいなら、セガカラか、X2000で決まりです。孫悟空はサジタリの曲入ってるって友人から聞いて、行ってみたら入ってませんでした(店によって違う?…たしか「孫悟空V3」とかあるんですよねぇ)。
>サジタリゲーム
あの、Zのにせフロッピーに入ってたヤツですか?(^^
…やっぱあれはモラ博士が作ったんでしょうか。投稿日 1月12日(火)20時55分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01039.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さん、平林さん、大久保さん、情報どうもありがとうございました。
今度カラオケ行くときはこれらわ狙って店を探します。
>平林さん
ゴーバリアンですか・・。
すみません、記憶にないです。
かなり古いものなんですか?http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 1月11日(月)23時36分 投稿者 津田 [ppp1-konan.mmtr.or.jp] 削除
> 津田さん
X2000はたしかOP/ED共にあったと思います。
実際歌った事ありますし(^_^;)
ゴーバリアンまであったりするんでX2000恐るべし(笑)
(↑知ってますか?)投稿日 1月11日(月)03時28分 投稿者 平林 孝 [nagoya5-21.m.nttpc.ne.jp] 削除
>サジタリウスのセリフ起こしを載せています。
こ、これは!早速お気に入りに登録、登録っとぉ。
> 津田さん
たしかJOYSOUNDにも入ってたような…。
スターダストボーイズだけ。投稿日 1月10日(日)02時23分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01046.osaka.alles.or.jp] 削除
下記のホームページで、サジタリウスのセリフ起こしを
載せています。
まだ、試験運用中のようですが、これは期待大です!!!
サジタリウスのカラオケが入ってるのは、「セガカラ」
と「孫悟空」だったと思います。 > 津田さんhttp://www.jade.dti.ne.jp/~bwv971/
投稿日 1月10日(日)01時33分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_24.net0726.or.jp] 削除
どうも、こんばんは。
私は最近、C++をやり始めました。
いつか、サジタリウスのシューティングゲームを
作ってみたいです。
できたら、HPに公開します。(1年後くらい(笑))
Takeさん、はじめまして。
サジタリのカラオケ歌っているのですか〜。
うらやましい。
私の知っているところはサジタリの歌がないんですよ(泣)http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 1月8日(金)23時18分 投稿者 津田 [ppp39-konan.mmtr.or.jp] 削除
はじめまして。takeと申します。 ちょっとあるアニメを探していて、ここにたどりついちゃいました。 サジタリウスはとっても大好きなアニメでした。カラオケに行って スターダストボーイズが入ってると必ず歌ってます(^^) でわわ!また来ます!!投稿日 1月8日(金)01時41分 投稿者 take [proxyn.dti.ne.jp] 削除
あけましておめでとうございます。今年もやっぱり書き込みのできない
なをみですが、よろしくお願いします。投稿日 1月3日(日)05時54分 投稿者 なをみ [userh995.uk.uudial.com] 削除
あけましておめでとうございます。
今年もサジタリウスのこと、いろいろ教えてくださいね。http://member.nifty.ne.jp/TSUDA/
投稿日 1月2日(土)19時11分 投稿者 津田 [ppp22-konan.mmtr.or.jp] 削除
下のタイトル
ことしも サジタリウス ”いっしき”
と読んでしまった私です。投稿日 1月2日(土)04時40分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
皆様!あけましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願いいたします☆☆投稿日 1月1日(金)00時06分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01043.osaka.alles.or.jp] 削除
おめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします。投稿日 1月1日(金)00時03分 投稿者 あさひ [ppp042.E-NET.or.JP] 削除
あさひさん、ようこそ!
ラナの何処にビビビッときたのでしょうか? 顔?^^;
さて、今年も後僅かとなってまいりました。
今年1年、当掲示板をご利用有り難うございました。
又、来年もよろしくご贔屓のほどをお願いします。
では、皆様良いお年を!投稿日 12月30日(水)02時36分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_38.net0726.or.jp] 削除
あさひさん、はじめまして。14歳ですか。若いなぁ、いいなぁ。
そういやサジタリウス本放映時、僕もそれぐらいの歳でした。いやはや、懐かしいなぁ。
>オープニングのラナで、ビビビっときました。
トッピーに叩かれてるトコとか?(^^;
>CD情報
大手のアニメショップとか行けば(って、アニメイトぐらいしかないか?)注文しなくても買える可能性大です。
ところで、サジタリウス号のガレキの話ですが、僕も4、5年ぐらい前に、友人から昔そういうのがあったと伝え聞いただけですんで、実物は見た事無いですし、100%確証が有るかどうか分かりませんので(僕自信その話忘れてましたし)、どうかその辺はご容赦を…。(^^;
誰か詳しく知ってらっしゃる方いないかなぁ。
大久保さん…名台詞…。いっぱい有りすぎて思い付か〜ん!!ただいま考え中、考え中、考え中、考え中、考え中……。投稿日 12月29日(火)03時05分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01021.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウス号のキットがあったんですかー。
ガレージキットなんて……当時小学生の私はその名前すら知りませんでした(苦笑)。
おもちゃもあったなんて……知らなかった。きっと当時の私も欲しいに違いない(^-^;)。
確か画用紙丸めて作ろうとした記憶があります。
結果は失敗だったはず(切り離しまで紙で再現しようとしたのが過ち^_^;)。
今、3DCGでなんとか作ろうと思っています。
完成したらコーナー作ってUPします。よかったら見てやってください。
あ、明日リンク更新するのでその時こちらへのリンクもUPします(^-^)。http://www.janis.or.jp/users/zodiac12/
投稿日 12月28日(月)23時34分 投稿者 たぬき@たぁじおん [user038.janis.or.jp] 削除
>あさひさん
サジタリウスのCDは、注文すれば手に入るはずです。
CD屋さんへ行って、
「『宇宙船サジタリウス』というアニメのサントラを注文したい」
と言えばOKです。
ってゆか、それで注文できないCD屋さんは無能なので
別のCD屋さんに注文したほうが良いでしょう。
そういえば2日前に福岡県の某所で見かけたな>サジタリのサントラ
>大久保さん
メールしましたので、よろしくお願いします。http://www3.alpha-net.ne.jp/users/andohiro/angel/index.html
投稿日 12月28日(月)23時30分 投稿者 秋風かおる [duube95.ymg.urban.ne.jp] 削除
あさひさん、はじめまして。
私のHPにサジタリウスのCDについて書いてあります。
よかったら参考にしてみてください。
メニュー>思いで・趣味>サジタリウスのページにあります。
たいく2さんへ
ガレージキットもあったんですか。
私が知ってたのは子供向けのおもちゃのサジタリウス号です。
西部デパート内のおもちゃ売り場に売っていたんです。
値段は4、5千円だったと思います。
とりあえず、ガレージキットを探してみますね。
情報ありがとう!http://member.nifty.ne.jp/TSUDA/
投稿日 12月28日(月)22時41分 投稿者 津田 [ppp18-konan.mmtr.or.jp] 削除
はじめて書き込みをさせていただきます。14さいです。
再放送を見て、オープニングのラナで、ビビビっときました。
まだ、初心者ですが、いろいろ教えてください。極めます。
CDを探しているのですが、無いんです。情報をどうかおねがいします。
では。投稿日 12月28日(月)22時21分 投稿者 あさひ [ppp001.E-NET.or.JP] 削除
どうも、大久保です。 皆さんの心に残っている、サジタリウスの「名セリフ」を募集します! 私宛てにメールして下さい。私のホームページに載せる予定です。 セリフ(出来れば、何話の誰の台詞かも)と御自分の名前(or ペンネーム) を忘れずに書いて下さい。 例) 「人を殺す愛よりも、人を生かす愛の方が… 甘いかもしれないけど…、そう信じたいんだ!」 大久保 俊宏 (第26話 トッピーの台詞より) では、お待ちしてまーす!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/space.html
投稿日 12月27日(日)00時59分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_11.net0726.or.jp] 削除
津田さんのサジタリウス号の模型の話、今思い出したんですが、良く考えたら昔ガレージキットが出ていたような話を聞いた事があります。それの事なのかな?投稿日 12月27日(日)00時40分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp06011.osaka.alles.or.jp] 削除
大久保さん、貴重な資料の数々、本当に有り難うございます☆
松土プロデューサーのインタビュー記事、なかなか面白かったです。
「ところでね、アン教授とジラフは離婚するんだけど、あなたどう思う?」
…って、もし放送が長く続いてたらそういう話もあったんでしょうかね?うむむ。(^^;
それにしても、ミーム同人誌、まさか18禁だったとわ(^^;堪能いたしまし…じゃなくて、面白かったです。ミームもかわいかったし(変な意味ではないぞよ)。しかも「つづく」って、その2はどんなのだったんでしょう?
>津田さん
その話マジっすか?長年ファンやってて、そんな話は初耳ですねー。だれか知ってる方、いれば良いですね☆
>しゃなさん
お久しぶりです。早速ページみにいってきました。トッピーかわいい…♪(だから変な意味でなくて)投稿日 12月26日(土)09時07分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01007.osaka.alles.or.jp] 削除
ほんとに少しですが、サジタリウスについて のぺーじを作りました。お暇な方ぜひ 見に来て下さい。http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3851
投稿日 12月26日(土)00時36分 投稿者 しゃな [ppp02-225.din.or.jp] 削除
こんばんは。
実は私、6年ぐらい前からサジタリウス号の模型(おもちゃ)を
探しているんです。
TV放送時に売られていたものです。
例えていうなら、リブが持っていたおもちゃのサジタリウス号
みたいなものです。
私はそのころ大阪に住んでいたのですが、西部デパートに
売っていたのを覚えています。
どなたか、名称だけでも覚えている方はいらっしゃいませんか?http://member.nifty.ne.jp/TSUDA
投稿日 12月25日(金)23時03分 投稿者 津田 [ppp32-konan.mmtr.or.jp] 削除
紛らわしい書き方でスイマセンでした。
(関西は、放映時刻が違うために最終回の予告の台詞がカットされた。)
でした。
> トッピーがいないから予告もないんだと勝手に納得していました。当時。
私と同じですね^^;投稿日 12月22日(火)12時11分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
最終回の予告はこっちでもありましたよ〜
セリフが入っていなかっただけで。
なんて喋っていたのか聞きたかった。
トッピーがいないから予告もないんだと勝手に納得していました。当時。投稿日 12月21日(月)23時52分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
どうも、かなり久しぶりです。
こんばんはです。
大久保俊宏さん。
>(関西は、放映時刻が違うために最終回の予告はカットされた。)
あれ、そうでしたっけ?なんとなく、見た記憶があるような気がするんですが、また、何かの勘違いかな?
たしか、トッピーが記憶喪失になって、どこかの星で働いている話の予告でしたよね?うーん、見たような見なかったような・・・投稿日 12月21日(月)23時22分 投稿者 r-aeg [ppp072w1.sakuranet.or.jp] 削除
平林さん:
>> 最終回の予告はどうなる(なった)んでしょうね?
> 「明晩・・・」のくだりをカットしてあります。と言っても、
> 編集で切ってあるのでなく、別テイクです。
そこまでしているのなら、関西版の次回予告も作って欲しかった…;_;
(関西は、放映時刻が違うために最終回の予告はカットされた。)投稿日 12月21日(月)23時08分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_26.net0726.or.jp] 削除
カニロボット編で、金燃やした婆さんだったかな。
そーいやこいつ、本編では予告でしか名前呼ばれてないんだよなぁ。ラナはババアとかお婆はんとか呼んでたし、子供もおふくろとしか呼んでなかったし。
そー考えるとかなりマニアックキャラだったのね(^^;投稿日 12月19日(土)03時44分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01013.osaka.alles.or.jp] 削除
今、ウチのページの「サジタリウス記念館」にて人気投票を実施中です。
誰だ!ここぞとばかりにマイナーなキャラを項目にくわえたのは!
自分に投票してる人までいるし(笑)
・・・ダイアナって誰?
一人何票でも良いので是非協力して下さいね〜投稿日 12月19日(土)03時20分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
>最終回の予告はどうなる(なった)んでしょうね?
「明晩・・・」のくだりをカットしてあります。と言っても、
編集で切ってあるのでなく、別テイクです。
投稿日 12月19日(土)02時37分 投稿者 平林 孝 [nagoya6-33.m.nttpc.ne.jp] 削除
>最終回の予告はどうなる(なった)んでしょうね?
「明晩・・・」のくだりをカットしてあります。と言っても、
編集で切ってあるのでなく、別テイクです。
投稿日 12月19日(土)02時37分 投稿者 平林 孝 [nagoya6-33.m.nttpc.ne.jp] 削除
> 次回予告もちゃんとありますよ^^
最終回の予告はどうなる(なった)んでしょうね?投稿日 12月18日(金)23時08分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_38.net0726.or.jp] 削除
次回予告もちゃんとありますよ^^投稿日 12月18日(金)03時07分 投稿者 mono [210.143.82.15] 削除
大久保さんへ
アニマックスは1日中アニメをやってるチャンネルで、
1回見逃しても1日に最低2回は同じ話を放送してくれる
チャンネルですよ^^
>ところで、SKY PerfekTV版には、ちゃんとOP、ED、次回予告は
>付いてるんでしょうか? コマーシャルは無いんですよね?
ちゃんとOP、EDは有りますよ^^
CMも有ります。ただし、アニマックスのCMです(笑)
(アニマックスの他の番組のCM)投稿日 12月18日(金)03時06分 投稿者 mono [210.143.82.15] 削除
izmiさん:
> スカパー入ってよかった・・・と
スカイパーフェクTVの略称は、「スカパー」って言うんですか。
私は、「ひらぱー」(ひらかたパーク)を思い浮かべてしまう…^^;
> アニマックスのCMは確かにおかしいですよね。
「アニマックス」とは、アニメ専用のチャンネルの事なんでしょうか?
> ジャコブス教授とかって、確かパイロットフィルムの
> 話じゃないでしょうか?
津田さん:
> 2人の名前が変だし、「銀河を平和にするため」?
> って、そんな目的の話じゃないような・・・。
「ジャコブス教授を探して、銀河の平和を守る」サジタリウス!?
下のURLの記事が元になってるのかな?全然見ずにCM作ってる?
ところで、SKY PerfekTV版には、ちゃんとOP、ED、次回予告は
付いてるんでしょうか? コマーシャルは無いんですよね?http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/data-kiji.html
投稿日 12月17日(木)12時05分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
こんにちわ、スカパー入ってよかった・・・と
しみじみ噛み締めている毎日です(懐は寒いですが・・・)
アニマックスのCMは確かにおかしいですよね。
ジャコブス教授とかって、確かパイロットフィルムの
話じゃないでしょうか?
他のアニメも『魔導王』を「まどうおう」って呼んでたりしますしね。
(ホントは「まどうきんぐ」です)投稿日 12月17日(木)00時00分 投稿者 izmi [abko4DS48.chb.mesh.ad.jp] 削除
SKY PerfekTVのサジタリウスの宣伝って
変だと思いませんか?
2人の名前が変だし、「銀河を平和にするため」?
って、そんな目的の話じゃないような・・・。
アニマックスの見れる人は一度見てみてください。http://member.nifty.ne.jp/TSUDA/
投稿日 12月16日(水)16時02分 投稿者 津田 [ppp25-konan.mmtr.or.jp] 削除
>> あの変身はやっぱ原作がモチーフだったんでしょうか??
> 原作にあの怪物は出てきますが、シビップの正体では無く
> 元々ああいう怪物です。
記憶だけで書いたので間違っていました。
原作では、シビップが2人になり、一方が偽者
だという事がばれた時に、オープニングのような
メタモルフォーゼ(変体)をしますね。
シビップが2人になるのは、「クローン草」の
元ネタなんでしょう。TV版では、シビップは
2人にならなかったけど。
ダイム編で、“シビップもどき”は出てきました^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 12月16日(水)12時05分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
>*なをみさん
> 声優パラダイスにも来ていらっしゃいましたね。ひょっとして
> 声優パラダイスからここにいらっしゃったんでしょうか?
> ところで、ひょっとして海外からアクセスなさってるんでしょうか?
たいく2さん、皆さんこんにちは。そうなんです。私、声優パラダイスの方にも
お邪魔させて頂きました。こちらのBBSには"島田敏”の検索でたどり着き
ました。あと、現在はイギリスからアクセスしてます。投稿日 12月13日(日)22時54分 投稿者 なをみ [userl172.uk.uudial.com] 削除
最近、きずいたのですがシビップってペポって言うんですね。
実はつい最近まで テポって言っていると思っていました。
私って耳がわるいのかなぁ。
以前に無線をやっていた時も早口な人の話は聞き取れなくて
困りましたし・・・・。
私のホームページ上のサジタリウスのページ上の画像コーナー、今は
投稿していただいた3作品のみの展示ですが、どんどん増やしていこう
と思っていますので、「サジタリウスを数年ぶりに見た」という方は
ぜひとも遊びにきてくださいね。
たぬきさん、はじめまして。
たぬきさんのHPのサジタリウスコーナー期待しています。
どんどん、サジタリウスのHPが増えて行くっていいですね。
たいく2さんへ
ガミガミおばはんのシーンですか。
あのシーンはおもしろかったですね。
あのシーンまで感動的なストーリーだったので、なんかサジタリウス
っぽい展開に戻ったっていう感じがしました。http://member.nifty.ne.jp/TSUDA/
投稿日 12月12日(土)00時51分 投稿者 津田剛宏 [cs39228.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
(オープニングでのシビップの)
> あの変身はやっぱ原作がモチーフだったんでしょうか??
原作にあの怪物は出てきますが、シビップの正体では無く
元々ああいう怪物です。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 12月11日(金)18時13分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
>オープニングのシビップ
Z編で、シビップが巨大化して暴れるっていうのはやっぱこれがモチーフなのかなぁと思ったりしますが、オープニングのように変身はしませんでしたね。僕は巨大化後、ああなると思って期待してたんですが。残念★(^^;
あの変身はやっぱ原作がモチーフだったんでしょうか??
>蛹で背中を破ってお姫様になる
そうだったんですか、大久保さん。
…背中を破って出てくるのは見たくないなぁ。それじゃホラーだよ(^^;
嗚呼…。ますますシビップのイメージがぁ…★☆
たぬきさん、なをみさん、はじめまして。宜しくお願いします☆
*たぬきさん
ホームページ見させて頂きました。なかなかこった作りですねぇ。最初なんのページなのか分からなかったです〜★(^。^;
とりあえず、サジタリウスコーナー期待してます。
*なをみさん
声優パラダイスにも来ていらっしゃいましたね。ひょっとして声優パラダイスからここにいらっしゃったんでしょうか?
ところで、ひょっとして海外からアクセスなさってるんでしょうか?
*秋恵さん
>メンバーが男ばっかりなんで
そういえばゲストキャラはほとんど女の子ばかりでしたね。アニメージュでも特集されてたっけ…。
*izmiさん
お久しぶりです。そうですかぁ、スカイパーフェクTVに加入されましたか。津田さんも加入しちゃうし、時代はもうCSですなぁ。
もっと地上波での再放送の増えると良いんですが…。
*えりっちさん
>ジラフの二重結婚の話
>あの話・・・何がテーマだったんだろう。
う〜ん、何だったんでしょう?やっとこ結婚したジラフに一足早く父親の気分を体験させてやろう…、とか?
ま、単純に結婚の話をやったから次は新婚旅行だろう、と言う事だったのかも知れませんが(^^;
ラストのラナとアン教授のからみはなかなか面白かったです。投稿日 12月11日(金)15時28分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp01054.osaka.alles.or.jp] 削除
たぬきさん、ようこそ! 今からホームページ見せてもらいます^^;
シビップですが、初期の設定では「シビップ族の勇敢な若者」
というキャプションに、石斧を持った原住民って感じの絵が
付いてたと思います。(原作も、そんな感じ。)
ミッチ(堀江美都子)は、あの姿は蛹で背中を破って
お姫様になると本気で信じてたそうです^^;投稿日 12月11日(金)12時12分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
はじめまして、たぬき@たぁじおんと申します(^^)。
今日、SKY PerfecTVの視聴が可能になったので、早速サジタリウスを観ました。
確か再放送を含めて、最後に観たのは小学生の頃……。でも未だに記憶に残っています。
私を宇宙好きにさせた最初のアニメなので、また観れると思うと嬉しくてなりません。
そして試しに検索してみたら、ちゃんとホームページがあるじゃないですか!
感激です!(^-^)
自分のホームページにもコーナー作ろうかと思っています。
よかったらリンクさせてください!http://www.janis.or.jp/users/zodiac12/
投稿日 12月11日(金)00時45分 投稿者 たぬき@たぁじおん [202.229.186.138] 削除
サジタリウスが放送される前に作られたパイロットフィルム、(ビデオの1巻におまけで収録されてます)あの時点ではどう考えても男ですよねー、シビップは。
シビップまで男にするとあまりにメンバーが男ばっかりなんで女ということにでもしたんでしょうか?謎…^^;投稿日 12月10日(木)22時15分 投稿者 鈴崎秋恵 [p849138.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
えりっちさん
確かにオープニングではシビップが怪物になりますものねえ。
サジタリウスのメンバーと戦ってるし。投稿日 12月10日(木)14時34分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
シビップが後でお姫様に!?
あのオープニングを見た後では信じがたいと思うのは私だけ??投稿日 12月9日(水)01時15分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
>声を当ててらした堀江美都子さんの話だと、シビップは初めはこんなだけど後でかわいいお姫様になるんだよ、と言われてたらしい
へえー、そうなんですか、たいく2さん。
シビップは烈神我尊さんの言われるように、男でも女でもない(おかまという意味ではない)ような印象がありますね。
どっちつかずといいましょうか。投稿日 12月7日(月)16時03分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
サジタリウスを高画質で見るために私も
スカイパーフェクトTVに入会することにしました。
まだ、一週間ぐらいかかりそうですが・・。
サジタリウス万歳!http://member.nifty.ne.jp/TSUDA/
投稿日 12月6日(日)09時45分 投稿者 津田 [cs39143.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
こんばんは。島田 敏様のページを探していたらここに着きました。
サジタリウスのページがあったなんて・・・:-D。サジタリウスについて
の記憶が定かではないのであまり口だしができないのが残念ですが
こまめにチェックさせて頂きます。よろしくおねがいしますねん。投稿日 12月6日(日)06時46分 投稿者 なをみ [userl623.uk.uudial.com] 削除
ラナ子さんには鳥を集めたりテレパシーとか使ったりする能力があるんでしょうか?
いや、独り言です。
私がサジタリウスの中で異質に思うのはジラフの二重結婚の話ですね。
あの話・・・何がテーマだったんだろう。
ミウ可愛いからいいけどね。チリモージャとやらも美味しそうだし。投稿日 12月5日(土)23時18分 投稿者 えりっち [proxy.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
先月末にこちらの掲示板で、第1話から放映されると知りまして、
ついに加入してしまいました。
もうLDは出ないし関東じゃ再放送しないしで、ガマンの限界だったので。
・・・でも加入してよかったです(感涙)情報ありがとうございました。投稿日 12月5日(土)00時48分 投稿者 izmi [abko4DS41.chb.mesh.ad.jp] 削除
公式には女の子ですがねー。たしかに初期は男の子っぽい点おおいですね。
まあ個人的には「シビップ」ってゆー第3の性のよーな印象ですね。
(なんやそれ)投稿日 12月4日(金)17時25分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
ちゃどらさん、はじめまして。
ほんとサジタリはイイです。大人も懐かしがってます。またお暇があれば書き込みして下さいね。
*津田さん
>サジタリウス全話の中で特に他とはことなった意向の話
1話単位ではちょっと思いつかないけど、シリーズ単位なら僕は、ハイジャックの話ですね。以前にもここに書いた事有りましたが、珍しくサジタリの面々が脇役を演じた話じゃないかなぁ、と思います。ストーリー的にイマイチだったのは残念ですが。
それにしても「美女になったラナ子さん」は名作ですなぁ☆
個人的には「肉が無くてもラザニアは最高の味」に次ぐ話だと思います。ラストは泣けるっっ☆☆(T∇T)ノ
>ところで、シビップって女?男?
一応女ってことになってますが、「美女になったラナ子さん」でも他の連中と同じく女装してたし、初期の頃は明らかに男扱いされてましたね。
でも、声を当ててらした堀江美都子さんの話だと、シビップは初めはこんなだけど後でかわいいお姫様になるんだよ、と言われてたらしいので、堀江さんは初めから女の子のつもりで演じてらしたのかもしれないですが(?)。
それともSFものに時々見かける両性体(若い時は性が決まってなくて、大人になる時に男か女になるか決まる)とかっていうやつなんでしょうか?
そーいやミミズ(^^;)なんかは季節によってオスになったりメスになったりしましたっけ?。
*大久保 俊宏さん
>あさりよしとおが描いたパロディ漫画も持ってます^^;
へぇ!そんなのが有るんですか!☆
でも、そういや あさりよしとお さんて、学習マンガ描いてらっしゃるし、なんか判るような気がする…。
*ボイラー小松さん
>サジタリウスのページでミームとは・・・
はうう…。それは言わないで★★
(ここでミームについて一人で語りまくってたヤツ(^^;)投稿日 12月3日(木)18時17分 投稿者 吉田(たいく2)貴陸 [ppp01011.osaka.alles.or.jp] 削除
みなさん、おひさしぶりです。
ところで「宇宙船サジタリウス」全話の中で特に他とはことなった意向の
話だなぁ・・・・と思った話はなんだと思いますか?
私は「美女になったラナ子さん」の話だと思います。
キャラが女装したのが初めてだから・・・
・・・・・・とか言うことではないのですが。(^^;)
今までとは違った方向から、ラナの性格が見れたのではないかな。
ところで、シビップって女?男?
今まで男だと思っていましたが、美人コンテスト・・とか、婿をとる・・
とか、後半では女のようになっていますよね。http://member.nifty.ne.jp/TSUDA/
投稿日 12月1日(火)23時38分 投稿者 津田 [cs39125.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
私も、「ミーム」は覚えてます。
あさりよしとおが描いたパロディ漫画も持ってます^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 11月30日(月)17時24分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
たいく2さん、ミームのホームページ、まだあ?
私も、自分のパソコンが手に入れば、アレが普及できる状態なのに・・。
ミームをナゾノクサと言った奴に、”これがミームぞよ”って、見せてやろうと思ってるのに・・・。(サジタリウスのページでミームとは・・・ごめんなさい)
モラ博士・・・学者さんですね。シビップが巨大化する時の。
シビップ巨大化は解るが、マントとかまで巨大化は何故?
飲めとー言われてー素直に飲んだー
肩をー抱かれーてーその気に なあったー
馬鹿なー出会いがー投稿日 11月30日(月)15時45分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
観てきました。内容は、痛快娯楽映画ですかね。
劇中の椅子車は、今は一色さんが持ってるらしい…^^;
アニメファン向け(?)に、「アンパンマンのマーチ」と
ドラえもんの歌が使われています^^;。
で、パンフレットの脚本家の紹介に「宇宙船サジタリウス」
が載っていました!
一色さんから「代表作はこれにして下さい」と指定されたのかな?…
そういえば、一色さんは他のアニメの脚本って書いてるんでしょうか?http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/data-script.html#issiki
投稿日 11月29日(日)01時02分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_3.net0726.or.jp] 削除
皆さん初めまして。ちゃどらと申します
昔サジタリウスの激烈ファンでした(もうかなり記憶が..)
しかし、先日ビデオの整理をしてたらサジタリウス最終回と書かれている
ビデオテープを手に取り久々に見ました。映像が汚いけど(^^;
ほんまにええっすわ。サジタリウス!
また、テープ発掘しよ(笑)投稿日 11月28日(土)03時20分 投稿者 ちゃどら [OSAcc-02p50.ppp.odn.ad.jp] 削除
津田さんもHP完成させちゃうし、サジタリのサイトも着々と増えつつありますなぁ☆
オイラもいいかげんHP作成本腰入れないと…★★★(TΑT)
とほとほほほほほほ。
♪平林 孝さん
どうもお久しぶりです!☆
最近不眠症(?)だとか。やっぱお仕事お忙しいんでしょうか。お体には気を付けて下さい。
♪呉羽 鳴樹さん
僕はやっぱりアミンサあーんどオルロッグ人です。
ところでモラ博士って、サジタリのキャラの中では異質というか(変な意味じゃないですよ)、キャラデザの傾向が違うような気がしませんか?投稿日 11月27日(金)12時18分 投稿者 吉田貴陸 [ppp07022.osaka.alles.or.jp] 削除
今週末から、いよいよ「ショムニ」(一色伸幸 脚本)が
公開されます!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 11月26日(木)21時59分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.189.22] 削除
スカイパーフェクTVで放送中のサジタリウスですが、もうすぐ終了です。
そして、引き続き第1話から再放送します。
12月早々ですのでまだ加入してない人は電気屋へ急ぎましょう(^o^)
ただオープニングは毎回第1話のものを使用しています。これが気に入ら
ないのですけどね・・・。前にも書きましたが、音質は本放送当時とちが
ってクリアです。
津田さん、ホームページ見ました。また色々よろしく!投稿日 11月26日(木)03時19分 投稿者 平林 孝 [nagoya6-44.m.nttpc.ne.jp] 削除
…そうでしたね。このサブタイトル。 でも、こーゆーキャラは大好きなので、当時から許してた気が…(笑)。 「ZZ」は島田さんが声をやっているキャラもいるはずなので、いつかまとめてチェックしてみよう、と。
でも、実はモラ博士のような女性も好きだったりして…。
私は本放送は高校生の時に見ました(笑)。 最近久々に音楽集を聞いて感動しています。 やっぱりビデオ再販しないかな…そういえば今、日本アニメーションって何やっているのかな…?投稿日 11月24日(火)16時27分 投稿者 呉羽 鳴樹 [p84c513.sng5.ap.so-net.ne.jp] 削除
やっぱりもう売ってはいないんですか・・。残念。 どうしてもパラドンのところとトライ少佐のところが 見たくて・・。本物を小学生のときにみたっきりで、 テープで音だけはあるんですが・・ すきなキャラはもちろんトッピ−さんです!!大好きです。投稿日 11月24日(火)01時36分 投稿者 しゃな [ppp02-061.din.or.jp] 削除
しゃなさん良さんはじめまして。よろしかったらまた書き込みして下さいね☆
好きなキャラ、話数とかの話ししてくれると嬉しいっす。
●しゃなさん
>ビデオ情報
うーん。すでに廃盤になって久しいですからねぇ。何か有るんでしょうか?
僕は大阪天王寺のTUTAYA阿倍野店に1巻から8巻のうち7巻までレンタルしてるよ〜、とかって情報しか持ってないです。
…あんまり役に立つ情報ではないですねぇ。(T∇T)ノ
根気良く探せば今でもレンタルしてる店が見つかる…かも?★★
●良さん
>7年前の再放送
ひょっとして近畿圏の方ですか?
♪津田さん
どーもお久しぶりです。サジタリの全話を思い出されましたか。おめでとうございます☆☆
んで、ホームページ早速みてきました〜。画像が〜☆
♪呉羽 鳴樹さん
僕の中ではパラノアはハマーン様ですな。声優さんが同じとか言うより、どう聞いても声の出し方も同じだし。(^^;
パラノアといえば↑のサブタイトルみて、どこが超美人なんだろう?とか思ってしまった★★
♪鈴崎 秋恵さん
お久しぶりです☆HP、一向に完成しません…★★★(T−T)
ところで今度のお茶会、うまくすれば晩は参加できそうなので、送料はその時に手渡しでどうでしょう?
♪大久保さん
岡本麻弥さん、今は日本に一時帰国されてるそうです。本格的な渡米は来年1月からだとか。
でわっ☆投稿日 11月23日(月)01時36分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp07011.osaka.alles.or.jp] 削除
検索で調べてもないだろうと思って入力しましたが、あったのでとてもうれしかったです。サジタリウスは約7年前に再放送(歌・予告は無)で見て、好きになりました。でもあまり知られていないようなのでもっともっとファンが増えればいいなぁ。今回は初投稿なので、このくらいにしておきます。また遊びにきます。投稿日 11月22日(日)23時18分 投稿者 良 [ikda3DS06.osk.mesh.ad.jp] 削除
こんにちは。平林さん、どうもありがとうございました。
サジタリウス全話を思い出すことができました。
ところで、先日、私のホームページにもサジタリウスのページを載せました。
お時間に余裕の有る方、ぜひ、みてくださいね☆
「メニュー」の中の「思いで・趣味」の中にあります。http://member.nifty.ne.jp/TSUDA/
投稿日 11月22日(日)13時29分 投稿者 津田 [cs39119.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
今日11/20はトッピーの声優島田敏さんのお誕生日ですね。
ハッピーバースデー☆投稿日 11月20日(金)23時19分 投稿者 えりっち [proxy2.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
ネットはじめてこんなうれしいページを見つけたのは始めてです!!
サジタリウスは、子供の頃みて以来超すきで、ビデオを探しまくっている
んです。音楽CDだけはもっているのですが・・。どなたか情報がありましたら、是非教えて下さい!!投稿日 11月18日(水)02時39分 投稿者 しゃな [ppp02-147.din.or.jp] 削除
こんにちは。ここに書き込むの、久しぶり…^^;
このたび、サジタリウスFCお茶会情報「ちゃねっと」vol.1を発行(というほどたいそうなモノではありませんが)しました。隔月発行で、お茶会情報を中心に、サジタリファンの交流の場にしていきたいなー、と考えてます。「どんなんや?」と興味をお持ちの方、メールを下さい。郵送になりますので、住所も教えて下さいね。どうぞよろしく。投稿日 11月15日(日)22時36分 投稿者 鈴崎 秋恵 [p849123.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
大久保さん、会員番号…実は覚えてないんです。(10番台なのですが、1の位が…。) 会誌には多少投稿したぐらいで…。
一番好きなキャラはやはりトッピーさん! 声優の島田 敏さんも大好きです。 最近では「ポケモン」のアニメで出演されてましたね。(しかも例のてんかん事件の回…じゃなかったかな?) そんな訳で、トライ少佐の話とか、最終話とかハラハラしながら見てました(笑)。
たいく2☆きりくさん。 パラノアの耳は確か短かったような気がします。 ロバ系の耳だったような…。投稿日 11月14日(土)00時55分 投稿者 呉羽 鳴樹 [p84c492.sng5.ap.so-net.ne.jp] 削除
12月19日(土)に、関西でサジタリウスFCのお茶会
(昼はサッカー、夜は忘年会)をやります。
興味のある方は、私までメール下さい。
大久保 俊宏 e-mail: ohkubo@ns1.net0726.or.jphttp://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 11月10日(火)00時02分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_15.net0726.or.jp] 削除
たいく2☆きりくさん:
> ところで、城谷さんですが
> 卒業後、スペインに3年ほど行って、同学校研究科に在学中に
> デビュー、と当時のアニメージュに有りますね。
直接関係ないけど、そう言えば岡本麻弥(アン教授役の声優)さんも、
現在アメリカへハリウッドスター目指して役者の修行に行ってるみたいですね。投稿日 11月9日(月)23時57分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_15.net0726.or.jp] 削除
呉羽 鳴樹さん:
> 昔、「宇宙船サジタリウスファンクラブ」なるものに入っていたのですが、
会員番号131でした^^; 呉羽さんは、何番でしたか?
「ペポ」に原稿載った事あります?
> では、これからも時々覗かせて下さいまし。
好きな話とかキャラクターなども、お聞かせ下さい。投稿日 11月9日(月)23時56分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_15.net0726.or.jp] 削除
えりっちさん、ども!たいく2デス。なんかご無沙汰してます★。
ところで、城谷さんですがサジタリの脚本に参加したのは藤本信行さんの紹介がきっかけだったそうです。サジタリの脚本を書く前は月曜ドラマランド(懐かしい)とかを何本か書いてらっしゃったそうですので、それで藤本さんと縁があったのではないかと思われます。横浜放送映画専門学校(現 日本映画学校)卒業後、スペインに3年ほど行って、同学校研究科に在学中にデビュー、と当時のアニメージュに有りますね。
同記事によると、城谷さん曰く「一番入りやすいのはジラフですね。ジラフは勝手に動いてくれます。」だとか★(^^;
ところで、パラドン編等を書かれた古長直美さんは当時伊藤忠商事に勤める現役のOLさんだったそうで…。花王名人劇場(これも懐かしい)でデビューしてサジタリの脚本を書いてた頃も、ずっと仕事が終わってから執筆されてたとか。ご本人は「いつかはシナリオライター一本でいきたい」とおっしゃってたそうですが、今はどうされてるんでしょうか…。
呉羽さんはじめまして☆☆。この掲示板に寄生虫にごとく生息しております★★、たいく2と申します。以後お見知りおきを☆。
ところで、サジタリのファンクラブ入ってらしたんですか。羨ましいですぅぅ。いいなぁー。投稿日 11月9日(月)14時06分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp07027.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウスのホームページを発見できて、嬉しい限りです。 昔、「宇宙船サジタリウスファンクラブ」なるものに入っていたのですが、それ以来の久々の話題で、感激しました! もう一度最初からじっくりと見たくなっちゃいました。 (関東方面の放送で)また再放送しないかな…?
では、これからも時々覗かせて下さいまし。投稿日 11月9日(月)01時59分 投稿者 呉羽 鳴樹 [p84c4d6.sng5.ap.so-net.ne.jp] 削除
お久し鰤です。皆様。
とあるチャットで、サジタリウスの話題が出て(私がアン教授というハンドルを使っていたので)そこでちょっとした話を聞いたのです。
脚本を書いていた城谷さんは美術系の学校の先生だそうで。
何で脚本書くことになったんでしょうね?投稿日 11月8日(日)23時50分 投稿者 えりっち [proxy2.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
はぁい!こぉんにちはっ♪(ミーム風)
>ありますよ。機会があればお見せしましょう。
大久保さん、どうもです☆☆。では機会があれば、宜しくお願いします。
>うさちゃん耳なのね
アン教授の耳はどっちかっつうと…何耳なんだろ?(^^;
うさぎというよりムーミン耳というか、馬とかカバの耳になるんでしょうか?
そーいや、サジタリウスにうさぎ耳のキャラって少なかったような気がします。たしかラナに麻薬スープを食わせてた女(アンドロイド?)がそうだったけど…。あとどんなヤツがいたっけ?パラノアもうさぎ耳だっけ??うーん?
>同人誌
昔のはともかく今でも(新作が)あるんでしょうか?投稿日 11月3日(火)08時26分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp07025.osaka.alles.or.jp] 削除
> ま、夢光年8位というのは当然の結果でしょう!まだ上を狙えるはず!!
前回(1994.3)は、5位でした。
> ところで、ジラフとアン教授、
> 二人のなれそめってどんなのだったのでしょう?
> 結構サジタリファンクラブとかの同人マンガなんかじゃすでにそういうネタ
> あったりして…、なんて思うのですがどうでしょう?あったら見たかった…。
ありますよ。機会があればお見せしましょう。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 11月3日(火)00時25分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_13.net0726.or.jp] 削除
アン教授って確かウサ耳だったような・・・^^;
どうも、お迎え有り難うございました。ほとんどおぼろげな記憶に頼りながらの回想ですがよろしくお願いします。
最近アニメ系の萌えサイトに乱入しまくってまして、その線でサジタリウス萌えってのもないかなと探したのですが今一ついいのがないですね。教授のCGなんてまずありませんし。
ラジメニア・・・ラジオはアメリカン世代としましては(ゲ〜ムはナムコ〜♪)聴いておくべきだったんでしょうけど、当時私は田舎でヲタ志望生やってまして・・・でもアニメに嵌まるともう堅気になれそうになかったもので・・・妙な言い訳ですが。
同人誌がありましたら是非ゲットしたいのですが、そちらのほうもコミケ級のイベント行かないとないんでしょうねえ。
では・・・投稿日 11月2日(月)23時29分 投稿者 りきちゃん [ube-058.tiki.ne.jp] 削除
そうでした。今日はラジメニアの放送が有ったんですね。
すっかり忘れてました…★★
(↑このパターンでもう何年も聞いてないヤツ。(^^; )
ま、夢光年8位というのは当然の結果でしょう!まだ上を狙えるはず!!
りきちゃんさん、トッピーデニーさんはじめまして。今後ともよろしくおねがいしまっす!
ところで、ジラフとアン教授、放送開始時には、すでに相思相愛ラブラブ状態でしたが、二人のなれそめってどんなのだったのでしょう?
やっぱジラフが猛烈にアタックしてアン教授がそれに引かれっていって…。なんでしょうか?
それとも年甲斐もなく(^^;ジラフにどっきゅん、ばっきゅん、ときめき状態、アアん、もうあなたがそばににいるだけでもう頭くらくら体ふわふわ、ああ!わたしの頭はあなたの事で破裂寸前!この胸の高鳴りをどうすりゃいいのぉ〜!!となったアン教授が猛烈アタックかけまくりとか(うう…ちいっと妄想モードに入ってしまったゼ★★★)。
ま、多分前者の方っぽいかなーとか思うけど、アン教授の猛烈アタックてのもみたい気がする。結構サジタリファンクラブとかの同人マンガなんかじゃすでにそういうネタあったりして…、なんて思うのですがどうでしょう?あったら見たかった…。
あーあ、本放送時、もっとファンクラブとか同人誌なんかの事を知ってればなぁ…。そういうモノが存在したのを知ったのは放送が終わってから何年も経ってからだもんなぁ★(T−T)
ではまたっ☆投稿日 10月31日(土)04時37分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp07008.osaka.alles.or.jp] 削除
「青春!ラジメニア」(ラジオ関西 558KHz)のアニメソング
トップ20に、『夢光年』が第8位でかかりました!^^;/http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 10月31日(土)01時14分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_31.net0726.or.jp] 削除
はじめまして。この掲示板でCDのことを知って、先週やっと手に入りました。
サジタリウスファンがこんなにいて、何かうれしい気がします。
ところで、僕は今やってる再放送を28話から録画しているんですが、ビデオ
の発売などの情報が今後あれば教えてください。(LD、プレーヤー持ってな
いけど、未発売は残念ですね。)
それでは、また。投稿日 10月29日(木)11時39分 投稿者 トッピーデニー [pc-050.ryukoku.seikyou.ne.jp] 削除
りきさん、アン教授もいいですねえ。(女性だったら何でもいいのか?俺)
工業高校−工業大学と女っ気の無い生活にもう7年。
この頃は色気より食い気だし。
ジラフ、なんだかんだ言っても、幸せそうでいいなあ。投稿日 10月28日(水)12時17分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
アミンサネタで盛り上がってるのにいきなりアン教授か? ずっと前に来たことがあるのですが、御無沙汰してまして・・・^^; 本編やってたときあたしは高校生でした・・・でも観てる人は多くて ねたには困らなかった覚えが在ります。ジラフが楽しそうだった^^ では・・・投稿日 10月28日(水)07時10分 投稿者 りきちゃん [ube-059.tiki.ne.jp] 削除
HT早蕨さん、こちらでも、いらっしゃい。
いやあ、私の予想どうり、たいく2さんもアミンサファンですか。
アミンサは暗いと言う人もいたけどそんなことない!
ラナ!あんたの気持ちは良くわかるぞ、うんうん。(たいく2さん戸同じ意見)投稿日 10月23日(金)16時36分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
や、や!
HT早蕨さん、こんにちは。こちらに来て頂けるとは嬉しいですぅ。
こちらでも今後ともよろしく!!
津田さん、ボイラー小松さん、助言どうもありがとう!結局お二人がおっしゃってた通りにセロハンテープでくっ付けちゃいました。その後は普通に見れてます。
ところで…ボイラーさん、アミンサがお好きだとか。気が合いますねぇー☆(^^)
オイラはアミンサに関してはいろいろ思うとこが有りまして。
例えば、歳はいくつなのか?
…見た目はアレですが、彼女は外見よりは大人でしょうな。一人で父親の世話や発掘の助手なんかをこなしてた訳だし。そんな訳でオイラの予想はズバリ!17歳でしょう!!(ン?どこが大人だって?)(^^;
あと、彼女は発掘の助手なんかより看護婦さんが非常に良く似合う気がします。まさに白衣の天使っっ!!
ふう、思い出すなぁ。昔はアミンサの絵ばっか描いてたなぁ。
ラナ!あんたの気持ちは良くわかるぞ、うんうん。投稿日 10月23日(金)08時32分 投稿者 たいく2 [ppp07026.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして HT早蕨 と申します。
サジタリウスを見てたころはまだ小学生でしたが、心にシミる作品でしたね。
なんか苦労人がなりふりかまわず走り回って、それでもへたれずに
真っすぐ上を向いて生きている、そんな感覚を感じます。
生活と友情と貧乏と・・・などいろんな事柄が盛り込まれていて、
ガキの頃になんかえれーもん見ちまったなおいと思えます。
当時を思い出しながら、今でもサジタリのサウンドトラックを聴いています。
一生モノだね スターダストボーイズ は・・・
ではまた・・・http://WWW.HRY.MSE.KANAGAWA-IT.AC.JP/staff/takeuti/
投稿日 10月20日(火)05時15分 投稿者 HT早蕨 [202.250.65.234] 削除
大久保さんと相談した結果、
私の管理のもとにある下記の場所に
この掲示板の過去ログを置くことになりました。
ご活用ください。
大久保さん>
頼まれましたファイルのアップ、完了いたしました。
不具合の発生や、ファイル更新の際は
ご連絡ください。http://www3.alpha-net.or.jp/users/andohiro/sagittarius/bbs-old.html
投稿日 10月18日(日)22時53分 投稿者 秋風かおる [mal-p25.alpha-net.or.jp] 削除
はじめまして。 ここ2週間ほど掲示板見させていただいてます。 実は私の書き込みの後、ログが消えちゃったみたいです。すみません。 なんかびっくりしてずーっとドキドキしてました。 「コミックゴン 3号」なる雑誌に、 「アニメソングで特製オリジナルCDを作ろう」みたいなコーナーがあって 「眠る前に聞きたいCD」の選曲の中にサジタリウスの『夢光年』がありました。 実は私、小学低学年の頃見てたという記憶はあるのですが、 内容や曲が出てきません。(すみません) すごく気になっています。 こちらのHPを拝見してて、少しづつ記憶がもどりつつあるようですが、 まだまだです。どうしよう。投稿日 10月17日(土)12時50分 投稿者 すばる [p8b8bca.urw5.ap.so-net.ne.jp] 削除
どうも、こんばんわです。
一週間分、消えてしまったんですね。
最初は、私のブラウザのバグかと思ったんですが
違っていたんですね。
Webページを管理するのも大変なんですね。
初めまして、石神刹那さん。
そうですか、小学生になる前に見ていた番組ですか。
私は、小学生の高学年時期に見ていました(^_^;)投稿日 10月16日(金)23時45分 投稿者 r-aeg [ppp013w1.sakuranet.or.jp] 削除
はじめまして、石神刹那といいます。
サジタリウスは僕が小学生になる前(年がばれる・笑)にやっていた番組ですけど、すごくインパクトがありました。
歌も好きで、おぼろにですがまだ憶えてます。
ここの歌詞見て感動しました(笑)。投稿日 10月16日(金)19時35分 投稿者 石神刹那 [ns.hal.ac.jp] 削除
こんばんは。
切れてしまわれたんですか。
実は 私、ボイラー小松さんが言われたように以前途中でテープが切れたときに
セロハンテープでくっつけました。
今でも普通に見てます。
もちろん、ヘッドがあたる逆側に貼りましたよ。
ヘッドを傷つけて 壊してしまったらたいへんですから(^^;)
・・・こんな修理法じゃだめ?(^。^)投稿日 10月15日(木)18時46分 投稿者 津田 [cs39115.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
あらまあ、千切れちゃったんですか。
これだからアナログは・・・。
ここ一発、デジタル化(LD又DVD)計画といきましょう。
リールから取れてしまった所は、無理矢理テープではっ付ければ・・。(乱暴な方法)
何かあっても責任持てませんが・・。(無責任な男)投稿日 10月15日(木)16時41分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
うちのサジタリウスの録画テープの一巻目が、つぶれてしまいました★★。テープの一番最初のとこがリールから取れてしまったのデス。トホホ…。(T−T)
でも、テープの走行中だったにもかかわらず、幸いにもテープそのものは、デッキの中に絡みもせず、リールから取れただけで、切れてもいないので、何とか修理できそうかな?と思ってるのですが。…でもテープの修理キットって何処に有るんだろ?オーディオショップとかで売ってるのかな?投稿日 10月14日(水)22時48分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp02014.osaka.alles.or.jp] 削除
あれ、消えてる・・・。
なんかえらいことになってる。
で、津田さんがCD入手できたようで良かったです。
私のあのCDは、いつ手に入るのやら・・。投稿日 10月12日(月)15時18分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
9月19日に募集したテープ回覧希望は、
10月19日で、一旦締め切ります。
希望する方は、お早目に。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 10月11日(日)23時30分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_40.net0726.or.jp] 削除
> うちのディスクスペースの中身が、制限容量5MBを突破していました。
す、すいません。ディスク容量に余裕が無いのに、サジタリウスの掲示板を
置かせて頂いて…。
最大100件を50件ぐらいにしたら、少しは負担が軽くなるでしょうか…。
私の所も、容量が足りなくなってきたので、「サジタリウス掲示板の過去ログ」
は、削除しているので読めなくなっています^^;
> 新しいドメイン名が使えるようになりしだい連絡ください。
新しいドメインを教えて下さい。
P.S. 紛失した記事を残している方が居ましたら、送って下さい。
お願いします。投稿日 10月11日(日)23時26分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_40.net0726.or.jp] 削除
たいく2さん、こんばんは。
私は 特にといえば たいく2さんとおなじ18番、23番と24番です。
3番も捨て難いですが・・・
3番ってよくでてくる曲でしたよね。
ラナの家に置くシーンはなかったですか・・。
なんか その風景が目に焼き付いてはっきりと覚えているのですが・・・
どこで みたのかなぁ・・?
それでは。投稿日 10月9日(金)18時35分 投稿者 津田 [cs39101.ppp.infoweb.or.jp] 削除
ここの掲示板のシステム管理をしているZZ-Japanと申すものです。
>おお?!ここ1週間の書き込みが何故か消滅してるぅぅ?
うちのディスクスペースの中身が、制限容量5MBを突破していました。
このサーバーは、5MBを超えられないようになっているらしく、
書き込みが消えたというのも、書き込み処理中に掲示板データファイル
が5MBを超えてファイルがとぎれてしまったものと思われます。
なお現在は復旧して正常に使えるようになっています。
大変ご迷惑をおかけしました_O_
ところで、最近夜の12時など、インターネットが混雑する時間帯に
掲示板へのアクセスが大変重くなることがあるようですので、
なるべくその時間を避けてご利用ください。
また、書き込みの際に削除コードを記入し忘れて「書き込む」
を押すと、中身が書き込まれない場合があるようです。ご注意ください。
>大久保さんへ
来年にドメイン名の移行がありますが、それに伴って、一部掲示板の設定を
かえる必要がありますので、新しいドメイン名が使えるようになりしだい
連絡ください。投稿日 10月9日(金)17時56分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz3DS57.stm.mesh.ad.jp] 削除
津田さんCD入手できましたか!良かったですね。
僕はCDの中では、Track18の2曲目や、Track1の曲がお気に入りなんですが、津田さんはどうですか?
それにしても、今CDの歌詞カード見てて思ったんですが、サジタリウスが終わってから10月3日でまる11年になったんですねぇ。ふぅ。歳をくう訳だ…。
ところで、ご質問の件ですが。
たしかに「アンドロメダの雫」編の冒頭で、空港使用料が払えなくて「これからコーヒーは一日一回」とかって言うシーンがありましたが、ラナの家に置くと言うのは無かったはずですよ。
しかし…ラナの家に置かれるサジタリウス号…。近所の苦情が凄そう…。(^^)
それにしても、書き込みはやっぱ消えたままでしたね。ここんとこ書き込みが活発だったので残念です…。うにゅにゅにゅ〜。投稿日 10月8日(木)23時15分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp03056.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さん、大久保さん、ご好意ありがとうございました。
今日、ようやくサジタリウスCDをてにいれました。
感動しながら聞いてます。
ところで 昨日、ふと思い出したのですが、サジタリウス号の駐機代が
払えなくなり ラナの家?におくはめになったというお話ってありました
でしょうか?
気になって しょうがないんですが・・。投稿日 10月8日(木)20時02分 投稿者 津田 [cs39115.ppp.infoweb.or.jp] 削除
おお?!ここ1週間の書き込みが何故か消滅してるぅぅ?
それともこっち側に何か原因が?
#とかいって、明日の朝の朝には何事も無かった様に元通りになってたりして。(@0@)/投稿日 10月8日(木)01時47分 投稿者 たいく2☆きりく [ppp02011.osaka.alles.or.jp] 削除
< 10月2日〜8日までの記事をロスト(紛失)>
こんにちは〜、一週間ぶりの吉田勝範です、
ついさっき、サジタリウスのCDの取り寄せお願いしてきましたー・
やっぱ大学は強いね、2割引きだし、さっき、日本コロムビア「03-3584-8238」に電話したら、まだあるって、それに、前にwaさんが書いていたとおり、
「CC-2734」で注文できました、やっぱり欲しい物は手に入るうちに買っておかないとね。(楽してすみません)
さて、大久保さんはじめまして、レスありがとうございました、
「AX」の十月号(私の大好きな連爾先生が表紙の号)の、
130ペエジに、スカイパーフェクTVの一連記事のなかにひっそりと載ってました。
しかも白黒です、ううむ。内容に触れるようなことは一切書いてなかったっす。
サジタリウスのような、宇宙旅行系統のアニメで、いまもう一度見たいのが、
「21エモン」ですねー。
ああいった、様々な星を旅すると云うのはあこがれです。
宇宙には人を駆り立てる何かがあると思うよ。
21エモンって、ビデオ化してるのかなー?
ではまた来ます。投稿日 10月2日(金)17時19分 投稿者 吉田 勝範 [proxy2.pf.it-chiba.ac.jp] 削除
ボイラー小松さん。
レスありがとうございます。
どうやら、私の勘違いみたいですね。おそらく、何かのアニメとごっちゃになってしまってるんだと思います。
サジタリウスでも、どこかの場面が、ごっちゃになって覚えていることがあるんですよ。
「アンドロメダの雫」の話で、最初に修理していた人工衛星は、信号機じゃなかったかな、思っていたんですが、良く考えたらサジタリウスには、宇宙に交通ルールなんてないんですよね。(^_^;)
まあ、あんなこんなで、私のサジタリウスの知識は、まだまだ曖昧です。投稿日 10月2日(金)17時09分 投稿者 r-aeg [fw.og-group.or.jp] 削除
テン丸は、餓鬼の頃、好きで見ていました。
で、しばらく忘れていたんですが、最近OP、EDの曲が手に入ったんで、思い出しました。
そして、古本屋を回って、漫画を(全3巻)2冊だけ発見し買いました。
r-aegさん
>貝殻の家をしょった怪力少女(確か、怒ると爆発する)がいました
ええ?貝殻の家をしょった怪力少女?わかんないっす。
テン丸の彼女は、妖子ちゃんとミーナちゃんですが。
たいく2さん
>テープ版に入ってたかなぁ?無かったような…。
テープ版にも無いんですか…。あの曲、好きなのに・・。投稿日 10月2日(金)16時33分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
「ベムベムハンターこてんぐテン丸」は
「コミックボンボン」に連載されていた「ベムベムハンター」が原作
でした。ちなみに主人公の名前は漫画では「てん坊」だったのが、
アニメ化で急に「テン丸」と名前を変えたのが当時、印象的でした。
まんがはけっこう面白くてそれで人気がでてアニメ化されたのでしょうが
(たぶんボンボンから漫画→アニメ化の最初の作品。つーかこれ以外私は知らない)
アニメ自体は不遇な結果に終わりましたね。
ああっまったくサジタリウスから離れてしまった(^^;投稿日 10月2日(金)15時56分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
まさか、小天狗テン丸を覚えている人がいるなんて・・・
私は、いつの間に終わってしまったのかが、気になって、未だに心の隅に残っているアニメです。
そういえば、このアニメに、貝殻の家をしょった怪力少女(確か、怒ると爆発する)がいましたが、名前を覚えている方はいらっしゃいますか?
アニメを思い出したら、急にキャラの名前が気になってきました。投稿日 10月2日(金)00時13分 投稿者 r-aeg [ppp085w1.sakuranet.or.jp] 削除
津田さん
>その時はメールをだしてもかまいませんか?
メーカーさんに在庫があればいいですね。もし駄目なときは、了解しました。
ボイラーさん
>「チャーチャーチャー チャーラーラー チャーチャチャチャー」
よくシリーズのラストとかにかかる、夢光年のアレンジ(?)の曲ですね。テープ版に入ってたかなぁ?無かったような…。今度聞き直してみよ。
僕はこの曲は、後期の控えめバージョンよりも、前期によくかかった元気のあるバージョンの方が好きですね。
>テン丸
こてんぐテン丸ですか?これまたマイナーな。(^^;
たしか108匹のはずが12匹やっつけるだけで終わったヤツですな。
>一休さんと言えばボスコですね(顔ぶれが結構似てる)
そんなに似てましたっけ??
じゅんさんはじめまして。今後とも宜しくですぅ。
>シビップバージョンのサンシャイン
今度またCD出るとしたら入れてほしいです。…無理だよなぁ。
ではでは。投稿日 10月1日(木)20時56分 投稿者 たいく2♪ [ppp02039.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さん、こんばんは。
CDを探し回っている津田です。(笑)
となり、3つの市のCD屋さんを探しましたがみつかりませんでした。
現在、メーカーさんに在庫があるか聞いているところです。
もし、ない時は代行をおねがいしたいのですが・・。
その時はメールをだしてもかまいませんか?投稿日 10月1日(木)19時46分 投稿者 津田 [cs39139.ppp.infoweb.or.jp] 削除
たいく2さん、サジタリウスCDは僕も持っています。
1年以上たっても返事がないCDというのは、別のヤツです。(題名?恥ずかしくて言えないや・・ドキドキ)
あと、サジタリウスCDには、19話などの終わりの音楽、
「チャーチャーチャー チャーラーラー チャーチャチャチャー」←(わかります?)
が、収録されてなくてがっかりしました。
テープ版には収録されてるんでしょうか。
(CD探索)…とかってそのとたん何処にいっても無かったりして。
よくありますよね、いざ買おうとするとなくなってるということが。
>僕は、一休さんと言えばミームですね(声が同じ)。
藤田淑子さんですね。キテレツとか、テン丸とか←(知らない?)
僕は、一休さんと言えばボスコですね(顔ぶれが結構似てる)。
ってサジタリウスから離れてしまった。すいません。投稿日 10月1日(木)16時21分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
始めまして・・・だったと思います。
サジタリウスのLDが出なさそうで、ショックっす。
シビップバージョンのサンシャインとか聴きたかったのに〜^^;;;
CDは、もちろん持ってるのですが、秋葉だと何件も置いてあるので
入手しやすい部類に入るんですけど、地方とかだと手に入れにくそうですね。http://www.jah.ne.jp/~hamasaki/micchi/
投稿日 10月1日(木)12時33分 投稿者 ぢゅん [c4350.isid.co.jp] 削除
結構皆さんCD購入に苦労なさってるようですね。
割と簡単に入手できると思ってたんですが…。大阪だけなのかな?
僕は普段あんまりCDとか聞かないので、最近はCD屋さんからはちょっと足が遠のいてますが、そーいう店にいくと必ずサジタリウスのCDを探してしまいます。で、有ったら「よしよしなかなかいい店だ」なーんて。
日本橋近辺のCD屋さんとか、つたやとか、アニメイトなんかで割と普通に見かけるんですが…(といってもどの店も一枚だけおいてあるとこしか見た事無いけど)。
僕は以前2枚持ってました。友人に傷つけられちゃったので、もう1枚買ったんです。傷つきの方はもうあげちゃったけど…。
ところで、以前大久保さんがサジタリウスCDの購入代行しますって書き込みなさってましたが、僕もそれやってもいいですよ。八方手を尽くして、もうなにやっても入手できないやー!と言う方でしたら(←これ重要(^^;)メール下されば探しにいきます。
…とかってそのとたん何処にいっても無かったりして。(−−;
>ボイラーさん
>桔梗屋さん(一休さん)がおもい浮かびます。
僕は、一休さんと言えばミームですね(声が同じ)。
って、これは声優さん連想ゲームか?(^^;
>CDの予約頼んだのに、1年以上たっても返事がないや。
それはまた難儀な。ぜひ購入して聞いて欲しいとこですが…。
のりくそさん、Res有り難うございます。
>CD手に入ったら報告します。
曲の感想とかあったら、その時にでも教えて下さいね。よろしく!
izmiさんこんにちは。たいく2といいます。
会社の後輩からスカイパーフェクTVの10月の番組表もらったんですが、サジタリウスは10月末までの放送分で53話まで放送されるので、このペースだと12月には一回りしそうです。ま、最後までいったあと、必ずまたその番組が最初から放送されるとは限らないそうですが。(^^;
ではでは。投稿日 9月30日(水)17時58分 投稿者 たいく2(に) [ppp02028.osaka.alles.or.jp] 削除
すごいなー。みなさん、サジタリウスのCDを手に入れるために、四方八方手を尽くしているんですね。
脱帽です。
私も、入手するために、奔走してみようかな。投稿日 9月29日(火)23時11分 投稿者 r-aeg [ppp079w1.sakuranet.or.jp] 削除
たいく2さんどーもです。
せっかくレス頂いていたのに、ちょっと目を離していました。
レス遅くなって、すみません。カラオケ有ったのですね、私が
カラオケで探していたのは、まだ通信カラオケも無かった頃な
ので...。今度カラオケで歌いたいと思います。
あと、CDが売っているなんて夢にも思っていませんでした。最
近の掲示板ではCDやLDに対しての情報が多いので、探してみよ
うと思います。廃盤でなければ大学生協(生協だと1.5割引)
で手に入るので...
CD手に入ったら報告します。ではでは。投稿日 9月29日(火)21時14分 投稿者 のりくそ [neptun55.bse.kyutech.ac.jp] 削除
秋風かおるさん、wa_さん 教えていただきありがとうございました。
明日にでも 注文したCD屋さんにどうなったか連絡して見ようと思います。
もし 入手できなかった時は 入手するためのアドバイスを
ぜひとも 聞かせて下さい。投稿日 9月29日(火)20時32分 投稿者 津田剛宏 [cs39129.ppp.infoweb.or.jp] 削除
>たいく2さん
私は、金の亡者といえば、桔梗屋さん(一休さん)がおもい浮かびます。
声も緒方さんだし。
>izmiさん
>いつかDVDがもっと普及したら
>DVDで出るかもしれないと返事が来ました・・・
何ですか、LD持ってない私に、DVDなど・・。
ほいでも、買いますけど。
>秋風かおるさん
>音楽CDは「廃盤」ということになると、
>流通在庫も回収・処分されてしまうため、
>新品での入手がまず不可能となります。
そうなんですか、廃盤になっても、店などに行けば買えると思っていましたが、これからは見つけたらすぐ手に入れるようにしなければ。
そういやあ、CDの予約頼んだのに、1年以上たっても返事がないや。投稿日 9月29日(火)12時55分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
はじめまして。
CDですが、「宇宙船サジタリウス−歌と音楽集−」CC-2734(日本コロビアム)で
手に入ると思います。(先ほど某オンラインショッピングサービスで確認しました
ので、多分だいじょうぶでしょう)また、私はこちらの管理者の大久保さんに教えて
いただき、高槻のアニメイトで手に入れました。
# ずいぶん前に教えていただきながらお礼の返信もせずすみません(_o_)>大久保さん投稿日 9月29日(火)11時23分 投稿者 wa_ [kyoto-118.seikyou.ne.jp] 削除
どうも、はじめまして。秋風かおる と申します。
今までROMってました。
津田剛宏さん>
サジタリウスのCDですが、「廃盤」にはなっていないと思います。
音楽CDは「廃盤」ということになると、
流通在庫も回収・処分されてしまうため、
新品での入手がまず不可能となります。
この場合でも、中古市場に「未開封品」が存在する可能性はありますが...
「廃盤」に対して「製造中止」というのもあるのですが、
これは、単に作らなくなるだけで、回収はされません。
ただし、メーカーの在庫がなくなれば注文しても取り寄せができません。
流通在庫をさがすことになります。
さて、問題のサジタリウスのCDですが、
最近も某アニメショップで見かけたので、
その時点では「廃盤」にはなっていなかったと思われます。
ただ、「廃盤」になるCDは、「いつか買おう」と思っているうちに
ある時期を境にまったく見かけなくなり、気づいたときには手遅れ、
ということになるので(何度も経験済み)、
早めに買うことをオススメします。
まぁ、サジタリウスのCDについて「廃盤」かどうかということは、
メーカーに問い合わせるのが一番でしょう。
始めてなのに長文で失礼しました。http://www3.alpha-net.or.jp/users/andohiro/angel/index.html
投稿日 9月29日(火)01時14分 投稿者 秋風かおる [max-p68.alpha-net.or.jp] 削除
たいく2さん、教えていただきありがとうございます。
そうですね。このように いかにもサジタリウスらしいお話は私も
好きです。
貧乏でもがんばって生きている、そして 命はお金より大事だ
・・とわかっている彼らの生き方はすばらしいとおもいます。
DVD化するかもしれないとの情報を拝見しました。
なってほしいですね。
DVDがVHSにとって変わることができれば・・・・。
私はDVDデッキを買うお金がありませんが・・(笑)
でも 発売されれば、持ってなくても記念に買うと思います。
どうかDVDが普及しますように・・
★サジタリウスの音楽CD(コロンビアレコード)が廃盤になっているかどうか
を知っている方、いませんか?
知っている方、ぜひとも教えてください。投稿日 9月28日(月)21時04分 投稿者 津田剛宏 [cs39106.ppp.infoweb.or.jp] 削除
平林さま、スカイパーフェクTVの情報、ありがとうございました。
話数は日替わりって、その日の放送は全部同じ話という事なのでしょうか?
(不思議な放送の仕方・・・)
LDの事ですが、以前日本アニメーションにメールで問い合わせたら、
いつかDVDがもっと普及したら
DVDで出るかもしれないと返事が来ました・・・
出たら欲しいですけど、いつになるやら・・・
それよりやっぱり地上波でもっと再放送してほしいものですね投稿日 9月28日(月)18時07分 投稿者 izmi [abko3DS12.chb.mesh.ad.jp] 削除
ボイラーさん(ここでも)お久しぶり!。
>サジタリウスLD化ならずで残念です。
ホントですねー。だけど諦めずに待つのみ!
>アンドロメダの雫
僕もこのアンドロメダの雫編は、ある意味かなりサジタリウスらしい話だと思いますよ。
主人公達が金の亡者になって互いに宝を奪い合うなんて、こんな話、サジタリウスでもないと無いでしょうね。話の前半部分で描かれた彼らの貧乏ぶりもまさにサジタリウスという感じでしたし。
では。投稿日 9月28日(月)14時25分 投稿者 たいく2にゃん♪ [ppp02032.osaka.alles.or.jp] 削除
学校が始まり、戻ってきました。
サジタリウスLD化ならずで残念です。
この日のためにと思って、お金貯めてたのに・・・。
>アンドロメダの雫
>この話はあまり評判が良くないよう
そうですか。僕はサジタリウスらしい話(結局は貧乏になるところなんか)だと思いますが。投稿日 9月28日(月)13時56分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
こんにちは。
スカイパーフェクTV・724ch「アニマックス」で放送中のサジタリですが、
9月28日(月)で確か29話です。
毎日2〜3回ずつ放送しています。話数は日替わりです。
簡単ですが取り急ぎ用件のみ。投稿日 9月28日(月)03時02分 投稿者 平林 孝 [nagoya6-10.m.nttpc.ne.jp] 削除
>「重力無限大の点」ってどういうお話だったんですか?
との事で、僕があらすじをお答えさせて頂きます。
サジタリウスの面々が(人工衛星の修理の仕事でした>r-aeg)、突然のブラックホールの発生に逃げ遅れ、とある無人惑星に不時着。
船の修理の目処が立たず、不時着した惑星自体がブラックホールに吸い込まれつつある事を知った彼らは死を覚悟するが、ジラフが発見した昔の遭難船からアンドロメダの雫という伝説の宝石を発見。
発見した遭難船の部品で船を修理し、ブラックホールからの脱出を試みるも失敗。もう駄目かと思われたとき、とある星の遺跡にブラックホールを利用した宇宙航法の記述があった事をジラフが思い出し、いちかばちかでブラックホールの「重力無限大の点」へ突入。その結果、土星付近にサジタリウス号が出現し彼らは地球に無事生還。
ところが、宝を手に入れた彼らはサジタリウス号をスクラップにしようとしたうえ、ついには宝の分配でけんかになってしまう。
シビップはアンドロメダの雫さえなければみんな元どおりになる、と宝石を持ち出しゴミ処理場へ逃げ込むが、宝を一人占めしようとするトッピー、ラナ、ジラフと乱闘に。
乱闘の最中、作動したゴミ処理装置の中に取り残され絶対絶命のトッピー、ジラフ、シビップ。宝石を手に入れたラナは一瞬彼らを見捨てようとするも、結局宝石を歯車に突っ込んで装置を止め、みんなを助け出す。
その結果、宝石は粉々になり、みんな目が覚めて元どおりに。
…以上がそのあらすじです。
金持ちになってからの3人のあまりの金の亡者ぶりが良くなかったのか(?)、この話はあまり評判が良くないようですが、津田さんはどうでしょうか?
僕は死を覚悟したラナの「〜一生貧乏で、なんの楽しみものうて、最後はこんなとこで朽ちはてんねん。」
に対してトッピーが言った、「〜毎日毎日お金の心配ばっかりだった。だけど、だけどやっぱり幸せだったなぁ」
というセリフがこの話の中では、まぁ割と好きなセリフかなと思ったりします。
では、また。投稿日 9月28日(月)00時35分 投稿者 たいく2 [ppp03035.osaka.alles.or.jp] 削除
吉田さん、その他の皆さん ようこそ!
>「AX」にサジタリウスの記事が載っていたので、検索してみました。
「AX」何月号の何ページでしょうか? よろしければお教え下さい。
後、サジタリウスのOP・ED・挿入歌のカラオケの種類と番号、
再放送の放送局・日時、CDが廃盤かどうかの情報も知っている方が
いればお寄せ下さい。投稿日 9月27日(日)17時13分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_28.net0726.or.jp] 削除
どうも、みなさんこんにちは。久しぶりにのぞきにきました。
いやー、けっこうサジタリウスは有名なんですね。これだけ、「サジタリウス」で検索されているとは、知りませんでした。ちなみに、私は検索で、ここを見つけていません。たいく2氏という、力強いサジタリウスファンの仲間がいますから、勝手に情報が入ってきます。
さてさて、ここで津田剛宏さんに、「重力無限大の点」のストーリーを説明させていただこうかと思ったのですが、サジタリウス号が、ブラックホールの近くで、何の仕事をしていたかが、思い出せません。曖昧な説明をするのも、何ですので、もっと詳しく知っている方に、この大役を譲らせていただきます。
ここの掲示板に、いらっしゃる方は、ほんとに詳しい方がいらっしゃるので、近日中に、詳細なストーリーが書き込まれると思います。
実は、私も書き込まれるのを、楽しみに待っています。投稿日 9月26日(土)23時49分 投稿者 r-aeg [ppp021w1.sakuranet.or.jp] 削除
みなさん、こんにちは
今日、サジタリウスのCDを探しにいったらなかったので 取り寄せてもらう
ことにしました。
廃盤になっている場合はとりよせれないとのことでした。
もしかして、廃盤になってますか?投稿日 9月26日(土)19時23分 投稿者 津田剛宏 [cs39243.ppp.infoweb.or.jp] 削除
たいく2さん、お返事ありがとうございます。
「重力無限大の点」っどういうお話だったんですか?
どなたか くわしく教えて下さい。投稿日 9月26日(土)17時59分 投稿者 津田剛宏 [cs39210.ppp.infoweb.or.jp] 削除
津田さん、こんにちは。
>たいく2さん、教えていただいてありがとうございました。
いえいえ、そんな。ちょっとあまりに一人で突っ走ってしまって、津田さんも多分引いちゃったかなぁ、と思います。失礼しましたッス。
ところで、どうもどうも。こんなに早くリクエストに答えて頂けるとは。感謝です。
>新宇宙便利社を設立した時の話
ザザー星編の話ですね。この話はどれも名作ぞろいですが、なんといっても20話「肉が無くてもラザニアは最高の味」が一番ですね。この話はサジタリウス全話の中でも最高クラスの名作だと思います。僕もこの話が一番好きです。
>ラナが蒸発した時の話
宇宙カコ編ですね。僕もこの話、結構好きです。ピートが健気で泣かせます。
あと、僕が個人的に好きな話としてはカニロボット編とか好きですねー。
>特に言うならば ラナです。
やっぱメインキャラではラナは人気高いのかなぁ。ねっハブヒサさん?(とか言ってふってみる)
僕の好きなキャラはメインキャラではジラフです。結構キャラのイメージが僕自身に近いかなーというのと、カッコ悪くても悪いなりの一途なアン教授に対する想いが素敵だなーって思うからです。
サブキャラだと、アミンサです。ミウもいいです。いい感じ。
あと、デザイン的にオルロッグ人も好きですね。
この辺は、この掲示板の過去ログを見て頂ければ、もっと詳しく書き込んでますんで、お暇が有ればそっちの方も見て頂けると嬉しいです。
吉田勝範さん、はじめまして!たいく2といいます。よろしく!
>今19
まだ10代ですか。いいなー若いなー。
>「ブラックホールの向こうにはホワイトホールがある」
>とかそんなようなことを言ってたような・・・・
「重力無限大の点」ですね。宝を発見してお金持ちになったトッピー達の心がだんだんバラバラに離れていくと言う話でした。
>酒場で、ホログラムの写真を見せる代わりに、
>親父から酒を飲ましてもらっていた
これはサジタリウス最終話で、記憶を失ったトッピーが自暴自棄になって飲んだくれているシーンですね。
>とにかくもう一度見たいにゃー
ぜひ、もう一度見て欲しいです。特に一色伸幸さんが脚本をされた話はどれも名作ぞろいです。
もっと地上波での再放送が増えればいいのですが…。
では、この辺で。投稿日 9月26日(土)04時36分 投稿者 たいく2 [ppp02053.osaka.alles.or.jp] 削除
こんにちわ。
今、スカイパーフェクTVで再放送中とのことですけど、
何話くらいいってるんでしょう?
週いちの放送ですか?(ああいうチャンネルだと毎日なのかな・・・)
もしホントに一巡したら1話からやるんだったら
契約してもいいかも、なんて思ってるんですけど・・・投稿日 9月25日(金)23時13分 投稿者 izmi [abko3DS21.chb.mesh.ad.jp] 削除
たいく2さん、教えていただいてありがとうございました。
私が サジタリウスの中で一番好きな話は 新宇宙便利社を設立した
時の話と ラナが蒸発した時の話です。
後者についてですが やはり「友達は金じゃ買えないんだ!」
というところが感動しました。
私は この宇宙船サジタリウスで多くのことを 考えさせられました。
制作者の方たちには ほんとうに感謝しています。
キャラクターはどれも好きなんですが、特に言うならば ラナです。
臆病でわがままで気が弱いところもありますが、本当は家族おもいの
やさしい人だというところがですね。
特に友情のためなら 自分の命もかえみらないところがです。
たいく2さんはどうですか?投稿日 9月25日(金)18時44分 投稿者 津田剛宏 [cs39216.ppp.infoweb.or.jp] 削除
皆さんはじめまして、
「AX」にサジタリウスの記事が載っていたので、検索してみました。
そしたら、あったんですね、サジタリウスの掲示板が。
なんだか私の中では、あまりに古すぎて、掲示板を作る人間なんて存在しないんじゃないかにゃーと思っていました、なんかうれしいです。
私がサジタリウスを見たのは、私が今19ですから、
私が7、8歳のころですね、あのころは、アニメにしては、
かなりSF入ってたアニメだった記憶があって、
サジタリウス号がブラックホールに突っ込むというシーンが
今でも記憶にあります。
そのとき誰だったかが、「ブラックホールの向こうにはホワイト
ホールがある」とかそんなようなことを言ってたような・・・・
そのあと、これまた誰だったか記憶にないのですが、
酒場で、ホログラムの写真を見せる代わりに、親父から酒を飲ましてもらっていた
ような・・・
とにかくもう一度見たいにゃー、皆さん良い作品だーって言ってるしー
あー私にチューナーとアンテナさえあればー
ぐふっ。投稿日 9月25日(金)16時17分 投稿者 吉田勝範 [proxy2.pf.it-chiba.ac.jp] 削除
のりくそさん、はじめまして。たいく2といいます。
下のカキコは、僕がサジタリウスの次に好きなアニメ、「ミームいろいろ夢の旅」についてのカキコなのです。
このアニメはサジタリウスと同じスタッフで制作されたのです。
サジタリウスはのりくそさんの記憶どおり(正確には7:30かな?)のはずですよ。
ちなみに、今は通信カラオケのX2000や、セガカラに「夢光年」がちゃんと入ってます。東映のLDカラオケにはOPアニメーション付きで「スターダストボーイス」が歌えますよ。一度探してみて下さい。
ところで「夢光年」がお聞きになりたいのでしたら、サジタリウスのCDを購入なさっては?
大きなCDショップやアニメショップ等で、今でも普通に買えますよ。
それでは。またきてくださいね。投稿日 9月25日(金)01時32分 投稿者 たいく2 [ppp03003.osaka.alles.or.jp] 削除
宇宙船サジタリウスについてのホームページが有るなん て非常に感激です。ただ残念なことに、私は当時受験生で (中2か中3)塾通いだったもんで、あまりストーリーに ついての記憶がないのです。(3匹の宇宙人だっけ?)キ ャラは結構好きでした。 実は、一番印象に残っているのは主題歌で、特にエンデ ィングテーマ曲の「夢光年」が大好きでした。 もう一度見たいなあ。はっきり言ってこのページと出会う までは、もう二度とお目にかかることは無いと思っていま した。カラオケにも「夢光年」無かったし...今回、全 部の歌詞が見られて幸せでした。 関西の方では再放送ですか、いいですね。九州ではない のかなあ。 あと放送時間についてですが、日曜日の朝でしたっけ、 私の記憶では、平日の午後7時だったような記憶が有るの ですが、福岡では時間帯が違ったんですかねえ。いや、私 の記憶はあてになんないっすね。投稿日 9月25日(金)01時13分 投稿者 のりくそ [neptun55.bse.kyutech.ac.jp] 削除
↑と言うのは冗談ですが(?)。
いやはや、津田さんはじめまして。まさか、このような質問を頂けるとは、嬉しい限りです。今後とも宜しく。
さて、ご質問の件ですが、ミームとは「ミームいろいろ夢の旅」という、83年4月3日〜85年9月29日までTBS系列日曜朝11時より放送されていたアニメの主人公(?)なのです。
ミームという名前は、リチャード=ドーキンスという学者が発表した、「文明が発展する過程で人と人同士の間には、何らかの文明、文化の遺伝的要素が存在し、それをミームと呼ぶ」という学説から名づけられてるそうです(ちょっと違うかもしれませんが突っ込まないでね)。
アニメではコンピュータの中に住む電子の妖精という役どころで、
初期の頃は、毎回パソコンのディスプレイから出現していました。そのほかにも、電子回路の中に入り込んでプログラムを修復するなんてこともやってました。
外見は手のひらに乗るほどの大きさで、空を飛び、ピンク色の髪の毛は器用に動いて手になるという珍妙なキャラクターなのですが、劇中に浴衣姿や晴着姿も披露してくれたりして、これがまた、可愛いんです。(^^;
ちなみに声は藤田淑子さんがあててらっしゃいました。
で、このアニメの内容ですが、このミームがサブキャラの少年少女たちに、時にはお姉さんの様に、時には友達の様にして、光の性質や、宇宙の星々、体の仕組みについて等の色々な科学やエジソンやライト兄弟といった偉人について教えてくれるという教育番組なんです。
始めの頃は1話完結でしたが、段々話がシリーズ化していき、3〜6話程度のシリーズが続くようになっていきました(この辺がまずサジタリウスと似ていると思った訳です)。
話の内容は初期の頃は過去の偉人の話が中心でしたが、スポンサーが旧電電公社と言う事も有り、当時電電公社が実用化しようとしていた、キャプテンシステムといった、データ通信やコンピュータ関連の話が多くなっていきました。この頃の話を今見ていると、今のインターネット社会を予言しているようで感慨深いものが有ります。
その後、それまでの大介君、さやかちゃんという兄妹から「科学探偵団」という少年少女6人にサブキャラを一新して、新シリーズが始まるのですが、残念ながら僕はこの辺以降の記憶がほとんど無い訳です。多分yakouさんのほうがお詳しいのでは?
新シリーズになってからの方が面白かったそうなので、僕としても非常に残念です…。(T−T)
などと…またまた突っ走ってカキコしてしまいましたね。失礼しましたー(。。;
ところで、今度機会があったら津田さんの好きなサジタリウスキャラとか、ストーリーとか教えて下さいね。。
それでは、またお会いしましょう。投稿日 9月25日(金)00時38分 投稿者 たいく2 [ppp03056.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さん、はじめまして。
サジタリウスの掲示版などで 見かけるミームとは何ですか?
サジタリウスについては知っているのですがミームというのは思い出せません。
概要を教えてくれませんか?投稿日 9月24日(木)18時14分 投稿者 津田剛宏 [cs39133.ppp.infoweb.or.jp] 削除
yakouさん、RES有り難うございます。
玉三郎(そーいやそんな名前でしたっけ)の声はつかせのりこさんでいたか。あーよく思い出せん!
それにしても、キッズステーションで放送されていたのは知りませんでした。やっぱ衛星放送入っとかないと駄目かなぁー?
でも…そこでも打ち切りだったんですね…。(。。;
まあ、ミームって結構、放送長かったですからねー。2年半ぐらいやってましたよね、たしか。打ち切りもそのせいもあるのかな?投稿日 9月24日(木)03時32分 投稿者 たいく2 [ppp02051.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さんへ。
ミームに登場する関西弁を話すロボット・玉三郎を演じていたのは、緒方さんではなく、つかせのりこさんでした。
もう少し早くRES出来ればよかったのですが、なにぶん忙しかったもので。すみません。
ちなみに、以前、CSのキッズステーションでミームが放送されていたのですが、そのときは、玉三郎登場の話(サブタイトルは
↑)が最終回でした。
要するに途中で打ち切りされてしまったわけです。しかし、その後番組として始まったのが、サジタリウスだったので、かえって喜んだ記憶があります。もちろん、サジタリウス以外の番組が始まっていたら、怒りまくっていたでしょうが。
投稿日 9月23日(水)11時10分 投稿者 yakou [utnm6DS14.tcg.mesh.ad.jp] 削除
津田さま、はじめまして。
愛知県ですか。私は愛知県境に近い岐阜県民です。(笑)
サジタリウスですが、スカイパーフェクTVの724チャンネルで
サジタリウスが放送中です。音声もクリアなので保存用録画向きですよ。
すでに2クール分近く放送済みですが、たぶん一巡りしたらまた1話から
やると思います。(同チャンネルでガンダムがそういうパターンで放送さ
れています)
ちなみに本放送時の録画テープも持っていますが、古いので画質が荒れて
います。それでも良ければ・・・メール下さい。投稿日 9月22日(火)03時23分 投稿者 平林 孝 [nagoya6-12.m.nttpc.ne.jp] 削除
みなさんはじめまして。
私もサジタリウスの大ファンです。
少しだけビデオを持っているので今でも見ています。
このようにサジタリウスのホームページがあるというのは本当に
すばらしいことです。
★ところで 再放送をしているようですが当方、愛知県に住んでいますので
みることができません。
どなたか 「ダビングしてもいい」という方がいらっしゃいましたら
連絡ください。もちろん 経費は私が払います。
希望とあらば 手数料も払いますのでよろしくお願いします。投稿日 9月21日(月)18時35分 投稿者 津田剛宏 [cs39235.ppp.infoweb.or.jp] 削除
サジタリウスのライブ(「スターダスト・ライブ」) テープと
堀江美都子&島田敏のインタビューテープを手に入れました
ので、*こっそり*回覧でもしようかと思います^^;
希望者は、住所・氏名・電話番号を明記の上 私宛ての
メール(ohkubo@ns1.net0726.or.jp)でお願いします。
一週間ほど旅行に行ってますので、返事はその後になります^^/。
では!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 9月19日(土)13時34分 投稿者 大久保 俊宏 [svpr01.kanden.ne.jp] 削除
宮村敏幸さん、わざわざ有り難うございます。
そういや、ここんとこ声優ぱらだいすの方はNOチェックでした。(^^;
中華一番はTVのは見た事無いですが、原作の方は時々見てるのでキャラもわかりますヨ。
それにしても麻弥さんが悪役っていうのも珍しいですね。投稿日 9月18日(金)08時02分 投稿者 たいく2(に) [ppp02023.osaka.alles.or.jp] 削除
私が声優ぱらだいすの塩屋翼会議室に書き込んだ記事は
実は「中華一番!」の”楼輪艦宴席料理4番勝負”での
キャストなんですよ、はい。
もう「中華一番!」もアニメは終わりですか…(おっと失礼)。投稿日 9月17日(木)21時11分 投稿者 宮村敏幸 [cen02.mmm.muroran-it.ac.jp] 削除
yakouさん、はじめまして!たいく2と申します。
僕も、サジタリウスの次に、ですが(でも、ミームというキャラだけならサジタリウスよりも)、「ミーム」大好きなんですよ!
>「ミームいろいろ夢の旅」が好きで、本放送当時は、その世界
>にどっぷりと浸かってしまい、
僕もパソコン買ってからは、WINDOWSのサウンド設定にミームの声を入れまくったりして、以前にも増してミームに浸かりまくってます。(^^;
>使用済みのセルや絵コンテなどを日本アニメーションから
>買ったりしていました。
>一色さんが担当された回の脚本(もちろん活字になったもの
>ですが)も持っています。
す、凄いですね。羨ましい…。年期の入ったFANの方なんですね。
僕はミームの本放送時、小学3年生ぐらいだったのですが、当時はただ何となく「面白いマンガやなぁ」と見ていたくらいで、放送終了後は殆ど忘れかけていました。
ところが、4、5年前の夏に再放送されていたのを偶然見掛けて、ミームの存在を思い出した瞬間、僕はミームのFANだったことに気付いたのです(覚醒した訳です(^^;)。それからは毎回ミームを録画する日々が続いたのは言うまでも有りません。(^^;
で、改めて見ていてすぐ「なんかサジタリウスに似てるなぁ」と思うようになり、 同じ日本アニメーション制作ということや、ミーム終了すぐサジタリウスが始まっている事から「これは絶対ミーム終了後に、同じスタッフがサジタリウス作ったんや!でなきゃ今までサジタリウス一筋だったオイラがこれほどまでに入れ込むはずが無い!!」と思うようになりました。実際その通りだった事を知るのは何年か経った後でしたが(でも脚本に一色さんが参加されていた事には気付きませんでした)…。
ただ、夏休み中だけの放送だったので、「科学探偵団」になってたったの2回で夏休みが終わってしまい、再放送が終了してしまったのが、非常に残念でした。ですんでそれ以降は本当におぼろげにしか憶えていません…。(T−T)
きっともう再放送される事も無いでしょうね…。残念。
以前日本アニメーションにミームLD化の可能性について問い合わせた時(VHDって何?)、「初期の頃の伝記の部分だけなら学校教材用としてならば可能性は0ではない」との回答でしたし…。
この後、確か…時々変になって大阪弁で「浪速節だよ人生は」を歌い出すロボット(声は緒方さんだった様な)とか出てきましたよね?
yakouさんもサジタリウス20話がお気に入りですか…。
やっぱり皆さんそうおっしゃいますね。一色さん自身も一番気に入ってらっしゃるそうですし、僕もそう思います。
吠えの助さんこんにちは。また書き込んで下さいね。
それにしても、夕べからずっと書き込もうとしてて、やっと書き込めました。回線の問題?(T−T)
ではまた。投稿日 9月14日(月)06時58分 投稿者 たいく2 [ppp02030.osaka.alles.or.jp] 削除
初書き込みです。
吠えの助です。
一色さんの書き込みがあると言うことで駆けつけましたが、「そうだったのか...」の一言。頷ける言葉もありました。なかなかうまく行かないものですね。でも、逆にいきなりうまく行くこともあるのですね。一色さんの思い出話自体が一つの「お話」のようでした。当時ではなく、今聞いたからこそ理解できることが多く、とても良い時期に良いお話が聞けました。いや〜、ホームページってすごいな、と、今更ながらに肌で実感。投稿日 9月14日(月)03時32分 投稿者 吠えの助 [ichikawa1-194.teleway.ne.jp] 削除
はじめまして。「サジタリウス」で検索してここへやってきたのですが、一色伸幸さんが書き込みされているのには驚きました。
私は、「宇宙船サジタリウス」はもちろん大好きですが、それ以上に「ミームいろいろ夢の旅」が好きで、本放送当時は、その世界にどっぷりと浸かってしまい、使用済みのセルや絵コンテなどを日本アニメーションから買ったりしていました。一色さんが担当された回の脚本(もちろん活字になったものですが)も持っていま
す。
一色さんが初めて担当されたのは、第54話、「ママのパソコン美容作戦」だったと思います(この話がめちゃくちゃ面白かったため、私はすぐに一色さんのファンになってしまいました)が、それ以降、ミームのメインライターとしてかなりの数の脚本を書かれています。
そして、ミームが終わった後、すぐにサジタリウスがスタートするわけなのですが、この作品は、ミームのスタッフがそのまま移行する形で始まったので、始めから期待していた作品でした。その出来が期待に違わぬものだった事は言うまでもありません。
特に20話が私のお気に入りです。
一色さんが第4話のことを書かれていますが、それを読んでなるほどと思いました。あの話は、第1シリーズの中ではかなり異質な話だとずっと思っていたからです。
それにしても、テレ朝の意向で一度降板させられていたとは知りませんでした。サジタリウスは、一色さんがそのカラーや方向性を決めた作品だと思うので、本当に残念に思います。この事がなければ、全話一色さんの脚本になったかも知れないのですから。投稿日 9月13日(日)06時02分 投稿者 yakou [utnm7DS26.tcg.mesh.ad.jp] 削除
>キャンプお茶会が近づいてきましたね。
>ウチは家族全員参加!楽しみ〜
御家族で参加ですか。良いですねー。
今ごろ出かける準備でもしてらっしゃるんでしょうか。
今度お茶会のレポートとかやって頂けると嬉しいです。
ふう、もうじき仕事だ…。投稿日 9月12日(土)06時47分 投稿者 たいく2(に) [ppp02026.osaka.alles.or.jp] 削除
キャンプお茶会が近づいてきましたね。
ウチは家族全員参加!楽しみ〜投稿日 9月4日(金)23時19分 投稿者 えりっち [proxy2.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
はじめまして。goo!で検索して来訪いたしました。 いきなりですが、サジタリウスのLDって出ないんですか・・・? 凄いショックです・・・ 春頃日本アニメーションのHPで年内BOX化予定の字を見て、 「もうこれで他のどんなアニメも特撮もいらない! サジタリウスさえあれば生きていける!」と 泣いて(本気)喜んだのに・・・ 「未発売」・・・あくまで「年内は未発売」のことだといいな・・・ (とりあえずこれから日本アニメにメール出してみようかと・・・/怒) サジタリウスを見ていたのは小学生の頃です(そういう方多いようですね) 当時はビデオを録る習慣がなくその後再放送を見る機会もなかったため、 随分記憶は薄れていますが、 でも当時、毎週泣きながら見ていたのを覚えています。 (感激屋さんだったんです) 特に最終回の1回前の話、ラナが係長の椅子を蹴って トッピーを探しにいくところは 今思い出しても泣けてしまいます。 (しかも当時はアニメ雑誌なども買ってなかったので 次が最終回だと知らず、予告で「最終回」と言われて ものすごいびっくりした憶えが・・・ おかげで最終回だけビデオ残っていますが) あと、ジラフとアン教授の「宝物はもう手に入れていたんだ」みたいな シーンとか(うろ覚えですが・・・)も 大好きな話です。(2人が結婚する話でしたっけ?) そういえば少し前のB-Clubという雑誌(今は電撃Bマガジンに改名)に 堀江美都子さんがインタビューででてらして、 今までやった役で印象に残っているものとして シビップの名前を挙げていらして嬉しかったです。 (で、次の号にサジタリウスLD化希望のイラストを投稿したら 載ってしまってそれもまた嬉しかったですが) ああ・・・せめて全国ネットで再放送してほしいです・・・ そしたら全話標準で録るのに・・・ 長々と書き込みしてしまってすみませんでした。 これからもこのページ、頑張って続けて下さい。投稿日 8月29日(土)14時22分 投稿者 izmi [abko4DS11.chb.mesh.ad.jp] 削除
一色さんの書き込みを読めるなんて・・・
もう死んでもいいです。死んでも命がありますように。
一色さんといえばあなた!私の人生に大きな影響を与えた方じゃないですか!
もう興奮してしまって何がなにやら。ああ。
「僕らはみんな生きている」初日に映画館に見に行きました。
サジタリウスっぽいな〜とは思っていたんですよ。
未開の地に赴く無菌状態の都会で過ごしていたサラリーマン。
モラルと自分の小さな幸せとの間で悩んでる。
ベガ編に通じるものがあるなって思ってました。
ただ漫画の方のラストは何故ああいう風に持っていったのかなって??でした。
でも面白かったです。本当に。
「卒業旅行」も好きです。
TVでの映画の宣伝を見て何故か「一色さんのにおいがする」といってダンナを引き連れて(当時はまだ結婚していませんでしたが)見に行きました。
思いっきり笑って映画館を出るときにすかっとした気分だったのを憶えています。
「ショムニ」絶対見に行きます!!行くのです。
一色さんの「映画なんて作ってる場合じゃない。」って記事があるというのを
かいま見てショックを受けていたところにこの朗報。
えりっち24歳。幸せです。
サジタリウスの良さを息子にも伝えるためにLDは是非とも発売して欲しいです!投稿日 8月28日(金)00時10分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
> 一色伸幸、三十八歳です。
> 十二年前(かな?)に書いたサジタリウスのページがあるなんて、
> 感謝、感激です。
私が、当時15歳、今27歳なので今の僕ぐらいの時に「サジタリウス」の
脚本を書かれた訳ですね。…凄い!
> お礼のかわりに、当時の思い出話しなどを少々。といっても、多少、
> 長文になりそうですが‥‥‥。
一色さんにとっても、「サジタリウス」は思い出深い作品なんだなぁ
と思えて、なんだか嬉しいです^^;
> 「2クールの穴埋め番組であること」と「原作があること」から、
やはり、「穴埋め」だったのか^^;。
> 原作というのはイタリアのマンガで、翻訳がついていないので、何度読ん
> でも意味が分かりません。
私も読みましたが、????でした^^;
> さらに新婚の身とあれば、
そうだったんですか!じゃあ、やはりジラフに一番思い入れがあるのかな?
> 大変だったのは、テレ朝との対決です。
> くやし涙を流しながら書いたものです。
ここまで、硬派な「サジタリウス」に拘ったのはなにか思い入れ
とかあったのでしょうか?
> のは大変でしたが、逆に、密度のこい一遍になっていると思います。僕
> 自身は、このシリーズが一番、好きです。
そうですか、実はザザー星編は13本の予定だったんですか。
確かに思うように作品を作れない事もあるでしょうが、世の中
何が幸いするか分かりませんね。べガ編の視聴率次第ではザザー星編
も、一生日の目を見なかったかも知れないのですからね…。
面白い裏話有り難うございます。
> みんな泣く泣くという感じで、あと一、二年はつづくであろう番組を
> 打ち切らざるをえなかったのです。
後、後半は時間的な余裕が無いせいか、脚本の練り込みが甘くなって
ましたよね。あれ以上続けてもメリットよりもデメリットが大きくなっ
てたかも。
…やっぱり、最終回は一色さんに書いて欲しかったです^^;
> 「最後にちょっと書かせてよ」と松土さんに言い、実現したのが、ブリ
> ル星の三本です。でも三本じゃ面白くない。やっぱり、せめてワンクー
> ル使って大テーマを定めないと、サジタリウスではないよな、と思う反
> 面、ジラフとアンの結婚は俺が書くんだという気負いもあり、複雑な思
> いで書いたものでした。最終回のシリーズは、ほかの仕事が入ってしま
> い、書けませんでした。いまでも残念です。
どうでしょうか、一色さんの考えていた最終回のシノプスだけでも、
こっそり^^; 教えていただけないでしょうか?
> 「ネットワーク・ベイビー」などを書き、
これ、初めて見た時は衝撃を受けました。現在の「オタク」や「インター
ネット社会」を予見してますよね。
一色さんは、かなり早い時期からコンピュータを触っていたのでしょうか?
> 合計180本近い作品を書いてきました。
凄い仕事量ですね。
> いまは、11月28日公開の松竹映画「ショムニ」を書き終えたところで
> す。当たれば「テレビのお蔭だね」と言われ、コケれば「二番煎じだも
> んね」と言われてしまう、こういうハイリスクな作品が、僕は大好きで
> す。サジタリウスも最初は単なる穴埋め番組だったし、スキーだって、
> あれが当たると思っていた人間は、スタッフの中にもひとりもいません
> でした。人に期待されない場所で異常に燃えてしまうのは、いいことな
> のか悪いことなのか‥‥‥。
公開を期待して待つ事にします^^; 逆境で力を発揮するのってカッコイイ
ですね!
> このページの末長い存続をお祈りしています。
有り難うございます。一色さんも、これからも幅広い作品で僕らを
楽しませて下さい。投稿日 8月27日(木)22時50分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_35.net0726.or.jp] 削除
どうも、お久しぶりです。
なにかと忙しく、掲示板を覗いていなかったのですが、たいく2氏より一色伸幸さんが書き込みをして下さったという旨のメールが届き、久方ぶりにやってきました。
サジタリウスの本放送より、もう12年くらいですか。このような裏話を聞き、当時の放送を思い浮かべると、断片的に記憶が甦ってきて懐かしくなってきます。スターダストボーイの歌詞は一部間違っていますね。「大人が懐かしがることもない。」・・・私は思いっきり懐かしがってます。
バブヒサさん、こんにちは、また、一緒に飲みに行きましょうね。
↑個人的書き込みですみません。投稿日 8月27日(木)19時47分 投稿者 r-aeg [ppp034w1.sakuranet.or.jp] 削除
ども、みなさんはじめまして。たいく2さんの紹介によりこのページにやってきたバブヒサってもんです。
それにしても来てみれば、サジタリウスの脚本をなさった一色伸幸さんがコメントを残してくれている・・・。
なんか得した気分です。それにしてもサジタリウスにこのような裏話があろうとは・・・。
僕が、サジタリウスを見たときは小学生の時でした。ずいぶん昔のことで記憶もおぼろげなので一色さんの
お話は、わからないことの方が多いです(すみません、一色さん)が、他では聞けない話を聞けて、感動しました。
(視聴率云々のお話とか)
それにしても、サジタリウス忘れてる自分がかなしー。機会があるならもう一度と言わず何回もみたいアニメなのに・・・。
でも、「僕らはみんな生きている」は見られそうだから見てみようと思ってます。
それではこの辺で。今度来るときは、もっと思い出してきます。でわでわ。
言い忘れましたが私の好きなキャラは、ラナです。今度来るときはその辺のことを話題にしたいです。
ちなみに歌は、今でも口ずさみます。(特に夢光年)投稿日 8月27日(木)14時18分 投稿者 バブヒサ [ppp02057.osaka.alles.or.jp] 削除
ま、ま、マ、マジデスカーA!!!
まさか一色伸幸さんがここにいらっしゃるとは!!!!!
アア…。一色さんの生のコ、コメント…。一色さん、お越しくださって有り難うございます!
ほんに、いんたーねっとやってて良かったざんすぅ!(T▽T)ノ
これもこのHPを作って頂いた大久保さんと、この掲示板を提供して下さったZZ−JAPANさんのおかげですね。
いやぁー、しかし4話にはそんな裏話があったとは…。貴重なお話を有り難うございます。僕はこの回の
「人と付き合うって事は、どこかで鼻をつまむ事じゃないのかな」
というトッピーの台詞が結構気に入ってます。
それにしても、セル枚数の話は僕も聞いた事有りますが、サジタリウス打ち切りは資金難が原因だったなんて…。知らなかったです。ショック!
そ、それに一色さんが「ミーム」を書いてらっしゃったとは!!ミームがサジタリウスの次に好きなオいらとしてはそんなことも知らなかったなんてーーー、ショックしょっくSHOCK!
一体どんな話を書かれたのでしょう?調査しなくては!!
で、では、この辺で。…そうそう、「僕らはみんな生きている」をもう一度見直さなくては!投稿日 8月27日(木)11時47分 投稿者 たいく2 [ppp02007.osaka.alles.or.jp] 削除
会社からのアクセスのくせに、 一色伸幸さんの生のお言葉を拝見して、思わず 感激して泣きそうになってしまいました。 一色さんの言葉のひとつひとつがあの頃 ホントにホントに夢中になって楽しく拝見した「サジタリウス」 の思い出を呼び起こして、熱い思いが去来したのです。 トッピーとラナとジラフたちの物語は当時小学生 だった自分にとって一生忘れることのできないものです……。 その舞台裏にもまた一色さんの人生がもちろんあった。 ドラマのなかのドラマを見たように、ただただ今は感激しています。 これからも素晴らしい物語を紡いでいってください……>一色さま (ハイリスクのなかでふんばる一色さんの姿こそ、宇宙便利舎の あの人間臭い素晴らしい仲間たちの姿です) #大久保さん、すごいことになりましたねー。投稿日 8月27日(木)11時21分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
一色伸幸さんにお越し頂けるなんて…感激です!;_;
「僕らはみんな生きている」。映画も、山本直樹の漫画も読んでました。
そうですか、あれは「実写版サジタリウス」だったんですか^^;
「ショムニ」は、漫画は読んでましたがTVドラマの方は見てませんでした。
映画は、期待して観る事にします!
これからも、面白くて心に残る作品を作り続けて下さい。投稿日 8月27日(木)01時11分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.189.5] 削除
一色伸幸、三十八歳です。
十二年前(かな?)に書いたサジタリウスのページがあるなんて、感謝、感激です。お礼のかわりに、当時の思い出話しなどを少々。といっても、多少、長文になりそうですが‥‥‥。
僕は火曜サスペンス劇場でライター・デビューしたのですが、これはベテランとの共作なので、ひとり名前のデビューはTBSのアニメ「ミームいろいろ夢の旅」でした。教育番組であるにもかかわらず、かなり「やんちゃ」な物語ばかり書いていたので、日本アニメのプロデューサー、松土氏はわりと僕に目をかけていてくれました。
85年の秋、松土さんに呼ばれ、翌年一月からのテレ朝のアニメを書いてくれと依頼されました。「2クールの穴埋め番組であること」と「原作があること」から、それなら楽だろうと思い、引き受けたのですが、原作というのはイタリアのマンガで、翻訳がついていないので、何度読んでも意味が分かりません。時間がないところで26本書くのはかなり苦しいので、断ろうかと思ったのですが、駆け出しライター、さらに新婚の身とあれば、一本17万のギャラがどうしても欲しい。そこでキャラクターは、二十代の僕(ジラフ)、三十代の僕(トッピー)、四十代の僕(ラナ)という安直な設定をし、まずは第一クール(ベガ第三星篇)全話のあらすじを、一週間程度で作りました。松土プロデューサーは、「ムーミン的なキャラクター」と「ストーリーの深刻さ」に当惑したようでしたが、根が面白がりのヒトなので、「やっちゃえ」ってことになって、ホン作りが始まりました。
大変だったのは、テレ朝との対決です。テレ朝は、「これはドラえもんの後の枠なんだから、幼児ターゲットでなければ困る」と、強硬に僕の脚本を否定してきます。松土さんがずいぶんかばってくれたのですが、テレ朝をまったく無視するわけにもいかず、第四話「空飛ぶ蛇! 赤ちゃん怪獣を救え」を、くやし涙を流しながら書いたものです。「怪獣と赤ちゃん怪獣が出てくりゃ文句なしに幼児向けだろ」とテレ朝の担当者にタンカを切ったものです。いやあ、若気の至りだなあ。だからベガ第三星篇に関して、不本意なのは第四話なのです。
さて、無事に十三本書き終えて、次のワンクールは何をしようかと考えました。第一クールは、哲学的なテーマを扱ったにも関わらず、僕自身の教養不足で、どこか薄っぺらい話しになってしまったのが反省点です。こんどは、大上段に構えず、人情話で勝負してみようと思い、「ザザー星篇」の構想を考え始めました―――が、ここで、僕は、テレ朝の意向によって降板を余儀なくされました。要するに、この枠を書くべきライターではないとクビになったのです。時間がポッカリあいたので、結婚したばかりの妻と、ひと月ほど、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガルへ新婚旅行に行きました。「楽しい新婚旅行」というよりは、「番組を降ろされたセンチメンタル・ジャーニー」って感じでしたね。まったく。
帰国すると、慌てて松土氏が会いにきました。放送してみたら、サジタリウスの反響が大きく、数字も悪くないこと。穴埋めの2クール番組のはずだったのが、もっと続けられそうなこと。テレ朝の評価も急に「一色寄り」になったので、つづきを書いてほしいというのです。ただ、僕がプラプラ旅行している間に14話から19話は別のライターが書いていて、僕に与えられたのは20話から26話でした。かねて構想していた「ザザー星篇」をここで書いたのですが、13本で作った話しを7本にまとめるのは大変でしたが、逆に、密度のこい一遍になっていると思います。僕自身は、このシリーズが一番、好きです。
さすがにサジタリウスに疲れた僕は、しばらく番組を離れるのですが、結局、サジタリウスは「2クールの穴埋め」どころか二年以上もつづき、視聴率も最高時は19パーセントを超えるという快挙をなし遂げたのです。ずいぶん経ってから松土さんから電話があり、サジタリウスを打ち切ると言うのです。視聴率がまだいいのに、なぜ? 「このままじゃ赤字なんですよ」と松土さんは泣きます。ふつう、東映アニメなどは三十分3000枚程度のセルで作るそうです。ところがサジタリウスは演出陣がノッてしまい、三十分9000枚使った回もあったのです。サジタリウスは人間ドラマで、アニメでは、じつは人間の喜怒哀楽の表情を書くのが一番手間がかかるのだと、初めて知りました。かといって、ガンダムみたいに周辺グッズでもうけられる作品でもないし‥‥‥。みんな泣く泣くという感じで、あと一、二年はつづくであろう番組を打ち切らざるをえなかったのです。
「最後にちょっと書かせてよ」と松土さんに言い、実現したのが、ブリル星の三本です。でも三本じゃ面白くない。やっぱり、せめてワンクール使って大テーマを定めないと、サジタリウスではないよな、と思う反面、ジラフとアンの結婚は俺が書くんだという気負いもあり、複雑な思いで書いたものでした。
この後、僕は、テレビでは「私鉄沿線97分署」、「ハーフポテトな俺たち」、単発では「それでも僕は母になりたい」「ネットワーク・ベイビー」などを書き、やがてフィールドを映画に移しました。「私をスキーに連れてって」、「木村家の人びと」、「病院へ行こう」、「波の数だけ抱きしめて」、「僕らはみんな生きている」、「香港大夜総会」といった作品を書き、180本近い作品を仕上げています。お時間があったら、「僕らはみんな生きている」を見てください。あれは、じつはサジタリウスの実写版のつもりなんです。20代のジラフが嶋田久作で、30代のトッピーが真田で、40代以上の山崎努と岸辺一徳‥‥‥。彼らは便利舎ではなく商社の人間で、宇宙ではなく南西アジアでひどいメにあいます。
いまは、11月28日公開の松竹映画「ショムニ」を書き終えたところです。当たれば「テレビのお蔭だね」と言われ、コケれば「二番煎じだもんね」と言われてしまう、こういうハイリスクな作品が、僕は大好きです。サジタリウスも最初は単なる穴埋め番組だったし、スキーだって、あれが当たると思っていた人間は、スタッフの中にもひとりもいませんでした。人に期待されない場所で異常に燃えてしまうのは、いいことなのか悪いことなのか‥‥‥。
このページの末長い存続をお祈りしています。投稿日 8月27日(木)00時38分 投稿者 一色伸幸 [p84f04a.fjs2.ap.so-net.ne.jp] 削除
うっひゃぁ〜、こんな場所があったとは・・・!! gooの検索で偶然掲示板にたどり着いた田吾作という者です。 サジタリウスを見てた時期は・・・確か小学生だったような気がします。 記憶も曖昧になってますがサジタリウスが大好きなのは今現在まで ずっと変わってません。 LD発売がないと聴いてかなり残念です。 何故かビデオは1本だけ持ってるんですけど(笑) 実は主題歌を歌ってる影山さんのFANだったりもします(^_^;)投稿日 8月25日(火)17時54分 投稿者 田吾作 [pigeon2.cc.it-hiroshima.ac.jp] 削除
今日、仕事が早く終わったので、京都に行ってサジタリウスを見てきました。
携帯液晶テレビを道端で眺めている私の姿は、きっと変だったでしょう。
今日の話は、「えっ、ルルとジラフは傘マーク」でした。
久しぶりのラナの関西弁とバックグランドミュージックに感動しました。
しかし、なんでザザー星の人はさらわれたのでしたっけ?
忘れてしまっている自分が悲しい。
ああ、毎週見れる京都の人がうらやましい。投稿日 8月24日(月)23時13分 投稿者 青い猫 [kob-p49.hi-ho.ne.jp] 削除
キャプテン・フューチャー、懐かしいですね。 未来少年コナンの後番組で このNHKのアニメ枠は実は名劇なみにお気にいりの時間帯 でございました。 コナン→フューチャー→ニルスの不思議な旅→名犬ジョリイ →太陽の子エステバン……でよかったかな(ちょいうろおぼえ) まあ製作会社はばらばらなのでシリーズものではないんすけどね。 どれも結構好きでした。 キャプテン・フューチャーはかなり原作を忠実にアニメ化していたようです。 (原作との大きな違いはSF考証の見地から舞台を太陽系から別の星系に したこと) 主演はあの広川太一郎でありながら真面目に演技。 なんちゃったりして〜とかいわなくて、ホントよかった(笑) ただ噂によるとマスターテープが紛失した、とか(あくまで噂) それで再放送もビデオ化も一切されてない、と聞きました。 本当ならマジ悲しいす(泣)なにやってんだNHK。 今までこのアニメとサジタリウスを結びつけたことって なかったですけど、考えてみれば放送スタイルなど、相通じるものが ありそう。OPの派手さとEDのしんみりさとか(それはちょっと強引だぞ俺) >たいく2様 サジタリウスの夢、おめでとうございます(笑)布教活動とは、えらいなあ。 フェローは1才ですか……(遠い目)投稿日 8月18日(火)21時35分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
こんばんは、渡邊です。
また来ました・・・けど、今日は「サジタリネタ」ではないです。ごめんなさい。
>たいく2さん。
「キャプテン・フューチャー」はアメリカのSF小説で、'78年に東映動画がアニメ化、NHKで放送されました。
内容は・・・時は未来、所は宇宙。赤毛の天才青年科学者が、鍛え上げた肉体と優れた頭脳を駆使し、
三人のフューチャーメン(ロボットのグラッグ、アンドロイドのオットー、生きている脳サイモン・ライト)と共に、
太陽系にはびこる悪人達を倒すために、高速宇宙船コメット号を駆って活躍する・・・という、
勧善懲悪痛快無比の大宇宙冒険活劇です。
シリーズ中盤から舞台が太陽系外になることもあり、「異星文明の遺跡」だの「究極の最終兵器」だの「人工進化」だの、
SFアイディアの宝庫でした。
アニメの放送は、1エピソード4話〜5話くらいだったから、それだけ「サジタリウス」っぽいです。(^_^;)
>青い猫さん。
そういえば、再放送ないんですよね。「ボスコ」よりも不遇だ・・・。(T_T)
でも原作がいっぱいありましたね。(^_^;)
日本語版小説は私も全部持ってます。
未訳短編を収録したSFマガジン増刊を必死で探し出した覚えがあります。
ではまたいずれ・・・。投稿日 8月18日(火)20時59分 投稿者 渡邊孝一郎 [yokosuka2-02.msn.or.jp] 削除
友人達とキャンプに行ってきました。8年ぶりのキャンプで、帰宅してから昨日は疲れでずっと寝っぱなしでしたが、r−aegとはサジタリウス話で盛り上がる事も出来たし、なかなか有意義でした。
烈神我尊さん、毎度Res有り難うございます。
フェローの歳ですかー?きっと1歳でしょう。(^−^)
昔アニメージュのサジタリウス放送終了時の記事に「フェロー1歳の誕生日に」というイラストが掲載されてましたね。これは多分CDの歌詞カードの島田敏さんのコメントにあるイラストと同じ物ではないかと思うのですが、これを見て僕はちゃんと男の子が生まれたんだー、と安心したものです(あれだけ大騒ぎして、生まれたの女の子だったりしたら…(^^; )。
>古本屋で小説版サジタリウス見つけました。
本当ですか!いやぁーまだあるとこにはあるんですねー。
ところで、小説版で僕が印象に残った台詞は、カルス大尉(?)の
「知らないのではなくて知ろうとしないのですよ。それは知ってて知らない顔をするのと同じではないですか。つまり我々にとっては罪に等しい。」
という台詞です。身につまされます。(^^; yummi さんはどうですか?
221bさんこんにちは。また書き込んで下さいね。
>富田林生まれの堺育ち
あなたも堺の方ですか。京都TV入るんですね。羨ましい…。僕はかろうじて(?)入りません。音だけかろうじて…。(T−T)
で、ラナの関西弁ですが、サジタリウスに限らずアニメの関西弁ってのはやっぱりある程度デフォルメされてるもんだと思います(ほかの方言についてはわかりませんが)。でもアクセントがおかしくなければそれほど違和感は感じない様に思うのですが…。「噺家ことば」みたいっていうのは結構、的を得ているかもしれないですね。
渡邊さん、ようこそいらっしゃいました。カキコどうも有り難うございます。今後もちょくちょく書き込んで頂けるとうれしいですぅ。
>「スターダスト・ボーイズ」や「夢光年」を聞くと、今でも涙が溢れてきます。
涙が溢れるといえば、僕はサジタリウスが再放送されるのを知った時に泣いて喜んだもんですが(嬉し泣きなんて後にも先にもこれっきり)、「夢光年」はいいですねー。僕もCD聞くと今でもしんみりしてしまいます。
>「キャプテン・フューチャー」
どんな番組だったんですか?
青い猫さん、どうもお久しぶりです(え、あんた誰って?)。
>未発売と聞いて大変残念です。
僕はLDもそうですが、特典の方をかなり期待してたんです…。残念ですねー。気長に待ちましょう!
ところで関係ないですが、夕べ念願かなってサジタリウスの夢を見る事に成功しました。
昨日は知り合いの小学生の男の子がうちに泊まりに来てたんです。で、何年も前からこの子に施しているサジタリウスFAN化改造手術が功を奏してきたのか、サジタリウスのビデオ見たいと言って来たので見せてやってたのです。きっとその横でそのまま寝ちまったのが良かったんでしょう。
一つ残念な事は内容を全く覚えてないと言う事ですが。(;−;)ただ、モラ博士が出てきたような…。
では、この辺で。大久保さん、毎度長々とカキコすみません。(^^;投稿日 8月18日(火)11時15分 投稿者 たいく2 [ppp02039.osaka.alles.or.jp] 削除
なんと、サジタリウスとキャプテンフューチャーのダブルファンがいるとは!
かく言う私もそうなんです。
キャプテンフューチャーはNHKで1回放送されただけでしたので、
文庫本で何回も読みました。
サジタリはLDが出たら絶対買おうと思っていたので、未発売と聞いて
大変残念です。投稿日 8月17日(月)01時30分 投稿者 青い猫 [kob-p31.hi-ho.ne.jp] 削除
大久保さん、はじめまして。
今月から「ボスコ掲示板」に出没している、渡邊孝一郎です。
たいく2さんのお誘いでお邪魔しました。
実は私も、「サジタリ・ファン」です。
「ボスコ」を録画しつつ見始めた理由のひとつが、「サジタリウスっぽいな」だったから、
本放送当時は「サジタリウス」の方が好きでした。(今は両方)
「キャプテン・フューチャー」以来、私はスペースオペラに狂っていたんですが、
「宇宙船サジタリウス」は、その時の「初めてスベオペに触れたワクワク感」を感じました。
そのくせ、「サジタリ」の登場人物は誰もが「生々しい生活感」を背負っているので、
見ていて辛いときもありましたが、私の心には深く残っています。
残念ですけど、「サジタリ」本放送当時に全話録画したビデオは、
本数が多いので、消去or排却してしまったので記憶は薄れてしまいましたが、「サントラCD」は時々聞いています。
「スターダスト・ボーイズ」や「夢光年」を聞くと、今でも涙が溢れてきます。
ああ・・・こんな「スベオペのワクワク感」をカンジさせてくれる作品が、これから出てくることがあるのでしょうか?
やっぱり自分で考えるしか無いのかな・・・?
ては、今夜はこの辺で。
またいずれ。投稿日 8月17日(月)00時03分 投稿者 渡邊孝一郎 [yokosuka2-22.msn.or.jp] 削除
はじめまして。以前からちょくちょく訪問していましたが、今回はじめて書込み させて頂きます。 サジタリウスを初めて見たのは小学生の時でしたが、その頃から独特のおもしろさ に取り付かれて、毎週楽しみに見ていました。又、断片的ながらビデオにも撮って繰 り返し見たりもしていました。当時はあまりサジタリウスを見ているとは友達の間で は進んで言えなかったし、話題にもならなかったですけど、ある日ちょっとした事か らサジタリウスの話が出ると、みんな見てるとい言い出し、「お前らも、見とったん か!」と凄く盛り上がったのを思い出します。 京都テレビで再放送しているのをこのHPで知り、これ幸いと電波の関係で写りが 悪いながらも、早く帰宅し、懐かしく見ていますが、今見てもやっぱり面白い。突拍子 も無い冒険の一方で、失業だとか家庭といった妙な生活感が有って、そのギャップが また良いですね。大体、中年の男どもが主人公の話なんてそうそう無いでしょう。 ところで、ラナの関西弁の事ですけど、僕も富田林生まれの堺育ちですが、あれは あちこちの地域の話し方をごちゃまぜにして、強調している「噺家ことば」みたいな ものじゃないでしょうか。ラナの関西弁を聞いていると、どうも落語を聞いているよ うな気になってきます。どうでしょうか。投稿日 8月16日(日)11時52分 投稿者 221b [cs2d212.ppp.infoweb.or.jp] 削除
この間、古本屋で小説版サジタリウス見つけました。もちろん買いましたよ。
少々汚れてるけど、そんなの気にしてられません。とにかくうれしい。
ちなみにまだ読んでませんが・・・投稿日 8月15日(土)19時12分 投稿者 yummi [a049197.ap.plala.or.jp] 削除
ご無沙汰の烈神我尊です。 日メからの回答、拝見しました。いつもありがたい情報、感謝です>たいく2様 むむむ。そういうことならしょうがないでしょうねえ。 未来の可能性にかけることにしましょう。フェローは今何歳かなあ。 (今、ってどういう時間軸か意味不明ですけど) サジタリウス人形ほしぇー。バンプレストによる各種ゲーセン商品化希望!(無理だって)投稿日 8月13日(木)20時21分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
日本アニメのHP担当の方から返信メールが来ました!
で、その内容なのですが。
Q:「発売の予定無し」と「未発売」ってどー違うんだ?
A:「未発売」っていうのは、単純に発売されていないっていうことなの。だけど、「発売の予定無し」っていうのは、原作者との契約が切れてしまって、ビデオ化が出来ないとか、その他の諸事情でこれからもビデオ化の予定がない、ということなのよ。
Q:「宇宙船サジタリウス」が「未発売」に変更されてるけど、これはBOXが予定が中止になったっちゅー事?
A:うーん、「宇宙船サジタリウス」については某メーカーと話していたんだけど、そのメーカーの社内事情でLD化が難しくなっちゃたの。それで、『未発売』という表記に変更したのよ。
といったかんじです。ちなみに実際はこんな文章じゃないですよ。(^^)
それにしても…。社内事情ってなんなんだろ。会社の業績の悪化とか?(おいおい)だったら原因はこの不況か?!(とにかく何かのせいにしないといられない (^^; )
ボスコアドベンチャーの掲示板じゃ、ついに全話ビデオを持ってる方が現れるわ、夏コミに進出するとかって凄い盛り上がりだっちゅーのにぃ…。本当に残念!でも、HPで『未発売』という表記になってる限りは、LDBOX発売は可能性有りって事がわかったんだし、気長に待つ事にしよっと。
>ところで熱転写シートでサジタリウスTシャツ作るってのどうでしょう?
いいですねぇ。個人でやるなら問題ないはずですし。今はパソコンが有れば比較的簡単に作れますしね。良い時代になったもんだ。でも、熱転写シートって耐久性はどーなんでしょ?洗濯したらすぐボロボロになったりしないかなぁ?
と・こ・ろ・で。トッピー、ラナ、アン教授、ジラフ、シビップのフィギュアが1500円?!うがぁ!ほしかったぜーーー!!投稿日 8月10日(月)15時35分 投稿者 たいく2 [ppp02018.osaka.alles.or.jp] 削除
> サジタリウスのフィギュア、あったんですよう!!!
なんと!
> トッピー、ラナ、アン教授、ジラフ、そしてシビップ。
> 既に4体とも完売していましたが…いいなあ。
5体の間違い?^^; どれぐらいのスケールだったんでしょうか?
1/1トッピーは、恐いが^^;
> 欲しかったなあ。ちなみに一体1500円也。
安いですね。通販とかしてくれないんでしょうか?
> 資料があれば自分でも作りたくなりました。あああ。
サジタリウス号を作った人もいたみたいですね。投稿日 8月10日(月)00時45分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_46.net0726.or.jp] 削除
に、行ってきました。(笑)
モデラーたちの夢の祭典、ワンダーフェスティバルですが
サジタリウスのフィギュア、あったんですよう!!!
トッピー、ラナ、アン教授、ジラフ、そしてシビップ。
既に4体とも完売していましたが…いいなあ。
欲しかったなあ。ちなみに一体1500円也。
資料があれば自分でも作りたくなりました。あああ。投稿日 8月9日(日)23時44分 投稿者 にし [oomiya102.interwave.or.jp] 削除
LDショックですね。お金無いからほっとした部分もありますが・・・
ところで熱転写シートでサジタリウスTシャツ作るってのどうでしょう?
版権があるか・・・。いや個人で楽しむなら・・・。
どうなんでしょうね??投稿日 8月6日(木)02時51分 投稿者 えりっち [proxy2.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
r-aeg>
>みなさんLDの未発売発表にかなりショックを受けているみたい
>ですが、私はどっちでもいいぞ
ま、オイラもどうせビデオは以前の再放送で全話持ってるし、出ないなら出ないでそれほど困るという訳でもないが…。しかぁし!まだまだ甘いぞよ、r-aegちゃん。まず第一に、LDは劣化しにくい!
これ、かなり重要。オイラのビデオテープも良く見る回はほかの部分よりも際立って劣化してる。デッキ内で引っかかって縦に裂け目が入ってるテープもあるし…。(T−T)
次におそらくOP、EDは完全収録であろうという事。再放送はOP、EDがカットされることがよくあるので…(そんなのTV大阪だけ?)。
>LDやビデオなどを見ながら話すよりも、記憶の中から甦らせな
>がら話すのが好きだなぁ
それも、やはり一人はある程度の記憶を保持してるヤツが必要でしょ?オイラみたいな。(^^)
それにしても、オイラが夢の話したらそんなに変かなぁ。たまにはいいじゃない。そんな心配されるとは思わんかった。(^^;
烈神我尊さん>
>ただなんかサジタリウス関係のアイテムって何でも欲しくなって
>しまうというのはあるなあ
たしかに。でも、サジタリウス関係のグッズって、音楽集や本以外に、なんかあるんでしょうか?
>「指令Xを実行!」「うわ、あつ〜」はっと気づいたら寝苦しい
>夏の夜だったなんて夢を見てみたい
ぎゃはは!!(^∇^)/
ところで僕もここ1年ほどストーリーのある夢って見てないですが、僕の見るストーリーある夢ってのは大抵、ゾンビの襲撃から逃げ惑うとか(それで捕まって殺されちゃって、その前のシーンから見直すんだけど、また同じに結果になってしまう…)、平和なMYファミリーに怪しげな女が現れて、家庭崩壊にまで追いやられたうえにその女に殺されちゃうとか、そんな夢ばっかりですねぇ…(^^;
さて、「発売の予定無し」と「未発売」ってどー違うんだ?っつう訳で、3日前に日本アニメーションのHPにサジタリのLDの件も含めて、問い合わせのメールを出してみました。はたして返事はくるのか、否や?!。投稿日 8月4日(火)14時01分 投稿者 たいく2 [ppp02015.osaka.alles.or.jp] 削除
シビップが宇宙の吟遊詩人だったら、ポエム小柳は美加の台の
ジーパン詩人だ!うけこうひょー!
ということで、今世紀最初で最後のジーパン詩人ユニット、
ポエムスファミリーのメンバー大募集!
もちろん入会金はタダ!
ご希望の方はキャプテン・ポエム小柳まで!http://www.geocities.co.jp/cgi-bin/geoplus_apps/ans_entry
投稿日 8月3日(月)11時17分 投稿者 ポエム小柳 [ss2.inet-osaka.or.jp] 削除
私自身は夢をあまりみない人なんですが、ときどき壮大な ストーリーの夢を見る人っていません? 20分くらい夢の話をされたことありますが。うらやましいのか、 なんなのか。 「指令Xを実行!」「うわ、あつ〜」はっ と気づいたら寝苦しい夏の夜だったなんて夢を見てみたい(変な妄想)。投稿日 7月31日(金)20時33分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
今までは、自分のまわりにはほとんどいなかったんす。 サジタリウスファン。うーむ。積極的にそういう人との 出会いを模索するべきか。そーすればきっとこの心の痛み もはれるってもんかもしれないですね。うんうん(TT) ただなんかサジタリウス関係のアイテムって何でも 欲しくなってしまうというのはあるなあ。自分の大好きな アニメがソフトとして世間に流布されるのって「認知された」 みたいに思ってしまうのは多分私の心が弱いからでしょう。 LD-BOXを自分の墓場に一緒に持っていくのだ〜、という思いこみも。 強く生きよう。投稿日 7月31日(金)18時08分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
夢、どんな夢が見たいのか、最近意識したことなど無いなぁ。しかし、サジタリウスの夢が見たいというが、どんな内容の夢を見たいのだ?茶の間のテレビでサジタリウスを見ている夢なんぞ見たら、結構悲しいものがあるような・・・
ま、それはさておき、みなさんLDの未発売発表にかなりショックを受けているみたいですが、私はどっちでもいいぞ、という気がする。私だけかもしれないが、サジタリウスで語り合うときは、LDやビデオなどを見ながら話すよりも、記憶の中から甦らせながら話すのが好きだなぁ。曖昧だった記憶が、お互いの知識で繋がっていくときの感動。こんなこと書くオレってもうおじさん?投稿日 7月31日(金)00時53分 投稿者 r-aeg [ppp066w1.sakuranet.or.jp] 削除
と、気を取り直して。とうこさんよろしく!これからも時々来て下さいね!
…ところで、皆さんは夢を見ますか?
夢と言っても、将来の…ではなくて、夜見るヤツです。
サジタリウス本放送当時、僕はサジタリウスの夢が見たくて見たくてしょうがなかったもんですが、いまだにサジタリウスの夢など見た事無いです。昔は夜寝る前にサジタリウスの本を枕元に置いて、今日は見るぞ!って気合入れて寝たりしたもんですがねぇ。
皆さんはどうですか?
ところで、普通の夢なら目覚めた瞬間、そうでなくても起きて10分もすると、よっぽど印象に残った夢でもない限り、夢の記憶は消え果てしまいますよね。とどめようとしても、それこそ手の指の間から砂がこぼれ落ちるように、どうしようもなく記憶は薄れていってしまいます。夢の記憶って、なんであんな儚いモンなんでしょう。
にんべんに夢と書いて「はかない」(儚い)か…。よく言ったモノですね。
…なーんて。ちょっとガラじゃなかったかなぁ(^^;
それにしても、普通見る夢は白黒だなんて、誰が言ったんでしょうね。僕はその話を聞くまで、自分ではいつも見る夢はフルカラーだと思ってたんですが、その話を聞いてからはよくわからなくなってしまいました。今でも色付きの夢を見てるつもりなんですが、よくよく考えてみると白黒だった気もします。人間の脳ってのは結構優秀ですからねぇ。後から思い出す時に勝手に色付けしちゃってるのかもしれない…。
…なんて、あんまサジタリウスとは関係なかったですね。(^^;投稿日 7月30日(木)18時03分 投稿者 たいく2 [ppp02036.osaka.alles.or.jp] 削除
(真っ白) ……20分後。「おんどりゃあああ。関係者でてこーい」 暴れる俺。どんがらがっちゃーん(良い子はまねしないでね) さらに30分後。「ま、それもまた人生」(本当はあきらめきれてない。 ふるえる拳がそれをあらわしている) それにしてもサジタリウスLD未発売……痛すぎる。 (個人的にはサジタリLDと真ゲッターロボが今年のオイラの全てだったのに ……今川監督降板につづいてコレ……神よ……)投稿日 7月30日(木)16時41分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
いまさっき日本アニメーションのビデオリストのページ見に行ったら、サジタリのLD、「年内にBOX化予定」から「未発売」に変わってるやんかぁあー!!
なめとんかー!!
ま、ボスコとか、いきなりダゴンとかは「発売の予定無し」なのでちょっとは望みがあるのかもしれんが…。でも、そもそも「発売の予定無し」と「未発売」ってどー違うんだ?なんか基準でもあんの?なんだかなぁー。(T−T)投稿日 7月30日(木)16時22分 投稿者 たいく2 [ppp02058.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして!
ふとしたときから、オープニングとエンディングのテーマソングが、ずっと頭から離れずにいました。
やっとアニメのタイトルを思い出して、検索してたどり着きました。
サジタリウスのHPがあったなんて、とてもとても嬉しいです。
また来ます(^^)投稿日 7月30日(木)10時59分 投稿者 とうこ [proxy2.jah.ne.jp] 削除
ごめんなさい、私の勘違いでした。
チラシではなく、ジャケットでした。お詫びして、切腹を・・・。
辞世の句「夏草や つわものどもが 夢のあと」(盗作)
あっ、サクラさん、それは違う!
三河は名古屋ではないっす。
愛知県でも静岡県に近い方っす。
「何々だら−」とか、「何々じゃん」とか、超の代わりに「ど」を使います。
山本正之のしゃべってる言葉です。投稿日 7月24日(金)18時11分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
ありましたありました。なるほどー。情報感謝です>たいく2様 それにしてもめっちゃさりげないなあ。「年内LD化予定」って…… #日メのHPって外部発注らしいですけど…… #もう少しなんとかならんかなあ。ネタは豊富なんだからさあ。 #これじゃただの商品カタログに毛がはえた感じでっせ。 #(ないよりはましかもしんないけど)投稿日 7月24日(金)10時11分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
コンバンワー!LDですかーー。はぁーほしいなぁ・・・でも私にはデッキがない!どのぐらいするんですかー?
>上岡さんの反応はどうだったんでしょうか
上岡さんはさすがに全く知らなくて、「へえー」とか、「はあー」とか「ふーん」
とかそんなかんじでした。つるべさんもタイトルまでは知らなくてお客さんに教えてもらってました。テレビ大阪で再放送してた頃です。
ところで、私がサジタリウスでめちゃくちゃコワかったのはカニロボットです。
ぜんぜん倒されへんし、どこまでも追ってくるし・・・恐怖でした。
オチが「なーんやそれー」ッて感じでホッとしました。
三河弁ッてどんなんですかー?名古屋ですよねー?投稿日 7月24日(金)03時23分 投稿者 サクラ [cs2d122.ppp.infoweb.or.jp] 削除
>日メのHPのどのあたりにサジタリウスLD情報出てるのでしょうか……。
ナウオンセールのビデオリストのとこのサジタリウスの欄に一言、年内に(LD)BOX化予定とだけ書いてます。新商品情報とかはないようです。発売日、価格等、その他の情報もいっさい不明です。ホントに今年中に出るんだろーな…。まさか去年からそのままとかじゃないだろーな…。(^^;
一応そのページのアドレスです↓
>日本アニメーションのページにある、サジタリウスのチラシ
そんなのありました!?http://www.cec-ltd.co.jp/mediaforest/anime/na/vd_ldlist/index.htm
投稿日 7月23日(木)22時25分 投稿者 たいく2 [ppp02052.osaka.alles.or.jp] 削除
ご無沙汰でゴンス。 前から気になってたんすけど、日メのHPのどのあたりに サジタリウスLD情報出てるのでしょうか……。 すいません、たぶんオイラがバカのせいでわからないだけだと 思うのですが、ホットインフォメーションにはでてないようだし…… そのチラシというのはどんなやつなんでしょうか。ああ気になる。 まあ発売日(&価格)のほうがもっと気になりますけれど。投稿日 7月23日(木)21時50分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
ZANFI社から、手紙が届きました。・・・でも、英語で全然読めません。(笑)覚悟はしてましたが。私の英語力は中学生並みなんです・・・。いや、うちの大学の英語は、レベルの高い中学より低いかも・・。
で、値段がusd6、(コンマ)00とあったんですが、いくらなんでしょう?
usdは米ドルだと思うんですが、6なのか、600なのか、よくわかりません。6ドルでは安いし、600ドルでは高すぎるし…。
>さて。とりあえずLDのほうは、いつ頃出るかだけでもそろそろハッキリしてほしいですねぇ…。安い買い物では無いのに。これでは予約も出来ん!
そうですよねえ。日本アニメーションのページにある、サジタリウスのチラシ、全然見かけないんですけど。
値段も、出る時期も全くわからないので、予定が立てられんではないか。
で、私なりに、試験の計画表よりも心血を注いで、綿密な計画を立てました。
第一巻がでるのは9−12月とする(仮に)
値段は、77話だから三巻に分ける。そして、一巻四万円とする(仮に)
とりあえず、9月頃までに四万円ためたいと思います。
あくまでもこれは仮定なので、もちろん値段がこれよりも高くなるかもしれません。でも、十二万はきついっす。
私は三河弁!投稿日 7月23日(木)16時10分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
はじめまして。柚希と申します。
サジタリウス…懐かしいです。
このホームページで、ビデオが出てることを知って、先週、レンタルビデオ屋を
探し回って、借りてきました。今、ベガ第三惑星編を見てるところです。
久々に見た感想は…
とりあえず、ムーミン顔で洋梨体型なのに、アン教授が美人に見えるのが不思議(^^;。
それでは、これからも、時々書き込みに来させてもらいます。よろしくですー。投稿日 7月23日(木)05時25分 投稿者 柚希 [d207.tok-tnt01.nisiq.net] 削除
ラナの関西弁、私もあまり気にならなかったなー。と、いうより、アニメの関西弁で気になったのって少ないなー。ドラマの関西弁は、ごっつ変に聞こえるけど。投稿日 7月22日(水)22時05分 投稿者 r-aeg [ppp066w1.sakuranet.or.jp] 削除
>つるべさんがパペポでサジタリウスねたをしてて、あの人もかなり気になったらしく
それマジですか?!再放送の時?うむむ…。
それにしてもその時の上岡さんの反応はどうだったんでしょうか?気になる…。(^^)
で、ラナの関西弁ですが、関西弁といってもいろいろありますからねぇ。大阪弁と京都弁は明らかに違いますし(意外とこれをわかってない人は全国には多いみたいです)、神戸の方も微妙に違うみたい。岸和田なんて、大阪弁で「〜や」と言うところを「〜やし」と言ったりします。
まぁ、一つ言える事は「キャプテン翼」(^^)のじとう君(漢字忘れた)に比べりゃ明らかにマシって事ですね。(^^;
>やっぱりもーそんな話でてたんですねー。
サクラさんも、また暇があったら詳しく教えて下さいね!
ところで大久保さん。9月12,13日のキャンプ、今回で泊まりがけは最後とか。行きたかったです。オイラ、仕事入っちゃいました。参加できなくて残念ですぅぅ!!m(T0T)m投稿日 7月22日(水)12時47分 投稿者 たいく2 [ppp02039.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さん、おはようさんッ。
あなたバリバリじゃないですかー。私は堺生まれの堺育ちデス。同じバリバリでも
たいく2さんは気にならなかったんですねー。まー人それぞれですね!だーいぶん
前につるべさんがパペポでサジタリウスねたをしてて、あの人もかなり気になった
らしく、そうそう!って思って見てました。つるべさんもサジタリウスみてるんやーと思うとなんか妙にうれしかったです。
ところでたいく2さんの好きな話など、読みましたよー!おもしろかったです。
やっぱりもーそんな話でてたんですねー。ゴメンナサイ。かぶってたー。あちゃー
今日はつかれたのでこのへんで・・・投稿日 7月22日(水)05時55分 投稿者 サクラ [cs2d129.ppp.infoweb.or.jp] 削除
サクラさん、こんにちはです。
>ラナの関西弁が気になってしょーがなかったです。
たしかにラナの声をやってた緒方さんはたしか九州出身だったと思いますが(未確認)、そんなに気になりましたか?
僕も岸和田生まれの堺育ちというバリバリの関西人ですが、全然違和感感じませんでしたが…(そら、少々大袈裟かも知れんけど…ね)。
>「消えたラナ〜」と「死の惑星〜」
宇宙カコの話とオルロッグ人の話ですね。あの話は藤本信行さん脚本の中では僕もお気に入りですね。
>みなさんはどうですか?また聞かせてくださいねッ!
僕の場合は掲示板の何ページか後ろのページを見て頂ければ、詳しく書いてます(今月の頭あたりちょうどその話しやってたんです)。見てね!(あと過去ログの最初のほうもやってます)
あと、俺は(私は)まだ好きな話言ってないぞ!と言う方はどしどし聞かせて下さい〜。(^^)投稿日 7月21日(火)12時34分 投稿者 たいく2 [ppp02036.osaka.alles.or.jp] 削除
コンバンワー!みなさんお元気ですかー?私はやっぱり今日もサジタリウスの再放送見てしまいましたーー!もう中毒なってまーす!さてさて、みなさんもそれぞれお気に入りの脚本家がいると思いますが、私は藤本信行さんが好きですっ!中でも「消えたラナ〜」と「死の惑星〜」あたりのストーリーが好きです!なんか物悲しくて、恐い感じがするとこが良いです。他にも好きな話たくさんあるので、また書きまーす!みなさんはどうですか?また聞かせてくださいねッ!楽しみに待ってまーすッ!ところで私は大阪人なので、ラナの関西弁が気になってしょーがなかったです。まー今となればそれもラナの魅力になってますがねー。まちがいなくあの声優さんは大阪人じゃないでしょう。坂田利夫に似てませんか?そーいえば何となく顔も・・・カエル系やし・・・ほなまたおじゃましまーす!サクラでしたッ!投稿日 7月21日(火)04時53分 投稿者 サクラ [cs2d104.ppp.infoweb.or.jp] 削除
ラナの好きな「ラザニア」 ラナの名前をもじったと思っていたんですが、あれって本当にあるんですね。アニメのままだし・・・投稿日 7月20日(月)17時29分 投稿者 S竹 [oogk1DU18.gif.mesh.ad.jp] 削除
S竹さん、サクラさんはじめまして!今後ともよろしく!
さて。とりあえずLDのほうは、いつ頃出るかだけでもそろそろハッキリしてほしいですねぇ…。安い買い物では無いのに。これでは予約も出来ん!
>何回も見てるのにまた再放送始まったら見てしまう。
サクラさん、羨ましいです。僕は録画ビデオを腐る程、見過ぎたせいか、最近はそこまで何度も繰り返し見る気にはなれません。(T−T)あんまり短期間に繰り返し見過ぎるってのも考えモノですね…。テープの劣化も早まるし。うむむむ。
まはるさん、そっくりさんと言えば、サジタリウスで人探しのシーン(特にシビップ)があると、必ずと言っていいほどそっくりさんが出てきて人違いするってのがありましたね。(^^;
ラナの末っ子がおたまじゃくしっていうのは、ラナがカエルだけにしょうがないんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?えりっちさん。
それよりも、僕はアン教授がいつもの服を脱ぐと何故か普通のプロポーションだというのが不思議でしょうがないです。きっとああいう形の服なんでしょうが。ウエストには詰め物がたっぷり?!投稿日 7月20日(月)09時51分 投稿者 たいく2 [ppp02050.osaka.alles.or.jp] 削除
もう誰も覚えていないと思っていましたが、もう感激出す。
たしか、小学校の時だったと思うんですが、ストーリが斬新で、人のエゴみたいなものをえがいていて子供のはショツクでした。
5年くらい前、再放送をビデオにとれたのが今の宝物です。LD出してほしいです。投稿日 7月20日(月)06時49分 投稿者 S竹 [oogk1DU08.gif.mesh.ad.jp] 削除
はじめましてッ。たしか私が小四ぐらいのころにサジタリウスやってました。
ドラエモンの次でいつもセットでみてましたねー。すごい衝撃うけました。ずっと
心に残ってて再放送必死で録画してました。何回も見てるのにまた再放送始まったら見てしまう。今見てもめちゃくちゃおもしろい。すごいアニメです。サジタリウスはナンバー1です。こんなにおもしろいのに周りに知ってる人いなくて不思議に思ってたらやっぱりいたんですねーこんなところにッ。めっちゃうれしいです。
まさかサジタリウスのページがあるなんて思ってなかったので感激してます。投稿日 7月20日(月)04時53分 投稿者 サクラ [cs2d108.ppp.infoweb.or.jp] 削除
サジタリウスに疑問は数あれど・・・(下のキスの件とか)
私が一番気にになるのは、ラナの末っ子がおたまじゃくしな事なんですぅ!
どゆこと?投稿日 7月19日(日)23時33分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
あの二人どーやってキスするんだろ?>そーそー、私も思いました。 キャラの名前とかに関しては私もさすがにメインキャラしか覚えていません。 ジラフそっくりキャラでピラフっていましたよね(偽装結婚?する奴)。 なんつーネーミングだ。でも笑えた(^^;。投稿日 7月19日(日)20時10分 投稿者 まはる [prinssv.prins.co.jp] 削除
>「なぜ、みんななぜそこまで覚えているの?」
そりゃあ、いまだに暇さえあればビデオ見てるから…とか??
僕はさすがに最近は御無沙汰してるけど、高校ぐらいの頃はサジタリウスのビデオ見過ぎで、台詞とかBGMの流れるタイミングまで憶えてしまったぐらいだからなぁ。オルロッグ人編とか。
r-aeg君よ。君もオイラの家へ来てサジタリウスのビデオ見んしゃい。いつでも歓迎するぞよ。というか今度家に来る事があれば、その時は有無を言わさずサジタリウス全話鑑賞会だだ!!(^^;投稿日 7月18日(土)03時57分 投稿者 たいく2 [ppp03038.osaka.alles.or.jp] 削除
今晩はです。早くなじめるように、ちょこちょことおじゃまさせていただきます。
掲示板の過去のログ、読ませていただきました。その感想なんですが、
「なぜ、みんななぜそこまで覚えているの?」と、驚いてしまいました。おかしいな〜、自分も自称、サジタリウス好きだったんだけどな〜。
サジタリウスの良さ。うーん、全然人間の姿じゃないのに、人間くささがにじみ出てくるキャラクター。アニメの善し悪しってここから決まるような感じがしますね。ちょっと、生意気な発言かな?
では、今日はこの辺で失礼します。投稿日 7月16日(木)22時12分 投稿者 r-aeg [ppp063w1.sakuranet.or.jp] 削除
r-aegさん、ようこそ。気楽に書き込んでいって下さいね!
質問、感想、なんでも大歓迎ですので!
さて、来々月の9月12日(土)〜13日(日)にサジタリウスFC
のメンバーとキャンプに行きます。
興味のある方は、私までメール下さいませ。お気楽にどうぞ。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 7月15日(水)10時15分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_40.net0726.or.jp] 削除
r-aegって誰?!っと思ったら、貴方でしたか。ようこそ!また暇があったらぜひ覗きにきてね。
今度の週末は一緒にAoEやりましょう。投稿日 7月15日(水)02時45分 投稿者 たいく2(^^; [ppp02056.osaka.alles.or.jp] 削除
初めまして、皆さん。
いや、一人だけ初めてじゃないか・・・
たいく2君、どうだ、私も書き込みに来たぞ。
ま、それはさておき、皆さんのサジタリウスの知識は半端じゃないですね。自分では結構覚えているつもりでも、そんなエピソードがあったなーと、考えてしまう書き込みが多いです。
そんなもんですから、キャラクタの名前なんてほとんど覚えていないですね。、たいく2君に出会う前は、ジラフの名前なんて忘却の彼方・・・(^ ^; シビップなんて、ペポと覚えていました。
おっと、もうこんな時間だ。
また機会があれば、のぞきに来たいと思います。
素人並の知識しかありませんが、温かい目で見守って下さい。投稿日 7月15日(水)00時52分 投稿者 r-aeg [ppp057w1.sakuranet.or.jp] 削除
にしさん、まはるさんこんにちは。
>サジタリウス好きごころがムクムク復活してきました。
いい感じですねぇ〜。うむうむ。(^0^)
ところでジラフとアン教授といえば、あの二人どーやってキスするんだろ?って思ってて(なにしろ口の位置が全然違う!)、本放送時、ブリル星の宝編のラストの二人のキスシーンをスロー再生してなーるほど!こうするのか!と妙に納得した憶えがあります。家族には変な目でみられましたが…。(^^;投稿日 7月14日(火)04時10分 投稿者 たいく2 [ppp02049.osaka.alles.or.jp] 削除
ベストは当然アン教授(^^)。 ジラフとのカップル最高。これからもお幸せに。投稿日 7月11日(土)20時33分 投稿者 まはる [prinssv.prins.co.jp] 削除
たまに覗かせてもらっています。ここのhomepageの
存在を知ってから、サジタリウス好きごころがムクムク復活
してきました。これからも頑張ってください〜・
きのうカラオケで主題歌2曲歌ってきて大満足!
でした。うれしいですねえ、入ってるんですねえ。
夢光年のmidiも欲しいな〜・
それでは、また。投稿日 7月9日(木)23時56分 投稿者 にし [oomiya209.interwave.or.jp] 削除
> あと、サジタリウスの原作本は、どうやって買えば良いか、教えてください。
>(お金の払い方とか。)
↓のアドレスに買い方は書いてます。
国際郵便振替については、郵便局で扱ってます。
但し、絶版の可能性が高いので、問い合わせる必要があるでしょうね。
イタリア語がベストですが、簡単な英語でも何とかなるでしょう。
多分^^;。
後は、輸入本を扱ってる書店に取り寄せてもらうっていうのもいいかもしれません。
上手くいったら、レポートお願いしますね!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/mondi.html
投稿日 7月7日(火)09時24分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.211] 削除
ベストはやっぱりラナでしょう。彼あってのサジタリウス。
そしてアン教授。変に理想化されて無くて、それでいて素敵だ。すごくステキ。
ゲストキャラでは・・・宇宙カコ編の女の子ロボットが可愛かった・・・
いやいや。何を言ってるんだ。
やっぱモラ博士かな?山田さんの声もよかったし。
嫌いなのはロリアです。なんかいや。投稿日 7月6日(月)23時54分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
おいらの好きなキャラは・・・ナラ
いやいや、ジャイアンのかぁちゃんも好きだし。(変か?)
アン教授、アミンサ、パルバラ姫もいいですなあ。
たいく2さん>どこが思い入れないんだろ、と思ってしまった。
思い入れありすぎて、絞り切れないのでは・・・。
たいく2さんのミームにかける情熱はすごいですなあ。
嫌いなキャラは・・・いないや。
悪役でも、憎みきれない。
あと、サジタリウスの原作本は、どうやって買えば良いか、教えてください。(お金の払い方とか。)投稿日 7月6日(月)19時46分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
大久保さんのワーストキャラはストーリーのワーストをそのまま引きずってる様で…。
んで、オイラもワーストキャラ考えたんですがサッパリ浮かばないので、前回のカキコとはまた違ったベクトルでの好きなキャラ(と言うか萌え萌えキャラ)いってみましょうか(^−^;
ベスト1はやっぱアミンサですな。萌え萌えという観点からもオイラのNO.1です。<(。。;お父さん想いの良い子じゃないですか。
ベスト2はミウです。放映当時はそれほどでも無かったんですが、今見るとなんともしっかりしたお子さんじゃないですか。あの方言(?)もポイント高い(^^;。結婚したらあんな子供がほしいですねぇ。
ベスト3はオルロッグ人。あの独特のデザインがイカスぜぇぇ!!
ベスト4はオルロッグ人の管理コンピュータ。上と同じ理由。あの壁から現れる目も大好きでした。イッカスぅぅ!!
ベスト5は26話ラストで駆け寄って「やったぁ!」って喜ぶザザー人の方々。これはまぁ、なんつうかめっちゃ作画に気合入ってたっていうか、ただ1シーンで喜ぶだけのキャラなのに普通のゲストキャラなみに細かくデザインされてて、見てるこっちにまで喜びが伝わってくるようでした。
ベスト6は…うーん、強いて言うならトンシー博士ですか。デザインもまあまあ良いと思うし。悲しい人です(ジラフ、ちょっとぐらい助けようとせえよ(^^; )
しかし自分で書いてて、どこが思い入れないんだろ、と思ってしまった。<(^。^;投稿日 7月6日(月)16時46分 投稿者 たいく2 [ppp02059.osaka.alles.or.jp] 削除
私もたいく2さん同様、あまりキャラ個別へ特別な愛情は
放映当時はなかったですが、やはりトッピーさんの
迷いはあるし、貧乏だけど
ほどよくジェントルメーンな佇まいが好きでしたね。
こんな結婚したい、こんな30代になりたいと思った。
圧倒的なヒーローではないけど、普通の人でも優しささえあれば
なんとか実現できるんじゃないか?という理想主義。
でもラナの現実はもっとシビアだったりするわけでこの2人は
表裏一体の関係、という気もします。
ああ全然キャラ萌え話じゃねー(笑)
ピカソンはいいやつでした。うん。投稿日 7月6日(月)15時46分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
という事で、サブタイトルに続いて、キャラクターの
ベストとワーストを聞いてみましょうか。
私は、
ベスト : ラナ、トッピー、ピカソン
ワースト: ゴゼット、セシル、カミル。トニオも嫌い。
です。
キャラクター名は、↓を参考に。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/data-subtitle.html
投稿日 7月6日(月)00時10分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_42.net0726.or.jp] 削除
ギャハハ!!最高!ええ旦那さんですね。
ところで僕はサジタリウスのストーリーはめっちゃ大好きなんだけど、キャラクターに関してはイマイチ思い入れが足らんなぁ(−−;と思ってるんです。それでふと思ったんですが、皆さんはサジタリウスキャラでは誰がお気に入りですか?
オイラは思い入れが足らん中でも、強いて言うならアミンサですが。メインキャラの中ではやっぱジラフかなぁ…。オイラも運動系さっぱり駄目な奴なので。(T−T)投稿日 7月5日(日)16時00分 投稿者 たいく2 [ppp02014.osaka.alles.or.jp] 削除
最終回の最後のシーン・・・
アン教授「ああ!地球が見えてきたわ!」
壮大なテーマの中物語は終わった。
隣でそれを見ていた夫
「この後指令xやな・・・ アン教授・・・ククッ」
台無しでした(泣)投稿日 7月4日(土)01時44分 投稿者 えりっち [proxy2.nmt.ne.jp] 削除
原沢さんこんにちは。サジタリウスって最終回だけ時間帯変わってたんで、最終回だけ見てないって方かなり多いみたいですね。
で、ご質問の件ですが記憶喪失になったトッピーをラナやジラフ達が射手座のボワード星で発見して、友情パワー(^^;で記憶も戻ってめでたしめでたしっていう最後でした。
「フェロー。友達、仲間、一人じゃ生きていけない!」
本放送でこれを見た時は話の内容よりもサジタリウスがこれで終わってしまうってのがあまりにショックで放送終わった後もしばらく動けなかったですね。
あと、一色さんの「飛べなくなるけどハッピーエンド」の話もたしかに見たかったけども、やっぱサジタリウスの面々にはずっと飛んでてほしいので、あれはあれで良かったんじゃないかと思います。
でもねぇ、せめてあと2ヶ月、2年はやってほしかったなぁ。カリンだって放送延長1回目のシリーズで準レギュラーって事で登場したのに、結局その後はシビップ身売り編に出演しただけだったから、あと2ヶ月あればあと1回ぐらい登場の機会があったかもしれないのにぃ…。
それにしても20話の人気はやっぱすごいですね。んで、オイラも20話!つうと面白くないので、オイラはあえて20話は外して23話の「美女になったラナ子さん」を推します。
「髪留め一つの為でも、村を守るのが村長の仕事だから、それが親父の選んだ道なんだから」
…ううーん、泣ける!
でもサジタリウスの最高視聴率とった回ってなんでか39話の物質Z編最終回なんだよなぁ。うむむむ…。
ところで、日本アニメーションのテーマパークにオイラが期待するのはサジタリウスのアトラクションもモチロンですが、やっぱミームが案内役になって身近な疑問に答えてくれるミームなぜなに館(^^;とか、ミームが案内役になって日本アニメーションの作品を解説してくれるミームのアニメーション館とか、ミームが案内役になって……(以下永遠に続く)投稿日 7月3日(金)23時28分 投稿者 たいく2 [ppp02038.osaka.alles.or.jp] 削除
あったらいいなあ「サジタリウス号ライド」。
「指令Xを実行!」っつって大気圏突入、皆で服を脱ぐ
……とか(←バカ)投稿日 7月3日(金)11時33分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
今日の日本経済新聞朝刊によると、日本アニメーション他11社共同で
アニメのテーマパークを開業するみたいです。
名称は、ファンタジー・ワールド。候補地は東京・お台場地区。
2003年開業を目指すそうです。
コンテンツ(内容)は、「あらいぐまラスカル」「フランダースの犬」等を
の日本アニメーション制作のキャラクターを用いた13のアトラクションなど。
となっています。
もしかしたら、「サジタリウス」のアトラクションも出来たりして^^;。
(参考)
名称, 開業, 投資額, 敷地面積, 来場者見込み
東京ディズニーシー, 2001年, 3380億円, 71ヘクタール, 1000万人
ロッテワールド東京, 2002年, 3500億円, 21ヘクタール, 1500万人
手塚治虫ワールド, 2003年, 2000億円, 40-ヘクタール, 1000万人
レゴランド幕張, 2002-年, 350-億円, 30ヘクタール, 200万人
ファンタジー・ワールド, 2003年, 300億円, 30ヘクタール, 250万人
テーマパーク ラッシュですね。幾つ生き残るのやら…。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 7月2日(木)21時47分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_1.net0726.or.jp] 削除
私のマイベストは、前にも書きましたが、「肉はなくてもラザニアは最高の味」です。
なんか現実くさいところが、他人事ではないような感じがします。
他のは、全部見た訳ではないのでちょっとなんもいえませんが。
最終回は、それなりに良かったと思います。
人は自分ひとりじゃあ生きてゆけないんだ。
サジタリウス再放送。って、明日じゃあないか!
CSじゃあ、学生の身分じゃぁ無理だ・・。投稿日 6月30日(火)18時06分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
いきなりですけど私もベストエピソード
はやっぱり一色伸幸さん脚本の諸エピソードに
なるなあ。
「肉はなくてもラザニアは最高の味」はホント
アニメ史上に残る貧乏話だと思います(でもちっとも?暗くないのがいい)
まったく冒険もなにもない30分なんて普通のアニメじゃありえないよ(笑)
「バイファム13」みたいに一色さん脚本で復活しないかなあ
サジタリウス。もーアニメはやらないか。
「飛べないけどハッピーな最終回」みたかったよー。
(フェロー話もそれはそれで納得しましたが)投稿日 6月30日(火)16時40分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
CSデジタル放送「アニマックス」の7月1日からの本放送開始に伴い、
サジタリウスが1話から再度放送されます。
今からチューナーを買いに行け!!投稿日 6月30日(火)01時59分 投稿者 平林 孝 [gifu2-48.msn.or.jp] 削除
あの日曜午後7時半の料理アニメ、少し前から”楼麟艦・宴席料理決戦”という
上海をめぐっての「マオ一行(主役側)」対「裏料理界」の対決のシーンに
なっていますが(もう大詰め)、このところ「宇宙船サジタリウス」関連の
声優が多く出演しているようですね。
もっとも「マオ一行」の方には1人もいませんが(爆)。投稿日 6月29日(月)21時46分 投稿者 宮村敏幸 [cen02.mmm.muroran-it.ac.jp] 削除
「宇宙船サジタリウス」、当時毎週見てたんですけど、最終回だけ見逃して
今日までそのままなんですよね。
一体トッピーはどこへ飛んでいったんでしょう...投稿日 6月29日(月)19時27分 投稿者 原沢 [nocs6.noc.titech.ac.jp] 削除
そうそう、↓のアニメディアの記事によるとアン教授の誕生日は5月5日って事になってます。投稿日 6月29日(月)08時06分 投稿者 たいく2 [ppp02020.osaka.alles.or.jp] 削除
>アン教授の墓には「プロフェッサー・アン」と書いてあったので
あれは単純に「アン教授」って意味だと思ったんですが。
ちなみに当時のアニメディア(87年7月号?)にはアン=メイヤー(Anne Mayor)と紹介されてます。なんでも父親が現職の市長さんだそうで(メイヤーってたしか日本語で市長ですよね?)。
ま、サジタリウスってこの手の設定当てにならんからなぁ。(^0^;投稿日 6月29日(月)08時00分 投稿者 たいく2 [ppp02020.osaka.alles.or.jp] 削除
> 後期は短い話ばかりでしたね
長い脚本を煮詰めるだけの時間が無かったのでしょう。
後期は、自転車操業だったんでしょうね(憶測)。
> ヘレン=トロヤンニ→僕の知る限りサジタリキャラで唯一名前と名字があるキャラ。(^^)
アン教授の墓には「プロフェッサー・アン」と書いてあったので
これが、名字だと思ってたんですが?^^;投稿日 6月29日(月)02時11分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_73.net0726.or.jp] 削除
えりっちさんもベスト3以降かなり迷ってらっしゃるようですが、オイラも宇宙カコ編から下はかなり流動的です。(^^;
>ゴゼット編(何だあの話は。何が言いたいんだ?)
この話は自分の中であまりに印象薄かったせいか久々にビデオで見た時に新鮮に感じた憶えがあったのでワーストには入れなかったんです。分断国家の弊害を描こうとしてた(?)割には最後はゴゼットのエリーに対するコンプレックスに収束しちまったっちゅうのがイマイチでしたね。ケイトさん強引すぎだし(^^;
エリー女王の声が、当時「いただきます」のいただきます劇場にレギュラー出演されてた方だったのには驚きました。
>亀の赤ちゃん編(テーマ詰め込みすぎで結局つまらない)
この話、へんに階級社会とかの設定入れずに3人の子供たちの心の成長をメインに5,6話でやったらもっと面白くなったと思うんですが。でもいつのまにか自分と同じ視点で見てたサジタリの面々がれっきとした大人っていうのを再認識した(再放送当時)話でした。あとはヘレン=トロヤンニ→僕の知る限りサジタリキャラで唯一名前と名字があるキャラ。(^^)
大久保さん、スイード編は単体ではそんなに悪くないとは思いますが、シガトのほかにもジラフの再登場の理由がイマイチ納得できないもんで…(なんでムーの学説証明すんのにベンセレム調べなきゃなんないの?)。
>「何でも出来る(仮)」↓の時ですね^^;
実はこの歌は2バージョンとも結構好きでどっちもそらで歌えます。(^^;投稿日 6月28日(日)14時54分 投稿者 たいく2 [ppp02030.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さん、ベスト3が全部一色さん脚本ですね。親近感・・・☆
マイベストは1.ザザー星編。2.ベガ編。3.・・・うーん3番目が難しい。
ダイム編もオルロッグ人編も好きだし。デルダン編も良いなあ・・・。
仕方ない。ワーストを・・・
1.ゴゼット編(何だあの話は。何が言いたいんだ?)
2.アンドロメダの雫編(サジタリウスのイメージぶち壊し)
3.亀の赤ちゃん編(テーマ詰め込みすぎで結局つまらない)ですか。
サジタリウスを初期(26話まで)中期(ブリル編まで)後期(それ以後)
なんてわけて考えてる私ですが、それぞれ違ったよさがありますね。
質で言えば文句なしに初期なんだけど、オルロッグ編のコンピュータが支配する
ガイキチ左翼みたいな世界観とか、フランケンの悲しみとか、先進国の象徴の
ようなマルク社長とかいい味です。
後期も、タルソンとか、リリィとトライ少佐のからみとか結構良かった。
でも1話1話が輝いてる初期がやっぱり良いなあ・・・投稿日 6月28日(日)01時05分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
ホームページ用の「宇宙船サジタリウス」のデータ、
例えばキャラクターや声優、脚本家の紹介文等を書いて送って下さると
大変嬉しいです。
一人でやるには限界がありますので…。宜しくお願いします。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/data.html
投稿日 6月28日(日)00時16分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_15.net0726.or.jp] 削除
> ワースト1…アンドロメダの雫編
> それよりトッピーの「ブルーンブルーン、うひひ!」っていう台詞がちょっと…
「何でも出来る(仮)」↓の時ですね^^;
> ワースト3…最終兵器スィード編(なんぼなんでもシガト態度変わりすぎ。
> 本放送で見た時は感動しまくったのになぁ(T-T)>)
スイードと神の星とが出会うシーンは、受精シーンをイメージしてますよね。
それを見てシガトは改心します。
P.S. ボイラー小松さんようこそ!じゃんじゃん書き込んで下さいね!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/song-kt04.html
投稿日 6月28日(日)00時12分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_15.net0726.or.jp] 削除
久々に過去ログ見たら知らない間に更新されてますね。そんな訳で改めて最初から見直してみたんですが、始めの頃サジタリの話でベストとワーストはどれ?っていう話しが出てましたね。それで今更とは思いますがオイラもそれやってみようと思います。
ベスト1…ザザー星編(これは誰もが認めるところですね)
ベスト2…ブリル星の宝編(これも…かな)
ベスト3…ベガ第3星編(11話が結構良い感じ)、オルロッグ人編(アミンサが…)、カニロボット編(あの時のトッピーが変だったのは慣れない異星で騙されて無一文の自分に対して同い年なのに英雄のトライ少佐があまりに眩しく見えたからでしょう。普段のトッピーならあれはどは…)、宇宙カコ編(ピートは健気だし、アン教授もいい奥さんだねぇ)
ベスト4…ダイム編(全体的にはそれほどでもないけど32話は良かった。フランケンは泣かせる!)、新婚旅行編(思わず父親しちゃうジラフとミウがなんとも…)
ベスト5…デルダン編(異種族間の誤解っていうどんでん返しが良かった)、ハイジャック編(珍しくサジタリの面々が完全脇役。ストーリー展開は強引すぎだけどラストは意外と良いと思う。「あの人達が、その事を教えてくれた」)
ではベスト6…って、このままいったら全部ベストになっちまうので(^^;そろそろワーストを…。
ワースト1…アンドロメダの雫編(ストーリはそんなに嫌いじゃない。あーいうストーリーもありってとこがサジタリのサジタリたる所以だと思うし。それよりトッピーの「ブルーンブルーン、うひひ!」っていう台詞がちょっと…)
ワースト2…物質Z編(煙草をすうジラフがゆるせん。それだけ)
ワースト3…最終兵器スィード編(なんぼなんでもシガト態度変わりすぎ。本放送で見た時は感動しまくったのになぁ(T-T)>)投稿日 6月27日(土)14時38分 投稿者 たいく2 [ppp02013.osaka.alles.or.jp] 削除
ボイラー小松さんこんにちは。ボスコの掲示板ではお世話になってます。こちらにも今後ちょくちょく顔を出して下さいね。オイラはそちらはそろそろおいとました方がいいかなぁと思ってるんですが。ボスコ以外の話題ばっかふってます…(‘−‘;
ボスコはとりあえず再放送でも見てもうちょっと修行を積みたいところです。TV大阪やってくれないかなぁ。投稿日 6月25日(木)09時14分 投稿者 たいく2 [ppp02011.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして、ボスコの掲示板に出没しているボイラー小松と言います。おねがいします。
サジタリウスはボスコの同時期やっていて、よく見ていました。
LDも出るんですね。もちろん買います。
個人的には、「肉はなくてもラザニアは最高の味」が好きです。
独立への夢と現実が描かれていて、まだ働いたことも無いのに共感してしまいます。
これからもよろしくお願いします。投稿日 6月24日(水)19時33分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
はじめまして。KAWAです。 「スターダストボーイズ」と「夢光年」のMIDIファイルを 持っています。 ほしい方はメールを下さい。 他に、珍しいアニメの曲も持っているので、探している方も メールを下されば、調べます。投稿日 6月24日(水)01時37分 投稿者 川田 宗太郎 [tko082.kikimimi.ne.jp] 削除
法園寺 万里さん!ようこそお越しくださいました。
>一般にはデビュー作はワタルってことになってますね.
ガガーン。その通りです。EXマンですね…。ちょっと記憶違いしてました。はうぅぅ〜(。。;
そちらの掲示板に訂正の書き込みしにいかなくては!
でも何故だか書き込みできなくて困ってます。夕べもガブさんに返信しようとしたんですが、何度やってもエラーが出て、1時間かかっても書き込めなかったです。何故?投稿日 6月20日(土)15時54分 投稿者 たいく2 [ppp02041.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして.
『なんでもQ』の放送時間は金曜日の9時15分〜30分と土曜日の9時00分〜15分です, ってこの書き込み, タイミング悪過ぎますね(^_^; 以前は夕方の放送もあったのですが, 現在はありません. あと, 経費削減のため, 同じ番組が3週間にわたって再放送されます(^_^;; 去年までは2週間でした.
で, 吉田古奈美の不熱心な(って遠征してて説得力ないけど(^_^;;)ファンやってかれこれ4年以上ですが, サジタリウスに出てたっていうのは初耳です. 時期的には, 青杜に所属していたころか, 養成所時代でしょうか. 一般にはデビュー作はワタルってことになってますね.投稿日 6月20日(土)10時23分 投稿者 法園寺 万里 [kwd001.osk.3web.ne.jp] 削除
そのとーり!
ノイズが軽減されてはっきりすっきり残像ビシバシ画像なんです!!
はたしてこれが良いのか悪いのか・・・・?
まぁなんでもいいや再放送万歳!!(ヤケクソ)投稿日 6月19日(金)03時11分 投稿者 平林 孝 [gifu2-46.msn.or.jp] 削除
ノイズリダクションの略では?(ようはノイズが軽減されてはっきりすっきり画像ってことですよね?>平林さん)投稿日 6月18日(木)18時53分 投稿者 たいく2 [ppp02050.osaka.alles.or.jp] 削除
何でしょう?^^; 教えてください。投稿日 6月18日(木)09時52分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.212] 削除
こんばんは。
デジタルCS放送の「ANIMAX」というチャンネルでサジタリウスが
放送されています。・・・と、ただそれだけなら「あっそう。」で済まさ
れますが・・・・
以前同様な「キッズステーション」というチャンネルで放送した時とは違
い、
1.画像にきつくNRがかかっている。画面によっては残像がひどく気に
なるが、ザラツキ感が本放送より少ないのはいい。色彩も鮮やか。
2.音声がフィルムのサウンドトラックでなく、元の音声素材テープを使
ってある。当然本放送より音質が良い。
1については、同局の他の番組にも同様の傾向が見られたので仕方ないか
と思ったのですが、問題は2の方!いままでのサジタリの再放送では、無
かったパターンだと思います。(あったらごめんなさい)
ここから考えるに、もしかしたらLD用のニューマスターを放送に使って
いるのでは?と思いました。(逆に、まず放送ありきで、せっかくだから
このマスターでLDも出しちゃえ的な場合ももしかしたらあるかも)
だぁ〜〜〜っっっ、また別のテープに撮らなくては〜〜〜(でも画面右下
に放送局のロゴが出っ放しなんだよね。)でもやっぱり金無いから止めよ
かな〜他のLDも予約済みだし・・・。ベルセルクとか。(手前味噌にな
りますがあの作品はよく出来てます。たいしたカットは描かなかったけど、
それでも大変でした。見てない人は是非どうぞ。ただし子供さんには見せ
たくない作品でもあります)・・・他の作品の話してごめんなさい(^_^;)
みなさんもチェックしてみて下さい!ちなみに17日は第3話を放送しま
した。うちはスカイパーフェクTVなのですが、「ANIMAX」は試験
放送のため6月いっぱいは無料らしい(^o^)
では。投稿日 6月18日(木)04時18分 投稿者 平林 孝 [gifu1-06.msn.or.jp] 削除
ガブさんの書き込みまた復活してますね。書き直しでもしてらしたのかな?
さて、緒方賢一さん、塩屋翼さん、岡本麻弥さんの掲示板へは早速サジタリウスを布教してきました。あと、吉田古奈美さんの掲示板も(たしか古奈美さんのデビューはリブ役)。投稿日 6月17日(水)15時08分 投稿者 たいく2 [ppp02021.osaka.alles.or.jp] 削除
>たいく2さん
ナラさんとかラナの子供Aとかアミンサとか、例をあげられるまで、誰が声を当ててたか忘れてました。よく覚えていらっしゃいますね〜(^^;)。
>えりっちさん
今は堀江美都子さんが「中華一番!」に出てくれる事をひたすら願っています。もちろん、期待するのは超凶悪な裏料理会の料理人(あるんでしょうか、そんな役が?)としての出演です。
ところで、お二人だけに限らず、声優ネタがお好きな方っていらっしゃるんでしょうか?
そんな方々にお薦めのHPがあるのですが、ご存知でしょうか?
老若男女(笑)百名以上の声優掲示板を満載したHP「声優パラダイス」です。
サジタリウス関係の声優ですと、緒方賢一さん、塩屋翼さん、岡本麻弥さんの掲示板があります。
残念ながら、島田敏さんと堀江美都子さんの掲示板はまだありません。でも、リクエストすれば作ってくれるそうです!
発展途中のHPのいいところですね(^0^)。
それに、まだそれほど知られていないのか、一部の声優をのぞいて、あまり書き込まれていない掲示板も多数あります。(塩屋さんの掲示板など、まだ誰も書きこんでいません。今なら一番乗りできるかも?)
アドレスを記しておきますので、興味のある方は、一度のぞいてみて下さい。ついでに好きな声優の掲示板に書き込んでみるのも一興でしょう。「スペース・サジタリウス」の布教活動(?)を行なってみるのも良いかもしれませんね。
では、「声優パラダイス」でまたお会いしましょう。http://www3.cds.ne.jp/~onisan/
投稿日 6月17日(水)14時30分 投稿者 ガブ [omy2161.bekkoame.or.jp] 削除
早速ガブさんの言ってたページに行って書き込んできたんですが…ガブさんの書き込み消えちゃってるぅ!?投稿日 6月17日(水)14時23分 投稿者 たいく2 [ppp02005.osaka.alles.or.jp] 削除
えりっちさん>
むしまるQって、三石さんが声あててるお姉さんが、虫や動物の3択クイズでいろんな生き物の紹介するっていう10分ぐらいの番組でしたっけ!?たしか夕方とかにもやってたと思います。
それにしても…。緒方さんって、ほんとに人外キャラ(と親父キャラ)多いですねぇ。(^−^;
秋恵さん>
あうう…。が、頑張りますですぅ。
平林 孝さん>
うっわぁ…。影山ヒロノブさんがギターを抱えて「夢光年」を弾き語り!?見たかったなぁ…!
以前やってたアニソンの特番ではめちゃめちゃノリノリでドラゴンボールの主題歌歌ってて、それはそれでなかなか男前やなぁって感じでしたが。(>∇<)投稿日 6月15日(月)19時14分 投稿者 たいく2 [ppp02006.osaka.alles.or.jp] 削除
秋恵さん>
むしまるQは朝9時くらいだったかな?緒方さんの亀はレギュラーというわけでは
ないようです。無責任・・・
ガブさん>
「中華一番」見ましたよ。北斗の拳とミスター味ッ子を足したみたいな内容が
私のつぼにはまり笑って笑ってどうしようもありませんでした。
しかも塩谷さんを筆頭にみんな悪人!必見ですね。投稿日 6月14日(日)23時52分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
見たい見たい見たーい!!えりっちさん、その番組っていつやってるんですか?
ラナさんファンとしては見逃せない!(うーん、ミーハー・・)
たいく2さん、イラストのページできたら教えてくださいねー。楽しみにしてますよー。(プレッシャーかけるなって^^;)投稿日 6月14日(日)16時45分 投稿者 鈴崎秋恵 [p84919d.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
>先日たまたま録画したあるテレビ番組で、影山ヒロノブさんがギターを抱えて
>「夢光年」を弾き語り(?)してたのを見ました。
なんと!そんな素敵な番組があったとは!
すばらしいです。
それと今日、NHK教育の「むしまるQ」を見ていたら緒方さんが大阪弁(?)の
亀の役で出ていました。
ラナを思い出して涙ぐむ私!!
やるなあNHK投稿日 6月14日(日)02時11分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
こんばんは。
先日たまたま録画したあるテレビ番組で、影山ヒロノブさんがギターを抱えて
「夢光年」を弾き語り(?)してたのを見ました。
・・・・・・・・いや〜、名曲だ。
このビデオ消さずにとっておこう・・・(^o^)投稿日 6月13日(土)02時16分 投稿者 平林 孝 [gifu2-10.msn.or.jp] 削除
>ぜひ、お願いします! 私のイラストも載せてね!^^;
おいらインターネットは初心者なのでHTMLとかさっぱりです。そんな訳でいつになるかは分かりませんが、「やります、作ります。」(本気かいな!?)
もうホームページの作成ソフトも買っちゃいました。( ̄▽ ̄)「よし!がんばるぞ。」
ページが出来たらイラストの投稿募集しますね!そん時はよろしく!(出来たら…ね。)投稿日 6月9日(火)22時17分 投稿者 たいく2 [ppp02002.osaka.alles.or.jp] 削除
> そーいえば、このサジタリのページにボスコのページみたいに
> イラストのページを作る予定とかないんでしょうか?
はい、無いです。容量の関係で無理です。
> いっそのことオイラがそういうページ作っちゃろーかなぁ。
ぜひ、お願いします! 私のイラストも載せてね!^^;
P.S. 6月11日の昼間は、プロバイダーメンテナンスのため、
サジタリウスのページは見れません。メールも届きません。
この「掲示板」だけは、別プロバイダーですので使えます。投稿日 6月9日(火)09時34分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.205] 削除
ガブさん、はじめましてよろしく。中華一番、見てみます。
日本アニメーションの作品は要チェックですね!
そういや昔、「ナウシカ」のガヤシーンで島田さんの声を真っ先に聞き分けてしまいました。
だって一人だけ声が大きいんだもん・・・
それからたいく2さん。イラストのページ、私も作ろうと思っていたんですが、
画像を軽くするのにはどうしたらいいのかとか考えているうちに何もなしです。
絵を描くことは私の唯一の趣味なのに・・・。はあぁ。投稿日 6月8日(月)23時34分 投稿者 えりっち [real.nmt.ne.jp] 削除
そーいえば、このサジタリのページにボスコのページみたいにイラストのページを作る予定とかないんでしょうか?
大久保さんや秋恵さんのトッピー、ラナのイラスト見てて(色々有り難うございました)もっと皆さんのイラスト見れたらなーってふと思ったんですが。やっぱ容量の都合で無理なんでしょうか。
いっそのことオイラがそういうページ作っちゃろーかなぁ。
とは言うものの、僕自信はイラスト、ヘボヘボでさっぱりですけど。(T_T)ま、下手の横好きって事で…。サジタリの本放映の時は、トッピー、ジラフ、ラナの3人はよく描いてましたね。トッピーが一番ムズかったな。その後、放送が終わって数年はサジタリのイラスト描くこともすっかり無くなってたんですが、6年前にこっちでサジタリの再放送があったときに、なにを思ったか一念発起してサジタリウスの絵うまくなるぞ!って猿のように落書きしまくってました。でも昔と違って、なぜかメインキャラはほったらかしでアミンサとかパルバラとかの女キャラばかり描いてたけど。(^_^;
一応女キャラはみんな人間に近い顔してたんで描きやすかったんですぅぅ!って言い訳しときます。(って苦しいか?)
ところでガブさん、どうもはじめましてです。「中華一番!」は見たこと無かったので、そんな事になってるとは知らなかったですが、やっぱファンの人はみんな同じですな、声優ネタはサジタリウスが基準ってとこ。クッキングパパのこぶたさん(正式名称は知らない)見てナラさん?!とかシティハンター見ててラナの子供A!とか(ワタルでも可)…。ナディアもはじめの頃の感想はアミンサに声似てるなぁ、だったし(実際同じ声優さんだったのだが)。投稿日 6月8日(月)00時13分 投稿者 たいく2 [ppp02025.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして。ガブと申します。本放送以来の「宇宙船サジタリウス」ファンです。宜しくお願いいたします。
ところで、最近の「中華一番」は、まるで「宇宙船サジタリウス」の同窓会のようです。
現在、レギュラーで岡本麻弥さん、島田敏さん、塩屋翼さんが出演しています。
ついこの前までは、緒方賢一さんもゲスト出演していました。
岡本、島田、塩屋の3氏は当分出るようです。よろしかったら、ご覧くださいませ。
そういえば、「わたしのブッシュベイビー」の時も、岡本さん、島田さん、緒方さんは共演していましたね。
やはり、3作品とも日本アニメーション制作ということが関係しているのでしょうか?投稿日 6月7日(日)21時26分 投稿者 ガブ [omy2161.bekkoame.or.jp] 削除
SKYPerfecTV?の
ANIMAX(Ch.724)にて放送中のようです。投稿日 6月4日(木)19時29分 投稿者 bwv971 [INS199.sendai.dti.ne.jp] 削除
> 後半彼女の歌声が必殺技化してしまうのもむべなるかな、ですね。
> (ってちょっとそれはちがうだろ)
最初から、音楽兵器でしたね^^;。で、最後(#13)で
「シビップの歌は、当たり前すぎて忘れていた事を思い出させてくれる」
これは秀逸でした。
Let's sing a song!(←ヒントが出てたんですね。失礼しました〜^^;)投稿日 6月3日(水)01時12分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_53.net0726.or.jp] 削除
ただのカラオケ好きですよん(赤面)>たいく2様
アニソン関係の掲示板をうろちょろしてるもので……。
でもサジタリウスってホント音楽方面も充実してましたねえ。
大御所堀江美都子さんがシビップ……
宇宙の吟遊詩人役しちゃう訳ですからねえ。
後半彼女の歌声が必殺技化してしまうのもむべなるかな、ですね。
(ってちょっとそれはちがうだろ)投稿日 6月1日(月)19時49分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
えりっちさんどうもです。こちらの掲示板でお会いするのは初めてですね。今後ともよろしく。
>「(好きな)人間はおらんのか!」とよくつっこまれたものです。
僕なんか最近はミームとサジタリウスに欲情してる事にされてます。トホホ…(T_T)
サワさん、はじめまして!サジタリキャラの人形ですか〜。いいですねぇ。
僕が昔ミームのぬいぐるみ作って〜って妹に頼んだときは「あんな訳わけらんキャラが作れるか!」とあえなく却下されちまいましたが、今度はサジタリキャラのぬいぐるみ作って〜って妹に頼んでみようかなぁ(え?ミームってなにって?こりゃまた失礼しゃあした〜(^^; )。
烈神我尊さん、書き込みおおいですね〜。貴方もすっかりここの住人ですね!
>うーむ完全版をCDでだしてほしいなあコロムビアさん。
たしかにほしいですね、完全版CD。LDも出ることですし、なんとかならないもんでしょうか。ついでに幻の新主題歌も収録!なんて、無理だろーなぁ。
>つまり「うたいましょ」って意味ですね
ひょっとしてカラオケ好きなんですか?(^−^;それともコーラス部(?)みたいなところに入ってらっしゃるとか!?投稿日 6月1日(月)18時51分 投稿者 たいく2 [ppp02026.osaka.alles.or.jp] 削除
私自身はCDをもってるんですが、カセット&LPは買ってない……。 後悔してます。とほほ。CD出たのを知った時は感動したなあ。 即GET!ただこちらの掲示板の過去ログでCD未収録の音源 があるとのこと……。びっくり。 うーむ完全版をCDでだしてほしいなあコロムビアさん(無理か)。 ちなみにれつしん・がそんって読みます。 つまり「うたいましょ」って意味ですね(赤面) ペポ。イエース。投稿日 6月1日(月)14時46分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
烈神我尊さんこんにちは!(何て読むのだろう?)
サジタリウスのCDは、現在でもよく見かけます。
探せばあると思いますよ!。注文してみるとか。
私が、代理で購入しても構いませんので、欲しい方はメールでどうぞ。投稿日 5月30日(土)01時45分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_9.net0726.or.jp] 削除
サワさん、サジタリウスの人形を作ってるんですか!?
出来ましたら、デジカメに撮って送って下さい!^^;
小学館の「ザ・セレクト」を見ると、サジタリウス号の精巧な
模型を作った人もいたようですね。
「宇宙船」には、アン教授の人形が紹介されていました。投稿日 5月30日(土)01時36分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_9.net0726.or.jp] 削除
昔のこちらの掲示板を今みていたら
「宇宙船サジタリウス 歌と音楽集」まだ在庫あり
との情報がありましたね。失礼しました。投稿日 5月29日(金)17時43分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
「夢光年」は当時のアニメージュグランプリ(だっけ)
で主題歌部門第4位になってたなあ。これが影山ヒロノブの最高位
のはず。OPをさしおいてすごいEDですね。投稿日 5月29日(金)17時19分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
「宇宙船サジタリウス」カラオケ情報!
今のところ
●東映LD:OP「スターダスト・ボーイズ」(映像付き!感動です)
●セガカラ:OP&ED「夢光年」
●X2000:ED
が、カラオケで歌えます!さがして君もうたおう!(誰だ俺)
わたしゃ「愛が心にこだまする」がカラオケにはいんないかなあ
とも思ってるんですが(←そりゃ無理だ)
「夢光年」はサークルの追い出しコンパの時にCD収録の
カラオケをカセットにいれて皆の前で唄ったはずかしくも美しい(笑)
思い出があります。名曲だ。影山ヒロノブっていやあドラゴンボール
でも聖闘士星矢でもなくサジタリだね(勝手な言い分)
CDはコロムビアからでてましたね「サジタリウス音楽集」。
(購入は今から3、4年前)もしかして廃盤?投稿日 5月29日(金)17時14分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
今までちょくちょく見ていましたが、書き込むのは初めてです。
しかもこれが掲示板デビュー。どきどきするなあ。
>「夢光年」は大人になった今でもお風呂でくちずさんだり〜
そうなんですよ!あの歌ってお風呂で歌うと最高に気持ちいいですよね。
私のお風呂ソングベスト1です。みなさんも試してみて下さい。
で、夢光年はカラオケにも入ってますよ。私もよく歌います。
セガカラだったかなあ・・・はっきり覚えてないですけど。
ところで私は今サジタリウスの人形(20cm)を作ってます。なんかオタクッぽいなあ・・・
友達にシビップ人形をもらったんで、他のメンツもそろえようということで、
トッピーは完成して、今ジラフは生首状態です。
しかし完成しても見せる人が一人しかいないんでさみしーです。
夏になったら某所に持っていこーかなー・・・。投稿日 5月29日(金)16時30分 投稿者 サワ [ngy22DU04.aic.mesh.ad.jp] 削除
どうもはじめまして。
サジタリウスのホームページがあるなんて、びっくりしました。
「夢光年」は大人になった今でもお風呂でくちずさんだりするほどの大好きな曲です。
景山ヒロノブさんがうたっているのはなんとなく覚えていたので、
CD屋さんでさがしたりしてるんですが、みつかりません。
売ってないのでしょうか?
カラオケにも入ればいいのになあ。
「宇宙船サジタリウス」の再放送してほしいです。
そしたら全部ビデオにとります。
それでは失礼します。http://village.infoweb.ne.jp/~fwht6361/
投稿日 5月29日(金)12時38分 投稿者 yasukazu [nat2.ced.mei.co.jp] 削除
>飲みに行くと「けもの好き」とか「人外魔境」とか散々言われて、すっかり酒の肴にされてます。
たいく2さん、私も同じです。
古くは「バビル2世」のロデム、それから「名探偵ホームズ」のホームズ、
そしてサジタリウスの面々・・・
「(好きな)人間はおらんのか!」とよくつっこまれたものです。
ところでサジタリウスの良さは、キャラクターのコミカルな動きにもあると思います。
初期の頃はセル数も多くて見ていてホント楽しい!
深い内容が理解できないお子さまにも楽しめるものだと思います。
ああ、やっぱLD買って子供に見せなくては!
価格はどのくらいになるんでしょうね?投稿日 5月29日(金)05時45分 投稿者 えりっち [proxy2.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
なんと!遂に掲示板の過去ログが新設されたんですね!このままどんどん書き込みが増えるといいですね。(^0^)
友人たちはサジタリウス(とミーム)に狂っている僕を理解してくれても共感はしてくれないので、最近は飲みに行くと「けもの好き」とか「人外魔境」とか散々言われて、すっかり酒の肴にされてます。
そんな訳でサジタリウスの事をわかってくれる方々とやり取りするのが楽しくてしょうがないです。(^_^;
今後書き込みが益々増えていくのを期待しています。
>だけどすっごく共感した思い出があります。そーなんだよなあ。
>理屈じゃないんだって。
全く同感です。僕もこの年になってサジタリウスの一体どこがいいんだろ、と自問自答する事があるんです。ストーリーが良い。確かにその通りです。一色さん書いた話なんかはかなり凄いです。でもそれだけならほかにだって良いアニメは沢山あります。それなのにやっぱりサジタリウスなんです。ガンダムとかエヴァとかも、面白いなぁと思ってハマってたりしてるんですが、それとサジタリウス(とミーム)に対する”好き”とはやっぱり全然違うんです。好きなものは好きなんだから、これはもうどーしょうもない!(‘▽‘;投稿日 5月29日(金)00時27分 投稿者 たいく2 [ppp03006.osaka.alles.or.jp] 削除
表題見ただけで、もみのはさんだと分かるのは何故?(^-^))
もう、10万カウントですか…。ウサギの尻尾には負けました^^;投稿日 5月27日(水)23時30分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_50.net0726.or.jp] 削除
こんにちはー(^-^)サジタリウスの掲示板が出来てたんですね(^-^) カセットなら持ってますが、CDはないなぁ・・・。 ちょっとまた、ビデオを見たくなっちゃいました。 ではでは、また来ますー♪http://www.incl.or.jp/south/mominoha/
投稿日 5月27日(水)18時20分 投稿者 もみのは [210.151.199.87] 削除
「宇宙船」の「宇宙船サジタリウス」特集は他の記事からの
浮き具合がすごかった(笑)私は特撮もおっけーの人だったので
買う決心もついたんですけどね。購読のきっかけがめったに同誌では
やらないアニメ特集であるあたりがなんとも思い出深いです。
そこにライブ情報がでてたりして(スターダストライブ?)すっげー
行きたかったんだけど……。ガキには遠い世界でしたねえ。
たいく2さんは行ったことってございます?経験のある方の体験談
ききたいですねえ。
ウオーロックの話が通じて嬉しかったです(笑)
自分の読んでる雑誌に急に大好きなアニメがでてきてびっくりしたなあ。
そこに書かれてた「特にすごい技術やSF設定があるわけじゃないけど
とにかく好きなんだうんぬん」とゆーコラム、ひいきのひきたおし一歩手前(笑)
だけどすっごく共感した思い出があります。そーなんだよなあ。
理屈じゃないんだって。
私もラザニアはサジタリウスで知ったなあ。ファミレスで時々注文してしまうのは
あのお方のせいですね完璧に(笑)肉はなくても最高の味、なんて。投稿日 5月27日(水)12時25分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
ども、はじめまして。
>「宇宙船」という雑誌を買いはじめたきっかけも
>「宇宙船サジタリウス特集」だったりします(当時小学生……)
「宇宙船」のサジタリウス特集の記事を持ってらっしゃるんですか。う、羨ましい...。
当時こずかいもらってなくてビンボーだった僕は、この号を買う金がなくて、少しでも目に焼き付けようと、本屋で2、3時間ずっとを立ち読みしてましたねー。記事の内容はほとんど覚えて無いですけどたしかパラドンの名前の由来はバラン+ラドンとかって書いてましたっけ...。
>当時はウォーロックというゲームブック雑誌にもちょこっと記事がでてたり、
おお!あなたはウォーロックの読者だったのですか?僕も休刊になる1年くらい前まで買ってました。サジタリウスが載ってるのを見た時は結構驚きましたねー。たった2ページとはいえ、その号の特集記事のトップ見開き2ページを、(一緒に紹介されていたルパンやオネアミスを差し置いて)サジタリウスに使っているんですから。どうも当時この雑誌のライターさんはサジタリウス好きな方が多かったみたいです。たしか、この前の号でもグループSNEの清松みゆきさんが”小学校以来体育は2で、優柔不断で憶病者。新婚の奥さんは高名な学者で...”などと書いてましたよね。
っと、かなりマイナーネタを書いてしまった。
>ところでLDがでるって本当ですか?詳しい情報をしりたいの
>ですが、ご存じのかた、教えてください。
まだあまり詳しい情報は発表されてないようです。<(^_^;;
日本アニメーションのホームページには年内にBOX化予定とだけ書いてあります。そのうち詳しい情報が発表されるかも...。
日本アニメーションのホームページのアドレス書いときますね。http://www.cec-ltd.co.jp/mediaforest/anime/na/index.htm
投稿日 5月27日(水)02時41分 投稿者 たいく2 [ppp02032.osaka.alles.or.jp] 削除
いいですよね、大好きです。 私は、ラナのおかげさまラザニアという食物を知りました。 でも当時はファミレスに行くことも無い小学生にとっては まったく未知の物でした。 ああ、あの頃が懐かしい。 女は煙草を吸うもんじゃない、って、いうシーン ありましたよね?たき火を囲んで。 なんとなくおぼろに覚えています。 あと、ジラフの体育の成績が2だったこととか。 懐かしくてたまりません。 シビップの歌も心洗われました。 今だけ切実に京都市民になりたいです。 LDよ、でるものならば、でておくれ。投稿日 5月26日(火)17時10分 投稿者 べるの [ns.toyoeiwa.ac.jp] 削除
宇宙船サジタリウス、大好きでした!生涯ベスト1、といっても
過言ではありません。「宇宙船」という雑誌を買いはじめたきっかけも
「宇宙船サジタリウス特集」だったりします(当時小学生……)
当時はウdーロックというゲームブック雑誌にもちょこっと記事がでてたり、
各方面にわたって知る人ぞ知る好きな人は好きというアニメでしたねえ。
ところでLDがでるって本当ですか?絶対、買います!(握りコブシ)
詳しい情報をしりたいのですが、ご存じのかた、教えてください。
よっしゃーこれで珍獣ダイム篇もゲットだー。(LD本体未購入……)投稿日 5月26日(火)16時35分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
>下の記事は、修正しました。
どうもお手数かけましてすいませんでした。 /(^_^;
ところで夕べは久々にサジタリのビデオ見てたんですが、いやぁ改めて見るとミウってかーいいなぁ。10年も親と離れて暮らしてたってのに、ちっとも悪びれてないし、性格もとても10才とは思えんほどよくできてるし。うん、10年後が楽しみ楽しみ。<(^0^;;
ところで、ソフトのダウンロードに失敗してwindowsのフォルダぶっ壊してしまいました.。 /(‘0‘;;
とりあえずIE3.02はなんとか動くようにしたけど、せっかく取り込んだサジタリウス号やミームの壁紙が台無し(T_T)の上に、レジストリがめちゃくちゃでろくにソフトが動かん!
今日はほかに何もできん内に夕方になってしまった。(;_;)投稿日 5月19日(火)18時07分 投稿者 たいく2 [ppp02033.osaka.alles.or.jp] 削除
チェックご苦労様です^^;。結構、未収録があったんですね。
CDにあって、カセット版に無いのは、多分CDの収録時間と
テープの収録できる時間とが違うためでしょうね。私も両方持ってます^^;。投稿日 5月19日(火)09時58分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.222] 削除
丸数字やローマ数字、ハートマーク等は、機種依存文字です。
読めないパソコンもありますので、使わないでください。
下の記事は、修正しました。投稿日 5月19日(火)09時55分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.222] 削除
>誰か対応表でも作ってくれないかな?^^;。
という事で、やってみました。
旧カセット CD
今…出発 未収録
勇壮 明日へ
すてきな夢の中で 未収録
トッピーとラナのテーマ 仲間とともに(2)
襲撃 闇の中から(3)
友情 帰らぬ人(2)
ラザニア 未収録
宇宙の星々 創世の頃
不安 帰らぬ人(1)
宇宙船のテーマ 未収録
虹のファンタジー 未収録
喜び いざ帰還!!(1)
宇宙へ旅立つ 新世界
”仲間とともに(2)”っていうのは、”仲間とともに”の中の2番目の曲という意味です(なんで1曲ずつ曲名つけてくれなかったんだろ)。ちなみに新カセットの方にはCDの
創世の頃、星々の世界へ(インストルメンタル)、陽光のもとで、
思いをよせて、帰らぬ人、新世界、スターダストボーイズと夢光年のカラオケ、が入っていません。(それ以外はCDと同じ)何故?
っと、関係ない事まで書いてしまった。それでは。
投稿日 5月18日(月)13時43分 投稿者 Taiku2[ppp02029.osaka.alles.or.jp]投稿日 5月19日(火)09時49分 投稿者 Taiku2 [210.166.129.222] 削除
ohkubo> あれ、「勇壮」ってBGMは、CDの方には無かったっけ?
有りました。CDの「明日へ」がそれです。やっぱり「勇壮」の方が好き^^;
CDのブックを読む限りでは、旧版のカセットに入ってるBGMは全て
入ってるみたいです。
確認はしてませんが(誰か対応表でも作ってくれないかな?^^;)。投稿日 5月18日(月)01時47分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_20.net0726.or.jp] 削除
メンテナンスの期日が、05/14(木)から05/15(金)
に変更となりました。
05/15(金)の早朝、この掲示板が入っているサーバー
(www2m.biglobe.ne.jp)のメンテナンスが行われる
ため、30分〜2時間程度アクセスできなくなります。
あらかじめご了承ください。
「どうぶつ80日間世界一周」はVHDだったんですか...
先日発売された日アニのOP集の中に入っていて、これは
なんなんだ?と思っていました。今になって見てみると、
イギリスの植民地支配のことなど、本放送当時では
気づかなかった所も見えてきます。投稿日 5月13日(水)21時10分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz2DU20.stm.mesh.ad.jp] 削除
有富さんはじめまして。taiku2と申します。
さて、ご質問のトッピーの台詞ですが、正確には
「人を殺す愛よりも、人を生かす愛の方が…。甘いかもしれないけど、そう信じたいんだ!」
というものです。第26話「最終兵器に勝った武器」(ザザー星編最終話)にて、自分の家族の為にトッピー達をだまして罠にかけてしまうピンタというキャラが、その後罪悪感にさいなまれてトッピー達の脱出の手助けをするのですが、それがバレそうになったピンタの疑いをそらす為、トッピーがワザとピンタをレーザーガンで撃つ時に言った台詞です。
ちょっと変な文章になりましたが、お許しを。では。投稿日 5月13日(水)16時26分 投稿者 taiku2 [ppp02028.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウスの大ファンです。こんなページがあるなんて、とても嬉しく
おもっています。
放送当時、僕はまだ9歳だったので、記憶もあやふやになってきています。
7年ほど前、近所のレンタルビデオ屋にビデオの1巻から3巻があったのです
が、そのビデオ屋がつぶれてしまい、いまでは僕の知るビデオ屋にはどこも
おいていません。ああ、KBSが見てえ!なんとかビデオを入手する方法はない
ものでしょうか?
話はかわりますが、僕がサジタリウスで一番すきなのは、トッピーの
「甘いかもしれないけど、人を殺す勇気より、人を生かす勇気を大事にしたい
んだ!」
というせりふですが、はっきりいって、まったくのうろ覚えで自信がありま
せん。このせりふの正確なバージョンと、どんなときに発せられたせりふか
わかりましたら教えて下さい。投稿日 5月13日(水)14時10分 投稿者 有冨一生 [gate-handy.n-fukushi.ac.jp] 削除
> ルル初登場のシーンはうちの嫁さんの担当です。その話数のラスト近くの
> シビップの「危険!」のカットで放電を描き忘れたのもうちの嫁さんです。
トイレの修理を頼みに来たときですね。チェックしなければ^^;
やっぱり、覚えてるんですね。
> (実は僕等もしばらく抜けてました)原因は制作スケジュールのひどさで
> した。まぁ、スケジュールの良いところのほうが珍しいのですけど。
そんなに厳しかったのですか。そんな風には感じませんでした。
ということは、最初は1クール(13話)の予定だったのかな?
私は、2クールまでは予定に入っていたと思ってました。
> 現在でもそれは変わりません。新作ラッシュでとくにひどいかな最近は。
この前の「ロストユニバース」は、非道かった・・・。
現在は、完全に供給過剰ではないでしょうか?粗製濫造するぐらいなら、
1本に金をかけて作り込む方が、スポンサーにとっても特だろうに・・・。
「クローズアップ現代」の特集など見てると、アニメ業界の将来も明るくない
みたいですね。その辺りの現場の声などもお聞かせ下さい。
差し障りの無い範囲で良いですから^^;投稿日 5月12日(火)09時55分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.201] 削除
ザザー星編といえば、あの20話を始めとして名作揃いで僕もかなり気に入ってます。登場キャラ(名無しキャラなんかも含めて)もみんないい味出てたし。そーいやラナ子さんてのもあったなぁ。
ところでルルって、よく考えたらサジタリのゲストヒロインの中では結構異色かも。嘘つき(^_^;ってとこはおいといても、26話なんて後半みんなが大変な時に「タルタぁ!」って叫んでただけだったし、その後のタルタと再会シーンじゃバラ背負っちゃうし。<(^0^;
そーいや、関係無いけどサジタリウス号に乗り込んだザザー人の中に座頭市がいるのは何故?
追伸…大久保さん、鈴崎さんメール有り難うございます。返信メール、この後書いて送りますのでよろしく。投稿日 5月12日(火)06時11分 投稿者 taiku2 [ppp02035.osaka.alles.or.jp] 削除
ルル初登場のシーンはうちの嫁さんの担当です。その話数のラスト近くの
シビップの「危険!」のカットで放電を描き忘れたのもうちの嫁さんです。
(笑)あのあとあたりから坂巻さんをはじめ、メインスタッフがごっそり
辞めてしまいまして、しばらく作画がめちゃめちゃ荒れてましたね。
(実は僕等もしばらく抜けてました)原因は制作スケジュールのひどさで
した。まぁ、スケジュールの良いところのほうが珍しいのですけど。
現在でもそれは変わりません。新作ラッシュでとくにひどいかな最近は。
ではまた。投稿日 5月12日(火)03時07分 投稿者 平林 孝 [gifu2-47.msn.or.jp] 削除
>> あれ、「勇壮」ってBGMは、CDの方には無かったっけ?
>> 好きなんですよね、この曲。詩まで作ってしまった^^;
> という事は大久保さんは古い方の音楽集持ってらっしゃるんですか?羨ましい…。
> よかったら今度その詩お聞かせください。あ、でも「勇壮」てどんな曲かわからない…(‘_‘;
体育2のジラフがルルさんとの相合傘を削るために走ってる場面に流れた曲です。
次回予告に流れてたのもそうだっけ? ↑こっちの方が、インパクトが強かったもので^^;
「勇壮」の自作の恥ずかしい歌詞を載せておきます*^^*
シビップ「助けてーペポ! トッピー、ラナ、ジラフ、カリンー」
皆んな 「シビップーーー!!」
行け早く、 飛べ高く、 行く手に何があろうとも、
山を越え、 谷越えて、 そこに広がる無限の宇宙、
行く手に広がる、 無数の困難打ち砕き、
時を駆け抜け、 地を蹴り上げて、 飛べ高く、強く、
行け早く、 飛べ高く、 行く手に何があろうとも、投稿日 5月11日(月)00時07分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_25.net0726.or.jp] 削除
何気なく検索かけたらヒットしたので来ました. WEB上にサジタリウスに関する掲示板があろうとは驚きです. かくいう私も当時は全て見てました. やはり...シニカルな内容の向こうの,かくありたい,という様な メッセージが好きでしたっけ... 最終回のエピソードはちょっと方向がズレてた様に思いますが, (全くのホームドラマと化していた様な) 秀作である事には違いないでしょう. それとですね, 80日間世界一周の事が少し書かれてましたが, あれは放送される以前に,VHDで全話が商品として売られてたんですよ... 2巻まで買った所で放送が始まってしまってショックした記憶が. タイトルは "どうぶつ80日間世界一周" でした. しかしサジタリウス...LD-BOXが出るそうで...これまた驚き... って,なんだかつまらない事書いてますんで,この辺でおいとまします. それでは.投稿日 5月10日(日)23時07分 投稿者 ルド [ngy0122.bekkoame.or.jp] 削除
非売品だからいいかなー、と思ってましたが、やっぱり軽率でしたね(^^;)これから気を付けます。
ところで、KBS京都での再放送は、次回予告とかもやってるんでしょうか?奈良テレビでも再放送してくれーい!!投稿日 5月10日(日)19時32分 投稿者 鈴崎 秋恵 [p8491e6.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
ども、こんにちは。taiku2です。
>あれ、「勇壮」ってBGMは、CDの方には無かったっけ?
>好きなんですよね、この曲。詩まで作ってしまった^^;
という事は大久保さんは古い方の音楽集持ってらっしゃるんですか?羨ましい…。
よかったら今度その詩お聞かせください。あ、でも「勇壮」てどんな曲かわからない…(‘_‘;
ところで僕がサジタリウスのBGMでお気に入りといえば、
CDに入ってる「君はヒーロー」の2曲目です。これは良いです。
あとは「創世の頃」なんかもなかなか。前半のオルガンのとこが
好きですね。CDに入ってない曲だと、曲名分からないですが、1話で船外修理する場面でかかってた曲が気に入ってます。
> taiku2ってのは、もちろん一度だけ取ったんですよね?^^;
ペポ!(^∇^)/
>あまり硬い事は言いたくないのですが、ダビングはおおっぴらに
>は言わない方が良いです。
どうもすいません、軽率でした。以後気を付けます。m(_ _)m
(というわけでメールの方でよろしくお願いします)投稿日 5月10日(日)13時51分 投稿者 taiku2 [ppp02053.osaka.alles.or.jp] 削除
古いカセットと新しいのとでは、同じBGMでもタイトルが
違ってたりしますよね。
…あれ、「勇壮」ってBGMは、CDの方には無かったっけ?
好きなんですよね、この曲。詩まで作ってしまった^^;
P.S. taiku2ってのは、もちろん一度だけ取ったんですよね?^^;
P.S.2 今週の「青春!ラジメニア」というでリクエスト番組で、
「スターダストボーイズ」が掛かりました!
P.S.3 あまり硬い事は言いたくないのですが、ダビングはおおっぴらには
言わない方が良いです。特に掲示板に書くと記録として残ってしまいます
ので、やるならメールで連絡して下さい^^;。投稿日 5月10日(日)01時16分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.200] 削除
LDプレーヤー、もってないんですよねえ・・(泣)どうしようかな、ビデオテープはあるけど10年以上も経ってるので結構劣化してるし。京都テレビが写らんのがくやしい。
ところで、taiku2さん、(はじめまして)私は昔の音楽集は持っていませんが、その昔東京でやっていたらしい「スターダストライブ」のテープは持っています(当時はこのイベントの存在も知らなかった・・すっげー悔しい!)。元のテープのダビングのそのまたダビングなので、きれいな音ではありませんが・・そういうのでよろしければ、ダビングしてお送りしますので、(ご希望の方はどなたでも)メールを下さい。私の持っている物も、サジタリファンの友人からもらった物なので、一人でも多くの方にお渡しできればと思っています。
PS・大久保さん、またガンガン飲みましょう!投稿日 5月9日(土)15時31分 投稿者 鈴崎 秋恵 [p8491cb.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
ついに待望のLD-BOX発売ですか(しみじみ)
実は僕は第1話の最初の方は一度も見たことが
ありません。ので、絶対に買いたいです。
ところで、きたる1998/05/14(木)の早朝に、
この掲示板が入っているサーバーのメンテナンス
が行われる関係で、30分〜2時間程度アクセス
できなくなりますのでご了承ください。
P.S.テレビ埼玉では、サジタリウスの後の番組である
「80日間世界一周」の再放送が始まりました。投稿日 5月9日(土)13時03分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz1DU25.stm.mesh.ad.jp] 削除
こんばんは。
↓のtaiku2さんがお探しの音楽集、持ってました。でも、引越しの
ドサクサで無くしちゃいました。(もったいない・・・)たしか後で出た
CDには無い曲も入ってました。1話でミュージカル風にやってた時の曲
とか。(♪早く出といで〜さあ早く♪ていうあれ。)ジャケットはそんな
に良い絵では無かったです。なぜかあれはテープのみで、LPレコードは
未発売でした。なぜだっ?!だから、何回も聞くとテープが痛むので、聞
くときは別のテープにコピーしたものを聞いてました。(そのコピー版な
ら手元にあります)音楽集完全版CDみたいなのが出ると良いですね。
ではまた。投稿日 5月9日(土)00時53分 投稿者 平林 孝 [gifu1-23.msn.or.jp] 削除
その昔サジタリウスの音楽集が出ていることを知った僕は、一時期必至になって探し回ったのですが、結局手に入れる事はできませんでした。
その一年後、友人が某アニメイトで見たというので、早速買いに行きました。ところが、そこで手に入れたカセットテープは以前紹介記事で見た音楽集とは別のものだったのです。
それが今でもCD屋さんに行けば手に入るサジタリウスのCDのカセット版だったのですが…。
でもCD版より曲が少ないんだよなぁ、これ(4年前にCD版買うまで知らなかった)。
とまあ、前置きが長くなりましたが、どなたか最初に出た方の音楽集(CAK-787)を持ってらっしゃる方がいたら、ダビングテープを安価で譲って頂きたいのです。もしダビングさせてやろうという方がいらしゃったら、掲示板にResしてくださるか、Eメール送って頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ところで、天王寺のつたや阿倍野店にサジタリのビデオ1〜8巻まであるので、大阪の方で興味のある方は見に行ってみては。
ただし人気があるのか殆ど全巻揃ってるとこは見た事ありません(!)。僕は1巻だけ借りてパイロットフィルムだけ見ました。
それでは。どうも毎回長々と書いてすみません。m(_ _)m投稿日 5月8日(金)18時39分 投稿者 taiku2 [ppp02049.osaka.alles.or.jp] 削除
こんばんは。
サジタリウスのLD-BOXが出るそうですが、15枚以上にはなるはずだから
価格が高くなるのは免れない・・・。いくつかに分けて出せばまだ買いやすく
なりそうですが・・・。
ちなみに僕ボスコアドベンチャーもやってました(笑)サジタリウスが空いたときに動画を手伝っただけですが。あのころ日本アニメさんのしか仕事してなかったから。最近は中華一番とグランダー武蔵以来ご無沙汰してます(笑)
では、また来ます。投稿日 5月8日(金)02時13分 投稿者 平林 孝 [gifu2-23.msn.or.jp] 削除
大久保さん、サジタリLDーBOX化おめでとうございます。
再放送も始ったそうで、いいなぁ〜。
そーいえば、この掲示板に書くのは初めてかな?
どうもぉ、「ボスコ」の掲示板に出没している「えあこふ」です。
私も、「サジタリ」は全部見ていたんですよ。
やっぱり「アン教授」が一押しでしたなぁ、
それにしても、「サジタリ」と「ボスコ」は同じ頃やっていたのに、
どうして「差」が付いちゃったんだろうか?よし、考察してみよう。
では、当時のアニメージュの第9回アニメグランプリを見てみると、
何々?、作品部門では、「サジタリ」は、おぉ、堂々7位!!
1位「ラプュタ」、2位「ガンダムZZ」、3位「ガンダムZ」
4位「アリオン」、5位「レイズナー」、6位「めぞん一刻」なので
これは、この作品のジャンルで考えると、事実上の1位ですなぁ。
それでは、問題の「ボスコ」ですが、驚くなかれ66位!!
得票数は、わずか7票!!トホホホです。
(この中に私の1票は入っていません、そもそも投票していないや)
ここで、「ボスコ」って何だ?と思われている人は、
「ボスコアドベンチャー」のページに、おこし下さいませ。http://www2m.meshnet.or.jp/~ZZ-Japan/bosco/bosco_j.html
投稿日 5月6日(水)23時02分 投稿者 えあこふ [fnbs7DU22.chb.mesh.ad.jp] 削除
初めまして。大久保さんありがとう。
僕はサジタリウス号が大好きなんです。これからも情報お願いします。
KBS京都、何とか映ります、でもほとんど音声だけ。どっかきれいに映るところで放送してくれないかなー。
ご静聴、ありがとうございました。投稿日 5月6日(水)13時48分 投稿者 キンコンカーン [p52-dn02sakai.osaka.ocn.ne.jp] 削除
皆さんこんばんは(大久保様、こちらこそよろしくお願いします)。
僕の周りにはサジタリウスのFANが殆どいなかったので、
この掲示板でこうやってサジタリウスのFANの方の書き込みを
見たり(当時の原画マンさんの書き込みまであるなんて!)、
自分も投稿したりして、インターネットやって本当によかった!と、
感激しています。
ところで、大久保様のページにもチョコっと紹介されている
THIS IS AMINATIONザ☆セレクト 宇宙船サジタリウス
なる本ですが、僕も持ってます。たしかに結構嘘が多いですね。
巻末の放映リストなんて、日付全部間違ってるし…
けど、武内啓さん(当時の作画監督の一人でライジンオーの
キャラデザで有名)の書き下ろしイラストは貴重ですね。
これで全話紹介記事が載ってればもっと良かったんですが…。
この本が出版された当時、偶然書店で見かけて買おうした僕は、
持ち合わせが500円しかなく(この本の定価1200円)、
今を逃したらもう二度と買えない!と、隣の家の五つ下の小学生
(殆ど付き合い無し)に1000円借りて買ったという、今考えると
かなり寒い思い出があります。(-_-;
>この情報が載っているページのURLを教えて下さい。
>日本アニメーションのトップページを上手く表示できないもので…。
4月の更新で新規に追加されたVIDEOLISTのページの
サジタリウスのLDの欄に書いてあります。
えっとリンクのとこに書いときますね。http://www.cec-ltd.co.jp/mediaforest/anime/na/vd_ldlist/index.htm
投稿日 5月6日(水)00時14分 投稿者 taiku2 [ppp02037.osaka.alles.or.jp] 削除
私の住んでいる所ではKBS京都が入らないので、
再放送していることを知っていて見れないのは
辛いです。
6時30分からなので、仕事が終わってから速攻で京都まで向かえば
なんとか間に合うと思うので、今度行ってみようと思います。投稿日 5月5日(火)16時05分 投稿者 青い猫 [cs22131.ppp.infoweb.or.jp] 削除
ども、大久保です。
サジタリウスがLD化ですかぁ…。でも、一部のマニアが対象の
LD−BOX化よりも、色んな人が見てくれる再放送が増える方が
嬉しいなぁ。
少なくとも、LD化のために再放送を途中で止めるってのだけは
しないで欲しいもんです。
P.S. この情報が載っているページのURLを教えて下さい。
日本アニメーションのトップページを上手く表示できないもので…。
P.S.2 最近書き込みが増えてきて嬉しいです。書き込んで下さった
皆さん有り難う!これからも、よろしく。
P.S.3 えりっち・秋恵さん、又飲みに行きましょう!^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 5月5日(火)13時56分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_12.net0726.or.jp] 削除
ここに書き込みするのは初めてです。みなさんよろしく。
私もいずれはHPを作りたいなー、と思っているのですがいつの事やら(笑)。もっとパソコンについての知識と、時間がほしいよー。サジタリウスは、私が今まで出会ったアニメの中で最高の作品だと思っています。これからもここに来て、サジタリウスの情報やファンの方々の書き込みを覗きに来たいな、と思っていますので今後ともよろしくお願いしまーす。投稿日 5月5日(火)10時34分 投稿者 鈴崎 秋恵 [p8491da.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
>数年前のテレビ大阪の放送の時には”人食い人種”が
>人食い(プツッ←とぎれる音)”になってましたね。
そういえばそんな事もありましたね…当時は結構ショックでした。
でも今後の再放送では、例のポケモン騒動の影響で、もっとひどい修正がはいるんでしょうか? /(T_T)
パラノアの宇宙船が消滅するシーンとか、カニロボットの
マザーコンピュータが破壊されるシーンとか、考えたら引っ掛かり
そうなシーンがいくらでもありそう。
この騒動がきっかけで昔のアニメが再放送されにくくなったりしたらヤダなぁ…。
なんて、前回の自分の投稿より前の人の投稿にRes書いたりして、我ながらむっちゃ間抜け。 <(^_^;投稿日 5月5日(火)02時45分 投稿者 taiku2 [ppp01020.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウスと言えば アン教授(爆)と大阪弁と島田敏さん。 ああ、KBS京都が入らない。OP好きなのに。投稿日 5月4日(月)13時51分 投稿者 まこっち [oskd008.osk.3web.ne.jp] 削除
こんにちは。ぼくもサジタリウスめっちゃ好きなんです。
子供心に、異文化摂取していたというと大袈裟ですが、
サジタリウスに出てくるキャラクターはお世辞にもかわ
いいとは言えません。しかも地球レベルでの常識とか
モラルとかは通用せず、言葉の通じない星で理不尽な
ハプニングに会うトッピーら。こんなアニメ人気のでよう
はずがありません。ところが、そんな周辺的なものでなく
ストーリーの中に潜む本質が多くの子供、時には大人
をも惹きつけたのではないかと思うのです。
サジタリウスには一貫して、人間愛というものが流れて
いると思います。ちょっとしたことでいがみ合い、戦争に発
展して後戻りできない国などは、皮肉にもどこかの星の
ことを言っているかのようです。そういう実はものすごく大
きな題材を扱っているのに、実際押し付けがましいところ
が無く、面白い作品となっているというのがすばらしいと思
うんです。言っていることがバラバラになりましたが、お許
し下さい。サジタリウスはぼくの大好きなアニメの一つです。投稿日 5月1日(金)11時51分 投稿者 つじむし [bp014.ip.media.kyoto-u.ac.jp] 削除
はじめまして。今日から(正確にはもう昨日か)インターネット始めたばっかなので勝手がよくわかんないんですが(メールって書いてある欄にはメールアドレス書くんでしょうか?)、よろしく。
ここにくる前にサジタリウスの事のってないかなーと日本アニメーション様のHP覗いてみたらサジタリウス年内にLD化予定って書いてあるではないか!あうう...LDプレーヤ買いに行かねばっ。
ところで結構アミンサ好きな人多いみたいですけど、かくゆう僕もその一人^^;(サジタリウス以外だとミームだったりする^_^;)
それにしてもサジタリウスのあの独特のセンスは凄いです。トッテンとかぺぽとかの口癖とか(あんなのどうやって考えたの?)、オルロッグ人のディティールとか。投稿日 5月1日(金)05時04分 投稿者 taiku2 [ppp02011.osaka.alles.or.jp] 削除
デルダン編の1話で、デルダン星にサジタリウス号のクルーが着いたとき、
ジラフがアン教授に向かって「ここの人たちが人食い人種だったらどうするんですか?」ってな事を言うシーンがあるのですが・・・
数年前のテレビ大阪の放送の時には”人食い人種”が”人食い(プツッ←とぎれる音)”になってましたね。
時の流れか・・・投稿日 4月30日(木)23時26分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
4月から、KBS京都(UHF:34ch)で、毎週月曜日 18:30−19:00に
サジタリウスの再放送をやっています。
私の所は、KBS京都は入らない;_;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 4月19日(日)00時55分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.218] 削除
「アミンサは暗いのではずしました」
↑これは、アニメージュのサジタリウス特集の時に表紙から
アミンサが外されてた理由ですね^^;
根暗な所が良いのにぃ〜^^;投稿日 4月11日(土)02時28分 投稿者 ohkubo [max1_35.net0726.or.jp] 削除
To平林さん
カリンはもともと「コスモ」だったんですね。そうかそうか(納得)
さすが内部を知ってる方は違いますね。
名前変更の理由はやっぱりライバル(規模が違いすぎるけど)のコスモサービスの
存在でしょうか?
「カリン」の方が可愛いし。
うちも子供が女の子だったら「かりん」って名前付けてたかも。
ところで今はポケモンやってるんですね。
見たい。でもこっちでは放送してない。投稿日 4月11日(土)01時13分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
始めまして。サジタリウスは、小学校の頃に見ていたと思います。 こんなとこにサジタリウス関係のHPがあるなんて思っていなかったので 何だかとってもうれしいです。 数年前にCDを買って、今日久々に聞いてたらもう一度見たいなって 言う気分になりました。(←そしてHPを検索してみたのです。) また再放送してほしいですね。 愛知の方でも再放送の予定はあるのでしょうか・・・? あったら、ぜひみたいです。 今までで、あれほど話に引き込まれるアニメはなかったと思います。 あと、シビップのあの歌がお気に入りです。ホントに心温まります。 (実は今もCD聞きながら書き込んでます(^_^;)) 今後もサジタリウスの素敵なHP作成頑張ってください。投稿日 4月10日(金)22時33分 投稿者 ぴんぐー [ppp446.sun-inet.or.jp] 削除
こんにちは、えりっちさん。
「カリン」はもともと「コスモ」と言う名前だったんです。
何でか知りませんが後で名前が変更されました。たしか最初にもらった
キャラ表にコスモってかいてありました。(でもそんなことすっかり忘れて
ました)
カリンが一度葉っぱになってしまってシビップの涙で生き返るシーンありました
が、その時のカリンの顔を「カワイーク!」描くように指定があったのですが、
それはもうかわいく描いたつもりでした。でもしっかり作監の修正入ってました。
画力及ばず。(笑)今でもカスミやピカチュウとかかわいく描いてるつもりですが
しっかり修正入ります。(泣)投稿日 4月10日(金)04時00分 投稿者 平林 孝 [nagoya1-09.msn.or.jp] 削除
数年ぶりにアニメージュ87年5月号(サジタリウスの特集)を読んでみたら
何か新鮮でした。
脚本の一色さんが「最初の13本というのは、読み返すと僕の日記を読んでいるようですね(笑)」とコメントしています。
一色さんってどんな日常だったんだろう・・・
それより気になるのは「アニメーションワールド」の中でカリンの名前が「コスモ」になってることでした。何故?
巻頭の特集でも、さらに「アニメーションワールド」の中のタイトルでも間違ってなんかいないのに・・・投稿日 4月9日(木)23時34分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
最近会社の後輩がCDを持っていたのを借りて、懐かしさで胸がいっぱいです。 いっぱいついでに試しにネットを検索したみたらここにきました。 いい番組でしたよね。投稿日 4月8日(水)20時55分 投稿者 まはる [prinssv.prins.co.jp] 削除
はじめまして。 サジタリウスとは懐かしいですねぇ。KBSで再放送されているのを見て 思い出しました。10年ほど前の作品だったように思います。 関西弁のキャラっていうのは変なやつが多いのにまれに見る まともなキャラだったような気がします。(EVAのトウジもましだったかも) 私のページではEVAを特集していますので驚いてください。http://web.kyoto-inet.or.jp/people/namao
投稿日 4月8日(水)18時56分 投稿者 なまお [202.23.148.168] 削除
はじめまして。
ここのHPは以前検索で知っていたのですが、
今回KBS京都の番組欄に「宇宙船サジタリウス」を見かけて
即録画チェック!で、はじめての書き込み!
昨日が第2話。第1話撮り損ねたよ(T_T)
ちょっと前に来てたらなぁ<tomoさんの書き込み
吾輩も好きなんです。昔ワクワクしながら毎週観てたんよ。
懐かしい気持ちで、毎週観ようっと!
>大久保さん
風邪ですか?吾輩も治ったところでし。療養してね。
また来ますね。http://village.infoweb.ne.jp/~jirou/
投稿日 4月7日(火)07時32分 投稿者 次郎 [ski014.osk.3web.ne.jp] 削除
…いや、スマン。39度の熱にうなされてます^^;;;; 頭クラクラ。
平林さん、お返事有り難うございます。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 4月4日(土)01時36分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_5.net0726.or.jp] 削除
す・・・すごい。原画マンさんのお話だ〜
インターネットやってて良かった!投稿日 4月3日(金)23時10分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
こんばんは。
>もしかして、サジタリウスの原画マンだったんですか!?
嫁さん共々そうです(笑)。ビデオのエンディングテロップで確認して下さい。
ちなみに動画も描きました。それを入れれば第1話から最終回まで(ただし全
話数ではない)関わった事になりますね。
>元の脚本から大分削られたんでしょうか?
シナリオは見てないので分かりませんが、横田監督のコンテの段階で、尺がき
ちんと合わせてなかったと言うことですね。まぁ、サジタリもスケジュールの
無かった作品ですから。
>制作の裏話などありましたら教えて下さい。松土プロデューサーのお話とか^^;
僕は個人外注でやってた為に、打ち合わせとかでしか日本アニメにはいかなか
ったので、松戸さんについては見かけたことは有りますけど、「恐そうな人だ
なぁ」という印象しかないです。(関係ないけど森やすじさんと階段ですれ違
って妙に緊張した記憶があります)従って、裏話なんてものにいたっては、ス
タッフの誰々がどうしたとか、そういう話は知りません。
ところで、先に発売になった日本アニメ主題歌集のLDに収録されているサジ
タリED「夢光年」。なんでリテーク前のバージョンしか入ってないのか?!
OPも初期のが2話以降のバージョンが無いぞ!(初期のロゴ違いのOPでも、
第1話だけが微妙に違う。ついでにいうけど、「コナン」の短縮版OPが入っ
てないぞ!「マシーンブラスター」EDの天平の顔を描き直したバージョンが
ない!ドカベンOP1が再放送用の一部カットされたやつだ!・・・失礼しま
した・・・)「夢光年」については、リテークして動きのタイミングを変えた
ものが完成品と僕は思っています。海のゆったりした感じと、船の重量感がで
ていますから。なお、OP・EDは北原プロの担当でしたが、「使えないから
全部直した」という話を坂巻さんから聞きました。(こういうのが「裏話」か
?)
ではまた。
追伸1:先日、古い下書きなどの束の中に、サジタリのキャラ表を発見しました。
表紙に、リアルタイプトッピー・ラナ・ジラフが描いてあり、(つまり
カバ・カエル・キリン)懐かしむと同時に笑いました。投稿日 4月3日(金)03時41分 投稿者 平林 孝 [nagoya3-29.msn.or.jp] 削除
4/1から半年ほど東京に旅立つ事になってしまいました。(せっかくResもらって喜んでたのに) 転職したもんで贅沢も言えないんですが・・・。なんでこういう内容になるかと言いますと 実は、向こう(東京)にPCを持って行けないんでアクセスは、しばらくお預けになるのでした。 しかし、サジタリウスは永遠に不滅なのだ。←(何のこっちゃ) でも、なるべくこまめに大阪に帰ってこのページは、チェックする事にします。投稿日 3月30日(月)03時03分 投稿者 Tomo [202.215.202.39] 削除
はじめまして、平林さん!
もしかして、サジタリウスの原画マンだったんですか!?
ドキドキ…*^^*
> 最終回のことで何人かの方が書かれていましたが、あの話数はコンテ通りにやったら
> 30分枠なんか軽くオーバーしてしまうというものでした。おかげでせっかく描いた
> フローラとイシスの酒場でのシーンの原画も3分の1ほどカットされてしまいました。
もったいない!見たかった…。確かに、フローラとイシスとの関わりは重要な割に
ほとんど語られてませんでしたね。トッピーが記憶を取り戻してからはすっかり無視
されてましたし…。
元の脚本から大分削られたんでしょうか?
> とりあえず本放送でビデオ全話撮りましたが、キッズステーションで始まってからも
> 1話からまた撮り始め、(こっちは3回ほど失敗)そのくらい思いいれのある仕事でしたね。
制作の裏話などありましたら教えて下さい。松土プロデューサーのお話とか^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月28日(土)02時11分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_7.net0726.or.jp] 削除
tomoさん、こんにちは!
> ケーブルTVで再放送をみて久しぶりに感涙してしまいました。うんうん、良いアニメだ!
そういえば、私もここ数年ほどまともに見直した事は無いですね^^;
久しぶりに見てみたいが、時間が…^^;;;;;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月28日(土)01時56分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_7.net0726.or.jp] 削除
> 気になっていた話は、「ブリルの宝編」ということが分かったので、
> 「宝の番人」の名は「クプクプ」と分かりました。
> あーもう一回見たい!
直接関係ありませんが、北杜夫さんの作品に「船乗りクプクプの冒険」
というのがありまして、タイトルだけで買って読みました^^;
結構面白かったです。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月28日(土)01時52分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_7.net0726.or.jp] 削除
はじめまして。
サジタリのHPがあるとは思いませんでした。(たまたま検索したらヒットした)数ページ戻って見たりしましたが、懐かしさでいっぱいです。
最終回のことで何人かの方が書かれていましたが、あの話数はコンテ通りにやったら30分枠なんか軽くオーバーしてしまうというものでした。おかげでせっかく描いたフローラとイシスの酒場でのシーンの原画も3分の1ほどカットされてしまいました。
とりあえず本放送でビデオ全話撮りましたが、キッズステーションで始まってからも1話からまた撮り始め、(こっちは3回ほど失敗)そのくらい思いいれのある仕事でしたね。
では、また来ます。投稿日 3月28日(土)00時47分 投稿者 平林 孝 [nagoya3-37.msn.or.jp] 削除
実は、私もサジタリウスはかなり好きです。友人から「KBS京都で再放送始まるよ」と言うメールをもらって以来、検索エンジンの力を借りてここを探し当てた次第です。
更に、ケーブルTVで再放送をみて久しぶりに感涙してしまいました。うんうん、良いアニメだ!投稿日 3月27日(金)17時17分 投稿者 Tomo [202.215.202.15] 削除
気になっていた話は、「ブリルの宝編」ということが分かったので、
大久保さんのホームページでデーターを見てみました。
「宝の番人」の名は「クプクプ」と分かりました。
少し思い出しました。
あーもう一回見たい!投稿日 3月25日(水)23時38分 投稿者 青い猫 [cs22337.ppp.infoweb.or.jp] 削除
えりっち:
> それと私の好きな言葉は・・・うーん、ありすぎて・・・
> 「それが髪留め一つのためでも、自分で選んだ道だから・・・」とか
> マニアックすぎて他の人にはわかりませんね。
私の好きな、ピカソンの話(第23話「美女になったラナ子さん」)ですね。
因みに、このザザー星編もブリルの宝編も、一色伸幸さんが脚本を書いてます。
20話もそうですね。(一色さんについては、下記のリンクを参照。)
サジタリウスの頃が、一色さんのピークだったのではないか?と思うほど
この頃の一色脚本は凄いです。
正直、べガ第III星編を100とするなら、最終回は30位ですね。
他の大抵のTVアニメは、10以下…。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/data-script.html
投稿日 3月24日(火)23時08分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_61.net0726.or.jp] 削除
青い猫さんへ
その話は40〜43話の「ブリルの宝編(仮)」です。
私もこの話好きです。悪徳商人のマルクが何とも・・・(汗)
それと私の好きな言葉は・・・うーん、ありすぎて・・・
「それが髪留め一つのためでも、自分で選んだ道だから・・・」とか
マニアックすぎて他の人にはわかりませんね。
そのうちHPに載せようかな。投稿日 3月23日(月)23時32分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
サジタリウスの掲示板が有るなんて〜。びっくりでうれしいですう。
私は生放送の時もちゃんと見ていましたが、三年前くらいのテレビ埼玉での再放送で、凄く好きなんだあと
実感しました。ほんとに、あんないい内容のアニメ、なかなか無いと思いました。
再放送して欲しいですな……。投稿日 3月23日(月)00時03分 投稿者 ななお [oomiya120.interwave.or.jp] 削除
・・・って、何だかちっともわからんな、このタイトルじゃ(^^;)
ケーブルテレビでサジタリウスの最終回を見まして、感動してしまいました。
こういうアニメ、最近では少なくなっていますよね・・・投稿日 3月22日(日)21時30分 投稿者 着物屋 [ppp0027.fortune.ad.jp] 削除
気になっているのですが、思い出せないのでもし知っていたら次の話について教えて下さい。
トッピー、ラナ、ジラフが、「宝の番人」と称する仙人ような人の前で、宝を掘り当てたのだが、その宝は、ただの木の指輪であったので(昔、その国の姫の恋人が贈った指輪だったが、その恋人は王様に、無理矢理姫と引き離され、戦死した)、価値が無いといった3人に対して「宝の番人」がひどく怒って「私は、宝そのものを守る番人ではない、宝の価値を守る番人である。その指輪の価値を侮辱する者は許せない。」と言って3人に襲いかかった。
部分的にしか思い出せないのですが、この話はどのシリーズでしょうが。
この「宝の番人」の言葉は割と気に入っています。
PS.サジタリウスには心に残る名言が多くあったと思うのですが、みなさんのお気に入りの名言はなんでしょうか。投稿日 3月21日(土)01時57分 投稿者 青い猫 [cs22134.ppp.infoweb.or.jp] 削除
アレルギーの話題が出てますね。私もアレルギーです。しかも何もかもダメ。
ダニもほこりも花粉も動物も・・・(泣)
アレルギーと食品添加物や農薬の話をよく聞きますが、聞く度に「ペポ」の
Pinさんのモラ博士を思いだしてしまいます。
あーー 会員の皆さんどうしてるんでしょう?投稿日 3月20日(金)01時51分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
ボスコページの紹介ありがとうございます。
はじめての方はこんにちは。ZZ-Japanと申すものです。
僕がこの掲示板の「裏」の管理人です。
URLを見ればわかりますが、掲示板だけ僕のディスクスペースに
存在しております。というわけでシステムダウンしていたら
僕の責任です^^;
僕は花粉の製造元といってもおかしくない所で生まれ育ったので、
花粉は大丈夫ですが、同じくダニがだめで、10年ほど前から
手が、軽いアトピーにかかっています。
一応この掲示板のログもとってありますので、ご希望でしたら
お知らせください。>大久保さん
最近放映されているアウトロースターで宇宙空港のシーンがよく
でてきますが、それを見るとサジタリウスを思い出しますね。投稿日 3月19日(木)20時31分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz5DU29.stm.mesh.ad.jp] 削除
「宇宙船サジタリウス」と同時期にやっていた日本アニメーション作品で、
この掲示板を貸していただくなど姉妹関係でもある
「ボスコアドベンチャーのページ」(下記リンク参照)ですが、
暫く見ないうちにかなり充実してきましたね。
うーむ、こちらも負けないように頑張らねば!http://www2m.meshnet.or.jp/~ZZ-Japan/bosco/bosco_j.html
投稿日 3月17日(火)17時05分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_7.net0726.or.jp] 削除
花粉症の人が多くて、この時期に山登りはキツイ!
という人が結構いますね〜。
最近増えてますね、花粉症の人。
私は、ホコリ・ダニのアレルギーですが花粉は大丈夫です^^;
今月のアニメージュに、サジタリウスのイラスト葉書(知らない
人ですが)が採用されていました。捜してみましょう!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月16日(月)12時00分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_14.net0726.or.jp] 削除
もうすぐですねーー。FCお茶会。今回は私、事情で行けませんが、何というか
楽しみです。ふふふ。
報告が聞きたいな〜 教えて下さいね。
そして!次の機会にはお会いしたいです。投稿日 3月15日(日)23時46分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
宇宙船サジタリウスのホームページがあるとは正直、驚きでした。私は、昔、このアニメのファンだっただけに感動しました。これからも、がんばってください。投稿日 3月14日(土)01時00分 投稿者 大槻 [sppr6DU06.hkd.mesh.ad.jp] 削除
たうです。
パーフェクTVの話が出ているようですが
どなたか自動車の特集番組で3月の上旬に放送されたポルシェの特集を
ごらんになった方はいるでしょうか???
そこにたう父が出ています。(笑)投稿日 3月8日(日)02時28分 投稿者 たう [km2-ppp27.kw.netlaputa.or.jp] 削除
ども!たうです。(わかりますよね?いちおう...)
ごぶさたしてますです。いつのまに掲示板付けたんですか?
えーい!落書き落書き!!!きゅっきゅっ(げし!!!)
思い切り言い忘れてましたけど、プロバイダをお引っ越ししたので
たうのHPのアドレスが変わってます〜♪って...
大久保さんにHP公開した事って言いましたよね...??あれ?
言ったような気もするけど......まいっか!
今、リンクページ作ってるんで、リンク張らせてもらいますね。(強引)
え?お茶会に来い??
お金無いです...本当に...
自分の食費を削って、「竜」を飼ってるんです。(笑)
それでお金が...(号泣)
仕事で鈴鹿までは行くんですけどね...
なんかいつのまにやら「東京版お茶会」の幹事にされてるし...
忙しくて何もしてないですけど(笑)(某S氏にねちねち嫌味を言われてる)
行きたいです...大阪...某HPのOFF会もしたいし...
今度は「大阪版東京出張お茶会!」にしましょう!!(大笑)
ではー
「たう」という名のかずきでした。(これなら分かるだろう...)http://www.netlaputa.ne.jp/~dracoon/
投稿日 3月8日(日)02時23分 投稿者 たう [km2-ppp27.kw.netlaputa.or.jp] 削除
来る平成10年3月21日にサジタリウスFCのメンバーと、
天下分け目の合戦で有名な京都の天王山に行きます!
10〜20人程度集まると思います。
興味のある方は、私までメール下さい。
以上。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月4日(水)01時46分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_11.net0726.or.jp] 削除
枷丈さん、こんちは!
その台詞は、たしか第20話「肉はなくともラザニアは最高の味」だったと思います。
べガ第3星・マグロック星・ザザー星と放浪してやっとの思いでリブと初対面
したトッピー達を見ながらラナが「20代の希望・30代の幸福・40なったらただの人や」
と呟く。うん、思い出しました^^;。奥さんのナラが迎えに来なくて寂しかったんです^^;
P.S. さえきさん、agさん、着物屋さん、しゃかさん書き込み有り難う!
又、気軽に書き込んで下さいね!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月2日(月)03時06分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_61.net0726.or.jp] 削除
ZZ-Japanさん、詳しいレポート有り難う!
> 「いきなりダゴン」は、アレのことだったんですね。見たことはありますが、
> タイトルをわすれていました。本当にサジタリウスの影響をモロに受けていますね。
本編にトッピーとサジタリウス号のぬいぐるみも登場します^^;
主人公達があちこち旅をするとか、最後の敵が植物で、サピエンス(人間)
の汚さに絶望して滅ぼそうとする等も、「ムー編」そのもの。
EDも、「愛が心にこだまする」を思いっきり意識した詩ですよね!
でも、12回で打ち切り。「いきなりダゴン、いきなり終わる」とか
言われました^^;。
>「ダゴン」のパイロットフィルムも収録されていますが、全く雰囲気が違います。
> あまりにもちがいすぎます!!
見たいな〜。「サジタリウス」のパイロットフィルムも本編と全然違いますが^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月2日(月)02時54分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_61.net0726.or.jp] 削除
はじめまして、通りすがりの旅人です。
まさかサジタリウスのHPが存在するなんて…。本放送当時毎週欠かさず見ていました。
当時はまだ中学生でしたが、社会人になった今もう一度見たら、風刺の利いてるところとか、もっとこの話が面白く見られるのではないでしょうか。
なんといっても「夢光年」が大好きでよく風呂で歌ってました。今聞いても名曲ですね。
またちょくちょく遊びに来ます。投稿日 3月1日(日)22時18分 投稿者 しゃか [ppp217.246.ne.jp] 削除
はじめまして。
皆さんの記憶力についていけなくて(笑)、暫く書き込みを躊躇していた僕です。
僕が以前、サジタリウスを見たのは4・5年前で、詳しい記憶が無いんですよね。
ただ、「このアニメは!」という感動だけは覚えています。
(ケーブル&パーフェクトTVがあれば・・・(涙))
物忘れついでに、ラナさんが「20代の希望・30代の幸福・40代のなんたら」の様な
セリフを言っていた覚えがあるのですが、何だったでしょう(^^;気になってます。
はっとさせられたセリフの一つでもあった記憶が・・。(20代でも希望じゃない僕ですが(^^;
ではこの辺で・・投稿日 3月1日(日)01時16分 投稿者 枷丈 [fuji.matsusaka-u.ac.jp] 削除
LDには、サジタリウスのオープニングが2種類収録 されていましたが、エンディングは1種類ということに なっていました。僕もいままでそう思っていました。 しかし、しばらく見ていて気がついたのですが、 どうやら、エンディングにも2種類あるようです。 一つは、背景が暗くて、波の動きがギクシャクしている もので、こちらがLDに収録されていました。 二つ目は、背景が明るくて、波が動きが滑らかなもので、 こちらが僕にとって見慣れたものです。 二つ目のEDは、僕の持っている複数本のビデオで確認して みました。背景の明るさについては、テレビの画質を 調節してみましたが、やはり本当に違うようです。 LDに収録された一つ目のEDが、第何話のEDか分かりませんが、 声の出演の所を見ると、いつもの4人の他に、 アン教授、ピート、トッピーの母、村長、科学者、 村人となっています。 一つ目のEDと二つ目のEDで明らかに違うといえる 所を探してみると、まず、サジタリウス号が 完全に水面下に潜るタイミングで見てみると、両者は 全く同じで証明になりません。 次にサジタリウス号が完全に潜らない間の波の様子で、 明らかに違うぞといえる所を探しみました。そうしたら、 一つ目のEDでは、サジタリウスが、完全に水面下に潜る 前後以外にも、 サジタリウスが完全に水面下に潜っていない かつ サジタリウスの向こう側の波が、サジタリウス号より 高くなる タイミングが何度もあることが分かりました。 二つ目のEDでは、そういった場面は、サジタリウス号が 完全に水面下に潜るときの直前直後以外にはないはずです。 「いきなりダゴン」は、アレのことだったんですね。 見たことはありますが、タイトルをわすれていました。 本当にサジタリウスの影響をモロに受けていますね。 「ダゴン」のパイロットフィルムも収録されていますが、 全く雰囲気が違います。あまりにもちがいすぎます!!投稿日 2月27日(金)13時26分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz5DU03.stm.mesh.ad.jp] 削除
ふと、思い付いてサーチエンジンで探して、ここにたどり着きました。
よろしくお願いいたします。
私も、つい最近ケーブルテレビのキッズステーションを見ていてサジタリウスの
面子に再開できて感激してしまいました(^^)
やはり、何といっても人間臭さがいいのではないかなぁ・・・
私がこの前見たのはアンドロメダの雫という高価な宝石をめぐっての一幕でしたが、
人間の欲と友情の葛藤がよく出ていたと思いました。改めて感心してしまいました。
思わず、懐かしさのあまりに「宇宙船サジタリウス 歌と音楽集」のCDを買ってしまいました。
(これ、まだメーカーに在庫があるそうです。10年前の発売だというのに・・・それだけ、根強いファンが
いるのか、それとも売れてないのか・・・(^^;))
いやー、やっぱり、どれもええわ!! 音楽を聴いているだけで、結構いろんな場面が脳裏に浮かぶ・・・投稿日 2月26日(木)22時00分 投稿者 着物屋 [ppp0043.fortune.ad.jp] 削除
パーフェクトTVで再放送しているという情報は聞いていたので、
早目にホームページに載せておけばよかったですね。
サジタリウスは、時々再放送してるようなので見つけたら
私までご一報くださいませ^^;
ところで、「日本アニメーション主題歌コレクション2」の
サジタリウスのOP・EDはどんな感じでしたか? > ZZ-Japanさんhttp://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 2月26日(木)00時03分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_37.net0726.or.jp] 削除
初めまして。私もサジタリウスが大好きでした。
サジタリウスやってたんですね……。は〜。
(キッズステーションは入ってなかったけど……)
ずっとどっかで再放送しないなカーと思っていたので残念。
細かいことはあんまり覚えていないのですが、
ラナの大好物のラザニアについてよく覚えていて、
今はラザニア研究家(?)です。
皆さんラザニア情報があったら下さい。レシピやおいしいお店など。
そのうちデータが集まってきたらホームページで「ラザニア研究」を
発表する予定です。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1908/index.html
投稿日 2月15日(日)00時18分 投稿者 ag [TKYcc-15p21.ppp.odn.ad.jp] 削除
みなさん、はじめまして。さて上記タイトルの件ですが、
デジタル衛星放送のパーフェクTV「キッズステーション」という
チャンネルで現在サジタリウス放送中です。
ただ残念なことに、現在#72ぐらいたっているので、そろそろ終了します。
懐かしのアニメは他に、バンダイのキャラネットTVの「おたっくビーム」で
結構やってるそうです(詳しくは知りません、ゴメンナサイ)
それでは。投稿日 2月9日(月)02時08分 投稿者 さえき [ppp219.mito.mito.ne.jp] 削除
チャットでお友達のサミエルさんからスターダストボーイズのMIDIデータを
いただきました。感動ものです。
皆さん、ぜひ聴きに来て下さいね。http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/sajita/stardust.htm
投稿日 2月8日(日)23時13分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
子供の頃見てとてもいいアニメだった記憶があるのですが、細かいところが思い出せないでいました。
このホームページを見つけて涙が出るほどうれしかったです。
人気がなくて誰も覚えている人がいないのかと思ったら、こんなにたくさんの人に愛されていたなんてとても感激しました。
できればもう一度再放送をして欲しいものです。
みんなで嘆願しませんか?
今度ビデオ店で探してみますが、ほんとに今もあるのでしょうか?
是非もう一度あの感動を味わってみたいです。
今日はとてもいい気分です。投稿日 2月4日(水)16時13分 投稿者 ニド [ppp032.tachikawa.max.interlink.or.jp] 削除
ローマ数字が使えないとは!うーん知りませんでした。ありがとうございます。
そうそう、キャッチボールしたかったっていうのはきっとその通りでしょう。
寂しい少年時代を送った分、あこがれが強いのかなと最近思っていたんです。
<トッピーの話
頑張ってページを更新しなくては!投稿日 1月30日(金)23時27分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
せっかくだから、ここで^^;。 オリジナルは、下のリンクです。 えりっちさん:(第1話について) > この話の中でただ一つ納得がいかないのは産まれてくる子供に対して > 「女だったら天を呪ってやる!」と発言するトッピーです。 > どうして男の子を望んでいるのかは最終回まで見ても分からなかった。 > 誰か知ってる人居ないかなーー? 子供とキャッチボールしたかったんじゃないかな? …いや、女の子でもキャッチボール出来ますが…^^; P.S. 「べガ第III星」でローマ数字を使ってますが、これは 機種依存文字です。Windows 以外の機械だと読めない場合が あるので、インターネット上では避けた方が良いです。http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/sajita/vega3.htm
投稿日 1月29日(木)19時26分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_3.net0726.or.jp] 削除
OP・EDがLD化ですか〜。LD持ってないです。
そういえばタケカワユキヒデさんで新OPって予定があって流れてしまったんですよね。それも聴いてみたかった・・・
アイキャッチも複数バージョンがありましたよね。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 1月23日(金)23時17分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
ZZ-Japanさん: > 東映動画から、2月21日発売予定の「日本アニメTV主題歌大全集2」 > というLD(日本アニメーションが製作したアニメ作品のOP&ED集)に、 > サジタリウスのオープニングとエンディングが収録されるようです。 おぉ!凄いですね。日アニの作品全部が収録されているのでしょうか? お値段はいくらですか?LD持ってないけど^^; DVD化の予定は…。 > サジタリウスのオープニングには、複数のバージョンがありましたが、 > それらがいくつか収録されるようです。 複数と言っても、オープニングのタイトルが手書き風から活字体に 変わったとか、そういう微妙な変更だけですが・・・。収録されるのかな? > ついでに、サジタリウスの後番組(だったように記憶しています) > の超マイナー番組である「アニメ 80日間世界一周」のOPとEDも > 収録されるようです。 そうです。でも、『いきなりダゴン』の方がサジタリウスの影響を かなり引きずってましたが^^; > おったのしみに!(←トッピーが予告で毎回言っていたセリフ) 最初の方は、「お楽しみにね」って感じで普通だったのに、後半は 「おっっっつ楽しみに!」とやけにテンションが高かったですよね^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 1月23日(金)01時18分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_26.net0726.or.jp] 削除
東映動画から、2月21日発売予定の「日本アニメTV主題歌 大全集2」というLD(日本アニメーションが製作したアニメ作品 のOP&ED集)に、サジタリウスのオープニングとエンディングが 収録されるようです。サジタリウスのオープニングには、複数 のバージョンがありましたが、それらがいくつか収録される ようです。 ついでに、サジタリウスの後番組(だったように記憶しています) の超マイナー番組である「アニメ 80日間世界一周」のOPとEDも 収録されるようです。 おったのしみに!(←トッピーが予告で毎回言っていたセリフ)投稿日 1月22日(木)14時52分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz4DU16.stm.mesh.ad.jp] 削除
「飛べなくなる話」でハッピーエンド(?)
一色さんならやれる!よね?
でもどんな話になるか予想も付かない・・・
ちょっと考えてみましょう。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 1月19日(月)01時06分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
最終シリーズは、予定調和で それ程点数高くないです。
トッピーが人間不信になる所とかをもっと掘り下げたら、
面白くなったかも。
一色さんがインタービューで「もし、僕が書けるならば
最後はやっぱり飛べなくなる話になるのかな。」とか
言ってましたけど、これが見てみたかった。
> すごい話ですねぇ。結婚してから見ると。
どの辺でしょうか? 私、結婚してないもので…^^;
> あとは、フローラの存在とか。
> 「私たち、友達だからよ」と言われましても・・・ 本当にそれだけ?って
> 勘ぐっちゃいます。30過ぎの男に友情だけで尽くすものでしょうか??
そりゃあ、もう^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 1月17日(土)01時00分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_9.net0726.or.jp] 削除
最近最終シリーズを夫とともに見ました。
すごい話ですねぇ。結婚してから見ると。
欲を言うならトッピーが事故する原因が「子供の名前を考えていたから」ってのは
間抜けかな?「連日の仕事で疲れていた」とかどうでしょう。可哀想すぎる?
あとは、フローラの存在とか。
「私たち、友達だからよ」と言われましても・・・ 本当にそれだけ?って
勘ぐっちゃいます。30過ぎの男に友情だけで尽くすものでしょうか??
とはいえ、面白かったです。妙な文章ですみません。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 1月17日(土)00時37分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
> サジタリュウスの魅力は、登場人物の人間臭さにあると思います。
> ラナ、トッピー、ジラフの正義感だけでなく、利己的な面も描いている所です。
そうですね。そういう所を含めて人間を肯定的に捉えている所が、
非常に素晴らしい!
> と言うことで、いろいろ教えて下さい。これからもよろしくお願いします。
こちらこそよろしく。聞きたい事がありましたら、どうぞ!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 1月10日(土)21時08分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_37.net0726.or.jp] 削除
インターネットを始めてからサジタリュウスを検索していたが、 このページをとうとう見つけました。 サジタリュウスの魅力は、登場人物の人間臭さにあると思います。 ラナ、トッピー、ジラフの正義感だけでなく、利己的な面も描いている所です。 しかし、もう10年以上も前の放送になるので、記憶が断片的にしかよみがえって こないのです。 当時は学生で下宿していたので、ビデオが無く、また市販のビデオ(出ていたのを知らなかったので)も買いそびれました。 今ある資料は、角川書店のセル画シナリオ3巻と小説本1冊とサントラCDだけです。 と言うことで、いろいろ教えて下さい。 これからもよろしくお願いします。投稿日 1月10日(土)17時14分 投稿者 青い猫 [cs22120.ppp.infoweb.or.jp] 削除
細かいところでは、しつこいようですが20話がいいです。
「さわったら壊れちゃいそうだ」(トッピーが初めてリブにあったときのセリフ)とか
「20代の希望、30代の幸せ、40すぎたらただの人や」(ラナのセリフ)とか。
それから・・・ラナの子供達がカリンの真似をして葉っぱを頭に着けて遊ぶシーンなんか好きです。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 1月4日(日)23時15分 投稿者 えりっち [real.nmt.ne.jp] 削除
>みえさん はじめまして! ZZ-Japanと申すものです。 >話は本放送(小学生)と、日本テレビの再放送(中学生。しかも >ムー編の最終回前で終了して、突然コンポラキッドとかやってて >落ち込んだ覚えが・・・) 僕は、本放送が終わってしばらくして、中国地方に住んでいたこと があったのですが、そこの日本テレビ系列のローカル局の夕方5:00からの 再放送はちゃんと最終回までやりましたので、 もしかしたら、みえさんがいる所だけ、コンポラキッドになってしまった のかもしれません。 >えりっちさん >人間味のあるラナの方が好きなんですが 保険金目当てに死んだふりをするところなんかが最高に面白いですね。 >大久保さん >ベスト&ワースト 僕の場合、やはりベストはカリンちゃんが出てくるあたりです。 廃線になった地下鉄というマニアックな設定も好きです。 細かい所では、ラナが、自分達の会社のシールをつくっていて、 それを自分たちの運んでいる荷物に貼ったり、内職で貯金ロボット をつくったりする所などが気にいっています。投稿日 1月1日(木)17時21分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz1DU04.stm.mesh.ad.jp] 削除
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
皆さん、何でもいいので書いてって下さいね!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 1月1日(木)00時42分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_22.net0726.or.jp] 削除
■本日が、今年最後の休日出勤(泣)■
>えりっちさん
>お友達になって下さいね。>みえ
こちらこそ♪よろしくおねがいしますね!
>大久保さん
>近所で見つからなければ、代わりに購入してあげても良いですよ!
>希望者は、私までお気軽にどうぞ。
ほんとにいいですか!?お願いしたいです!
てーぷは、もう、へろへろでぷぅです(悲)
でも、こちらからメールが送れないので(返送しかできません・・・)
図々しいのですが、一度メール下さると嬉しいです。
お返事は、来年5日以降になると思いますが、よろしくお願いします♪
>会社のサーバーに作るのでしょうか?^^;。頑張って下さい。
一応、ジオシティーに作成予定でしゅ。999とかも一緒につくるかも・・・。
とにかく。来年の目標はおうちでネットです!がんばります!
それでは、みなさま、良いお年を♪投稿日 12月28日(日)10時25分 投稿者 みえ [hmt3.hitachi.co.jp] 削除
> はじめましてこんにちわ☆ミ
はじめまして、みえさん!
> 小説、フィルムコミック?音楽テープ(CDないのかなぁ・・・)
> はもってます。ビデオは、当時でも、探しても探しても見つかり
> ませんでした(泣)
CDはですね…知ってるだけでも3ヶ所で今も売ってます^^;
近所で見つからなければ、代わりに購入してあげても良いですよ!
希望者は、私までお気軽にどうぞ。
> 会社からなので、平日昼間しかこれませんが(今日は休日出勤・・・・)
> 実は、今サジタリのHP作ってみようとしてました(苦笑)完成したら
会社のサーバーに作るのでしょうか?^^;。頑張って下さい。
> よろしくお願いします〜
こちらこそ、よろしくお願いします。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 12月28日(日)01時15分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_18.net0726.or.jp] 削除
カリンちゃんかわいいですねぇ〜。サジタリウスファンの仲間が増えて嬉しいです
お友達になって下さいね。>みえ
それにしてもカリンはかわいい。かわいすぎる。
キャラクターとしては良い子すぎて人間味のあるラナの方が好きなんですが、グラフィック的には一番です。
私の夫はジラフ風ですが。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 12月27日(土)23時18分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
はじめましてこんにちわ☆ミ
まさか、何も見つかるまい、と思っていたサジタリの検索で
ここを発見しました♪
すっごく嬉しいです♪はぁ。やってみてよかったぁ。
サジタリウス大好きです!
トッピーとカリンちゃんすきすき☆でも、みんなすき!
話は本放送(小学生)と、日本テレビの再放送(中学生。しかも
ムー編の最終回前で終了して、突然コンポラキッドとかやってて
落ち込んだ覚えが・・・)しか、見ていないのでうろ覚えですが
小説、フィルムコミック?音楽テープ(CDないのかなぁ・・・)
はもってます。ビデオは、当時でも、探しても探しても見つかり
ませんでした(泣)
会社からなので、平日昼間しかこれませんが(今日は休日出勤・・・・)
今後ともよろしくお願いします!
実は、今サジタリのHP作ってみようとしてました(苦笑)完成したら
よろしくお願いします〜投稿日 12月27日(土)13時05分 投稿者 みえ [hmt3.hitachi.co.jp] 削除
カニロボット編のリリィとトライ少佐のカップリングが好きな方もいるようで。
うーん。あのときのトッピーって変でしたよね。<軍人に憧れるhttp://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 12月24日(水)23時41分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
ベスト: 1位 べガ第3星編、2位 オルロッグ編、3位 ダイム編
ワースト: 1位 ゴゼット編、2位 カメの赤ちゃん編、3位 パラノア編
となっております。ゴゼット編は無茶苦茶な話でしたからね^^;
私は、カニロボット編が嫌いですね。軍人に憧れるトッピーが
なんとも・・・。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 12月22日(月)04時06分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_1.net0726.or.jp] 削除
サジタリウスの放映当時、世間は景気悪かったかな?バブルが始まる前くらいでしたっけ?忘れてますね・・・まだまだガキでしたし。<不景気 ZZ-japanさん、サジタリウスの世界はリアルでシビアで、今見ると驚いてしまいます。ダンナと二人、苦笑いしながら見てしまいました。 ところで・・・ワーストってどれだったんですか?>大久保さんhttp://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 12月22日(月)01時26分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
>>えりっちさん >ザザー星編は20〜26話です。 男が全部つかまってしまっている集落という話でしたね。 ジラフは、何かとアン教授以外の女性に惚れてしまう エピソードが多かったですね。 >>大久保さん >シビップが歌う「夢光年」が良い、という人が多いですね。 僕もそう思います。あと、シビップの描く絵もけっこう味 があります。 ラナがビデオデッキもどきを生産する工場で働くところ なんかが、妙にリアルで面白かったです。結局、給料より 大宇宙のロマン(?)をとるところがいいですね。 >「馬車馬みたいに働かされて・・・」というのが、身につまされる^^; サジタリウスは、全体的に不景気な感じが漂っていて面白いですね。 なにしろ自分たちの勤めている会社が倒産してしまうところが (それを子ども向けアニメでやるところも)すごい。投稿日 12月21日(日)20時35分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz2DU15.stm.mesh.ad.jp] 削除
どうも、大久保です。
> キャラ人気ではラナがトップでしょうか?
> 個人的にはアン教授だし、カリンもいい。
私は、ラナですね。
どうも、関東圏の人はトッピー、関西圏の人はラナが好きな
傾向があるようです。私の勝手な思い込みかもしれませんが。
トッピー:真面目、実直
ラナ :好い加減、本音
というのが、県民性を現しているような気がしないでもない。
> あ、大久保さんはアミンサですか??
当時、嵌まってました^^;
> タルソンも穴場かも知れません。
私は、シビップの存在をいつも忘れてしまう。投稿日 12月18日(木)12時37分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_16.net0726.or.jp] 削除
私にワーストはゴゼット編ですね。その次がアンドロメダの雫編。 8話の、ラナの「一月分のボーナス稼いで小遣いでもやらんと、わしの子供ら駄菓子屋で万引きしよるかもしれん。難儀な話や」が泣けます!!! 20話の、ナラの「危ないことだけはしないでね」も号泣ものです。 キャラ人気ではラナがトップでしょうか? 個人的にはアン教授だし、カリンもいい。 あ、大久保さんはアミンサですか?? タルソンも穴場かも知れません。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 12月17日(水)23時26分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
どうも、大久保です。
ZZ-Japanさん:
> 本放送でみたときの記憶があまりありませんが、
> 再放送でみたときは、思わず泣きそうになりました。
シビップが歌う「夢光年」が良い、という人が多いですね。
えりっちさん:
> 20話がダントツ一位ですか?やっぱり!私も20話が一番好きです。
因みに、ワースト1は何だと思います?
その内、ランキングも流そうかな。
> 大久保さん、8話は「泥棒こそすてきな商売?」です。
> ラナがいい味出してます。ベガ第V星編ではマイベストです。
「馬車馬みたいに働かされて・・・」というのが、身につまされる^^;投稿日 12月17日(水)12時25分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_46.net0726.or.jp] 削除
20話がダントツ一位ですか?やっぱり!私も20話が一番好きです。 大久保さん、8話は「泥棒こそすてきな商売?」です。 ラナがいい味出してます。ベガ第V星編ではマイベストです。 ZZ-Japanさん、はじめましてよろしく ザザー星編は20〜26話です。うそつきルルが何とも・・・ 私は「えっ?ジラフとルルは傘マーク?」が好きです。 なんだかジラフがかわいらしくって。 行きは飛べなかった崖を帰り(?)は飛べるというのが、アン教授への愛の深さなのですね。すばらしい・・・ ではまた!http://http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 12月16日(火)23時58分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
>>大久保さん ついにレポートが終わり、明日から相互リンクと 本格的感想のUPをさせていただきます。とりあえず 来訪記念&掲示板開設記念書き込みです。 >昔、ランキングを取った時は、やはり第20話 >「肉はなくともラザニアは最高の味」がダントツでした。 本放送でみたときの記憶があまりありませんが、 再放送でみたときは、思わず泣きそうになりました。 >>えりっちさん はじめまして、ZZ-Japanと申します。 >私はやっぱりザザー星編を押します。 何話くらいに出てくる星でしたっけ?投稿日 12月16日(火)23時23分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz3DU27.stm.mesh.ad.jp] 削除
どうも、大久保です。
えりっちさん、こんちは!一番乗りですね^^;
第8話というと、「ケンカをやって幸せになろう!」
でしたっけ?(データを見ずに書いてます^^;)
あれも、良い話でしたね。ジラフが琵琶を弾くとこなんか
なんとも。
後、「ドロボウは、素敵な商売」とか「美女になったラナ子さん」
とか、前半は名作が目白押しですね。
皆さんの好きなエピソードを教えてくださいね!
(正確な話数とタイトルは、↓下記のページに載ってます。)
昔、ランキングを取った時は、やはり第20話
「肉はなくともラザニアは最高の味」がダントツでした。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/data-subtitle.html
投稿日 12月16日(火)12時37分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_8.net0726.or.jp] 削除
掲示板掲示板開設おめでとうございます。 これでますます、ここに来る楽しみが増えました。 もうすぐお茶会ですね。私の分も楽しんできて下さい。 私はやっぱりザザー星編を押します。あと、第8話・・・ じゃ、また・・・http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 12月16日(火)00時09分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
どうも、大久保@管理者です。 今回、ZZ-Japanさんのご厚意により「宇宙船サジタリウス」 の掲示板を開設させてもらいました。 基本的に「宇宙船サジタリウス」の話題が中心ですが、 とりあえずは、私のホームページの感想等他の話題を 書き込んでもらっても結構です。 じゃんじゃん書き込んで下さいね!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 12月14日(日)21時39分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_14.net0726.or.jp] 削除
abcABC123漢字カタカナひらがな投稿日 12月14日(日)10時56分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz2DU09.stm.mesh.ad.jp] 削除