この掲示板は、これをもちまして閉鎖とします。
今までありがとうございました。
掲示板自体は当分残す予定ですので、
何か情報があれば、ここに書き込むかもしれません。
一応、管理者(大久保)の正式メンテナンスは
ここまでという事です。
ありがとうございました。
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
平成18年 元旦.
P.S.
サジタリウス関係では、2月頃に新しい動きが
ありそうです…。
2005年も押し迫ってきました。
さて、最近めっきり書き込みも少なくなってきたこの
掲示板。年内で一応閉鎖しようと思います。
今まで書き込んで下さった方々、読んで下さった方々、
ありがとうございました!
「今後の予定」
・ 来年早々に、メインページからこの掲示板への
リンクを外します。
・ 掲示板自体は、当分そのまま残しておきますが、
積極的なメンテナンスはしません。
(気が向けば、迷惑掲示の削除ぐらいはします。)
・ 『大久保俊宏ホームページ』自体も大幅に縮小して、
現在の内容は「アーカイブ」として凍結する予定です。
日本の納豆の仲間で、大豆を発酵させた食品を
ミャンマーでは「ペポ」というらしい。
http://www.toyoshinpo.co.jp/natto/0409_n/n_1.html
出典: 『もやしもん』(石川雅之) <「週刊モーニング」連載>
又、金糸うり・ズッキーニ等を「ペポかぼちゃ」という
らしい^^;。
旧聞となってしまいましたが、声優ビデオ使用料訴訟
の裁判ですが、最高裁が上告を棄却したため、判決が
確定したようです。
・ 協同組合日本俳優連合
http://www.nippairen.com/saiban/osirase3.html
http://www.nippairen.com/
・ 日本アニメーション(古い情報のままです)
http://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/20040826.htm
http://www.nippon-animation.co.jp/
・ 朝日新聞(asahi.com)
声の2次使用料めぐる訴訟、声優側の勝訴確定 最高裁
2005年06月28日19時48分
テレビで一度放映されたアニメ作品をビデオ化する際に「声の使用料」を
声優に支払うべきかどうかが争われた訴訟で、最高裁第三小法廷
(浜田邦夫裁判長)は28日、上告を棄却する決定をした。これにより声優側
の勝訴が確定した。
問題となったのは80〜90年代に放映された「ちびまる子ちゃん」など
31シリーズ。
ビデオ化の際、使用料が支払われなかったとして、「ドラゴンボール」の
孫悟空役で知られる野沢雅子さんや「サザエさん」の磯野波平役などで
知られる永井一郎さんら声優360人が、制作会社の「日本アニメーション」
(東京都多摩市)と関連会社に総額8769万円の支払いを求めた。
一審で声優側が勝訴。二審・東京高裁も「ビデオ化は声優側と会社側とで
結ばれた協約で、使用料を支払う場合とされる『目的外使用』に含まれる」と
認定し、両社に請求通りの支払いを命じていた。
(参考)
・ 2004年 8月26日(木)23時15分書き込みの「タイトル: 声優ビデオ使用料訴訟」
・ 2003年11月 7日(金)00時15分書き込みの「タイトル: 判決」
・ 2002年 2月11日(月)19時05分書き込みの「タイトル: ルポタージュ本」
・ 2001年 7月 7日(土)23時44分書き込みの「タイトル: ラザニア 他」
2005年7月2日(土)放送のリクエストラジオ番組『青春!ラジメニア』
(ラジオ関西 558KHz 毎週土曜日 深夜00:00-02:00 放送)の
「あなたが選ぶ名曲アニソン特集」にて、
『宇宙船サジタリウス』挿入歌「愛が心にこだまする」(歌:堀江美都子)が
フルコーラスで流れました。私も、電話出演してしまいました^^;。
あまきたさん、お久しぶりです!お元気でしょうか?
あまきたさん:
> 事前に参加表明を頂いていなかったため、ページ調整が出来ず、
> ゲスト様として掲載させていただくことが出来ませんでした;;
こちらこそ、いきなり送付してしまい申し訳ありませんでした。
描く時間が取れないと思っていたのですが、勢いで描いてしまったもので^^;。
わざわざ連絡有難うございます。
同人誌楽しみにしています。頑張ってください!
> こちらのサイトでweb漫画としてupされると良いかと思い、
> その旨お伝えさせて頂きます
フォローまで考えていただき有難うございます。
ほとぼりが冷めた頃に、載せたいと思います^^;。
では又。
こんにちは。
この度は、原稿をお送り頂き、有難うございましたvv
ですが今回、事前に参加表明を頂いていなかったため、ページ調整が出来ず、ゲスト様として掲載させていただくことが出来ませんでした;;
つきましては、こちらのサイトでweb漫画としてupされると良いかと思い、その旨お伝えさせて頂きます
4年近くもあいたんですね^^;
今回ははやめに足跡を・・
僕らはみんな生きている
ビデオ屋で探してるんですが 見つからないです。。
だいすけさん、ようこそ。
調べましたら、前回の書き込みは 2001/07/16 ですね^^;。
ブリルの宝編は最後の一色伸幸脚本で、第1話から
続くジラフとアン教授の恋をゴールインさせるのは
自分だという意気込みが感じられますよね。
> なぜ突然訪問したかと言うと
> 今日の「愛のエプロン」お題がラザニアだったのです
> すぐラナの顔が浮かびますよね^^
わはは。ラザニア=ラナ は、サジタリウスファンの
基本なんですかね。
こんばんは
久しぶりといっても書き込むのは数年ぶりです
確かピカソンの絵をみたトッピー達が涙を流してた解釈云々の内容だったかと・・
最近友人に貸してたdvd戻ってきたので
また見直してるんです(いまブリルの宝編)
ジラフの「宇宙一の宝は既に手に入れていたのに・・・」
いいですねえ^^
なぜ突然訪問したかと言うと
今日の「愛のエプロン」お題がラザニアだったのです
すぐラナの顔が浮かびますよね^^
返事が遅くなりましたが、はじめまして こんさん。
> dvd・・安くではなかなか手に入らないなあ。
バラの中古で、半額ぐらいですかね。
流通量が少ないので、バラの中古で全巻揃えるのは
至難でしょうが。
損益の関係で待っていても半額以下には、なかなか
下がらないようです。
在庫一掃セールなどを狙うにしても、流通量が
限られていますからね…^^;。
人気作は、市場がだぶついて値崩れを起こす事も
ありますが、「サジタリウス」レベルだと下手をすると
プレミアが付く可能性もありますしね^^;。
今が買い時だと思いますよ。是非。
> 20話ぐらいまでは、やっぱり大人気ですね。
地味に始まり徐々に盛り上がり、20話がピーク
(絶頂期)でしょうね。
こんな所があったんですね。
dvd・・安くではなかなか手に入らないなあ。
20話ぐらいまでは、やっぱり大人気ですね。
あけまして おめでとう ございます
本年も よろしく お願いします
平成十七年 元旦