インターネット同人誌 ネット『ペポ』 秋・冬号(6号)、
本日発刊しました。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
ご感想などありましたら、宜しくお願いします。
平成14年12月14日(土)に、関西近辺で
忘年会を行う予定です。
興味のある方は、大久保までご連絡ください。↓
ohkubo.toshihiro@nifty.ne.jp
柚崎さんお久しぶりです。
> 「復刊!ドットコム」
> http://www.fukkan.com/
全角のピリオド「.」になっていたので、半角のピリオド「.」に修正しました。
「復刊!ドットコム」は、有名ですね。個人的には、『あまいぞ!男吾』の
復刊がうれしかった。『藤子不二雄ランド』の復刊(A先生のみ)も果たしました。
初期の頃は50票で交渉開始でしたが、投票が殺到した為に100票に
変わったみたいですね。
> 日本アニメーションに、サジタリウス26話までのシナリオ集を
> 出してくださいと、メールを送りました。
> 署名が必要な時は、準備しますとも示しました。
署名は、ファンの側から自発的に盛り上がってするから効果があるので、
会社のほうから要請するのは本末転倒ではないかと^^;。
テレビのバラエティ番組なんかでは、盛り上げる為にそういう約束を
する事もあるみたいですが…。
『宇宙船サジタリウス』のシナリオ集。発売されたらいいですね。
幾らぐらいになるのだろう。『ロミオの青い空』の脚本集は、2500円ですか…。
「復刊!ドットコム」
http://www.fukkan.com/
に、小学館からのムック本の復刊希望の登録をしました。角川のアニメ文庫は、明日登録します。投票が100人を超えると、サイトが出版社に交渉をかけるということなので、多くのサジファンに投票して
欲しくて書きこみをしました。
そこでの失敗談・・・「サジタリウスシナリオ集」という登録をしたこと。
そもそも、「ロミオの青い空」のシナリオ集の本が復刊される、名作劇場の原作の復刊、「未来少年コナン」の原作「残された人々」まで復刊となれば、サジでもなにか出してほしいと思ってつい書いてしまったのです(苦笑)
でも、どうにかならないかと思って、日本アニメーションに、サジタリウス26話までのシナリオ集を出してくださいと、メールを送りました。
署名が必要な時は、準備しますとも示しました。
どうか、よろしくお願いします。
NHK衛星第2の再放送は、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
最終シリーズ・最終話「フェロー 編」(全4回)を放送予定です。
10月28日(月)「第77話 別人?記憶喪失? うりふたつのトッピー」
いよいよ最後です。
以下、ネタばれあり。
----------- 第77話 次回予告(関西 版) ----------
「スターダストボーイズ」のBGM(ナレーション無し)。
* 本編の最後に「最終回は明日午後5時55分より放送します」のテロップ。
--------------- 次回予告 ---------------
----------- 第77話 次回予告(関東・中京 版) ----------
トッピーを捜して飛び続ける
サジタリウス号。
たった一つの手がかりに望みをかけて、
最果ての星ボワード星に向かった。
しかし、そこにはトッピーとそっくりな、
酒に溺れた荒くれ者イシスがいるだけだった。
宇宙船サジタリウス 最終回「別人?記憶喪失? うりふたつのトッピー」
明晩7時30分から放送です!
--------------- 次回予告 ---------------
----------- 第77話 次回予告(DVD-BOX 版) ----------
トッピーを捜して宇宙を飛び続ける
サジタリウス号。
たった一つの手がかりに、望みをかけて、
最果ての星ボワード星に向かったラナ達。
しかし、そこにはトッピーとそっくりな、
酒に溺れた荒くれ者イシスがいるだけだった。
果たして、イシスは本当にトッピーなのだろうか?
宇宙船サジタリウス 最終回「別人?記憶喪失? うりふたつのトッピー」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.10/3放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
フローラ: 鷹森 淑乃
ケトック: 矢田 稔
ケトック婦人: 斉藤 昌
バーテンダー: 稲葉 実
係官: 沢 りつお
客A: 梅津 秀行
客B: 山口 健
*)関西地区.土曜日PM5:55〜6:25
関東地区.土曜日PM7:30〜8:00
中京地区.土曜日PM7:30〜8:00
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
ネット『ペポ』の原稿締切が、今月の31日となっております。
よろしくお願いします。
詳細は、下記参照↓。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/pepo/index.html
NHK衛星第2の再放送は、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
最終シリーズ「フェロー 編」(全4話)を放送予定です。
10月21日(月)「第76話 暗黒の宇宙へ一人で 消えたトッピー」
以下、ネタばれあり。
----------- 第76話 次回予告 ----------
サジタリウス号を修理していた僕は、
爆発事故で宇宙の彼方へ吹き飛ばされてしまった。
シビップは、行方不明になった僕を探してと
ラナとジラフに頼みに行くが、2人は力を貸してくれないんだ。
そんな時、ピートが倒れ病院へ運び込まれた。
宇宙船サジタリウス 第76回「暗黒の宇宙へ一人で 消えたトッピー」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.10/2放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 早川 啓二
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
リブ: 渡辺 久美子
ピートの母: 丸山 裕子
カバ社長: 村松 康雄
所長: 増岡 弘
係官: 沢木 郁也
*)関西地区.次週予告はトッピーのナレーションは無く、「スタ
ーダストボーイズ」のBGMで流される。
本編の中で「最終回は明日午後5時55分より放送
します」のテロップが流れる。
*)関東地区&中京地区.
いつもどおり「勇壮」のテーマで流れ、予告の中で
「明晩、7時30分から放送です」と、トッピーのナ
レーションがあります。
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
NHK衛星第2の再放送は、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
最終シリーズ「フェロー 編」(全4話)を放送予定です。
10月14日(月)「第75話 便利舎解散! 全員ばらばらトラバーユ」
以下、ネタばれあり。
----------- 第75話 次回予告 ----------
瀕死の状態で
隕石群の中から救出された僕達。
地球へ戻ると、保険金がおりるどころか、
依頼主が失踪した後だった。
こんなハズじゃなかったんだ!
ラナとジラフは愛想を尽かし、
僕の前から去って行った。
そして僕はシビップと2人、
再び宇宙に飛び立つが…
宇宙船サジタリウス 第75回「便利舎解散! 全員ばらばらトラバーユ」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.9/25放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 大町 繁
絵コンテ: 大町 繁
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
子供A: 伊倉 一恵
子供B: 横田 砂選
子供C: 坂本 千夏
係員: 喜多川 拓郎
青年: 大塚 芳忠
アナウンサー: 梅津 秀行
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
NHK衛星第2の再放送は、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
「フェロー 編」(全4話)を放送予定です。
10月7日(月)「第74話 いちかばちか! トッピー遂に死の輸送便」
以下、ネタばれあり。
----------- 第74話 次回予告 ----------
僕らの便利舎は、相も変わらず仕事が無い。
その上、借金だけがガンガン増えていく。
ラナとジラフはアルバイトに明け暮れ、
僕は仕事を取りに町の中へ。
そんな時、何とピートに赤ちゃんが
出来たって言うんだ。
そこに、危なーい香りのする仕事が舞い込んできた…
宇宙船サジタリウス 第74回「いちかばちか! トッピー遂に死の輸送便」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.9/18放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 花井 信也
作画監督: 朝倉 隆・武内 啓
<声の出演>
ピート: 高島 雅羅
リブ: 渡辺 久美子
中年の男: 稲葉 実
運転手: 岡 和男
郵便配達人: 星野 充昭
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
昨年の4月2日(月)から始まった再放送。順調に放送され、
気が付けば、次でラストエピソードですね!
全話DVD化もされましたし、何となく一段落ついた感じ。
ラストスパートで、行ってみよう!!
NHK衛星第2の再放送は、9月16日(月)18時28分頃から18時57分頃まで
「カメの赤ちゃん 編」(全3話)を放送予定です。
9月16日(月)「第71話 えっ!ハイジャック 犯人はC級の少年」
9月23日(月)「第72話 第七惑星は天国れずか 地獄れずか?」
9月30日(月)「第73話 生きぬけ!がんばれ カメの赤ちゃん」
以下、ネタばれあり。
----------- 第71話 次回予告 ----------
大企業の下請けの仕事でやってきた所は、
厳しい階級制度のあるパスタン星だった。
荷物を運んだだけなのに役人に振り回され、
子供達の喧嘩に巻き込まれ、
更に、
サジタリウス号をハイジャックされちゃったんだ。
宇宙船サジタリウス 第71回「えっ!ハイジャック 犯人はC級の少年」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.8/28放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 朝倉 隆・石川 哲也
<声の出演>
トニオ: 山田 栄子
ピットン: 田中 真弓
ロリア: 原 えりこ
ヘレン: 榊原 良子
トニオの父: 喜多川 拓郎
役人A: 稲葉 実
役人B: 大塚 芳忠
ボーイ: 中村 大樹
----------- 第72話 次回予告 ----------
パスタン星の誇る強力な宇宙軍を引き連れて、
ピットンのお母さんが僕達を追いかけて来た。
何だってぇ?僕達が誘拐犯人!?
被害者は僕達なのに!
執拗な宇宙軍の攻撃で、サジタリウス号は
不思議な星に墜落してしまった。
宇宙船サジタリウス 第72回「第七惑星は天国れずか地獄れずか?」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.9/4放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
トニオ: 山田 栄子
ピットン: 田中 真弓
ロリア: 原 えりこ
ヘレン: 榊原 良子
国防大臣: 屋良 有作
将軍: 徳丸 完
パイロット: 梅津 秀行
----------- 第73話 次回予告 ----------
カメに連れ去られた僕達は、
突然、海底から砂漠にワープしてしまった。
水を求めて彷徨う砂漠で僕達が出会ったのは、
海ガメの神聖な産卵と海に向かう子ガメ達の感動的な姿だった。
それを見たトニオとピットン達は…
そして第7惑星の滅亡の時が迫る。
宇宙船サジタリウス 第73回「生きぬけ!がんばれ!カメの赤ちゃん」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.9/11放映
脚本: 城谷 亜代
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 石川 哲也・石井 秀一
<声の出演>
トニオ: 山田 栄子
ピットン: 田中 真弓
ロリア: 原 えりこ
ヘレン: 榊原 良子
国防大臣: 屋良 有作
将軍: 徳丸 完
パイロット: 梅津 秀行
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
私がサジタリウスを見ていたのは小学生のときでしたか。
DVDが発売されると聞き、ホントに嬉しかった!!
もちろん即行で買ってきましたよ。BOX3つ。
やっぱ凄いや。本当によくできてる。
何気に好きなストーリーは「ソビエ村vsメリカ村」の話。
こんなにも素晴らしいアニメなので、世界中の人たちにも
見てもらいたいと思うこの頃です。
ただ非常に残念だったのは、BOX1の1巻目OPの色・白い点
のバグ。特典DVDのパイロットフィルムの白い点のバグ。
できることなら、交換してもらいたいなぁ。
だれかクレーム出された方います?
NHK衛星第2の再放送は、8月19日(月)特別番組の為、
1週休みでした。その為、以下のように変更になっています。
8月26日(月)より、毎週月曜日18時28分頃から18時57分頃まで
「アンドロメダの雫 編」(全3話)を放送予定です。
8月26日(月)「第68話 やったぁ! 宇宙一の宝石を発見」
9月 2日(月)「第69話 俺達はぜい沢 ざんまい大金持ち」
9月 9日(月)「第70話 心をまどわす 秘宝の恐しい輝き」
追伸:
最近、イラスト紹介がされなくなってきました。
番組宛のイラストの投稿が少ないようです。
皆さん、ひとつ如何でしょうか? ↓
〒150-8001 NHK「衛星アニメ劇場」『宇宙船サジタリウス』係
* 本名のみ(ペンネーム不可)、ふりがなを書く事。
いこりんさん、はじめまして。
> そんなに人気があったのでしょうか? 私だけだと思ってました。
そういう人が、結構いますよ。
当時も、アニメ雑誌で特集されることもありましたし、
一定のファンはいるでしょうね。
今回の、NHKBSの再放送で、又ファンが増えていく
事でしょう。楽しみ!。
まさかこんな掲示板があるなんて・・・どうして?そんなに人気があったの
でしょうか?私だけだと思ってました。ビデオにみんな録って保存してるく
らい、なぜか好きなのです。たまたま87年ごろ、見ててはまってしまい、
その後再放送を録って、今またBSでやってるので、たまに見てます。
かくれた名作だと思っていました。ただ当時もゴールデンの時間帯にやっ
ていたと記憶してますが、特に人気があった感じもないのでいったいこの
アニメはなんなんだろう?日本のアニメなのかなあ?と不思議に思っていた
のです。でもこういうBBSがあって、なんか嬉しいです。
NHK衛星第2の再放送は、8月19日(月)18時28分頃から18時57分頃まで
「アンドロメダの雫 編」(全3話)を放送予定です。
8月19日(月)「第68話 やったぁ! 宇宙一の宝石を発見」
8月26日(月)「第69話 俺達はぜい沢 ざんまい大金持ち」
9月 2日(月)「第70話 心をまどわす 秘宝の恐しい輝き」
以下、ネタばれあり。
----------- 第68話 次回予告 ----------
働いても、働いても楽にならない僕らの生活。
あぁ、それなのに僕たちは、またしても
猛吹雪の星に遭難してしまった。
さまよい歩く僕達は、偶然にもまばゆいばかりの
巨大な宝石を見つけたんだ。
怪しく光るこの石は、神の恵みか悪魔のワナか。
宇宙船サジタリウス 第68回「やったぁ! 宇宙一の宝石を発見」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.7/31放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 朝倉 隆・石川 哲也
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
子供: 伊倉 一恵・横田 砂選・渡辺 久美子
ニコニコローン: 山下 啓介
係官: 梅津 秀行
----------- 第69話 次回予告 ----------
エンジンの故障で、僕らは再びブラックホール
に巻き込まれてしまった。
巨大な重力の虜にされて、身動きすらできない。
せっかく大金持ちになれたのに、死んでたまるか!
なんと、そのころ地球ではピート達が
僕らの保険金の受け取りの相談を始めてたんだ。
宇宙船サジタリウス 第69回「俺達はぜい沢ざんまい大金持ち」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.8/7放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 大町 繁
絵コンテ: 大町 繁
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
リブ: 渡辺 久美子
シュバル: 堀内 賢雄
神父: キートン 山田
ラナの子供: 伊倉 一恵・横田 砂選
*)69話、トッピー達のコーラス、「なんでも買える、なんでもできる」
の歌が流れる。
*)69話、番組最後の次回予告でラナ&ジラフ(声)が登場。
----------- 第70話 次回予告 ----------
やっとの思いで地球に戻ってきたのに、
宝石の奪い合いが始まった。
(ジラフ)「アンドロメダの雫は僕のものです。」
(ラナ)「わいがみつけたんや。」
(ジラフ)「最初に見つけたのは僕です。」
(トッピー)「やめろよ、これはみんなのものだ。」
宝石の怪しい光に、僕らの友情も
もぅ、壊れそう!
宇宙船サジタリウス 第70回「心をまどわす 秘宝の恐しい輝き」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.8/21放映
脚本: 藤本 信行
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 武内 啓
<声の出演>
アン教授: 岡本 麻弥
ピート: 高島 雅羅
ナラ: 峰 あつ子
リブ: 渡辺 久美子
シュバル: 堀内 賢雄
神父: キートン 山田
ラナの子供: 伊倉 一恵・横田 砂選
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
NHK衛星第2の再放送は、7月29日(月)18時28分頃から18時57分頃まで
「カニロボット 編」(全3話)を放送予定です。
7月29日(月)「第65話 3人の奇妙な乗客と死の星へ不時着!?」
8月 5日(月)「第66話 トッピーを見殺しにしたトライ少佐」
8月12日(月)「第67話 札束で防げ!カニロボットの襲撃」
以下、ネタばれあり。
----------- 第65話 次回予告 ----------
依頼主のトラブルで一文無しになった僕たちは、
地球に帰れなくなってしまった。
そこにトライという軍人が現れて、
金を出すから船に乗せてくれと言うんだ。
その上ジラフが連れてきたのは、
謎の老婆ダイアナと怪しげな女リリー。
この3人と旅をすることになったんだけど、
どうも嫌な予感がする。
宇宙船サジタリウス 第65回「3人の奇妙な乗客と死の星へ不時着!?」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.7/3放映
脚本: 松下 幹夫
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 斉藤 次郎
絵コンテ: 斉藤 次郎
作画監督: 朝倉 隆・小川 隆雄
<声の出演>
リリィ: 藤田 淑子
トライ: 池水 通洋
ダイアナ: 丸山 裕子
キンキン: 龍田 直樹
ギンギン: 島香 裕
テンタ: 西村 知道
係員: 小林 通孝
*)65話、五輪真弓の「抱きしめて」を、リリィ(藤田 淑子)が歌う。
----------- 第66話 次回予告 ----------
ゴザ星に着陸したサジタリウス号が突然腐り始め、
横倒しになってしまった。
原因を調べにトライ少佐と僕はその星に降り立つが、
そこは人っ子一人いない死の街だった。
とまどう僕たちの背後に、黒い影が!
宇宙船サジタリウス 第66回「トッピーを見殺しにしたトライ少佐」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.7/10放映
脚本: 松下 幹夫
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 横田 和善
絵コンテ: 横田 和善
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
リリィ: 藤田 淑子
トライ: 池水 通洋
ダイアナ: 丸山 裕子
アーサー: 掘 秀行
コンピューター: 山口 健
*)トッピーの額に濡れタオルをのせたら直ぐに、一瞬だが消えて
しまう編集ミスがある。このミスはビデオで一時停止をしなくと
も気付くほどである。
----------- 第67話 次回予告 ----------
トライ少佐の意外な過去の告白に、
怒りを隠せないリリー。
動揺してしまった少佐は
トッピーの手術を始めようとするが、
メスを持つ手はふるえるばかり。
しかも、ラナの反撃もむなしく、
遂にカニロボットが船に進入し、
みんなを襲い始めたんだ。
宇宙船サジタリウス 第67回「札束で防げ!カニロボットの襲撃」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.7/24放映
脚本: 松下 幹夫
キャラクター・デザイン: 関 修一
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 小川 隆雄・石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
リリィ: 藤田 淑子
トライ: 池水 通洋
ダイアナ: 丸山 裕子
アーサー: 掘 秀行
コンピューター: 山口 健
*)関西地区/ABCニュース速報.
関東地区/ANNニュース速報.
<アフリカ航空ハイジャック事件で、
先程スイス警察が犯人を逮捕しました>
( 今回は信号音は無かった )
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
NHK衛星第2の再放送は、7月8日(月)18時28分頃から18時57分頃まで
「国境の壁 編」(全3話)を放送予定です。
7月 8日(月)「第62話 国境の壁になった サジタリウス号」
7月15日(月)「第63話 女王をもてあそぶ ゴゼット教師の陰謀」
7月22日(月)「第64話 ゴゼット教師 遂に国王となる!」
以下、ネタばれあり。
----------- 第62話 次回予告 ----------
例によって、サジタリウス号の故障で、
僕たちは見知らぬ星に不時着してしまった。
そこは、二つの国が大戦争の真っ最中。
しかもそれぞれの国王が兄妹だというから
もうびっくり仰天。
こんな危ない星で人質にされた僕たち、
いったいどうなるの?
宇宙船サジタリウス 第62回「国境の壁になったサジタリウス号」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.6/5放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 大町 繁
絵コンテ: 大町 繁
作画監督: 石之 博和
<声の出演>
ナラ: 峰 あつ子
エリー: 重田 千穂子
ニコル: 塩屋 浩三
カミル: 菅原 淳一
セシル: 原 えりこ
ゴゼット: 大木 民夫
ブラント: 福田 信昭
乳母: 中島 喜美栄
兵士: 岡 和男・中村 大樹・稲垣 悟・古田 信幸
----------- 第63話 次回予告 ----------
戦争を止めさせるため、ゴゼット先生は
ニコルに再び手紙を届けたんだ。
ところが戻ってきたのは、なんと毒入りのお茶。
それが引き金になって、ついに全面戦争に。
戦いにかり出された僕たちは、夜明けとともに
ラナ達と対決する羽目になってしまった。
宇宙船サジタリウス 第63回「女王をもてあそぶゴゼット教師の陰謀」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.6/12放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 鈴木 孝義
絵コンテ: 鈴木 孝義
作画監督: 朝倉 隆・小川 隆雄
<声の出演>
ゴゼット: 大木 民夫
エリー: 重田 千穂子
ニコル: 塩屋 浩三
セシル: 原 えりこ
ブラント: 福田 信昭
将校: 古田 信幸
兵士: 岡 和男・小室 正幸・梅津 秀行
----------- 第64話 次回予告 ----------
ゴゼットのたくらみを知った僕たちは、
見つけた毒薬を証拠としてエリー女王に差し出し報告するが、
ゴゼットの口車にのせられたエリー女王は僕らの言うことを
信じてくれないんだ。
その上、仲直りにやってきたニコル国王は、
ゴゼットの陰謀で牢屋に入れられてしまったんだ。
宇宙船サジタリウス 第64回「ゴゼット教師、遂に国王となる!」
おったのしみに。
--------------- 次回予告 ---------------
本放送時: 1987.6/19放映
脚本: 古長 直美
キャラクター・デザイン: 高野 登
演出: 花井 信也
絵コンテ: 小金井 良一
作画監督: 石川 哲也・武内 啓
<声の出演>
ゴゼット: 大木 民夫
エリー: 重田 千穂子
ニコル: 塩屋 浩三
セシル: 原 えりこ
ブラント: 福田 信昭
乳母: 中島 喜美栄
ケイト: 片岡 富枝
国民: 岡 和男・稲垣 悟・宮田 浩徳
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/data-endtitle.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3502/saginext.html
>お言葉について〜李下に冠を正さず
いつもの私なら「疑わしきは罰せず」などと言い返しちゃいますが、
今回私自身、反省するところ大なので、素直に受け入れます。
瓜田に履を納れず李下に冠を正さず
詳細な意味と由来については下記を見てね。
http://www.asahi-net.or.jp/~bv7h-hsm/koji/rika.html
では、サジタリウス・ネタで、「デルダン あくまー!」。次は国境の壁。
★★
単巻のDVDが、発売されているのを確認しました。
基本的に、DVD-BOXの物と同じですが、表紙の
イラストに入っていた、ノイズのような濃淡の効果が
無くなっていて、普通のイラストになっていました。
割と、雰囲気が変わっていました。
後、特典DVDに収録された「35話 <オンエアバージョン>」
についての情報を、以下に載せておきました。↓
http://member.nifty.ne.jp/tohkubo/sagittarius/dvd.html#20020627