私のマイベストは、前にも書きましたが、「肉はなくてもラザニアは最高の味」です。
なんか現実くさいところが、他人事ではないような感じがします。
他のは、全部見た訳ではないのでちょっとなんもいえませんが。
最終回は、それなりに良かったと思います。
人は自分ひとりじゃあ生きてゆけないんだ。
サジタリウス再放送。って、明日じゃあないか!
CSじゃあ、学生の身分じゃぁ無理だ・・。投稿日 6月30日(火)18時06分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
いきなりですけど私もベストエピソード
はやっぱり一色伸幸さん脚本の諸エピソードに
なるなあ。
「肉はなくてもラザニアは最高の味」はホント
アニメ史上に残る貧乏話だと思います(でもちっとも?暗くないのがいい)
まったく冒険もなにもない30分なんて普通のアニメじゃありえないよ(笑)
「バイファム13」みたいに一色さん脚本で復活しないかなあ
サジタリウス。もーアニメはやらないか。
「飛べないけどハッピーな最終回」みたかったよー。
(フェロー話もそれはそれで納得しましたが)投稿日 6月30日(火)16時40分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
CSデジタル放送「アニマックス」の7月1日からの本放送開始に伴い、
サジタリウスが1話から再度放送されます。
今からチューナーを買いに行け!!投稿日 6月30日(火)01時59分 投稿者 平林 孝 [gifu2-48.msn.or.jp] 削除
あの日曜午後7時半の料理アニメ、少し前から”楼麟艦・宴席料理決戦”という
上海をめぐっての「マオ一行(主役側)」対「裏料理界」の対決のシーンに
なっていますが(もう大詰め)、このところ「宇宙船サジタリウス」関連の
声優が多く出演しているようですね。
もっとも「マオ一行」の方には1人もいませんが(爆)。投稿日 6月29日(月)21時46分 投稿者 宮村敏幸 [cen02.mmm.muroran-it.ac.jp] 削除
「宇宙船サジタリウス」、当時毎週見てたんですけど、最終回だけ見逃して
今日までそのままなんですよね。
一体トッピーはどこへ飛んでいったんでしょう...投稿日 6月29日(月)19時27分 投稿者 原沢 [nocs6.noc.titech.ac.jp] 削除
そうそう、↓のアニメディアの記事によるとアン教授の誕生日は5月5日って事になってます。投稿日 6月29日(月)08時06分 投稿者 たいく2 [ppp02020.osaka.alles.or.jp] 削除
>アン教授の墓には「プロフェッサー・アン」と書いてあったので
あれは単純に「アン教授」って意味だと思ったんですが。
ちなみに当時のアニメディア(87年7月号?)にはアン=メイヤー(Anne Mayor)と紹介されてます。なんでも父親が現職の市長さんだそうで(メイヤーってたしか日本語で市長ですよね?)。
ま、サジタリウスってこの手の設定当てにならんからなぁ。(^0^;投稿日 6月29日(月)08時00分 投稿者 たいく2 [ppp02020.osaka.alles.or.jp] 削除
> 後期は短い話ばかりでしたね
長い脚本を煮詰めるだけの時間が無かったのでしょう。
後期は、自転車操業だったんでしょうね(憶測)。
> ヘレン=トロヤンニ→僕の知る限りサジタリキャラで唯一名前と名字があるキャラ。(^^)
アン教授の墓には「プロフェッサー・アン」と書いてあったので
これが、名字だと思ってたんですが?^^;投稿日 6月29日(月)02時11分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_73.net0726.or.jp] 削除
えりっちさんもベスト3以降かなり迷ってらっしゃるようですが、オイラも宇宙カコ編から下はかなり流動的です。(^^;
>ゴゼット編(何だあの話は。何が言いたいんだ?)
この話は自分の中であまりに印象薄かったせいか久々にビデオで見た時に新鮮に感じた憶えがあったのでワーストには入れなかったんです。分断国家の弊害を描こうとしてた(?)割には最後はゴゼットのエリーに対するコンプレックスに収束しちまったっちゅうのがイマイチでしたね。ケイトさん強引すぎだし(^^;
エリー女王の声が、当時「いただきます」のいただきます劇場にレギュラー出演されてた方だったのには驚きました。
>亀の赤ちゃん編(テーマ詰め込みすぎで結局つまらない)
この話、へんに階級社会とかの設定入れずに3人の子供たちの心の成長をメインに5,6話でやったらもっと面白くなったと思うんですが。でもいつのまにか自分と同じ視点で見てたサジタリの面々がれっきとした大人っていうのを再認識した(再放送当時)話でした。あとはヘレン=トロヤンニ→僕の知る限りサジタリキャラで唯一名前と名字があるキャラ。(^^)
大久保さん、スイード編は単体ではそんなに悪くないとは思いますが、シガトのほかにもジラフの再登場の理由がイマイチ納得できないもんで…(なんでムーの学説証明すんのにベンセレム調べなきゃなんないの?)。
>「何でも出来る(仮)」↓の時ですね^^;
実はこの歌は2バージョンとも結構好きでどっちもそらで歌えます。(^^;投稿日 6月28日(日)14時54分 投稿者 たいく2 [ppp02030.osaka.alles.or.jp] 削除
たいく2さん、ベスト3が全部一色さん脚本ですね。親近感・・・☆
マイベストは1.ザザー星編。2.ベガ編。3.・・・うーん3番目が難しい。
ダイム編もオルロッグ人編も好きだし。デルダン編も良いなあ・・・。
仕方ない。ワーストを・・・
1.ゴゼット編(何だあの話は。何が言いたいんだ?)
2.アンドロメダの雫編(サジタリウスのイメージぶち壊し)
3.亀の赤ちゃん編(テーマ詰め込みすぎで結局つまらない)ですか。
サジタリウスを初期(26話まで)中期(ブリル編まで)後期(それ以後)
なんてわけて考えてる私ですが、それぞれ違ったよさがありますね。
質で言えば文句なしに初期なんだけど、オルロッグ編のコンピュータが支配する
ガイキチ左翼みたいな世界観とか、フランケンの悲しみとか、先進国の象徴の
ようなマルク社長とかいい味です。
後期も、タルソンとか、リリィとトライ少佐のからみとか結構良かった。
でも1話1話が輝いてる初期がやっぱり良いなあ・・・投稿日 6月28日(日)01時05分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
ホームページ用の「宇宙船サジタリウス」のデータ、
例えばキャラクターや声優、脚本家の紹介文等を書いて送って下さると
大変嬉しいです。
一人でやるには限界がありますので…。宜しくお願いします。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/data.html
投稿日 6月28日(日)00時16分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_15.net0726.or.jp] 削除
> ワースト1…アンドロメダの雫編
> それよりトッピーの「ブルーンブルーン、うひひ!」っていう台詞がちょっと…
「何でも出来る(仮)」↓の時ですね^^;
> ワースト3…最終兵器スィード編(なんぼなんでもシガト態度変わりすぎ。
> 本放送で見た時は感動しまくったのになぁ(T-T)>)
スイードと神の星とが出会うシーンは、受精シーンをイメージしてますよね。
それを見てシガトは改心します。
P.S. ボイラー小松さんようこそ!じゃんじゃん書き込んで下さいね!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/song-kt04.html
投稿日 6月28日(日)00時12分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_15.net0726.or.jp] 削除
久々に過去ログ見たら知らない間に更新されてますね。そんな訳で改めて最初から見直してみたんですが、始めの頃サジタリの話でベストとワーストはどれ?っていう話しが出てましたね。それで今更とは思いますがオイラもそれやってみようと思います。
ベスト1…ザザー星編(これは誰もが認めるところですね)
ベスト2…ブリル星の宝編(これも…かな)
ベスト3…ベガ第3星編(11話が結構良い感じ)、オルロッグ人編(アミンサが…)、カニロボット編(あの時のトッピーが変だったのは慣れない異星で騙されて無一文の自分に対して同い年なのに英雄のトライ少佐があまりに眩しく見えたからでしょう。普段のトッピーならあれはどは…)、宇宙カコ編(ピートは健気だし、アン教授もいい奥さんだねぇ)
ベスト4…ダイム編(全体的にはそれほどでもないけど32話は良かった。フランケンは泣かせる!)、新婚旅行編(思わず父親しちゃうジラフとミウがなんとも…)
ベスト5…デルダン編(異種族間の誤解っていうどんでん返しが良かった)、ハイジャック編(珍しくサジタリの面々が完全脇役。ストーリー展開は強引すぎだけどラストは意外と良いと思う。「あの人達が、その事を教えてくれた」)
ではベスト6…って、このままいったら全部ベストになっちまうので(^^;そろそろワーストを…。
ワースト1…アンドロメダの雫編(ストーリはそんなに嫌いじゃない。あーいうストーリーもありってとこがサジタリのサジタリたる所以だと思うし。それよりトッピーの「ブルーンブルーン、うひひ!」っていう台詞がちょっと…)
ワースト2…物質Z編(煙草をすうジラフがゆるせん。それだけ)
ワースト3…最終兵器スィード編(なんぼなんでもシガト態度変わりすぎ。本放送で見た時は感動しまくったのになぁ(T-T)>)投稿日 6月27日(土)14時38分 投稿者 たいく2 [ppp02013.osaka.alles.or.jp] 削除
ボイラー小松さんこんにちは。ボスコの掲示板ではお世話になってます。こちらにも今後ちょくちょく顔を出して下さいね。オイラはそちらはそろそろおいとました方がいいかなぁと思ってるんですが。ボスコ以外の話題ばっかふってます…(‘−‘;
ボスコはとりあえず再放送でも見てもうちょっと修行を積みたいところです。TV大阪やってくれないかなぁ。投稿日 6月25日(木)09時14分 投稿者 たいく2 [ppp02011.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして、ボスコの掲示板に出没しているボイラー小松と言います。おねがいします。
サジタリウスはボスコの同時期やっていて、よく見ていました。
LDも出るんですね。もちろん買います。
個人的には、「肉はなくてもラザニアは最高の味」が好きです。
独立への夢と現実が描かれていて、まだ働いたことも無いのに共感してしまいます。
これからもよろしくお願いします。投稿日 6月24日(水)19時33分 投稿者 ボイラー小松 [cl2.nit.ac.jp] 削除
はじめまして。KAWAです。 「スターダストボーイズ」と「夢光年」のMIDIファイルを 持っています。 ほしい方はメールを下さい。 他に、珍しいアニメの曲も持っているので、探している方も メールを下されば、調べます。投稿日 6月24日(水)01時37分 投稿者 川田 宗太郎 [tko082.kikimimi.ne.jp] 削除
法園寺 万里さん!ようこそお越しくださいました。
>一般にはデビュー作はワタルってことになってますね.
ガガーン。その通りです。EXマンですね…。ちょっと記憶違いしてました。はうぅぅ〜(。。;
そちらの掲示板に訂正の書き込みしにいかなくては!
でも何故だか書き込みできなくて困ってます。夕べもガブさんに返信しようとしたんですが、何度やってもエラーが出て、1時間かかっても書き込めなかったです。何故?投稿日 6月20日(土)15時54分 投稿者 たいく2 [ppp02041.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして.
『なんでもQ』の放送時間は金曜日の9時15分〜30分と土曜日の9時00分〜15分です, ってこの書き込み, タイミング悪過ぎますね(^_^; 以前は夕方の放送もあったのですが, 現在はありません. あと, 経費削減のため, 同じ番組が3週間にわたって再放送されます(^_^;; 去年までは2週間でした.
で, 吉田古奈美の不熱心な(って遠征してて説得力ないけど(^_^;;)ファンやってかれこれ4年以上ですが, サジタリウスに出てたっていうのは初耳です. 時期的には, 青杜に所属していたころか, 養成所時代でしょうか. 一般にはデビュー作はワタルってことになってますね.投稿日 6月20日(土)10時23分 投稿者 法園寺 万里 [kwd001.osk.3web.ne.jp] 削除
そのとーり!
ノイズが軽減されてはっきりすっきり残像ビシバシ画像なんです!!
はたしてこれが良いのか悪いのか・・・・?
まぁなんでもいいや再放送万歳!!(ヤケクソ)投稿日 6月19日(金)03時11分 投稿者 平林 孝 [gifu2-46.msn.or.jp] 削除
ノイズリダクションの略では?(ようはノイズが軽減されてはっきりすっきり画像ってことですよね?>平林さん)投稿日 6月18日(木)18時53分 投稿者 たいく2 [ppp02050.osaka.alles.or.jp] 削除
何でしょう?^^; 教えてください。投稿日 6月18日(木)09時52分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.212] 削除
こんばんは。
デジタルCS放送の「ANIMAX」というチャンネルでサジタリウスが
放送されています。・・・と、ただそれだけなら「あっそう。」で済まさ
れますが・・・・
以前同様な「キッズステーション」というチャンネルで放送した時とは違
い、
1.画像にきつくNRがかかっている。画面によっては残像がひどく気に
なるが、ザラツキ感が本放送より少ないのはいい。色彩も鮮やか。
2.音声がフィルムのサウンドトラックでなく、元の音声素材テープを使
ってある。当然本放送より音質が良い。
1については、同局の他の番組にも同様の傾向が見られたので仕方ないか
と思ったのですが、問題は2の方!いままでのサジタリの再放送では、無
かったパターンだと思います。(あったらごめんなさい)
ここから考えるに、もしかしたらLD用のニューマスターを放送に使って
いるのでは?と思いました。(逆に、まず放送ありきで、せっかくだから
このマスターでLDも出しちゃえ的な場合ももしかしたらあるかも)
だぁ〜〜〜っっっ、また別のテープに撮らなくては〜〜〜(でも画面右下
に放送局のロゴが出っ放しなんだよね。)でもやっぱり金無いから止めよ
かな〜他のLDも予約済みだし・・・。ベルセルクとか。(手前味噌にな
りますがあの作品はよく出来てます。たいしたカットは描かなかったけど、
それでも大変でした。見てない人は是非どうぞ。ただし子供さんには見せ
たくない作品でもあります)・・・他の作品の話してごめんなさい(^_^;)
みなさんもチェックしてみて下さい!ちなみに17日は第3話を放送しま
した。うちはスカイパーフェクTVなのですが、「ANIMAX」は試験
放送のため6月いっぱいは無料らしい(^o^)
では。投稿日 6月18日(木)04時18分 投稿者 平林 孝 [gifu1-06.msn.or.jp] 削除
ガブさんの書き込みまた復活してますね。書き直しでもしてらしたのかな?
さて、緒方賢一さん、塩屋翼さん、岡本麻弥さんの掲示板へは早速サジタリウスを布教してきました。あと、吉田古奈美さんの掲示板も(たしか古奈美さんのデビューはリブ役)。投稿日 6月17日(水)15時08分 投稿者 たいく2 [ppp02021.osaka.alles.or.jp] 削除
>たいく2さん
ナラさんとかラナの子供Aとかアミンサとか、例をあげられるまで、誰が声を当ててたか忘れてました。よく覚えていらっしゃいますね〜(^^;)。
>えりっちさん
今は堀江美都子さんが「中華一番!」に出てくれる事をひたすら願っています。もちろん、期待するのは超凶悪な裏料理会の料理人(あるんでしょうか、そんな役が?)としての出演です。
ところで、お二人だけに限らず、声優ネタがお好きな方っていらっしゃるんでしょうか?
そんな方々にお薦めのHPがあるのですが、ご存知でしょうか?
老若男女(笑)百名以上の声優掲示板を満載したHP「声優パラダイス」です。
サジタリウス関係の声優ですと、緒方賢一さん、塩屋翼さん、岡本麻弥さんの掲示板があります。
残念ながら、島田敏さんと堀江美都子さんの掲示板はまだありません。でも、リクエストすれば作ってくれるそうです!
発展途中のHPのいいところですね(^0^)。
それに、まだそれほど知られていないのか、一部の声優をのぞいて、あまり書き込まれていない掲示板も多数あります。(塩屋さんの掲示板など、まだ誰も書きこんでいません。今なら一番乗りできるかも?)
アドレスを記しておきますので、興味のある方は、一度のぞいてみて下さい。ついでに好きな声優の掲示板に書き込んでみるのも一興でしょう。「スペース・サジタリウス」の布教活動(?)を行なってみるのも良いかもしれませんね。
では、「声優パラダイス」でまたお会いしましょう。http://www3.cds.ne.jp/~onisan/
投稿日 6月17日(水)14時30分 投稿者 ガブ [omy2161.bekkoame.or.jp] 削除
早速ガブさんの言ってたページに行って書き込んできたんですが…ガブさんの書き込み消えちゃってるぅ!?投稿日 6月17日(水)14時23分 投稿者 たいく2 [ppp02005.osaka.alles.or.jp] 削除
えりっちさん>
むしまるQって、三石さんが声あててるお姉さんが、虫や動物の3択クイズでいろんな生き物の紹介するっていう10分ぐらいの番組でしたっけ!?たしか夕方とかにもやってたと思います。
それにしても…。緒方さんって、ほんとに人外キャラ(と親父キャラ)多いですねぇ。(^−^;
秋恵さん>
あうう…。が、頑張りますですぅ。
平林 孝さん>
うっわぁ…。影山ヒロノブさんがギターを抱えて「夢光年」を弾き語り!?見たかったなぁ…!
以前やってたアニソンの特番ではめちゃめちゃノリノリでドラゴンボールの主題歌歌ってて、それはそれでなかなか男前やなぁって感じでしたが。(>∇<)投稿日 6月15日(月)19時14分 投稿者 たいく2 [ppp02006.osaka.alles.or.jp] 削除
秋恵さん>
むしまるQは朝9時くらいだったかな?緒方さんの亀はレギュラーというわけでは
ないようです。無責任・・・
ガブさん>
「中華一番」見ましたよ。北斗の拳とミスター味ッ子を足したみたいな内容が
私のつぼにはまり笑って笑ってどうしようもありませんでした。
しかも塩谷さんを筆頭にみんな悪人!必見ですね。投稿日 6月14日(日)23時52分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
見たい見たい見たーい!!えりっちさん、その番組っていつやってるんですか?
ラナさんファンとしては見逃せない!(うーん、ミーハー・・)
たいく2さん、イラストのページできたら教えてくださいねー。楽しみにしてますよー。(プレッシャーかけるなって^^;)投稿日 6月14日(日)16時45分 投稿者 鈴崎秋恵 [p84919d.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
>先日たまたま録画したあるテレビ番組で、影山ヒロノブさんがギターを抱えて
>「夢光年」を弾き語り(?)してたのを見ました。
なんと!そんな素敵な番組があったとは!
すばらしいです。
それと今日、NHK教育の「むしまるQ」を見ていたら緒方さんが大阪弁(?)の
亀の役で出ていました。
ラナを思い出して涙ぐむ私!!
やるなあNHK投稿日 6月14日(日)02時11分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
こんばんは。
先日たまたま録画したあるテレビ番組で、影山ヒロノブさんがギターを抱えて
「夢光年」を弾き語り(?)してたのを見ました。
・・・・・・・・いや〜、名曲だ。
このビデオ消さずにとっておこう・・・(^o^)投稿日 6月13日(土)02時16分 投稿者 平林 孝 [gifu2-10.msn.or.jp] 削除
>ぜひ、お願いします! 私のイラストも載せてね!^^;
おいらインターネットは初心者なのでHTMLとかさっぱりです。そんな訳でいつになるかは分かりませんが、「やります、作ります。」(本気かいな!?)
もうホームページの作成ソフトも買っちゃいました。( ̄▽ ̄)「よし!がんばるぞ。」
ページが出来たらイラストの投稿募集しますね!そん時はよろしく!(出来たら…ね。)投稿日 6月9日(火)22時17分 投稿者 たいく2 [ppp02002.osaka.alles.or.jp] 削除
> そーいえば、このサジタリのページにボスコのページみたいに
> イラストのページを作る予定とかないんでしょうか?
はい、無いです。容量の関係で無理です。
> いっそのことオイラがそういうページ作っちゃろーかなぁ。
ぜひ、お願いします! 私のイラストも載せてね!^^;
P.S. 6月11日の昼間は、プロバイダーメンテナンスのため、
サジタリウスのページは見れません。メールも届きません。
この「掲示板」だけは、別プロバイダーですので使えます。投稿日 6月9日(火)09時34分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.205] 削除
ガブさん、はじめましてよろしく。中華一番、見てみます。
日本アニメーションの作品は要チェックですね!
そういや昔、「ナウシカ」のガヤシーンで島田さんの声を真っ先に聞き分けてしまいました。
だって一人だけ声が大きいんだもん・・・
それからたいく2さん。イラストのページ、私も作ろうと思っていたんですが、
画像を軽くするのにはどうしたらいいのかとか考えているうちに何もなしです。
絵を描くことは私の唯一の趣味なのに・・・。はあぁ。投稿日 6月8日(月)23時34分 投稿者 えりっち [real.nmt.ne.jp] 削除
そーいえば、このサジタリのページにボスコのページみたいにイラストのページを作る予定とかないんでしょうか?
大久保さんや秋恵さんのトッピー、ラナのイラスト見てて(色々有り難うございました)もっと皆さんのイラスト見れたらなーってふと思ったんですが。やっぱ容量の都合で無理なんでしょうか。
いっそのことオイラがそういうページ作っちゃろーかなぁ。
とは言うものの、僕自信はイラスト、ヘボヘボでさっぱりですけど。(T_T)ま、下手の横好きって事で…。サジタリの本放映の時は、トッピー、ジラフ、ラナの3人はよく描いてましたね。トッピーが一番ムズかったな。その後、放送が終わって数年はサジタリのイラスト描くこともすっかり無くなってたんですが、6年前にこっちでサジタリの再放送があったときに、なにを思ったか一念発起してサジタリウスの絵うまくなるぞ!って猿のように落書きしまくってました。でも昔と違って、なぜかメインキャラはほったらかしでアミンサとかパルバラとかの女キャラばかり描いてたけど。(^_^;
一応女キャラはみんな人間に近い顔してたんで描きやすかったんですぅぅ!って言い訳しときます。(って苦しいか?)
ところでガブさん、どうもはじめましてです。「中華一番!」は見たこと無かったので、そんな事になってるとは知らなかったですが、やっぱファンの人はみんな同じですな、声優ネタはサジタリウスが基準ってとこ。クッキングパパのこぶたさん(正式名称は知らない)見てナラさん?!とかシティハンター見ててラナの子供A!とか(ワタルでも可)…。ナディアもはじめの頃の感想はアミンサに声似てるなぁ、だったし(実際同じ声優さんだったのだが)。投稿日 6月8日(月)00時13分 投稿者 たいく2 [ppp02025.osaka.alles.or.jp] 削除
はじめまして。ガブと申します。本放送以来の「宇宙船サジタリウス」ファンです。宜しくお願いいたします。
ところで、最近の「中華一番」は、まるで「宇宙船サジタリウス」の同窓会のようです。
現在、レギュラーで岡本麻弥さん、島田敏さん、塩屋翼さんが出演しています。
ついこの前までは、緒方賢一さんもゲスト出演していました。
岡本、島田、塩屋の3氏は当分出るようです。よろしかったら、ご覧くださいませ。
そういえば、「わたしのブッシュベイビー」の時も、岡本さん、島田さん、緒方さんは共演していましたね。
やはり、3作品とも日本アニメーション制作ということが関係しているのでしょうか?投稿日 6月7日(日)21時26分 投稿者 ガブ [omy2161.bekkoame.or.jp] 削除
SKYPerfecTV?の
ANIMAX(Ch.724)にて放送中のようです。投稿日 6月4日(木)19時29分 投稿者 bwv971 [INS199.sendai.dti.ne.jp] 削除
> 後半彼女の歌声が必殺技化してしまうのもむべなるかな、ですね。
> (ってちょっとそれはちがうだろ)
最初から、音楽兵器でしたね^^;。で、最後(#13)で
「シビップの歌は、当たり前すぎて忘れていた事を思い出させてくれる」
これは秀逸でした。
Let's sing a song!(←ヒントが出てたんですね。失礼しました〜^^;)投稿日 6月3日(水)01時12分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_53.net0726.or.jp] 削除
ただのカラオケ好きですよん(赤面)>たいく2様
アニソン関係の掲示板をうろちょろしてるもので……。
でもサジタリウスってホント音楽方面も充実してましたねえ。
大御所堀江美都子さんがシビップ……
宇宙の吟遊詩人役しちゃう訳ですからねえ。
後半彼女の歌声が必殺技化してしまうのもむべなるかな、ですね。
(ってちょっとそれはちがうだろ)投稿日 6月1日(月)19時49分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
えりっちさんどうもです。こちらの掲示板でお会いするのは初めてですね。今後ともよろしく。
>「(好きな)人間はおらんのか!」とよくつっこまれたものです。
僕なんか最近はミームとサジタリウスに欲情してる事にされてます。トホホ…(T_T)
サワさん、はじめまして!サジタリキャラの人形ですか〜。いいですねぇ。
僕が昔ミームのぬいぐるみ作って〜って妹に頼んだときは「あんな訳わけらんキャラが作れるか!」とあえなく却下されちまいましたが、今度はサジタリキャラのぬいぐるみ作って〜って妹に頼んでみようかなぁ(え?ミームってなにって?こりゃまた失礼しゃあした〜(^^; )。
烈神我尊さん、書き込みおおいですね〜。貴方もすっかりここの住人ですね!
>うーむ完全版をCDでだしてほしいなあコロムビアさん。
たしかにほしいですね、完全版CD。LDも出ることですし、なんとかならないもんでしょうか。ついでに幻の新主題歌も収録!なんて、無理だろーなぁ。
>つまり「うたいましょ」って意味ですね
ひょっとしてカラオケ好きなんですか?(^−^;それともコーラス部(?)みたいなところに入ってらっしゃるとか!?投稿日 6月1日(月)18時51分 投稿者 たいく2 [ppp02026.osaka.alles.or.jp] 削除
私自身はCDをもってるんですが、カセット&LPは買ってない……。 後悔してます。とほほ。CD出たのを知った時は感動したなあ。 即GET!ただこちらの掲示板の過去ログでCD未収録の音源 があるとのこと……。びっくり。 うーむ完全版をCDでだしてほしいなあコロムビアさん(無理か)。 ちなみにれつしん・がそんって読みます。 つまり「うたいましょ」って意味ですね(赤面) ペポ。イエース。投稿日 6月1日(月)14時46分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
烈神我尊さんこんにちは!(何て読むのだろう?)
サジタリウスのCDは、現在でもよく見かけます。
探せばあると思いますよ!。注文してみるとか。
私が、代理で購入しても構いませんので、欲しい方はメールでどうぞ。投稿日 5月30日(土)01時45分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_9.net0726.or.jp] 削除
サワさん、サジタリウスの人形を作ってるんですか!?
出来ましたら、デジカメに撮って送って下さい!^^;
小学館の「ザ・セレクト」を見ると、サジタリウス号の精巧な
模型を作った人もいたようですね。
「宇宙船」には、アン教授の人形が紹介されていました。投稿日 5月30日(土)01時36分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_9.net0726.or.jp] 削除
昔のこちらの掲示板を今みていたら
「宇宙船サジタリウス 歌と音楽集」まだ在庫あり
との情報がありましたね。失礼しました。投稿日 5月29日(金)17時43分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
「夢光年」は当時のアニメージュグランプリ(だっけ)
で主題歌部門第4位になってたなあ。これが影山ヒロノブの最高位
のはず。OPをさしおいてすごいEDですね。投稿日 5月29日(金)17時19分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
「宇宙船サジタリウス」カラオケ情報!
今のところ
●東映LD:OP「スターダスト・ボーイズ」(映像付き!感動です)
●セガカラ:OP&ED「夢光年」
●X2000:ED
が、カラオケで歌えます!さがして君もうたおう!(誰だ俺)
わたしゃ「愛が心にこだまする」がカラオケにはいんないかなあ
とも思ってるんですが(←そりゃ無理だ)
「夢光年」はサークルの追い出しコンパの時にCD収録の
カラオケをカセットにいれて皆の前で唄ったはずかしくも美しい(笑)
思い出があります。名曲だ。影山ヒロノブっていやあドラゴンボール
でも聖闘士星矢でもなくサジタリだね(勝手な言い分)
CDはコロムビアからでてましたね「サジタリウス音楽集」。
(購入は今から3、4年前)もしかして廃盤?投稿日 5月29日(金)17時14分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
今までちょくちょく見ていましたが、書き込むのは初めてです。
しかもこれが掲示板デビュー。どきどきするなあ。
>「夢光年」は大人になった今でもお風呂でくちずさんだり〜
そうなんですよ!あの歌ってお風呂で歌うと最高に気持ちいいですよね。
私のお風呂ソングベスト1です。みなさんも試してみて下さい。
で、夢光年はカラオケにも入ってますよ。私もよく歌います。
セガカラだったかなあ・・・はっきり覚えてないですけど。
ところで私は今サジタリウスの人形(20cm)を作ってます。なんかオタクッぽいなあ・・・
友達にシビップ人形をもらったんで、他のメンツもそろえようということで、
トッピーは完成して、今ジラフは生首状態です。
しかし完成しても見せる人が一人しかいないんでさみしーです。
夏になったら某所に持っていこーかなー・・・。投稿日 5月29日(金)16時30分 投稿者 サワ [ngy22DU04.aic.mesh.ad.jp] 削除
どうもはじめまして。
サジタリウスのホームページがあるなんて、びっくりしました。
「夢光年」は大人になった今でもお風呂でくちずさんだりするほどの大好きな曲です。
景山ヒロノブさんがうたっているのはなんとなく覚えていたので、
CD屋さんでさがしたりしてるんですが、みつかりません。
売ってないのでしょうか?
カラオケにも入ればいいのになあ。
「宇宙船サジタリウス」の再放送してほしいです。
そしたら全部ビデオにとります。
それでは失礼します。http://village.infoweb.ne.jp/~fwht6361/
投稿日 5月29日(金)12時38分 投稿者 yasukazu [nat2.ced.mei.co.jp] 削除
>飲みに行くと「けもの好き」とか「人外魔境」とか散々言われて、すっかり酒の肴にされてます。
たいく2さん、私も同じです。
古くは「バビル2世」のロデム、それから「名探偵ホームズ」のホームズ、
そしてサジタリウスの面々・・・
「(好きな)人間はおらんのか!」とよくつっこまれたものです。
ところでサジタリウスの良さは、キャラクターのコミカルな動きにもあると思います。
初期の頃はセル数も多くて見ていてホント楽しい!
深い内容が理解できないお子さまにも楽しめるものだと思います。
ああ、やっぱLD買って子供に見せなくては!
価格はどのくらいになるんでしょうね?投稿日 5月29日(金)05時45分 投稿者 えりっち [proxy2.tokushima.nmt.ne.jp] 削除
なんと!遂に掲示板の過去ログが新設されたんですね!このままどんどん書き込みが増えるといいですね。(^0^)
友人たちはサジタリウス(とミーム)に狂っている僕を理解してくれても共感はしてくれないので、最近は飲みに行くと「けもの好き」とか「人外魔境」とか散々言われて、すっかり酒の肴にされてます。
そんな訳でサジタリウスの事をわかってくれる方々とやり取りするのが楽しくてしょうがないです。(^_^;
今後書き込みが益々増えていくのを期待しています。
>だけどすっごく共感した思い出があります。そーなんだよなあ。
>理屈じゃないんだって。
全く同感です。僕もこの年になってサジタリウスの一体どこがいいんだろ、と自問自答する事があるんです。ストーリーが良い。確かにその通りです。一色さん書いた話なんかはかなり凄いです。でもそれだけならほかにだって良いアニメは沢山あります。それなのにやっぱりサジタリウスなんです。ガンダムとかエヴァとかも、面白いなぁと思ってハマってたりしてるんですが、それとサジタリウス(とミーム)に対する”好き”とはやっぱり全然違うんです。好きなものは好きなんだから、これはもうどーしょうもない!(‘▽‘;投稿日 5月29日(金)00時27分 投稿者 たいく2 [ppp03006.osaka.alles.or.jp] 削除
表題見ただけで、もみのはさんだと分かるのは何故?(^-^))
もう、10万カウントですか…。ウサギの尻尾には負けました^^;投稿日 5月27日(水)23時30分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_50.net0726.or.jp] 削除
こんにちはー(^-^)サジタリウスの掲示板が出来てたんですね(^-^) カセットなら持ってますが、CDはないなぁ・・・。 ちょっとまた、ビデオを見たくなっちゃいました。 ではでは、また来ますー♪http://www.incl.or.jp/south/mominoha/
投稿日 5月27日(水)18時20分 投稿者 もみのは [210.151.199.87] 削除
「宇宙船」の「宇宙船サジタリウス」特集は他の記事からの
浮き具合がすごかった(笑)私は特撮もおっけーの人だったので
買う決心もついたんですけどね。購読のきっかけがめったに同誌では
やらないアニメ特集であるあたりがなんとも思い出深いです。
そこにライブ情報がでてたりして(スターダストライブ?)すっげー
行きたかったんだけど……。ガキには遠い世界でしたねえ。
たいく2さんは行ったことってございます?経験のある方の体験談
ききたいですねえ。
ウオーロックの話が通じて嬉しかったです(笑)
自分の読んでる雑誌に急に大好きなアニメがでてきてびっくりしたなあ。
そこに書かれてた「特にすごい技術やSF設定があるわけじゃないけど
とにかく好きなんだうんぬん」とゆーコラム、ひいきのひきたおし一歩手前(笑)
だけどすっごく共感した思い出があります。そーなんだよなあ。
理屈じゃないんだって。
私もラザニアはサジタリウスで知ったなあ。ファミレスで時々注文してしまうのは
あのお方のせいですね完璧に(笑)肉はなくても最高の味、なんて。投稿日 5月27日(水)12時25分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
ども、はじめまして。
>「宇宙船」という雑誌を買いはじめたきっかけも
>「宇宙船サジタリウス特集」だったりします(当時小学生……)
「宇宙船」のサジタリウス特集の記事を持ってらっしゃるんですか。う、羨ましい...。
当時こずかいもらってなくてビンボーだった僕は、この号を買う金がなくて、少しでも目に焼き付けようと、本屋で2、3時間ずっとを立ち読みしてましたねー。記事の内容はほとんど覚えて無いですけどたしかパラドンの名前の由来はバラン+ラドンとかって書いてましたっけ...。
>当時はウォーロックというゲームブック雑誌にもちょこっと記事がでてたり、
おお!あなたはウォーロックの読者だったのですか?僕も休刊になる1年くらい前まで買ってました。サジタリウスが載ってるのを見た時は結構驚きましたねー。たった2ページとはいえ、その号の特集記事のトップ見開き2ページを、(一緒に紹介されていたルパンやオネアミスを差し置いて)サジタリウスに使っているんですから。どうも当時この雑誌のライターさんはサジタリウス好きな方が多かったみたいです。たしか、この前の号でもグループSNEの清松みゆきさんが”小学校以来体育は2で、優柔不断で憶病者。新婚の奥さんは高名な学者で...”などと書いてましたよね。
っと、かなりマイナーネタを書いてしまった。
>ところでLDがでるって本当ですか?詳しい情報をしりたいの
>ですが、ご存じのかた、教えてください。
まだあまり詳しい情報は発表されてないようです。<(^_^;;
日本アニメーションのホームページには年内にBOX化予定とだけ書いてあります。そのうち詳しい情報が発表されるかも...。
日本アニメーションのホームページのアドレス書いときますね。http://www.cec-ltd.co.jp/mediaforest/anime/na/index.htm
投稿日 5月27日(水)02時41分 投稿者 たいく2 [ppp02032.osaka.alles.or.jp] 削除
いいですよね、大好きです。 私は、ラナのおかげさまラザニアという食物を知りました。 でも当時はファミレスに行くことも無い小学生にとっては まったく未知の物でした。 ああ、あの頃が懐かしい。 女は煙草を吸うもんじゃない、って、いうシーン ありましたよね?たき火を囲んで。 なんとなくおぼろに覚えています。 あと、ジラフの体育の成績が2だったこととか。 懐かしくてたまりません。 シビップの歌も心洗われました。 今だけ切実に京都市民になりたいです。 LDよ、でるものならば、でておくれ。投稿日 5月26日(火)17時10分 投稿者 べるの [ns.toyoeiwa.ac.jp] 削除
宇宙船サジタリウス、大好きでした!生涯ベスト1、といっても
過言ではありません。「宇宙船」という雑誌を買いはじめたきっかけも
「宇宙船サジタリウス特集」だったりします(当時小学生……)
当時はウdーロックというゲームブック雑誌にもちょこっと記事がでてたり、
各方面にわたって知る人ぞ知る好きな人は好きというアニメでしたねえ。
ところでLDがでるって本当ですか?絶対、買います!(握りコブシ)
詳しい情報をしりたいのですが、ご存じのかた、教えてください。
よっしゃーこれで珍獣ダイム篇もゲットだー。(LD本体未購入……)投稿日 5月26日(火)16時35分 投稿者 烈神我尊 [bpproxy.nikkeibp.co.jp] 削除
>下の記事は、修正しました。
どうもお手数かけましてすいませんでした。 /(^_^;
ところで夕べは久々にサジタリのビデオ見てたんですが、いやぁ改めて見るとミウってかーいいなぁ。10年も親と離れて暮らしてたってのに、ちっとも悪びれてないし、性格もとても10才とは思えんほどよくできてるし。うん、10年後が楽しみ楽しみ。<(^0^;;
ところで、ソフトのダウンロードに失敗してwindowsのフォルダぶっ壊してしまいました.。 /(‘0‘;;
とりあえずIE3.02はなんとか動くようにしたけど、せっかく取り込んだサジタリウス号やミームの壁紙が台無し(T_T)の上に、レジストリがめちゃくちゃでろくにソフトが動かん!
今日はほかに何もできん内に夕方になってしまった。(;_;)投稿日 5月19日(火)18時07分 投稿者 たいく2 [ppp02033.osaka.alles.or.jp] 削除
チェックご苦労様です^^;。結構、未収録があったんですね。
CDにあって、カセット版に無いのは、多分CDの収録時間と
テープの収録できる時間とが違うためでしょうね。私も両方持ってます^^;。投稿日 5月19日(火)09時58分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.222] 削除
丸数字やローマ数字、ハートマーク等は、機種依存文字です。
読めないパソコンもありますので、使わないでください。
下の記事は、修正しました。投稿日 5月19日(火)09時55分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.222] 削除
>誰か対応表でも作ってくれないかな?^^;。
という事で、やってみました。
旧カセット CD
今…出発 未収録
勇壮 明日へ
すてきな夢の中で 未収録
トッピーとラナのテーマ 仲間とともに(2)
襲撃 闇の中から(3)
友情 帰らぬ人(2)
ラザニア 未収録
宇宙の星々 創世の頃
不安 帰らぬ人(1)
宇宙船のテーマ 未収録
虹のファンタジー 未収録
喜び いざ帰還!!(1)
宇宙へ旅立つ 新世界
”仲間とともに(2)”っていうのは、”仲間とともに”の中の2番目の曲という意味です(なんで1曲ずつ曲名つけてくれなかったんだろ)。ちなみに新カセットの方にはCDの
創世の頃、星々の世界へ(インストルメンタル)、陽光のもとで、
思いをよせて、帰らぬ人、新世界、スターダストボーイズと夢光年のカラオケ、が入っていません。(それ以外はCDと同じ)何故?
っと、関係ない事まで書いてしまった。それでは。
投稿日 5月18日(月)13時43分 投稿者 Taiku2[ppp02029.osaka.alles.or.jp]投稿日 5月19日(火)09時49分 投稿者 Taiku2 [210.166.129.222] 削除
ohkubo> あれ、「勇壮」ってBGMは、CDの方には無かったっけ?
有りました。CDの「明日へ」がそれです。やっぱり「勇壮」の方が好き^^;
CDのブックを読む限りでは、旧版のカセットに入ってるBGMは全て
入ってるみたいです。
確認はしてませんが(誰か対応表でも作ってくれないかな?^^;)。投稿日 5月18日(月)01時47分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_20.net0726.or.jp] 削除
メンテナンスの期日が、05/14(木)から05/15(金)
に変更となりました。
05/15(金)の早朝、この掲示板が入っているサーバー
(www2m.biglobe.ne.jp)のメンテナンスが行われる
ため、30分〜2時間程度アクセスできなくなります。
あらかじめご了承ください。
「どうぶつ80日間世界一周」はVHDだったんですか...
先日発売された日アニのOP集の中に入っていて、これは
なんなんだ?と思っていました。今になって見てみると、
イギリスの植民地支配のことなど、本放送当時では
気づかなかった所も見えてきます。投稿日 5月13日(水)21時10分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz2DU20.stm.mesh.ad.jp] 削除
有富さんはじめまして。taiku2と申します。
さて、ご質問のトッピーの台詞ですが、正確には
「人を殺す愛よりも、人を生かす愛の方が…。甘いかもしれないけど、そう信じたいんだ!」
というものです。第26話「最終兵器に勝った武器」(ザザー星編最終話)にて、自分の家族の為にトッピー達をだまして罠にかけてしまうピンタというキャラが、その後罪悪感にさいなまれてトッピー達の脱出の手助けをするのですが、それがバレそうになったピンタの疑いをそらす為、トッピーがワザとピンタをレーザーガンで撃つ時に言った台詞です。
ちょっと変な文章になりましたが、お許しを。では。投稿日 5月13日(水)16時26分 投稿者 taiku2 [ppp02028.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウスの大ファンです。こんなページがあるなんて、とても嬉しく
おもっています。
放送当時、僕はまだ9歳だったので、記憶もあやふやになってきています。
7年ほど前、近所のレンタルビデオ屋にビデオの1巻から3巻があったのです
が、そのビデオ屋がつぶれてしまい、いまでは僕の知るビデオ屋にはどこも
おいていません。ああ、KBSが見てえ!なんとかビデオを入手する方法はない
ものでしょうか?
話はかわりますが、僕がサジタリウスで一番すきなのは、トッピーの
「甘いかもしれないけど、人を殺す勇気より、人を生かす勇気を大事にしたい
んだ!」
というせりふですが、はっきりいって、まったくのうろ覚えで自信がありま
せん。このせりふの正確なバージョンと、どんなときに発せられたせりふか
わかりましたら教えて下さい。投稿日 5月13日(水)14時10分 投稿者 有冨一生 [gate-handy.n-fukushi.ac.jp] 削除
> ルル初登場のシーンはうちの嫁さんの担当です。その話数のラスト近くの
> シビップの「危険!」のカットで放電を描き忘れたのもうちの嫁さんです。
トイレの修理を頼みに来たときですね。チェックしなければ^^;
やっぱり、覚えてるんですね。
> (実は僕等もしばらく抜けてました)原因は制作スケジュールのひどさで
> した。まぁ、スケジュールの良いところのほうが珍しいのですけど。
そんなに厳しかったのですか。そんな風には感じませんでした。
ということは、最初は1クール(13話)の予定だったのかな?
私は、2クールまでは予定に入っていたと思ってました。
> 現在でもそれは変わりません。新作ラッシュでとくにひどいかな最近は。
この前の「ロストユニバース」は、非道かった・・・。
現在は、完全に供給過剰ではないでしょうか?粗製濫造するぐらいなら、
1本に金をかけて作り込む方が、スポンサーにとっても特だろうに・・・。
「クローズアップ現代」の特集など見てると、アニメ業界の将来も明るくない
みたいですね。その辺りの現場の声などもお聞かせ下さい。
差し障りの無い範囲で良いですから^^;投稿日 5月12日(火)09時55分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.201] 削除
ザザー星編といえば、あの20話を始めとして名作揃いで僕もかなり気に入ってます。登場キャラ(名無しキャラなんかも含めて)もみんないい味出てたし。そーいやラナ子さんてのもあったなぁ。
ところでルルって、よく考えたらサジタリのゲストヒロインの中では結構異色かも。嘘つき(^_^;ってとこはおいといても、26話なんて後半みんなが大変な時に「タルタぁ!」って叫んでただけだったし、その後のタルタと再会シーンじゃバラ背負っちゃうし。<(^0^;
そーいや、関係無いけどサジタリウス号に乗り込んだザザー人の中に座頭市がいるのは何故?
追伸…大久保さん、鈴崎さんメール有り難うございます。返信メール、この後書いて送りますのでよろしく。投稿日 5月12日(火)06時11分 投稿者 taiku2 [ppp02035.osaka.alles.or.jp] 削除
ルル初登場のシーンはうちの嫁さんの担当です。その話数のラスト近くの
シビップの「危険!」のカットで放電を描き忘れたのもうちの嫁さんです。
(笑)あのあとあたりから坂巻さんをはじめ、メインスタッフがごっそり
辞めてしまいまして、しばらく作画がめちゃめちゃ荒れてましたね。
(実は僕等もしばらく抜けてました)原因は制作スケジュールのひどさで
した。まぁ、スケジュールの良いところのほうが珍しいのですけど。
現在でもそれは変わりません。新作ラッシュでとくにひどいかな最近は。
ではまた。投稿日 5月12日(火)03時07分 投稿者 平林 孝 [gifu2-47.msn.or.jp] 削除
>> あれ、「勇壮」ってBGMは、CDの方には無かったっけ?
>> 好きなんですよね、この曲。詩まで作ってしまった^^;
> という事は大久保さんは古い方の音楽集持ってらっしゃるんですか?羨ましい…。
> よかったら今度その詩お聞かせください。あ、でも「勇壮」てどんな曲かわからない…(‘_‘;
体育2のジラフがルルさんとの相合傘を削るために走ってる場面に流れた曲です。
次回予告に流れてたのもそうだっけ? ↑こっちの方が、インパクトが強かったもので^^;
「勇壮」の自作の恥ずかしい歌詞を載せておきます*^^*
シビップ「助けてーペポ! トッピー、ラナ、ジラフ、カリンー」
皆んな 「シビップーーー!!」
行け早く、 飛べ高く、 行く手に何があろうとも、
山を越え、 谷越えて、 そこに広がる無限の宇宙、
行く手に広がる、 無数の困難打ち砕き、
時を駆け抜け、 地を蹴り上げて、 飛べ高く、強く、
行け早く、 飛べ高く、 行く手に何があろうとも、投稿日 5月11日(月)00時07分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_25.net0726.or.jp] 削除
何気なく検索かけたらヒットしたので来ました. WEB上にサジタリウスに関する掲示板があろうとは驚きです. かくいう私も当時は全て見てました. やはり...シニカルな内容の向こうの,かくありたい,という様な メッセージが好きでしたっけ... 最終回のエピソードはちょっと方向がズレてた様に思いますが, (全くのホームドラマと化していた様な) 秀作である事には違いないでしょう. それとですね, 80日間世界一周の事が少し書かれてましたが, あれは放送される以前に,VHDで全話が商品として売られてたんですよ... 2巻まで買った所で放送が始まってしまってショックした記憶が. タイトルは "どうぶつ80日間世界一周" でした. しかしサジタリウス...LD-BOXが出るそうで...これまた驚き... って,なんだかつまらない事書いてますんで,この辺でおいとまします. それでは.投稿日 5月10日(日)23時07分 投稿者 ルド [ngy0122.bekkoame.or.jp] 削除
非売品だからいいかなー、と思ってましたが、やっぱり軽率でしたね(^^;)これから気を付けます。
ところで、KBS京都での再放送は、次回予告とかもやってるんでしょうか?奈良テレビでも再放送してくれーい!!投稿日 5月10日(日)19時32分 投稿者 鈴崎 秋恵 [p8491e6.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
ども、こんにちは。taiku2です。
>あれ、「勇壮」ってBGMは、CDの方には無かったっけ?
>好きなんですよね、この曲。詩まで作ってしまった^^;
という事は大久保さんは古い方の音楽集持ってらっしゃるんですか?羨ましい…。
よかったら今度その詩お聞かせください。あ、でも「勇壮」てどんな曲かわからない…(‘_‘;
ところで僕がサジタリウスのBGMでお気に入りといえば、
CDに入ってる「君はヒーロー」の2曲目です。これは良いです。
あとは「創世の頃」なんかもなかなか。前半のオルガンのとこが
好きですね。CDに入ってない曲だと、曲名分からないですが、1話で船外修理する場面でかかってた曲が気に入ってます。
> taiku2ってのは、もちろん一度だけ取ったんですよね?^^;
ペポ!(^∇^)/
>あまり硬い事は言いたくないのですが、ダビングはおおっぴらに
>は言わない方が良いです。
どうもすいません、軽率でした。以後気を付けます。m(_ _)m
(というわけでメールの方でよろしくお願いします)投稿日 5月10日(日)13時51分 投稿者 taiku2 [ppp02053.osaka.alles.or.jp] 削除
古いカセットと新しいのとでは、同じBGMでもタイトルが
違ってたりしますよね。
…あれ、「勇壮」ってBGMは、CDの方には無かったっけ?
好きなんですよね、この曲。詩まで作ってしまった^^;
P.S. taiku2ってのは、もちろん一度だけ取ったんですよね?^^;
P.S.2 今週の「青春!ラジメニア」というでリクエスト番組で、
「スターダストボーイズ」が掛かりました!
P.S.3 あまり硬い事は言いたくないのですが、ダビングはおおっぴらには
言わない方が良いです。特に掲示板に書くと記録として残ってしまいます
ので、やるならメールで連絡して下さい^^;。投稿日 5月10日(日)01時16分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.200] 削除
LDプレーヤー、もってないんですよねえ・・(泣)どうしようかな、ビデオテープはあるけど10年以上も経ってるので結構劣化してるし。京都テレビが写らんのがくやしい。
ところで、taiku2さん、(はじめまして)私は昔の音楽集は持っていませんが、その昔東京でやっていたらしい「スターダストライブ」のテープは持っています(当時はこのイベントの存在も知らなかった・・すっげー悔しい!)。元のテープのダビングのそのまたダビングなので、きれいな音ではありませんが・・そういうのでよろしければ、ダビングしてお送りしますので、(ご希望の方はどなたでも)メールを下さい。私の持っている物も、サジタリファンの友人からもらった物なので、一人でも多くの方にお渡しできればと思っています。
PS・大久保さん、またガンガン飲みましょう!投稿日 5月9日(土)15時31分 投稿者 鈴崎 秋恵 [p8491cb.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
ついに待望のLD-BOX発売ですか(しみじみ)
実は僕は第1話の最初の方は一度も見たことが
ありません。ので、絶対に買いたいです。
ところで、きたる1998/05/14(木)の早朝に、
この掲示板が入っているサーバーのメンテナンス
が行われる関係で、30分〜2時間程度アクセス
できなくなりますのでご了承ください。
P.S.テレビ埼玉では、サジタリウスの後の番組である
「80日間世界一周」の再放送が始まりました。投稿日 5月9日(土)13時03分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz1DU25.stm.mesh.ad.jp] 削除
こんばんは。
↓のtaiku2さんがお探しの音楽集、持ってました。でも、引越しの
ドサクサで無くしちゃいました。(もったいない・・・)たしか後で出た
CDには無い曲も入ってました。1話でミュージカル風にやってた時の曲
とか。(♪早く出といで〜さあ早く♪ていうあれ。)ジャケットはそんな
に良い絵では無かったです。なぜかあれはテープのみで、LPレコードは
未発売でした。なぜだっ?!だから、何回も聞くとテープが痛むので、聞
くときは別のテープにコピーしたものを聞いてました。(そのコピー版な
ら手元にあります)音楽集完全版CDみたいなのが出ると良いですね。
ではまた。投稿日 5月9日(土)00時53分 投稿者 平林 孝 [gifu1-23.msn.or.jp] 削除
その昔サジタリウスの音楽集が出ていることを知った僕は、一時期必至になって探し回ったのですが、結局手に入れる事はできませんでした。
その一年後、友人が某アニメイトで見たというので、早速買いに行きました。ところが、そこで手に入れたカセットテープは以前紹介記事で見た音楽集とは別のものだったのです。
それが今でもCD屋さんに行けば手に入るサジタリウスのCDのカセット版だったのですが…。
でもCD版より曲が少ないんだよなぁ、これ(4年前にCD版買うまで知らなかった)。
とまあ、前置きが長くなりましたが、どなたか最初に出た方の音楽集(CAK-787)を持ってらっしゃる方がいたら、ダビングテープを安価で譲って頂きたいのです。もしダビングさせてやろうという方がいらしゃったら、掲示板にResしてくださるか、Eメール送って頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ところで、天王寺のつたや阿倍野店にサジタリのビデオ1〜8巻まであるので、大阪の方で興味のある方は見に行ってみては。
ただし人気があるのか殆ど全巻揃ってるとこは見た事ありません(!)。僕は1巻だけ借りてパイロットフィルムだけ見ました。
それでは。どうも毎回長々と書いてすみません。m(_ _)m投稿日 5月8日(金)18時39分 投稿者 taiku2 [ppp02049.osaka.alles.or.jp] 削除
こんばんは。
サジタリウスのLD-BOXが出るそうですが、15枚以上にはなるはずだから
価格が高くなるのは免れない・・・。いくつかに分けて出せばまだ買いやすく
なりそうですが・・・。
ちなみに僕ボスコアドベンチャーもやってました(笑)サジタリウスが空いたときに動画を手伝っただけですが。あのころ日本アニメさんのしか仕事してなかったから。最近は中華一番とグランダー武蔵以来ご無沙汰してます(笑)
では、また来ます。投稿日 5月8日(金)02時13分 投稿者 平林 孝 [gifu2-23.msn.or.jp] 削除
大久保さん、サジタリLDーBOX化おめでとうございます。
再放送も始ったそうで、いいなぁ〜。
そーいえば、この掲示板に書くのは初めてかな?
どうもぉ、「ボスコ」の掲示板に出没している「えあこふ」です。
私も、「サジタリ」は全部見ていたんですよ。
やっぱり「アン教授」が一押しでしたなぁ、
それにしても、「サジタリ」と「ボスコ」は同じ頃やっていたのに、
どうして「差」が付いちゃったんだろうか?よし、考察してみよう。
では、当時のアニメージュの第9回アニメグランプリを見てみると、
何々?、作品部門では、「サジタリ」は、おぉ、堂々7位!!
1位「ラプュタ」、2位「ガンダムZZ」、3位「ガンダムZ」
4位「アリオン」、5位「レイズナー」、6位「めぞん一刻」なので
これは、この作品のジャンルで考えると、事実上の1位ですなぁ。
それでは、問題の「ボスコ」ですが、驚くなかれ66位!!
得票数は、わずか7票!!トホホホです。
(この中に私の1票は入っていません、そもそも投票していないや)
ここで、「ボスコ」って何だ?と思われている人は、
「ボスコアドベンチャー」のページに、おこし下さいませ。http://www2m.meshnet.or.jp/~ZZ-Japan/bosco/bosco_j.html
投稿日 5月6日(水)23時02分 投稿者 えあこふ [fnbs7DU22.chb.mesh.ad.jp] 削除
初めまして。大久保さんありがとう。
僕はサジタリウス号が大好きなんです。これからも情報お願いします。
KBS京都、何とか映ります、でもほとんど音声だけ。どっかきれいに映るところで放送してくれないかなー。
ご静聴、ありがとうございました。投稿日 5月6日(水)13時48分 投稿者 キンコンカーン [p52-dn02sakai.osaka.ocn.ne.jp] 削除
皆さんこんばんは(大久保様、こちらこそよろしくお願いします)。
僕の周りにはサジタリウスのFANが殆どいなかったので、
この掲示板でこうやってサジタリウスのFANの方の書き込みを
見たり(当時の原画マンさんの書き込みまであるなんて!)、
自分も投稿したりして、インターネットやって本当によかった!と、
感激しています。
ところで、大久保様のページにもチョコっと紹介されている
THIS IS AMINATIONザ☆セレクト 宇宙船サジタリウス
なる本ですが、僕も持ってます。たしかに結構嘘が多いですね。
巻末の放映リストなんて、日付全部間違ってるし…
けど、武内啓さん(当時の作画監督の一人でライジンオーの
キャラデザで有名)の書き下ろしイラストは貴重ですね。
これで全話紹介記事が載ってればもっと良かったんですが…。
この本が出版された当時、偶然書店で見かけて買おうした僕は、
持ち合わせが500円しかなく(この本の定価1200円)、
今を逃したらもう二度と買えない!と、隣の家の五つ下の小学生
(殆ど付き合い無し)に1000円借りて買ったという、今考えると
かなり寒い思い出があります。(-_-;
>この情報が載っているページのURLを教えて下さい。
>日本アニメーションのトップページを上手く表示できないもので…。
4月の更新で新規に追加されたVIDEOLISTのページの
サジタリウスのLDの欄に書いてあります。
えっとリンクのとこに書いときますね。http://www.cec-ltd.co.jp/mediaforest/anime/na/vd_ldlist/index.htm
投稿日 5月6日(水)00時14分 投稿者 taiku2 [ppp02037.osaka.alles.or.jp] 削除
私の住んでいる所ではKBS京都が入らないので、
再放送していることを知っていて見れないのは
辛いです。
6時30分からなので、仕事が終わってから速攻で京都まで向かえば
なんとか間に合うと思うので、今度行ってみようと思います。投稿日 5月5日(火)16時05分 投稿者 青い猫 [cs22131.ppp.infoweb.or.jp] 削除
ども、大久保です。
サジタリウスがLD化ですかぁ…。でも、一部のマニアが対象の
LD−BOX化よりも、色んな人が見てくれる再放送が増える方が
嬉しいなぁ。
少なくとも、LD化のために再放送を途中で止めるってのだけは
しないで欲しいもんです。
P.S. この情報が載っているページのURLを教えて下さい。
日本アニメーションのトップページを上手く表示できないもので…。
P.S.2 最近書き込みが増えてきて嬉しいです。書き込んで下さった
皆さん有り難う!これからも、よろしく。
P.S.3 えりっち・秋恵さん、又飲みに行きましょう!^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 5月5日(火)13時56分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_12.net0726.or.jp] 削除
ここに書き込みするのは初めてです。みなさんよろしく。
私もいずれはHPを作りたいなー、と思っているのですがいつの事やら(笑)。もっとパソコンについての知識と、時間がほしいよー。サジタリウスは、私が今まで出会ったアニメの中で最高の作品だと思っています。これからもここに来て、サジタリウスの情報やファンの方々の書き込みを覗きに来たいな、と思っていますので今後ともよろしくお願いしまーす。投稿日 5月5日(火)10時34分 投稿者 鈴崎 秋恵 [p8491da.ymtk.ap.so-net.ne.jp] 削除
>数年前のテレビ大阪の放送の時には”人食い人種”が
>人食い(プツッ←とぎれる音)”になってましたね。
そういえばそんな事もありましたね…当時は結構ショックでした。
でも今後の再放送では、例のポケモン騒動の影響で、もっとひどい修正がはいるんでしょうか? /(T_T)
パラノアの宇宙船が消滅するシーンとか、カニロボットの
マザーコンピュータが破壊されるシーンとか、考えたら引っ掛かり
そうなシーンがいくらでもありそう。
この騒動がきっかけで昔のアニメが再放送されにくくなったりしたらヤダなぁ…。
なんて、前回の自分の投稿より前の人の投稿にRes書いたりして、我ながらむっちゃ間抜け。 <(^_^;投稿日 5月5日(火)02時45分 投稿者 taiku2 [ppp01020.osaka.alles.or.jp] 削除
サジタリウスと言えば アン教授(爆)と大阪弁と島田敏さん。 ああ、KBS京都が入らない。OP好きなのに。投稿日 5月4日(月)13時51分 投稿者 まこっち [oskd008.osk.3web.ne.jp] 削除
こんにちは。ぼくもサジタリウスめっちゃ好きなんです。
子供心に、異文化摂取していたというと大袈裟ですが、
サジタリウスに出てくるキャラクターはお世辞にもかわ
いいとは言えません。しかも地球レベルでの常識とか
モラルとかは通用せず、言葉の通じない星で理不尽な
ハプニングに会うトッピーら。こんなアニメ人気のでよう
はずがありません。ところが、そんな周辺的なものでなく
ストーリーの中に潜む本質が多くの子供、時には大人
をも惹きつけたのではないかと思うのです。
サジタリウスには一貫して、人間愛というものが流れて
いると思います。ちょっとしたことでいがみ合い、戦争に発
展して後戻りできない国などは、皮肉にもどこかの星の
ことを言っているかのようです。そういう実はものすごく大
きな題材を扱っているのに、実際押し付けがましいところ
が無く、面白い作品となっているというのがすばらしいと思
うんです。言っていることがバラバラになりましたが、お許
し下さい。サジタリウスはぼくの大好きなアニメの一つです。投稿日 5月1日(金)11時51分 投稿者 つじむし [bp014.ip.media.kyoto-u.ac.jp] 削除
はじめまして。今日から(正確にはもう昨日か)インターネット始めたばっかなので勝手がよくわかんないんですが(メールって書いてある欄にはメールアドレス書くんでしょうか?)、よろしく。
ここにくる前にサジタリウスの事のってないかなーと日本アニメーション様のHP覗いてみたらサジタリウス年内にLD化予定って書いてあるではないか!あうう...LDプレーヤ買いに行かねばっ。
ところで結構アミンサ好きな人多いみたいですけど、かくゆう僕もその一人^^;(サジタリウス以外だとミームだったりする^_^;)
それにしてもサジタリウスのあの独特のセンスは凄いです。トッテンとかぺぽとかの口癖とか(あんなのどうやって考えたの?)、オルロッグ人のディティールとか。投稿日 5月1日(金)05時04分 投稿者 taiku2 [ppp02011.osaka.alles.or.jp] 削除
デルダン編の1話で、デルダン星にサジタリウス号のクルーが着いたとき、
ジラフがアン教授に向かって「ここの人たちが人食い人種だったらどうするんですか?」ってな事を言うシーンがあるのですが・・・
数年前のテレビ大阪の放送の時には”人食い人種”が”人食い(プツッ←とぎれる音)”になってましたね。
時の流れか・・・投稿日 4月30日(木)23時26分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
4月から、KBS京都(UHF:34ch)で、毎週月曜日 18:30−19:00に
サジタリウスの再放送をやっています。
私の所は、KBS京都は入らない;_;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 4月19日(日)00時55分 投稿者 大久保 俊宏 [210.166.129.218] 削除
「アミンサは暗いのではずしました」
↑これは、アニメージュのサジタリウス特集の時に表紙から
アミンサが外されてた理由ですね^^;
根暗な所が良いのにぃ〜^^;投稿日 4月11日(土)02時28分 投稿者 ohkubo [max1_35.net0726.or.jp] 削除
To平林さん
カリンはもともと「コスモ」だったんですね。そうかそうか(納得)
さすが内部を知ってる方は違いますね。
名前変更の理由はやっぱりライバル(規模が違いすぎるけど)のコスモサービスの
存在でしょうか?
「カリン」の方が可愛いし。
うちも子供が女の子だったら「かりん」って名前付けてたかも。
ところで今はポケモンやってるんですね。
見たい。でもこっちでは放送してない。投稿日 4月11日(土)01時13分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
始めまして。サジタリウスは、小学校の頃に見ていたと思います。 こんなとこにサジタリウス関係のHPがあるなんて思っていなかったので 何だかとってもうれしいです。 数年前にCDを買って、今日久々に聞いてたらもう一度見たいなって 言う気分になりました。(←そしてHPを検索してみたのです。) また再放送してほしいですね。 愛知の方でも再放送の予定はあるのでしょうか・・・? あったら、ぜひみたいです。 今までで、あれほど話に引き込まれるアニメはなかったと思います。 あと、シビップのあの歌がお気に入りです。ホントに心温まります。 (実は今もCD聞きながら書き込んでます(^_^;)) 今後もサジタリウスの素敵なHP作成頑張ってください。投稿日 4月10日(金)22時33分 投稿者 ぴんぐー [ppp446.sun-inet.or.jp] 削除
こんにちは、えりっちさん。
「カリン」はもともと「コスモ」と言う名前だったんです。
何でか知りませんが後で名前が変更されました。たしか最初にもらった
キャラ表にコスモってかいてありました。(でもそんなことすっかり忘れて
ました)
カリンが一度葉っぱになってしまってシビップの涙で生き返るシーンありました
が、その時のカリンの顔を「カワイーク!」描くように指定があったのですが、
それはもうかわいく描いたつもりでした。でもしっかり作監の修正入ってました。
画力及ばず。(笑)今でもカスミやピカチュウとかかわいく描いてるつもりですが
しっかり修正入ります。(泣)投稿日 4月10日(金)04時00分 投稿者 平林 孝 [nagoya1-09.msn.or.jp] 削除
数年ぶりにアニメージュ87年5月号(サジタリウスの特集)を読んでみたら
何か新鮮でした。
脚本の一色さんが「最初の13本というのは、読み返すと僕の日記を読んでいるようですね(笑)」とコメントしています。
一色さんってどんな日常だったんだろう・・・
それより気になるのは「アニメーションワールド」の中でカリンの名前が「コスモ」になってることでした。何故?
巻頭の特集でも、さらに「アニメーションワールド」の中のタイトルでも間違ってなんかいないのに・・・投稿日 4月9日(木)23時34分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
最近会社の後輩がCDを持っていたのを借りて、懐かしさで胸がいっぱいです。 いっぱいついでに試しにネットを検索したみたらここにきました。 いい番組でしたよね。投稿日 4月8日(水)20時55分 投稿者 まはる [prinssv.prins.co.jp] 削除
はじめまして。 サジタリウスとは懐かしいですねぇ。KBSで再放送されているのを見て 思い出しました。10年ほど前の作品だったように思います。 関西弁のキャラっていうのは変なやつが多いのにまれに見る まともなキャラだったような気がします。(EVAのトウジもましだったかも) 私のページではEVAを特集していますので驚いてください。http://web.kyoto-inet.or.jp/people/namao
投稿日 4月8日(水)18時56分 投稿者 なまお [202.23.148.168] 削除
はじめまして。
ここのHPは以前検索で知っていたのですが、
今回KBS京都の番組欄に「宇宙船サジタリウス」を見かけて
即録画チェック!で、はじめての書き込み!
昨日が第2話。第1話撮り損ねたよ(T_T)
ちょっと前に来てたらなぁ<tomoさんの書き込み
吾輩も好きなんです。昔ワクワクしながら毎週観てたんよ。
懐かしい気持ちで、毎週観ようっと!
>大久保さん
風邪ですか?吾輩も治ったところでし。療養してね。
また来ますね。http://village.infoweb.ne.jp/~jirou/
投稿日 4月7日(火)07時32分 投稿者 次郎 [ski014.osk.3web.ne.jp] 削除
…いや、スマン。39度の熱にうなされてます^^;;;; 頭クラクラ。
平林さん、お返事有り難うございます。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 4月4日(土)01時36分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_5.net0726.or.jp] 削除
す・・・すごい。原画マンさんのお話だ〜
インターネットやってて良かった!投稿日 4月3日(金)23時10分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
こんばんは。
>もしかして、サジタリウスの原画マンだったんですか!?
嫁さん共々そうです(笑)。ビデオのエンディングテロップで確認して下さい。
ちなみに動画も描きました。それを入れれば第1話から最終回まで(ただし全
話数ではない)関わった事になりますね。
>元の脚本から大分削られたんでしょうか?
シナリオは見てないので分かりませんが、横田監督のコンテの段階で、尺がき
ちんと合わせてなかったと言うことですね。まぁ、サジタリもスケジュールの
無かった作品ですから。
>制作の裏話などありましたら教えて下さい。松土プロデューサーのお話とか^^;
僕は個人外注でやってた為に、打ち合わせとかでしか日本アニメにはいかなか
ったので、松戸さんについては見かけたことは有りますけど、「恐そうな人だ
なぁ」という印象しかないです。(関係ないけど森やすじさんと階段ですれ違
って妙に緊張した記憶があります)従って、裏話なんてものにいたっては、ス
タッフの誰々がどうしたとか、そういう話は知りません。
ところで、先に発売になった日本アニメ主題歌集のLDに収録されているサジ
タリED「夢光年」。なんでリテーク前のバージョンしか入ってないのか?!
OPも初期のが2話以降のバージョンが無いぞ!(初期のロゴ違いのOPでも、
第1話だけが微妙に違う。ついでにいうけど、「コナン」の短縮版OPが入っ
てないぞ!「マシーンブラスター」EDの天平の顔を描き直したバージョンが
ない!ドカベンOP1が再放送用の一部カットされたやつだ!・・・失礼しま
した・・・)「夢光年」については、リテークして動きのタイミングを変えた
ものが完成品と僕は思っています。海のゆったりした感じと、船の重量感がで
ていますから。なお、OP・EDは北原プロの担当でしたが、「使えないから
全部直した」という話を坂巻さんから聞きました。(こういうのが「裏話」か
?)
ではまた。
追伸1:先日、古い下書きなどの束の中に、サジタリのキャラ表を発見しました。
表紙に、リアルタイプトッピー・ラナ・ジラフが描いてあり、(つまり
カバ・カエル・キリン)懐かしむと同時に笑いました。投稿日 4月3日(金)03時41分 投稿者 平林 孝 [nagoya3-29.msn.or.jp] 削除
4/1から半年ほど東京に旅立つ事になってしまいました。(せっかくResもらって喜んでたのに) 転職したもんで贅沢も言えないんですが・・・。なんでこういう内容になるかと言いますと 実は、向こう(東京)にPCを持って行けないんでアクセスは、しばらくお預けになるのでした。 しかし、サジタリウスは永遠に不滅なのだ。←(何のこっちゃ) でも、なるべくこまめに大阪に帰ってこのページは、チェックする事にします。投稿日 3月30日(月)03時03分 投稿者 Tomo [202.215.202.39] 削除
はじめまして、平林さん!
もしかして、サジタリウスの原画マンだったんですか!?
ドキドキ…*^^*
> 最終回のことで何人かの方が書かれていましたが、あの話数はコンテ通りにやったら
> 30分枠なんか軽くオーバーしてしまうというものでした。おかげでせっかく描いた
> フローラとイシスの酒場でのシーンの原画も3分の1ほどカットされてしまいました。
もったいない!見たかった…。確かに、フローラとイシスとの関わりは重要な割に
ほとんど語られてませんでしたね。トッピーが記憶を取り戻してからはすっかり無視
されてましたし…。
元の脚本から大分削られたんでしょうか?
> とりあえず本放送でビデオ全話撮りましたが、キッズステーションで始まってからも
> 1話からまた撮り始め、(こっちは3回ほど失敗)そのくらい思いいれのある仕事でしたね。
制作の裏話などありましたら教えて下さい。松土プロデューサーのお話とか^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月28日(土)02時11分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_7.net0726.or.jp] 削除
tomoさん、こんにちは!
> ケーブルTVで再放送をみて久しぶりに感涙してしまいました。うんうん、良いアニメだ!
そういえば、私もここ数年ほどまともに見直した事は無いですね^^;
久しぶりに見てみたいが、時間が…^^;;;;;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月28日(土)01時56分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_7.net0726.or.jp] 削除
> 気になっていた話は、「ブリルの宝編」ということが分かったので、
> 「宝の番人」の名は「クプクプ」と分かりました。
> あーもう一回見たい!
直接関係ありませんが、北杜夫さんの作品に「船乗りクプクプの冒険」
というのがありまして、タイトルだけで買って読みました^^;
結構面白かったです。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月28日(土)01時52分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_7.net0726.or.jp] 削除
はじめまして。
サジタリのHPがあるとは思いませんでした。(たまたま検索したらヒットした)数ページ戻って見たりしましたが、懐かしさでいっぱいです。
最終回のことで何人かの方が書かれていましたが、あの話数はコンテ通りにやったら30分枠なんか軽くオーバーしてしまうというものでした。おかげでせっかく描いたフローラとイシスの酒場でのシーンの原画も3分の1ほどカットされてしまいました。
とりあえず本放送でビデオ全話撮りましたが、キッズステーションで始まってからも1話からまた撮り始め、(こっちは3回ほど失敗)そのくらい思いいれのある仕事でしたね。
では、また来ます。投稿日 3月28日(土)00時47分 投稿者 平林 孝 [nagoya3-37.msn.or.jp] 削除
実は、私もサジタリウスはかなり好きです。友人から「KBS京都で再放送始まるよ」と言うメールをもらって以来、検索エンジンの力を借りてここを探し当てた次第です。
更に、ケーブルTVで再放送をみて久しぶりに感涙してしまいました。うんうん、良いアニメだ!投稿日 3月27日(金)17時17分 投稿者 Tomo [202.215.202.15] 削除
気になっていた話は、「ブリルの宝編」ということが分かったので、
大久保さんのホームページでデーターを見てみました。
「宝の番人」の名は「クプクプ」と分かりました。
少し思い出しました。
あーもう一回見たい!投稿日 3月25日(水)23時38分 投稿者 青い猫 [cs22337.ppp.infoweb.or.jp] 削除
えりっち:
> それと私の好きな言葉は・・・うーん、ありすぎて・・・
> 「それが髪留め一つのためでも、自分で選んだ道だから・・・」とか
> マニアックすぎて他の人にはわかりませんね。
私の好きな、ピカソンの話(第23話「美女になったラナ子さん」)ですね。
因みに、このザザー星編もブリルの宝編も、一色伸幸さんが脚本を書いてます。
20話もそうですね。(一色さんについては、下記のリンクを参照。)
サジタリウスの頃が、一色さんのピークだったのではないか?と思うほど
この頃の一色脚本は凄いです。
正直、べガ第III星編を100とするなら、最終回は30位ですね。
他の大抵のTVアニメは、10以下…。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/sagittarius/data-script.html
投稿日 3月24日(火)23時08分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_61.net0726.or.jp] 削除
青い猫さんへ
その話は40〜43話の「ブリルの宝編(仮)」です。
私もこの話好きです。悪徳商人のマルクが何とも・・・(汗)
それと私の好きな言葉は・・・うーん、ありすぎて・・・
「それが髪留め一つのためでも、自分で選んだ道だから・・・」とか
マニアックすぎて他の人にはわかりませんね。
そのうちHPに載せようかな。投稿日 3月23日(月)23時32分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
サジタリウスの掲示板が有るなんて〜。びっくりでうれしいですう。
私は生放送の時もちゃんと見ていましたが、三年前くらいのテレビ埼玉での再放送で、凄く好きなんだあと
実感しました。ほんとに、あんないい内容のアニメ、なかなか無いと思いました。
再放送して欲しいですな……。投稿日 3月23日(月)00時03分 投稿者 ななお [oomiya120.interwave.or.jp] 削除
・・・って、何だかちっともわからんな、このタイトルじゃ(^^;)
ケーブルテレビでサジタリウスの最終回を見まして、感動してしまいました。
こういうアニメ、最近では少なくなっていますよね・・・投稿日 3月22日(日)21時30分 投稿者 着物屋 [ppp0027.fortune.ad.jp] 削除
気になっているのですが、思い出せないのでもし知っていたら次の話について教えて下さい。
トッピー、ラナ、ジラフが、「宝の番人」と称する仙人ような人の前で、宝を掘り当てたのだが、その宝は、ただの木の指輪であったので(昔、その国の姫の恋人が贈った指輪だったが、その恋人は王様に、無理矢理姫と引き離され、戦死した)、価値が無いといった3人に対して「宝の番人」がひどく怒って「私は、宝そのものを守る番人ではない、宝の価値を守る番人である。その指輪の価値を侮辱する者は許せない。」と言って3人に襲いかかった。
部分的にしか思い出せないのですが、この話はどのシリーズでしょうが。
この「宝の番人」の言葉は割と気に入っています。
PS.サジタリウスには心に残る名言が多くあったと思うのですが、みなさんのお気に入りの名言はなんでしょうか。投稿日 3月21日(土)01時57分 投稿者 青い猫 [cs22134.ppp.infoweb.or.jp] 削除
アレルギーの話題が出てますね。私もアレルギーです。しかも何もかもダメ。
ダニもほこりも花粉も動物も・・・(泣)
アレルギーと食品添加物や農薬の話をよく聞きますが、聞く度に「ペポ」の
Pinさんのモラ博士を思いだしてしまいます。
あーー 会員の皆さんどうしてるんでしょう?投稿日 3月20日(金)01時51分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
ボスコページの紹介ありがとうございます。
はじめての方はこんにちは。ZZ-Japanと申すものです。
僕がこの掲示板の「裏」の管理人です。
URLを見ればわかりますが、掲示板だけ僕のディスクスペースに
存在しております。というわけでシステムダウンしていたら
僕の責任です^^;
僕は花粉の製造元といってもおかしくない所で生まれ育ったので、
花粉は大丈夫ですが、同じくダニがだめで、10年ほど前から
手が、軽いアトピーにかかっています。
一応この掲示板のログもとってありますので、ご希望でしたら
お知らせください。>大久保さん
最近放映されているアウトロースターで宇宙空港のシーンがよく
でてきますが、それを見るとサジタリウスを思い出しますね。投稿日 3月19日(木)20時31分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz5DU29.stm.mesh.ad.jp] 削除
「宇宙船サジタリウス」と同時期にやっていた日本アニメーション作品で、
この掲示板を貸していただくなど姉妹関係でもある
「ボスコアドベンチャーのページ」(下記リンク参照)ですが、
暫く見ないうちにかなり充実してきましたね。
うーむ、こちらも負けないように頑張らねば!http://www2m.meshnet.or.jp/~ZZ-Japan/bosco/bosco_j.html
投稿日 3月17日(火)17時05分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_7.net0726.or.jp] 削除
花粉症の人が多くて、この時期に山登りはキツイ!
という人が結構いますね〜。
最近増えてますね、花粉症の人。
私は、ホコリ・ダニのアレルギーですが花粉は大丈夫です^^;
今月のアニメージュに、サジタリウスのイラスト葉書(知らない
人ですが)が採用されていました。捜してみましょう!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月16日(月)12時00分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_14.net0726.or.jp] 削除
もうすぐですねーー。FCお茶会。今回は私、事情で行けませんが、何というか
楽しみです。ふふふ。
報告が聞きたいな〜 教えて下さいね。
そして!次の機会にはお会いしたいです。投稿日 3月15日(日)23時46分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
宇宙船サジタリウスのホームページがあるとは正直、驚きでした。私は、昔、このアニメのファンだっただけに感動しました。これからも、がんばってください。投稿日 3月14日(土)01時00分 投稿者 大槻 [sppr6DU06.hkd.mesh.ad.jp] 削除
たうです。
パーフェクTVの話が出ているようですが
どなたか自動車の特集番組で3月の上旬に放送されたポルシェの特集を
ごらんになった方はいるでしょうか???
そこにたう父が出ています。(笑)投稿日 3月8日(日)02時28分 投稿者 たう [km2-ppp27.kw.netlaputa.or.jp] 削除
ども!たうです。(わかりますよね?いちおう...)
ごぶさたしてますです。いつのまに掲示板付けたんですか?
えーい!落書き落書き!!!きゅっきゅっ(げし!!!)
思い切り言い忘れてましたけど、プロバイダをお引っ越ししたので
たうのHPのアドレスが変わってます〜♪って...
大久保さんにHP公開した事って言いましたよね...??あれ?
言ったような気もするけど......まいっか!
今、リンクページ作ってるんで、リンク張らせてもらいますね。(強引)
え?お茶会に来い??
お金無いです...本当に...
自分の食費を削って、「竜」を飼ってるんです。(笑)
それでお金が...(号泣)
仕事で鈴鹿までは行くんですけどね...
なんかいつのまにやら「東京版お茶会」の幹事にされてるし...
忙しくて何もしてないですけど(笑)(某S氏にねちねち嫌味を言われてる)
行きたいです...大阪...某HPのOFF会もしたいし...
今度は「大阪版東京出張お茶会!」にしましょう!!(大笑)
ではー
「たう」という名のかずきでした。(これなら分かるだろう...)http://www.netlaputa.ne.jp/~dracoon/
投稿日 3月8日(日)02時23分 投稿者 たう [km2-ppp27.kw.netlaputa.or.jp] 削除
来る平成10年3月21日にサジタリウスFCのメンバーと、
天下分け目の合戦で有名な京都の天王山に行きます!
10〜20人程度集まると思います。
興味のある方は、私までメール下さい。
以上。http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月4日(水)01時46分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_11.net0726.or.jp] 削除
枷丈さん、こんちは!
その台詞は、たしか第20話「肉はなくともラザニアは最高の味」だったと思います。
べガ第3星・マグロック星・ザザー星と放浪してやっとの思いでリブと初対面
したトッピー達を見ながらラナが「20代の希望・30代の幸福・40なったらただの人や」
と呟く。うん、思い出しました^^;。奥さんのナラが迎えに来なくて寂しかったんです^^;
P.S. さえきさん、agさん、着物屋さん、しゃかさん書き込み有り難う!
又、気軽に書き込んで下さいね!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月2日(月)03時06分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_61.net0726.or.jp] 削除
ZZ-Japanさん、詳しいレポート有り難う!
> 「いきなりダゴン」は、アレのことだったんですね。見たことはありますが、
> タイトルをわすれていました。本当にサジタリウスの影響をモロに受けていますね。
本編にトッピーとサジタリウス号のぬいぐるみも登場します^^;
主人公達があちこち旅をするとか、最後の敵が植物で、サピエンス(人間)
の汚さに絶望して滅ぼそうとする等も、「ムー編」そのもの。
EDも、「愛が心にこだまする」を思いっきり意識した詩ですよね!
でも、12回で打ち切り。「いきなりダゴン、いきなり終わる」とか
言われました^^;。
>「ダゴン」のパイロットフィルムも収録されていますが、全く雰囲気が違います。
> あまりにもちがいすぎます!!
見たいな〜。「サジタリウス」のパイロットフィルムも本編と全然違いますが^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 3月2日(月)02時54分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_61.net0726.or.jp] 削除
はじめまして、通りすがりの旅人です。
まさかサジタリウスのHPが存在するなんて…。本放送当時毎週欠かさず見ていました。
当時はまだ中学生でしたが、社会人になった今もう一度見たら、風刺の利いてるところとか、もっとこの話が面白く見られるのではないでしょうか。
なんといっても「夢光年」が大好きでよく風呂で歌ってました。今聞いても名曲ですね。
またちょくちょく遊びに来ます。投稿日 3月1日(日)22時18分 投稿者 しゃか [ppp217.246.ne.jp] 削除
はじめまして。
皆さんの記憶力についていけなくて(笑)、暫く書き込みを躊躇していた僕です。
僕が以前、サジタリウスを見たのは4・5年前で、詳しい記憶が無いんですよね。
ただ、「このアニメは!」という感動だけは覚えています。
(ケーブル&パーフェクトTVがあれば・・・(涙))
物忘れついでに、ラナさんが「20代の希望・30代の幸福・40代のなんたら」の様な
セリフを言っていた覚えがあるのですが、何だったでしょう(^^;気になってます。
はっとさせられたセリフの一つでもあった記憶が・・。(20代でも希望じゃない僕ですが(^^;
ではこの辺で・・投稿日 3月1日(日)01時16分 投稿者 枷丈 [fuji.matsusaka-u.ac.jp] 削除
LDには、サジタリウスのオープニングが2種類収録 されていましたが、エンディングは1種類ということに なっていました。僕もいままでそう思っていました。 しかし、しばらく見ていて気がついたのですが、 どうやら、エンディングにも2種類あるようです。 一つは、背景が暗くて、波の動きがギクシャクしている もので、こちらがLDに収録されていました。 二つ目は、背景が明るくて、波が動きが滑らかなもので、 こちらが僕にとって見慣れたものです。 二つ目のEDは、僕の持っている複数本のビデオで確認して みました。背景の明るさについては、テレビの画質を 調節してみましたが、やはり本当に違うようです。 LDに収録された一つ目のEDが、第何話のEDか分かりませんが、 声の出演の所を見ると、いつもの4人の他に、 アン教授、ピート、トッピーの母、村長、科学者、 村人となっています。 一つ目のEDと二つ目のEDで明らかに違うといえる 所を探してみると、まず、サジタリウス号が 完全に水面下に潜るタイミングで見てみると、両者は 全く同じで証明になりません。 次にサジタリウス号が完全に潜らない間の波の様子で、 明らかに違うぞといえる所を探しみました。そうしたら、 一つ目のEDでは、サジタリウスが、完全に水面下に潜る 前後以外にも、 サジタリウスが完全に水面下に潜っていない かつ サジタリウスの向こう側の波が、サジタリウス号より 高くなる タイミングが何度もあることが分かりました。 二つ目のEDでは、そういった場面は、サジタリウス号が 完全に水面下に潜るときの直前直後以外にはないはずです。 「いきなりダゴン」は、アレのことだったんですね。 見たことはありますが、タイトルをわすれていました。 本当にサジタリウスの影響をモロに受けていますね。 「ダゴン」のパイロットフィルムも収録されていますが、 全く雰囲気が違います。あまりにもちがいすぎます!!投稿日 2月27日(金)13時26分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz5DU03.stm.mesh.ad.jp] 削除
ふと、思い付いてサーチエンジンで探して、ここにたどり着きました。
よろしくお願いいたします。
私も、つい最近ケーブルテレビのキッズステーションを見ていてサジタリウスの
面子に再開できて感激してしまいました(^^)
やはり、何といっても人間臭さがいいのではないかなぁ・・・
私がこの前見たのはアンドロメダの雫という高価な宝石をめぐっての一幕でしたが、
人間の欲と友情の葛藤がよく出ていたと思いました。改めて感心してしまいました。
思わず、懐かしさのあまりに「宇宙船サジタリウス 歌と音楽集」のCDを買ってしまいました。
(これ、まだメーカーに在庫があるそうです。10年前の発売だというのに・・・それだけ、根強いファンが
いるのか、それとも売れてないのか・・・(^^;))
いやー、やっぱり、どれもええわ!! 音楽を聴いているだけで、結構いろんな場面が脳裏に浮かぶ・・・投稿日 2月26日(木)22時00分 投稿者 着物屋 [ppp0043.fortune.ad.jp] 削除
パーフェクトTVで再放送しているという情報は聞いていたので、
早目にホームページに載せておけばよかったですね。
サジタリウスは、時々再放送してるようなので見つけたら
私までご一報くださいませ^^;
ところで、「日本アニメーション主題歌コレクション2」の
サジタリウスのOP・EDはどんな感じでしたか? > ZZ-Japanさんhttp://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 2月26日(木)00時03分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_37.net0726.or.jp] 削除
初めまして。私もサジタリウスが大好きでした。
サジタリウスやってたんですね……。は〜。
(キッズステーションは入ってなかったけど……)
ずっとどっかで再放送しないなカーと思っていたので残念。
細かいことはあんまり覚えていないのですが、
ラナの大好物のラザニアについてよく覚えていて、
今はラザニア研究家(?)です。
皆さんラザニア情報があったら下さい。レシピやおいしいお店など。
そのうちデータが集まってきたらホームページで「ラザニア研究」を
発表する予定です。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1908/index.html
投稿日 2月15日(日)00時18分 投稿者 ag [TKYcc-15p21.ppp.odn.ad.jp] 削除
みなさん、はじめまして。さて上記タイトルの件ですが、
デジタル衛星放送のパーフェクTV「キッズステーション」という
チャンネルで現在サジタリウス放送中です。
ただ残念なことに、現在#72ぐらいたっているので、そろそろ終了します。
懐かしのアニメは他に、バンダイのキャラネットTVの「おたっくビーム」で
結構やってるそうです(詳しくは知りません、ゴメンナサイ)
それでは。投稿日 2月9日(月)02時08分 投稿者 さえき [ppp219.mito.mito.ne.jp] 削除
チャットでお友達のサミエルさんからスターダストボーイズのMIDIデータを
いただきました。感動ものです。
皆さん、ぜひ聴きに来て下さいね。http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/sajita/stardust.htm
投稿日 2月8日(日)23時13分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
子供の頃見てとてもいいアニメだった記憶があるのですが、細かいところが思い出せないでいました。
このホームページを見つけて涙が出るほどうれしかったです。
人気がなくて誰も覚えている人がいないのかと思ったら、こんなにたくさんの人に愛されていたなんてとても感激しました。
できればもう一度再放送をして欲しいものです。
みんなで嘆願しませんか?
今度ビデオ店で探してみますが、ほんとに今もあるのでしょうか?
是非もう一度あの感動を味わってみたいです。
今日はとてもいい気分です。投稿日 2月4日(水)16時13分 投稿者 ニド [ppp032.tachikawa.max.interlink.or.jp] 削除
ローマ数字が使えないとは!うーん知りませんでした。ありがとうございます。
そうそう、キャッチボールしたかったっていうのはきっとその通りでしょう。
寂しい少年時代を送った分、あこがれが強いのかなと最近思っていたんです。
<トッピーの話
頑張ってページを更新しなくては!投稿日 1月30日(金)23時27分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
せっかくだから、ここで^^;。 オリジナルは、下のリンクです。 えりっちさん:(第1話について) > この話の中でただ一つ納得がいかないのは産まれてくる子供に対して > 「女だったら天を呪ってやる!」と発言するトッピーです。 > どうして男の子を望んでいるのかは最終回まで見ても分からなかった。 > 誰か知ってる人居ないかなーー? 子供とキャッチボールしたかったんじゃないかな? …いや、女の子でもキャッチボール出来ますが…^^; P.S. 「べガ第III星」でローマ数字を使ってますが、これは 機種依存文字です。Windows 以外の機械だと読めない場合が あるので、インターネット上では避けた方が良いです。http://www.nmt.ne.jp/~pasuri/sajita/vega3.htm
投稿日 1月29日(木)19時26分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_3.net0726.or.jp] 削除
OP・EDがLD化ですか〜。LD持ってないです。
そういえばタケカワユキヒデさんで新OPって予定があって流れてしまったんですよね。それも聴いてみたかった・・・
アイキャッチも複数バージョンがありましたよね。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 1月23日(金)23時17分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
ZZ-Japanさん: > 東映動画から、2月21日発売予定の「日本アニメTV主題歌大全集2」 > というLD(日本アニメーションが製作したアニメ作品のOP&ED集)に、 > サジタリウスのオープニングとエンディングが収録されるようです。 おぉ!凄いですね。日アニの作品全部が収録されているのでしょうか? お値段はいくらですか?LD持ってないけど^^; DVD化の予定は…。 > サジタリウスのオープニングには、複数のバージョンがありましたが、 > それらがいくつか収録されるようです。 複数と言っても、オープニングのタイトルが手書き風から活字体に 変わったとか、そういう微妙な変更だけですが・・・。収録されるのかな? > ついでに、サジタリウスの後番組(だったように記憶しています) > の超マイナー番組である「アニメ 80日間世界一周」のOPとEDも > 収録されるようです。 そうです。でも、『いきなりダゴン』の方がサジタリウスの影響を かなり引きずってましたが^^; > おったのしみに!(←トッピーが予告で毎回言っていたセリフ) 最初の方は、「お楽しみにね」って感じで普通だったのに、後半は 「おっっっつ楽しみに!」とやけにテンションが高かったですよね^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 1月23日(金)01時18分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_26.net0726.or.jp] 削除
東映動画から、2月21日発売予定の「日本アニメTV主題歌 大全集2」というLD(日本アニメーションが製作したアニメ作品 のOP&ED集)に、サジタリウスのオープニングとエンディングが 収録されるようです。サジタリウスのオープニングには、複数 のバージョンがありましたが、それらがいくつか収録される ようです。 ついでに、サジタリウスの後番組(だったように記憶しています) の超マイナー番組である「アニメ 80日間世界一周」のOPとEDも 収録されるようです。 おったのしみに!(←トッピーが予告で毎回言っていたセリフ)投稿日 1月22日(木)14時52分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz4DU16.stm.mesh.ad.jp] 削除
「飛べなくなる話」でハッピーエンド(?)
一色さんならやれる!よね?
でもどんな話になるか予想も付かない・・・
ちょっと考えてみましょう。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 1月19日(月)01時06分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
最終シリーズは、予定調和で それ程点数高くないです。
トッピーが人間不信になる所とかをもっと掘り下げたら、
面白くなったかも。
一色さんがインタービューで「もし、僕が書けるならば
最後はやっぱり飛べなくなる話になるのかな。」とか
言ってましたけど、これが見てみたかった。
> すごい話ですねぇ。結婚してから見ると。
どの辺でしょうか? 私、結婚してないもので…^^;
> あとは、フローラの存在とか。
> 「私たち、友達だからよ」と言われましても・・・ 本当にそれだけ?って
> 勘ぐっちゃいます。30過ぎの男に友情だけで尽くすものでしょうか??
そりゃあ、もう^^;http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 1月17日(土)01時00分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_9.net0726.or.jp] 削除
最近最終シリーズを夫とともに見ました。
すごい話ですねぇ。結婚してから見ると。
欲を言うならトッピーが事故する原因が「子供の名前を考えていたから」ってのは
間抜けかな?「連日の仕事で疲れていた」とかどうでしょう。可哀想すぎる?
あとは、フローラの存在とか。
「私たち、友達だからよ」と言われましても・・・ 本当にそれだけ?って
勘ぐっちゃいます。30過ぎの男に友情だけで尽くすものでしょうか??
とはいえ、面白かったです。妙な文章ですみません。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 1月17日(土)00時37分 投稿者 えりっち [ns.nmt.ne.jp] 削除
> サジタリュウスの魅力は、登場人物の人間臭さにあると思います。
> ラナ、トッピー、ジラフの正義感だけでなく、利己的な面も描いている所です。
そうですね。そういう所を含めて人間を肯定的に捉えている所が、
非常に素晴らしい!
> と言うことで、いろいろ教えて下さい。これからもよろしくお願いします。
こちらこそよろしく。聞きたい事がありましたら、どうぞ!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 1月10日(土)21時08分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_37.net0726.or.jp] 削除
インターネットを始めてからサジタリュウスを検索していたが、 このページをとうとう見つけました。 サジタリュウスの魅力は、登場人物の人間臭さにあると思います。 ラナ、トッピー、ジラフの正義感だけでなく、利己的な面も描いている所です。 しかし、もう10年以上も前の放送になるので、記憶が断片的にしかよみがえって こないのです。 当時は学生で下宿していたので、ビデオが無く、また市販のビデオ(出ていたのを知らなかったので)も買いそびれました。 今ある資料は、角川書店のセル画シナリオ3巻と小説本1冊とサントラCDだけです。 と言うことで、いろいろ教えて下さい。 これからもよろしくお願いします。投稿日 1月10日(土)17時14分 投稿者 青い猫 [cs22120.ppp.infoweb.or.jp] 削除
細かいところでは、しつこいようですが20話がいいです。
「さわったら壊れちゃいそうだ」(トッピーが初めてリブにあったときのセリフ)とか
「20代の希望、30代の幸せ、40すぎたらただの人や」(ラナのセリフ)とか。
それから・・・ラナの子供達がカリンの真似をして葉っぱを頭に着けて遊ぶシーンなんか好きです。http://www.nmt.ne.ne.jp/~pasuri/
投稿日 1月4日(日)23時15分 投稿者 えりっち [real.nmt.ne.jp] 削除
>みえさん はじめまして! ZZ-Japanと申すものです。 >話は本放送(小学生)と、日本テレビの再放送(中学生。しかも >ムー編の最終回前で終了して、突然コンポラキッドとかやってて >落ち込んだ覚えが・・・) 僕は、本放送が終わってしばらくして、中国地方に住んでいたこと があったのですが、そこの日本テレビ系列のローカル局の夕方5:00からの 再放送はちゃんと最終回までやりましたので、 もしかしたら、みえさんがいる所だけ、コンポラキッドになってしまった のかもしれません。 >えりっちさん >人間味のあるラナの方が好きなんですが 保険金目当てに死んだふりをするところなんかが最高に面白いですね。 >大久保さん >ベスト&ワースト 僕の場合、やはりベストはカリンちゃんが出てくるあたりです。 廃線になった地下鉄というマニアックな設定も好きです。 細かい所では、ラナが、自分達の会社のシールをつくっていて、 それを自分たちの運んでいる荷物に貼ったり、内職で貯金ロボット をつくったりする所などが気にいっています。投稿日 1月1日(木)17時21分 投稿者 ZZ-Japan [tkrz1DU04.stm.mesh.ad.jp] 削除
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
皆さん、何でもいいので書いてって下さいね!http://www.net0726.or.jp/~ohkubo/ohkubo.html
投稿日 1月1日(木)00時42分 投稿者 大久保 俊宏 [max1_22.net0726.or.jp] 削除