地元マスコットキャラクター大集合!(仮称)

ここは、全国各地に存在するマスコットキャラクターを見つけて紹介しようというコーナーです。


地元マスコットキャラクター
パゴちゃん
プロフィール
パゴちゃん人形
パゴちゃん人形。
出来が良い。
パゴちゃんの家
パゴちゃんの巣
(子供の家)。
奈良県・斑鳩町「パゴちゃん」。 柿の上に法隆寺がなっている^^;。私のイチオシのキャラクター。
(リンク:大和路探索隊
きんとっと
金魚掬い選手権大会
きんとっと着ぐるみ
きんとっと着ぐるみ
歩きにくそうだ。
Now Printing
マンホールの写真。
お掃除きんとっと。etc.
奈良県・大和郡山市「きんとっと」。 金魚の街・大和郡山市のマスコットキャラクター。判りやすい。
アトミッくん
大飯ふるさと振興公社
アトミッくん等身大人形
アトミッくん等身大人形。
夜中に会いたくない…。
アトミッくんぬいぐるみ
アトミッくんぬいぐるみ。
福井県・大飯町「アトミッくん」。 大飯町の「大」の字を擬人化?。
コッペちゃん
カニも温泉につかる丹後町
   
京都府・丹後町「コッペちゃん」。振袖姿で、ちゃんと8本足がある。
浦島エコロー
網野町商工会
浦島エコロー着ぐるみ
エコロー着ぐるみ。
 
京都府・網野町「浦島エコロー」。陶器の人形まであった(写真を撮り損なったのが悔やまれる)。
赤ふん坊や
高浜町商工会
   
福井県・高浜町のイメージキャラクター「赤ふん坊や」。
しまんとしーちゃん
西土佐村
   
高知県・西土佐村「しまんとしーちゃん」。 四万十の妖精!?
くろしおくん
よさこい高知国体
くろしおくん
くろしおくんレポート
 
よさこい高知国体「くろしおくん」。 日本海の荒波をマスコットにするとは…。

(2004.6.21)
・ 『週間SPA!』2004年6月22日号で、「みうらじゅんのゆるキャラだョ!全員集合」中の東京ドームでのイベント報告の記事で「パゴちゃん」が写っています。そんだけ^^;。

(2003.10.1)
・ 2003年9月29日(月)より、産経新聞関西版の夕刊に『わが町のゆるキャラ』連載開始。「ほのぼのとした緩いキャラクター、いわゆる“ゆるキャラ”」と書かれている。一般にも、だいぶん浸透してきたか?^^;。

(2003.9.22)
・ 『週間SPA!』2003年9月30日号で、「くろしおくん」が紹介されました。(「みうらじゅんのゆるキャラだョ!全員集合」 File No.0035)

(2003.9.16)
・ 『週間SPA!』2003年9月23日号で、「コッペちゃん」が紹介されました。(「みうらじゅんのゆるキャラだョ!全員集合」 File No.0034)

(2003.8.19)
・ 『週間SPA!』2003年8月26日号で、「浦島エコロー」が紹介されました。(「みうらじゅんのゆるキャラだョ!全員集合」 File No.0030)

(2003.6.25)
・ 『週間SPA!』2003年7月1日号で、「きんとっと」が紹介されました! (「みうらじゅんのゆるキャラだョ!全員集合」 File No.0023)。ここでも紹介されている「金魚すくい選手権大会」奈良予選には、私も毎年参加しています。

(2003.3.6)
・ 『週間SPA!』2003年3月11日号で、とうとう「パゴちゃん」が紹介されました! (「みうらじゅんのゆるキャラだョ!全員集合」 File No.0008)。着ぐるみのアップ写真は、凄いインパクトです。これで、全国区?。

さっそく買って、永久保存版にしました^^;。

・ 『QCサークル』2002年12月号(財団法人日本科学技術連盟 発行)でも、パゴちゃんの写真が載っています。

(2003.1.9)
・ 『週間SPA!』2003年1月14日号で、地元マスコットキャラクターの特集がされていました!。

今まで、「見仏記」「トン祭り」「いやげもの」などマイナーな趣味(マイブーム?)を広めてきた、みうらじゅん氏が「ゆるキャラ」と命名されています^^;。

さてさて「ゆるキャラ」ブームが来るのだろうか?^^;。

------ 当ホームページは、 終日禁煙 です。 皆様のご協力をお願い致します。 ------

ホームページに戻る